【声優】声優・佐々木望、東大法卒業を公表 2013年入学で仕事と両立 「学べる環境にいられた幸せに深く感謝」at MOEPLUS
【声優】声優・佐々木望、東大法卒業を公表 2013年入学で仕事と両立 「学べる環境にいられた幸せに深く感謝」 - 暇つぶし2ch57:なまえないよぉ~
20/03/29 19:03:41 VbC/mo4n.net
東大法学部は日本一の無能集団。
財務省や日銀の多くは東大法学部出身者。
失われた30年を作った元凶。

58:なまえないよぉ~
20/03/29 19:06:41 WHHFXRY0.net
>>45
マジか…

59:なまえないよぉ~
20/03/29 19:12:46 jbbHOjkZ.net
え、すごいな・・・

60:なまえないよぉ~
20/03/29 19:17:48.94 kukL8Oqn.net
AKIRAのデコ助のそっくりさん

61:なまえないよぉ~
20/03/29 19:22:26.86 OMtII9+4.net
>>57
しょせんはガキのころに受験テクニックで入った連中
こういう他業種で人生経験つんでから入るのはまた違う

62:なまえないよぉ~
20/03/29 19:43:52.92 p3uN23Yw.net
ハサウェイ役変わったのがほんま萎える

63:なまえないよぉ~
20/03/29 19:55:04.94 9NP/NRM+.net
周りの学生が空気を読んだせいで本当に東大合格して卒業したのかが分からんから
東大生は東大での佐々木さんの話を書き込んでよw

64:なまえないよぉ~
20/03/29 19:57:32.72 FxMr26ln.net
学生が富貴を得ようと受験勉強をするのだって大変だ。
ましてや、金を稼げるようになった後でも向学心を持ち続けることは、非常に難しい。
好色ですら、年を重ねれば、衰えてしまうというのに、本当にすごいことだよ。
げにかなしきは、無学の見識の狭さなりw
 人生にはたったひとつのレイヤーしかないと思い込んでいる人のなんと多いことか。
 (安田登)

65:なまえないよぉ~
20/03/29 20:03:31.53 FnLUl1R4.net
>>52
>英検1級と通訳案内士に合格
基本、勉強好きな人なんやろな

66:なまえないよぉ~
20/03/29 20:21:39.37 u1OmR4AD.net
すごいけど、でもいったい何のために?? と聞きたくなる
>>52 のページ読んだけど、「流れで」って……資格マニアってこと?
やっぱ箔付けるため?
まあ、勉強法の本は出せそうだな

67:なまえないよぉ~
20/03/29 20:25:19.36 Q0PpErnT.net
東大法学部の成績優秀者として表彰されているのか。。。
東大法学部は大体毎年400人卒業生がいるが、そのうち10人くらいしか表彰されないので、本当に凄すぎるぞ。。。
URLリンク(todaidays-nozomusasaki.com)

68:なまえないよぉ~
20/03/29 20:33:13.16 LHr31vBc.net
>>1
さざえさんの波平さん役だった
故永井一郎さんも
東大卒 元電通

69:なまえないよぉ~
20/03/29 20:33:14.23 BMMmBdXo.net
素直にすごいなぁと感心する
にしてもマフティー演じないのは惜しいなあ
ハサウェイならともかく年齢を重ねたマフティーなら今の佐々木さんでいいと思うが
キャスティングする方には別の思惑があるんだろうなあきっと

70:なまえないよぉ~
20/03/29 20:35:29.03 SOOmuNsc.net
基本的にお勉強が好きな人が
それ生かせそうな時間の余裕のある環境だった、とそれも院でなく学部の教養から
ていうか、その時間の余裕得られるほど成功できてたこと自体が凄い
>>56
53歳からまともに生かすには、大学院でも正直厳しいが
知名度生かして勉強法、講演、コメント求められる等の仕事は増えるかも

71:なまえないよぉ~
20/03/29 20:39:32.67 P+i1xiOv.net
>>68
永井さんは京大卒
東大卒で元電通だと雁屋哲を思い出す

72:なまえないよぉ~
20/03/29 20:44:11.49 CEL7TmmT.net
>>1
久しぶりに感動した
映画化してもらいたいわ
東大って年齢差別ない大学なんだね
それもすごいが

73:なまえないよぉ~
20/03/29 20:47:06.18 WHHFXRY0.net
>>69
富野だったら小野賢なんて起用しないはずだよな

74:なまえないよぉ~
20/03/29 20:49:37.80 CEL7TmmT.net
え?!
aoとか推薦の裏口でなく
センター受けて一般入試???
二重にびっくりだ
正々堂々と勝負できる学力スゲーわ裏山

75:なまえないよぉ~
20/03/29 20:51:59.81 HzNZh4So.net
本を出したら読みたいな
勉強法とかではなくて人生観の方

76:なまえないよぉ~
20/03/29 20:54:24.56 CEL7TmmT.net
高校が超進学校だったのかと邪推してしまうが関係ないか
アニメって馬鹿しかいないイメージだから本当にびっくり

77:なまえないよぉ~
20/03/29 20:54:25.12 CEL7TmmT.net
高校が超進学校だったのかと邪推してしまうが関係ないか
アニメって馬鹿しかいないイメージだから本当にびっくり

78:なまえないよぉ~
20/03/29 21:00:28.37 so8Kt8WW.net
ところで東大法は卒業式やったのか

79:なまえないよぉ~
20/03/29 21:09:56 2RAvRE18.net
「濃密で豊かな時間でした」
「学べる環境にいられた幸せに深く感謝」

これに尽きるんだろうな
この人ほどじゃなくても、自分も学び続けたいと
この記事を読んで思った

80:なまえないよぉ~
20/03/29 21:25:43 FXBvuPhU.net
年齢がいって法学部を選ぶ理由が気になる
もっと未知のモノを探求したいとかじゃないんだな
法解釈とか考えるの好きなんだろうか

81:なまえないよぉ~
20/03/29 21:39:59.05 yFjqAi4y.net
偉そうにしてるラサール石井だが佐々木望よりは大分アホなんだなというのはよく判った。

82:なまえないよぉ~
20/03/29 21:46:10.72 3KVIi6Nc.net
高卒のホリエモンより100倍すげー

83:なまえないよぉ~
20/03/29 21:53:01.35 siuHCbF5.net
オルバよ……我々を認めなかったやつらを訴えてやろう

84:なまえないよぉ~
20/03/29 22:19:22.37 8uY9wPL2.net
この後、何をするか分からんが、声優をやるにしても芸の足しになるだろう

85:なまえないよぉ~
20/03/29 22:21:31.11 Z1Gy2+k1.net
なんでこのタイミングでこのニュース

86:なまえないよぉ~
20/03/29 22:24:26.60 3KVIi6Nc.net
このタイミングで初めて出てきた情報だから

87:なまえないよぉ~
20/03/29 23:23:15.69 ZrhsPXMQ.net
>>80
法学は趣味としても結構面白いよ
法制史とか法思想史とかは歴史学の勉強と似た興味深さがある

88:なまえないよぉ~
20/03/29 23:25:08.30 2WP6ULDZ.net
>>69
監督インタビュー読んだが別にないぞ
「役と同じ年代の人にハサウェイをやらせたかった」とあるが、ハサウェイ以外は全く年齢と役が合ってない
それどころかアムロとシャアは旧キャスト続投だしハサウェイ変えた理由はギャラが安いからとしか読み取れなかった

89:なまえないよぉ~
20/03/29 23:50:04.80 bu+sdMe5.net
入学してたことを知らなかったんだが公開してなかったの?

90:なまえないよぉ~
20/03/30 00:02:03.10 3FfKFzzx.net
同姓同名の別人かと思った

91:なまえないよぉ~
20/03/30 00:02:53.70 nDiBUcKS.net
銀英伝時代の声優はインテリ多いな

92:なまえないよぉ~
20/03/30 00:14:14 s45O6G83.net
霊界弁護士

93:なまえないよぉ~
20/03/30 00:18:00 s45O6G83.net
>>62
観なきゃいいんだよ
そういう形で消費側のメッセージを伝えるしかない
キャスト変更しても商業面での影響が少ないからこうして簡単に変更される
フォウの件を忘れてはいけない

94:なまえないよぉ~
20/03/30 00:40:42.42 iV5NFjdv.net
この時代の声優って今だったら通用しない下手くそ多いよな
緒方恵美とか三石琴乃とか

95:なまえないよぉ~
20/03/30 00:55:24 fMAHuDmx.net
昔林原のラジオにゲストで出てたときには
若干コミュ障気味の兄ちゃんぐらいにしか思わなかったけど
頭いいんだなスゲエわ

声はガンダムXでオルバやって2年後ぐらいに
スパロボで声録ったら今の声になってたから驚いたなぁ

96:なまえないよぉ~
20/03/30 01:11:50 WUc2Y1KL.net
>>77
学歴だけで判断するならアニメ関連の高学歴はゴミの印象
だってあのヤマ(

97:なまえないよぉ~
20/03/30 01:19:16.19 slPR7WlY.net
21エモン ユリアンだっけ

98:なまえないよぉ~
20/03/30 01:27:38.24 3sFm77bA.net
すごい。
けど法律家や研究者になるんでなければ無駄にエネルギー使っただけじゃないの?
演劇科とかジャーナリズム取ったほうが血肉になったんじゃないのかな

99:なまえないよぉ~
20/03/30 01:33:16.29 Bz8RCxPj.net
周りの学生の親世代だろうに、それでセンターからなんてすごすぎる。

100:なまえないよぉ~
20/03/30 03:43:52 yb3MN64Q.net
シンプルにすごい

101:なまえないよぉ~
20/03/30 03:51:49 92k3NmQQ.net
1987年
新くりいむレモン PART1 森山塔ゲストスペシャル 5時間目のヴィーナス(委員長)

こんなのも演じてたのか

102:なまえないよぉ~
20/03/30 03:56:52 A9jqAjcs.net
53歳でよく頭まわるなw

103:なまえないよぉ~
20/03/30 07:31:55.38 0gwU+PLz.net
>>94
ほう、君の言う「この時代」は何年から何年だね?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch