産経新聞社リストラ情報交換&雑談スレ▼30at MASS
産経新聞社リストラ情報交換&雑談スレ▼30 - 暇つぶし2ch50:文責・名無しさん
24/01/29 23:13:57.00 MfSIGcgl0.net
阿比留なんかいまだにサンゴ、サンゴ言ってるだろ
アレは30年以上昔だが

51:文責・名無しさん
24/01/30 06:47:18.87 eVwg/oAr0.net
>>50
それでも辺野古のサンゴは問題ないらしい。

52:文責・名無しさん
24/01/30 22:58:07.32 F/03sqSe0.net
信者が発狂して陰謀論に逃げ込み人生が崩壊してくれたら嬉しいねジャニヲタみたいに

53:文責・名無しさん
24/01/31 04:00:22.92 S2NmqD+00.net
阿保系絵井社

時代の変化に対応 できない奴

頸ね落合で、春先にまたリストラするんか

末期がだ 一応、社長さん絵

54:文責・名無しさん
24/02/01 10:03:44.05 /APWphnm0.net
産業経済新聞ではなく、日経産業新聞は3月末で廃刊。何年も前から10万部もないと言う話だったし大赤字だった。

55:文責・名無しさん
24/02/01 22:39:44.09 KAGoxxn70.net
>>49
息子の不祥事は関係ないだろ
今回は被害者だぞ

三枝 玄太郎
@SaigusaGentaro
URLリンク(sanyonews.jp)
山田養蜂場も倅の不祥事に続き、いろいろ大変ですねえ。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

56:文責・名無しさん
24/02/01 23:25:35.15 aG/BjiH90.net
あり

57:文責・名無しさん
24/02/02 23:04:09.29 FSE93zDY0.net
在店、全くソース書いてなくてワロタ
社員とも元社員とも書けない「関係者」ってネタ元がショボすぎ

58:文責・名無しさん
24/02/03 08:20:18.66 /7OJMWsK0.net
産経凋落の象徴は2点と言われています。
1つは産経抄の質の恐ろしいばかりの低下。これは20年近く前から言われています。
もう1つはこの10年ほどの悲惨なまでの大阪編集局長人事。

59:文責・名無しさん
24/02/03 11:27:04.68 2XmeUELX0.net
>>57
ソースがどうこうより、指摘されてることが事実かどうかだろ
大阪販売の起こしたさまざまな問題(事件というべきか)から考えたらありうる話だが、どうなんだ?

60:文責・名無しさん
24/02/03 13:15:15.01 MiMELhGO0.net
>>58
読み始めてすぐオチがわかっちゃうのとかw

61:文責・名無しさん
24/02/03 15:31:18.65 H6K7/Ds90.net
20年前なら石井さんまだ現役じゃん

62:文責・名無しさん
24/02/03 17:59:50.55 eBSLQ48W0.net
>>59
>ソースがどうこうより
>考えたらありうる

すげーこと言ってるね。ソースやエビデンス無しに憶測で事実認定しちゃうの?
そんな考えであんた記者の仕事がつとまるの?
ていうか気になるなら自分で調べりゃいいじゃん。社員ならさ。

63:文責・名無しさん
24/02/03 18:12:10.12 2XmeUELX0.net
>>62
そりゃあんた、ソースとかエビデンスとか気にしてたら江沢民死亡も沖縄米兵も自衛隊訓練拒否も京大入試不正も書けないじゃないw

64:文責・名無しさん
24/02/03 18:37:05.37 NDU6JD/N0.net
>>58
それに三枝は嚙んでるからな
スレチじゃないぞ

2012.7.26
03:18 [産経抄]

 首都直下地震に備えて陸上自衛隊が行った統合防災演習について、23日付小紙が報じた記事に、大きな誤りがあった。東京都の一部の区役所は、自衛隊員の庁舎への立ち入りを拒否したわけではなく、通信訓練を認めていた。
 ▼記事の尻馬に乗った翌日の小欄も、当然訂正しなければならない。各区役所は、抗議の電話の応対に追われたという。24時間体制で防災活動に当たる担当者をはじめ、ご迷惑をかけたすべての関係者に深くおわびする。
 ▼記者生活ウン十年、これまでも数多くのミスを重ねてきた。ミスの最大の原因は「思い込み」だ。今回の場合、迷彩服姿の自衛隊員が行う訓練に対して、一部に批判的なムードがあるのは事実だから、区役所の非協力もあり得ると、納得してしまった。
 ▼もうひとつの反省は、「疑う」という記者の基本を忘れたことだ。書籍や記事の内容、偉い人の演説、何でも「ほんまかいな」と、一度は首をかしげてみなければならない。「東日本大震災の救援活動で絶賛された自衛隊の防災訓練に、今時そんな対応する職員がいるのかな、と記事を読んで思ったんだ」。今回の経緯を説明した大先輩から返ってきた言葉だ。そこから確認作業に入っていたら、コラムの内容は違ったものになっていた。
 ▼きのうの小紙に載ったドイツ文学者、井上修一さんのインタビュー記事は身にしみた。子供の頃自宅で開いた正月の宴で、最後の客を玄関で送った後、笑っていると、父の靖さんから叱られたという。
 ▼「敷地を出るまで決して笑うな。客は自分のことを笑われたと思うから」。元名記者にして大作家から、言論に携わる者はあくまで周到であれと、こちらも叱られた気がする。

65:文責・名無しさん
24/02/03 19:21:36.30 h8pJQpd+0.net
>>64
その職員がいたのかどうか検証する必要があるけど産経新聞は必殺技「情報源の秘匿」を出して頬かむりしてしまいました

66:文責・名無しさん
24/02/04 00:12:27.56 IAxQpvDA0.net
【性暴力】カメラ系youtuber【いじめ】
URLリンク(archive.is)
URLリンク(x)ドットgd/ULZRc
女性が性暴力+いじめが原因でPTSDを発症し
苦しんでいます。
削除されますので保存/拡散お願いします。

67:文責・名無しさん
24/02/04 23:09:09.75 wZNIjOSC0.net
>>64
元記事はこれか
2012.7.23 01:07 (1/4ページ)[自衛隊]
 16日夜から17日午前にかけて行われた陸上自衛隊第1師団(東京都練馬区)の連絡要員の自衛隊員が23区に徒歩で出向き、被害状況や出動要請の有無などを確認する統合防災演習で、自衛隊側が23区に「隊員を区役所庁舎内に立ち入らせてほしい」と要請していたにもかかわらず、11区が拒否していたことが22日までの産経新聞の調べで分かった。区職員の立ち会いも要請していたが、7区の防災担当者は立ち会わなかった。要請を拒否した区には「区民に迷彩服を見せたくなかった」と明かした担当者もいた。(三枝玄太郎)

68:文責・名無しさん
24/02/05 18:25:01.25 Ns6s4/Ek0.net
おい三枝❕
お前、オレをブロックしたな
なんでだよ‼

69:文責・名無しさん
24/02/05 18:26:03.45 Q6MBWhSB0.net
>>68
迷彩服拒否の捏造問題を追及したの?

70:文責・名無しさん
24/02/05 20:52:12.38 NWiEqMvD0.net
>>69
特に何も言ってないのにXを見たらブロックされてた
意味不明だよ
URLリンク(pbs.twimg.com)

71:文責・名無しさん
24/02/05 20:55:57.45 HE8QGX8F0.net
>>64
しかし、この産経抄もお粗末だね。レベル壮絶に低い。

72:文責・名無しさん
24/02/05 22:23:18.12 j1W5ONgE0.net
三枝はあれだけの大誤報をやっても懲りていないからな
共産党ガー!で済む問題じゃなかったろ

URLリンク(twitter.com)
三枝 玄太郎
@SaigusaGentaro
共産党は自衛隊が災害訓練を行ったとき、各区役所に圧力をかけて「自衛隊の制服を区民に見せるな」と猛反対運動を繰り広げた。僕は共産党を槍玉にあげればよかったんだけど、区役所ごとにまとめた記事を出した。すると、数カ所の区役所で「自衛隊を立ち入らせなかった」と書いた記事に誤りがあり、
深夜に短時間立ち入らせた区があったとのことで、会社に23区の殆どの区の広報から苦情電話が殺到、「市民」と称する嫌がらせや「ご意見」も殺到し、社会部の回線はパンクした。共産党が組織立って反対運動を繰り広げたのは明らかなのに、要は僕の記事の書き方がへたくそだったために「誤報」扱いに。
会社は僕を産経EXPRESSに左遷して火消しを図った。確信犯的に活動家と一緒になって国会で大暴れしていながら、何のお咎めも受けない記者を見ていると、何だったんだろうか、と思う。「あれは事実だ。嘘じゃない」と励ましてくれたのは、社外の西村幸祐先生だけだった。
当該記事は国会図書館に行っても見られない。全文削除されたから。僕は人を社会的に抹殺するまで追い詰め、事実をねつ造してなかったことにする極左ファシズム政党、日本共産党を一生許さない。今でも嫌な感情が奥底からこみあげてくる感じ。共産党の区への嫌がらせはスクショしてあります。
(deleted an unsolicited ad)

73:文責・名無しさん
24/02/05 23:38:57.26 Q6MBWhSB0.net
>>72
これはまた凄まじい言い訳だなあ
三枝と関係ない産経新聞社員がこの件でクレームつけられる

74:文責・名無しさん
24/02/05 23:40:05.49 Q6MBWhSB0.net
>>72
これ産経新聞は情報源の秘匿とか言ってる場合じゃねーぞ

75:文責・名無しさん
24/02/05 23:40:45.77 Q6MBWhSB0.net
>>72
これ誤報じゃねえよ
捏造

76:文責・名無しさん
24/02/06 08:40:46.03 rkPkdV9f0.net
>>64
2012年だと石井さんの時期?もう交代した後?

77:文責・名無しさん
24/02/06 10:02:42.60 xb49Xhzk0.net
>>72
三枝は、「記事が間違いでなかったから処分されなかった」という趣旨の、すなわち「処分されてないから間違いでない」という意味のツイートもしていたが、「産経エクスプレスに左遷」というなら処分されていた認識はあるんだろうな

78:文責・名無しさん
24/02/06 17:51:25.17 5uD49ulc0.net
局長の内示が来た夢を見た

あいらぶゆーーー

断った

わしゃ出世に興味なし

79:文責・名無しさん
24/02/06 21:16:03.45 8sL0ZOI+0.net
>>77
三枝は「円満退社」だつたろ

80:文責・名無しさん
24/02/06 21:27:50.63 8WrGTk2P0.net
宅八郎にも追及されたよな

81:文責・名無しさん
24/02/06 21:36:13.38 MCFFzNhg0.net
>>72
どういうこと?
三枝は間違ったことをしていないのに共産党の抗議におびえた産経編集部が腰抜けになって三枝に罪をなすりつけたってことか
それなら三枝は共産党のみならず産経についても憤りを感じなければ筋が通らないだろ
だって無実の三枝にすべての責任をおっかぶせたのは自社なんだろ
それなのになんで矛先は共産党だけに向くんだ?
URLリンク(pbs.twimg.com)

82:文責・名無しさん
24/02/07 08:54:56.46 DakfY2bp0.net
>>81
そりゃあ今後も界隈とのお付き合いがあるからな
無碍にはできないよ

83:文責・名無しさん
24/02/07 10:20:36.64 iPUy3lhL0.net
>>81
左遷で済まされたし庇われたんだから叩くわけにはいかないだろ
産経をガチで叩くなら産経も三枝の所業を「蔵出し」してネガキャンしてくるぞ

84:文責・名無しさん
24/02/07 21:35:28.55 PD7i4d7N0.net
>>81


@hajimephilo3
三枝玄太郎は左の記事にはツッコめるんだけど、同じ竹中平蔵の記事でも右の統一教会系の記事にはツッコめないんだな。
URLリンク(twitter.com)

こういうことだろ
もし三枝のXで突っ込んでみろ
速攻でブロックされるぞ
(deleted an unsolicited ad)

85:文責・名無しさん
24/02/07 23:21:46.67 NnszlSLO0.net
三枝は一年半前に建って30レスもついてる専スレがあるんだからそっちでやってくんない?
元産経新聞記者・三枝玄太郎について語ろう
スレリンク(mass板)
同期が毀誉褒貶あるとはいえ東西の編集局長やっている時に脱落者の話は見たくもないので

86:文責・名無しさん
24/02/08 09:42:48.76 uKEbPfRr0.net
阿比留先生ね産経健康保険組合の保険証もマイナンバーカードとひもづけできますよ

87:文責・名無しさん
24/02/08 09:55:38.96 6UrajKfA0.net
>>85
産経の誤報の話になると流れでどうしてもね
ところで東西の編集局長になったって、片山、メシ塚、井口あたりか?
毀誉褒貶のうち毀と貶ぐらいしか思いつかないんだが

88:文責・名無しさん
24/02/08 12:19:16.10 zrYG6WXf0.net
>>85
>同期が毀誉褒貶あるとはいえ東西の編集局長やっている時に脱落者の話は見たくもないので
だからこそフィーチャーする必要があるんだろ
リストラされた社員の末路を自戒を込めて見つめないと、それこそ明日は我が身なんだから
まったくのスレチならともかく三枝は産経からリストラされた記者のモデルケースなんだから

89:文責・名無しさん
24/02/08 22:06:08.18 ST0UjAT+0.net
結果論だが三枝は石にかじりついて屈辱に耐えて残るべきだったのかな
プライドで飯は食えないからな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch