やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その131at MASS
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その131 - 暇つぶし2ch37:☆
24/03/30 21:55:58.47 5Oy9smmY0.net
>>33 (続き) (耕論「群馬の森で壊されたもの」)
李鐘元さん 国際政治学者・早稲田大学大学院教授   追悼碑は未来をみていた
朝鮮人追悼碑の撤去は韓国でも大きく報道されました。都合の悪い過去を消し去ろうとする、日本の社会の最近の流れの一環として
起きたことだからです。韓国の尹錫悦政権は、力業で対日関係の改善に取り組んできましたが、今回の件は、長期的には両国民が
より近づくための障害になりかねないと心配しています。
戦後50年となる1995年の「村山(富市首相)談話」では植民地支配と侵略を反省し、おわびを述べました。3年後、この精神を
生かして小渕恵三首相と金大中大統領が、過去の反省と未来志向をうたうパートナーシップ宣言に署名。両国関係が最も良好になり、
交流が広がりました。
群馬県で追悼碑ができたのは2004年です。アジアに開かれた日本という時代の雰囲気の中で、「保守王国」でも、県議会が
追悼碑建立に全会一致で賛同したのです。
(続く)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch