【ゲーセン】タイトー、「スペースインベーダー」「パックマン」「ギャラガ」のアーケード筐体を家庭向けに復刻at MOEPLUS
【ゲーセン】タイトー、「スペースインベーダー」「パックマン」「ギャラガ」のアーケード筐体を家庭向けに復刻 - 暇つぶし2ch148:なまえないよぉ~
18/09/21 13:05:16.28 Cd69yjmM.net
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
「予想以上の売れ行き」 タイトーの家庭用ゲーム機「ARCADE1UP」、第2弾も投入予定
ARCADE1UPは、米Tastemakersが製造する筐体で、日本ではタイトーが独占販売する。
ゲームは海外仕様だが、電源ケーブルなどハードウェア面は日本向けにカスタマ
イズした。
タイトーは「当時のアーケード筐体で遊んでいた、40代後半から50代がターゲッ
ト。その層が買ってくれているのではないかと思う」と話す。インテリアとし
ての需要も見込む。
予約数については「こちらの想定以上。わずかな差でスペースインベーダー
が人気」という。
 米国のARCADE1UP公式サイトでは、「ストリートファイター」シリーズなど、
他のゲームタイトルの筐体もラインアップされている。タイトーによると、
「権利関係などもあり、第1弾はこのラインアップだが既に第2弾の企画も走
り出している」。追加タイトルや時期は改めて告知する。

149:なまえないよぉ~
18/09/21 13:45:48.19 mpDNmpub.net
ギャラガとパックマンはウォルマートルートで販売するものみたいだね
あちでらの価格は299ドル(約34,000円)、定価だと399ドル(約45,000円)
ただヨーロッパでも6~7万円はするみたいだし、タイトーが扱ってくれただけで御の字。
テーブル筐体うんぬん言っている人は、どうせ買わないので関係ない
タイトーに版権許可申請に来たところを、独占販売権を結んだという流れらしい

150:なまえないよぉ~
18/09/21 14:13:20.02 MY9DLNkd.net
予想以上の売れ行きって、転売屋がキープしてるだけじゃねーの?
ヤフオクに転売でいっぱい出てるぞw 
第二弾の販売は転売屋の在庫状況を見てからでも遅くないんじゃないか?w
下手するとコケるぞ

151:なまえないよぉ~
18/09/21 14:26:21.68 mpDNmpub.net
海外でも売り切れという動画が上がっていたよ
そもそもタイトーが作っているのではなく、アメリカのベンチャー企業が作っている
予約をえらくたくさん集めているけど、ほんとにそれだけ生産する能力があるのかどうか
タイトーのやつも12月分の事前予約だしね

152:
18/09/21 15:04:12.24 GWoRyESL.net
近所迷惑を考えて、
ちゃんと音はヘッドホンで聞けるようにもなってるんだろうな?

153:なまえないよぉ~
18/09/21 15:07:22.43 MY9DLNkd.net
日本と海外とのお家事情、古いゲームに思い入れのある人口の差があるんじゃね?
今回のタイトルは日本以上にアメリカで人気があって、なおかつ長期稼働(向こうじゃレトロ機が現役稼働は珍しくない)で親しまれてきてた背景があって
こういうゲーム機が家にあってもいいんじゃね?という感覚が向こうの方が強いんじゃないかな
向こうで完売したのはそういうところと値段の手頃さにあると思うけど

154:なまえないよぉ~
18/09/21 15:10:19.12 MY9DLNkd.net
個人的にはマーブルマッドネスと没ゲーのⅡがセットで入ってる奴が出てほしいけど

155:なまえないよぉ~
18/09/21 15:20:31.46 Cd69yjmM.net
場所かなり食うし売れなかったら転売屋相当涙目だな。

156:なまえないよぉ~
18/09/21 15:21:51.17 mpDNmpub.net
日本の場合、置き場所の問題があるし、そもそもアップライト筐体が少なくて
テーブルや汎用筐体がメインなので思い入れある人が少ないよね
URLリンク(www.youtube.com)
こっちの方が日本向きかも。アマゾンで2,000円で売ってる

157:なまえないよぉ~
18/09/21 15:34:19.50 Hn7SVo4u.net
インベーダーかギャラガの筐体が欲しかったのに
転売屋が値段吊り上げたから
もうイランて感じになって冷めた

158:なまえないよぉ~
18/09/21 15:57:59.48 YMU1VKD2.net
昔、LSIゲームっていうそこそこ大きいゲーム機が流行ったな
フロッガーとか

159:なまえないよぉ~
18/09/21 17:05:14.25 h4eFHWMK.net
インベーダーはモノクロとカラーじゃなくてカラーとインベーダーパート2の方が良かったかも
モノクロとカラーじゃ、色以外全く同じゲームだしね

160:なまえないよぉ~
18/09/21 18:05:03.87 ztQUnpFC.net
スマホアプリに移植されてる作品がいっぱいあるんだけど、この筐体じゃないと要らないってこと?

161:なまえないよぉ~
18/09/21 18:22:43.29 dGPh7tdF.net
子供の前で炎のコマでも出すんでしょ?

162:なまえないよぉ~
18/09/21 20:39:39.35 n2FaedYR.net
こんな半端なもんじゃなくて
リアル筐体
リアル基盤買いなよ
そんなに高くないよ

163:
18/09/21 23:21:26.27 GWoRyESL.net
>>156
おお、これでホントにプレイできるとは、、、!!

164:なまえないよぉ~
18/09/22 01:23:53.44 U6WwHc3I.net
>>162
テーブル筐体だったら10万円内で手に入れるのも難しくないだろうけど
>>1 の筐体タイプの稼働機本物を手に入れるとなるとたらたぶん30万円は超えるぞ。
それとレバータイプも一応本物ではあるけど
初期本物スペースインベーダーはどちらかとボタン式なのが現実なのだけど
スペースインベーダー 筐体 で画像検索してもまったくヒットしない=激レアと言えるんだなw
ボタン式の筐体はゲームセンターあらしでも出てくるから読むことを推奨。

165:なまえないよぉ~
18/09/22 01:47:10.70 uuDsb83h.net
言われてみればインベーダーの自機をボタンで移動する初期型のアップライト筐体の現物は
今まで一度も見た事が無いな

166:なまえないよぉ~
18/09/22 01:53:17.57 E5LsfIwC.net
ダライアス出たら買う

167:なまえないよぉ~
18/09/22 02:34:53.94 ppyCewd4.net
基盤・筐体関係は一時期、捨て値みたいに暴落して
今は三倍高になった印象
ああ、あの時買っておけばなあ・・・
こんなだから貧乏なんだろう

168:なまえないよぉ~
18/09/22 02:39:24.68 U6WwHc3I.net
>>165
1度も見たことないってことは出生率2未満世代か。
ぶっちゃけ生まれて初めてプレイしたスペースインベーダーは
ボタン移動式で1分かからないで3機やられゲームオーバーになった
切ない思い出があるのは自分より年上なら結構多いだろうな……w
それだけ初期インベーダーはボタン式筐体の方が多かったんだけどね。
ボタン式筐体が多かったのに現在残ってないのはレバー式が速攻で支持されたから。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch