15/03/15 07:49:38.55 YPCEOqlN0.net
仮にOCNが
10GB 500kbpsで1800円で出してきたとする
■IIJmio あちこち探しても事務手数料割引なし
3240円
OCN Amazonなら1290円
差額1950円 1年間使うとして1ヶ月あたり162.5円
■無料期間1ヶ月と10日 1800+600=2400円 1年間使うとして1ヶ月あたり200円
誰でも可能な無料期間とAmazon利用だけでも
OCNはかなり安くなる
※NTTカード割・フレッツ光割などではない
結果は
IIJmio 10GB 2560円
OCN 10GB 500kbps 1800-200-162.5=1437.5円
46%もOCNが安くなります。約半額ですねw
NTTカード、光セット割などつかわなくて
この料金差ならコスパが違いすぎる。
ちなみに自分が使ってるUQ mobileの500kbps無制限コース
URLリンク(i.imgur.com)
500k~700kの中速が出ていれば、動画YouTube(360p)、dビデオ(中画質)ノンストップ再生が可能
最高速10M出ようが出来ること、やれることは同じなんです。
スピードテストでドヤ顔しようがコスパで考えたら中速低価格がダントツ1番なんだよな。
URLリンク(i.imgur.com)