NHKat MASS
NHK - 暇つぶし2ch771:文責・名無しさん
15/12/28 18:34:05.79 akmY04Rk0.net
12月15日 日経新聞に 
熊本大の小畑教授が縄文時代の小竹貝塚(富山市)6000年前 (紀元前4000年)で
縄文土器片の表面にエゴマの圧痕66個と土器内部に460個のエゴマの跡を発見し 
土器全体では1730個と推定され 両手1杯の量になり エゴマが栽培されていたと推定している 
富山市の平岡遺跡でも確認 エゴマは関東 中部 北陸で出土が多い 
という記事が載せられたが NHKは報道しなかった
教科書が変わる!?日本人のルーツをさぐる旅 12月27日午後7時30分 に小竹貝塚がでていたが、
エゴマの栽培は取り上げなかった。 
NHKは縄文時代に農耕が無かったという嘘を広めようとしている


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch