【話題】歌舞伎「風の谷のナウシカ」 宮崎駿監督、舞台化に2つの条件 ジブリ鈴木P「オレは協力しない、と…」at MOEPLUS
【話題】歌舞伎「風の谷のナウシカ」 宮崎駿監督、舞台化に2つの条件 ジブリ鈴木P「オレは協力しない、と…」 - 暇つぶし2ch128:なまえないよぉ~
19/09/30 23:31:47.94 HV4L4lbQ.net
>>117
それテレビで見たわw
宝塚だとばかり思っていたら最近松竹歌劇団だと知った

129:なまえないよぉ~
19/09/30 23:47:38.69 Y7tVK47g.net
>>46
ARZAK(アルザック)
のパクリ
駿ってオリジナリティゼロ
ナウシカですらパクリ。
安っぽい思想を入れたせいで劣化してる

130:なまえないよぉ~
19/09/30 23:56:46.89 Y7tVK47g.net
よそからパクる

主役を少女にしてロリコンを煽る

戦車や戦闘機を出してロリコン臭さをごまかす

安っぽい環境保護や共産主義的思想を入れる

ジブリアニメの完成

131:なまえないよぉ~
19/09/30 23:58:05.74 Y7tVK47g.net
駿自体に中身がないので、ドキュメンタリーなどで精いっぱい去勢を張っている
実は庵野と変わらないパクリだけの人。

132:なまえないよぉ~
19/10/01 00:04:26.37 LJb55jz+.net
アホはすぐパクリとか言い出す

133:なまえないよぉ~
19/10/01 00:15:17.99 nGtAZhvG.net
メビウス作のBDアルザック「ARZAK」
メビウスの娘の名前はナウシカ
もちろん『風の谷の今鹿』に由来する
「ナウシカの歌舞伎に行く?」
「どうしよう」
「今鹿(いましか)ないよ」
「おもしろーい(ケッ)」
メビウスに関する宮崎駿の発言三つ
「アルザックに出会ったときの衝撃は私には忘れられぬものです。
素晴らしく繊細で美しい描線、造形力、空間感覚、全てに驚嘆し
舐め尽くすように繰り返し、繰り返し観てはため息をつきました。」
出典:ユーロマンガ vol.7 - 株式会社 飛鳥新社
「真似したり、盗用するのはもっての他のこと、と思いつつ強烈な影響を受けました。」
出典:ユーロマンガ vol.7 - 株式会社 飛鳥新社
「『ナウシカ』って作品は、明らかにメビウスの影響によってつくられたものです。」
出典:YouTube「Hayao Miyazaki」2L0YgdIpXas

134:なまえないよぉ~
19/10/01 00:19:05.65 wlk72uN1.net
もののけでええやん...

135:なまえないよぉ~
19/10/01 00:31:59.71 PlNteb5L.net
>>116
A.K.ルグィン 激おこ だったそうな。あれはやっちゃいけなかったですね

136:なまえないよぉ~
19/10/01 00:32:13.36 BmI0CXz5.net
ナウシカともののけで終わってるだろ
安田成美さんに許しを得たのかよ歌っちゃうぞ

137:なまえないよぉ~
19/10/01 00:49:39.92 puSbVsjw.net
>>133
ゲド戦記の闇と光の詩とか
宮崎駿がナウシカでオマージュして転用しているんだよなぁ
ナウシカから転用したタタリ神もゲドを追ってきた影が元ネタだろうし
ゲド戦記はやっぱり宮崎駿が尊敬を込めて作ったほうが良かった

138:なまえないよぉ~
19/10/01 00:59:32.26 oBgwS+TI.net
>>1
伝統芸能がこんな事をやるのは歌舞伎ファンの人達はどう思ってるんだろう?
スーパー歌舞伎っていうワードを初めて聞いたときは衝撃的だったわ

139:なまえないよぉ~
19/10/01 01:06:42.13 XxB0RBoP.net
>>12
酢派っ痛のことか

140:なまえないよぉ~
19/10/01 01:10:07.88 nGtAZhvG.net
>>135
>ゲド戦記はやっぱり宮崎駿が尊敬を込めて作ったほうが良かった
そんな、そんな、そんな(略
情報通のYouならご存知の通り、HayaoMiyazakiはとても執念深い男性だから
二度もアニメ化を断られたことがある原作を
世界的に認知された途端、原作者から「つくってくれ」と来たもんだから
「ケッ」と吾朗に渡したんじゃないか、しらんけど
(原作者・ル=グウィンが)
>『となりのトトロ』などの宮崎作品に対し「ジブリ作品は、私の作品の方向性と同じ」
>と気に入っていることを述べた上で、「もし(原作者である)私の作品を映像化すると
>したら、OKを出せるのはあの人だけ」と発言。
>宮崎駿は「これが20年前なら、すぐにでも飛びついたのに……。」と戸惑った
ウィキペディア

141:なまえないよぉ~
19/10/01 01:28:31.81 GefHuavN.net
>>1 この発想、イカレポンチとしか思えん。

142:なまえないよぉ~
19/10/01 01:30:21.41 GefHuavN.net
どーすんだよ、「腐ってやがる・・・・早すぎたんだ」は。

143:なまえないよぉ~
19/10/01 01:30:45.42 9SHpB/dj.net
漫画版買えばいいだけのこと
7巻で終わるし、安い

144:なまえないよぉ~
19/10/01 01:31:21.03 OHfi2ZSr.net
>>22
具材はダイオウグソクムシとダンゴムシ

145:なまえないよぉ~
19/10/01 01:41:24.26 OHfi2ZSr.net
>>136
歌舞伎の本質は革新

146:なまえないよぉ~
19/10/01 02:01:10.39 pm8Jfjda


147:.net



148:なまえないよぉ~
19/10/01 02:10:21.55 2pfTEFsW.net
乳の谷のナウシカ。
URLリンク(o.5ch.net)

149:なまえないよぉ~
19/10/01 02:39:19.40 HD7E6+q3.net
漫画版はオチが後味が悪すぎて二度と見たくない感じ
アニメ版は中途半端でそれも見たくない感じ
結局のところキャラ萌え以外に魅力の要素はない

150:なまえないよぉ~
19/10/01 02:45:56.12 LYaHndX6.net
>>138
知ってると思うけど、タイミングの悪さもあったんじゃないの
パヤオに頼り切って数年毎にヒット作をださないといけない自転車操業の
ジブリがそれじゃ駄目だと初の外部から招いた細田監督(当時はデジモンで名を成した)で
ハウルの動く城を制作させようとしたら、全くうまくいかずに結局パヤオに
制作をバトンタッチ、そんな渦中にル=グインがゲドの企画を持ち込んだ。
ハウル制作でパヤオは多忙だからと窮余の末の選択が畑違いの緑地公園設計者あがりの息子のゴローに
アニメ初監督させるというエクストリーム判断。
初監督なのに庵野や大塚康生を名前を使ってコンテの才能があるとか持ち上げてたけど、
作品は結局あんな体たらく・・・鈴木Pらの当時ジブリ上層部の混迷具合がうかがえる。

151:なまえないよぉ~
19/10/01 03:19:38.38 PlNteb5L.net
そんな経緯が、、、
実は アニメのほうは見てないので。さーせん

152:なまえないよぉ~
19/10/01 04:59:57.19 VLhyF/QP.net
オレは協力しないと言われた時点でやめるべきだと思うけど。
なんで強行するんだよ

153:なまえないよぉ~
19/10/01 06:41:03.77 LYaHndX6.net
>>149
逆に言えば一切口だししない自由にしていいということでは
昔パヤオは庵野がナウシカ続編というかクシャナスピンオフを作りたいと訴えてたけど
絶対駄目という態度だった
しかし、風立ちぬ制作時ぐらいに体調をくずした際に己は今までさんざん他人の作品を改変して
映像化してたから、庵野のナウシカ続編の考えも好きにしていいという境地になったそうな
だから歌舞伎化してもOKだしたんじゃないの

154:なまえないよぉ~
19/10/01 08:37:34.58 VBsuOW/j.net
さっさと消えろよ歌舞伎
競争の無いクソみたいな世襲の糞芸見て何がおもろいねん

155:なまえないよぉ~
19/10/01 08:59:18.09 TqQJfEXP.net
その者蒼き衣を纏いて~のセリフ部分は歌舞伎で再生可能
というか、それやりたいだけでは

156:なまえないよぉ~
19/10/01 09:26:03.51 stiy7E9C.net
ホントきもい
結局歌舞伎界ってのは自分達で何も生み出せずに寄生して生きるんかよ
無能の世襲で能力があるのかどうかも分からん奴らがこうまですがって続けるなら歌舞伎なんか潰してしまえ
情けない

157:なまえないよぉ~
19/10/01 09:39:04.00 oVzY2SXR.net
誰得なんだよコレ

158:なまえないよぉ~
19/10/01 11:51:14.66 KNzR48LE.net
歌舞伎うぜえ
寄生してんじゃねーよゴミ

159:なまえないよぉ~
19/10/01 11:55:08.57 n5LzjaSX.net
>>150
しかし、駿は自分の過去の作品の続編とか興味なくて常に新作を作ろうとするのに
庵野はいつも過去作と他人のリメイクばっかりに固執するんだな
これがクリエイターか商売人かの差か

160:なまえないよぉ~
19/10/01 13:17:55.46 7qJbrjJh.net
>>13
ロリコンの爺さんだぞ

161:なまえないよぉ~
19/10/01 13:24:09.53 05k7+vDT.net
ナウシカ狂言やろう
そろりそろり

162:なまえないよぉ~
19/10/01 15:56:17.97 r/GtR8a6.net
ハリウッドで映画化は、断っていたのか。

163:なまえないよぉ~
19/10/01 16:41:53.59 6dPbPYuR.net
子供の頃のナウシカが木のうろに王蟲の子供をかくまってるときの
ナウシカ・・・ナウシカァ・・・!
おいで・・・おいでぇ・・・・!
このあたりは歌舞伎で迫力出るかも

164:なまえないよぉ~
19/10/01 19:07:52.72 MHPwFMiz.net
>>12
素裸っ着

165:なまえないよぉ~
19/10/01 19:43:46.06 sxlF1+nl.net
>>1
ジブリ作品を歌舞伎でやるのか?
話題性はあるが、見たいとは思わない

166:なまえないよぉ~
19/10/01 22:29:27.85 GD9/coS6.net
歌舞伎の客が年寄りばかりだから、少しでも若いの取り込もうと必死だな

167:なまえないよぉ~
19/10/01 23:04:57.10 ZCGJ0veW.net
どれぐらいの原作忠実度なんかな?
ピラミッドと巨神兵とか演るん?
タマゴ破壊とかもやるんかな?

168:なまえないよぉ~
19/10/01 23:26:31.47 vfNdEP35.net
全編か
チャレンジャーだなw

169:なまえないよぉ~
19/10/01 23:32:27.91 AOwnE4P+.net
>>163
ナウシカ30年前じゃん

170:なまえないよぉ~
19/10/02 00:32:21.32 Uy1zn1DT.net
こぉわぁくなぁぁぁ~~~~~~~~~い
こぉぉぉぉぉわぁぁぁぁくなぁぁぁ~~~~~~~~~い

171:なまえないよぉ~
19/10/02 00:59:59.88 gX9iRJpP.net
オーマの精ってなんだ

172:なまえないよぉ~
19/10/02 07:21:30.48 isXER+zC.net
>>167
怖いわw

173:なまえないよぉ~
19/10/02 08:31:15.37 fNZigdI8.net
>>30
声優に関しては島本須美に対するパヤオの寵愛が無くなったのが一番痛い
憎しみにすら変化してる気がする
実質ナウシカのセルフカバーであるもののけ姫で見せしめのように適当にBBAの役やらせて追い出すとか無いわ

174:なまえないよぉ~
19/10/02 08:38:02.67 fNZigdI8.net
>>138
ゲドはパヤオの意趣返しだよね
無名な頃は無視してたくせに今になって来やがってって
これに関してはパヤオは怒ってもいいと思う
長くつしたのピッピのリンドグレーンに対してもパヤオは怒ってるはず
あれはリンドグレーンが反日だったのもあるけど

175:なまえないよぉ~
19/10/02 09:02:27.18 8JN2cY9g.net
ビルの谷のウマシカ として現代劇を

176:なまえないよぉ~
19/10/02 14:43:25.32 ZpPiLEgG.net
>>170
起用した時点で十分なのに何が憎んでるだよ
本当に嫌いなら触れもしないわ

177:なまえないよぉ~
19/10/02 14:51:17.98 dChUOryj.net
ナウシカがどうしてもやりたかったやつらじゃないんだな
「東京オリンピックに向けて何かつくれないかな」でなんでもよかったのかよ
予算出るからなんかしないとな

178:なまえないよぉ~
19/10/02 21:43:32.58 PAla5BP0.net
歌舞伎ではカットされるんだろうが「剣とパンのいずれを選ぶか」の場面が好き

179:なまえないよぉ~
19/10/02 22:35:05.23 I52FYz/h.net
>>156
庵野は商売人じゃなくて良くも悪くも根っからのオタクなんだよ。
アニメしか見てない奴の作品は元ネタのパロディー、同人誌的な作品にしかならない。的な事を富野由悠季が言っていたが、その一番端的な例が庵野。

180:なまえないよぉ~
19/10/02 22:50:37.92 hQnLddbq.net
「記者会見など、いろいろとやらなきければいけないことにもオレは協力しないから」


181:なまえないよぉ~
19/10/02 23:00:26.39 I52FYz/h.net
>>177
原作者としてのコメントとかインタビューとか、もしくは宣伝や記者会見とか、一般的に原作者に求められる様な仕事は一切やらないって事だろ。

182:なまえないよぉ~
19/10/03 06:29:22.51 Acuvk3d4.net
テトはハーフ甥っ子で決定やなw

183:なまえないよぉ~
19/10/03 06:31:51.40 Acuvk3d4.net
萌え萌えアニメが出てくるまでアニメージュ人気投票1位を守り続けたナウシカさん。

184:
19/10/03 18:17:15.90 zc6BG1HK.net
落語でやれ。
(風の谷のハナシカ)

185:なまえないよぉ~
19/10/03 18:36:39.91 xwJJDKhZ.net
>>12
歌舞伎ワンピースのハンコックはほぼ小林幸子だったぞ。
露出なしで舞台栄えしてたのがサディちゃんで、網タイツでブッ飛んでたのがイワンコフ。
というか歌舞伎ワンピースとか好評だったんだがなあ。

186:なまえないよぉ~
19/10/03 19:12:04.15 UEtoNVl0.net
>>1
歌舞伎でナウシカがやれるんならハートキャッチプリキュアもやれるなw

187:なまえないよぉ~
19/10/03 19:15:28.17 J8+URss7.net
歴史感覚を失った愚かな日本人への警告
スタジオジブリの監督・宮崎駿の言葉
「政府のトップや政党のトップたちの歴史感覚のなさや定見のなさには、呆れるばかりです。
考えの足りない人間が憲法なんかいじらないほうがいい。
本当に勉強しないで、ちょこちょこっと考えて思いついたことや、耳に心地よいことしか言わない奴の話だけを聞いて方針を決めているんですから。
それで国際的な舞台に出してみたら、総スカンを食って慌てて村山談話を基本的には尊重するみたいなことを言う、まったく。
基本的にって何でしょうか。おまえはそれを全否定してたんじゃないのかと思います。
日本は悪かったんですよ。それは認めなきゃダメです。慰安婦の問題も、それぞれの民族の誇りの問題だから、きちんと謝罪してちゃんと賠償すべきです。
村山談話のようなものが出てくるような状況は当然のことだった。日本の若者が歴史感覚を失ったことが問題だと思う。
歴史感覚を失った場合、その国が滅びるからだ。
沖縄には基地が多過ぎる。それに日本のどこにも基地を造らせる場所はない。中国海軍が増強しているなどというのは当たらない。危機感をあおること自体、滑稽だ。」

188:なまえないよぉ~
19/10/03 21:21:31.00 oY76fQ2i.net
本当に不思議だ
何千冊も本を読んでいるような人間が
「日本は悪かったんだ!武装すると中国に攻められるんだぞ!!」みたいなことを平気で言う
「歴史は大事だ!」と言いつつ
相手の言い分だけを聞くのが正義であり歴史だ!のように思っているようだ
それこそ歴史観の喪失ではあるまいかw
まあ新しい時代を作るのは老人ではないという事かな

189:なまえないよぉ~
19/10/04 18:25:02.18 td8HKdh2.net
先行チケット電話したが、
かけてもコールもなしに切れる
繋がったとお思ったら
「この公園は満席です」
これ取れた奴おるんか?

190:なまえないよぉ~
19/10/04 22:33:45.33 t3EWYDhT.net
一番高い席ならまだ結構あるぞ

191:なまえないよぉ~
19/10/05 08:52:17.84 M2SIDIAP.net
宮崎駿(78歳、1941年生)
「お仕事は?」
「漫画映画やTVアニメを作ってます」
「漫画ですか、恥ずかしくないですか?」
といつも言われた20代、宮崎駿は何度も悔しい思いを・・
映画初監督のカリ城(38歳、1979年)の興業失敗で仕事を干され
ナウシカの漫画と劇場用アニメで徐々に復活(鈴木Pが仕掛け人)
魔女宅で知名度を急激に上げつつ、もののけ姫(1997年)の興業成績で不動の地位を獲得!
21世紀からは世界的な有名人になった
カリ城の頃は無名人(知っていたのはアニメ業界人とアニメファンの一部だけ)
今じゃ歌舞伎の連中までが尻尾ふって擦り寄ってくるw
「お仕事は?」
「アニメ映画を作ってます」
「安倍と申します、ファンです」
「キャー、あの人宮崎さんよー」
「宮崎さんサインしてえ」
「ケッ」

192:なまえないよぉ~
19/10/05 09:04:01.73 de6aighU.net
>>188
でも愛らしい幼女が
「ととろのかんとくさん!あくしゅしてください!」ペコリ
とか来たら喜ぶんでしょう?

193:なまえないよぉ~
19/10/05 11:05:28.47 M2SIDIAP.net
>>189
「おかあさんは?」
「きょうあたし一人ぃ」
「きみかわいいね、じゃあ・・トトロのぬいるぐみ欲しい?」
「やったー」
「じゃあおじさんのクルマに乗って行こうか」
「うん、おじいちゃん」
「ケッ」
宮崎監督の私生活がわからない
妻で元アニメーターは勝気な女性のようだが全然オモテに出てこない
宮崎監督は海外に一人旅に行ったりするのだろうか?
ふだん何をしているのだろうか?
「歌舞伎だぁ、ケッ」

194:なまえないよぉ~
19/10/05 22:33:21.58 SYh7iWgi.net
>>190
パヤオの奥さんは元アニメーターで最近出た奥山さんと小田部さんの本でインタビュー受けてたぞ

195:なまえないよぉ~
19/10/07 11:22:58.24 5euMwJVO.net
3000円の席は買えるのか

196:
19/10/12 19:37:16 Oeu/POWp.net
>>171
へえ…

197:なまえないよぉ~
19/10/17 15:39:37 /wsKRejc.net
巨神兵とかどうするのかは興味あるなw
あとナウシカの入浴シーンどうするのかw
初期の巨乳から後期はヒンヌーに変わっていてがっかりしたものだが、歌舞伎版では巨乳ナウシカに戻してくれるのだろうか?

198:なまえないよぉ~
19/10/18 00:16:36.24 la8IHi4tj
巨神兵は宇宙(冥王星)から送り込まれた「生物兵器」(136体)っていう噂があるけどどうするの?冥王星には、「風船型の顔のある白いエイリアン」いるって話だけど、エイリアンも出るの?

199:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch