16/10/02 12:19:25.56 lXVhJfKSM.net
10月1日 ※昨日は何の日?
法の日
最高裁判所、検察庁、日本弁護士連合会(日弁連)の進言により法務省が1960(昭和35)年に制定。
コーヒーの日
全日本コーヒー協会が1983(昭和58)年に制定。
国際コーヒー協会が定めた「コーヒー年度」の始りの日。
デザインの日
通商産業省(現在の経済産業省)等が1990(平成2)年に制定。
1959(昭和34)年のこの日、デザイン奨励審議会が設置された。
都民様の日 [東京都]
東京都が1952(昭和27)年に制定。
1898(明治31)年のこの日、それまで明治政府の全面的指導下の特別市だったものが、自治権を持つ一般の市になり、東京市の参事委員の互選によって市長が選ばれ、市役所が設置された。
都内の公立学校が休みになり、庭園・動物園・植物園等の入場料が無料になる。
IIJ低速記念日
mineoに後追いしたAUプランのスタートに便乗し、これまでのサービス名称「IIJmio高速モバイル/Dサービス」を「IIJmioモバイルサービス」にしれっと変更、
高速という文言のみを削除したことで、IIJが自社サービスの低速さを公式に認めた日と認定された。
そもそもサービス名称に高速と謳いながら実際には昼時0.6Mbpsという低速をユーザーに強いており、サービス名の「高速」は優良誤認に当たると指摘を受けていた。