【懐かし話】俺たちはかつて、ゲームを遊べない時、説明書や攻略本だけ舐めるように読んで遊んだ気になっていたんだat MOEPLUS
【懐かし話】俺たちはかつて、ゲームを遊べない時、説明書や攻略本だけ舐めるように読んで遊んだ気になっていたんだ - 暇つぶし2ch1:オムコシ ★
16/10/14 12:35:52.32 CAP_USER.net
俺たちはかつて、ゲームを遊べない時、説明書や攻略本だけ舐めるように読んで遊んだ気になっていたんだ
皆さん、こういう表紙に見覚えってありませんか。
URLリンク(mubou.up.n.seesaa.net)
必勝作戦メチャガイドですね。すげー面白かったですよね、メチャガイド。大体、終盤にさしかかると「この先は自分の目で確かめてくれ!」パターンでしたけれど。
懐かしいかというと実は別に懐かしいわけではなく、1集から3集までは自宅にあるんで今でもちょくちょく読んでいるんです。4集以降はもってないです。欲しいです。
URLリンク(mubou.up.n.seesaa.net)
こちらはファミマガ付録の「〇〇攻略大全」シリーズ。確か最初は「RPG攻略大全」の赤と黒だったと思うんですが、RPG攻略大全もどんどん巻を増していき、その内「SLG攻略大全」とか、この「AVG攻略大全」とかが出るようになっていきました。袋とじでクリアまでの攻略ルートとかありましたよね。
私たちに-----私は、「私は一人ではなかった」という確信をもってこの「私たち」という言葉を使うのですが-----私たちにとって、かつて「攻略本や説明書を読むこと」は「ゲームで遊ぶこと」と同義でした。
例えば、「ゲームは一日一時間」という高く分厚い壁にさえぎられて、ゲームを続けることが出来なくなった時。
例えば、「このゲーム買ってー!」とねだってもゲームは買ってもらえず、何故か480円くらいで売っていた攻略本だけ買ってもらった時。
私たちは、「本を読んでる分には親から怒られない」という最強のシールドを得て、ひたすら説明書や攻略本を読み込んで、ゲームを遊んだ気になっていたのです。
攻略本を読むのは、面白かった。説明書を読むのは、楽しかった。
攻略本の最後の方には、最終面の手前くらいで大体「この先は君の目で確かめてくれ!」とかいう短いテキストだけが載っていました。お前それのどこが完全攻略本だよ、とか思わないでもないですが、そんなことは全然なんの問題もなく、私たちはただ「ゲームのことが載っている本」を読んだだけで、十分ゲームの世界に旅立つことが出来ていたのです。
メチャガイドもそうですが、昔のゲームは比較的ボリュームが小さいので、ものによっては10ページくらいで最後までいってしまうこともありました。だから、昔のゲーム攻略本の中には「色んなタイトルの攻略が一冊に詰め込まれている」ものがたくさんありました。そのお得感たるや、ゲームそれ自体を遊ぶことと同等かそれ以上か、というくらいに、私は「攻略本」が好きだったのです。
URLリンク(mubou.seesaa.net)
*続く

2:オムコシ ★
16/10/14 12:36:08.86 CAP_USER.net
そこに、ネタバレなどという概念はありませんでした。
それは体験でした。それは遊戯でした。それはゲームを遊ぶこと、ゲームの世界を味わうことだったのです。
だから私は、今でも、「説明書を読まない」などと言われると「え?何で?」とすら思ってしまいます。「説明書めっちゃ楽しいやん」と。その習性の為か、電子レンジを使わなくても電子レンジの説明書だけ読み込んでしまい、奥様に「いや使いなよ実地で」と突っ込まれたりします。
だから私は、今でも、「攻略サイト」や「攻略wiki」を読むのは好きです。たとえ全然遊んだことがないゲームでも、いやむしろ遊んだことがないゲームだからこそ、攻略情報を読むことでそのゲームを「味わった気に」なれるのです。キャラクターをビルドしたような気になれるのです。
だから私は、ネタバレという概念には比較的寛容です。知っていても十分楽しめるから。知っていても、むしろ二度楽しめたような気がするから。勿論作品にもよるわけですが。
時代は変わりました。あれから何年経ったでしょうか。20年?30年?
「ゲームの攻略本」という昔あったようなうっすい本は姿を消し、「メチャガイド」のような複数ゲームのガイドブックもどこかにいなくなり、ゲームの攻略本は「参考書」というよりは「資料集」とでもいうべきものになりました。攻略情報を集めるだけであれば、ネットを少し検索するだけで、なんの手間もなく事足りるようになりました。
なんの問題もありません。なにも悪いことはありません。ただ、変わった、というそれだけです。
ただ、今でも昔の攻略本を読んでみると、私は何故か「このゲームおもしれーー!!!」という感覚に包まれるのです。やったことがないゲームだろうが、何度もやったゲームだろうが、何の変わりもなく、私は攻略本を読むことで「そのゲームを遊べる」のです。
そんな体験を、今でも他の人に味わってほしいなあと。
今でもそんな風に思いながら、私はレトロゲームの記事を書き続けているのです。
私が書いたレトロゲーム記事が、誰かの「遊んだ気になる」手助けになるのであれば、それ以上幸いなことはありません。
*以上

3:なまえないよぉ~
16/10/14 12:39:07.91 xEErxQTz.net
どこがNEWSなん?

4:なまえないよぉ~
16/10/14 12:41:00.07 u8y4IIU/.net
クソコシのスレやぞ

5:なまえないよぉ~
16/10/14 12:41:22.19 C/C0IVYY.net
エロゲもパソコンも持ってないから、
そのエロゲのビジュアルファンブックでお茶を濁していた。

6:なまえないよぉ~
16/10/14 12:48:46.44 UihSDB4V.net
今の説明書は紙じゃないから読まなくなった
それ用の絵とかもないしね

7:なまえないよぉ~
16/10/14 12:50:30.93 sbZfNJKR.net
まずオムコシ記者の正直な主張を聞いてあげて欲しい
どんな気持ちでスレを立てているのか汲んであげよう
【緊急自治案件】オムコシ★です… 皆さんに全て正直に話します [無断転載禁止]©2ch.net
URLリンク(potato.2ch.ne...plus)

8:なまえないよぉ~
16/10/14 12:55:08.14 WJMjpfnO.net
ネットない頃は攻略本買ってたな
クリアしたゲームでも武器やモンスターのデータ見てるだけ面白い 

9:なまえないよぉ~
16/10/14 12:56:57.50 GNHpbhxL.net
オムコシ★リスト
・ダークドラグーン・フォルテ ★
・あやねると結婚したい(*´ω`*) ★
・涼風青葉 ★
・【告知】コピペ荒らし=ニート@NG推奨 ★
・Hero syndrome ★(芸スポ+)
これらはすべて同一人物です。
以下このスレには書き込み禁止!
書き込みを見たらそれは自演!
このスレに書き込むことは、
将来に渡ってこの業界を破壊することにつながります。

オムコシ★のスレは、
感 情 の な い 文 章
すなわち
「自演」 「業者」 「自動(スクリプト)」
による書き込みで溢れている可能性が高い。
以下の場合は書き込みを自粛すべし!
・「~だな」「~だし」など断定表現が多い
・「~な?」などの共感を誘う表現
が多い
・スレタイが「【コラム】」「なぜ○○か」「○○!○○…」「!?」等
・ランキング
・マイナビ
・声優や作家の進退をうかがわせるもの
・明らかにコンテンツを盛り下げる内容(記事そのものがそうでなくても、他作品を貶める自演書き込みがある場合も)

オムコシ=やらおん=朝鮮人
>1-10
234567891234567891-12345678901234567890
5 名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー![sage] 投稿日:2011/10/31(月) 20:49:22.99 ID:KV7cq5wA0
やらおん基本情報2
・キッズ系及び腐女子アニメはステマ対象外であり、感想記事すら載せない
・いわゆる男性向け深夜のオタクアニメがメインである
・アニプレ作品については毎週アニメ感想を載せる契約であり、記事さえ書けば批判的な内容でもいい
・アイマスの記事は1日1回は書かされる(はちまにも同じネタが載ってる場合は記事作成依頼されている)
・アニプレの対立作品に選ばれなかった他社作品は、3話目ぐらいから感想記事が載らなくなる
・逆に選ばれた作品は毎週掲載される。そして徹底的に叩く
やらおん!について語るスレ 28スレ目
スレリンク(net板:5番)

10:なまえないよぉ~
16/10/14 13:04:23.54 R0ZHLxjm.net
攻略本でも途中で終わってて、
あとは自分で解こう!
なんてのもあったな。

11:なまえないよぉ~
16/10/14 13:06:45.04 bESLvcY3.net
ゲーム攻略といったら山下章であった。今なにをしておるのかの

12:なまえないよぉ~
16/10/14 13:07:11.79 F9RbjP+o.net
大技林は金なくて買えなかった

13:なまえないよぉ~
16/10/14 13:13:49.33 4KJR+wdW.net
そういや最近説明書読まないでやってんな
おかしなことがあったら2chで聞く的な

14:なまえないよぉ~
16/10/14 13:14:53.88 iBx3mZNz.net
風邪で学校休んでゲームも禁止されてるときは攻略本と取説を眺めてたな

15:なまえないよぉ~
16/10/14 13:20:10.37 4UFc3wgU.net
説明書なんて読んだことないわ
とにかく始めないと「何が分からないのか分からない」バカなのでw

16:なまえないよぉ~
16/10/14 13:20:39.52 UtptPy67.net
NTT出版のFF5と聖剣2のはアホほど読み込んだな。ボス攻略のマンガが好きだった

17:なまえないよぉ~
16/10/14 13:26:10.05 zrCTkzuu.net
まだ薄い攻略本の時代は物足りなかったけど
逆にスクウェア系のアルティマニアという辞書?を買ってみて 複雑すぎてやるのが嫌になった記憶はある

18:なまえないよぉ~
16/10/14 13:31:06.90 iJH1ahTn.net
>>13
ついてないのとかあったときは笑ったわ
サイトのURL張ってたあった

19:なまえないよぉ~
16/10/14 13:32:09.45 PILSjj/P.net
小説仕立ての攻略本とか結構好きだった

20:なまえないよぉ~
16/10/14 13:36:14.23 gv2aRspn.net
>>5
それはある目的のためなら最適解の一つだな

21:なまえないよぉ~
16/10/14 13:45:02.09 +RKz7KAw.net
今はwiki舐めまわすように見て楽しんでるな

22:なまえないよぉ~
16/10/14 13:46:19.53 xQ0COOlA.net
昔の大人はなんでも商品を売るのが上手かったんだよ、ゲームのパッケージデザインとか
はどれも超一流でCMの作り方も上手かった。

23:なまえないよぉ~
16/10/14 13:46:55.02 SW4Eo970.net
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛庁の背広組みの官舎があるんですけど、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化して使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、ぞろ目ナンバーの車につけまわされるなど大変な日々です。
全部自分の出来心から起きたことで、どこに訴える訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切って、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。

24:なまえないよぉ~
16/10/14 13:52:07.17 xQ0COOlA.net
子供向けだからと言ってもCMや広告は完全に子供目線まで降りて作ってはならないのだ。

25:なまえないよぉ~
16/10/14 13:52:46.17 KJ6QsQyU.net
想像するのが意外と楽しいんだよな

26:なまえないよぉ~
16/10/14 13:56:29.58 PILSjj/P.net
コミックアンソロジーを先に読んでから
ゲームを買ったことがある

27:なまえないよぉ~
16/10/14 13:58:53.37 pvQz21qK.net
超レアアイテムの正宗は、ランベリー城城内に登場するエルムドアが装備している。
源氏シリーズの防具も、ここでしか見れない。
いずれも盗める確率は0パーセントと表示されるが、このゲームでは小数点以下を切り捨てているため、実際は小数点以下の確率で盗める。
気が遠くなるほど低い確率だがゼロではない。
十分にレベルを上げ、即死や吸血を防ぐアイテム類を完璧に揃え、何度も何度も挑戦
すれば盗むことが可能。盾を壊すことができれば回避率が下がるため、盗める確率が多少上がる。

28:なまえないよぉ~
16/10/14 14:08:07.08 MTLLIMVc.net
昔攻略本もらっただけでよろこんでたな。

29:なまえないよぉ~
16/10/14 14:10:43.27 sH0u9dlQ.net
今でも欲しいゲームを買わずに攻略本だけ買って遊んだ気になるけどな
プレイ動画も上がってるし、もはや時間を掛けて遊ぶ必要がない
ほんとに欲しいものだけ予約して買うけど、結局Amazonの箱に入ったままだな
今月はTHE ATLASの新作が届くけど、実際に遊ぶかなぁ・・・

30:なまえないよぉ~
16/10/14 14:15:35.16 aEh8MlCK.net
Wizardryの攻略本を集めてたな
PS版のWiz7はマイナーでクソゲーなのになぜか5種類くらい攻略本が出てた

31:なまえないよぉ~
16/10/14 14:27:37.34 RPvhwbM8.net
>>5
俺はパソコン持ってなかったけど、パソパラが愛読書だったなw

32:なまえないよぉ~
16/10/14 14:28:00.09 UtptPy67.net
>>27
絶対に許さない

33:なまえないよぉ~
16/10/14 14:30:25.62 uogpAHZF.net
難ゲー→クリア諦める→攻略本読む→クリアした気分になる

34:なまえないよぉ~
16/10/14 14:49:15.91 ZLIFyesA.net
攻略本は確かに面白かったわ
スパロボとかGジェネのステータスや技の威力を見たり
カルドセプトのカードの名前と能力覚えたり
生き物の図鑑を見ている感覚だった

35:なまえないよぉ~
16/10/14 14:54:06.86 UtptPy67.net
スパロボのは使えないやつはボロクソ書かれてたな

36:なまえないよぉ~
16/10/14 15:06:26.15 6a0CRKyK.net
大正義【ゲームブック】

37:なまえないよぉ~
16/10/14 15:15:32.62 jXHWULzG.net
そういやグランツーリスモ2や4はくそ分厚いのに読んでたなあ

38:なまえないよぉ~
16/10/14 15:25:59.55 dga0Gnmb.net
アニメ放映してなくてフィルムブックで見た気になったのはあるけど
ゲームは買って積み上げて説明書や攻略本にさえ目もくれなかった
まぁ、ゲームと言ってもエロゲですが

39:なまえないよぉ~
16/10/14 15:31:18.95 jPfOhwES.net
読んでもさっぱりやりかた分からなかったスターラスター

40:なまえないよぉ~
16/10/14 15:38:11.94 dga0Gnmb.net
スターラスターは立体座標をレーダー画面に平面化してるから
逆三角の上辺真ん中に敵の光点合わせた後
上下に振ったり前進すると敵を補足できる
あとは実践あるのみだ
てか無性にやりたくなってしまった

41:なまえないよぉ~
16/10/14 15:48:28.70 CNRSKsyL.net
おかげで今ではプレイするより説明書読んでるときのほうが楽しく感じるようになった

42:なまえないよぉ~
16/10/14 15:52:47.98 mXlprUnN.net
ドラクエ2の攻略本で落とし穴に落ちてスカート押さえてるムーンブルクの王女や
ドラクエ3のあぶない水着の絵でシコシコしたもんさ

43:なまえないよぉ~
16/10/14 15:55:25.41 nzpgVv4k.net
最近攻略本高いんだよな
モンハンなんて中古ソフト一本より高い
だからwikiでいいやってなる

44:なまえないよぉ~
16/10/14 16:12:43.08 4kp2HIzR.net
大技林とかわくわくして見てたなあ
攻略本コーナーにカバーかけられたときの絶望感といったら

45:なまえないよぉ~
16/10/14 16:43:51.58 Ymo23fID.net
それどころか、何も無くても「今日は○○しよう!」とか考えてるだけで楽しいだろ。

46:なまえないよぉ~
16/10/14 16:46:47.72 fP8mpuZT.net
糞スレ放置すんなよクソムシ

47:なまえないよぉ~
16/10/14 17:14:39.67 QpmGWSUs.net
むしろ、説明書読んだだけで積んだり、説明書すら読まずに未開封で積んだりしてます

48:なまえないよぉ~
16/10/14 17:19:21.28 0ZJnq4kQ.net
そんなわけねえだろ。
ゲーム買ってなきゃ攻略本も買わないよ。

49:なまえないよぉ~
16/10/14 18:38:34.55 u7BR5FJQ.net
MOTHERの任天堂公式の攻略本は読み物として楽しかったなあ
色んな人のミニコラムやらデザイナーの手作りアイテムやら
あといまさら三国志ハマったが
三國志の武将ファイルとか面白いな
FCらへんの本とか電子化してくれたら買い揃えたい

50:なまえないよぉ~
16/10/14 19:17:59.37 QpmGWSUs.net
攻略本のくせに、途中までしか載ってない攻略本とかあったよなぁ…今もあるんかな?
序盤限定の攻略本とかもあったね。

51:なまえないよぉ~
16/10/14 19:31:47.76 dGR7dIRU.net
パーフェクトとかコンプリート名乗ってないで
ガイドブックとかなら別にそれは良い

52:なまえないよぉ~
16/10/14 19:44:57.61 d/dlud+Y.net
だから今もゲーム実況が人気あるんだろ

53:なまえないよぉ~
16/10/14 19:47:58.81 jNtz0eOk.net
昔のRPGの攻略本は宝箱の位置が全く載っていなくてガッカリした記憶があるわ。

54:なまえないよぉ~
16/10/14 19:50:24.64 wxXEj2j2.net
>>27
死ね

55:なまえないよぉ~
16/10/14 19:53:03.52 4cEB8moL.net
攻略本は途中からキャラの背景紹介、設定等の資料集化してたのもあって
結構楽しく読んでた記憶がある

56:なまえないよぉ~
16/10/14 20:05:04.15 jZHIy+Ub.net
昔やっていたゲームの攻略本をブックオフで100円で買ってきて
色々妄想することならある

57:なまえないよぉ~
16/10/14 20:31:51.40 R5aVTxcX.net
>>48
いや地雷臭したときは攻略本先に買った
まだ中古ソフト店少なかったからな

58:なまえないよぉ~
16/10/14 20:56:57.24 Z6qs4ku7.net
FC持ってなかった時に黒い表紙の
FE攻略本買ってワクワクして読んでたな

59:なまえないよぉ~
16/10/14 21:50:21.43 km8PxVto.net
VITAのソフト買ったら、マニュアルがなくて不自然と思ってが電子マニュアルになってて驚いたもんだ。
いまのガキは10年後にスマホのチュートリアルでガチャ引いて、仲間勧誘するまでの流れを懐かしむのだろうか。

60:なまえないよぉ~
16/10/14 23:18:38.52 MmVuMNvh.net
昔々は100万本売れたソフトの攻略本は200万部売れたりしたもんじゃが…

61:なまえないよぉ~
16/10/14 23:20:21.91 spLNK7+1.net
>>58
APEの攻略本な。
ちょっと高級感が漂う装丁の奴。
あの頃からPS初期辺りまでの攻略本は、読み物としての魅力に溢れてた。

62:なまえないよぉ~
16/10/15 01:24:41.27 2ydBfLJX.net
くそ厚い本「超絶大技林」を知ってるか?

63:なまえないよぉ~
16/10/15 03:42:30.60 THO2MFyU.net
>>62
裏技集ナツカシスwww

64:なまえないよぉ~
16/10/15 05:23:09.41 UiVDY1Bx.net
スクウェアエニックスって攻略本のほうが本体だよな

65:なまえないよぉ~
16/10/15 05:37:31.41 b6KQfkJC.net
>>60
どういうことだよw

66:なまえないよぉ~
16/10/15 05:44:42.42 YWWmFe21.net
>>62
普通の大技林が単行本なら超はイミダスの大きさだったよな。

67:なまえないよぉ~
16/10/15 06:03:12.63 lE0Ylui/.net
さらに溯ってゲーム機を買って貰う前は
おもちゃの広告のファミコンを切り抜いて
ピコピコ言いながらファミコンごっこしてたの思い出した

68:なまえないよぉ~
16/10/15 08:52:33.39 g/BAdY2S.net
色んなハードの裏技なんかを一冊に寄せ集めた辞典が毎年発売されたりしてたなぁ
・・・と思ったら>>62でもう言われてたwwwww

69:なまえないよぉ~
16/10/15 08:58:48.98 BZvDS6Zt.net
ドラクエ3が発売されてから、やっと1~3までの攻略本がでて
フルカラーで普通に本としても面白い内容だった
もっとも、3の裏世界とかの情報は一切なかったので攻略本として
はそこまで使えなかったけど

70:なまえないよぉ~
16/10/15 15:05:26.28 THO2MFyU.net
今じゃ裏技みたいなのって、あんまないよなぁ…

71:なまえないよぉ~
16/10/15 15:06:41.55 295sazp5.net
ファミマガの水晶のドラゴンのウソテクは絶対許さない
>>69
最終ページで続きは下巻で!とかよくあったな

72:なまえないよぉ~
16/10/15 15:11:12.94 THO2MFyU.net
この続きは、キミ自身の目で確かめてくれ!

73:なまえないよぉ~
16/10/15 15:33:57.83 c5daG/4G.net
エロゲのCG集を集めてるのとご同類か?

74:なまえないよぉ~
16/10/15 15:46:56.84 mkhS8hZp.net
>>69
作品最大のサプライズを攻略本でネタバレしてどうすんだよw

75:なまえないよぉ~
16/10/15 16:08:19.29 PVXbAfln.net
>>69
ファミコン神拳知らずにファミコン版ドラクエ語るとかありえないんだよゆとり
ファミコン神拳の執筆者の一人がドラクエの作者なんだからな

76:なまえないよぉ~
16/10/15 16:12:26.29 RDdiO0ES.net
1の気持ちスゲーわかる。
でもあれで想像力が養えたとは思わんし、
節約にも修行にもなったとか全然思わん。

77:なまえないよぉ~
16/10/15 19:24:41.63 /Mg89l5v.net
>>70
裏技ってもともとはバグの言い訳だったから
今でもバグった状態を裏技と呼べばいいだけなんじゃね
スカート消えるバグとかまさにそんなだろ

78:なまえないよぉ~
16/10/15 19:26:29.26 /Mg89l5v.net
設定資料集とか原画集みたいなもんだろ

79:なまえないよぉ~
16/10/15 19:37:29.71 uym4BsjA.net
ケイブンシャのバンゲリングベイの攻略本で
あの空母がニミッツ級「ロナルド・レーガン」
自機ヘリが「AH-10 シーアパッチ」
戦艦が改アイオワ級
という名称であることを知った

80:なまえないよぉ~
16/10/15 20:00:50.86 0WGHFxVN.net
ファミコン本体が売り切れて買えなかった当時、ワゴンセールで安くなったカセットだけ買って
遊んだ気になってたのはおいらだけ?

81:なまえないよぉ~
16/10/15 23:03:51.36 3npEYPum.net
>>1
あるある

82:なまえないよぉ~
16/10/15 23:04:45.35 GrSioaQk.net
俺は中学生の頃エロゲ雑誌を舐めるように見てたな

83:なまえないよぉ~
16/10/16 11:22:26.89 5ZITKil7.net
魔鐘の攻略本は最早犯罪レベル
読むと物凄く面白そうなのに実際やると拷問に近い

84:なまえないよぉ~
16/10/16 11:33:25.97 g6C99zXZ.net
ポートピアはゲームブック版をやったなぁ
このジャンルの書籍って今でもあるんだろうか

85:なまえないよぉ~
16/10/16 11:41:03.91 h0/roy84.net
ワンダースワンのロックマンエグゼの攻略本が結構面白かった
座談会形式で攻略法が述べられてるやつ

86:なまえないよぉ~
16/10/16 13:12:19.73 CqGA4+lO.net
名前だけの装備が絵に起こされている攻略本とか好きだったな

87:なまえないよぉ~
16/10/16 14:16:48.89 0tJMFh+Q.net
ドラクエのはやぶさの剣やはぐれメタルの剣なんかイラストで載ってたら
想像(妄想)ふくらんだよね~!

88:なまえないよぉ~
16/10/16 14:52:59.25 u3Iu4QIe.net
PC98なんて買えなかったから
ログイン買ってルナドンとかの記事ずーっと眺めてたな

89:なまえないよぉ~
16/10/16 15:53:18.74 7vxPoBgU.net
>>87
あぶないみずぎ
まほうのビキニ
おどりこのふく
てんしのレオタード
エッチなしたぎ

90:なまえないよぉ~
16/10/16 16:23:47.01 o/tRT7UL.net
ドラクエシリーズの場合、確率関係は詳しい数値をまず書かないよな
たとえ1/64と1/256の違いがあっても

91:なまえないよぉ~
16/10/16 17:37:29.45 0tJMFh+Q.net
>>89
ドラクエ8のゼシカに着させたがどれも露出度まんてんパパだった!

92:なまえないよぉ~
16/10/19 01:17:54.91 XaIwKWF1.net
「ファミコン攻略本ミュージアム1000」盗用疑惑に関するまとめ
URLリンク(togetter.com)

93:なまえないよぉ~
16/10/20 14:03:04.92 0ddYm+Gu.net
子供のころに読んでただけなのをWiiDSのVCで買うとか

94:なまえないよぉ~
16/10/20 14:25:58.87 Ggav777r.net
なんかの付録で紙製ゲームボーイを組み立てて、ハメコミ合成の絵のマリオを動かしてる妄想して遊んでたよ
当時テレビが無くてもよくて、どこでも遊べるゲームボーイがすごく欲しくてね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch