【MVNO】FREETEL 【最安299円】 SIM 9枚目at MOBILE【MVNO】FREETEL 【最安299円】 SIM 9枚目 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト2:いつでもどこでも名無しさん 16/01/14 21:00:41.51 B58I+Yul0.net ■FREETEL 299円 SIM(ユニバ+税込=325円)まとめ 【更新】2015年12月15日01:00 1.開通月は有料で日割りにならず、1日でも1ヶ月分請求される。 2.節約モード(低速モード)が使用できるには開通後、1日以上必要である。 3.節約モード(低速モード)の速度は200kbpsであるが、実際は50kbps以下 使い始めの初速は100~130kbps位出るが、直ぐに抑制制御規制により 徐々に絞られて50kbpsへ落とされるのが事実である。 ※8月29日突如して抑制制御規制が無くなり、150~200kbpsの速度が 出るようになった。 増田社長が200kbpsを公言するも実際は抑制制御規制の50kbps以下であった。 これは悪質な虚偽広告として不当表示(虚偽・誇大など)の疑いは悪質な 景品表示法違反事案であった。 現在は概ね安定して200kbps出ているが、今後も継続するのか不明である。 今後、以前の様に抑制制御規制の50kbps以下の状態に戻す可能性がある。 現在は導入されていないがDTI同様の使用するアプリ別に速度制限を 近日開始すると増田社長が公言しているので要注意である。 4.節約モード(低速モード)がOFF(高速モード)の場合は2470円まで従量課金 下記の料金課金なので低速固定利用の299円と999MBまでの499円以外は割高 0~99.99MB 299円 100.01MB~999.99MB 499円 1.01GB~2.99GB 900円 3.01GB~7.99GB 1520円 8.01GB~9.99GB 2470円 10.01GB~200kbps 5.節約モード(低速モード)への切替えができても、例:1GBで自動ストップは不可で 自分で通信量を予測して節約モード(低速モード)への切替えが必要。 つまり節約モード(低速モード)とは単なる速度切替 6.節約モード(低速モード)をONのままであれば低速固定されて月額299円に固定 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch