【漫画】 終戦を迎えても“楽園”の戦いは終わらない。『ペリリュー』7巻の展開に「一刻も早く続きが読みたい!」の声at MOEPLUS
【漫画】 終戦を迎えても“楽園”の戦いは終わらない。『ペリリュー』7巻の展開に「一刻も早く続きが読みたい!」の声 - 暇つぶし2ch2:なまえないよぉ~
19/08/11 21:19:56.90 lwffoYHp.net
2なら韓国一ヶ月で滅亡

3:なまえないよぉ~
19/08/11 21:21:28.53 3gssQqYC.net
URLリンク(youtu.be)

4:なまえないよぉ~
19/08/11 21:21:50.50 5xQjkqnx.net
キンタマが癌になった人の漫画か……。

5:ネトサポ(自民党ネットサポーターズ)
19/08/11 21:28:14.41 zRPNU0ca.net
艦コレといい、
自衛隊人気を上げようと
アニメ漫画にまで洗脳活動を広げている。

6:なまえないよぉ~
19/08/11 22:24:26.57 OQG0yECh.net
未だやってんのか・・・どっかの南朝鮮軍マンガよりマシだが

7:なまえないよぉ~
19/08/11 22:43:08.26 EUMUn9Vd.net
>>5
これ読んでそんな感想を持つ奴は、元から頭がどうかしてる。

8:なまえないよぉ~
19/08/11 22:48:14.01 05kaALps.net
>>5
ぱよちんの頭の中ってこうなってるのか

9:なまえないよぉ~
19/08/11 22:59:40.25 z2zvD6rK.net
>>5
ネットサポーター制って野党も始めてるのにパヨクの中じゃ自民のことだけだと思ってるから頭悪いよな

10:なまえないよぉ~
19/08/11 23:03:48.76 2XpsHZYo.net
一瞬思い浮かんだ絵がと違った
戦争めしと混じった

11:なまえないよぉ~
19/08/11 23:29:18.02 JRT5677v.net
生き残りの人数からすると、ここからまだ死ぬのかと思うと切ない。

12:なまえないよぉ~
19/08/11 23:39:10.77 zaoCaDbx.net
何か面白いって聞くねこれ

13:なまえないよぉ~
19/08/11 23:45:59.27 1v0Hmt3y.net
偶然だが、今日最新刊読んだばかり。
沖縄出身の軍属らがペ島の海を見て故郷を懐かしむシーンから先のページは、
さすがの俺も涙腺緩んだ。

14:なまえないよぉ~
19/08/12 00:02:12.86 DcGrAJE2.net
なんか気になって一巻だけ読んでみたけど確かに面白い
面白いって言っていいのかわからんけどまあこれは確かに売れるわ

15:なまえないよぉ~
19/08/12 00:03:42.47 CKItFzij.net
これも良いけど 水木先生の戦争漫画には、勝てないな 後日談とか含めると

16:なまえないよぉ~
19/08/12 00:06:02.22 8zCeuPCJ.net
1万人守備していて、1万人死亡させた島だ
地下に隠れているところを発見次第、火炎放射器で焼き殺していった
日本に生き残りなんていたのか、
日本軍で捕虜になるのは1万人いても100人程度だ
日本軍の抵抗が激しいから米軍にも1万人の死傷者
復讐の弾丸も火炎放射も、容赦無し
危険だから死体も一つ残らず検死していった

17:なまえないよぉ~
19/08/12 00:34:25.49 2oLwsN3m.net
やだコレ面白そうじゃん。見たい。

18:なまえないよぉ~
19/08/12 00:57:24.40 B7tJXRbz.net
>>5
普段は艦これ批判してるけど流石にお前は馬鹿だと思う

19:なまえないよぉ~
19/08/12 01:16:30.47 KQhoXY9e.net
史実では最終的に34人が生き残るけど、7巻でわざわざ「残り42人」って
言及があるから、残りの巻では 8名の無念が描かれるんだろうな。

20:なまえないよぉ~
19/08/12 01:49:09.59 qs9C/NIl.net
>>4
たまちゃんとはサヨナラしたのだ

21:なまえないよぉ~
19/08/12 01:51:00.90 qs9C/NIl.net
>>15
実体験だもん
上官に殺されそうになったし
手も無くしたし
住民によくしてもらった
でも海軍は好きなんだよね水木先生

22:なまえないよぉ~
19/08/12 01:54:06.64 BeDH80EF.net
敵のいない場所にどんどん送り込まれて、補給が途絶えて
日本人同士で殺し合って食ってた地獄の戦場ニューギニアのことを漫画にした方がいい。
食料にする人間は、でっち上げの軍法会議で犯罪者にさせられ、銃殺後に食料になった。

23:なまえないよぉ~
19/08/12 01:55:42.05 ntwFXpHe.net
こういう第二次大戦の漫画って、戦後70年以上たってんのに未だアニメ化タブーだよね

24:なまえないよぉ~
19/08/12 02:05:52.83 CD252ZG8.net
玉砕を美談にしないで欲しい
ペリリューにしても硫黄島にしても、まともな統帥なら降伏させて然るべき状態だ
そんなものは美談でもなんでもない
撃つ弾が無くなったら降伏する、それが普通なのだ
撃つ弾が無くなって、水すら事欠いても降伏を許さない
そんな統帥の結果の戦いを美談にするな

25:なまえないよぉ~
19/08/12 02:24:29.77 ikbTDZAI.net
>>23
ジパングとか紺碧の艦隊とかアニメあるだろ

26:なまえないよぉ~
19/08/12 02:25:20.39 g1IrVWhB.net
>>24
硫黄島守備は本土空襲に直結してるから、
・我等ハ敵十人ヲ斃サザレバ死ストモ死セズ
・我等ハ最後ノ一人トナルモ「ゲリラ」ニ依ツテ敵ヲ悩マサン
と敢闘の誓いを立てたんじゃん。
戦った将兵にとっては自分の命より、まさの家族の命だったんだよ。

27:なまえないよぉ~
19/08/12 02:35:13.13 WjzLWA4O.net
硫黄島なんて連隊ごと船と一緒に沈んで死んだりもしてるからな
人間間違いを改めるのが一番難しいが
水際防衛なんて無理って認めて要塞戦に引き込んで
その成果をポツダム宣言出させる戦略的な目的の確保まで持っていった
若者の犠牲で国が亡びるのを防いだんだよ
だから遺骨収取は修学旅行でやらせるべきだ

28:なまえないよぉ~
19/08/12 02:39:14.10 WjzLWA4O.net
ペリリュー硫黄島沖縄の島嶼要塞戦ではアメリカの兵隊も相当ひどいからな
戦艦の艦砲射撃も空母が1000機以上展開させられても効果なし
最後は歩兵の肉弾だけ
バンザイ突撃したのはアメリカの方だった

29:なまえないよぉ~
19/08/12 02:50:55.36 LgHumTGM.net
ここで頑強に戦った兵士は
天皇や首相が靖国参拝しなくなる国になるとは想像もしなかったろうなぁ

30:なまえないよぉ~
19/08/12 04:31:46.79 ZpKIgg7A.net
>>24
情報が極端に少ない上に常に緊張を強いられる状況って、カルト教団と同じ状況なので誰も止められない。

31:なまえないよぉ~
19/08/12 05:21:54.18 eyob5oKV.net
>>22
あんたが描いたらいい

32:なまえないよぉ~
19/08/12 06:02:02.07 OpOczTN6.net
いろいろ進撃の巨人を思い出す
絵はあれより更に下手だが史実に基づいたフィクションということで絶望感とかは上

33:なまえないよぉ~
19/08/12 07:16:49.24 lcHI7A6l.net
>>25
架空戦記だろそれは

34:なまえないよぉ~
19/08/12 07:19:53.90 lcHI7A6l.net
>>27
若者を盾に犠牲にして、さらに若者にその後始末尻拭いもさせるのか
いい加減にしろよ

35:なまえないよぉ~
19/08/12 07:57:01.58 wBAfrb57.net
>>4
あの作品に登場した愛犬はまだ生きてるのかな?

36:なまえないよぉ~
19/08/12 08:00:56.91 wBAfrb57.net
>>21
子供の頃に婆ちゃんと一緒に見学した戦艦がいい思い出として印象に残ってるんだろう
海軍は元々スマートっていう印象が一般的だったし
陸軍で苛め抜かれたってのも海軍に対する好意的な憧憬に繋がってるんだと思う

37:なまえないよぉ~
19/08/12 08:06:14.63 wBAfrb57.net
>>23
>>25
松本零士のザ・コクピットは?

38:なまえないよぉ~
19/08/12 08:08:00.36 r7qRKAzE.net
海軍善玉論とか嘘だぞ
陸軍は海軍に付き合わされて散々な目に会った挙げく戦後は悪役背負わされて可哀想
まぁ、陸軍全部が良しとは言わないけど

39:なまえないよぉ~
19/08/12 08:12:33.34 IruOEtsZ.net
>>27
ポツダム宣言を出させたって?
無条件降伏が嫌で逃げ回ってるうちに原爆落とされたから御前会議で仕方なく受諾しただけやん

40:なまえないよぉ~
19/08/12 08:18:24.99 wBAfrb57.net
>>38
そもそも戦争で善玉悪玉を論ずること自体がナンセンス

41:なまえないよぉ~
19/08/12 08:21:41.62 oCdHqUCJ.net
うちの爺さんもパラオにいたんだよな
ただ最前線に増援送ることになって自ら志願してラバウル行った結果生きて帰ってきた
人生ホント何が起きるかわからない

42:なまえないよぉ~
19/08/12 08:35:30.80 r7qRKAzE.net
家の爺さんはシベリア送りや
大陸関係は全く漫画化も実写化もされなくてつまらんぞ

43:なまえないよぉ~
19/08/12 08:37:32.50 R1V7kF3h.net
シベリアや大陸方面が話題にならないのは日本側も後ろめたいからだぞ
日本政府は見捨てた様なもんだし

44:なまえないよぉ~
19/08/12 08:41:11.97 tUbJt7yK.net
ヨシキは死にそうだわなぁ

45:なまえないよぉ~
19/08/12 08:47:02.88 WjzLWA4O.net
>>39
決定打になったのは原爆ではなくソ連参戦
日露戦争の時のアメリカのように
「停戦破ったら俺が制裁するぞ」っていう国としてソ連に望みをかけていたけど
完全に断たれた
ソ連の参戦が8月9日なのも原爆も
日本を舞台に戦後の綱引きがもう始まってるわけだ

46:なまえないよぉ~
19/08/12 08:49:58.46 WjzLWA4O.net
誤解している奴が多いけど戦争を収める資格があるのは勝っている方なのよ
アメリカは日本軍の要塞島の戦いで本土決戦が犠牲の多い
実際にはやれない作戦だと気づいた
だからポツダム宣言が出された

47:なまえないよぉ~
19/08/12 08:51:33.90 WjzLWA4O.net
>>34
遺骨収集が単なるしりぬぐいとか清掃業者と思っているうちは
真の意味で日本国民ではないんだよ
自分だけが大事な獣だね
大陸にはたくさん住んでいるね
まあ最近の日本にも多いかw

48:なまえないよぉ~
19/08/12 09:01:20.48 1QvgeqNk.net
>>24
降伏したのに苦しめられて殺された事例もあったからね
生きて虜囚の辱しめを受けずが間違いだったとも言い切れない

49:なまえないよぉ~
19/08/12 09:13:47.91 IruOEtsZ.net
あいかわらず戦争やら犠牲を美化してる人が多いのな
大半の人は教科書に歴史として通過するだけだから仕方ないか

50:なまえないよぉ~
19/08/12 09:19:04.12 irZoOWEU.net
この漫画は面白いけど、感傷的すぎて植えつけない……

51:なまえないよぉ~
19/08/12 09:35:23.37 2Xd+DaA+.net
つーかこれアメリカ軍の上層部もかなり酷いからね
戦略目的がかなり薄い若しくは途中から無くなったのにプライドから陥落に固執するという
どっちの兵隊にもなりたくないね

52:なまえないよぉ~
19/08/12 09:42:32.38 PFTyoPQ0.net
戦史上最も無駄な戦いだったんだよな

53:なまえないよぉ~
19/08/12 09:47:57.01 FauN/qhG.net
>>5
てことは水戸黄門はじめ徳川を扱った時代劇なんかは立民か?

54:なまえないよぉ~
19/08/12 10:37:55.03 XbNADO5b.net
絵がウンコ過ぎて
もっと有能な作家に書かせりゃヒットしたかもな

55:なまえないよぉ~
19/08/12 11:28:54.64 /z3QGsfM.net
初めて知ったタイトルだな
ちょっと興味でてきた

56:なまえないよぉ~
19/08/12 11:41:06.94 SkBRfZHV.net
「さよならたまちゃん」読んだときすげえと思った。
人の気持ちの分かる人だよね、この作者さん。
ペリリューが人気って聞いた時も、この作者さんならいい作品になるだろうなと納得だわ。

57:なまえないよぉ~
19/08/12 11:41:21.91 CKItFzij.net
アメリカの海兵隊も 費用対効果考えてないよな

58:なまえないよぉ~
19/08/12 11:48:57.57 /z3QGsfM.net
ためし読みからのまとめ買いしたったわ
わかってはいるが、人的にも物質的にも資源浪費極まれりだなぁ
ほんまに狂気の時代だ
平和が尊すぎる

59:なまえないよぉ~
19/08/12 12:28:03.86 1/onw5l1.net
>>51
米軍側は拳銃自殺した将校もいたっていうしな

60:なまえないよぉ~
19/08/12 14:30:28.90 iZIjy+Xm.net
>>21
水木しげる先生が戦地で隊が全滅して先生だけ生き残り本隊に戻る時に海軍の陸戦隊に合い砂糖水を貰ったが本隊帰ったら卑怯もの扱いされた。

61:なまえないよぉ~
19/08/12 14:36:51.16 iZIjy+Xm.net
>>42
30年位前に光人社で戦争体験者が書いたエッセイでよもやま物語シリーズでシベリア抑留よもやま物語がコミックで出ていた。所持していた。

62:なまえないよぉ~
19/08/12 14:44:23.73 ipXrjXfW.net
ソ連が侵攻する直前に無事脱出した話?

63:なまえないよぉ~
19/08/12 18:47:17.49 IruOEtsZ.net
アメリカみたいな大国でも戦争すればタダじゃすまないって事だし
やはり戦争は危険すぎるゲームだ

64:なまえないよぉ~
19/08/12 19:47:11.28 HmyATdgv.net
上であと何人か死ぬって言われてるけどまとめ役の少尉と主人公の親友のやつは死にそうだな

65:なまえないよぉ~
19/08/12 20:13:45.79 TZ9Hsu7W.net
>>24
読んでないのか
この世の地獄絵図なマンガやで
TSUTAYA、ゲオでレンタルしてるぞ
よんでみい

66:なまえないよぉ~
19/08/12 20:25:55.19 osp0ya8k.net
>>65
とはいえ、潜入成功したりシコったりと構成に緩急があるから、結構エンタメしてると思った
もちろん当人たちはそれどころではないんだけども
少なくとも後世の価値観で玉砕云々をどうこう言う作品ではないな

67:なまえないよぉ~
19/08/12 20:59:44.46 0N9xh7Vi.net
あのホモの子が酷い目にあったのがショックで新刊が買えない…

68:なまえないよぉ~
19/08/12 21:26:42.81 HmyATdgv.net
>>67
口紅のやつ?

69:なまえないよぉ~
19/08/12 21:59:13.95 188vdrTu.net
>>67
泉くんはホモっつか、GIDや男の娘の走りだったのかも。
新刊読んでないなら書かないけど、やっぱ読んどけ。

70:なまえないよぉ~
19/08/12 21:59:43.69 qr7t/8ee.net
>>58
これはナイスレビューやで
ファンの鑑

71:なまえないよぉ~
19/08/12 22:01:44.66 188vdrTu.net
>>54
あれぐらいデフォルメされていてちょうどいいと思う。
作者は奥浩哉のアシだったらしいが、奥浩哉風にリアルに描かれていたら、ゲロ袋必須だぞ。

72:なまえないよぉ~
19/08/13 00:00:33.66 JBo0Cwuk.net
玉砕だ軍部の被害者だなんだって言っても、
少なからず連合軍兵を殺しまくってる殺人者には違いないでしょ?

73:なまえないよぉ~
19/08/13 00:05:28.63 IbK+8btD.net
> 奥浩哉風にリアルに描かれていたら、ゲロ袋必須だぞ。
塚本晋也監督の『野火』みたいになるんですかねえ

74:なまえないよぉ~
19/08/13 00:33:11.43 foOtONkl.net
>>71
へー、じゃあ奥っぽい絵も描けんのかな

75:なまえないよぉ~
19/08/13 01:05:58.99 Qhg/tgGT.net
三頭身なのに陰毛書かんでええやろと思った

76:なまえないよぉ~
19/08/13 01:15:58.92 AxG7BMzz.net
>>72
作中では被害者という描き方はされてない
現代の視点で見れば被害者と思える人もいるだろうけどな
そして戦争なんだから殺し殺されは当たり前だろ
殺人者なんて言い方は適切ではないな

77:なまえないよぉ~
19/08/13 01:20:45.90 cuhceVMq.net
アプリで読んでるけどデフォルメされた可愛らしい絵と話の壮絶さのギャップが凄いのがいい
しかも史実に基づいた話というのがまた絶望感を感じさせる
局部切られて首吊させられたアメリカ兵なんかあの絵でもトラウマものだった

78:なまえないよぉ~
19/08/13 01:21:55.51 A/+gyOGd.net
>>26
だから、そうやって美談にすんなって言ってるんだ
また、撃つ弾もない状態で玉砕させる気か?
普通の統帥なら、サイパンが落ちた段階で戦争は終わりなんだよ

79:なまえないよぉ~
19/08/13 01:24:37.88 A/+gyOGd.net
>>48
意固地になって、降伏をしないからそういう扱いになる
普通の統帥の常識なら、離島戦で制海権が失われて撃つ弾もない状態なら降伏するもんだ
それをしないで意固地になって自爆攻撃とかするから、相手の扱いが酷くなる

80:なまえないよぉ~
19/08/13 01:46:14.95 ckdYAsWh.net
水戸市民にとっては、水戸歩兵第二聯隊はいまだに重い重いハナシ
水戸の歴史館とか、解説委員のヒトに根ほり聞いてみたコトがあるけど、市民の間でも評価が分かれている
「パラオのジャンヌダルク」テーマじゃないのなら、ちょっと買ってみるか

81:なまえないよぉ~
19/08/13 06:14:07.28 qgnAXeqb.net
>>79
後知恵だったら何でも言えるし、普通の統帥なんて物が何を指してるのかも意味不明。
なぜ彼らがそうしなかったのか、から逆算して考えるべき。
当時の指導者が愚かで頭がおかしかったから、なんて理由で片付けている間は、何度だって同じ過ちを繰り返すだろうな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch