19/07/12 21:23:30.73 gcOyLLxt0.net
>>652
M-241 Plus はUSBを接続しても自動ログスタートしません(ボタン操作が必要)。
注)非測位状態ではログスタートできない。
M-241 Plus のNMEAセンテンス出力: GNGGA, GPGSA, GLGSA, GPGSV, GLGSV, GNRMC, GNVTG
>>655
BL-1000ST:
バイナリーログだが1秒間隔のログで1日10時間使用した場合でも7年分以上の容量がある(16GB microSDカード付属)。
注)ファイル数が多くなるとレスポンスが悪くなる。
電源OFFでUSB接続するとマスストレージモード、電源ONで接続すると仮想シリアルポートモード(921600 Baud)。
ログには HDOP, VDOP, GGA受信品質, Gセンサー値 などが含まれる。
注)可視衛星数, 使用衛星数, 2D/3D, 最大SNR, バッテリー残量 もログに含まれるようだが Qstarz Data Viewer からは出力されない。
M-241 Plus:
最大50トラックまたは253,952ポイントの制限がある(ログを細切れにON/OFFすると50トラックの制限を受けやすい)。
またトラック当たり最大10,240ポイントに制限されているので、これを超えると自動的にトラックを更新(消費)する。
スタティック・ナビゲーションがONになっている(速度>=1.0m/s, 距離>=10.2m)。
双方ともSPPプロファイル未実装なのでBluetooth経由のNMEAセンテンス受信は出来ない。