やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その131at MASS
やっちゃった!今日の朝日のドキュン記事 その131 - 暇つぶし2ch138:☆
24/04/15 22:23:59.99 +voRYa1f0.net
>>137 (続き)
雅号はもともと「学堂」だったが、29歳で「愕堂」に。「保安条例」にひっかけられ、東京退去を命じられたことに驚愕した
からだ。さらに50代半ば、老いて心力の衰えを悟り、「立心偏」をを抜いて「咢堂」とした。しかしほんとは衰え知らずで
78歳の時、国会で100分間にわたる軍部指弾演説をうつ。日中開戦5カ月前、懐には辞世の歌をしのばせていた。
「翼賛選挙」に憤慨し、首相の東条英機に質問状を送ったこともある。あくなき批判精神。尾崎は言う。
「批判精神は事故を尊重する心、我は奴れいにあらず、我こそ己れ自身の主人公なりとの自覚がなければ生まれて来ない。(略)
日本人の責任回避の習性は、上からの命令や指令をうのみにした結果、養成せられたのではあるまいか」
(「民主政治読本」1947年)
私が新聞記者だと知ると、石谷さんが「『尾崎行雄を全国に発信する会』の事務局長を呼びましょうか?」。ほどなくやってきた
大橋孝夫さん(73)は開口一番、「いやー、ちょうど朝日新聞に投書しようかと思ってたんですよ。今の政治があまりにも
ひどいから」。
元中学校の社会科教師。「発信する会」は年に1回、「尾崎行雄杯」と題した演説大会を主催しているそうだ。
「尾崎は道理や理性、志を大事にしていた。今の政治家にはそれがない。緊張感すらない。まったく情けないですね」
(続く)


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch