【MVNO】au & docomo 格安SIM mineo SIM108枚目at MOBILE
【MVNO】au & docomo 格安SIM mineo SIM108枚目 - 暇つぶし2ch808:いつでもどこでも名無しさん
17/09/16 03:03:22.81 nWYdUiS00.net
MVNOで高い機種はやめたほうがいいのでは?
補償がないから落として壊したりしたら終わりでしょ

809:いつでもどこでも名無しさん
17/09/16 03:16:10.13 6G5iuuXn0.net
>>808
アップルはメーカー補償に入れるよ。
アップルストアでSIMフリー端末買うとお勧めされる。
androidもオプションで補償を付けられるところもある(楽天等)

810:いつでもどこでも名無しさん
17/09/16 03:23:32.00 1EWok8Pw0.net
>>809
アプルケアだよね?
その場合、2年は格安SIMを何回か乗り換えても保証されるの?

811:いつでもどこでも名無しさん
17/09/16 03:42:40.58 TEZihgHd0.net
au とmineoでiPhone 8 を買った場合を計算してみたよ。
au は機種変更という前提。
回線速度を加味すると結構微妙な差だよね。
両方ともキャンペーンが効いている。
URLリンク(i.imgur.com)

812:いつでもどこでも名無しさん
17/09/16 03:45:46.77 TEZihgHd0.net
>>811
表に書いていませんが、aプランは au と同様に 3GB で計算しました。

813:いつでもどこでも名無しさん
17/09/16 03:47:14.94 pvOKwZsar.net
正直、電話したい(カケホーダイ)ならキャリアでいいよw

814:いつでもどこでも名無しさん
17/09/16 03:53:17.14 5vpxN37r0.net
アップグレードプログラム含めないと殆ど差がないw

815:いつでもどこでも名無しさん
17/09/16 03:57:34.36 TEZihgHd0.net
>>811
auのビッグニュースキャンペーンは2年間ではなく1年間だった。
2年間に均すと1000円引きではなくて500円引きに訂正。
だから、auの金額は8,005円になる。
8000円を超えると高いって感じがする。
MVNOのほうもべらぼうに安い感じにはしない。
そこが狙いなんだと思うけど。

816:いつでもどこでも名無しさん
17/09/16 04:59:39.75 O5dkoJxKd.net
どうでも良いことだけど峯尾信者ってのラブライバーやガルパンおじさんに通じるとこあるよねぇ

817:いつでもどこでも名無しさん
17/09/16 06:31:36.11 mhalF/iLM.net
>>794
申し込んで何日目?

818:いつでもどこでも名無しさん
17/09/16 07:38:41.42 1+Lv4frK0.net
>>803
するわけない

819:いつでもどこでも名無しさん
17/09/16 08:41:59.43 WMCrQEjz0.net
>>811
>>815
それであれば大盤振る舞いキャンペーンも1年のみの割引だよね?
割引額を均さないと条件変わるんじゃない?

820:いつでもどこでも名無しさん
17/09/16 09:25:01.26 /ncxLx9V0.net
ちょっと聞きたいんだがヤフオクとかで売ってるギフトってほとんど利益ないんだよな?
毎月フリータンクから引き出したとしても大したこと額ではないと思うし、評価稼ぎだよな

821:いつでもどこでも名無しさん
17/09/16 09:32:29.29 77S0zDgza.net
エントリコード余るなんてあるんだ

822:いつでもどこでも名無しさん
17/09/16 09:59:38.20 t8CIEicmM.net
>>801
いや、そういうことはない
契約者減れば帯域も減らすし

823:いつでもどこでも名無しさん
17/09/16 10:03:59.63 vKZHflQxr.net
>>822
ソシャゲのランキング報酬枠も人減れば削るからな~

824:いつでもどこでも名無しさん
17/09/16 10:25:16.54 tv3SYwmo0.net
>>810
AppleCare+などの規約読んだ?
URLリンク(www.apple.com)
原契約には通信回線に関する記述がないから。あくまでも機器保証に限定している。
キャリアが提供する AppleCareは代理店として契約してるから特約付けてる。
そこに通信回線に依存した条件が入ってるだけ。
MVNOにするんだったらAppleと直接契約結んでおけば、通信回路部の故障は
保証してくれるけど、MVNO SIMの開局サポートはしないってだけ。

825:いつでもどこでも名無しさん
17/09/16 10:30:03.84 tv3SYwmo0.net
>>807
そもそも高級端末を買うのに「キャリアのインセをあてにして分割払いする」んだったら
MVNOにする意味自体無い
前提がおかしいと思う
MVNOにするってのは結局キャリアの提供プランが合わないから
合理的なプランを提供する他業者を選択することであって、
MVNOにキャリアと同じような条件求めたらMVNOのサービスも
キャリア化していくだけ
何のためのMVNOなの?って話に戻るだけじゃない?

826:いつでもどこでも名無しさん
17/09/16 10:34:44.35 2jBo8VCO0.net
パケットギフト1回あたりの上限上がんないかな
延命のため毎月20G~30Gやり取りするが
往復なんで手間が2倍になるのは仕方ないが
せめて上限を100Gまでとかにしてほしい

827:いつでもどこでも名無しさん
17/09/16 10:38:51.65 N8PPHTBW0.net
却下

828:いつでもどこでも名無しさん
17/09/16 10:53:28.31 elmNJoWt0.net
>>826
今は、ギフト9G?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch