告発 13        at MASS
           告発 13         - 暇つぶし2ch100:文責・名無しさん
14/05/24 14:03:09.71 Xzocljg99
「久米島沖、鳥島射爆撃場の核爆発」は、
日本内閣による「核実験」であり、「米中露軍事訓練」に対する示威行動であると。

「核実験をした」ということは、
「もう提示すべき政策が無い」と言いたいのだろうが、
個人的には、安部が何ら、マトモな政策に言及したとは思えない。

ただ「放射能対策」とすら、言えない立場ではないか?

かといって、安部が「天皇」を自称はじめている以上、
当面は、権力を手放す気も、立場を退く気も無く、金正恩以上の「独裁者」として君臨続ける宣言であると。

101:文責・名無しさん
14/05/24 14:08:58.18 Xzocljg99
>>100
>ただ「放射能対策」とすら、言えない立場
>安部が「天皇」を自称はじめている

つまり、
東電や新日鐵・製薬のトップにも及ばない権力であるところの「総理」が、
今、あらためて「天皇」を名乗るということは、
「現天皇への殺害意図」も警戒されるが、
「NATO」「国連」らを黒幕とする後ろ盾に自信があると。

カソリックに関しても黒幕とするのかも知れんが、
どうあれ、
国民に黙って、世界に対して「核武装」露出した以上、
緊急に「大統領」以上の権限の設置が必要になっていると。

102:文責・名無しさん
14/05/24 14:12:51.01 Xzocljg99
>>101
何度も言うが、
オレが大統領なら、前述、
「廃棄物処理アカデミー」「ゼネコン・テーマパーク」を千葉県に設置。

「放射能」から「スラグ」に至るまで、完全な無害化処理に関する連続機関としての中枢とするが、
そういう意味では、
文科省・特許庁が、「核武装」の首謀者グループという事になる。

103:文責・名無しさん
14/05/24 14:19:13.62 Xzocljg99
>>102
つまり、マスコミは、
「鉄鋼業界による拉致」「製薬業界による暗殺」を焦点にせざるを得ず、
鉄鋼業界に付随して、
JRやトヨタも廃棄物拡散の工作機関として稼働していると。

だから、「廃棄物処理アカデミー」「ゼネコン・テーマパーク」といった形で、
より、高度な統合と住み分けを指向し、「福祉」に還元していくしかないと。

104:文責・名無しさん
14/05/24 18:16:02.31 Xzocljg99
オレの言うとおりやっていれば、日本政府も核実験をせずに済んだのに・・・と思うと、
絶望感でいっぱいだが、
どうせ、もう自動的に、
「原子力」関連団体=「廃棄物処理機関」
と置換されるのだから、
つまり、
>「政府当局による金融詐欺」もしくは「偽札」がバレたので、核実験やった
んだろうと。

>偽札=アベノミクス
なら、つまり、
少なくとも「不法投棄を伴う金融詐欺」であるので、
現状、
「原子力」関連団体<「廃棄物処理機関」
となって、
安部は即、死刑である。

105:文責・名無しさん
14/05/24 18:31:18.23 Xzocljg99
ビザなし第1陣が国後へ出発 北海道・根室港から

2014年5月24日 11時12分

北方四島在住のロシア人と日本人の元島民らが旅券や査証(ビザ)なしで相互に訪問する「ビザなし交流」で、
ことしの日本側訪問団第1陣が24日早朝、北海道根室市の根室港を出発し、国後島へ向かった。
訪問団は滞在中、交流会を開くほか、日本人墓地などを訪れる予定。26日に根室港に戻る。
当初、23日朝の出発を予定していたが、荒天のため断念、訪問団は港湾に停泊中の船内に宿泊。
1992年に始まったビザなし交流は今年で23年目を迎えた。
北方四島交流北海道推進委員会によると2013年度までに延べ約1万1500人の日本人が北方四島を訪れ、約8300人のロシア人が日本に来た。
(共同)

106:文責・名無しさん
14/05/25 18:12:11.27 V9jPADV2x
少なくとも安部らが生きている内は、「大気汚染対策法」は成立し得ないか。


小型渡り鳥、尾羽根の異常が急増 2011年秋から

編集委員・上田俊英2014年5月24日03時00分
URLリンク(www.asahi.com)

オオジュリンという小型の渡り鳥の尾の羽根に、2011年秋から、虫食い状に欠けていたり長さがふぞろいだったりする異常が広がっていることが、山階(やましな)鳥類研究所の調査で確認された。
原因はわかっていないが、寄生生物や未知の感染症、東京電力福島第一原発事故で放出された放射性物質の影響などを可能性としてあげている。

オオジュリンは生態や渡りの経路を知るため、いったん捕まえ、足輪をつけて放鳥する調査が1961年から各地で続けられている。
調査チームによると、尾羽の異常は11年10月24日、新潟県の調査地で最初に確認された。このため、東北から九州まで14都県の17地点で緊急調査をした。

すると、すべての調査地で異常が確認された。12年3月までに調べた5541羽のうち、13・8%にあたる767羽に同様の尾羽の異常がみつかった。
異常をもつ鳥の97・3%は、11年に生まれた幼鳥だった。

チームはこうした調査結果を昨年秋、日本鳥学会誌で報告。
原因は「判断できなかった」としながら、全調査地で異常が確認されたことから、渡りの経路など共通して利用する地域の環境の変化が影響しているおそれを指摘した。
可能性としては、
①寄生生物②感染症③栄養不足
④甲状腺異常⑤放射性物質
の影響などが考えられるとした。

107:文責・名無しさん
14/05/27 17:16:56.97 yjb0A/COP
まぁ、北朝鮮対策と言うのでも無いが、
事実上、「高麗人参の栽培」は日本でやってるので、
産業として、より安定的な規模にする価値はあると。

「漢方」の最高素材とされるのは、高麗人参と霊芝とか言うけど、
霊芝の方は未だ、天然ものと同様の品質が栽培できるとは聞いたことが無い。
「きのこ」の類は、やはり難しいということか。

しかし、高麗人参は、国内に伝統的な栽培地もあるし、
むしろ、北朝鮮への外交アイテムとしても利用できると思われ、
基本的に副作用の無い最高の漢方素材として、「フクシマ癌対策」も想定できると。

108:文責・名無しさん
14/05/27 17:43:30.47 yjb0A/COP
>>107
たとえば、「鳥取」とくに標高の高い地域を新しい栽培地にどうかと?

考えてみれば「杉」の集中植林地域は、ここでも邪魔だが。

109:文責・名無しさん
14/05/28 17:25:36.72 IrYkGFu8d
木田真理子さん、ブノワ舞踊賞受賞…日本人初

読売新聞 5月28日(水)1時38分配信

世界で最も権威のあるバレエ賞の一つ、ブノワ舞踊賞が27日にモスクワで発表され、
女性ダンサー部門でスウェーデン王立バレエ団の木田真理子さん(30)が受賞した。

日本人の受賞は初めての快挙だ。

同賞は振付家ユーリー・グリゴロービチさんが代表を務める国際ダンス連合主催で、1992年に始まった。
前年1年間に最も優れた活躍をした世界中のダンサーや振付家などを顕彰してきた。過去にはシルヴィ・ギエムさん、モーリス・ベジャールさんらが受賞してきた。

今年の女性ダンサー部門には木田さんとポリーナ・セミオノワさん、アシュレイ・ボーダーさんら世界的スターを含む7人がノミネートされ、
木田さんは主演した「ジュリエットとロミオ」でジュリエット役を初々しく踊って評価された。

木田さんは大阪生まれ。
4歳からバレエを始め、2000年のローザンヌ国際バレエコンクールで入賞。
カナダのバレエ団に入ったが、欧州の優れた振付家たちと出会って「現代舞踊をもっと頑張りたい」と思い立ち、09年にスウェーデンのヨーテボリ・バレエ団に移籍し、12年から現在のバレエ団の第一ソリストとして活躍する。
力強く、豊かな表現力を持つダンサーとして知られている。
最終更新:5月28日(水)1時38分読売新聞

110:文責・名無しさん
14/05/28 17:55:17.70 IrYkGFu8d
ただ、山岳地域をヘリが接近飛行すると、その衝撃で崩落があるので。


【岐阜】北ア遭難事故多発で対策 高山で初の合同訓練

2014年5月28日

北アルプスでの遭難事故が多発していることを受け、岐阜、長野両県警は二十七日から三日間の日程で、初の合同での救助訓練を、高山市奥飛騨温泉郷で行っている。
両県警の航空隊員ら五十人が、ヘリコプターを使った救助の方法などを確認する。
北アルプスで昨年発生した遭難事故は三百三十二件と、前年より二十五件増えた。両県警が連携し、救助に当たる事故も起きていることから、合同で訓練を行うことにした。
両県警は使うヘリや用具など、救助の方法に違いがある。
二十七日は長野県警ヘリ「やまびこ2号」で、遭難者を想定した隊員を引き揚げるなどした。
長年救助活動に当たっている岐阜県警の谷口光洋・警察庁指定広域技能指導官(57)は「互いの用具の違いを確認でき、訓練の意義は大きかった」と指摘。
長野県警の渋谷敬司地域課長(59)は「今後も定期的にできれば」と話していた。 
(清水裕介)

111:文責・名無しさん
14/05/29 18:57:13.61 CTILwMSv4
心療内科医が警鐘鳴らす「福島で自殺が急増している!」

女性自身 5月29日(木)7時0分配信
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

112:文責・名無しさん
14/05/31 11:58:11.91 IYfHCuUcL
再々、「大気汚染対策法」が必要とされているが、
当然「法運用ガイドラインとして、仮のもの」があっても実効である。

そういう意味で、併行して、
出産環境整備や報道支援協会のボランティアが、主な分野となると。

また、未だ日本人には理解されていない特殊な概念として「アカデミー」があるが、
この機構を、新規かつ国際的なものとして日本に導入するには、
「大気汚染対策法」が効果的な役割を果たすと。

内閣・国会・政府がこれに追従しない場合、
つまり、内閣・国会・政府にとって「殺したい対象」が存在する為に、
戦争工作の下地を整える=集団自衛権・憲法改変・増税
要するに、「対国民」の戦争、および戦争誘導である点が証明される。

113:文責・名無しさん
14/05/31 12:00:42.21 IYfHCuUcL
>出産環境整備や報道支援協会といったボランティア

114:文責・名無しさん
14/05/31 18:10:27.87 IYfHCuUcL
6歳が誘拐されかけた女児救う、“戦い”挑んだ男に殴られるも未遂に。

ナリナリドットコム
2014年5月30日(金)19時25分配信

先日、米国のある男の子は、一緒に遊んでいた年上の女の子が誘拐されそうになる場面に遭遇した。
すると、すかさず立ち向かって誘拐を未遂に終わらせたそうで、いま男の子は“ヒーロー”として全米で大きな注目を集めている。

米放送局ABC系列WLS-TVやNBC系列KSDK-TVなどによると、話題になっているのはイリノイ州シカゴに住む6歳の男の子、ケイレン・ウッダードくん。
5月22日午後5時30分頃、学校から帰った彼は、近所に住んでいる10歳の女の子と自宅前で遊んでいたという。
すると、近くに停まった車から出て来た「18歳から20歳くらい」と見られる男が、キックボードに乗っていた女の子の方へと近づいていくと、「彼女の口を塞ごうとして」車に乗せようとした。

突然降りかかってきた身の危険に対し、すぐ近くの自宅にいる親を呼びに行くことも出来ただろうが、「友だちを助けられるのは自分しかいない」とはウッダードくんの弁。
彼は、女の子を連れ去ろうとする男に戦うつもりで立ち向かっていくと、男の後ろから足を数回蹴り上げた。
やられた男は、6歳の子どもを殴って反撃したが、その間に女の子は男から離れて急いで自宅へ。
家の中にいた母親に、慌てた様子で「男にさらわれそうになった」と話し、それを聞いた彼女の母親が急いで外に飛び出すと、すでに男は車に乗って去った後で、殴られたウッダードくんも誘拐されることなく、けがもなかったそうだ。

その後、彼の両親も事情を知って、2人の家族が警察に通報。警察は男や車の特徴を公表して捜査を続けており、現在も男の行方を追っているという。

自分の危険を顧みずに行動して友人を救ったウッダードくんに対し、
「私たちは彼を“リトル・ヒーロー”と呼んでいる」と話すのは女の子の母親。娘を助けてくれた彼と事件の2日後に改めて顔を合わせ、しっかり感謝の言葉を伝えたそうだ。

またウッダードくんの母親も、自分の子どもたちが事件に巻き込まれたとあって「まだショックが消えない」としながらも、友人のために勇気ある行動に出た息子を「とても誇りに思う」と話している。
(著:Narinari.com編集部)

115:文責・名無しさん
14/06/01 12:25:47.21 hgyYtbf8M
廃棄物の「危険度」検査システムの拡充や、機器の開発に関する進捗具合が「廃棄物処理アカデミー」の意義になると。

被曝建材の拡散利用や不法投棄の規模拡大を受けて、
より高度かつ、総合的な検査システムが必要であるし、
続々と出てくる「新型兵器」の危険度判定能力も必須だと。

これを具体化しなければ、
その分だけ「感染症テロ」に逃げ場を求めるのが現内閣というパターンに陥っており、
これが足を引っ張って、航空機開発にも進めないと。

116:文責・名無しさん
14/06/01 18:18:15.58 hgyYtbf8M
「麻薬」とか「生物毒」とか言っても、
うまく使えば「害虫対策とかに使える便利な道具になるのかな」と思う時があるが、
意外と、そういう研究はやってないんだな。

ただ、石油製品で誤魔化したり、生物実験する位なら、
そういった「抽出」の毒成分で何とかした方が良い筈だ。

「遺伝子組み換え」といっても、当初は「害虫絶滅作戦」だった訳で、
対象となる害虫(吸血アブ)が絶滅したのに、
これを「兵器」として残して、ついでに金儲けもしようと企んだ結果であって、
つまり「兵器の奇形化」を世界中で濫用している状態にあると。

だから、より単純・低コストな手法で適度な効果を持つ、しかも後腐れ無く、分解されやすい「農薬」の開発も期待されると。

117:文責・名無しさん
14/06/01 18:20:26.10 hgyYtbf8M
>つまり「奇形の兵器化」を世界中で濫用している~

118:文責・名無しさん
14/06/01 18:29:18.78 hgyYtbf8M
【富山】薬草2000種 効用に納得 富大植物園、一般公開 きょうまで

2014年6月1日

約二千種の薬用植物を紹介する富山市杉谷の富山大薬学部付属薬用植物園の一般公開が三十一日、二日間の日程で始まった。
園内ツアーもあり、多くの来園者が和漢薬の効用などに理解を深めた。
学生の実習や栽培試験用として、世界の薬草・薬木二千三種が栽培されている。連日の真夏日の中、白や紫の花を付ける薬草を楽しむ家族連れや管理者による園内ツアーでメモを取り、栽培法や名前の由来などを学ぶ人の姿もあった。
自宅で薬草を育てる富山市上大久保の主婦鉾木由利子さん(67)は「職員から教えてもらった育て方や効用は役立つ情報ばかりで来て良かった」と話した。
一般公開は毎年春と秋に行われている。一日は午前九時~午後四時まで。観察ツアーは午前十時から。午後一時からは、舌の甘味の感覚を鈍らせるナツメの葉を使った味覚変化体験もある。入場は無料。 (伊勢村優樹)

119:文責・名無しさん
14/06/01 18:29:59.19 hgyYtbf8M
川内原発の再稼働阻止訴え 国会前で抗議行動

2014年6月1日 18時03分

原子力規制委員会が優先的に審査する九州電力川内原発(鹿児島県)の再稼働反対を訴える抗議行動が1日、国会議事堂前であった。
全国で最も早く再稼働する可能性があり、阻止を訴える市民らがシュプレヒコールを繰り返した。
主催する「首都圏反原発連合」のミサオ・レッドウルフさんが、5月に福井地裁が関西電力大飯原発3、4号機の運転差し止めを命じたことを報告。
「自信を持って抗議を続けよう」と呼びかけると「再稼働反対」のかけ声と拍手が響いた。
千葉市の無職清原義雄さん(74)は「大飯原発の差し止め判決は、全国に勇気を与えた。九電や国にとってプレッシャーになる」と話した。
(共同)

120:文責・名無しさん
14/06/03 17:55:01.05 +xysXd0Zn
「大型犬」を放し散歩できるドッグランが欲しい。


犬猫殺処分ゼロへ計画=モデル地区を選定―環境省

時事通信 6月3日(火)13時27分配信

環境省は3日、引き取り手がなく、年間約16万頭が殺処分されている犬や猫について、将来的にゼロにするための行動計画を発表した。
遺棄防止や譲渡活動など先進的な対策を実施している自治体を今年度中にモデル地区に選定し、取り組みを全国に広げる。
飼い主情報を登録したマイクロチップの装着義務化などについても検討する。
計画を主導した同省の牧原秀樹政務官は記者会見で、
「今まで別々だった取り組みをつなげていきたい。2020年の東京五輪までに、動物先進国の人に対しても恥ずかしくないよう(なレベル)にしたい」と力を込めた。

121:文責・名無しさん
14/06/03 17:57:15.20 +xysXd0Zn
都道府県庁舎、半数が新電力に 大手値上げで安さ際立つ

朝日新聞デジタル 6月2日(月)16時46分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

都道府県が、本庁舎で使う電気を次々と新規参入の電力会社(新電力)に切り替えている。
朝日新聞が調べたところ、5月末現在でほぼ半数の23都道府県に達し、前年の15から1・5倍に増えていた。
地域独占の大手電力会社で値上げが相次ぎ、新電力の安さが際立ってきたためだ。

この1年で新電力に切り替えたのは、群馬、愛知、滋賀、熊本など8県。
いずれも原発停止の影響で電気料金を値上げした東京、中部、関西、九州電力の管内だった。

兵庫県は今年度から、庁舎や学校など大半の施設で使う電気を、東京ガスなどが出資するエネット(東京都)をはじめ、新電力から買っている。
関電との契約より電気代が年1・2億円ほど減るという。
神奈川県も新電力から買う量を増やし、東電との契約より年2・7億円減ると見込む。
朝日新聞社

122:文責・名無しさん
14/06/04 17:12:47.67 nudY/6/dF
児童ポルノ法案可決へ 衆院委、単純所持を禁止

2014年6月4日 13時14分

衆院法務委員会は4日、児童ポルノの所持規制を強化する児童買春・ポルノ禁止法改正案について、委員長提案として本会議に提出することを全会一致で可決した。
個人が趣味で児童ポルノの写真や映像を持つ「単純所持」を禁止することが柱。5日の衆院本会議で可決、参院に送付する。22日の今国会会期末までに成立する見通しだ。
改正案は、性的好奇心を満たす目的で児童ポルノの写真などを所持した場合、1年以下の懲役や100万円以下の罰金を科す。
個人が既に所有している写真などを処分するための期間として、罰則の適用は法施行から1年間の猶予を設けた。
(共同)

123:文責・名無しさん
14/06/04 17:13:44.49 nudY/6/dF
「緑の防潮堤」国の補助明確化 改正海岸法が成立

2014年6月4日 11時23分

大規模地震に備え防潮堤と防災林を一体化して津波の被害を軽くする「緑の防潮堤」の整備を進めるための改正海岸法が4日の参院本会議で可決、成立した。
通常の防潮堤と同様に海岸保全施設の一つに位置付け、地方自治体が整備する場合に国の補助対象になることを明確にした。
緑の防潮堤は、通常の防潮堤の陸側などに土を盛って植林したもの。
基礎部分が強化され倒壊しにくくなるほか、防潮堤を越える高さの津波が来ても防災林が勢いを弱めて、内陸への到達時間を遅らせる。
またコンクリートがむき出しになった防潮堤に比べ、景観への影響を小さくできる。
(共同)

124:文責・名無しさん
14/06/04 17:46:00.24 nudY/6/dF
まぁ、デジタルだどうとか別にして、
アベノミクスついでに、「書画の図録」集大成版とか発行して欲しいものだ


国重文「醍醐花見短籍」デジタル複製 現物と並べて公開

久保智祥2014年6月3日20時04分
URLリンク(www.asahi.com)

125:文責・名無しさん
14/06/07 11:47:11.41 h4O3kMqL+
ロシアで飛行船というか、
「気球公社」設立に向けたベクトルを構築するなら、
千島列島(北方四島)は、日本に返却されるだろう。

技術的にはすでに、ロシアほど広大な国土であっても、
ごく実用的かつ、今までになく安全な旅客航空機として運用できているし、
実は、日本には情報提供されていないノーベル賞以上のプラスマ科学によって、
超小型・高性能のジェット・エンジンも比較的すぐに開発されるだろうと。

つまり、ロシアで気球公社をやれるなら、全世界で同様の事業が可能であることを示し、
同時に、ロシアなので、
気球による宇宙旅行を実現してしまおうという、プロジェクトに発展すると。

たとえば、外因的操作によって電磁的に機体を誘導する事は出来るが、
これは地磁気に莫大な負荷を掛け、時空間を固定したり、公転軌道を妨害したりする、

よって、これにノウハウのあるロシア科学アカデミーと協力し、
地磁気への負荷を極限に縮小しつつ、機体を引き上げる操作によって、より新型の宇宙ステーション計画を実行できると。

126:文責・名無しさん
14/06/07 11:54:13.67 h4O3kMqL+
>>125
>千島列島(北方四島)返却
の為には、
日本が可能な限り、これに先んじて、気球公社を設置し、現場の運用ノウハウを蓄積しつつ、
宇宙工学方面は、ロシア側介入の余地を残すと。

つまりロシア側に、千島列島どころでは無い利益が見込まれる・・・という意味で、
日本側の利益としては、
国家どころか地球への破壊工作・直接攻撃となりつつある「公共事業」そのすべてを停止することによって、
「絶滅」へのベクトルを緩和する効果を生む。

127:文責・名無しさん
14/06/07 12:01:40.96 h4O3kMqL+
>新型の宇宙ステーション計画
「地磁気」観測に特化した、地上との呼応天文台配置によって、
「宇宙空間」そのものを、科学的に解明する動きとなる。

つまり「重力」解明に弾みが付くといった事にもなり、
応用して「廃棄物処理」技術にもなる。

結果、前段階として、
地上における「太陽系モデル」が、より大きな意義を保つ事になるが、
現状の犯罪組織としての内閣では、
こういった常識的に建設的なすべての事業への妨害工作に終始すると。

128:文責・名無しさん
14/06/07 12:13:05.98 h4O3kMqL+
飛行船は、ロシア一国よりは、ユーロにとって効果的であるので、
日本同様、まずロシアが導入する事には大きな意義がある。

ただ、宇宙工学をリードするのが、実質的にロシアであり続ける理由は、オレにはよく分からんが、
ともかく宇宙工学による主導をアピールしなければ、飛行船事業は暴走し、あらたな大気汚染→戦争の火種となるだけで、
最悪の場合、企業広告を背負って、拡声器で宣伝をバラ撒きながら、頭上を徘徊する「殺人事件製造機」になる。

つまり、
資本主義=不法投棄主義
と分かったので、
歴史的に社会主義を受容できる国民性も重要であると。

129:文責・名無しさん
14/06/07 12:29:16.54 h4O3kMqL+
これで、
「爆破・墜落」テロ前提とされるLCC等航空機事件を、未然に抑制することが出来る。

また、新しいタイプの気象観測や教育利用にも応用できるし、
それだけで観光資源にもなると。

130:文責・名無しさん
14/06/07 13:04:29.19 h4O3kMqL+
飛行船事業の利点は他に、
NHKやガス事業と違って、「鉄鋼業界」を中心に据えやすいところにある。

逆に言えば、
議会・多数決主義の問題点が、表面化しやすいので、自動車業界の再編が潤滑に進み、
放送業界・製薬業界による「隔絶」弊害を指摘する声が、国際的に高まる。

131:文責・名無しさん
14/06/07 13:45:29.44 h4O3kMqL+
>歴史的に社会主義を受容できる国民性
つまり、
飛行船といっても、航空機よりは低空飛行の場合が多く、
「社会福祉の象徴」として定義しないと、マトモに運用できる経営者も行政も存在しないと。

よって、警察庁長官や国家公安委員長、消防庁長官といった存在が主導的役員となる。

同時に、飛行船が「大気汚染」と認識された場合は、彼らが直接の罰則対象となるので、
「機体の光反射性能」までも、かなり重大な要素となる。

前述、オレが「国王」権限で、
「世界的な廃棄物処理機関・アカデミー」=「ゼネコン・テーマパーク」を設置勧めている場合に、もっとも実現の可能性が高い。

ただ、どちらにしても、その方向には進むだろうが、
リニア事業に便乗した、行政による不法投棄拡散によって、
「企業の広告事業」に陥った場合のみ、「無かった方が、有意義」なテロ工作にすり替わる。

132:文責・名無しさん
14/06/07 14:00:53.59 h4O3kMqL+
そういう意味で、
オレの方が、言及が早くとも、
実際に、事業化・システムにするのはドイツ・・・とか、言うことになるかも。

ドイツ→オーストラリアが世界に先んじて事業化し、
「兵器化」した後に、ロシア・日本にも配備・・・といったパターン。

これだと、「世界銀行」利権が主導して、国連やIAEAも入り込みやすいと。

そうなると、飛行型輸送機といった方向から、海洋不法投棄が無法化し、
海洋生物の奇形化、および感染症が、爆発的に増大した後に商業利用・・・といった「変動株価」方式になる。

133:文責・名無しさん
14/06/07 14:04:09.84 h4O3kMqL+
>>132
ここで、とくに問題視するべきは、
国連事務総長が、一消費者でしかない実態であって、
結果、海洋感染症と同時期に「国連軍による拉致被害者」問題が表面化する。

134:文責・名無しさん
14/06/07 17:05:27.40 h4O3kMqL+
飛行船事業なので、とくに島国・離島には効果的だが、
グリーンランドといっ極圏地域でも導入が進むだろうと。

気象観測装置としては、オーロラ観測に大きな効果を上げるのではないか。

135:文責・名無しさん
14/06/08 13:49:27.99 OBsj8CpUt
たとえば、内科・歯科での、
「自己診断・自己処方・自己施術」がシステム化されるかも知れないな。

オレも、「自分で、自分の歯を治療する」とかやってみたいし、
当然、技術的にはすでに出来る訳だから、
歯科医の負担軽減を目的に、少しずつ導入したら良いと。

136:文責・名無しさん
14/06/08 13:54:35.73 OBsj8CpUt
>>135
歯科の施術で言うなら、
超小型カメラとか、個人用モニターとか、
超小型ロボット手術アームとか、
極小レベルのドリルとか、
あらためて必要になると。

それでも自分でやるんだから、トラブルは避けやすいし、
歯科の施術に通じた人も増えると。

137:文責・名無しさん
14/06/08 18:18:10.05 OBsj8CpUt
これから合衆国で、「The President」大統領映画が制作されるとして、
たとえば、オレが主役の「大統領」であるなら、
「テーマパーク構想」を打ち出すことになる。

前述、ゼネコン・テーマパークに類するものだが、
米国でやる場合は、
もっと細分化して、行政支援を伴うテーマパークをいくつも造り、
統合機関としての「ゼネコン・テーマパーク」を支えに、さらに「ラピュタ」といった中心的なテーマパークを造る。

どうせ、オバマ系人脈では、
すでに「大統領映画」すら、攻撃対象として受け入れる事が出来ないだろう。

つまり、地球にとっての「悪魔」なる指弾すら、受容せざるを得ない歴史的転換点に居る・・・との助け船によって、
実効政策を、現実の政治と同時進行で、
しかも「ディズニー=児童買春」に傾倒することなく打ち出す必要があると。

138:文責・名無しさん
14/06/08 18:20:09.50 OBsj8CpUt
>つまりオバマは、
>地球にとっての「悪魔」なる指弾すら、受容せざるを得ない歴史的転換点に居る

139:文責・名無しさん
14/06/12 11:51:05.86 YvOQk9cwp
でも、リニアで地下からぶっ壊して、スラグとか放射能廃棄物とか投棄→埋設するんじゃないの?


<ユネスコエコパーク>「南アルプス」「只見」の登録決定 

毎日新聞 6月12日(木)2時4分配信

国連教育科学文化機関(ユネスコ)は11日、スウェーデンで開いた会合で、自然保護と活用の両立を目指す生物圏保存地域「ユネスコエコパーク」に「南アルプス」(山梨、長野、静岡県)と「只見」(福島県)を登録することを決めた。
2012年の「綾」(宮崎県)以来2年ぶりの登録。国内のエコパークは計7カ所となった。

南アルプスは3県の東西約15キロ、南北約50キロに及ぶ山岳地帯で、エコパークには3000メートル級の山々が連なる約30万2000ヘクタールが対象となった。
この地域ではエコツーリズムや農産物のブランド化などの活発な取り組みが展開されている。

只見は只見町全域と檜枝岐村の一部を含めた約7万8000ヘクタールが対象。07年にブナ林に代表される自然環境の保護と次世代への継承をうたった「自然首都・只見」を宣言しており、
エコパーク登録によって福島第1原発事故からの復興を加速させたいとの期待もある。 

一方、1980年に登録されている「志賀高原」(群馬、長野県)の地域拡大の審査は持ち越された。

世界自然遺産が手つかずの自然をそのまま守るのに対し、エコパークは生態系の保全と持続可能な利活用の調和が狙い。
地域の自然と文化を守りながら地域社会の発展を目指すため生物多様性の保全機能、学術的研究支援、経済と社会の発展の三つの機能が求められ、登録には▽自然環境を守らなければならない「核心地域」
▽環境教育や観光・レジャーに利用できる「緩衝地域」
▽社会と経済の発展が図られる「移行地域」
--の三つの地域を設定しなければならない。

国内では志賀高原と綾に加え、「白山」(石川、岐阜、富山、福井県)、「大台ケ原・大峰山」(奈良、三重県)、「屋久島」(鹿児島県)が登録されていた。【江刺弘子】

140:文責・名無しさん
14/06/12 14:23:10.83 YvOQk9cwp
【愛知】バンドウイルカの「ゼロ」が妊娠 名港水族館

2014年6月12日

名古屋港水族館(名古屋市港区)は十一日、飼育しているバンドウイルカの雌ゼロ(推定十三歳)が妊娠していると発表した。
ゼロの妊娠は昨年に続く二度目で、順調なら八月中旬~九月上旬に出産する。
バンドウイルカの妊娠期間は十二カ月間。ゼロは妊娠十カ月とみられ、最近おなかがふっくらしてきた。
今月上旬、子宮がある腹部を超音波検査すると、赤ちゃんの頭の形がはっきりと確認できた。
ゼロは昨年五月に最初の出産を経験したが、赤ちゃんは小柄で未熟だったため生後五日目に死んだ。
ただ、赤ちゃんに対するゼロの気遣いや優しさは際立ち、一時は授乳にも成功した。担当飼育員の斎藤豊さん(60)は「元気な赤ちゃんが生まれれば、子煩悩なゼロがうまく育ててくれるはず」と期待している。
赤ちゃんの父親は、昨年ゼロと一緒に暮らしていた雄のティノ、クイック、ピースのうちの一頭とみられる。
出産に成功すると、同館のバンドウイルカでは五例目。赤ちゃんが生後一カ月を超えて元気に育てば、昨年九月に生まれた雌ユウに続く二例目になる。
ゼロは同館北館のイルカプールで公開している。月曜休館。
(堀内敦子)

141:文責・名無しさん
14/06/13 17:58:34.05 EvCqJGvH2
「偽装」対策は?


国民投票年齢、4年後18歳に=改憲環境整う―改正法成立

時事通信 6月13日(金)10時48分配信

国民投票法の投票年齢を「20歳以上」から4年後に「18歳以上」へと引き下げる改正国民投票法は、13日午前の参院本会議で与野党8党の賛成多数により可決、成立した。
投票年齢の確定で国民投票を実施する法的環境が整い、憲法改正が現実味を帯びることになる。
改正法は与党と民主、日本維新の会、みんな、結い、生活の各党が共同で衆院に提出した。採決では、衆院に議席のない新党改革を加えた8党が賛成。
共産、社民両党は反対した。

142:文責・名無しさん
14/06/14 18:45:37.20 kRzWFu4lS
羊を放牧したら農作物の獣害半減 滋賀、人が集まり効果

2014年6月14日18時28分
URLリンク(www.asahi.com)

シカなどの獣害に悩む滋賀県東近江市池之脇町の集落が、羊の放牧で被害を減らす試みに取り組んでいる。
羊の世話や見学などで人が集まることで被害が減り、活動が集落の結束にも効果を発揮している。

池之脇町は市南部にあり、26世帯が住む。
集落に隣接して丘陵地や水田が広がり、動物の侵入を防ぐため高さ2メートルほどの柵を山と集落の間に設けた。
だが、シカやサルに稲や野菜が食いちぎられたり掘り起こされたりする被害が後を絶たず、耕地面積17ヘクタールのうち2~3割が被害にあっていたという。

羊の放牧は2009年から始めた。永源寺ダム上流地域で行われていた獣害対策を兼ねた牛の放牧がヒントになった。
羊なら体も小さくておとなしく、世話や管理もしやすいと目を付けたという。

143:文責・名無しさん
14/06/16 05:10:03.32 fn2QVam5U
宇宙工学に関する一定の到達点として「大気汚染解消装置」があるが、
現場主義的には、廃棄物の回収できる「レイバー」といった重機、もしくはロボット開発になる。

現状、「介護の現場にロボットを」などと主張しているのは、
行政による金融詐欺・マネーロンダリング、「拉致犯罪の合法化」等の一端であって、
重機やロボットつまり「機械」の現場とは、
必要最小限に大気汚染を気にしなくて済む「海底」を含む土木工事地点となる。

つまり、世界における「戦争・征服主義」の最前線は、やはりソフトバンクといった孫正義グループで、
具体的に、特定の対象を殺したいからロボットの「感情」を主張する・・・という=心理学になる。

どうあれ、必要なのは、
不法投棄の粗大ゴミを徹底回収し、しかも現場の環境破壊を最小限に抑える機器であって、
イメージとしては、「自在に扱えるヒト型重機」といった傾向になると。

必然、太陽といった「光源」エネルギーを自動的に消費→削減して、廃棄物構造を分類するロボット機械といった方向を示し、
たとえば、「半永久的に、ヘドロを一定の基準でゴミ分別しながら、一定の無害化処理をもするクモ型ナノ・ロボット」といった目的で始まる。

自動的に、
実験、および重機・ロボットが排出する「騒音等の大気汚染」対策が要求されるから、
「素粒子」物理学に意義を見出すには「大気汚染解消装置」のみが絶対の基準点となり、
これに指向していなければ仮に、
「フクシマ」主犯グループは「文科省・理研・大学院・東大」等と断定される。

144:文責・名無しさん
14/06/16 05:14:49.43 fn2QVam5U
訂正>「拉致犯罪の合法化工作」等の一端~

145:文責・名無しさん
14/06/17 21:17:32.65 r5H80qLZ4
だからさ。
原発の建設許可といい、管理責任といい、事故後の対応といい、
「環境相」が=主犯
という立場だから、
自分から「実は、爆破した」をバラしちゃいけないっていう人脈強制が働くんだよ。


金じゃない古里返せ 石原環境相発言に住民怒りの声
URLリンク(www.minpo.jp)

146:文責・名無しさん
14/06/18 16:12:45.47 t/RfJiamF
世界最大級の海洋保護区 米、ハワイ南方で拡大 

2014年6月18日 10時53分【ワシントン共同】

オバマ米大統領は17日、ハワイ南方の太平洋に点在する七つの島やサンゴ礁の周囲に設定している海洋保護区の範囲を拡大すると発表した。
米紙ワシントン・ポストによると、現在の9倍の面積の約202万5千平方キロで商業目的の漁業や開発行為を禁止することを検討している。
手つかずのサンゴ礁や豊かな生態系を人間活動の影響から守る目的。日本の国土面積の5倍超に相当し、実現すれば世界最大級の海洋保護区となる。
周辺はマグロの漁場となっており、漁業者や専門家の意見を聴いて最終決定する。

147:文責・名無しさん
14/06/19 08:14:12.91 A9r/el+Hb
■ 韓国政府、LINEの通話データを盗聴・保管していた

5月下旬、韓国の国家情報院が無料通話・メールアプリ
「LINE」を傍受し、欧州で保管・分析していることがわかった。
韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が認めた。

通信回線とサーバーの間で傍受するため、
「通信の秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。
LINEの登録ユーザー4億人のうち日本人は約5千万人。
通話データなどが韓国にすべて送られ、丸裸にされている。

URLリンク(facta.co.jp)

148:文責・名無しさん
14/06/20 12:14:12.82 IGtq3k2Ln
スレ違い>>147

警察板は?

149:文責・名無しさん
14/06/20 12:19:01.83 IGtq3k2Ln
たとえば「トレッキング・ルート」のように、
スポーツ・グラウンドでも、ソバ殻・もみ殻・ウッドチップといったものを撒いて、
「堅さ」「踏みしめやすさ・滑りやすさ」を調整できないか?

あと、ある程度の雑草を芝として許容することで、ゲームに広がりを保たせると。

とくに野球グラウンドは、こういったグラウンドがむしろ「次世代型」と思えるな。
あとは、政治利権の思惑で、大会寸前にボールの品質を替えたりせず、昔ながらの道具を使った方が良い。

150:文責・名無しさん
14/06/22 17:00:58.25 1JFtud/D3
<沖縄戦>「今の命、虫のおかげ」 おばぁの飢餓体験伝える

毎日新聞 6月22日(日)13時23分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

151:文責・名無しさん
14/06/22 23:23:13.75 9Lv6rXh6T
テレビカメラに囲まれ「もし、私だったら謝罪しなければ」と支離滅裂な発言をした尖閣利権屋の極右チンピラ議員は誰だ?
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
URLリンク(esashib.com)
都議会、塩村議員へのセクハラ・やじに関する海外メディアの反応:そのほかBloombergなど約40ぐらいの海外メディアが批判記事掲載
尖閣上陸ビデオレターの鈴木章浩議員が「早く結婚しろ」・・正しいアドバイスだが、どした???
URLリンク(claimant.cocolog-nifty.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(chsakuramatome.seesaa.net)
URLリンク(www.bloombergview.com)
都議会で「早く結婚しろ」「産めないのか」といったヤジで世界の恥さらし男になった議員
尖閣問題で国家間憎悪を煽り憲法改悪利権に食い込んでいる極右の下司男は誰だ?
URLリンク(esashib.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(www.nicozon.net)
都議会の本会議で女性の妊娠・出産に関する都の支援体制について質問したみんなの党の塩村文夏議員に「早く結婚しろ」
「産めないのか」といったヤジが相次いだことが大問題になっており、ヤジを飛ばしたと疑われているS議員は、テレビカメラに囲まれ「もし、私だったら謝罪しなければ」と支離滅裂な発言をしたと「日刊ゲンダイ」が報じた。
8月19日に尖閣諸島の魚釣島に上陸を敢行したメンバーの中で、買い取り問題で当事者となっている東京都議会に所属する鈴木章浩議員のビデオメッセージをお送りします『日本文化チャンネル桜二千人委員会

152:文責・名無しさん
14/06/24 19:54:47.88 cDQPfkITD
公益通報指針を改正、告発の漏洩は懲戒処分の対象に

小泉浩樹2014年6月24日19時26分

消費者庁は24日、組織の不正を内部告発した人を保護する公益通報者保護法の各省庁向けガイドラインを改正し、通知したと発表した。
アルツハイマー病研究の国家プロジェクト「J―ADNI(アドニ)」のデータ改ざん疑惑で、厚生労働省が研究者からの内部告発メールを告発対象のチーム責任者に漏洩(ろうえい)したことを受け、森雅子消費者相が改正を表明していた。

改正では、省庁の外部から告発があり、職員がその内容を正当な理由なく漏洩した時は「懲戒処分その他適切な措置」をとることを求めた。
また、公益通報と判断しなかった場合も含めて個人情報を漏らしてはならないと定め、より広範囲の保護を求めた。
告発内容が漏洩された時の措置はこれまで規定されておらず、新たに付け加えた形だ。

そもそも公益通報者保護法は通報者の保護措置が不十分だとして、法改正を求める声が高まっている。
制度に詳しい中村雅人弁護士は省庁向けガイドライン改正について「騒ぎが大きくなったので仕方なく手直しをしたような感じだ。
組織への罰則規定を盛り込むなど、根本的な法改正をすべきだ」と話す。

J―ADNIは国が24億円を支出し、岩坪威東大教授を代表に全国38の医療施設が参加している。朝日新聞が今年1月、研究データの改ざん疑惑を報じ、東大が調査をしている。
厚労省は改ざん疑惑の内部告発メールを岩坪教授にそのまま送っていた。その後、証拠となるデータが事務局で書き換えられ、その事実を口止めするメールが関係者に送られていた。(小泉浩樹)

153:文責・名無しさん
14/06/28 12:14:20.69 8mbvsy5j3
「安部内閣とは=反日工作の前線、である」といった内部告発を止められない状況にあると。


<辺野古>移設反対で海上抗議活動

毎日新聞 6月28日(土)10時41分配信

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設に反対する地元住民ら約60人が28日朝、埋め立て予定地となっている辺野古沖の海上に船やカヌーを出し、政府への抗議の声を上げた。

政府は埋め立て工事に先立ち、工事区域の海底地盤を調べるボーリング調査に7月にも着手する見通し。
県内移設に反対する国会議員や県議を含む参加者は漁船4隻とカヌー20隻に乗り込み、「ボーリング調査を許すな。辺野古の埋め立てを許すな。ジュゴンと平和を守ろう」とシュプレヒコールを上げた。
その後、浜辺でも300人(主催者発表)の抗議集会を開いた。

普天間飛行場の移設を巡っては、仲井真弘多(なかいま・ひろかず)知事が昨年末、政府による辺野古の埋め立て申請を承認。
これを受けて、政府が工事開始に向けた手続きを進めている。【和田大典】

154:文責・名無しさん
14/06/29 17:30:46.42 bzDDjffMG
前にも言ったが、銃を題材にした映画を考えてみた。
タイトルは「Guns」とか、そんな感じ。

映像表現のうまい監督や、良い形でマンガになれば、その延長上で映画にもなるかといった考え。
だから、世界のオールスター出演みたいなイメージ。

銃をテーマにしたいくつかのドラマを、オムニバス形式で演出。
リアルタイム・同時進行で進む何組かのグループ。

主なテーマは、今のところ、
戦場
サムライ
ゾンビに追われる母娘
狂った中国人

銃を象徴的に演出する為、「西部劇」に近い表現が中心。

「戦場」は、たとえば「プライベート・ライアン」の表現が印象的なので、
たとえば「日本刀で弾丸を切り捨てる」とか、「最新式銃装備の戦闘機」とかの要素を散りばめると。

「サムライ」は、むしろ「持ってる銃を使わない」傾向と思われ、
「空砲」や「信号弾」「カンボジア・ルーレット」などを使い分ける、むしろ頭脳派。

ゾンビは、最終的に「共鳴振動波・超音波」によって瞬間的に全滅させる。

狂った中国人は「ワイアット・アープ」に近い感じの銃使用だが、トニーレオンとかの優男イメージ。
ただし劇中、もっとも銃の技能に秀でているのはこの人物で、最終的に「弾丸による奇蹟」を拡散する。

とうに、どこかのフィクションで使われていそうな重複する内容だが、
監督・技術次第で制作側の姿勢がそのまま影響する映像に期待。

155:文責・名無しさん
14/06/29 17:51:51.42 bzDDjffMG
「給食」問題や「運動不足」「大気汚染」が併行しているんだから、農業研修というか、
「田畑・耕作の手伝い」を導入しない訳にもいかない。

正直、安全食材でさえあれば、とにかく大量・低コストで入手したい訳だから、
今は実際「戦時中」と同じで、カボチャやサツマイモを近所で大量生産するべきなんだよ。


「問題児」は“特別教室送り”…橋下流「更生プログラム」で波紋

産経新聞 6月29日(日)10時0分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

156:文責・名無しさん
14/06/29 18:30:57.56 bzDDjffMG
江戸末期にロシア風バレエ・ブームがあったんではないかと。


揺るぎない舞、観客魅了 米バレエコンで日本人金銀

藤崎昭子2014年6月29日07時39分
URLリンク(www.asahi.com)

157:文責・名無しさん
14/06/29 20:14:53.73 bzDDjffMG
>>154
「銃」以外の要素として、弓矢やボーガン、投石器具といった道具もあり得る。

>「共鳴振動波・超音波」
正確に言うと、単なる「振動」では無く、
いくつかの奇跡的事象を複合した「波動」拡散という事になる。

たとえば「母親」が結果的に事故で死ぬことで、キレた少女=娘が、ゾンビを全滅させるシナリオ。

少女は、撃ち出した複数の弾丸を衝突させる事で、この「共鳴振動波・超音波」を発生、
かつ自発的に奇跡的事象を誘引・誘発して、ゾンビを絶滅させる。

ここで「狂った中国人」の放った弾丸の内の一発によって「水道管が破裂」等の事象が起き、
こういった結果、
少女は爆発等に巻き込まれる事無く、一命を取り留める。

158:文責・名無しさん
14/06/29 20:49:01.76 bzDDjffMG
>>157
>撃ち出した複数の弾丸を衝突させる
→互いに衝突させる。
つまり、跳弾を使うとかいったこと。

母娘は、やはり緊張感の高まる欧州人系の顔立ちが良いと。

あと、「サムライ」キャラには、たとえば職業が医師で、
「空砲」「鏑矢」「投石技能」といった所を、
誰も傷つける事無く上手く使う人物、やはり日本人=自分がやってみたいイメージとしてある。

ただ、露出時間は少なく、ゾンビへの打撃といったシーンも無いが、
成り行きから、関連建造物が他者の保護に役立つと。
劇中では、もっとも生活感のあるイメージ。

あと、ジャニーズ系といったタイプの俳優をイメージするなら、
「戦闘機」に乗って、空中戦をやると。

159:文責・名無しさん
14/06/30 11:53:10.98 rU206k/95
現状の「画像分析」性能で「廃棄物感知センサー」が出来る。

主に、人工物特有の「光反射のくすみ」パターンを検知することで、
人間の目では判別困難な、その不法投棄された物体を見つけ出すと。

とくに「耕作地の再生」といった目的に使用できるが、
この技術の延長上で、ある程度の放射能・放射線検知も出来るし、
たとえば、皮膚科・歯科といった医療分野にも応用可能だし、
「殺人・放火」事件の科学的捜査にも利用可能と。

160:文責・名無しさん
14/06/30 11:53:50.87 rU206k/95
訂正>廃棄物検知センサー

161:文責・名無しさん
14/06/30 16:08:41.85 rU206k/95
ガリレオ衛星が「月食」中に謎の発光? …すばる望遠鏡とハッブル宇宙望遠鏡で観測

レスポンス 6月30日(月)12時6分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

東北大学、宇宙科学研究所、国立天文台などの研究者を中心とする研究チームは25日、
ガリレオ衛星が「月食」中に謎の発光をした現象を発見した、と発表した。

この現象は、すばる望遠鏡とハッブル宇宙望遠鏡を用いた観測から、
ガリレオ衛星(木星の周りを回る4大衛星)が、木星の影に入り太陽光に直接照らされていない「食」の状態にも関わらず、わずか(通常の100万分の1程度)に輝いているという現象。

同時に公開された観測画像は、食中にも発光が観測された木星の衛星ガニメデ(上段)及びカリスト(下段)の赤外線画像。
左はすばる望遠鏡、右はハッブル宇宙望遠鏡の観測で得られたもの。各画像の視野は4秒角四方。
黒丸は各衛星の観測時の視直径を示す。

このような画像が得られた詳しい原因ははっきりとは解明されていないが、研究チームは、木星の上層大気に存在する「もや」で散乱された太陽光が、ガリレオ衛星を間接的に照らしているのではないか、と考えている。
これは、月が地球の影に完全に隠れてしまう皆既月食の時でも月が赤く光るのと似た現象だ、という。

今後この現象を継続的に調べることで、これまで観測が難しかった木星の「もや」の性質に迫れるだけでなく、近年数多く発見されている太陽系外惑星の大気についても新たな知見が得られると期待される。
《レスポンス 山内 博》

162:文責・名無しさん
14/07/01 15:12:57.66 VxyjWHPFv
>>158
あとは、
サブマシンガンとか武装した、体格の良い欧州人男性兵士とその部隊。

特定の作戦行動を追いつつ、
しかし、この兵士1人は正義感の余りチームを逸脱、
挙げ句、自軍を欺いて、凶悪な作戦行動を強いた総司令官を撃破してしまう流れ。

163:文責・名無しさん
14/07/01 15:13:44.57 VxyjWHPFv
>挙げ句「自軍を欺いて、凶悪な作戦行動を強いた総司令官」を撃破してしまう流れ。

164:文責・名無しさん
14/07/02 17:45:23.76 7ZftSr8h1
仮に「病院・警察」機関を「首謀者」と想定した「性犯罪対策・政策」について、
「AIシステム」といった形での「プログラム自動化」が可能であると。

要するに、
「ロボット総理・ロボット内閣・ロボット国会」といったことで、
主立った犯罪と対峙する為の全体像・各方策を「自動的に割り出す」位は出来ると。

165:文責・名無しさん
14/07/02 17:46:24.50 7ZftSr8h1
>>164
>主立った犯罪と対峙する為の全体像・各方策を
>時間を追って、順々に「自動的に割り出す」位は出来ると。

166:文責・名無しさん
14/07/03 18:27:16.21 dxjnsAo5w
まぁ、個人的には「否」と思うが。


チベット人の高地適応能力、絶滅人類系統から獲得か 国際研究

AFP=時事 7月3日(木)12時52分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

167:こか
14/07/04 13:29:23.37 7UiKwk+xs
【所要時間2分】アンケートに答えるだけで抽選で5000円がもらえる大チャンス!!
URLリンク(www.smaster.jp)

168:文責・名無しさん
14/07/04 14:03:37.04 YKaWDcWoc
Google、AdWordsポリシー改訂で新ポリシー違反ポルノ広告を非表示に

ITmedia ニュース 7月4日(金)12時2分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

169:文責・名無しさん
14/07/04 14:06:37.17 YKaWDcWoc
>二つの恒星が重力で結び付いた連星

まぁ、やはり自分で見てみないと何とも言えないが、
「重力で結び付いた」なる表現が、投げやりで尊大な印象を受けた。


連星の誕生過程を観測=南米アルマ望遠鏡で―大阪府立大など

時事通信 7月3日(木)21時32分配信

地球からおうし座方向に約450光年離れたところで、二つの恒星が重力で結び付いた連星が誕生過程にある様子を観測したと、大阪府立大と国立天文台、法政大、名古屋大などの研究チームが3日発表した。
日米欧が南米チリに建設したアルマ電波望遠鏡で観測した。恒星の片方は誕生直後の原始星、もう一つは原始星の材料の水素やヘリウムのガス、ちりが濃く集まって誕生する直前と推定された。
ガスなどが集まった部分では、ガス雲が周囲にたなびくように広がっている様子も観測された。連星は互いの周りを回り合うが、材料のガス雲段階から既に回転運動をしていると考えられるという。
恒星の誕生直前や直後の様子は詳しく分かっておらず、ガスやちりがどのように集まるかの解明が重要な課題。
大阪府立大の大西利和教授によると、宇宙では太陽のように単独で存在する恒星の方が少なく、二つ以上の連星や多重星の方が多い。
同大の大学院生徳田一起さんは「小さなガス雲がダイナミックに運動しながら連星になる様子が初めて明らかになった」と話した。
論文は米天体物理学誌アストロフィジカル・ジャーナル・レターズに掲載された。 

170:文責・名無しさん
14/07/04 18:15:17.47 YKaWDcWoc
>>169
つまり「星の卵」であるならば、
「重力で結び付いた」は「=効果重力を伴う欠陥座標」意味に近付く訳で、
でも一応、
時事通信>>169および「そちら側」の人脈が、
「襲撃→拉致→強姦」なる=結婚観
であるとは証拠不十分である。


世界初「星の卵」観測 おうし座の方向 国立天文台発表

冨岡史穂2014年7月3日23時28分
URLリンク(www.asahi.com)

国立天文台などは、星の材料となるガスが高密度の塊を作り「星の卵」といえる状態になっている様子を世界で初めて観測したと発表した。
1万年ほどかけて、新しい星が生まれるはずだという。

大阪府立大大学院博士後期課程1年の徳田一起さんらは、赤外線望遠鏡で、おうし座方向にある生まれたばかりの星の位置を確認。
その星の成長の様子を調べるために、今度は世界最大の電波望遠鏡アルマで、同じ場所を観測した。

すると、その星とは別に、赤外線望遠鏡では何も見えなかった辺りにガスの塊を発見した。
太陽程度の星が生まれる条件に匹敵するほど密度が高いことから、この塊は誕生直前の「星の卵」のような状態と結論づけた。

星が誕生するためには、材料のガスやちりはどのように分布しているべきか、といった条件などは、まだ分かっていない。
徳田さんは「さらに解像度を上げた観測を続けて、星誕生に必要なガスの質量を割り出すなど、星形成シナリオを解明したい」と話している。(冨岡史穂)

171:文責・名無しさん
14/07/04 18:16:04.87 YKaWDcWoc
訂正>=降下重力を伴う欠陥座標

172:文責・名無しさん
14/07/04 19:00:08.15 YKaWDcWoc
スレッド・タイトルとしては、むしろ「告訴」と。


<テレビCM>リアルな就活 批判受け東京ガス放映打ち切り

毎日新聞 7月4日(金)18時8分配信

就職活動中の女子学生の厳しい日々を題材にした東京ガスのテレビCM「家族の絆・母からのエール」篇が、今年2月1日の放送開始から1カ月足らずで打ち切りになったことが話題となっている。
当時、就活生やその母親とみられる人から「リアルにできていて心が痛む」などのクレームが寄せられ、そうした声などに配慮したためという。
最近になってツイッターなどでこの打ち切られたCMが話題となり、「感動的。見て泣いてしまった」など、打ち切りに疑問を呈する声も上がっている。

CMは、就活中の女子学生が主人公。志望企業から何十通もの「お祈りメール」(不採用通知、末尾に他社への就職活動の成功を祈念する文が付くことからこう呼ばれる)をもらった末に、ようやく最終面接までこぎ着けた企業からも「お祈りメール」が届く。
近所の公園のブランコにぼんやり座っていて、母親に背を押されて号泣。母の作った鍋焼きうどんを食べ、翌朝、スマホに「まだまだ」と打ち込んで再び就活に飛び込んでいくシーンで終わる。

同社によると、CMの放送期間中、「心が痛む」など批判の電話が数件寄せられたという。このCMの前に流していた「家族の絆・ばあちゃんの料理」篇が広告賞の最優秀賞に内定したこともあり、
総合的な判断から「母からのエール」篇を2月22日で打ち切り、「ばあちゃんの料理」篇に切り替えたという。
クレームの件数は多くはなかったものの、2月は就職活動が本格化している時期でもあり、就活生の心情に配慮したとみられる。

このCMをめぐっては、「最後の凜(りん)とした女性の表情、すごくいいなと思う」「(自分が就活をしていた)1年前に見たら嫌な思いしただろうなぁ」などと賛否両論の意見があった。
東京ガスには「素晴らしいCMで感動した。なぜ放送を中止したのか」などと尋ねる電話もあったという。【尾村洋介/デジタル報道センター】

173:文責・名無しさん
14/07/06 12:10:41.05 BuPQpiUMi
「雨水」利用技術に注目が集まってるようだな。

どうせ東京も、ゲリラ豪雨の「熱帯気候」だし、
雨水を貯めておくだけでも多目的に流用できるし、
あとは「飲料」用にする技術があれば、災害対策といった行政アピールになると。

家庭用の水資源利用の循環は、
飲料→料理→農業・ペット→家庭内雑用→洗濯→掃除・洗車→便所
といった順番で、
つまり、より上位の水利用後の排出水を貯めて置いて、
下位の利用に分配するシステムが求められてる訳だが、
これに「雨水・河川の水」等利用が加わることで、より豊かな自然とのサイクルが出来上がると。

174:文責・名無しさん
14/07/06 12:18:05.83 BuPQpiUMi
かといって、その<世界遺産>界面から少しでも外に出ると、
「山ごと破壊して造成する」といった無計画な破壊が進んでいる「いつもの不法投棄」な訳だが、
そういう意味で、
「白浜から日置川」流域全体を<世界遺産>に加えたり、
古座町付近を中心にしたジオパーク構想と連携するのが戦略的焦点だな。


<世界遺産>「紀伊山地」30キロ延長を追加申請へ

毎日新聞 7月6日(日)9時30分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

175:文責・名無しさん
14/07/07 11:48:23.97 jMmmP15jj
たとえば、
「血液を、献血程度の一定量抜き取り、
活性化装置に掛けて、可能な限り健全な状態にした後、
病原構造と対決→抵抗力を付け、
その後、体内に戻すことで、(独自ワクチン)とする」と。

これで仮に、
放射能耐性といった健康状態を「モデル化」する指向が出来るだろうと。

176:文責・名無しさん
14/07/07 17:49:39.31 jMmmP15jj
<宇宙線>古墳内部を調査 名古屋大研究グループ

毎日新聞 7月7日(月)14時19分配信

◇奈良・石神古墳で空洞確認
名古屋大の研究グループが、物質を透過する力が非常に強い宇宙線「ミューオン」を使って古墳の内部を探る全国初の試みを奈良県内の古墳で始めた。
エックス線写真とほぼ同じ原理で、飛来するミューオンの軌跡を写す高感度フィルムを解析し、古墳内部の空洞を捉えることに成功したという。
宇宙科学と考古学の融合といえる技術が確立すれば、人が立ち入れない古墳の石室確認などに役立ちそうだ。

奈良市で6日まで開かれた日本文化財科学会で発表した。調査しているのは、名古屋大大学院理学研究科の石黒勝己・技術補佐(28)ら。
火山のマグマの位置や原子炉の内部などを探査する手法「ミューオンラジオグラフィー」を応用した。

ミューオンは物質を透過する力がエックス線よりも強く、1キロ程度の幅のものまで透視できる。古墳内に空洞があるとミューオンは透過しやすい。
古墳を貫いたミューオンを、古墳のそばに置いたフィルムで捉え、飛来角度と飛来数を解析することで古墳内の空洞の大きさが計算できるという。

実験現場は奈良県大淀町の石神古墳(7世紀)。標高約280メートルの丘陵頂部にある円墳(直径約23メートル、高さ約4メートル)で長さ10メートル、最大幅2メートル、高さ最大2.1メートルの石室がある。
10センチ×12センチのフィルムを古墳近くに3月から1カ月間置き、顕微鏡を用いた自動装置で、約5万本あったミューオンの軌跡を読み取った。結果、石室がある部分と無い部分をほぼ検出できたという。

石黒さんは「フィルムの設置数を増やせば、より精度を上げられる。今後は石と土の違いを見分けることなどを目指し、技術を確立したい」と言う。
実験や発表に参加した奈良県立橿原考古学研究所の西藤(さいとう)清秀・技術アドバイザーは
「古代日本の研究に欠かせない大型古墳は人が入れない所が多い。埋葬施設の有無など、この手法で新しい知見が得られることが期待できる」と話している。【矢追健介】

177:文責・名無しさん
14/07/07 20:20:34.92 jMmmP15jj
>>175
訂正>活性化装置に掛けて、
→活性化システムを通して、


>血液を、献血程度の一定量抜き取り
当然、採取する血液量は、可能な限り少ない方が、
処置後の心身への負担・変動を抑えられるだろうな。

178:文責・名無しさん
14/07/10 14:14:30.66 qo14jDIXx
これから「車載カメラ」とか「自動画像判別」とか標準装備になるなら、
だいたいタイミングを合わせて、
「走行状態表示点灯」とか「他車の走行を支援する点灯」機能が付くと思われる。

センサー機能が拡充されたら、これら機能もさらに向上すると思うが、
たとえば、単に障害物を避けるセンサーにとどまらず、
交通情報を他の車と共有すると。

179:文責・名無しさん
14/07/11 12:38:09.35 rE6q76uER
現状、国際機関かつ政府の許可無く、「無人偵察機」が大量に徘徊していると。

原発といった放射能保管設備も、感染症研究機関も「上部からの攻撃」を想定していない為に、
「世界的な航空機テロ」が効果的な手段として、多用されていると。

ただ前述「気球航路」の構築で、
おそらく「無人機排除、および哨戒行動」や「民間企業による闇雲な宇宙開発を阻止する」気運を高めることが出来る。

オレが国王なら「公約」としてやる・・・とかいったが、
今時、「公約」とか業界表現を使ったら、かえって危機感を誘うので、
「言い出しっぺ」な自分の義務として、「気球航路」効果を注意喚起しておく。

180:文責・名無しさん
14/07/11 12:39:01.09 rE6q76uER
>世界的に「航空機テロ」が効果的な手段として、多用されていると。

181:文責・名無しさん
14/07/11 12:46:17.70 rE6q76uER
そういう意味で、前にも言ったが、
今の段階、日本としては、
ロケット・人工衛星の帰還(回収)や、空間デブリの回収を補助する
「大気圏突入補助システム」の構築が、政治的緩衝を目的とした小国家連合として望ましいと。

地磁気障害や大気汚染を極限まで削減、作業能率を突き詰めた「宇宙ゴミ」の回収システム。

丁度、今やるべき「フクシマ放射能対策」とも併行する。

182:文責・名無しさん
14/07/11 17:15:06.85 rE6q76uER
ベネッセ情報流出 菅長官「検討する必要がある」、個人情報保護法の改正視野に

産経新聞 7月11日(金)12時27分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

菅義偉官房長官は11日午前の記者会見で、通信教育大手「ベネッセコーポレーション」の顧客情報が大量に流出した問題に関し、
個人情報保護法の改正を検討すべきだとの考えを示した。

菅氏は「現行法では情報流出の被害を受けた個人が申し立てをすれば、そこは消去できるが、全体を消去できるわけではないので、検討する必要がある」と説明した。

183:文責・名無しさん
14/07/12 17:59:31.47 exq6KHOY0
前にも言ったが、
「耕作地土壌再生サービス」といった商売が軌道に乗るよう行政配慮するべき

農薬や農業用マルチに限らずとも、
土壌汚染に対する危機感・教育の無い農業従事者が増えており、
土地は、時間と共に自動的に、汚染土壌へと替わる。

ゼネコンや農協の仕事としても、ある程度は出来るだろうが、
資源の無駄遣いをしないための「ハイテク導入」や「初期投資」は、行政が先に立って行うべきで、
逆に言えば、
この程度のことも配慮しない安部内閣に、「TPP」のいったい何が分かるのかと?

184:文責・名無しさん
14/07/12 18:18:45.01 exq6KHOY0
「川内廃炉を」鹿児島・姶良市議会が決議 30キロ圏

2014年7月12日11時45分

鹿児島県姶良(あいら)市議会(定数24)は11日、
九州電力川内原発(同県薩摩川内市)の再稼働に反対し、廃炉を求める決議案を可決した。
原発から30キロ圏の9市町議会で、再稼働に反対の意思を示し、廃炉も求めた決議は初めて。

決議は、県民の安全確保上重要な課題が未解決なままでの拙速な再稼働に反対し、廃炉を国や原子力規制委員会に働きかけるよう、伊藤祐一郎鹿児島県知事に求める内容。
「最大の事故対策は廃炉」と主張する住民からの陳情を採択し、同趣旨の決議案を反対1の賛成多数で可決した。決議の内容を意見書にして知事あてに提出する。

姶良市は薩摩川内市に山間部で隣接し、原発から30キロ圏の緊急時防護措置準備区域(UPZ)に9世帯11人が住んでいる。

伊藤知事は、再稼働への地元同意は県知事と薩摩川内市長、それぞれの議会の4者で足りるとし、30キロ圏のほかの自治体の同意は不要との考えを示している。

185:文責・名無しさん
14/07/12 18:29:09.63 exq6KHOY0
50年間の虐待から救出されて涙を流したゾウ

The Huffington Post | 執筆者: Cavan Sieczkowski
投稿日: 2014年07月10日 15時48分 JST 更新: 2014年07月10日 15時48分 JST
URLリンク(www.huffingtonpost.jp)

186:文責・名無しさん
14/07/13 14:16:30.03 /PowoMpPl
イルカが泳ぐ「須磨の海」2年目 ごみ浮遊…イルカ心配する声多数

産経新聞 7月13日(日)8時15分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

187:文責・名無しさん
14/07/14 11:59:35.30 wVDE991b/
「原発・核兵器」問題は、「とうに、日本だけに留まらない」と考える。

よって、プーチンやオバマが「フクシマ放射能対策」「無害化処理研究」を義務化されている時期と言える。

やらなければ、「銃殺」されるだろう。
これには当然、国連事務総長や国際警察も含まれる。

今まで、いろいろな「放射能処理技術」に言及してきたが、
ここで、新たに1つ付け加えるならば、たとえば、
オレが「月」に行くことだ。

月と地球との「光学的」相乗効果および「地磁気測定技術」によって、
惑星バランスを確保するなら、これは、より絶対的な「放射能処理技術」となる。

細かなアイデアは後述するが、たとえば、
月から地球を観察する、高精細カメラはすでに設置されている筈だが、情報公開されていないようだ。

地球が完全な「真球」で無いというのであれば、
宇宙空間との完璧なバランスを保ちつつ、「真球」に調和させたらどうなるか?

これには「月」が必要であると。

188:文責・名無しさん
14/07/14 12:24:03.26 wVDE991b/
>>187
つまり、オレにとって必要なのは、
より自由に研究→アイデアを具体化できる職場環境であって、
たとえば、地上で放射能処理をするのなら当然、
「地球モデル→太陽モデル→太陽系モデル」が役立つ筈だと。

結果、自然に航空科学にも優れるので、
最悪でも、あらたな「大気汚染対策」を技術的に具体化することになる。

189:文責・名無しさん
14/07/15 15:48:07.91 h2D4H2CEj
英国教会、女性主教認める=歴史的変更、総会で議決

時事通信 7月15日(火)6時17分配信【ロンドン時事】

英国国教会は14日、中部のヨークで開いた総会で、
広域を管轄する教区のトップである主教への女性就任を容認することを議決した。これまで男性に独占されてきた主教職が女性に開かれる歴史的な制度変更となる。
総会の三つの部会で、いずれも必要な3分の2の賛成を得た。BBCによれば、初の女性主教は今年末にも誕生する可能性がある。

190:文責・名無しさん
14/07/15 16:08:25.85 h2D4H2CEj
名古屋議定書10月発効へ 生物利用の利益配分定める

2014年7月15日 15時37分

海外から入手した生物を利用して開発した薬などから得られる利益を、生物の提供国に適切に分配するルールを定めた名古屋議定書が10月12日に発効することになった。
締結国数が発効要件の50カ国に達し、生物多様性条約事務局(カナダ)が15日、発表した。
日本は国内の対応措置についての議論が遅れており、締結の時期は未定。
名古屋議定書は2010年に名古屋市で開かれた生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)で採択されたが、議長国として採択に導いた日本抜きで始動となる。
(共同)

191:文責・名無しさん
14/07/15 20:29:44.45 h2D4H2CEj
「フクシマ放射能対策」は、やはり「理化学研究所」が引責するべきであって、
例の「STAP問題」は、これの「別件」スキャンダルの色も濃いと。

以前にも言及したが、
放射能対策はまず「放射線」遮断が必要であるので、
放射線を透過しない物質でもって、「障壁」物質とすると。

たとえば、この障壁物質を使い、
ナノもしくはマイクロ・レベルでの「放射能」と吸着する機能・構造を励起し、放射能に対して撒布する。

つまり、これによって、
この「粉末状の障壁物質」が放射能を取り囲んでダマになる→デブリ化する状況に期待する。

ただ、放射能にしろ、その周辺物質にしろ、障壁物質にしろ、
「障壁物質を製造する際の副産物」にしろ、
「対応するべき放射能よりも構造崩壊を伴う危機物質」になる可能性があることは十分、想定できる。

よって、「構造崩壊」物質対策なる分野が、改めて必要であり、
これは、ダイオキシン・スラグ・ヘドロ対策、もしくは排泄物対策と同様であるので、
つまり、
構造崩壊=奇形=虚数を含む方程式によって定義される矮小変異構造
といった定義づけ、
および、これを前提とした「対策」「処理」になる。

192:文責・名無しさん
14/07/15 20:42:16.86 h2D4H2CEj
>>191
個人的に、「核種」なるコトバは使わないが、
つまり「個別の放射能物質の類別」および、「無害化」に指向する処理術式の構築が必要であり、
「粉末状の障壁物質」にこの処理術式能を付加するのが、次の対策になる。

放射能である以上、うまく「回収」出来たとしても、
相互に核反応し、さらに連鎖してしまうので、特定の地点に集中する事すらも「忌諱」であると。

よって、放射能はできるだけ個別に、「無害化」指向に処理対応する訳だから、
「吸着する障壁物質」にこの「無害化術式」を付加して、「ワクチン」のように利用すると言うこと。

193:文責・名無しさん
14/07/16 18:56:15.14 2hp8JKDYv
知床沖、シャチが豪快ジャンプ マッコウクジラも

神村正史2014年7月16日15時32分
URLリンク(www.asahi.com)

194:文責・名無しさん
14/07/17 17:30:49.37 y/oTIxngg
イスラエルとハマス、ガザでの人道的一時停戦で合意

AFP=時事 7月17日(木)7時10分配信【AFP=時事】(一部更新)

イスラエル軍は16日、国連(UN)の要請を受け、
パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)への軍事作戦を、人道的理由で翌17日午前10時(日本時間同日午後4時)から5時間停止すると発表した。

【写真7枚】空爆でけがをした少年を治療する記者

ロバート・セリー(Robert Serry)国連特使は先に、イスラエルの民間テレビ局「チャンネル2(Channel Two)」に対し、
ガザ住民がけがの治療や食糧の支給を受けるために、イスラエル軍に対ガザ軍事作戦の「人道的一時停止」を求め、同意が得られれば、ガザの武装勢力にも同様の措置を求めることを明らかにしていた。

イスラエル側の発表を受け、ガザ地区を実効支配するイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)サミ・アブ・ズーリ(Sami Abu Zuhri)報道官は17日、AFPの取材に対し、
パレスチナ側も一時停戦に同意したことを明らかにした。【翻訳編集】 AFPBB News

195:文責・名無しさん
14/07/17 17:41:42.73 y/oTIxngg
火元と関係あるか、知らんが、
>岡山大学
も「生物実験」が懸念されますな。


岡山の火災現場で日本人2人を救出した在日中国人に表彰―中国メディア

Record China 7月16日(水)18時5分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

196:文責・名無しさん
14/07/17 19:27:06.22 y/oTIxngg
「雨水」貯水のシステムとか欲しくなるよね。


冷やそう東京都心 今年も「打ち水プロジェクト」

2014年7月17日14時23分
URLリンク(www.asahi.com)

197:文責・名無しさん
14/07/18 14:34:33.14 p1DfAUKtL
>>192
仮に、
「蝶の羽の鱗粉」を一定量、集めたら、どの程度「放射能遮断」に使えるか?

次に、これを人工的に制作→加工することは可能か?

つまり、天然素材でありながら、
ほとんど無公害のナノ・テクノロジー、かつ組成安定している長所。

少なくとも「石油系廃棄物の無公害化処理」には応用できる技術が見つけられる・・・と解る訳で、
「放射線」に対しても、間違いなく「一定の効果」を数値的に確認できる事になる。

かといって「鱗粉の分子組成は意外と単純なもの」と観察されているから、
ここから「球状に加工」した場合、さらに放射線遮断性能が上がることになると。

それに、他のナノ素材の品質・傾向を分類しやすくなる効果もある。

198:文責・名無しさん
14/07/19 12:10:40.95 zc3xMxsby
岡本誠司さん1位…バッハコンクール、日本人初

読売新聞 7月19日(土)9時53分配信

「音楽の父」と呼ばれるドイツの音楽家、バッハゆかりの独東部ライプチヒで開催されている国際ヨハン・セバスティアン・バッハ・コンクールのバイオリン部門で18日、
東京芸大2年生の岡本誠司さん(20)が1位になった。

1950年に始まった同コンクールのバイオリン部門で日本人の1位は初めて。

コンクールを主催するライプチヒ・バッハ資料財団によると、岡本さんはオランダ人とオーストリア人とともにファイナルに進んでいた。(ベルリン支局 工藤武人)
最終更新:7月19日(土)11時11分読売新聞

199:文責・名無しさん
14/07/25 17:29:53.60 UWXUhSPqB
不当行為と救済命令 県労委が神奈川フィルに 別組合加入の楽団員解雇問題で

2014.07.25 03:00:00
URLリンク(www.kanaloco.jp)

200:文責・名無しさん
14/07/26 12:02:34.30 iiKaBvChP
現状、
「汚染されていない土地」でさえあれば、
「雑草生い茂る空き地」も=きわめて貴重な資源
に分類されると。

そういう意味で、
たとえば「JR」を対象に「閑暇不動産の保護ガイドライン」を与え、
これを遵守している内は、行政との潤滑を保証するといった対処が望ましいと。

要するに、
空き地を「田畑・果樹園・放牧地」にしたり、
「広葉樹」を植えて肥料製造するといった将来的な事業化猶予を資源として残しておく目的であり、
逆に言えば、
「除草剤」といった危険廃液で、瞬間的に「耕作地」利用不可能の汚染・被曝区域になるので、
不動産というか、空間の金銭的価値であれ、資源としての可能性に留意させると。

201:文責・名無しさん
14/07/26 12:06:46.44 iiKaBvChP
>「広葉樹」を植えて肥料製造
とくに、この点、
日本に多い「小山・丘・小川」の自然や景観を保護しつつ、
また「不動産売却」時の最低価格保証といった効果を見込み、
山林を、金銭価値の為に事業化する、もっとも平易な手段としての「落ち葉」利用の「堆肥」製造業が注目されると。

202:文責・名無しさん
14/07/26 12:07:19.08 iiKaBvChP
訂正>「落ち葉」利用の「堆肥」製造業が注目されると。
→「落ち葉」利用の「堆肥」製造業が、基軸産業として注目されると。

203:文責・名無しさん
14/07/27 17:19:29.92 insGqH9FE
要するに、
「環境アセスメント」はいつも「ねつ造」と。


辺野古の海は新種の宝庫 埋め立てで生態系損なう恐れ

朝日新聞デジタル 7月27日(日)13時29分配信

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先として、国が埋め立てを予定する同県名護市辺野古周辺の大浦湾で、新種の生物発見が相次いでいる。
2007年以降、論文発表された新種は10種、国内で初めて見つかったのは6種を数え、一帯は国内有数の生物の宝庫だ。
埋め立てられると、豊かな生態系が大きく損なわれる恐れがある。

今年発表された新種は、体長2センチの甲殻類イトアシロウソクエビなど2種。昨年はハゼの頭部に寄生するシンノカンザシ、12年にはヤドカリの仲間クダヒゲガニの一種も発表された。

11年にはイソギンチャクとサンゴの中間のようなカゲロウツブスナギンチャク、10年には寄生性の巻き貝フタツアナスカシカシパンヤドリニナなど。09年発表の甲殻類オオウラコユビピンノはカニで、世界でも大浦湾産のオス1体しか採取記録がない。

国内初記録種も今年は、シダのように見えるがウニやヒトデに近いオオウラハネウミシダ、アナジャコの仲間チゴスナモグリ、昨年はカニの仲間ニシヒラトゲコブシなどの発表が続く。

新種かどうかなどについて研究段階で、論文発表前の「未記載種」も見つかっている。大浦湾の多様な生物を研究する黒潮生物研究所(高知県)の小渕正美・研究員(33)によると、
12年には体長3メートルを超す世界最大のナマコ、クレナイオオイカリナマコなど2種、11年には複数の個体が集まってできているコモチカエデコケムシが発見された。
さらに10年には海藻類が4種、09年には論文発表された種を含め、甲殻類が一度に39種も見つかっている。
朝日新聞社

204:文責・名無しさん
14/07/27 18:12:38.60 insGqH9FE
シーシェパードは、むしろ「妨害」してると。


辺野古沿岸にジュゴン 2年連続、食跡確認
URLリンク(www.47news.jp)

205:文責・名無しさん
14/07/28 17:35:17.82 lfkUh8vxb
ガザの「人道停戦」訴え=即時無条件で―国連安保理声明

時事通信 7月28日(月)13時29分配信【ニューヨーク時事】

国連安全保障理事会は28日午前0時(日本時間同日午後1時)すぎ、パレスチナ自治区ガザ情勢で緊急の公開会合を開き、
イスラエルとパレスチナ双方に即時無条件の「人道停戦」を受け入れるよう訴える全会一致の議長声明を発表した。
声明は、イスラム教のラマダン(断食月)明けの3日間の祝日「イード・アル・フィトル」が28日に始まったのをとらえ、ガザ地区への人道支援を可能にするための停戦を紛争当事者が受け入れ、順守するよう要請。
その上で、ガザでの恒久的停戦を求めた2009年の安保理決議の全面履行を求めた。 

206:文責・名無しさん
14/07/29 12:02:24.56 9xJEVZdie
月の内部、まだ熱い=かぐや観測で推定―国立天文台など

時事通信 7月28日(月)20時56分配信

月の内部には、地球の引力を受けて今も熱を生じている軟らかい層があることを、国立天文台と中国地質大などの国際研究チームが、日本の月探査機「かぐや」の観測データの分析などから明らかにし、28日発表した。
半径約1700キロの月の内部は、地下数十キロまでが地殻、同1400キロ程度までが岩石でできたマントル、その内側が主に鉄などの核と考えられている。
中国地質大行星科学研究所の原田雄司研究員らは、かぐやが行った月の詳細な重力分布の観測結果から、月の直径が地球からの引力の変化で数センチ、伸びたり縮んだりしているのを確認した。
仮に月の中心まで冷え固まっているとすれば、伸び縮みの幅はもっと小さくなる。そこで、過去に観測された地震波の到達速度などを基に、月の内部構造と軟らかさ(粘性率)を推定したところ、
約1300キロより深いマントル下部の粘性率が低い(軟らかい)と、観測通りの伸び縮み幅になることが分かった。
この場合、下部マントルは一部が溶けた状態で、温度は1300~1900度の高温になっていると推定されるという。
研究チームの春山純一・宇宙航空研究開発機構助教は
「月の内部構造は米アポロ計画の観測などで推定されていたが、別の観点からの研究で確実になった。月の火山活動との関係など、今後の月探査の対象選びにも影響を与えるかもしれない」と話している。 

207:文責・名無しさん
14/07/30 17:22:46.20 w2z7+9GBk
みずがめ座δ流星群が7/29極大、23時頃から好条件

リセマム 7月29日(火)10時54分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

208:文責・名無しさん
14/07/30 18:47:53.84 w2z7+9GBk
土星の衛星に101の間欠泉、液体の水が存在か 米NASA

CNN.co.jp 7月30日(水)11時51分配信(CNN)

米航空宇宙局(NASA)は30日までに、土星の衛星「エンケラドス」の地表から噴き出す101の間欠泉を確認したと発表した。
生命の存在に欠かせない液体の水の存在をうかがわせる発見だとしている。

エンケラドスの間欠泉は2005年に初めて観測された。南極にある「タイガーストライプ」と呼ばれる裂け目から、微小な氷粒や蒸気が噴き出しているという。

その後7年かけてNASAの探査機「カッシーニ」が収集したデータを解析した結果、凝縮された水蒸気が地下の海水から噴き出して間欠泉を形成していることが分かった。

これまで氷粒や水蒸気は、摩擦熱か地表下の水蒸気が根源と考えられていたが、NASAの専門家は
「間欠泉は地表近くの現象ではなく、もっとずっと深いところに根源があることが分かった」と話している。

209:文責・名無しさん
14/08/01 11:53:49.97 W/h7xmxm3
前にも言ったが、
「ピラミッド機構」の解明によって、「放射能無害化」処理技術の発見につながると。
この場合、
「磁場・磁界の正確機構への還元処理」といった表現も出来る。

よって、「天体観測」および数学・考古学同様の研究素地で、
「ピラミッド」機構の解明事業として進めれば良いと。

したがって、「地磁気」再定義を目的とすることになるが、
一方で、「端数」とも言える氾濫する情報を体系的に分析するコンピュータ→ピラミッド・モデル
が、必要になると。

210:文責・名無しさん
14/08/06 18:31:50.32 vJmj0jHWD
「来たれ、エジソン」じゃ、ダメだろうな。また。
それなら、エジソン個人の歴史考証やった方が良いよ。


来たれ、未来のエジソン=異才の不登校児、発掘へ―東大先端研などサポート

時事通信 8月6日(水)15時13分配信

突出した才能を持ちながら、学校生活になじめず不登校になっている子どもを選抜し、日本をリードする人材に育てる「異才発掘プロジェクト」に東京大先端科学技術研究センターと日本財団が乗り出す。
目標は、小学校を中退した後、母親が寄り添って勉学を支え、才能を開花させた発明王エジソンの再来という。
飛び抜けた才能の持ち主は、コミュニケーションが苦手だったり、興味が偏ったりして授業に興味を失い、不登校になるケースがある。
こうした子どもの探求心に応え、長所を伸ばすのがプロジェクトの狙いだ。
小学3年~中学3年を対象に公募し、書類選考と面接で10人程度を選ぶ。先端研に活動スペースを設け、専門家が特別授業を開くほか、オンラインで質問に答えるなど個別指導を行う。
選抜に漏れた子どものうち100人には、教材などを提供する。日本財団が、運営資金として5年間で5億円を積み立てる。
計画が4月に発表されると、保護者からの問い合わせが500件を超えるなど反響が大きかったため、募集開始を5月から9月に延期。
5都市で説明会も行うことにしたが、東京都内の会場はすぐ予約で埋まり、8月末の追加開催が決まった。
プロジェクト責任者の中邑賢龍同センター教授は「勉強ができすぎて先生の話をつまらないと感じ、不登校になる子どもの存在が忘れ去られてきた」と指摘。
日本財団の担当者、沢渡一登氏は「先生を質問攻めにして授業を中断させるような子どもが行き場を失っている。ユニークな才能をつぶしかねず、受け皿が必要だと思った」と話す。
今後の説明会は、9日札幌市、23日福岡市、29日東京都目黒区で。いずれも先着順。

211:文責・名無しさん
14/08/07 17:45:59.24 i1QUQHJs6
木田さん、文化庁長官表彰 日本人初のバレエ・ブノワ賞

世界的権威があるバレエ賞の一つ、ブノワ賞を日本人で初めて受賞したスウェーデン王立バレエ団の木田真理子さん(31)が7日、都内で青柳正規文化庁長官の表彰を受けた。
木田さんは「日本の皆さんにも受賞を喜んでもらえてうれしい。今までと同じように真剣にバレエと向き合い、日本や世界のバレエ界に少しでも貢献したい」と意気込みを語った。

木田さんは大阪府出身。
「ジュリエットとロミオ」のジュリエット役を演じて高く評価され、5月にブノワ賞の最優秀女性ダンサー賞に輝いた。

青柳長官は、木田さんとの懇談で「世界のレベルが高い中で、日本人初の受賞は素晴らしい」と功績をたたえた。
(共同)

212:文責・名無しさん
14/08/08 13:05:18.41 FmrsO/DDa
>>23>>125>>126>>179
前述から、
「飛行船」の航空会社として、米国から始めるのであれば、
「アラスカ・マインド」社といった名前で起業してみたいと。

行政支援があれば、「絶滅」レベルの環境問題も回復が見込めるだろう。

213:文責・名無しさん
14/08/08 14:42:44.08 FmrsO/DDa
母国英語と比較して、国際英語があるように「国際日本語」とか、
「教育現場での単純化した日本語」とか開発できそうだな。


軽井沢に全寮制の多国籍高校開校へ-グローバル人材を育成

Bloomberg 8月8日(金)8時39分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

214:文責・名無しさん
14/08/08 15:15:20.44 FmrsO/DDa
>>212
>飛行船
就航後は、例えば「市民バス」のように大衆にも受け入れられる公共交通機関になる見込みだが、
船の客室のような、個室化も出来ると。

ただ、地域に密着した公共交通である点からも、
運行に際しては、乗客に対して、
「携帯を使わない」「食事しない」「荷物を抑制する」等、「飛行協力」を強制する。

これで、運賃もかなり抑制できると。

つまり、搭乗中は「大気汚染解消装置」および「揚力・運行」への協力を義務化し、
他の交通機関と比べても、
「乗客理解度の深い」福祉機関として運営するのが、かえって高度な「政治・経済調和」といったバランスを保って良いと。

215:文責・名無しさん
14/08/11 17:00:16.15 127BdZWMG
道徳・保健体育、
もしくは視力回復処方とか、文化系事業について、
学校教育に「屋外キャンプ」を導入したら良いと。

キャンプと言っても、必ずしも「キャンプ場を使う」とかに限らず、
要は、屋外の拠点・区域で、
身体を動かしながら、もしくは音楽体感的に「一般家庭で行う筈の最低限度の情操教育」といった共同生活体験をすると。

216:文責・名無しさん
14/08/14 17:36:00.63 NAiDddZwR
シベリアの森で遭難の4歳女児、子犬に守られ11日後に生還

AFP=時事 8月14日(木)14時4分配信【AFP=時事】

ロシア・シベリア(Siberia)のサハ共和国で先週末、
一人で森に入ったきり11日間にわたり行方不明となっていた4歳の女児が、無事保護された。
女児はクマが多数生息する森をさまよっていたが、連れていた子犬に守られ生還したとみられている。

カリーナ・チキトワ(Karina Chikitova)ちゃんは、夜間は氷点下にまで気温が下がるシベリアの森で、野生のベリーのみを食べて生き延びた。
発見時にはひどく痩せていたが、13日現在は病院で順調に回復しており、救助隊らは奇跡だと賞賛している。

サハ共和国の小さな村で暮らすカリーナちゃんは、隣接する人口わずか8人の集落に住む父親と過ごすために、7月29日に犬を連れて自宅を出た。

しかし、当時父親は近くの野火に対処するため、家を留守にしていた。カリーナちゃんは父親を探すために森に入ったとみられている。

一帯は先住民のヤクート人が狩りやトナカイの放牧などをしながら暮らしている地域で、携帯電話の電波もなく、母親がカリーナちゃんが森に入ったことに気づいたときにはすでに4日が経過していた。

大規模な捜索が行われたものの、手がかりがやっと得られたのは、カリーナちゃんの連れていた子犬がふらつきながら集落に帰ってきたときだった。
救助隊は犬を使って子犬の道のりをたどり、カリーナちゃんの元へと急いだ。

ロシアのテレビ局Zvezda TVの取材に応じた救助隊員は、
「この子犬がずっと子どものそばにいて、夜は彼女を暖め、野生動物を追い払っていたと確信している」と語った。

217:文責・名無しさん
14/08/14 17:36:28.91 NAiDddZwR
>>216つづき
同テレビ局によると、現場にはクマが多数生息していることから、特殊部隊が到着するまでは小川や草地しか捜索活動ができなかったという。

救助隊は活動開始から2日後にカリーナちゃんの足跡を発見。
村から北に6キロの場所で、生い茂った草陰で横になり、身を震わせるカリーナちゃんを見つけるに至った。

カリーナちゃんは発見時点ですでに靴をなくして裸足で、体重もかなり減っていた。最初にカリーナちゃんを発見したボランティアは日刊紙コムソモリスカヤ・プラウダ(Komsomolskaya Pravda)に対し、
「彼女は一言も発さなかった。ただ静かに涙を流して、私に向かって両腕を上げた」と語った。

テレビ報道では、Tシャツとレギンスを身につけたカリーナちゃんが、ヘリコプターに乗せられる前に水をごくごく飲んでいる様子の写真が公開された。

カリーナちゃんは森でベリーを食べ、川の水を飲んで生き延びたと話している。
サハ共和国当局によると、現在は共和国の首都ヤクーツク(Yakutsk)にある病院で手当を受けており、順調に回復しているという。【翻訳編集】 AFPBB News

218:文責・名無しさん
14/08/15 13:52:44.34 vGCnpBKrA
「水素エンジン」の利用に伴って、
水素、もしくは酸素の社会的循環が構築される訳だが、
これによって、やはり「放射能処理」技術に結びつくと。

しかも、水素だから「原子一個」に直接の回復アプローチができる点、効率も良いと。

少なくとも名目上「天文学的処理」であるから、後付けであれ、国際的な支援・評価も期待できる。

ただ「放射能排出」の背景・原因構造について考えると、
「商売」としては絶対に成立しないだろうと。

つまり事実上、
システムが完成すれば、必ず金銭的利益を上げるだろうが、
「放射能」を取り巻く人間関係とは、
=崩壊後の社会
であり、同様に、
=死後の人間
となるから、
金銭であれ、再構築した「数値」にも再々、「抹消」負荷が掛かると。

219:文責・名無しさん
14/08/15 17:25:09.56 vGCnpBKrA
ジュゴン訴訟再開へ 米地裁、申し立て受理

2014年8月15日 06:15

名護市辺野古沖の新基地建設をめぐり、日米の自然保護団体などが米国防総省に工事の中止を求める追加の申し立てをした「沖縄ジュゴン訴訟」で、
米サンフランシスコ連邦地裁が14日までに、申し立てを受理していたことが分かった。原告側の弁護団によると、国防総省は9月下旬にも反論の書面を提出する見通し。
その後、地裁が審理の具体的な内容などを設定するという。2012年に休止した訴訟が再開されたことになる。

地裁は08年中間判決で、同省の米国文化財保護法(NHPA)違反を指摘、「ジュゴンへの悪影響を考慮する措置」を命じた。
判決に沿い同省はことし4月、ジュゴン保護に関する「報告書」を作成し原告側に通知。
しかし原告側は、NHPAが定める保護措置の核心は、原告や関係者らとの「十分な協議」だとし、原告が関与せずに作成された報告書は、NHPA違反で無効だと批判している。
同省の措置はNHPAを満たしているか、地裁の判断が注目される。(下地由実子)

220:文責・名無しさん
14/08/18 11:50:00.64 AacbdImA7
気象庁に「大気汚染監視」機能を付加するべき

放射能から感染症まで、「大気」を観測して、汚染度を数値化・データベース化すると。

たとえば「人工衛星」画像でも、一定レベルの情報が入手できている訳だが、
常時、人工衛星に掛かる負荷を減らす必要があるし、
地上で出来る作業は、地上で行う必然から、
「塔」状の設備に、画像診断用のカメラや「大気汚染監視センサー」機能を付けると。

また最近は、
「水蒸気」の状態が、過去のそれとは違ってきており、
非常な「汚染物質」を含有していたり、保有する熱量が増大している為、
病気が「空気感染」性質を帯びやすい状況にあると。

221:文責・名無しさん
14/08/18 11:51:25.05 AacbdImA7
>放射能(磁場)

222:文責・名無しさん
14/08/18 12:24:50.70 AacbdImA7
>>220
>画像診断用のカメラ
空気の透明度を測る「遠距離」用と、
顕微鏡に近いマクロ・モード撮影用、
もしくは、ピントが「一定の距離」を正確に定義できるモードによる空間撮影。

ただし、カメラであるので、付近住民のプライベートに配慮して、
「首振り」機能は無しにするか、上下のみ、もしくは左右のみ移動するカメラと。

他に、音波を拾うマイクで、常時「騒音レベル」を測定したり、
「旅客機や大型工業用重機・軍用装備に伴う超音波」や、
逆に「低周波振動」にも対応すると。

223:文責・名無しさん
14/08/18 12:37:11.25 AacbdImA7
>>222
つまり、
いわゆる「防犯カメラ」とは、別個に運用することで、
「行政犯罪」の介入を防ぎ、もしくは解析コンピュータの負荷を下げると。

224:文責・名無しさん
14/08/18 15:11:40.84 AacbdImA7
金星と木星、並んで輝く 岡山で撮影

夜明け前の東の空に、金星と木星が並んで輝く―。
岡山県倉敷市で、倉敷科学センター学芸員の三島和久さんが18日午前4時35分、こんなシーンを撮影した。
二つの星が並んだ姿は8月下旬まで楽しめる。見頃は日の出の45分ほど前だという。

18日は、非常に明るい金星が上、その下に木星があった。
金星は空の高い方から、木星は低い方から徐々に近づいてきたが、19日以降は位置が逆転し次第に離れていく。
23、24日には新月直前の細い月も近くに見えるという。

225:文責・名無しさん
14/08/18 17:26:42.01 AacbdImA7
辺野古沖でジュゴンの遊泳確認 緊迫の移設現場から数キロ
URLリンク(www.47news.jp)

雨上がりの深い青色の海に、浮かび上がる灰色の胴体と尾ひれ―。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先、名護市辺野古の東方約5キロの沖合で17日、絶滅の恐れが極めて高いジュゴンとみられる海獣の姿を共同通信記者がヘリコプターで上空から確認した。
辺野古の生態系に詳しい日本自然保護協会保護部門の安部真理子主任は画像を見た上で「ジュゴンで間違いないだろう」と語った。
人魚伝説のモデルとされるジュゴン。午後4時25分ごろから約10分間にわたり海面近くに浮かんだり、水中に沈んだりを繰り返した。特徴的な大きな鼻やとがった尾ひれも見えた。
ジュゴンが泳ぐ海域からわずか数キロの辺野古沿岸部は、対照的に緊迫した雰囲気。海上保安庁の巡視船艇15隻ほどが沖合に居並ぶ。
岸辺近くには、4本の支柱に支えられたオレンジ色の正方形の台船が見える。
台船は海上に浮いた状態で固定され、ロープや脚立などの資材が所狭しと並ぶ。ヘルメットをかぶった5、6人の作業員も見えた。
台船の周囲には調査区域を明示するオレンジ色のフロートやブイが線状に並べられ、米軍キャンプ・シュワブがある辺野古崎を取り囲むように張り巡らされていた。
フロートの外側では、海保のボートや漁船が移設反対派の行動に目を光らせるかのように数十メートルおきに停泊していた。
▼警備で辺野古近づけず
辺野古の生態系に詳しい日本自然保護協会の安部真理子さんの話 画像はジュゴンで間違いないだろう。
沖縄本島東海岸でよく見られる2頭のうちの1頭ではないか。
発見場所近くの名護市辺野古沿岸部にはジュゴンの餌となる海草の藻場が広がるが、米軍普天間飛行場の代替施設建設に向けた海上警備などで近づけないのだろう。
今回の発見場所は、建設工事に使う埋め立て用土砂の採取予定地に近く、採取が始まればジュゴンはこの場所にもいられなくなる恐れが強い。
(共同通信)2014/08/18 13:06

226:文責・名無しさん
14/08/21 15:40:52.82 Cto/1xNW7
南極氷床下の湖に約4000種の微生物、岩の含有物食べる 研究

AFP=時事 8月21日(木)12時34分配信【AFP=時事】

南極の氷床下800メートルに閉ざされた暗い湖中に、
岩の含有物などを食べる微生物の群生が存在しているとの研究論文が、20日の英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された。

研究の対象となったのは、1300万平方キロメートルの氷床下に数千年前から隠されてきたウィランズ湖(Lake Whillans)から採取した水や沈殿物のサンプル。
研究チームは2013年1月、厚さ800メートルの氷床に穴を開け、氷床下の湖に達する直径60センチの井戸を掘った。

米国やイタリア、英ウェールズ(Wales)の科学者らによる研究チームは、フィルターと殺菌用UVシステムが取り付けられた熱水ドリルを使い穴を開けた。
これは前年の研究で採取したサンプルに「汚染物質」が混入したことへの対応だ。

採取されたサンプルからは、少なくとも3931の種および種群による「多様な微生物の群生」が見つかった。
「そのうちの多くは、岩からエネルギーを得ており、炭素の供給源として二酸化炭素を利用している」という。

微生物から抽出したDNAを分析した結果、87%はバクテリアに、3.6%は「アーキア(古細菌)」と呼ばれる単細胞生物にそれぞれ関連していることが分かった。
しかし800近くの有機体については分類することができなかった。

ウィランズ氷河底湖調査プログラム(Whillans Ice Stream Subglacial Access Research Drilling、WISSARD)と名付けられたこのプロジェクトに出資している全米科学財団(National Science Foundation、NSF)は、
「WISSARDの最新報告は、南極の氷床下に微生物の機能的な生態系が存在していることを示す初めての決定的な証拠を提供している。10年以上前から推測されてきた、このような環境における生命の存在が裏付けられた」と声明で発表した。【翻訳編集】 AFPBB News

227:文責・名無しさん
14/08/21 19:46:00.45 Cto/1xNW7
たとえば、オレが、
「宇宙・航空機関の研究員」といった立場なら、
「気球・飛行船を使った航空機関や航路の開拓」等に伴って、
「放射能」はじめ、廃棄物処理設備の充実に貢献できるんだが。

228:濱口紗織
14/08/22 12:57:23.39
拝啓 貴社ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、このたび当社大同特殊鋼と関連会社等の犯罪の事実があちらこちらと出回っています。私を始め、当社子会社スターインフォテック(インポ)在籍の岡本弘幸、
岡本満など凶悪犯罪歴の事実や不正助成金などが公となり大変なことになっております。そこで、特に、桃尻出して掲示板に書き込みしている山出紗織は危険人物であるため、
絶対関わってはいけません。
もし関わったら、当社は、下請けの捜査機関や興信所を使って全力で御社を妨害しますので、よろしくお願います。もう一度書きます。絶対関わってはいけません。さらに詳しい情報は当社まで。

追伸 「犯罪企業 大同特殊鋼」とインターネット検索すると分かります。
敬具

〒461-8581
愛知県名古屋市東区東桜1-1-10
大同特殊鋼株式会社
052-963-7503 鈴木

229:文責・名無しさん
14/08/22 15:34:54.88 AN+pdNYAH
それは「スラグ」スレッドだね>>228

230:文責・名無しさん
14/08/22 15:35:58.36 AN+pdNYAH
逆に「業界」は、酷いことになってるようだが。


<宇宙>初期に「巨大星」…痕跡を発見、星の進化解明に期待

毎日新聞 8月22日(金)8時31分配信

宇宙誕生直後の大爆発「ビッグバン」から数億年後に生まれた「宇宙最初の星」の中に、
質量が太陽の140倍を超す巨大な星があったことを示す痕跡を発見したと、国立天文台などの国際研究チームが21日、発表した。
理論的には存在が予想されてきたが、証拠は未発見だった。
初期宇宙の成り立ちや星の進化の解明につながると期待される。論文は米科学誌サイエンスに掲載される。

同天文台の青木和光(わこう)准教授(天体分光学)らのチームは、米ハワイ島の「すばる望遠鏡」で、
地球から約1000光年離れた星の光の波長を観測し、組成を分析。鉄に比べ、軽い炭素やマグネシウムが極端に少ないことを見つけた。
この星は、鉄を多く作り出す巨大な星の爆発により生まれた「2代目」と考えられるという。

宇宙最初の星々は、水素とヘリウムのガス雲から生まれ、周囲の水素ガスなどを大量に集めて巨大化したとされる。
これまでの観測で太陽の数十倍の質量の星があったことを示す痕跡は見つかっていた。

青木准教授は「より巨大な星が宇宙初期に存在したとはっきりすれば、その後に起きる大爆発によって、星や銀河形成のプロセスが大きく変わってくる」と話した。【千葉紀和】

231:文責・名無しさん
14/08/22 19:20:04.63 AN+pdNYAH
「前後2人乗り」や「エンジンごとメンテナンス」に特化した3輪バイク
といった分野を開拓できないか?

場合によって、
「雨除け」の仕組みを付けるとか、
「チャイルド・シート仕様」とか、
「高校の授業で、エンジン解体やる時に使えるバイク」仕様も付けるとか。

これも「水素燃料」かどうかで、かなり変わってくると思うが、
他に「安定感」を強調して、「原付免許でお年寄りも乗れる」指向もある。

232:文責・名無しさん
14/08/25 14:58:25.69 9i3GgcP2i
<広島土砂災害>殺処分寸前だった救助犬「夢之丞」1人発見

毎日新聞 8月25日(月)13時31分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

広島市北部で起きた土砂災害の捜索現場では、多くの災害救助犬が活躍している。かつて捨て犬だった雑種の「夢之丞(ゆめのすけ)」(雄、3歳)もその一匹。
殺処分寸前だったところをNPOスタッフに引き取られ、訓練を重ねてきた。
初めての災害現場となった今回は、20日に押し潰された家屋から1人の遺体を見つけた。
奇跡的に命を助けられた犬が人命救助を担っている。

多数の死者、行方不明者が出た安佐南区八木地区で20日、ぬかるんだ地面の臭いを嗅ぎながら、夢之丞が勢いよく駆けていった。
倒木に押し潰された民家のそばで立ち止まると、訴えかけるような表情でハンドラー(操作者)をじっと見つめた。「ここに人がいるかもしれない」。
捜索隊が確認すると、中から男性の遺体が見つかった。

2010年11月、生後3~4カ月だった夢之丞は、広島県動物愛護センター(同県三原市)のガス室前にぽつんと置かれたケージの中でおびえていた。
ガス室が満杯になり、殺処分が延期されたところだった。
偶然センターを訪れていた、国外の紛争や災害の人道支援をしているNPO「ピースウィンズ・ジャパン」(PWJ)のスタッフ、大西純子さんが腕に抱いた。
すると自分の番が来たと直感したのか、小さな体が約30分間小刻みに震え続けたという。

NPOスタッフは他にも数匹の子犬を引き取っていたが、夢之丞だけは人間を避けるように部屋の隅でじっと過ごすことが続いた。
だが、スタッフが食事や睡眠を共にするなど心のケアをしながら訓練を始めると、徐々に打ち解けていった。
訓練でも好奇心や粘り強さを発揮するようになり、昨冬には、雪山で行方不明者を捜索する訓練もクリアした。

大西さんによると、初出動を終えた夢之丞は使命感に満ちあふれた表情に変わったという。
被災地では今も、行方不明者が救出を待ち続けている。
大西さんは「一刻も早く見つけてあげたい。命の大切さを知る夢之丞がその力になれれば」と話している。

今回の災害では約、23日までの4日間で延べ80匹の救助犬が活動しているという。【宮嶋梓帆】

233:文責・名無しさん
14/08/27 18:10:13.06 11aZkDTph
セミクジラにフジツボ付着? 江戸時代の精密な絵残る

合田禄2014年8月27日11時10分
URLリンク(www.asahi.com)

大型のクジラ類で絶滅危惧種のセミクジラに、現在はほとんど付着していないフジツボが江戸時代には付いていたとする説を長崎大の林亮太非常勤講師(海洋生物学)が生態学の専門誌に発表した。
約200年前の史料に精密な絵が描かれていた。
その後の乱獲でセミクジラの数が減り、フジツボの生息場所も狭まった可能性があるという。

林さんは漂着したセミクジラの死体や文献で計16頭を調査。1986年の文献で報告された米カリフォルニア州の1頭にフジツボ類が付着していたほかは全くなかった。
一方、江戸時代の博物学者らが薬や動植物などを研究した本草学の史料を調べると、セミクジラに付いている生物の記載があり、絵から2種類のフジツボが確認できたという。

生息数がより多いとみられるザトウクジラでは、いまもこの2種類が付いている。これらはクジラに付着しないと生存できず、セミクジラの数が減る過程で付着する機会を失っていった可能性があるという。

234:文責・名無しさん
14/08/29 14:55:49.39 EWIivXYB+
やはり安倍が、
オバマと直接、討論するしか無いよね。

しない以上「主犯」を居直ってる訳だから、
常時「空爆」といった作戦行動が繰り返されると。


水質汚濁なら工事中断、辺野古 岩礁破砕に条件

沖縄県は28日午後、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に向け、
沖縄防衛局が提出した辺野古沿岸部の岩礁破砕申請に対し「漁場の水質汚濁が生じた場合は工事を中断する」などの条件で許可したと明らかにした。
名護漁業協同組合などから汚濁を懸念する意見が出されたことに配慮した。

小野寺五典防衛相は、岩礁破砕の許可について「一日も早い普天間の危険性除去のための重要な一歩だ」と評価した。

県は、稲嶺進名護市長が「漁業に支障がある」と反対する意見書を防衛局に提出していたため「漁業をいたずらに妨げない」との条件も付けた。
(共同)

235:文責・名無しさん
14/08/29 15:42:34.54 EWIivXYB+
>>23>>126>>179>>227
「気球・飛行船航路」運航の条件として、
全長50m未満
搭載3t以上
排気ガス0ゼロのまま、ジェット・エンジンを装備して、時速200km
機体の「政治利用対策」の徹底。

これら辺りが達成・充たされれば、「実用化」は自動的に進むだろうな。

よって、今現在やるべきことは、
たとえば、航空法における「母国語」許容の範囲を拡大定義し、
通信における「正確な情報の伝達」を詰めるべきと。

236:濱口紗織
14/09/03 21:58:24.35
5月9日(金)、群馬県から、当社の鉄鋼スラグを含む砕石を使用した工事について次の調査結果が発表されました。
1.当社が砕石の品質証明を提出した県の工事27箇所のうち、6箇所をサンプル抽出し、現地で採取したスラグと品質証明との正誤性を確認する試験を実施したところ、すべて基準値※に適合しておらず、問題あることが確認されました。
2.3月に国土交通省関東地方整備局が砕石及び土壌から基準値※を超えるふっ素の溶出量を検出した工事1箇所の付近の地下水を調査した結果、検出されたふっ素は基準値以上であり、問題あることが確認されました。

住民やご利用者、関係者の皆様に多大なご迷惑をお掛けしましたことに対しまして、改めて心からお詫び申し上げます。
今後の対応につきましても当社は誠意を持って協力させていただく所存でございます。

大同特殊鋼株式会社
Daido Steel Co., Ltd.

〒461-8581
名古屋市東区東桜一丁目1番10号
(アーバンネット名古屋ビル)
TEL 052-963-7501(本社)
FAX 052-963-4386(本社)

237:文責・名無しさん
14/09/07 17:13:44.64 J2gbz0SCa
じゃあ「スラグ」スレッドへ>>236

238:文責・名無しさん
14/09/07 17:21:20.14 J2gbz0SCa
「感染症テロ」と断定するが、
とくに「軍権力・兵器脅迫を伴うスラグ投棄」も併行している場合が多いので。


エボラ出血熱、回復患者の血清使い治療…WHO

読売新聞 9月7日(日)9時25分配信【ヨハネスブルク=上杉洋司】

世界保健機関(WHO)は5日、
西アフリカで感染が広がるエボラ出血熱について、回復した元患者の血清を使った治療を始めることで合意したと発表した。

また開発中の2種類のワクチンについても、早ければ11月に使用可能になる見通しを示した。
死者は同日、2000人を突破したことも明らかにした。

今回の感染の死亡率は約53%で、自然治癒した患者もいる。
回復した患者には、エボラ出血熱に対する抗体があり、別の患者に血清を投与すれば、免疫を高められる可能性がある。

2種類のワクチンは米、英の製薬会社が製造している。
臨床試験で安全性が確認されれば、医療従事者に優先投与される。
現在は米ベンチャー企業の未承認薬「ズィーマップ(ZMapp)」が使われているが、在庫には限りがある。
最終更新:9月7日(日)9時25分読売新聞

239:文責・名無しさん
14/09/07 21:00:12.21 J2gbz0SCa
「気象庁」
機能不全が危険なレベルに達しているものと。

同様に「気象予報士」資格試験も、より合理的・現場主義的に改善が必要になっている。

そういう意味で、
「個人の気象予報士」による天気予報を集めたサイトを支援したり、
彼らによる「予報プロセス」のシステム化やプログラム化を支援するべき。

つまり、より正確な予報の為の「データの価値」認識配分や、
もっとも正確な予報が出来る技能者による「法則分析プログラム」についての「ゲーム」化をも見越した上で、
「応急気象庁」免許を付与したいと。

もちろん「特許」の範疇であり、個人の情報公開の意図を最優先するべきだが、
情報公開の早い人には「先行者利益」といったもので対応すれば、
潜在的な気象予報士は、国内・ネット利用者といった分類だけでも、かなりの数にのぼるものと。

240:文責・名無しさん
14/09/09 11:27:35.77 BCfEzZVzA
「合衆国」国旗が新しくなるとしたら、
「正午の空」といった歴然たる「青」に、円の白抜きで「太陽」を現すのではないかと。

同時に「王家の定義」を情報明白にしようとする動きが強まると予測。

そういう意味で、アメリカの現国旗はその時「国防省」を現す指向と。

241:文責・名無しさん
14/09/09 11:28:24.08 BCfEzZVzA
>「合衆国」国旗デザインが新しくなるとしたら、

242:文責・名無しさん
14/09/09 11:39:28.53 BCfEzZVzA
那覇港にマッコウクジラ 迷い込む? 【動画あり】

沖縄タイムス 9月9日(火)6時55分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

8日午前8時ごろ、那覇港内に係留しているタンカー船の男性船員から港内の三重城沖で「体長4~5メートルの生物が潮を吹いている。クジラではないか」と那覇海上保安部に通報があった。
沖縄美ら島財団美ら島研究センターによると、クジラは丸みを帯びた背びれや潮吹きの方向といった特徴からマッコウクジラとしており「港で確認するのはまれで、珍しい。迷い込んだのでは」と話している。
同保安部によると、クジラは海面を繰り返し浮き沈みしながら那覇港内を午後1時ごろまで周遊した後、姿が見えなくなったという。
船上からクジラを見たダイビングショップ代表の國吉真栄さん(51)は「20メートル近い大きさに見えた。ダイビングでもマッコウクジラにはなかなか会えない。まさか港に来るなんて」と驚いた様子だった。
第11管区海上保安本部は付近を航行する船舶に警報を発令し、クジラとの衝突を避けるよう注意を呼び掛けている。

<iframe width="640" height="360" src="//www.youtube.com/embed/739AS7b1pTg?list=UU0RLIdpAp5u9CYEsiBAKX3Q" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

243:文責・名無しさん
14/09/09 16:16:52.27 BCfEzZVzA
>>240
中国の場合は、やはり、もし変更する場合、
「カナダ」国旗のような植物を利用したものになるのではないか。

「儒教を有機的に昇華した」ような、たとえば「月桂樹」の水墨画風デザインとか。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch