16/07/24 08:09:47.78 6AziaSi20.net
>>249
「いつ、どこで、だれが、何を、どのように」と具体的な情報の記入を求めていて、
ネットによる告げ口奨励と感じた人が少なくないのは分かる。
中止を求める声も噴出した。1カ月足らずで店じまいしたが、それでも相当数の事例が
集まったそうだ。一体どんな人たちが、どんな基準で検証するのだろう。
自民議員による「風紀委員会」と言っては軽くて失礼か。なら、もっと重々しく
憲兵的な印象とでも言おうか。いずれにしても、歓迎すべき「18歳の選挙権」が、
選ばれる側の政治家の思惑で重い空気をまとうのは、ゆゆしいことだ。
「経験上、相当な萎縮を生むでしょうね」と、元東京都立高校長の
土肥信雄さん(67)は言う。かつて東京都教委が都立校の職員会議での採決や
挙手を禁じた通知に異議を申し立て、「たった一人の反乱」といわれた人だ。
「特定の主張のみを教えるべきでないのは当然」としつつ、
「憲法9条は大切だと思う、と語っただけで偏向だと通報されかねない疑心暗鬼が
教育現場に蔓延(まんえん)したら、先生と生徒の信頼関係は崩れてしまいます」。
ひいては生徒に、政治とはうさん臭いもの、という印象を与えかねないと土肥さんは案じる。
文部科学部会は中立を逸脱した教員に罰則を科すことも検討している。
若い有権者によりよい未来を選んでほしい。そのための主権者教育を試行錯誤で考えよう
というときに、はなから「懲らしめ」を持ち出す発想が心を寒くする。
政治的中立という言葉にこれ以上、政治家が政治性を帯びさせるのは慎むべきである。
*
251:文責・名無しさん
16/07/24 08:09:56.32 6AziaSi20.net
>>250
小さな出来事にこそ地金は透けるもので、
自民党をめぐっては気になった小ニュースがもう一つある。
たけなわの東京都知事選。保守を二分しての争いに、自民党東京都連は
「党紀の保持について」という文書を所属する国会議員や都議らに配布した。
次のような項目に目がとまった。
「各級議員(親族等含む)が、非推薦の候補を応援した場合は……除名等の処分の
対象となります」。これはおかしいと思うのが、ふつうの感覚だろう。
所属議員はまだしも、その家族や親戚にまで党の意に従えと言っていると読める。
選挙において誰を支持し、応援するかという自由は大切な権利だ。
議員の親族といっても個人として尊重されるべきなのは言うまでもない。
いささか品を欠くけれど、フーテンの寅さんが語ると次のようになる。
「お前とおれとは別な人間なんだぞ。早(はえ)え話がだ、おれが芋食って、
お前の尻からプーと屁(へ)が出るか」。学ぶべきところが、自民党都連にないか。
近代政治の主要理念である自由と民主を連ねた名の政党である。
言論統制的な発想も含めてあれやこれや、“不自由非民主党”であっては屋号が泣こう。
風紀委員会的な睨(にら)みよりも前向きな歩みを。
国民を個人として尊重する意思を。二つのニュースに接して、思う。
URLリンク(digital.asahi.com)
252:文責・名無しさん
16/07/24 18:05:02.05 N9vnMejU0.net
>「政治的中立」息苦しい教室 編集委員・福島申二
朝日の苛立ちは半端じゃないなwww
253:文責・名無しさん
16/07/24 19:00:55.95 VX6E0Zv60.net
津田大介「参院選の『敗者』はマスメディアだ」〈週刊朝日〉
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)
254:☆
16/07/24 21:29:01.53 Cj60CXII0.net
>>225
7月16日(土)朝日新聞東京版朝刊オピニオン面・耕論「瀬戸際のリベラル」
五野井郁夫(高千穂大学教授) 「食える生活」訴え再起を
安倍政権はいずれ終わります。
どこかの国のような独裁政権にはなれないし、半永久政権にもなれない。
時間が経てば若い世代が勝つ。
なので、自民の後継者たちにとってやりやすい足場を作らせないことが、
これからの野党の側、リベラル側のすべきことです。
野党共闘は一定の成果をあげました。
否定的に見る人もいますが、過去に争っていた同士がすぐにうまくはいかない。
私が見る限り、各地の選挙区で10代から30代の市民が共闘を働きかけたのも大きい。
長い目で見るべきです。
今回の参院選を含め、最近の国政選挙で自民が連勝しているのは、
低投票率に加えて「経済や生活を良くしてくれそう」だから。
その点で「野党よりは良さそう」と投票した人は多いでしょう。
だけど、人びとの暮らしが現状、楽になっているわけではありません。
目に見えて食べられない人たちが出てきている。
国連児童基金の報告によると、日本の子どもの貧困格差は先進41ヵ国で34位と深刻です。
幼い子がティッシュペーパーに塩をかけて口にしている、などという痛ましい記事もありました。
生活苦から無理心中を選ぶ事件も多発しています。
(続く)
255:文責・名無しさん
16/07/24 21:31:37.34 16FsFQKx0.net
>>253
www マスメディアはいったい誰と戦ってんだよ?
256:☆
16/07/24 21:39:21.64 Cj60CXII0.net
(>>254の続き)
生活が苦しいにもかかわらず、人びとが政府に対して怒らないのはなぜか。
それは「自分のせい」と思っているからです。
「自己責任論」が叫ばれたことがありました。それにまだとらわれている。
自分の生活が苦しいのはちゃんと貯蓄をしてこなかったから、
仕事が見つからないのは努力が足りないから、
お金がなくて子どもが学校に行けないのは私たち親のせい・・・。
全部違いますよね。安心して暮らせる社会を作るのは政府の責任です。
「自分のせい」だと思っている人がいたら、それは間違いだと知らせてあげてください。
アベノミクスの実感がないという人は多い。
でも「生活が苦しい自分」を代表してくれそうな政党、投票したい政党がない。
それも実感でしょう。野党は、リベラルの側は、どこが足りなかったのか。
「生活が苦しい我々」のために有効な政策を打つ党だということを十分に示せていなかった。
野党は、ここから変わってほしい。
9条を守ることも、立憲主義を壊すなという事も、もちろん大事。
でもそれだけでは貧しい人たちはメシが食えない。
「食えるだけの生活がしたい」というぎりぎりの訴えに応えるのが、リベラルの本来の強みだったはず。
それなのに「この政党が勝てば少なくとも食べていける」と思わせる政党が今の日本に出てきていません。
(続く)
257:文責・名無しさん
16/07/24 21:45:15.06 +FmJn7Gz0.net
>>255 あれだけ「指導」してやっても、言うこと聞かない「愚民」と戦ってんだろ?(笑)
258:☆
16/07/24 21:48:58.39 Cj60CXII0.net
(>>256の続き)
政府の責任を問う。注文する。
たとえばエキタス(ラテン語で公正や正義)という、学生や労働者の新しいグループがあります。
昨年9月から路上での活動を始め、都内では2千人近くが参加しました。
日常の生活を良くしようと、
「最低賃金を1500円に上げよ」「中小企業に税金を回せ」などと訴えている。
人間らしい生活がしたいという切実な要望です。
「経済を良くします」「景気を回復させます」だけではだめ。
具体的な成果がほしいというのが彼らの主張です。
米国大統領選で旋風を生んだ、サンダース候補の支持層と通じるものがあります。
生活感の薄い旧来の護憲リベラルではなく、より生活の実感のあるリベラル。
こうした動きが、復活の鍵を握ると私は見ています。
今回負けたからといって、これで終わりではありません。
もし改憲されたら? 変えられたら、変え直せばいい。
自民の改憲草案では改正の発議要件が緩和されています。
なのに、腹をくくれないのが今までのリベラルの弱さです。
最近、まっすぐな心の若者たちが出てきた。
早ければ数年後、遅くとも20年後には、この国の政治に大きな影響を及ぼすでしょう。
希望の芽は育っているので、私は未来に悲観はしていません。
(終り)
259:人
16/07/24 22:22:01.05 1B/PSsHE0.net
より生活の実感のあるリベラル。なるほど。
より殺人兵器を「使う側」にいる屑。なるほど。
まあ、支払いは命ではなく、お金でいいですよ。インフェリアー・マーダー・クリーチャーの皆さんw
260:文責・名無しさん
16/07/25 08:35:34.01 1s8vkVQA0.net
>「瀬戸際のリベラル」
実態が反日売国奴の偽善者集団だからそういうことになるんだけどなw
261:文責・名無しさん
16/07/25 15:50:24.33 /JhA+D130.net
昔から観念左翼と遂になる生活左翼という言葉があるね
262:☆
16/07/25 22:05:55.62 tFfM9DAu0.net
7月16日(土)朝日新聞東京版朝刊オピニオン面・耕論「瀬戸際のリベラル」
浅羽通明(著述業) まず敗北直視し絶望せよ
参院選の半年前から勝負は見えていました。
野党、いわゆるリベラルに勝ち目は全くなかった。
まず、民主党があの時期に党名を変えるなど言語道断です。
合同相手の維新の党つまり内輪への気遣いを、
民主党という慣れ親しんだ名前の方が混乱しないという有権者側の目線よりも優先した。
候補者を一本化した野党共闘が評価されています。
路線や過去の確執を超えたといえば聞こえはいいが、
リベラルがそこまで切羽詰まった証ともいえる。
昭和の社会党は惨敗すると左派と右派が接近し、議席を増やすとまた対立した。
どちらも大きな目標を共有した大同団結ではなかったのです。
民主党が圧勝した2009年総選挙では「政権交代」という大きな目標=目玉商品がありました。
でもあれが使えるのは一回限り。
以降、リベラル野党はずっと自公政権の後手後手に回っている。
「ダレノミクス?」なんてCM一つ見ても顕著でしょう。
すべて「安倍」を前提にしないと何も打ち出せない「アベ依存症」です。
ライバルだけ見ているから、国民=顧客が何を望んでいるのかがさらに見えなくなってゆく。
改憲など国民の大多数からすれば優先順位の低い観念的課題なのに。
(続く)
263:☆
16/07/25 22:13:56.94 tFfM9DAu0.net
(>>262の続き)
思えば明治の昔から、日本のリベラル勢力は、
有権者と向き合った等身大のところからビジョンや政策を立ち上がらせる姿勢に乏しい。
ボトムアップが少なすぎる。
リベラルの提言は、二大政党制とか「デモのある社会」とか、
いつも外国にあるお手本を持ってきて振りかざす。
トップダウンなのです。
要は上から目線の秀才たちが左翼やリベラルとなり、
欧米を追い風に自らを支えてきたわけ。
終戦後、占領軍による民主化と日本国憲法という予想外に強い追い風を得た彼らは、
ずっとその残光にすがってサバイバルしてきました。
与党を攻撃するにも、
ただただ「違憲!」という葵の御紋を突きつけるワンパターンへはまっていった。
楽ですが、思考停止です。
憲法に頼ってばかりだと、経済や安全保障の現実政策を生みだす能力が劣化してしまう。
(続く)
264:☆
16/07/25 22:22:52.74 tFfM9DAu0.net
(>>263の続き)
「どうすれば安倍に勝てる?」などという近視眼ではもう敗れている。
少なくとも来たるべき小泉進次郎政権をどう迎え撃つかくらいの長期的な展望がなくては。
いま確実に予測できるのは、団塊世代の要介護者が急増する2025年問題です。
自民党は経済成長で乗り切るというが難しい。
考えるだに恐ろしい未来だから、与野党ともまず触れません。
だからこそ、ここなら先手が取れる。
「もう成長なき社会を前提に再分配するしかない。
相続税や累進課税を強化して富裕層から取りますから、消費税アップも認めて!」
と訴えれば説得力ありますよ。
次世代は負担も増えるが、進む人口減少の下、空き家増加などで家賃が安くなるかもしれない。
そんな未知の明日を十分繰りこんで、安倍政権が安定している間にじっくり構想を育てるのです。
(続く)
265:☆
16/07/25 22:29:42.44 tFfM9DAu0.net
(>>264の続き)
同時にリベラルは、「どぶ板」の地盤を気長に立て直さなくちゃ。
有権者の多くは「政策に」ではなく、「お世話になっている先生だから」投票する。
09年の民主党勝利も小沢一郎氏のどぶ板選挙が支えた。
今回の参院選も労組や業界団体が推す候補が強かった。
共産党の手堅い支持層も、医療関係などの地道な「お世話」で信頼を培ってきた成果でしょう。
超長期構想と地道な地盤作り。
そのためにはまず、リベラル野党が、とことん絶望する必要があります。
それなのに民進党の岡田克也代表は「3年前と比べると、よくぞここまでという気持ちもある」などと、
敗北を全く直視せず現実逃避している。
他人から見たら体形なんて変わらないのに「ダイエットで3キロやせた!」とはしゃぐ人みたい。
まずこの甘えぶりに絶望してほしいですね。
(終り)
266:文責・名無しさん
16/07/25 23:46:59.65 TTEzr+z10.net
>>263
最初はよくあるドキュン記事だと流し読みしたけど、
「アベ依存症」と「日本のリベラルがトップダウン」というのは納得した
267:文責・名無しさん
16/07/26 07:14:35.46 QP2ivnEK0.net
日本の野党が本当のリベラルじゃないところに大きな問題があるんじゃないんですか
リベラルの振りをした反日売国奴が多数いますから
268:文責・名無しさん
16/07/26 07:15:29.39 lcunL5YE0.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
安倍政権は雇用の改善を強調し、アベノミクス効果を高らかにうたう。
しかし、希望する正規の職がなく、やむなく非正規雇用を選ばざるを得なかった労働者は国内で300万人以上に上る。
政権の後ろ盾となっているデータ通り、果たして就労環境は改善されているのだろうか。非正規社員の職場を歩くと、悲鳴の声が上がっていた。
自民党は格差を作り上げて現状も正規は増えずに非正規雇用を
国策的に増やしている割に、非正規雇用の待遇の改善を
行わない無責任政党
URLリンク(jiyugaichiban.blog61.fc2.com)
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき
人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)
非正規雇用は世界的にも類を見ない多さ
消費支出はもはや大恐慌レベル
そして手遅れの少子化
→2015総務省の推計
→15歳未満の子どもの数は、過去最少だった去年よりも16万人少ない、約1617万人(34年連続の減少)
→2015年厚生労働省速報
→婚姻数 47,389件 (前年同月 -13,431件)
売国奴の安倍によって日本は終焉を迎えた現実を直視すべき
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.edo.net)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
269:文責・名無しさん
16/07/26 07:36:57.95 iCuhlGMO0.net
(分断世界)「自国が第一」、各国に拡散
朝日新聞デジタル 7月26日(火)7時30分配信 (有料記事)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
(分断世界)怒り利用、現状打破 民意、ネットで増幅
朝日新聞デジタル 7月26日(火)7時30分配信 (有料記事)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
270:文責・名無しさん
16/07/26 09:09:45.23 ovHfxALN0.net
そもそも自国が大事で一体何が悪いのか
自国民の仕事を奪うほど移民を受け入れる政策なんて
おかしいに決まってるじゃないか
271:文責・名無しさん
16/07/26 19:02:34.60 wfLb8f5o0.net
素粒子 2016年7月26日16時30分
URLリンク(www.asahi.com)
>わるいのはあいつらだ。敵を示し怒りをかき立てる言説が横行する。米国で欧州で。
>足元にも転がっていないか。
「日本死ね」とか「アベ政治を許さない」とかですかね
272:文責・名無しさん
16/07/26 20:26:36.55 2DDoDDETO.net
>>271
ああ、究極の諸悪の根源アベゲリゾーですかね、ヤツをやっつけたら世界は平和になるんでしたっけ?
273:文責・名無しさん
16/07/26 21:21:37.40 joJ654LO0.net
「自国優先」「ナショナリズム」「排外主義」や「ネット世論に流されるポピュリズム(衆愚政治)」を
度々叩く朝日のキャンペーン記事に、一番ひどい中国と韓国が何故か全く登場しない件。
>>270
朝日の記者からすると「中国・韓国・北朝鮮(+四半世紀前まではソ連)より祖国を優先する人間」なんて
理解できないんだろうね、
274:文責・名無しさん
16/07/26 23:12:33.45 ovHfxALN0.net
>>271
こういうのを
つ 鏡
というんだろうな
275:文責・名無しさん
16/07/27 01:28:20.66 rWI1xz9M0.net
>わるいのはあいつらだ。敵を示し怒りをかき立てる言説が横行する。米国で欧州で。
>足元にも転がっていないか。
米国や欧州の事は言い立てる癖に、国ぐるみでそれやってる中韓はスルーかよ
呆れたダブスタだなクソ朝日
276:文責・名無しさん
16/07/27 10:59:10.21 90HMAvPE0.net
中韓のナショナリズムは綺麗なナショナリズム、中韓の軍拡は綺麗な軍拡
中国のチベット・ウイグル虐殺と韓国のライダイハンは綺麗な虐殺&強姦
中韓の反日は綺麗なヘイト
習近平の独裁は綺麗な「一強政治」、中国の言論弾圧は綺麗な「圧力」
これが朝日クズオリティ
277:文責・名無しさん
16/07/27 12:20:28.95 +c0DNO1BO.net
スポーツ面の「プール事故 蘇生スキル向上を」
記事は至極真っ当だけど、これと4コマ漫画のギャップが凄い。漫画の方に抗議が来てもいいレベル。
278:文責・名無しさん
16/07/27 19:29:54.39 qsGlMAn20.net
アサピの女記者が実名報道させろと吠えてファイヤー中
渡辺志帆 Shiho Watanabe 認証済みアカウント ‏@shiho_watanabe
神奈川県警「現場が障害者の入所する施設で、氏名の非公表を求める遺族からの
強い要望があった」→匿名発表だと、被害者の人となりや人生を関係者に取材して事件の
重さを伝えようという記者の試みが難しくなります。
URLリンク(twitter.com)
279:文責・名無しさん
16/07/27 19:58:33.75 LvNWBDls0.net
すげー
この女、プライバシーも遺族の意思も無視して報道被害出す気満々じゃん
280:文責・名無しさん
16/07/28 11:51:27.05 aR0WSlI70.net
>>278
渡辺志帆 Shiho Watanabe 認証済みアカウント@shiho_watanabe
補足です)記者は、報道被害を生まないよう十分気をつけつつ、
社会で起きた事件を正確に記録し人々に伝えようと努めています。
被害者・遺族の意向を顧みないでいいとか、
匿名では事件が軽くなると言うつもりはありません。
とてもデリケートな問題ですが、議論が深まればと思います。
4:20 - 2016年7月28日
URLリンク(twitter.com)
281:文責・名無しさん
16/07/28 14:37:56.08 VEzinEqt0.net
在日中国人「天安門事件の画像掲載はヘイトスピーチ」
7月1日から、全国で初めてヘイトスピーチの抑止策を定めた条例が大阪市で施行されることとなったが、
最初の1週間で申し立てのあった”被害届け”の中には天安門事件における
”無名の反逆者”の画像を掲載しているホームページが含まれていることが分かった。
25日、本紙の取材で明らかになった。
被害を訴えているのは大阪市在住の市民団体支部長・宋武洲さん(53)で、
届けには『中国人虐殺を扇動する不適切な画像の掲載』として報告がされている。
”無名の反逆者”は1989年に起きた天安門事件を象徴する、戦車の前に立ちふさがる男性が写った写真で、
中国本土では原則として掲載が禁じられている。男性は戦車の乗員としばらく口論した後、
市民または私服警官によって群衆の中に連れ戻された。その後の消息は分かっていない。
宋さんは本紙の取材に対し「日本に来て初めてこの画像を見た。いつの事件の画像なのかはよく分からないが、
私には『中国人など戦車で皆殺しにしてしまえ』と言いたいように思えた。
決して中国共産党から何かを言われたわけではない」と、本紙記者が質問しようとしたことまで先回りして答えていた。
スレリンク(kyoto板)
282:文責・名無しさん
16/07/28 15:57:16.41 uozFpUof0.net
>>278
こういう発言を会社のアカウント背負ってツイッターに書き込んだらどういう事態になるか
渡辺志帆ちゃんには想像出来ないのだろうか
283:文責・名無しさん
16/07/28 18:03:49.82 aR0WSlI70.net
朝日新聞への賠償請求棄却=「慰安婦報道で名誉毀損」認めず―東京地裁
時事通信 7月28日(木)16時49分配信
朝日新聞社の従軍慰安婦報道によって日本国民としての人格権や名誉権を
傷つけられたとして約2万5000人が同社に謝罪広告掲載と1人1万円の損害賠償を求めた
訴訟の判決で、東京地裁(脇博人裁判長)は28日、
「原告個人の名誉が毀損(きそん)されたとは言えない」として請求を棄却した。
原告側は、朝日新聞が1982~94年に掲載した13本の記事について、
「『旧日本軍はアジア各地で多くの女性を強制連行し性奴隷とした』との汚名を着せ、
日本国民の国際的評価を著しく低下させた」と訴えていた。
脇裁判長は「報道により、日本政府に対する批判的評価が生じることがあるとしても、
個人の人格権を侵害するとは言えない」と述べた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
284:文責・名無しさん
16/07/28 18:30:41.59 xw+XKQ8M0.net
>>272
朝日の本じゃないけど、「世界中がアベ化している」って安倍総理すご過ぎだろwwwwwww
URLリンク(www.seitosha-p.com)
そのうち「安倍が退陣したら毎朝すっきり」「10kg痩せた」「癌が治った」「宝籤当たった」等
言い出しそう(笑)
>>278
まず在日犯罪者を実名報道してからホザケや、クソ女!!
285:文責・名無しさん
16/07/28 20:57:41.04 xuFe0b3F0.net
>>278 >>280
通名報道のアサヒめ おまゆうwww
286:☆
16/07/28 21:36:17.06 Um4hndzz0.net
7月18日(月)朝日新聞東京版朝刊総合3面・考×論
長谷部恭男(早稲田大教授)×杉田敦(法政大教授) 参院選―「改憲勢力3分の2」の意味 ①
自民などの「改憲勢力」と、「安倍政権による改憲阻止」を掲げて共闘する野党がぶつかった参院選。
長谷部恭男・早稲田大教授(憲法)と杉田敦・法政大教授(政治理論)の連続対談は今回、
「改憲勢力」が憲法改正の国会発議が可能となる「3分の2」を確保した選挙結果について、その意味を問い直す。
(続く)
287:文責・名無しさん
16/07/28 21:48:04.49 LxedbXL/0.net
藤原紀香さんが語る「被災地支援」「不謹慎狩り」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
288:☆
16/07/28 21:48:55.31 Um4hndzz0.net
(>>286の続き)
争点化せず選挙後に明言(杉田)/民意は「操作の対象」なのか(長谷部)
長谷部 参院選の結果は野党が1人区で11勝し、かなり善戦したといえます。
共闘していなかったら、とてもここまで持ちこたえられなかったでしょう。
杉田 いま一部メディアが、野党共闘は破綻したとさかんに言っていますが、
成功したから潰したいという意図が透けて見えます。
一方、自民党は大勝し、改憲に前向きな「改憲勢力」の議席が3分の2に達した。
安倍晋三首相は次の国会から憲法審査会を動かし、議論を進めたいと言っています。
長谷部 3分の2という数字にどれほどの意味があるのか、よくわかりません。
街中で100人の人にアンケートをしたら、
3分の2の人が「山に登りたい」と言っていたというのと、どこが違うのでしょう。
杉田 富士山に登りたい人もいれば、木曽の御嶽山をめざす人もいると。
(続く)
289:☆
16/07/28 21:56:31.18 Um4hndzz0.net
(>>288の続き)
長谷部 「民法改正に賛成ですか、反対ですか」なんてアンケートをとれないのと同じで、
「改憲か、護憲か」という問題の立て方がおかしい。
しかも選挙前に一部のメディアは、自民、公明、おおさか維新の会、
日本のこころを大切にする党の4党で計78議席が3分の2のラインとしていたのに、
いつの間にか、4党と改憲に前向きな無所属議員を含めて78議席と、
ゴールポストを動かしている。
杉田 安倍さんやその周辺は終始、憲法は参院選の主要な争点ではないと言ってきました。
それに対して一部の野党は、安保法制などの経験からして、選挙後に安倍首相は豹変し、
憲法についても信任を得たと言うに違いない、だから憲法が争点なのだと訴えた。
(続く)
290:☆
16/07/28 22:05:29.65 Um4hndzz0.net
(>>289の続き)
長谷部 そして予想通り、豹変した。
杉田 安倍さんは選挙後の記者会見で
「いかにわが党の案をベースに3分の2を構築していくか。これがまさに政治の技術だ」と明言しました。
国民に正面から憲法改正を問いかけることなく、手続きだけで進めてしまうということでしょう。
しかもそれが「政治の技術」と言うのだから、厳しく批判されるべきです。
長谷部 安倍さんにとって、民意というのは尊重すべきものではなく、操作の対象なのでしょう。
杉田 安倍さんはこの間、国民には国民投票で民意を尋ねるので、
改憲項目の選定や調整は国会の役割であると強調しました。
しかし、参院選でも、前回の衆院選でも憲法改正を争点化しておらず、
国民が改憲を国会議員に委任をしているか、非常にあやしい。
形式的には代表だからといって、
議会に設置された憲法審査会が改憲項目についてどんどん議論を進めることは、
立憲主義の観点から果たして適切でしょうか。
(続く)
291:文責・名無しさん
16/07/28 22:48:17.68 bEwwJ5eB0.net
>>280
「殺されて死んだ奴にはもう人権はないんだから、被害者はどうでもいい。
そんなものより生きてる加害者の人権を全力で守る」
ってのがアサピの方針でしょ。会社の方針に逆らっていいの?
292:文責・名無しさん
16/07/29 00:26:43.87 wkC/HOx20.net
>民意は「操作の対象」なのか(長谷部)
中国 YES
韓国 YES
朝日 YES
共産 YES
早稲田の「市民」の皆さん YES
汁頭の皆さん YES
在日外国スパイの皆さん YES
293:文責・名無しさん
16/07/29 05:09:40.14 ma4B7Vgn0.net
たたかれる基準、今も分からない みのもんたさん
URLリンク(www.asahi.com)
294:文責・名無しさん
16/07/29 05:18:35.47 ma4B7Vgn0.net
産経新聞社説:相模原大量殺人 なぜ実名発表を求めるか
URLリンク(www.sankei.com)
295:文責・名無しさん
16/07/29 06:37:36.18 /v4dmqLS0.net
>>294
マスゴミと言われる意味がわかってないんだな、産経もw
296:文責・名無しさん
16/07/29 08:32:55.31 L4cZj+XX0.net
>>293
これはおもしろかったな
自己正当化に終始するみのもんた、そのくせ若者をバカにした文章
耕論なんてうたっているが、中身は飲み屋のおっさんの愚痴でしかない
お前の炎上騒ぎは、因果応報の一言で説明できるよ
297:文責・名無しさん
16/07/29 08:48:22.22 sMZzLMU20.net
日頃、他人を偉そうに叩いている奴が叩かれるのは当たり前。それだけのこと。
「撃っていいのは、撃たれる覚悟のある奴だけだ」
by フィリップ・マーロウ or ルルーシュ・ランペルージ
298:文責・名無しさん
16/07/29 11:14:09.78 ZBXEuzwK0.net
>>294
だから遺族の強い希望だと言ってるだろうが
朝日といい産経といい特権意識強すぎ
299:文責・名無しさん
16/07/29 19:20:24.98 oAqEUTnc0.net
★恒例行事
大阪のマンションで大麻300株押収 男3人を逮捕
URLリンク(www.asahi.com)
>無職豊田浩司容疑者(39)ら男3人
マンションで大麻草318株栽培…3容疑者逮捕
URLリンク(mainichi.jp)
>韓国籍で無職の洪浩司容疑者(39)=大阪市浪速区=ら男3人
事件の正確に記録し伝えるって難しいですね、渡辺志帆記者
★おまけ 朝日系列の日刊スポーツ
マンションで大麻草318株を栽培、男3人を逮捕
URLリンク(www.nikkansports.com)
>韓国籍の無職洪浩司容疑者(39=大阪市浪速区)ら男3人
300:文責・名無しさん
16/07/29 20:15:41.77 52cSj4cS0.net
>>296
複数人のインタビューや寄稿で構成するこういう記事は通常、対立する意見を併載するんだけど、
今回はマッド・アマノた武田砂鉄を含めて似たり寄ったり。「安全圏から誰かを叩くのは俺達の
特権だったのに、ネットの愚民が調子に乗るんじゃねーよ!!」というレガシー・メディアの驕りや
焦りがビシビシ伝わって来て笑えた。
みのもんたは特に全編、「お前が言うな」のブーメラン刺さりまくり。
>自分のことはさておいて、他人には何でも「ふざけるな」という連中がいるんだな。情けない。
>スキャンダルがうわさされる政治家が番組に来る。僕は「辞めるか辞めないのか」なんて聞かない。
>「お辞めなさい」。これです、
ツイッター民は、みのが他人にやったことをやり返しているだけなのに、理解できないんだろうな。
あと「(番組の高額ギャラで通った)高級クラブの酒も、それに嫉妬する視聴者が行く立ち飲み屋の酒も
溶ければ同じ」「息子の窃盗疑惑と自分の仕事は別だろ」みたいなこと言っるたけど、自民党政治家の
高級店飲食や、芸能人親族の不祥事を叩いてたくせに、ダブスタ酷過ぎ&打たれ弱すぎだろ?(笑)
「酒もたばこも知らない若者が一丁前のことを言う」なんて老害そのもの。
熊本地震で被災した井上晴美さんを叩いてたバカとベッキー批判を同列に論じる武田砂鉄と、「日本の
謝罪文化はおかしい」とピント外れなこと言ってるアマノも、耕論というより愚論。悪いことをしても
企業が謝罪しないのは朝日に関してはその通りだけど、日本社会全体では非常識だよ(笑)
他ならぬ朝日が、日本政府や他社には事あるごとに「謝罪しろ!」と喚き散らしてるくせに。
301:☆
16/07/29 22:06:50.46 SzwXX8PI0.net
(>>290の続き)
長谷部恭男(早稲田大教授)×杉田敦(法政大教授) 参院選―「改憲勢力3分の2」の意味 ②
自己目的化した「改憲」(長谷部)/土俵に引き込まれるな(杉田)
長谷部 日本国憲法というのは極めて簡潔にできていて、条文の数もドイツの憲法と比べると約半分です。
きめ細かく条文で定めていないので、新しい事態が起きても、憲法の解釈か、
法律を新たに制定することでほぼ対処できる。
それでも、どうしても憲法の条文自体を変えたいとなると、二つの方向しかない。
ひとつは、意味もなく文字面だけをいじる。自民党の憲法改正草案にも非常に多く見られます。
もうひとつは、立憲主義の原則自体を変える。
そういう仕事を国会の憲法審査会にやらせてしまう蓋然性が高い。大変に困ったことです。
杉田 憲法審査会でどこをどう変えるかを議論しても、不毛な議論になる可能性が極めて高い。
それは日本国憲法のつくりや構造自体に原因があるということですね。
ただ、統治機構の問題、例えば二院制の中で参院をどう位置付けるか、
という観点からの改憲は想定可能ではないですか。
(続く)
302:☆
16/07/29 22:14:35.37 SzwXX8PI0.net
(>>301の続き)
長谷部 想定されるのは参院の権限縮小ですが、参院が賛成するはずがありません。
仮に、参院は都道府県の代表であると憲法に書き込むと、
国会議員は全国民の代表だとする憲法43条との整合性が問われる。
どうして東京だけ議員の数が多いんだという問題にもなる。いったいどう調整するつもりなのか。
隣県の選挙区を「合区」するのがけしからんのなら報酬を減らしてでも参院議員の数を増やせばいい。
議員数を減らすから、投票価値の平等の観点から合区しなきゃいけなくなっている。自業自得です。
杉田 もうひとつ、法案が参院で否決された場合、衆院の3分の2以上の賛成で再可決しないと成立しないことが、
衆参のねじれにつながっている。
だから、単純多数決で再可決できるよう憲法を変えようという議論もあります。
(続く)
303:☆
16/07/29 22:20:09.08 SzwXX8PI0.net
(>>302の続き)
長谷部 しかし、憲法の統治機構の定めが何のためにあるかというと、
一つの重要な要請は権力の行使にチェックを働かせることです。
その時々の多数派が権力をふるいやすくすることを目的に憲法を変えるなら、
そもそも憲法はいりません。
改憲が自己目的化して、やるべきでないことをやろうとしています。
杉田 こう話してきて、いつの間にか、憲法改正自体は必要で、
後はどこを変えるかだという風に戦線がずらされてしまっていることを実感します。
いろいろ批判したところで、安倍さんは憲法改正をやるだろうから、野党もメディアも、
それを前提に考えなきゃいけないという状況追認的な議論にどうしてもなりがちです。
でも、よくよく注意しないと、改憲が自己目的化した人たちの土俵に引きずり込まれます。
(続く)
304:文責・名無しさん
16/07/29 22:49:52.90 wkC/HOx20.net
× 自己目的化した「改憲」(長谷部)
○ 自己目的化した「護憲」
305:文責・名無しさん
16/07/29 22:58:17.00 49yrwbwq0.net
「自分達は手を出さず人を追い込む方法があるんだってさ」
「多人数で人を追い込むんだってさ」
「電波攻撃で攻撃するんだってさ」
「他人の考えとか想いがわかる装置があるんだってさ」
集団ストーカー(組織的ストーカー行為)・電磁波被害の加害装置を持たせる時の誘い文句だそうです。
他にもいろいろあると思いますが、これに類するセリフを聞いた事がある人は、警察に一報をいれて貰えたらと思います。
306:文責・名無しさん
16/07/30 05:26:35.44 PtXUJguP0.net
相模原市の障害者施設「津久井やまゆり園」で起きた殺傷事件で、神奈川県警は犠牲者やけが人の氏名を公表していない。被害者の姿が見えにくい事件に、各地の障害者らの思いも揺れる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
307:文責・名無しさん
16/07/30 07:25:23.33 7gBSQKWh0.net
>>306
名前出さないのは遺族の強い意思なのに
全然関係無い障害者を出して論点ずらしするなんて
被害者の人権蹂躙している
308:文責・名無しさん
16/07/30 09:53:10.43 SLfyxzmX0.net
ポケモンGOでいいポケモンを入手するために
迷惑も考えず特定の場所に群がる連中と何が違うのだろう
実名ゲットだぜ!
309:文責・名無しさん
16/07/30 18:51:33.89 Z0R3+II40.net
慰安婦報道訴訟、朝日新聞が勝訴「名誉毀損に当たらぬ」
URLリンク(www.asahi.com)
>朝日新聞社広報部は「弊社の主張が全面的に認められた、と受け止めています」との談話を出した。
国民への謝罪の文言は一切なし。それどころか、英文版では今も世界に捏造を拡散中。
URLリンク(www.asukashinsha.co.jp)
『月刊Hanada』9月号「告発スクープ!朝日新聞の背信」(山岡鉄秀)
ジャーナリストじゃなくて、完全な反日テロリスト集団。
310:文責・名無しさん
16/07/30 20:01:36.14 REzLUAR00.net
そりゃあんた、朝日は人民日報と朝鮮日報の100%子会社だからねw
311:文責・名無しさん
16/07/30 21:24:51.15 KbdvIyLJ0.net
刑法27条の引用を行います。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
集団ストーカー事情通ではなく、容疑者だった
元プロミス法務部社員97年当時
サガラヨウイチ
元プロミス経理部社員97年当時
タケイヨシコ
元プロミス人事部社員97年当時
タテシナクミコ、クロダフミコ、タカシマケンイチ
元プロミス人事部社員98年当時
アラキコウジ
元プロミス人事部アルバイト97年当時
アベトシアキ
元サムシンググッド営業部社員93年当時
タケイフミオ 英語可、タシロヨウコ、サトウヨシアキ、リ・エイメイ
元サムシンググッド開発部社員
フクハラミキ
元サムシンググッドセクレタリーのアルバイト
カワムラジュンコ
元サムシンググッドサポートアルバイト
クマノユミコ
元サムシンググッド営業部アルバイト
タキザワシンイチ
312:☆
16/07/30 21:51:02.06 sektlRFP0.net
(>>303の続き)
長谷部恭男(早稲田大教授)×杉田敦(法政大教授) 参院選―「改憲勢力3分の2」の意味 ③
世界で過激な民主主義(長谷部)/再び立憲主義の想起を(杉田)
杉田 安倍さんはいま、「政治の技術」を発揮し、しきりに国民投票があるんだから、
最後に決めるのは国民だと強調していますね。
しかし、レファンダム(国民投票)と、プレビシット(人民投票)は違う。
プレビシットは民意を聞くためではなく、為政者への信任を求めるために行われる国民投票で、
為政者が自らの権力維持を図る狙いで行われるものです。
行政の長たる首相が主導する形で行われる国民投票はプレビシットの典型です。
その腑分けをきちんとしておく必要があります。
長谷部 まず憲法改正の必要性を、きちんと立証してもらわなければなりません。
加えて憲法審査会は、確実な知識に基づいた議論をしてもらわないと困る。
英国の欧州連合(EU)離脱を問う国民投票をめぐり、
当時司法相だった離脱派のマイケル・ゴブ氏は「専門家の意見は聞き飽きた」と言っていた。
経済の専門家は、離脱したら長期的には成長率は下がると言うが、聞く必要はないと。
そのような「反知性」の潮流は日本にもあると思います。
(続く)
313:☆
16/07/30 21:56:56.50 sektlRFP0.net
(>>312の続き)
杉田 大阪都構想と、ほとんど構造が同じです。
専門家がリスクを語ると、その言い方が気に障ると。
米国のトランプ現象もそうだが、社会に不満が鬱積している時には、
現状維持的な議論は人々の感情に訴えない。
危ないと言われても、飛び降りてみないとわからない、
座して死を待つのかという方に流れがちです。
長谷部 EU離脱は、祖先伝来の優越意識の表れだと指摘するコラムが英国の新聞に載りました。
ナチスにも英国だけが残って戦った。
英国は特別なんだというナショナリズムが離脱派を精神的に支えていると。
(続く)
314:☆
16/07/30 22:06:00.63 sektlRFP0.net
(>>313の続き)
杉田 伝統とか誇りとか、物質的じゃないものの価値に人々がしがみつく現象が、
世界で同時多発的に起こっている。
日本も例外ではありません。
安倍さんの改憲の本丸である9条の改正には、今のところ世論は反対の方が強い。
ただ、「自主憲法制定」に吸引されるような回路が今後現れないとは言い切れません。
長谷部 過激な民主主義が世界的に広がっています。
憲法の抑制と均衡というブレーキは外して、政党という壁も取り払って、と。
とにかく民意で突き進めと。
杉田 国民主権だ、勝手に決めるな、という意識は大事です。
ただ、一方でそれは「最後に決めるのは国民の皆さんです」
と言いながら行われる人民投票と実は相性がよくて、
独裁政治を引き寄せてしまう危うい側面もある。
やはり民主主義だけではだめで、
権力の暴走を抑える立憲主義をもう一度想起しないといけません。
(構成・高橋純子)
(終り)
315:文責・名無しさん
16/07/30 22:21:53.89 DE6hWMlB0.net
>権力の暴走を抑える立憲主義をもう一度想起しないといけません。
改憲よりも、在京の新聞は、都議会内田の暴走をチェックしろよ 憲法の話で
遊んでるヒマがあったら、もう少し、きちんと地に足のついた仕事(=目前の
権力のチェック)をしろ
316:文責・名無しさん
16/07/31 21:03:41.30 +Z2w3EoU0.net
高橋純子って黙ってトイレを詰まらせろの奴か
317:マイク
16/07/31 21:13:42.65 Rwonk0P+0.net
>>316
朝日新聞社内トイレに新聞紙を(勿論朝日新聞)を流してつまらせるんか?
318:☆
16/07/31 21:22:44.56 H/tb96fG0.net
7月31日(日)朝日新聞東京版朝刊総合4面・政治断簡
高橋純子(政治部次長) 私、「失敗」しないので
私、失敗しないので。
人気テレビドラマシリーズ「ドクターⅩ」、外科医・大門未知子の決めゼリフ。
これがもし。
私、「失敗」しないので。
であったならどうだろう。留保つきの失敗=用意されている逃げ道。
鍛え上げた手術の腕だけを武器に、何人にもこびないという大門未知子のキャラクターが一変する。
というわけで。
《ひらがなにされて幼児語で書かれたこの憲法は、なぜかというか当然というか、
日本国憲法という名称ではなくなっていた。
にっほんこく「憲法」という名前になってしまったのだ。カッコ付きの「憲法」。
リセットし放題。九条を守ると称しながらこれまでの憲法は全部チャラにされた。
「憲法」を売り上げで計るようにもなった》
笙野頼子氏が10年前に出版した小説「だいにっほん おんたこめいわく史」の一節。
描かれているのは、大権力が反権力を名乗り、
政府が行う言論統制も「無力なぼくたちの反権力闘争」になっちゃう国、にっほんである。
(続く)
319:☆
16/07/31 21:28:53.58 H/tb96fG0.net
(>>318の続き)
さすが「純文学の守護神」とも称される作家だけあって、奇妙奇天烈意味不明、
読めば脳が沸騰してくるのだがしかし、読了後は視力が上がるというか、世界がよく見えるようになる。
データを示せとか対案を出せとか主観を入れるなとか、言葉への抑圧が強まるこの国にあって、
いつしか脳内に蓄積された毒素が排出される感じ。
「文学の言葉は、国家や市場経済に対抗します。
それは人間の肉体から発している言葉で、同時に歴史を背負った言葉でもある」
笙野氏はかつて、月刊誌のインタビューにこう語っていた。
(続く)
320:☆
16/07/31 21:37:38.15 H/tb96fG0.net
(>>319の続き)
さて。
視力向上によって何がよく見えるようになったかといえば、安倍政権のカギカッコである。
たとえばほら。
《アベノミクスは、確実に「結果」を生み出しています。しかし、まだ道半ばです。
これからも、さらにアベノミクスのエンジンをフル回転させることで、
全国の皆さんに景気回復の実感をお届けします》
参院選の投開票日前日、7月9日付朝刊に載った自民党の広告。結果にカギカッコ?
《政治的な責任というものは徹頭徹尾結果責任であります》(丸山真男「政治的判断」)
だが結果を「結果」にしてしまえば、あら不思議、永遠に留保可能、結果責任を回避し続けられる。
去る6月1日の首相記者会見もなかなかに奇異だ。
話し言葉だと全く気づかないが、官邸ホームページを見ると、
リスク、危機、悲観、新しい判断、国民の信を問う、などなどにカギカッコがついている。
そこに脈絡は、ない。
(続く)
321:☆
16/07/31 21:40:38.86 H/tb96fG0.net
(>>320の続き)
たかがカギカッコ、されど政治権力に多用させてはいけない。
カギカッコでくくられた言葉はゼリー状にゆるみ、批判が刺さらないから。
読みも字面もそのままに、意味を自在に変えられるから。
言葉が変われば、強権をふるわずとも、成り行きで世界を変えられるから。
だから―。
安倍政権は「すごい」。
安倍政権は「こわい」。
(終り)
322:文責・名無しさん
16/07/31 21:40:59.35 2pLIZF+v0.net
>大権力が反権力を名乗り、
>政府が行う言論統制も「無力なぼくたちの反権力闘争」になっちゃう国
左翼や反日外国人を批判すると「ヘイトスピーチ」「言論弾圧」と発狂する朝日の自己紹介かよ!?(笑)
さすが便所詰まらせ女、今日も飛ばしまくりだなwwwwww
323:文責・名無しさん
16/08/01 05:18:55.39 6tTqt/120.net
政治的中立性は主権者教育の制約? 高校教師たちに聞く
URLリンク(www.asahi.com)
324:文責・名無しさん
16/08/01 21:06:58.01 rC5ue8k50.net
若宮氏の葬儀になんで渡辺恒雄とか森元総理とか
明らかに敵な奴らが列席してるのかわからんなぁ。
325:☆
16/08/01 22:18:05.57 VCy9hK1Z0.net
>>324
7月30日(土)朝日新聞東京版朝刊社会面
若宮元本社主筆を悼む 「偲ぶ会」に各界から500人
4月に68歳で急逝した若宮啓文・元朝日新聞主筆を偲ぶ会が29日、
東京都内のホテルで開かれ、菅義偉官房長官や森喜朗元首相、
河野洋平元衆院議長、中国の程永華駐日大使、
韓国の孔魯明元外相ら国内外の各界から約500人が出席した。
発起人は福田康夫元首相や渡辺恒雄読売新聞グループ本社会長・主筆、
ジェラルド・カーチス米コロンビア大学名誉教授らで、
あいさつした朝日新聞社の渡辺雅隆社長は
「ジャーナリスト、国際交流の担い手として傑出した存在だった。
刺激と反発の悪循環を憂慮していたが、
国際環境は若宮さんの思いと逆かもしれない。
こんな時だからこそ志を継ぎ、精進していかなければならない」
と述べた。
「お別れの言葉」で、
河野氏は
「日韓の橋渡しとして、なくてはならない人だった。
こんなに知恵のある人はいない。
大きな図書館を燃やしてしまったような気がする」
と故人を悼み、
孔氏は
「真の意味でのアジア人だった。
ナショナリズムを乗り越え、和解の道を歩むことで平和の海、
平和の島となることを望んでいた」
と語った。
326:文責・名無しさん
16/08/01 22:20:30.35 BwF6KMWV0.net
集団ストーカー・電磁波犯罪被害の科学的根拠及び、技術上の根拠は以下のアドレスへ
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
327:文責・名無しさん
16/08/01 22:20:50.86 BwF6KMWV0.net
飛鳥涼さん
薬物による逮捕の主だった記事なんだけど、「盗聴・盗撮」の箇所は、集団ストーカー・電磁波被害と同じだと思う
激太り、脱毛に至っては、完全に電磁波被害だ
・ASKAが9万5千字ブログに綴った「飯島愛」「盗聴・盗撮」
NEWSポストセブン 2016/1/14 16:00
URLリンク(news.merumo.ne.jp)
・ASKAの"盗聴・盗撮・飯島愛"錯乱ブログをダルク元職員はどう見たか
東京ブレイキングニュース 2016/1/18 14:05
URLリンク(news.merumo.ne.jp)
・ASKAの新しいブログ?が話題に、入院生活の様子や盗聴被害にも言及。
ナリナリドットコム 2016/7/20 05:36
URLリンク(news.merumo.ne.jp)
・ASKAが半年ぶりブログを開設も「なりすまし」の可能性が大!?
アサ芸プラス 2016/7/21 17:59
URLリンク(news.merumo.ne.jp)
・ASKAの“盗聴盗撮被害”怪ブログはホンモノ? 熱狂的ファン、心理学者の見識は……
日刊サイゾー 2016/7/22 09:00
URLリンク(news.merumo.ne.jp)
・ASKA、テレビで逮捕後初の姿 ブログ「しています」 体型が…
スポニチアネックス 2016/7/22 15:20
URLリンク(news.merumo.ne.jp)
・ASKAの訴える「ストーカー被害」が本当である可能性……清水由貴子や川田亜子も被害者?
日刊サイゾー 2016/7/23 11:00
URLリンク(news.merumo.ne.jp)
・薬物の後遺症?ASKAがブログで綴った”盗聴被害”の深刻度
デイリーニュースオンライン 2016/7/25 12:05
URLリンク(news.merumo.ne.jp)
ASKA ブログで衝撃告白「髪の毛がっつり抜けた。恐怖を覚えた」
スポニチアネックス 2016/7/26 14:23
URLリンク(news.merumo.ne.jp)
プリントアウトしないと、記事がいつ無くなるかわからないよ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8c73b2cd2cbed76a839c069200023d2e)
328:文責・名無しさん
16/08/01 22:21:11.70 BwF6KMWV0.net
深川通り魔殺人事件
URLリンク(ja.wikipedia.org)
「傍聴人が「その通りだ。俺にも聞こえる電波が。」と叫び、退廷させられた」
深川通り魔殺人事件
URLリンク(www.maroon.dti.ne.jp)
<電波でひっついている役人の家族をすぐつれて来い。次に書くすし店の夫婦を、全員つれて来い。
銚子の水産会社の夫婦もつれて来い。半日以内に来なければ人質を殺す。
おれがこういうことをしたのも、みんなひっついている役人が悪いからだ。電波でついているからだ。人が死んだのも、役人とグルになっておれを苦しめた、すし店と水産会社が悪いからだ>
電波の被害を訴えていたらしい
電波の声が聞こえていたという主張があったようだ