23/08/03 22:17:42.75 COB4dxXN0.net
>>738
ありがとう
透明 png でガイド線画像作った
しかしガイド出せるプラグインとかないもんかね?
740:名称未設定
23/08/04 12:04:46.46 ToGYFGmd0.net
>>739
Pixel Film Studios - FCPX TOOLBOX の Guide Line があるけど
FCPX最新の少し前から水平線を表示できるようになってるから使ってない
もしくは、Mothionで作ってFCP用エフェクトにしてもいいんじゃないかい?
741:名称未設定
23/08/04 14:57:13.08 X6gAvoRk0.net
>>740
ありがとう
グラフィック(紙媒体)系なんだけど、ちょっと前から旧いFCPをMacごと使わせてもらってる状態でして、切り繋ぎ、文字入れ、キーフレーム打(効果)は出来るので
やりたいことは困らない状況ですが効率と正確さを求めるとガイドが欲しいとか生意気なことを言い出したところです。
それとは別にmotionとかあったほうがいいんでしょうか?
742:名称未設定
23/08/04 18:38:31.22 ToGYFGmd0.net
>>741
特にエフェクトやタイポグラフィーなどで困ってなければなくてよし
743:名称未設定
23/08/19 07:02:52.94 HUDWbXrN0.net
どういう動画にしたいか、にもよりますが
しゃべる素材をベースにプロモーション風動画を作りたい
2・3分の尺なのでコメント全尺は挿れず要所要所カットイン
話し手がコメントしてる素材も複数、別現場
パンとかズームとかBロール的な素材もある
漠然としてるけど、こういうのコツとか教えてほしい
自分が知ってる範囲だと(知ってるだけね、基本的に初心者です)
・読み込み時やインスペクタなどでオーディオ解析してノイズ除去、均一性など
・キーフレームを打ってフェードやゲイン音量操作
・BGMのリズムでマーク、曲のイメージに合わせた映像を差し込む
→ユーチューバーがやってるようなSPEED RAMP EFFECT
しゃべる動画でSPEED RAMP必要ないけど、ベーシックなコツを知りたいです
744:名称未設定
23/08/20 08:19:16.38 6wPdxmOx0.net
[ ひとつ目のベーシックなコツ - BGMが動画の質を決める]
なにをどうするか、考える前にBGMを作る探す決めることから始まる
映画のサントラとは違って「動画制作は音が先に決まる」と言っていい
だから日々音声素材探すのです
[ ふたつ目のベーシックなコツ - 単調な繋げ方は避ける]
BGM決めたら素材のチョイス
音と素材で80%終了してると思っていい
素材カット選びのコツは重複を避けること
似たような場面、似たような構図、似たような動き
これらは別日別現場であっても繋げると単調になる
[ みっつ目のベーシックなコツ - モーショングラフィックス]
編集はセンス
YouTube見てると結局おなじような編集しかできなくなるから
他人と差をつけたいなら、動画素材の方が大切
インタビュー素材を繋げるならテロップ出して動かすといい
いわゆるモーショングラフィックス
これだったら素材が貧弱でも差がつく
例えば
URLリンク(youtu.be)
745:名称未設定
23/08/20 08:40:24.66 inIZbqci0.net
編集のコツではないけど素材の質が重要。
料理と同じで素材が良ければ過度に
調味料に拘る必要はない
ただカメラに向かって話すだけでも
可能なら背景、ライトなど考えて作るのが良い
746:名称未設定
23/08/20 15:55:37.12 6wPdxmOx0.net
まぁでもBGMってさ
著作権フリーのはどこも超絶ダサい
ユーチューブにはupしない
ネットの公開もプレゼン用 非公開限定だったら
有償素材や映画のサントラ使わせてもらってる
747:名称未設定
23/08/20 16:01:14.21 EKwWIVPq0.net
素材が命は同意
でもさあ、つべのMAC系のオシャレ気取りの配信者ってみんな同じ絵作りで笑っちゃう
背景のセットとか空間作りライティングetc全部画一的でこうすりゃオシャレと信じて疑ってない
748:名称未設定
23/08/20 16:14:02.91 inIZbqci0.net
基本に忠実と言えばそうなんだけど
その基本がまたYouTubeで広まって
みんなが同じになってしまった印象
749:名称未設定
23/08/20 18:45:43.80 6wPdxmOx0.net
>>747
ウワウワウー ウワウワウーってBGM鳴らして
ジンバルで動かしまくった後にドローンで俯瞰
これがシネマティックです!! ドン!!
だからなぁ
750:名称未設定
23/08/20 20:30:25.97 EKwWIVPq0.net
>>749
シネマティックって言葉もMac系動画で初めて知ったよ
あいつら暗くすりゃ何でもカッコいいんだろ
まあMac出戻りなんで最新Macの基礎知識なんか色々教えてもらって有り難かったけれども、キャリアあるんで一度わかってしまえば見返すこともなく、オススメに出てくる片っ端から非表示にしてる
あと、オープニング色いじった都会の風景のバックにフリッパーズ系の音楽を差し込んで、オシャレ人生歩んでる主が僕の好きな小物紹介してるのは、流石に時代錯誤で正気を疑った
751:名称未設定
23/08/20 20:46:44.52 6wPdxmOx0.net
結局、「素材が命」に話繋がるんだが
シネマチックムービーをYouTubeで定期更新させるにはネタ量が乏しいのよ
旅動画を毎日更新できるわけもなく更新ネタのためにレビュー動画やらざるをえない
もしくは自宅で毎日の生活を「誰々BASE」とか銘打って
被写界深度浅い動画つくることになる
どこで誰の何を撮るのかってのは
それなりに撮影対象の許可が必要わけで
そこがたとえ零細企業であっても
権利者の許可なくてはユーチューバーでも撮れない
企業さんの社員がスマホで撮った素材か
ユーチューバーが何となくカッコよく空撮した俯瞰素材か
素材のネタ元としては地に足がついた方に説得力がある
そのなんとなく空撮した素材でさえも、毎日更新は無理よね
752:名称未設定
23/08/21 23:45:41.48 iMGlTBlE0.net
まあyoutubeは更新頻度の方が重要だから、iPhoneで撮った5分動画を毎日更新してる方が偉い的な世界ではあるよね
コンテンツが面白ければ絵造りにそれほどこだわる場所ではない
音だってフリー素材で充分なわけだし
だからといって猫毎日あげてるだけで家が立つとか理解できない世界だが
753:名称未設定
23/08/22 09:38:00.51 fwcEEsAF0.net
収益がビックモーター並みに人を狂わせる
如何に手間なく動画作って再生数稼ぐことにあるわけで
YouTube全力のおじさんらはそれが仕事だからね
他の方も指摘してるが、
突き詰めると動画の見せ方が一緒になるし
なにげなくフォルダから読み込んだそもそもの素材が
素人には撮れないヘリコプターからの空撮だったり
映像作品の基本は確かに「編集」ではあるけど
どういう素材か、ってのがもっとも大事
ユーチューブの解説者らも撮影する段階から
アドバイスあってもいいんじゃないかな
実際問題、東京でジンバル使ってると注意されるし
私有地はもちろん公共の場でも
花火やローラースケートばりにやりづらい
754:名称未設定
23/08/22 12:51:48.87 PG7iN8320.net
>>753
人が居なくて映える場所は極端に遠く土地じゃないと無理だよね
観光地なら必ず人が多いし
755:名称未設定
23/08/22 20:35:52.64 hBfkjnGO0.net
写真や動画作る時に「どんなものを作りたいか、にもよる」って答える人がいる
カメラの販売員も同じく
そりゃ確かにそうだがはじめから何撮りたいか決めてるやつなんていないよ
動画もなにかわからんけど、とりあえず撮ってあとで繋げるでいい
逆に「何撮りたいか決めて」撮る場合は企画書や絵コンテを作るレベルからはじまる
他人に自分の頭ん中にあるイメージを伝えるのは難しいよ
YouTuberのHowToはその段階を省いているからね
756:名称未設定
23/08/22 20:47:40.35 hBfkjnGO0.net
動画をつないで編集してみると分かるが
同じ場面、同じカットが続くと単調になる
それと同じシーンがひたすら長回しなのも単調
見てる方は「このシーンいつ終わるんだよ」「さっき見たよ」と思う
つまり撮影の段階でシーン被りしないよう頭ん中で構成考えないとダメ
あとはまぁ最大の難問だが
動画は写真と違って録画時の待機時間が長い
その場にいないと撮れないわけで
撮ってる最中は無防備な状態
周りには気をつけた方がいい
757:名称未設定
23/08/23 00:34:15.32 KFf8Qn7n0.net
>>755
そりゃまともなカメラの販売員なら撮る用途を聞くだろ
理由はわかるよな?
758:名称未設定
23/08/26 12:29:45.11 9aF9eqVa0.net
人が笑ってるカメラ目線の写真素材があって
目の位置を同ポジにした動画を作りたい
それぞれの写真は横位置カメラ目線なだけで
三脚していない手持ちの写真
そのまま読み込んで連番にすると目がズレるわけです
FCPXのモーショントラッキングで可能か
それとも別のソフトを使うのか
いろいろ調べてもわからず
Photoshopでレイヤー組んで手動で目の位置合わせてトリミング
など前時代的なやりかた以外の策で
759:名称未設定
23/08/27 09:14:03.03 fEFeT2ju0.net
>>758
まずAIで目元あわせて一発ってのは無い
写真画像読み込んで一枚一枚手動で位置調整することになる
(1)jpegファイル読み込み、この時点では横位置縦位置トリミング必要ない
(2)クリップから全画像をタイムラインに移動
(3)横位置縦位置の微調整は次の工程から
(4)水平線表示させる
(5)顔が真ん中に来るように変形から調整(すべて)でリサイズ、位置XYを決める
(6)タイムラインのクリップ全選択した後リサイズすると楽
(7)顔センタリングできたら全選択して右クリックして「継続時間の変更」
(8)「継続時間の変更」は1クリップの秒数を指定できる
これの注意点はリサイズ位置調整してるため
リサイズ後の画像をさらに動かすことができない
例えば顔位置センタリングした後に同じクリップで一枚一枚フレームインさせるとか
ネスト化させて1本のクリップに統合させると、今度は一枚一枚制御できなくなる
一枚一枚動かしたい場合はPhotoshopなどで最初からFHDや4Kにリサイズして組むしかない