【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part945at MJ
【プロ麻雀リーグ】Mリーグ Part945 - 暇つぶし2ch450:焼き鳥名無しさん
21/03/31 10:47:55.97 /a157Cmr0.net
>>410で標準偏差から乖離した「極端」な現象に注目したのは、
実践では、極端は「平均」よりも重要だから(´・ω・`)
デジタル雀士が二流止まりなのは平均を重視するからだ
例えば、年の半分は100度、残り半分はマイナス60度なら、
年平均気温は20度になり、暮らしやすい
しかし、平均でなく極端を見れば、1年中、灼熱地獄と氷河地獄で、人はまともに暮らせない
もう1つ例を挙げると、藤田チェアマンは「大学試験と新卒入社試験だけ頑張れ」、
という様なことを言っていた
ずっと頑張るのは無理でも、入学と新卒入社の時だけ頑張れば人生は豊かになるという考えだ
こういった急所で90の結果を出し、それ以外で20の結果(合計110)の方が
急所で70の結果、それ以外で70の結果(合計140)よりも、「圧倒的」に、
大事なのでもう一度言うと「圧倒的」に大きな利益を得るのだ
これが実践、生の人生だ
デジタル馬鹿が痛いのは、極端を切り捨てて平均にフォーカスするアホなのに、
自分が賢いと思っているところである
これをダニング・クルーガー効果という
ダニング=クルーガー効果(ダニング=クルーガーこうか、英: Dunning?Kruger effect)とは、
能力の低い人物が自らの容姿や発言・行動などについて、実際よりも高い評価を行ってしまう優越の錯覚(英語版)を生み出す認知バイアス。
この現象は、人間が自分自身の不適格性を認識すること(メタ認知)ができないことによって生じる[1]。
1999年にこの効果を定義したコーネル大学のデイヴィッド・ダニング(英語版)とジャスティン・クルーガーが提唱
デジタル馬鹿の麻雀のひ弱さはこれが原因だろう


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch