iTunesを使いこなそう!fro Mac Part 116at MAC
iTunesを使いこなそう!fro Mac Part 116 - 暇つぶし2ch9:名称未設定
19/12/10 11:24:58.35 MskOSy0a0.net
メアドや電話番号URLを手打ちする人いるけど
どうして手打ちするの?
というか明らかに手打ちだよね。
ちゃんと立てられないなら誰かに頼むとかしようよ…
ちょっと立て直してもらない?
馬鹿みたいなスレタイじゃないか…

10:名称未設定
19/12/10 12:55:31 TiBXie9u0.net
>>9
>ちょっと立て直してもらない?

はぁ?

11:名称未設定
19/12/10 13:19:45 JUYylpGX0.net
手打ち笑った
iTunesももう存在してないのに

12:名称未設定
19/12/10 13:26:18 WfE3PYr10.net
ユーザ数はまだiTunesの方が多いだろ

Musicスレ分けた方がいいと思うわ
使い勝手変わって別もんだろもう

13:名称未設定
19/12/10 14:42:44.41 II7rjaif0.net
やっぱiTunesじゃないとな

14:名称未設定
19/12/10 15:29:28 cBOm1V860.net
ところでcocoaはさっぱりスレって落ちたのか?

15:名称未設定
19/12/11 03:48:35 +iqUY+Th0.net
Catalinaアップデートでカラム復活きたで。

ミュージック
•ミュージックライブラリを管理するためのカラムブラウザ表示を復元
•アルバムアートワークが表示されない場合がある問題を解決
•再生中にミュージックのイコライザ設定がリセットされる場合がある問題を修正
iTunes Remote
•Macの“ミュージック”およびTVアプリケーションでiPhoneまたはiPadを使用したリモート制御に対応

16:名称未設定
19/12/11 05:10:01.79 /yINa5uy0.net
カタリナのミュージックにして一つでもいいことってあるのか?
モハべの時のダークモードみたいに

17:名称未設定
19/12/11 06:45:10.21 tqhusnqm0.net
またカラムの高さを合わせるために
ライブラリを作り直さないとけないんだな…

18:名称未設定
19/12/11 07:28:40 tqhusnqm0.net
またカラムもやっつけ仕事をしてるな。
カラムの項目の行の高さが曲リストの行の高さを異なるので
例えばライブラリでカラムの表示を10曲にしてmusic.appのウインドウの高さを
曲リストの一番下に表示される曲と曲の間でウインドウの高さを調整しても
プレイリストのカラムで同じく10曲にしても曲と曲の間でウインドウの高さになってない。

カラムの行の高さ
プレイリストやプレイリストフォルダの上の謎の空白
プレイリストやプレイリストフォルダの曲表示時の行の高さ

これらを正確に調整してないんだな。

やっぱりこのあぷり、新入社員くんの研修用につくらせてるんじゃない?

19:名称未設定
19/12/11 10:38:22.21 FiNU8xcJ0.net
優秀なプログラマーは条件の良いところに移る
Appleのソフトをやってましたと言えば済む

20:名称未設定
19/12/11 16:42:34 E0aVSifp0.net
10.15.2に上げたら、またアルバムアートワークが消えた症状が出てるらしいけど、みんなどう?

21:名称未設定
19/12/11 16:57:54.10 zzaMz5DF0.net
10.15にiTunesあらへんやないけ

22:名称未設定
19/12/11 17:45:50.17 +v3LWF3N0.net
カラムでアートワーク表示させろよ…

23:名称未設定
19/12/11 20:14:22.55 p3qQe7US0.net
カラムでのアートワークはいらないが、アルバムごとの区切表示くらい復活させろと思う。
ホントに、アップルはユーザーにライブラリの編集をさせたくないんだな・・・

24:名称未設定
19/12/11 20:33:03.19 tqhusnqm0.net
アップデートしてうちはとくにアートワークの表示には問題ないけどね。
一番の問題は、ライブラリとプレイリストにカラムを表示させてカラムの高さを任意の高さにすべてのプレイリスト・プレイリストフォルダで合わせるのに時間がかかったことだな。
なぜ高さを合わせるコマンドや設定がないんだろうな。

25:名称未設定
19/12/11 20:53:04.36 SkjqIH+t0.net
Musicで別スレ


26:立ててそこでやれ



27:名称未設定
19/12/11 21:03:45.80 /yINa5uy0.net
ローカルな音楽ファイルを聴くという点ではiTunes10でもう完璧だったから 
変に手を加えようとしてどんどんおかしくなっていったパターンだな

28:名称未設定
19/12/11 21:38:10.97 +d1s0E8e0.net
iTunes 10.7 音楽の友

29:名称未設定
19/12/11 21:45:48.26 tqhusnqm0.net
>>25
その時はこのスレ終了だよ。

30:名称未設定
19/12/11 21:54:23.49 CdLCLB4I0.net
>>28
スレを終了させる権利あなたには無いと思うが

31:名称未設定
19/12/11 21:56:32.14 ZkJjRITV0.net
併存でいいじゃない
あまりにも単純な話だ

32:名称未設定
19/12/11 23:08:57.66 CdLCLB4I0.net
うむ

33:名称未設定
19/12/12 00:27:23.35 detHV3MP0.net
iTunes? 昔そんなアプリあったねー。
ってなった時が終了。

34:名称未設定
19/12/12 03:19:07.29 GSSQ0c//0.net
iPhoneのAppを管理できたあの頃に戻りたい
本当に心から戻りたい
でもダウングレードのやり方超めんどい

35:名称未設定
19/12/12 03:50:17.56 iqbW4zOO0.net
Musicアプリのスレ立ってた
Apple Music App for Mac Part1
スレリンク(mac板)

36:名称未設定
19/12/12 16:32:21.24 Uu1CjvBY0.net
>>34
ありがとう
これで正常状態になった

37:名称未設定
19/12/16 07:40:45 Uv9TIBsz0.net
iTunes12.6.5でSEを同期しているのですが、最近登場してすぐに消されたRewoundをバックアップしておきたくて何度も同期しても、iTunesにコピー出来ません。SEは13.3なんですが、もうアプリの同期はできないんでしょうか。

38:名称未設定
19/12/16 10:22:02.21 z9Exki/l0.net
Rewowndに関係なく、同期がとれなくなるって
Apple Musicの同期に関連している事が多いそうだね
一旦iPhone/iPod側のiCloudミュージックとか
音楽の同期関連をオフにすると良いとか聞いた

39:名称未設定
19/12/16 10:37:44.06 fnsxODff0.net
>>36
iOS 9でiOSからiTunesへのアプリ同期は無くなってる
バックアップが欲しいならiTunesで
ストアで一般に見えなくなったアプリでも購入済みなら再ダウンロード可能なものはあるようだけど

40:名称未設定
19/12/16 11:17:26.65 z9Exki/l0.net
>>38
この前使わなくなった旧型のiPod touch 5Gを、初期化して新しいアカウントで
母に使って貰う事になったんだが、この機種ってiOS 9が上限なんだよね
それで、過去に入れてたアプリがみんなバージョン上がっちゃって、iOS 10以上とか
どれもこれもiOS 9非対応、ダウンロード不可になっちゃってて凹んでた
ところが、それを自分のアカウントの他のiOSデバイスとファミリー共有させたら
そのアプリの旧バージョンを自アカウント経由で全部ダウンロードできたんだよ
「(対応した) 古いバージョンをダウンロードしますか?」とか出てきてさ
ファミリー共有してる誰かが以前ダウンロードしたアプリなら、対応する旧バージョンを
新アカウントでもダウンロードできるんだなって初めて知ったという

41:名称未設定
19/12/18 14:38:57.09 9lj9xbfa0.net
ビクビクしながらCatalinaアップデートしたけど
Musicアプリのバッサリシンプルにするという
方向性は悪くないと思ったな。
でもお上に分けろっていわれたからやりました
って感じで新しさは何もない。やっぱ開発者は
もうiTunes(Musicアプリ)使ってないんだなって感じ。

42:名称未設定
19/12/18 18:40:56.45 lJWIGGOE0.net
うん
そして音楽をのめり込むように聴いたり、集めたりしたこともない
誰でも置き換え可能な、普通の開発者しかいないチームなんだと思う

43:名称未設定
19/12/18 18:44:17.26 JapHHMae0.net
ジーニアスバーをみればその技術力や思考力がバイトやパートレベルな社員しかいないんだろうとよくわかるよな。

44:名称未設定
19/12/18 23:42:08.73 wsCJvmlN0.net
ていうか、基本機能が減っているMusicアプリ三兄弟が
Catalina紹介ページのトップにあるとかcatalinaのヤバさが浮き彫りに

45:名称未設定
19/12/19 00:29:19.11 w/CpDEF70.net
Music、TVはまあわかる
だがPodcast単独で推すのがちょっと理解できない
米国のPodcast事情がわからないが世界的にPodcastが流行してる話なんてきいたこともないし

46:名称未設定
19/12/19 00:30:09.20 w/CpDEF70.net
逆にいえば心置無くドックから外せるけど

47:名称未設定
19/12/19 00:33:36.09 ACDUmxdb0.net
お前らCatalinaのアプリの話したいなら↓でやれ
Apple Music App for Mac Part1
スレリンク(mac板)

48:名称未設定
19/12/19 02:19:21 LYIXwsWb0.net
ミュージック.app のカラム表示でアートワークが表示されないって本当?

49:名称未設定
19/12/19 02:27:14 hG+3uEiZ0.net
mojaveのitunes最近ひどくね?
主にapple musicを利用してるからapple music側のバグもあるのかもしれんが、
すべて見るが無反応だったり表示領域に何も表示されなくなったり嘘っぱちの警告が出たりアルバム分裂するしほんとひでえ
OS上げてmusicアプリにしたら直るのかなあ

50:名称未設定
19/12/19 02:41:53 CGYIhCR80.net
>>44
Podcastは大流行りではないけど
ラジオ局とかがやってるから無視できない程度には使用人口が多いみたいだ

51:名称未設定
19/12/19 05:53:37.75 7QgZHvqe0.net
>>47
スレ違い、一個上のレス読め

52:名称未設定
19/12/19 09:39:22.12 ssex4bU10.net
バージョン12.9.5.5で、Unknow artistが表示されないだけど何か解決方法ありますか?
ファイルをドロップしてもunknow artist>unknow albumに収納されて、Unknow artistが表示されないので属性を書き換えられなくて不自由してる。
playlist作ってそこにドロップすれば表示もされるし、属性の書き換えもできるんだけど。

53:名称未設定
19/12/19 10:29:39.93 up/vaREf0.net
>>51
Unknownだよ”n”が抜けている

54:名称未設定
19/12/19 11:22:53.00 ssex4bU10.net
>>52
抜けてましたね、ご指摘ありがとうございます。
フォルダはUnknownとしてあるんですよね。

55:名称未設定
19/12/19 12:01:32.65 0AgfgEoh0.net
アーティスト名空欄でスマートプレイリスト作るとかすれば
あるいはアーティスト名に全角か半角のスペースが入ってるのかもね
プレイリスト作って曲ファイルを直接ウインドウに放り込んで修正するとか

56:名称未設定
19/12/20 21:02:06.11 NPPh60PO0.net
レコチョクからハイレゾ音源を購入したんだけど
ファイル形式はFLAC
iTunesに保存できないのかな?ウォークマンに同期したくて

57:名称未設定
19/12/21 00:50:40.76 skUuTOWw0.net
>>55
iTunesはFLAC対応してないから無理じゃね?
ウォークマンがALAC対応してるなら
XLDなりでFLAC->ALACにしてiTunesで管理する方法もあるけど
FinderのQuickLookでFlac再生出来るんだからiTunesでも対応してくれても良かったのにな

58:名称未設定
19/12/21 05:40:56.85 u56M/VmD0.net
なぜ頑なにflac対応しないんだろう? ロスレス作ってるから?

59:名称未設定
19/12/21 11:51:01.81 rTOR/UT30.net
自社でALAC使ったダウンロード配信とか
始める予定でもない限り
FLACと競合するような部分はないと思うんだけどね。
そしていまさらそんな予定があるとは思えないし。

60:名称未設定
19/12/21 12:57:45.30 pA11gGtX0.net
>>58
XLDで簡単に変換できるから気にしたことはないけど。

61:名称未設定
19/12/22 16:04:51.92 oh2SC7rs0.net
>>55
購入したflacはいつもXLDでaiffにしてるよ

62:名称未設定
19/12/23 13:43:12.17 PiQLsOUC0.net
>>59
>>60
やり方教えてください
設定で強制解除して開けばいいの?
ダウンロードしたけど確認とれなくて開けられなかったから途中でやめたわ
ちなみにFLAC2iTunesってやつでwavエンコーダしたら失敗してさ謎 壊れて再生出来ない曲があった
URLリンク(moimoi-days.com)
ちなみに俺の場合。用途はウォークマンだから聴くだけならFLACファイルごと
ウォークマンかmicroSD行きすればとりあえず聴く事は出来るんだけどね iTunes管理もしたくてさ

63:名称未設定
19/12/23 14:12:55.05 U8VKRP050.net
>>61
OS Xのセキュリティチェックのことなら、システム環境設定を開いて、アプリの実行許可にすればいいよ。

64:名称未設定
19/12/23 15:33:49.15 /aYUUVtM0.net
みんなが「XLD使って」って言ってるのに
XLD使わないのなw

65:名称未設定
19/12/23 15:53:29.92 PiQLsOUC0.net
>>63
使い方わからなくてさ
あとGoogleでFLAC iTunes 変換ってやると
FLAC2iTunesってのが1番上に出てくるのよ
最近ハイレゾやり始めてiTunesが外部にしてあるからちんぷんかんぷんでさこうするしかなかったんだ気をわるくしたらゴメンよ

66:名称未設定
19/12/23 16:46:38.31 xbSalr/20.net
Googleで
一番上を盲信 ってダメ。
極めて駄目な癖は
今年中に捨てようね。

67:名称未設定
19/12/23 16:48:01.64 fNhl6hJY0.net
>>64
>>62

68:名称未設定
19/12/23 19:13:52.18 SaADfWar0.net
XLDの使い方がわからんってw
そんなんじゃどんなソフトも使い方わからないだろw
使おうと思わなかったらどんなものも使えない
わからないことをわかろうと努力して初めて学習するんだよ
学校でも先生が答えだけを教えてたら何も覚えられない

69:名称未設定
19/12/23 22:45:13.51 rZTtM8vH0.net
XLDの起動の仕方ならアイコンをダブルクリックだぞ

70:名称未設定
19/12/23 22:48:20.01 fOSiYmZ/0.net
そして上、上、下、下、左、右、左、右、B、A な

71:名称未設定
19/12/24 01:27:35.69 sv2sQ9A30.net
XLDの使い方すらわからない人が何故にFlacにこだわるんだろ?

72:名称未設定
19/12/24 02:11:42.53 tv/dMmqU0.net
>>70
お兄ちゃんもういいよしつこいわ
本用途はウォークマンだしiTunesじゃなくても
FLACは使えるしな。教えてくれた人には感謝だが
いちいちマウントとるやつは鬱陶しいわ じゃあな

73:名称未設定
19/12/24 02:30:11.63 yjVdqyzU0.net
道具もまともに使いこなせない奴って人への聞き方も知らないし知らない事を教えてもらっても謙虚さもなく、使い方が分からないと言って解ろうともしないkz

74:名称未設定
19/12/24 02:56:37.76 HYBBCBNI0.net
どうせお前が教えたわけじゃないんだろ
もう止めとけ

75:名称未設定
19/12/24 03:28:43.42 bTfrkqzw0.net
XLDさえも使えない奴が何か言ってるw

76:名称未設定
19/12/24 04:34:47.76 tjGtazGf0.net
マウントも何もあんたがアホなだけですやん

77:名称未設定
19/12/24 06:56:10.35 AO+wOjvd0.net
まだ見てるか知らんが
とりあえず小難しいのは分からん!!
けどFLACをALACに変換したいんだ!だけなら
まずここからXLDを落とす
URLリンク(tmkk.undo.jp)
次にXLDを適当な場所にインスコして起動して設定を開く
出力フォーマットをApple Losslessオプションはオリジナルと同じでいい
設定を閉じて変換したいFLACファイルをDockのXLDアイコンにD&Dする
変換始まるから終わるまで待つ
終わったらiTunesにD&DしてiTunesで管理する
終わり
これで分からないなら知らない。
後いちいち可逆をwavに変換するのは2度手間になるだけだからFLAC2iTunesは要らない
基本XLDさえあればメジャーなフォーマットは全対応してるからこれを機に覚えようぜ!簡単だしな!

78:名称未設定
19/12/24 18:57:55.51 VIHdMzYD0.net
ありがとう

79:名称未設定
19/12/26 18:52:06.86 74+HU5NW0.net
iOSデバイスのバックアップソフトのiMazing 2、
StackSocialがやってた年末セール (89.99→14.99ドル) が
そろそろ終了する模様
URLリンク(stacksocial.com)

80:名称未設定
19/12/26 19:29:25.12 2XmIubBE0.net
必死杉

81:名称未設定
19/12/27 00:23:23.03 SMcYz67a0.net
このスレを見に来るような人なら、この価格ならiMazing買って損はないと思うけどな
iTunesでできないことも色々できて便利だよ

82:名称未設定
19/12/27 02:04:09.98 n3xL2et70.net
シェアウェアスレと間違えたのかと思った

83:名称未設定
19/12/27 08:47:47.04 Ai4oiDSh0.net
>>78
StackSocialって、サイトを覗いただけで物凄い広告メールが届いて大変だったんですが、ここで買い物しても大丈夫なのでしょうか。iMazingは是非欲しいと思っているのでお教えください。

84:名称未設定
19/12/27 09:16:09.56 Te9CzoEI0.net
サイトを覗いただけで
広告メール
自分で登録したんだろ wwwww

85:名称未設定
19/12/27 11:05:46.97 Xis4Oj380.net
スゲぇ仕組みだな
ハッカーでもそんなことできん

86:名称未設定
19/12/27 18:16:26.18 N5zi41vc0.net
覗いただけというのは嘘で、正確にはメルアド入れて購入直前まで行って、やっぱり怖くなって止めてページを閉じたら、後から山ほど広告メールが届いたという状況です。

87:名称未設定
19/12/27 18:36:46.43 EUviY9dR0.net
普通 メアド っていうけど
まれに メルアド って言う人いるが
どこでわかれちゃうんだろうな。

88:名称未設定
19/12/27 19:36:43.12 yzGqLMZz0.net
>>86
スレ違いか板違いか知らんがお前の落ち着き先をよく探してくれ

89:名称未設定
19/12/27 20:28:08.07 8kXgL7wY0.net
>>86
メルアドっていうのはスマホが小学生の頃からあった時代のガキが言い出した
メアドが何の事か分からないからメルアドって言い出したんだよ
給料のベースアップの事を昔からベアと言ってるのと一緒でメアドはパソコン通信のあった時代から使われてる一般的な呼び方

90:名称未設定
19/12/27 21:54:15.88 iorrPJci0.net
20年近く前からメルアドって言う人もいたよ

91:名称未設定
19/12/27 21:59:01.84 EUviY9dR0.net
居たんだろうな。
でも私の周りは大半がMacだがメルアドなんていう人一人もいないし皆違和感を感じてる。
最初にそう呼ぶ理由があるはずだけどどんな理由で別れたのかなと思ってさ。

92:名称未設定
19/12/28 00:54:16.70 1u+Mj/Pd0.net
むしろメアドのほうが新しいという認識だ >自分

93:名称未設定
19/12/28 00:59:36.99 5PXZdpY50.net
俺も昔は
20世紀以前は「メルアド」で
「メアド」は近年かなり増え
今多数派だと思う。

94:名称未設定
19/12/28 02:16:03.00 eMgEoKur0.net
メールアドレスっでいいじゃん、イラレみたいに気色悪い略しかただな

95:名称未設定
19/12/28 03:32:42.70 bJnV2PP50.net
ホトショはだめですかな

96:名称未設定
19/12/28 04:44:16.45 KbZgJo+U0.net
そもそもMacもMacintoshだし

97:名称未設定
19/12/28 06:35:45.03 MsGYnh970.net
>>93
確かに。
それじゃないにしても、色々略しすぎだろ、日本。
マクド?マック?ユニバ?セトリ?ちゃんと言えや!(笑)

98:名称未設定
19/12/28 09:38:51.81 u7qoQzz50.net


99:名称未設定
19/12/28 10:38:36.27 0v+yi/mO0.net
「メルアド」と「メアド」の比較
URLリンク(trends.google.co.jp)

100:名称未設定
19/12/28 11:34:53.09 jxTIjh9X0.net
>>78
ver.2になってかなり良くなった
差分バックアップも良いが個人的には
アプリ管理とファイル移動の自由度が気に入ってる
にしても$14.99とはね
以前ほぼ半額の$49で買って得したと思ってたのに
3つ買ってもまだお釣りがくる値段
もうすぐver.3が出るのかな

101:名称未設定
19/12/28 17:26:35.61 IYh+NIVy0.net
>>93
会話中だとむしろイラレの方が今は使われてるわ

102:名称未設定
19/12/28 19:51:35.30 B0Jzgkdi0.net
>>88
パソコン通信の頃はメールはなかったと思う
あっても独自規格のはず
現在のメールはTCP/IPが普及してからだよ

103:名称未設定
19/12/29 03:53:08.45 s8R2ZflV0.net
>>101
ん?
業務でもCC:Mailは普通に使ってたが?
海外出張の時でも海外支社やホテルから電話回線使って送受信してたし

104:名称未設定
19/12/29 08:08:26.35 zz0bzSMm0.net
>>102
通信業者毎に別の規格ではなかったか?

105:名称未設定
19/12/29 08:14:55.42 ZSXswUMe0.net
Eメールと言ってたね。
IDで送ってたからメールアドレスという言葉は無かったかな。

106:名称未設定
19/12/29 11:11:35.49 EBQXZpfO0.net
最初に使ったのはEudoraだったよ
選択肢がなくて他に見つからなかったから使っただけだが
当時はMSのIEもOutlook Expressもまだ陰も形もなかった頃で
ブラウザはNetscape Navigator、メールはEudoraが定番で
ほとんどの人はそれ使ってたと思う

107:名称未設定
19/12/29 12:35:23.98 pB4DngJL0.net
>>105
俺も長い間Eudoraを使っていた。
当時の定番。

108:名称未設定
19/12/30 01:12:33.80 GDLqDsH60.net
クラリスメール超良かったのにもかかわらず
今度Claris社をFilemaker社にするからFilemaker以外は開発中止な(笑)と言ってなくしちゃうんだもんな
Appleは何もわかってないと当時思った

109:名称未設定
19/12/30 01:34:27.14 eSwXW74Q0.net
儲からないもんは捨てるに決まってるだろ…
良い悪いじゃないんだよ

110:名称未設定
19/12/30 01:40:58.22 GDLqDsH60.net
じゃあmacOSとか捨てられるな

111:名称未設定
19/12/30 02:44:14 3nMz5Ee40.net
>>109
儲かってるから捨てるわけねーだろ
馬鹿か

112:名称未設定
19/12/30 09:57:34.90 f2s+lVWM0.net
>>107
それが最近社名をまたクラリスに戻したんだよな
メリットがよく判らないが、何らかの意図があるんだろう
ファイルメーカーの売り上げがが頭打ちで、それ以外の分野の
アプリもまた出すつもりなのかもな
あるいはクラリスはアップルの子会社だから、逆にアップルが
純正アプリのどれかを切り離して、クラリスに移管する予定が
あるのかもしれんな
それがiTunesもどきの音楽ライブラリ&再生アプリだったら笑うが

113:名称未設定
19/12/30 16:50:05.44 0qOqnD290.net
でもiTunesよりマシなものになりそうな気もする。

114:名称未設定
19/12/30 19:06:14.21 TgCOi5Yh0.net
OS9の末期まではARENAを使ってましたね。確かOS X版も出ていたはずですが、いつも間にか純正メールアプリに乗り換えてました。

115:名称未設定
19/12/30 20:17:49.07 3yfO7Um40.net
スレ違いを続ける馬鹿共いい加減にしろ

116:名称未設定
19/12/30 21:07:09.02 Lr/0aM1S0.net
musashiもあったね。

117:名称未設定
19/12/31 10:22:39.62 NMr/PAlm0.net
スレチを気にせず延々続けちゃうような奴がmusicアプリを作ってるから的外れでもお構いなしなんだろうな

118:名称未設定
20/01/06 19:42:28.65 NldAU77Q0.net
いつから拡張子付いてないファイルを無視するようになったんだ。
紐付けめんどくさいけど、iTunes任せにはしたくない。

119:名称未設定
20/01/06 20:18:22.27 XJR1a27s0.net
ライブラリを検索したいのにストアの結果が出たり、その逆もあったりわけ分からん
Appleミュージックもウザかったけどこれはオフれたからいいけど
ソートができないのがすごく不便
なんでこんなに劣化したんだろう

120:名称未設定
20/01/07 15:13:17.74 6swdvs+j0.net
>>なんで
iPhone商売で死ぬほど儲かっているから。
こんなアプリに今さら本気を出す気は1ミリもないし
チームの人材的にはどこでも使えなかった連中の左遷職場(想像)。

121:名称未設定
20/01/07 15:29:00.95 KTAaLrOo0.net
Macのプログラムできる人は鬼籍に入って
iOSのプログラマがMacとかダッセーよな、iOSのセンスでつくるぜ!とつくってるから(想像)

122:名称未設定
20/01/07 15:51:53.48 Ij6ilJI10.net
セガなんてダッセーよな

123:名称未設定
20/01/07 19:02:48.89 LPop92rn0.net
専務「....

124:名称未設定
20/01/08 14:31:57.06 H2f3AI5t0.net
シーマン
「上の者から見ると、本当に給料に見合った仕事しているサラリーマンなんて、2割だからな」

125:名称未設定
20/01/08 15:17:22.14 HkOSveho0.net
URLリンク(m.youtube.com)

126:名称未設定
20/01/13 10:35:08.47 7E7j6dG20.net
Mac book air 買い換えました。
外付けHDD経由で曲を全て新Macに移したんですが、
そこから新しいITunesにすべて反映させるには1曲ずつ再生する以外に方法あるんですか?

127:名称未設定
20/01/13 10:55:21.77 y8QsoyQY0.net
えっ

128:名称未設定
20/01/13 10:57:08.32 50zPQbMl0.net
えっ

129:名称未設定
20/01/13 11:18:16.52 De62AMPB0.net
>>125
iTunesもMusicもライブラリに音楽ファイルが入ってるフォルダをドロップすればいい。
あとは、好みでプレイリストを作ったりアートワークを追加、曲の情報を編集したりする。
ちなみに環境設定のファイルのなかの2つのチェックボックスは外しておかないと悲惨なことになるだろう。

130:名称未設定
20/01/13 11:21:24.60 jrCH259J0.net
>>125
元のユーザーフォルダ/ミュージックフォルダの中のiTunesフォルダを丸ごと新しいMacの同じ位置にコピーすればいい。
別の場所でもいいが、その場合はoptionキーを押しながらiTunesを起動して、その場所を指定する。

131:名称未設定
20/01/13 11:25:50.76 jrCH259J0.net
129の場合はプレイリストなどの曲に関わる設定も再現される。
但し、iTunes自体の環境設定は再現されない。

132:名称未設定
20/01/13 14:40:02.11 Op/n2g8W0.net
デスクトップとかに移しただけで反映されてなかったからいちいち再生しないとと思ったのかな?
それでも一括ドラッグで済むけど

133:名称未設定
20/01/14 14:54:52.65 PnfX/49c0.net
Apple Musicで破壊されたiTnesライブラリをfixしようと思うんですが、
まず、iPhoneバックアップ
~/Library/Application Suport/MobileSync/Backup/
と、
Apple Musicを使い始める前のiTunesライブラリ(~/Music/iTunes)を用意し、
現行のiTunesライブラリフォルダと上記のAppleMusicを使う前のものと差し替え、iPhoneのバックアップの差分を戻す
ってやろうと思うんですが、なにか他に抜けてるのありますか?

134:名称未設定
20/01/23 14:21:23 skQqIfdI0.net
ハードはiMac4k 2017
OSはMojaveでMojaveとiTunesは最新版です
iPhoneSEでiOSも12.xでした。先程13にあげました
実家のiPhoneの管理の質問です

去年頃からWifiで運用していて
iMacとiPhoneSEはライトニングケーブルで接続していませんでした。
先程写真.appを確認したらWifi運用はじめてからの写真と動画が
iMac側に転送されていませんでした。
iPhone側の写真アプリには追加した写真がライブラリに表示されていました

また、暗号化バックアップ事態は定期的に行われていました。
iCloud等のクラウドの併用は一切していない環境です

iMacとiPhoneSEを直つなぎにして写真.appで転送を試したのですが
写真.appにもiPhoneSEから転送可能な写真と動画のリストが表示されませんでした
イメージキャプチャ側も同様に転送する動画と写真はなしと表示されました

この場合はどうやって解決したらいいのでしょうか
差分の写真と動画を手動でiMacに入れて再度同期させるのかちょっと頭がこんがらがってます

135:名称未設定
20/01/23 15:51:37.34 Mu7HiEja0.net
なにが原因か分からないけど、最悪の場合とりあえず、
iPhoneにしか存在しない写真をエアドロップとかでMacに送って削除して、Photo.appにドロップしてから同期でとりあえず解決できそう。
まあでも気持ちが悪いので(あと、オリジナルの非圧縮の写真なのかもちょっと分からない)
イメージキャプチャでその写真は見えてるの?

136:名称未設定
20/01/23 16:22:46 skQqIfdI0.net
ありがとうございます
macに読み込まれない差分は写真.appと同様に
イメージキャプチャ側からも見えてないです
共に転送完了の扱いになってて
読み込みのボタンとかカメラロールが表示されない状態です

写真ライブラリ.photoslibraryのパッケージを開けてみたら
2020年の読み込みがされていないので転送はされていません。

写真も動画も非圧縮なのかは判断つきませんが
オリジナルな感じがします

アドバイス頂いた通り
ツール使ってiphoneから手動でファイルを引き抜いて
写真.appで手動で読み込ませてiPhoneで同期してみます

iOS13にあげたらiPhoneSEで写真.appのキュレーションがはじまってしまって
相当時間かかりそうなので夜中ためしてみます

137:名称未設定
20/01/23 16:51:25.55 ajeKbv7t0.net
ライブラリからレーベル分けしてプレイリスト作ってくれるようなサービスないかなあ

138:名称未設定
20/02/16 10:31:41.07 XICUSG8z0.net
>>136
面倒だけれどグループに
/レーベル名を入れておいてスマートプレイリストを作れるようにしている
他にも細かなジャンルやプロデューサー名や発売年度も同じように入力して細かなプレイリストを作れるようにしている
でも正直言って面倒くさいw
前よりネットに転がっている情報は多くなったから多少は楽になったが

139:名称未設定
20/02/17 03:23:36 MPht/kau0.net
最近のハイシエラのアップデートで

iOS 13て言うかの、iPhoneと、
すり合わせ、バックアップ取れるようになったのかな…?

140:名称未設定
20/02/17 09:26:25.39 FCEUqICU0.net
>>138
そうなの?

141:名称未設定
20/02/17 21:02:33 w+bDZBM60.net
以前は、iTuneのものをオーディオブックに移行することが簡単にできたのですが、Catalinaからはどのようにして移行したら良いのでしょうか?

142:名称未設定
20/02/19 20:51:38.27 LD8361220.net
>>132だけど、
Mobile SyncのデータはそのままでいいんでそのままiTunes Libraryだけ差し替えたけど、iPhoneにのみあるボイスメモがライブラリに出てきたたり、iPhoneとのシンクがなんかちょっと変な感じになってる…
めんどくさいなぁ

143:名称未設定
20/02/19 21:46:09 fAer4Y2z0.net
iSync復活したってマジ?

144:名称未設定
20/02/20 11:07:55 POmo358c0.net
>>137
俺もそうしてるんだけど
面倒でしなくなるよな 

しかも売ってる国でレーベルとか違うしな~
 

145:名称未設定
20/02/21 10:43:08 Qpl9Nc370.net
>>143
同じことやっている人が居て嬉しいw
Discogs等で調べて俺は可能な限り初盤かオリジナル国のレーベルを入れるようにしている
プロデューサーでプレイリストを作れるようにすると色んな傾向が見えてきて楽しかったりする
でもそれに見合う労力では決してない面倒くささではあるw

146:名称未設定
20/02/21 15:39:38.78 n7Ybfdll0.net
分類遊びならroon使うとかなり楽しいよ
スマートプレイリストは無いけど
自動である程度タグ付けてくれるけど間違えかなり多いから自分電源ちまちま直してる

147:名称未設定
20/02/22 10:56:34 dBcLTjH60.net
PCヲデ専用にてMacBook iTunes10.6.1未だに使ってます。
新たなCDを取り込む際にCD情報表示されません
ネットには繋がっている状態ですがiTunesが古いためCDDBにアクセスできないのでしょうか?
ポチポチ手入力しかないですか?

148:名称未設定
20/02/22 11:06:25.12 KL5D4bil0.net
XLDで取り込むのはどうかな?

149:名称未設定
20/02/25 04:37:52.57 YioQjKWQ0.net
PCヲデって何…?

150:名称未設定
20/02/25 05:55:02.07 F7o8sKjh0.net
ヲーディオじゃね

151:名称未設定
20/02/27 15:40:56 Jym0/FEK0.net
教えてください。
Macで、iTunes(今はmusic?)のデータを外付けのディスクに置くとき、そのディスクのフォーマットはFAT32でも問題ないでしょうか?

USB接続のディスクを読み取れるオーディオアンプを購入しようか


152:迷っているので、お願いします。



153:名称未設定
20/02/27 16:46:32.62 U67utEce0.net
iPhoneのフォーマットは前は多分FATだったような、理由はWindowsでも読めるように。
今は知らない。
結論を言うと読めるはず。

154:名称未設定
20/02/27 21:40:02 KHBjZDOx0.net
>>151
「はず」でも参考になりました。
前述の通りのオーディオ買う欲求が高まった。

155:名称未設定
20/02/27 22:16:58 WGP5fQkl0.net
書けなくてもいいのかよ触れられてないけど

156:名称未設定
20/02/28 00:06:30.75 gTAVmqLg0.net
ていうか、Disk Utilityが最初からインストールされてるんだから適当なメモリをFATでフォーマットして確かめたら良いんじゃ?

157:名称未設定
20/02/28 00:33:55.58 7lew1AlP0.net
最近のオーディオ機器ならFAT32どころかexFATもいけるんじゃないの

158:名称未設定
20/02/28 03:50:45 Y+sqSaUd0.net
>>154
引っ越しすることになり、先にMacBook Proを持っていってしまい、確かめようがないんですよ。
そんな状況なのに、オーディオは今週末に買おうか迷っていたので。説明書ダウンロードしたら、少なくとも直付けはFAT32にしか対応してないし、NASまで揃える気はないし。

159:名称未設定
20/02/28 03:56:08.39 FMVLPGFf0.net
>>156
Winの友人とSDカードでデータのやり取りとかしない?
つまりFATも扱えるという事だよ たぶん

160:名称未設定
20/02/28 04:10:41.68 oCzDr37/0.net
FATのデータを読み書きできるのと、MacのiTunesの書庫がFATでも良いのかはまた別のような。
少なくともタイムマシンのデータはFATには置けないし。

161:名称未設定
20/02/28 07:42:28 NFg1B6A60.net
FATとかやめようよw
ウィンドウズでも外付けhddでつかうやついないだろ。
Macなら当然HFS+だ。
外付けhddをウィンドウズと共有したい理由がわからないが
他のマシーンと共有するならNASなどを使いましょう。

iPhoneはとっくの昔にMacと同じAPFSになったんだよ。

162:名称未設定
20/02/28 07:52:43 8vCAvrkv0.net
つうかNASがいやならせめてAirmacExpressだろうに、なぜわざわざオーディオアンプ側で
ライブラリ操作したがるんだろう。

163:名称未設定
20/02/28 08:11:04.60 dc/VwEO60.net
やらせとけよ
問題出た時、ざまぁって書くの待ってんだから

164:名称未設定
20/02/28 10:04:17 moiXXNR50.net
バックアップとって試してみればいいだけだよね

165:名称未設定
20/02/28 15:04:10 rGW5ie9e0.net
>>160
Macを起動したくないんだろ? それくらい分かれよ

166:名称未設定
20/03/02 01:53:30.26 yA8lez0u0.net
>>160
>AirmacExpress
そんな終わったものを w

167:名称未設定
20/03/03 10:24:55.45 NVZZaGlv0.net
>>164 えっ!?
離れの応接間(兼ヲデroom)はWi-Fiうまく届かないんで
それ今殆ど使ってないけど、改善したらまだまだ使うお

168:名称未設定
20/03/03 18:18:16 R0Xwq1+g0.net
>>164
光出力もあるからDAC持っていればなんだかんだ言って使い勝手良い
家では未だに現役だわ

169:名称未設定
20/03/06 20:00:45 wLpejNon0.net
>>160
マウント取りたいだけの馬鹿の戯言

170:名称未設定
20/03/06 21:54:14 7ia4dz6g0.net
>>160
今時は、オーディオもアプリで操作するんだよ。
HDD内の音源もアプリで選択。

171:名称未設定
20/03/13 09:49:57 IgA4Bu8c0.net
Catalina(10.15.3)でMusicアプリはバージョン1.0.3.1
iPhoneとかiPadで再生してる音楽の続きをMacで聴くことできないのでしょうか
スマートプレイリストの最近再生した項目は
Macで最近再生した曲でiPhoneやiPadで直近聴いた曲は出ないのでしょうか

172:名称未設定
20/03/13 10:11:12.27 80srs78U0.net
Apple Music App for Mac Part1
スレリンク(mac板)
でやれ

173:名称未設定
20/03/13 10:13:59.20 IgA4Bu8c0.net
>>170
誘導ありがとうございました
そっちで質問し直します

174:名称未設定
20/03/20 05:48:18 oD+eb1RW0.net
12.6.5.3ですけれど、突然アプリがアップデート出来なくなってませんか?

175:名称未設定
20/03/20 08:02:13 6PpfKQOK0.net
うん、昨日からアップデートも出来ないし、新規ダウンロードも出来ない。
新規に「入手」したら「ダウンロード」にボタンの表示が変わるから購入は出来てもダウンロードは出来ないという状態のようだね。
これまでも一時的にダウンロード出来なくなっても、しばらくしたら出来るようになってたし、それに期待しよう……

176:名称未設定
20/03/20 10:11:22.04 5W1GtJQO0.net
確かにできないね
ダウンロード中って表示はされるけど

177:名称未設定
20/03/20 12:50:41 TT7CzMsN0.net
まーた囲い込みかよ

178:名称未設定
20/03/20 13:04:02.12 ZVyS1C8x0.net
商売の基本は昔から囲い込みですよ?
囲い込みに失敗して倒産していくんだよ?

179:名称未設定
20/03/20 13:55:06.62 UY1+KD9F0.net
まだiTunesでアプリの管理なんてやってるんですか

180:名称未設定
20/03/20 15:17:56.13 nX3TEv160.net
将来のiPhoneはUSB-CどころかLightningも廃止って話らしい。
充電もQiしか対応しない。

181:名称未設定
20/03/20 20:47:33 K7P8pfxw0.net
Windows版では特に問題ないからiOS更新前のいつものやつじゃないの?
そのうちこっちも止められて今後アプリ更新不可能になるのかもしれないけど

182:名称未設定
20/03/20 20:49:53.90 ZVyS1C8x0.net
そもそもここはmac板なのでWindowsは問題ないじゃなく、関係ない。

183:名称未設定
20/03/20 21:08:24 6PpfKQOK0.net
関係なくはないな

184:名称未設定
20/03/20 23:37:41 5W1GtJQO0.net
>>177
だってクソのようなアップデートされたアプリを元に戻せるんだからな

185:名称未設定
20/03/21 03:53:24 Y57/37Jt0.net
iVolume 3.8.0にしたらデータが全てやり直しになってた

URLリンク(www.mani.de)
ここ見たらこれまでのデータを3.8.0に移行する方法が載ってるけどいまいちよく分からない。

de.ivolume.何々.plistをde.ivolume.plistにリネームしたけど復活しない。
どうやるとデータを引き継げるんでしょうか?

186:名称未設定
20/03/21 12:47:32 6UlFrapk0.net
>>182
iOSデバイスのアプリやファイルの管理ならiMazingのほうが便利
最新のCatalinaまで対応してるし差分バックアップも自動でやってくれる

いつ管理不能になってもおかしくないiTunesはもう音楽用途以外では使ってない
ていうか遂に管理不能になるのかもな

187:名称未設定
20/03/21 13:04:21 zIlDBwnK0.net
iMazingはApp Storeで検索したり入れてないアプリの情報見たりできないだろ

188:名称未設定
20/03/21 19:48:48.24 EETDhCur0.net
>>183
URLリンク(translate.google.co.jp)

189:名称未設定
20/03/21 19:56:57.92 EETDhCur0.net
>>185
App Store対応iTunesからだとiPhone側のOSに関係なく買えるから便利だしな

190:名称未設定
20/03/21 22:35:58.56 By+xhN+n0.net
曲を売るのをやめても音楽管理アプリとして残して欲しいな。

191:名称未設定
20/03/21 22:48:07.06 R5GiWMRR0.net
商売にならないことは、今のappleはもう一切やらないよ
(30年来の付き合いだが悲しい)

192:名称未設定
20/03/22 05:34:31 JI65daYx0.net
>>189
それがハゲの詐欺師のやり口だもの

193:名称未設定
20/03/24 01:32:55.91 NMgMAHkD0.net
UIさえ良くなればApple Musicの利用者数もぐんと伸びると思うんだがな
Spotifyが大きく利用者数で秀でてるのはあの操作のしやすさ


194:が大きいだろうし Spotifyはローカルファイルの管理がダメダメだからそこも補えるはずのiTunes+Apple Musicは今がチャンスだと思うのに



195:名称未設定
20/03/24 11:15:56 P9iXdlQq0.net
とうとうiTunesでiOS Appのアップデートが出来なくなっちゃった・・・

196:名称未設定
20/03/24 11:38:39 DAZAmbl30.net
むしろApple Musicでもカラム表示で曲探せたら
ストリーミングヘビーユーザーにも便利そう。
なんだけどSpotifyの方も含めて
ストリーミングサービスの側は
そういう使い方はあんまりされたくないんだろうな…

197:名称未設定
20/03/24 12:10:46.54 fNlB3xy70.net
>>193
めちゃくちゃ動作が重くなりそう

198:名称未設定
20/03/24 17:43:35 gP6Ianen0.net
質問です
「カテゴリ」というタグはどこで編集できるのでしょう?

199:名称未設定
20/03/24 18:17:13 0wEqhfnF0.net
>>195
できないみたいだよ。
余計なタグが増えて困るんだよね。

200:名称未設定
20/03/24 18:37:45 gP6Ianen0.net
>>196
テンキューです

201:名称未設定
20/03/24 19:39:22 YRqUmV4H0.net
iPhoneとiTunesを同期させるとiPhoneで購入したものを転送するんだけれど
iPhone側でアップデート(iTunesで出来ないから)されたアプリは
どこに収納されるのしょうか?
アップデートは購入じゃないから転送されない?
でもそれじゃ困るよね。次回の同期で古いのがiPhoneにインスコされる?わけないとは思うけど
iTunes> Mobile Application には反映されないしゴミ箱にも移動しないし。

202:名称未設定
20/03/24 20:07:14 c4Q0ndAa0.net
iOS 9になってから転送されないよ

203:名称未設定
20/03/24 20:21:16 fNlB3xy70.net
iOS9っていったらまだ小学生のころか

204:名称未設定
20/03/24 21:48:33 jirmh4rB0.net
卒業できたんだ

205:名称未設定
20/03/24 21:51:21 fNlB3xy70.net
まあな

206:名称未設定
20/03/24 22:07:16.77 pOz+xLCt0.net
>>195
> 「カテゴリ」というタグはどこで編集できるのでしょう?
iTunes界の有名人Dougさんが解説してくれています(編集用AppleScript付き)
Doug's AppleScripts That Category Tag
URLリンク(dougscripts.com)

207:名称未設定
20/03/24 22:24:12.77 YBY6D8oz0.net
>>203
テンキューです
「カテゴリ」タグはカラムブラウザの分類に利用できるようなので、この記事を参考に試行錯誤してみます

208:名称未設定
20/03/24 22:30:01.62 fNlB3xy70.net
カテゴリって何の話?
どこに表示されるの?

209:名称未設定
20/03/24 22:33:54.49 A6/3SSDI0.net
もう小学生じゃないなら自分で解決しろ

210:名称未設定
20/03/24 22:37:32.34 fNlB3xy70.net
マジ分からん
iTunesの話しだろ?
頼みます

211:名称未設定
20/03/24 23:06:19.61 wOWDW1KG0.net
>>203
iTunesがメディアアプリにカッとなったとき、トラックタグの再割り当てを見ていて面白いと思った。
明らかにシーズン、ショー、エピソードIDなどのタグはTVアプリ中心なので、音楽アプリからは削除されています。
同様に、アルバムやアルバムアーティストのタグは、TV番組や映画にはTVアプリには表示されません。
ということは、CategoryはずっとMusic中心のタグだったんですね。Podcastトラックで使われていることは
知っていましたが、最近気づいたのですが、私のラジオストリームトラックの一部(元々はiTunesのRadio Stationsからドラッグしたもの)
でも使われていることがあります。Categoryタグを二次的なジャンルタグとして使えるようにしたら便利ではないでしょうか?
トラックのInfoパネルには表示されません。ファイルのメタデータにも書き込まれていません。
幸いなことに、Appleの恩人たちはAppleScriptのカテゴリプロパティを利用できるようにしてくれています。
ここでは、Musicアプリで選択したトラックのCategoryタグを表示したり編集したりできるようにするスクリプトを紹介します。
Translated with www.DeepL.com/Translator (free version)

212:名称未設定
20/03/25 13:20:24 6HEWKWJ70.net
iOS13.4とiTunes12.6.5.3で同期やバックアップは取れるけど
MacだとアプリのDL/アプデができないな、Win版だとできるけど

213:名称未設定
20/03/25 13:43:45.96 avW4av8u0.net
アプリの話は先週末からもう出てるがな

214:名称未設定
20/03/25 14:19:22 glXbJ37A0.net
写真アプリでiPhoneの写真管理してる。これは便利なんだけどiTunesでiPhoneに写真を同期する機能が使えない。
なんで同期出来たり出来なかったりするの?時間も凄くかかるし。
何度も同期やり直すのが時間の無駄だー。
もっと使いやすいサードパーティーの写真管理、写真同期アプリってないのかなぁ?

215:名称未設定
20/03/26 09:24:22 fBquJYqT0.net
iCloud使えよ

216:名称未設定
20/03/26 14:34:55.15 aS2bTXzl0.net
MacでのアプリのDL/アプデできるようになるのだろうか?
一時的な障害ならいいが基本的にできなくなると辛いわ

217:名称未設定
20/03/26 16:48:02 /xFuEYRc0.net
しつこいわ
待ってろよ

218:名称未設定
20/03/26 19:19:23 +S0R7x6M0.net
iMazingでは今も普通にアプリの検索やDL・アプデもできる
iOSデバイスやiTSで購入している事(フリーの0円DL含む)が条件になるが

ストアの仕様が変わったんではないかな
iMazingは最近頻繁にアップデートしてるが、それに対応してたのかもね
昨日のアップデートでは何かデベロッパ向けの?、一般ユーザには関係のない機能が加わってた

219:名称未設定
20/03/26 20:21:51 Xicrg2A90.net
iMazing使ってる人教えてください。
このアプリでは写真アプリのライブラリからiPhoneへ転送したいアルバムを選択して転送出来ますか?iTunesの同期機能はアルバム転送出来ますよね。
iMazingフリー版だと写真アプリのライブラリから一番古い?50個の写真を転送する機能制限があってフルバージョンの機能がどうなってるのか分からない。
使ってる方教えてください。

220:名称未設定
20/03/26 20:24:12 FJkGELka0.net
スレ違い

221:名称未設定
20/03/27 13:22:49 H9/3kDRT0.net
>>215
今日久し振りにiMazing2開いたらこんなん出てきた
URLリンク(imgur.com)

>>216
そんな機能あったっけ?
いつもマニュアルで転送してるからそれ知らんわw
マニュアルでなら書き出してフォルダごとドロップで一括転送できると思うけど

222:名称未設定
20/03/28 10:44:00.98 gSwQ0NA20.net
>>216
サポートにメールで問い合わせしたらそんな機能は無いって。iTunes に劣る機能なら要らないわ。こんなソフトなんの為にあんの?

223:名称未設定
20/03/28 11:00:14 YALhc0/Z0.net
この機能を設けたらもっとユーザ数も増えますよって言ってやれ

224:名称未設定
20/03/28 14:13:34 9T6dAljC0.net
High Sierraで12.6.5を使ってたけど、Appの更新ができなくなったのでMojave、12.9.5にしてみた
そしたら12.6.5で使えてたiOS13のiPhone6s(サブ)がiTunesに認識されない
iOS12のiPhone7(メイン)はOK
32bit切り捨てたCatalinaは使いたくないし、どうしたものか

225:名称未設定
20/03/28 16:28:51.20 RJrxSWie0.net
221です。自己解決しました。
iOS13を接続した時に「ソフトウェアアップデートが必要です」表示されてて、それを入れたら認識されました。
Catalinaにアップデートしろって意味かと思って無視してました・・・
しばらくはiTunesとIMazingを併用してみます。

226:名称未設定
20/03/28 22:18:47 x9Pec1Yq0.net
アプリ管理の代替ソフトのAppSitterって使ってる人いる?
全然話題に上がらないけど、どうなんだろう

227:名称未設定
20/03/29 00:39:22.75 d60lnVu/0.net
アプリがダウンロードできない件だが、ここにAppleのサポートに問い合わせて1.5時間粘って、シニアエンジニアを引き出した話が載ってるね
URLリンク(discussions.apple.com)
結局、問題の報告をして終わっただけみたいだが。

228:名称未設定
20/03/29 01:40:59 WA/TrJmy0.net
エンジニアという名のコールセンター(自宅勤務の非正規)の人間な

229:名称未設定
20/03/29 09:06:01 HEP/t/wL0.net
今日Catalinaにしたけど、曲ごとの表示でアルバムアートワーク表示はなくなったのか…

230:名称未設定
20/03/29 09:14:29 nUo4VKr70.net
曲ごとの表示でアルバムアートワーク表示
ってどんな状況?
曲の再生時ってこと?
小さすぎて分からないかもしれないが、ミュージックアプリ最上部中央に付近に表示されてるけどそれとは違うところ?

231:名称未設定
20/03/29 09:45:07 HEP/t/wL0.net
これっす
URLリンク(mac-tegaki.com)

232:名称未設定
20/03/29 10:46:04 SijGMO8v0.net

Apple Music App for Mac Part1
スレリンク(mac板)

233:名称未設定
20/03/29 16:18:00.32 11DzwVZB0.net
iTunesのアートワークが曲には反映されてるんですがアルバムに反映されません
iPhoneに転送したミュージックもプロパティいじれなくなってものすごいストレスです
他にミュージック転送出来るアプリありませんか?

234:名称未設定
20/04/02 09:32:02 JakFe1sA0.net
iTunes12.6.5 アプリ>アップデートみるとダーっと表示されるけど
これリンクはしてるってこと?(アップデートはできないが)
待てど暮らせどアップデートも購入もできないね

235:名称未設定
20/04/02 14:47:23.74 uWzdfSpI0.net
もうダメかもしれないね

236:名称未設定
20/04/03 08:37:19.90 KvlQ07qD0.net
>>230
たまたま目についた URLリンク(www.minicreo.com)

237:名称未設定
20/04/06 22:59:45 uSmuqW5H0.net
MacでiTunes12.9.5.5なのですが、曲の最後の部分5秒程度がなぜか繰り返し流れます
一度曲が終わったと思ったら、再度最後の数秒だけ突然繰り返し流れ2回目が終わったら次の曲へ変わります
1曲だけのバグ?なら諦めますが、何曲もあるので改善できるなら治したいです・・

238:名称未設定
20/04/06 23:25:51 1TC7JEDt0.net
ライブラリの作り直しじゃないの

239:名称未設定
20/04/11 23:09:47 FrtmnVei0.net
>>234
私も同じ症状だったんですが改善されたかもしれないので
方法を書いておきますね。絶対ではないので話半分で聞いてください。

曲表示の状態でビットレートを表示してませんか?
まずこれのチェックを外してビットレートを非表示にしてください。
可変ビットレートの曲は、特にiTunesのライブラリを再構築した直後などは
仮のVBR表示になっています。
ですが、一旦曲が再生されると、曲が終わりに近づくときに正確な数字を
表示しようと機械的に曲情報を改変させられます。
私の場合、この数字の書き換わりのタイミングと曲の最後が繰り返されるタイミングが
同じでした。
ですので、とりあえずビットレートの表示をオフにすることで
これ以上ライブラリの曲を破壊されることはなくなると思います。
曲を再生しているときに、その曲にアートワークを埋め込んだりすると
データが壊れて音飛びするようなことはよくあるんですが、
それと似たようなことが単にビットレートを表示してるだけで起こっている、
そういう感じだと思います。

240:名称未設定
20/04/20 09:10:15.18 spRDGCOd0.net
iTunes12.6.xでアプリの購入、アップデートが突如できなくなったけど
アポ~はアナウンスしないの?

241:名称未設定
20/04/20 09:30:10 52C032Sd0.net
わざわざしないだろ
Windowsだと問題ないんだってさ、それがいっそう腹立たしいw

242:名称未設定
20/04/20 16:19:42 T5qvaWhH0.net
もはや嫌がらせレベルのことが多すぎるよな
自分らで「是非使え」と風呂敷広げまくっといて

243:名称未設定
20/04/20 17:24:20 in5CBc820.net
使えとは言ってないかも
AppleMusicとアーケードの契約しろとは言ってる

244:名称未設定
20/04/20 18:22:40.23 spRDGCOd0.net
>>238 工エエェェ(´д`)ェェエエ工 そうなの?
Mac一スジなのに腹立つわー

245:名称未設定
20/04/23 21:10:22 hM/XZNgZ0.net
>>236
有難うございました!
ビットレートは表示させていませんが、曲を再生しているときにアートワークを埋め込みました・・
そしてiPodに移して気づいたのですが、曲がダブったりする障害も新たに発生しました

246:名称未設定
20/04/23 21:54:49.32 Or+Dug5b0.net
Flac対応しないのがマジで謎

247:名称未設定
20/04/23 21:58:40.02 NBjJanI50.net
ALAC推したいから

248:名称未設定
20/04/23 23:01:53 t8WrQonA0.net
ALAC推す必要ってもうないような。
Appleはもうロスレス配信とか
ハイレゾ配信とか興味ないでしょ。

249:名称未設定
20/04/23 23:45:01 AciPpMC40.net
Applemusicにないから久しぶりに何枚かCD買ったんだけど取り込んだらこうなる
雲マークない方を消したらプレイリスト追加してもiPhoneのに反映されなくなった
iPhone側にプレイリストが表示されなくなったのもある
URLリンク(light.dotup.org)

250:名称未設定
20/04/23 23:45:39 AciPpMC40.net
雲マークない方じゃなくて雲マーク付いてる方だった

251:名称未設定
20/04/23 23:54:08.28 JVkS/UC+0.net
キモいCDだな

252:名称未設定
20/04/24 00:33:46 6Roz2WlF0.net
>>243
Flacってオーオタくらいしか使ってなくね?

253:名称未設定
20/04/24 00:42:31 0eiVCu6Q0.net
>>249
DL販売してる音源は普通にFlacで売ってるよ

254:名称未設定
20/04/24 01:33:02.82 hpVXasEL0.net
AmazonデジタルMusicのDL販売を愛用する俺はMP3一択。たまに同曲同演の第二楽章と第三楽章でわざわざ別のエンコーダーが使われてたりして、謎のこだわりを感じる。

255:名称未設定
20/04/24 15:34:02 gTCmDvvT0.net
古いiTunes 12.6でもAppStoreが使えなくなっちゃったし
(見られるけど落とせない)
Appのアップグレードも、もう出来ないし
iOS13だとバックアップしてもAppはローカルにコピーされないしで

みなさんAppのバックアップでどうやってらっしゃるんでしょう?

突然AppStoreからリジェクトされたり
望まぬ仕様変更などで旧バージョンの方が必要だったり
必要に応じてAppを出し入れするような使い方だと
AppStoreにしかAppがないっていうのは不都合で仕方がない

ローカルにAppをバックアップ、出し入れ出来る方法ってありますか?

256:名称未設定
20/04/25 03:12:01 GDZ6qRcx0.net
>>252
1. iMazing(商用ソフト)を使う
2. 仮想環境のWindowsにiTunes 12.6を入れて同期する

257:名称未設定
20/04/25 16:21:12.74 aG3o5Wa30.net
iPhone SE(第2世代)はiTunes12.6.5.3で認識されない。
12.10.6以降が必要だって。

258:名称未設定
20/04/26 15:30:15 Afw4DpPJ0.net
>>252
iOSバージョンの古い頃に出て最近全然アップデートされてないアプリとか、
アップデートされてても更新せずに相当古いバージョンのまま使ってるアプリは
iOSデバイスに残して置く事を強く勧めるわ

数ヶ月前からだと思うが、Appleがそういうアプリを切り始めたようなんだ
ユーザがそういうアプリをiOSから一度アンインストールしてしまうと、
過去に購入した物でもApple IDとの紐付けを切られて、管理ソフト側で
再インストールしても起動しない物が出てきた

少し前まではそんな事はなかったのでAppleがレガシーを徐々に切り離し始めたな
既にiOS6以前ではずっと前からストアが使えなくなってたりしてたけどね

259:名称未設定
20/04/26 15:35:34 Afw4DpPJ0.net
>>254



260:iTunes 12.10.xはWin版しか存在しないんだが 調べたがMacはEl Capitan以降でiTunes 10.8.x以降なら対応のようだ まあiTunes12.6.5はどっちにしろ詰んでるけど



261:名称未設定
20/04/26 15:38:19.68 Afw4DpPJ0.net
>>256
あ、ごめん
MacはEl Capitan以降でiTunes 12.8.x以降なら対応、の間違いです

262:名称未設定
20/04/26 20:39:28 fOqhanWX0.net
どなたか教えてください
iMac(Mojave)を使って手持ちのiPadMini(iOS11)に入っている特定のiOS用32bitアプリのバックアップ。
その後、iPadMiniをiOS10にダウングレードして、そこにインストールすることは可能ですか?

263:名称未設定
20/04/26 20:41:53 MTJUeuOl0.net
>>258

多分大丈夫なんじゃないかな…?
レガシィOSって、スティーブ・ジョブズ氏みたいに
定番になれた人と同じだよ…!
人間死ねば、誰しも定番になれる…。

264:名称未設定
20/04/26 20:44:59 MTJUeuOl0.net
>>259

ああ、よく読んでいなかった…。

265:252
20/04/27 21:46:22 z+PfMJch0.net
>>254, 255
そうなんですよね

12.10入れるとAppStoreがなくなるんですよね
まあ、もうそもそもAppStoreが使えなくなったんで
こっち入れるのも手ですね

>>253
iMazing見てみます

どうもありがとう!

266:254
20/05/04 08:18:39 REc8rZJk0.net
>>256
遅くなったけど指摘ありがとう。
High SierraでiTunes12.6.5.3を使っていたのにSE(第2世代)を繋いだら12.10.6以降が必要と表示されて悩んでいた。
教えてくれた通りMac向けiTunesは12.8.2.3でSEが認識された。
本当に助かった。

267:名称未設定
20/05/05 20:21:19.48 5gLKdMrn0.net
2008年、iPod touch2世代を買う
ガラケーとtouchで11年使用
2019年、iPhone11Pro購入
MacのOSを上げて同期できる環境にする
iTunesでWiFi同期できることを知る
こんなのtouch2世代の時にはなかったはず
WiFi同期が便利すぎる
おまいらこんな便利な使い方してたのか、未来人め

268:名称未設定
20/05/05 20:57:00 RUDZ7wC90.net
うらしマン

269:名称未設定
20/05/05 22:50:07 2f+iWZdC0.net
WiFiでのSyncとか使わないけどね

270:名称未設定
20/05/05 22:59:30 Uh9Z38g90.net
Wi-Fi同期は試しに使った以外使わないな。
イメージキャプチャもWi-Fiで使えるならいいけど、ケーブルをつなげば充電同期ファイル転送全てできるしな。

271:名称未設定
20/05/05 23:09:41 5gLKdMrn0.net
WiFi同期してるのはプレイリストだよ
ラジオ聞くのが好きで録音したものをiTunesに放り込んでる
今まではiTunesに入れたらケーブルつないでその都度同期してたんだけど
その手間がないだけでだいぶラク
Syncとかイメージキャプチャはそもそも使ったことないかも

272:名称未設定
20/05/05 23:55:45 Y1Zv2KN90.net
なんか歌になりそうだなw

273:名称未設定
20/05/08 06:19:22 96JODPUT0.net
すみません教えて下さい
iPhoneのバックアップを以前消去してしまい、先程新しくiPhoneのバックアップを取ろうとしたらバックアップが壊れて云々のポップアップが出てバックアップが取れませんでした
iTunesを初期化して新しくiPhoneを登録すればiPhone初期化せずにバックアップ取れますか?

274:名称未設定
20/05/08 06:32:07 et25M7MW0.net
今、バックアップ取るのに、以前のバックアップとか関係ないよ

275:名称未設定
20/05/08 07:47:41 96JODPUT0.net
もしかして今ってFinderでバックアップ取るんですか?

276:名称未設定
20/05/08 10:22:57 /gPWo5pn0.net
>>271
OSは何?
Catalinaならばそうだよ
でもクラウド上にバックアップするのが一般的かもしれない

277:名称未設定
20/05/08 11:38:32 zNLyL7f+0.net
>クラウド上にバックアップするのが一般的
ええ?w

278:名称未設定
20/05/08 12:16:13.47 cOqJHnbB0.net
>>269
iTunesのバージョンがわからないけれど
環境設定>デバイス>
でデバイスバックアップを全部消してみたら?

279:名称未設定
20/05/08 12:17:26.18


280:cOqJHnbB0.net



281:名称未設定
20/05/08 12:23:39.71 zNLyL7f+0.net
>>275
iTunesのスレだから音楽のことだと勝手に思ってたわ。
うちはCatalinaなのでもうiTunesではないが、
メインのバックアップはiCloudへ(ゴミ掃除できるから)
予備でMacにしてる。
iCloudのバックアップはそのまま使えるが、iTunesやFinderでとったバックアップは一旦復元をしてそれをiCloudへバックアップしてさらにそこから復元をしてる。

282:名称未設定
20/05/08 12:37:00 ZXT+9I2M0.net
見苦しい...

283:名称未設定
20/05/14 13:48:33.02 iI3KS5pZ0.net
12.6.Xはもうアウト?

284:名称未設定
20/05/14 16:21:33.47 wHQ6TD4g0.net
あきらめろ
俺はあきらめた

285:名称未設定
20/05/14 20:30:06 ih1ETkyc0.net
俺もそろそろ諦めようかなと。
Windows版はまだいけるらしいから、時間ができたらParallels上のWindowsに12.6.5.3入れるわ

286:名称未設定
20/05/27 19:30:53.71 rDkSnBA50.net
Appleの方のすれで反応がなかったので
こっちにも書き込んでみる
今、数週間困っている問題
インターネットラジオを毎週ちまちま一曲ずつ足していって
iPod touchに同期させてるんだが
ある日、突然曲が増えるどころか同期前まで減ってる
週を重ねる毎にiMacに曲を入れて、同期すると
同期どころか、iMacまで数週間前の状態に戻る
アップルの人も電話先で困ってた
それから意を決して、iPod touchをリセットしたが
状態は変わらず
iMac 10.15.4
iPod touch 第7世代 iOS 13.5

287:名称未設定
20/05/27 21:26:44.49 EV2OnYMW0.net
同期前まで減ってるってことは
touch → iMac の一方通行で同期してんのかな
ちなみに同期方法は?ケーブル?WiFi?
両方で試して同じ事象が発生する?
同期対象は?チェックマークを入れた曲だけ?特定のプレイリスト?
7世代touchのリセットまで試してるからtouch側には問題はないと思うけどね
iMac側の設定とか細かい情報がもうちょっと欲しいね

288:名称未設定
20/05/27 21:52:14.75 9y3s8FZa0.net
ここはiTunesのスレ
10.15にiTunesないんだから、Musicアプリのスレでやっとけ

289:281
20/05/28 06:22:51.82 RgAUKhZH0.net
今入院先から、うろ覚えですまんが
同期はケーブル。wifiは失念してた
その現象は毎週たしてくプレイリストで起きる
10曲一気に作ったプレイリストは大丈夫だった
CDの読み込みは、問題なし
今覚えているのはこれ位
自分の書き込みはAppleでは相手してもらえなかったよ
ちゃんとしたレスもらえるだけで嬉しいよ

290:名称未設定
20/05/28 06:40:25.59 ubNXXXH00.net
そもそもの話インターネットラジオを足すってことがよくわからない。
インターネットラジオを足して同期してるが、突然曲が減る。(何も操作してなくて減るの?)
さらに週を重ねるたびに曲?(インターネットラジオではなく?)を同期すると数週間前の状態に戻る。(何も操作をしてないのに?プレイリストにxxx 1 xxx2とかのリストが増えてないか?)
端末はリセットをした(どうやったのか不明)
同期はケーブル。wifiは失念した
その現象は毎週たしてくプレイリストで起きる(毎日たしたらだめなのか)
10曲一気に作ったプレイリストは大丈夫だった(5曲は?15曲は?曲数の問題か?)
CDの読み込みは、問題なし(インターネットラジオはそもそもどうやって同期できるようになるの?)
自分の書き込みはAppleでは相手してもらえなかったよ(書いてる意味がよくわからないからね)

291:名称未設定
20/05/28 09:27:14.96 o7NO4zHw0.net
うろ覚えのまま話続けんなよバカじゃないの

292:282
20/05/28 10:06:39.27 jbQ3whjx0.net
>>284
iTunes側の設定の状態は?どれにチェックが入ってる?
>概要
チェックマークのある曲とビデオだけを同期
音楽とビデオを手動で管理
>ミュージック


293: 選択したプレイリスト 使い方としてははラジオプレイリストに足してtouchへ同期のみ? touch側で聴いた後に削除は行っている? touch側で削除を行うと同期した時にラジオプレイリスト1ができるがそれは無い? iTunesのミュージックライブラリ全体の曲が減っている? あくまでも作成したラジオプレイリストのみで起きてる現象で良い? iTunesのラジオプレイリストを削除して新たにプレイリスト作成して試してみた? 特定のプレイリストで起きてる不具合ならプレイリストを作り直してどうかなんだけどな あとはiTunes側で概要やミュージックのチェックマークを外してもう一度適用し直す あと、ややこしいのがインターネットラジオという書き方 iTunesのライブラリにも全く同じ名称で「インターネットラジオ」があるから ま、こっちはストリーミングなので本件とは関係ないと思うが radikoなりインターネット経由で録音したりDLしたファイルってことでいいのね? 俺は毎週聞いてるラジオ番組をraikoのタイムフリーで録音してラジオプレイリストにぶち込んで 同期させて聴くっていう使い方をしてるから、なんとなくイメージできるけど



294:名称未設定
20/05/28 13:58:03 t88oBzAl0.net
退院するまで
保留扱いでスルーしとけよ

質問者も回答者も意味不明だろ

295:281
20/05/28 18:41:51.45 RgAUKhZH0.net
ごめんなさい

296:名称未設定
20/06/02 01:05:38.27 s4thm2/B0.net
iTunes12.6のipa管理機能壊れたままかよ

297:名称未設定
20/06/08 11:18:46 vjPwUSFO0.net
i-tunesで時間を指定して自動再生・自動停止したいです。

8:00〜8:55はプレイリストA
9:00〜9:55はプレイリストB
というような感じで再生、停止させたいのですが、
いい方法をご存じないでしょうか?

【iTunes Alarm】というソフトで
試してみたのですが、
途中で止まってしまっていたりしてうまくいきません。

ご教授よろしくお願いいたします。

298:名称未設定
20/06/08 14:18:48.38 DgQWjjq60.net
>>291
Automatorで組んだら出来そうだけど、
俺はよく解らん。

299:名称未設定
20/06/08 15:28:16 ovhuYkOn0.net
これでいけんじゃねえ
URLリンク(apps.apple.com)
URLリンク(www.koingosw.com)

300:名称未設定
20/06/08 15:31:08 aYhZynsx0.net
>>291
それは需要もなさそうだよね。
Aと無音とBを足したプレイリストを作っておくとか、ユーザーの細かい作業が必要になりそう。それだけ細かい要求があるなら仕方ないよ。

301:名称未設定
20/06/08 16:44:37 rbCRZyUi0.net
>>291
Automatorのカレンダーイベントで実行すれば多分いいと思う

再生開始時間、停止時間用にイベントをそれぞれ作る
時刻はカレンダー側で指定する

まず「指定されたiTunes項目を取得」で再生したいプレイリストを指定
「iTunesの再生を開始、もしくは「iTunesプレイリストを再生」でいけると思う

停止時間は別にカレンダーイベント用意して実行
「iTunesの再生を一時停止」だけ指定すれば止まるのでは

なお頭で考えただけで全く実践はしていないので悪しからずw

302:名称未設定
20/06/08 17:06:13.84 vjKD4UxT0.net
>>292
Automatorでやってみたけど
iTunesのプレイリストを再生でプレイリストの選択ができなかった
本来は入力でプレイリストを選択できるのかもしれんが
うちの環境(iMac2008E+El Capitan)だと結果のみ表示されて入力が表示されなかった
Automatorが途中で落ちたりするからうちの環境だとできないかも
指定したプレイリストさえ再生できれば
後は再生一時停止、またまた指定の時間にプレイリスト再生させればいいから
希望の使い方はできると思う

303:名称未設定
20/06/08 17:17:11 44QqkNph0.net
超久しぶりにitunes alarm動かしてみたけど
希望のことは問題なくできたよ
使い方をどっか間違ってるのかもね
ちなみにitunesは最初から起動した状態で試した

304:名称未設定
20/06/08 17:20:58 vjKD4UxT0.net
>>295
なるほど
「指定されたiTunes項目を取得」で先に選択する必要があるのね
やってみたらできたわ
指定した時間に指定したプレイリストの再生

305:295
20/06/09 05:30:45.50 LzEcQJ0w0.net
>>296
SnowLeopardの頃から変わらないぞ
その頃Automatorで同じスクリプトよく組んだので頭にあった
その頃はカレンダーはiCalって名前だったけど
やり方は今も全然変わってないようだな

306:名称未設定
20/06/09 11:13:32.91 CI0L/d5B0.net
URLリンク(www.lifehacker.jp)
この記事で普通にiTunesという単語を使っているのに笑ってしまった
翻訳記事みたいだが外人も「Music」の取り扱いには困るのかな

307:名称未設定
20/06/09 11:21:54.55 0O6yQ+z60.net
256GBのMacBookを買わない方がいい理由
ダラダラ長い文章を書いてるだけのクソ記事ライターの程度が知れるよね。

308:名称未設定
20/06/09 11:29:15 OZ7jSU/o0.net
正直、MacBookとProの住み分けがわからん
Airの位置はわかるんだけどね

309:名称未設定
20/06/09 11:30:27 j4pncW/G0.net
まあ翻訳記事だし
向こうのコラムってだいたいそんな感じだ

310:名称未設定
20/06/09 11:33:28 9ePgJSd20.net
原文ではiTunesが3箇所なのに翻訳では5箇所など、翻訳がダブってるところがある

311:名称未設定
20/06/09 12:44:06.12 nJm9JZrd0.net
>>302
分かるだろ
MacBookはライトユーザーで金のない学生でもなんとか買えるモデル
MacBookAirは持ち運んで使う事が多い人向けモデル
Proは説明しなくても分かる人向けモデル

312:名称未設定
20/06/09 14:07:34.50 j5ubJA7x0.net
MacBookってラインはなくなったよね。
ところでiTunes代替のiOS App管理ソフトウェアには何がありますか?
昔から定番のiMazingのほかに、AppSitterというのが対応してるらしいんだけど、いい選択肢があったら教えてください。

313:名称未設定
20/06/09 14:59:12 2B38xYRm0.net
>>305
おれはmbp使いだけどそれらの何が違うのか知らん、教えてくれ

314:名称未設定
20/06/09 19:55:55.58 FZNE5Yrt0.net
AppSitter試そう試そうと思ってずっと試してない
いい加減やらないとな

315:名称未設定
20/06/10 05:45:35.56 aQ0Wx2xS0.net
自分はiMazingを使ってるんだがWi-Fi接続が可能で、iOSデバイスを
どこに置いてても指定時間に自動でバックアップされる機能が好きなんだけど、
AppSitterはWi-Fiで繋げるのかな、サイト見ても書いてないもんで
iMazingはスイス産、老舗でMac版が優先され、Win版よりしばしば機能が先行してる
AppSitterは日本産、後発でWinユーザがメインだがMac版の機能が劣る事はないようだ
両社は自分たち (の会社) の出自を明確にしてるが、他は何処の国のか判らないのが多く、
調べるとその手のアプリはたいてい中国産で、そういうのは避けた方がいいね

316:名称未設定
20/06/10 10:29:48.28 rOTwXUTF0.net
>>309
ありがとう。
ではシンプルにこのうちのどっちか選ぼうと思います。

317:名称未設定
20/06/10 13:43:10.36 +8Ai2lgp0.net
iMazing、AppSitter
こんなのあったのか
どういう時に


318:必要になるかわからん 俺はおとなしくiTunes使ってようかな



319:名称未設定
20/06/10 15:18:13.41 0SeOFYMe0.net
iMazing使ってる。
見た感じアプリの管理はAppSitterの方が便利そうだな。
新しくiPhoneやiPad買ったときアプリがローカルに保存されてるのは転送が楽でいい。
昔はiTunesでできた話だけど。

320:名称未設定
20/06/10 19:44:16.60 aEC9zWrt0.net
リンク切れ起こしてるものが多々ある。
中には拡張子が無いのが!マークにならずに無反応もあるし、
flvもmidファイルがリストにあったりする。
いつから万能じゃ無くなったのか。
当方モジャべを使用している。
ストアは使わないので、モジャべでも使える最強ヴァージョンが知りたい。

321:名称未設定
20/06/10 21:31:37.42 3oaSgN100.net
ちょっと何言ってるかわからない

322:名称未設定
20/06/11 17:10:57.02 oTC1td5d0.net
>>309
AppSitterは実質中国産じゃないの?
日本に会社があるってだけで

323:名称未設定
20/06/11 21:40:49.47 VZlhClOF0.net
会社概要見ると警戒したくはなるわな
>「喜」という字は、中国語では「Xi(シー)」と読みます。当社の社名は、この「喜」が「3つ重なる(3乗=キューブド)」ことを意味、当社の理念である「3つの喜び」を表しています。

324:名称未設定
20/06/11 22:22:40.33 C//SLFtS0.net
俺もAppSitterは中国系だと思ってる
日本製には見えない

325:名称未設定
20/06/12 05:26:27.07 NKGp0uIC0.net
じゃiMazing一択なのか
ホントこの手のiPhone物は中華物が多いね
あと動画エンコ・DVD/BD焼きソフトも中華率が異常に高い

326:名称未設定
20/06/14 22:33:08.12 oyvI/CFH0.net
スマートプレイリストで年代が記入されてない曲を
ピックアップしたいのですが
条件をどう入れればいいのか悩んでいます
ご存知の方、どうか教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いいたします。

327:名称未設定
20/06/14 22:39:39.75 /MYwRVUk0.net
年代が1900から2100までみたいなスマートプレイリストを作る
そのプレイリストに含まれないスマートプレイリストを作る

328:名称未設定
20/06/14 22:48:54.76 oyvI/CFH0.net
すいません
自己解決しました
(持ってる最古)より古いとすれば
記入のないものがピックアップされるのですね

329:名称未設定
20/06/14 22:48:58.62 UztMEdRo0.net
単純に1年より小さいでOK

330:名称未設定
20/06/14 22:49:18.15 oyvI/CFH0.net
>>320
ありがとうございます!

331:名称未設定
20/06/14 22:50:11.23 oyvI/CFH0.net
>>322
なるほど!
記入がないものは「0000年」相当なんですね

332:名称未設定
20/06/14 22:54:07.06 mYIPpPNi0.net
みんな使いこなしてるな
スマートプレイリストなんか全然使ってないわ

333:名称未設定
20/06/15 00:11:45.67 4Ek865Ar0.net
Androidで使ってる人って言うか
AndroidでiTunesの音楽を同期して聞けるようにしてる人って居ますか?
居たらどういう方法でやっているか教えて欲しいです

334:名称未設定
20/06/15 14:47:02.01 X3RMR7PM0.net
292
293
295
296
297
298
299
みなさまありがとうございました!
Automatorとカレンダーでうまく稼働しました!

335:名称未設定
20/06/16 13:35:55.44 gVZxFqmr0.net
Mac版だと、iOSのアップデートのたびに
iTunesのバージョン上げろとか、そのためにはMacOSのバージョン上げろとか、Mac買い替えれとか制約多いじゃない?
iPhoneのバックアップ用にWindowsPC買って、バックアップはそっちで、ってのはアリかな?
データの同期自体はクラウド経由でできるようになったし、バックアップだけならいけるような気がする。

336:名称未設定
20/06/16 13:51:59 /HsMxMyH0.net
バージョンアップ嫌がる理由がよく分からん
何年前だったかiTunesのUIがガラッと変わった時だけは辟易したが

337:名称未設定
20/06/16 13:54:03.24 IWrovpQJ0.net
Windows版のiTunesはC


338:Dリッピングがめちゃくちゃ遅くてキツイ



339:名称未設定
20/06/16 16:00:19.96 kvl0MzU10.net
数多く作ってあるプレイリストの表示オプションを
一括で同じ表示にする方法はありませんかね?
iCloudダウンロードのチェック項目を消したい・・・

340:名称未設定
20/06/16 17:09:31 gVZxFqmr0.net
>>329
iTunes12.7でのApp管理機能廃止とか、
macOS 10.15での32ビットアプリ起動不可とか、
macのメイン環境と、iPhone管理環境を双方整えるのは難しいものがある。

いまのところWindows版はWindows10さえ動けばなんとかなるみたいだから。

341:名称未設定
20/06/16 18:04:28.04 S+z1btUT0.net
3台のデバイスのうち、1台だけ表示されなくなってしまった。
windows10、itunes、iosともに最新
認識しないデバイスも別のPCに繋ぐと認識するんだよね。
解決法が全くわからん…

342:名称未設定
20/06/16 19:05:19.52 qPhZdPJw0.net
>>331
URLリンク(dougscripts.com) で探してなければない

343:名称未設定
20/06/16 19:06:01 qPhZdPJw0.net
>>333
板違い

344:名称未設定
20/06/16 19:26:13.45 jhRhWb2h0.net
>>333
コネクタの接触不良が原因かもしれんよ。
特にディスプレイのコネクタ。Macで何度か遭遇したことがあった。
接点復活剤を両方にスプレーして洗浄したら治った。

345:名称未設定
20/06/17 11:45:40.44 fGYFFS6d0.net
>>335
本スレが分かんなかった。
申し訳ない
>>336
ドライバの更新、サービス停止やら、当て直しやら、コネクタの清掃やらやったけど治んなくて、
面倒になってドライバ削除したら認識した。
アドバイスありがとう

346:名称未設定
20/06/17 21:53:17.68 QW0Ux5Pa0.net
>>333
もう直ったなら必要ないかもしれないけど
もし長い間試していないならOSのクリーンインストールをしてみるといいと思うよ
以前iTunesが絶不調でApple関連のあらゆるファイルを削除しても直らなかった時、たまたまOSのクリーンインストールをしたら生まれ変わったようにキビキビ動くようになって不具合も解消したことがある

347:名称未設定
20/06/17 22:23:55 NpZLEUZ30.net
AirMac越しに他のMacのライブラリ音源を再生中に突然音がしなくなり
以後、その(他のMac)ライブラリが表示されなくなった。
各々のMacを再起動しても駄目。

348:名称未設定
20/06/17 23:21:47 IXb7x31K0.net
>>334
無さそうやなぁ・・・
手作業で行くしかないのか

349:名称未設定
20/06/18 16:35:23.04 WYRFPNnw0.net
>>331
試してないけどこの辺どう?
URLリンク(dougscripts.com)

350:名称未設定
20/06/20 09:44:36.62 yUW2AuFC0.net
>>341
だめでした。。

351:名称未設定
20/06/23 06:55:09.64 0F0/4Ps40.net
MacBook乗り換えて外付けに入ってる音楽のデータ読み込ませたら、アートワークが表示されなくなった
Finderで見るとファイルには埋め込まれてるのに
MusicアプリとiPhoneで表示されない
同期も差分でなくフル同期するからやたら時間かかるようになった

352:名称未設定
20/06/23 11:45:07.22 erGufaO80.net
Musicアプリスレでやれ

353:名称未設定
20/06/23 12:09:43 PaeFJlR/0.net
アンチが立てたMusicスレなんて使わないよ。
引き続きiTunesとMusicはここでいい。

354:名称未設定
20/06/23 12:41:32 erGufaO80.net
アンチってなんだそりゃ
誰が立てたか知らんが

355:名称未設定
20/06/23 13:15:19.26 iqzOJvvU0.net
俺も買い替える時は外付けに移してそれを読み込ませるつもりだったから心配だわ
データだけ読み込ませたらアップル垢でプレイリストは継続されるのかな
買い替えやったことないから不安だわ
移行アシスタントとかやらないと思う
必要なファイルだけ外付けに移してそれを読み込む
それとも移行アシスタントでやればアートワークなどの問題も起きないのかな

356:名称未設定
20/06/23 18:27:43.87 RjLTb9lR0.net
musicを外付けHDDにしていたら
勝手に認識しなくなって
膨大な量のプレイリストが消えて
まっさらなミュージックアプリになってた…

357:名称未設定
20/06/23 19:19:08.34 PaeFJlR/0.net
簡単にプレイリストを再構築できる方法を教えてあげたのにバカにしてるから消えたときに困ってしまうね。

358:名称未設定
20/06/23 21:48:01.04 7mLygVXv0.net
>>345
老害の死に損ないが勝手言ってるだけだろ
Catalinaから使い始めたユーザーがわざわざこっち来る訳ない

359:名称未設定
20/06/23 22:10:41.14 PaeFJlR/0.net
そういうやつが立てたスレ

360:名称未設定
20/06/23 22:35:38.64 plQo76Uj0.net
Musicアプリのことなんて俺らに聞かれてもわからないから

361:名称未設定
20/06/23 22:49:51.01 X3fmPRiz0.net
catalinaが怖くてアップデートしないまま、次のOSが告知されたまんねん!

362:名称未設定
20/06/26 03:32:01.99 d0WspaDj0.net
CDから取り込んだ音源なのにMacBook→iPhoneに同期させるとiPhone上のプレイリストで再生できないのはなぜ??タップすると現在この国では使えないだか何だか云々出てくるけど、それってアップルミュージックの話ではないの?
何で自分で取り込んだデータが再生できないの??
ちなMacBookでは普通に再生できる

363:名称未設定
20/06/28 20:01:56.19 IYKKpBmk0.net
iOS12や13のデバイスで一部の古いアプリが
「○○はアップデートの必要があります (残す/削除ボタン)」
ってアラートが出て起動しなくなった
iMazingのアプリのバックアップリストからも消えてる
いよいよ放置状態の野良アプリ撲滅に入ったかアップル

364:名称未設定
20/07/04 14:45:25.43 ftXSA6h80.net
Catalina のmusic.appいつもlistであいぽんと同期かけてるけど
時折数曲なくなるのなんなんですか
定期的にリストは書き出しておるけど、何がなくなっているのかわからない、こわい

365:名称未設定
20/07/04 15:11:26.99 VfnJ2g3F0.net
スレ違い

366:名称未設定
20/07/08 18:20:14.82 GQlnALVU0.net
iOS13.5にしたらiTunes12.6.2(El Capitan)に
iPhoneもiPadも出てこなくなってしまった
iOS13のときは平気だったのになぁ
どうやって楽曲やプレイリスト、自炊本を同期すればいいのやら

367:名称未設定
20/07/08 18:47:04.13 4vMq6vPz0.net
iMazingでも買え

368:名称未設定
20/07/08 22:13:00.06 2B7pxryI0.net
ちょい待て
El Capitan、iTunes12.8.2.3、iOS 13.5.1で同期できてるぞ
iTunesのバージョンを上げれないか?

369:名称未設定
20/07/08 22:21:30 HJ64prSC0.net
>>358
とりあえず、全部再起動してみた?

370:名称未設定
20/07/08 23:33:35.29 GQlnALVU0.net
>>359
なるほど見てみます。ありがとう。
>>360
>iTunesのバージョンを上げれないか?
そっか
もうAppの管理できないから上げてもいいのか…
自炊本はDropBoxでも可能ですもんね
thx.
>>361
やりましたが、だめっぽいです。

371:名称未設定
20/07/09 00:56:59.48 hLp0N9mK0.net
>>360
iOS13はMojave以上必要じゃないか?
うちのHigh SierraではOSのソフトウエアアップデートが必要です、で同期できない。

372:名称未設定
20/07/09 01:16:32 aBpPfy2A0.net
システム要件をもっと分かりやすくしてほしいわ
14に上げて同期できなくなったらイヤだし

373:名称未設定
20/07/11 09:05:25 pJnkrQHg0.net
法人向けのアプリ管理可能なiTunesってiOS13でも使えるの?

374:名称未設定
20/07/11 10:09:03 sjaAiRvq0.net
試せよ

375:名称未設定
20/07/11 10:11:35 pJnkrQHg0.net
>>366
iOS13にしたら戻せない

376:名称未設定
20/07/11 16:46:08.71 7dc4qzPv0.net
それを気にする以前に
iTunes 12.6.x for MacではApp管理機能は使えなくなった
iTunes 12.6.x for WindowsならまだApp管理機能が有効だけどね

377:名称未設定
20/07/12 13:50:33.08 93qcKuDZ0.net
ずっと12.6.2を死守してたけど
そうか今はApp管理使えなくなってるのか…

378:名称未設定
20/07/12 21:06:36.63 5eO+1YeO0.net
>>368
やっぱそうなんだね。
AppStoreからのアップデートも
通知だけでダウンロードできなくなって、
あきらめて新しいiTunesにしたわ。

379:名称未設定
20/07/13 05:28:02.86 Y/xEFysv0.net
ローカルで管理できる版を保存してるから安心だと思ってたのに
まさかサーバ側ではじいてくるとは思わなかったぜ
しかもMac版だけ狙い撃ちで

380:名称未設定
20/07/13 12:24:57.92 YiutDyR+0.net
iOS14とBigSur関連かな?

381:名称未設定
20/07/14 23:19:05.60 rUlDq0dT0.net
catalystやろうな

382:名称未設定
20/07/15 16:12:02.43 yBQUS3/g0.net
せやな

383:名称未設定
20/07/17 09:41:56.94 qP4izw/C0.net
>>358 俺のiOS13.5/iPhone8はiTunes12.6.4(Sierra)で認識されてるぞ
アプリの管理はできないけど

384:名称未設定
20/07/19 22:00:35.40


385:zg5BfhDL0.net



386:名称未設定
20/07/19 22:36:48.21 yv0Fe3zT0.net
今まで寝てたのか

387:名称未設定
20/07/20 04:52:42.70 N5VNdbE80.net
なぜアプリをユーザーにさせたく無いんだろうか

388:名称未設定
20/07/20 04:53:00.89 N5VNdbE80.net
アプリ管理を

389:名称未設定
20/07/20 08:29:11.85 PxTY4ssi0.net
iPhoneにインストールされているAppが全て、そしてそれすら最小限にさせたい。な考えなのでは?
次期iOSではしばらく使っていないAppを削除してあげる親切機能!?がつくらしいし。

390:名称未設定
20/07/20 08:31:22.49 bH0Wf3ov0.net
いつの話をしてるんだ…

391:名称未設定
20/07/20 10:14:46.09 wF4FDBoT0.net
アポ~も腐ってるな
時期iOS(14)はAndoroid然としてるんだって?

392:名称未設定
20/07/29 16:56:09 hTMXebx60.net
ver最新
Podcastの番組購読解除が出来ない
ググって出てくる方法をやっても消えてくれない
おま環でしょうか?

393:名称未設定
20/07/30 00:16:10.99 1wbuk7ub0.net
おかまん

394:名称未設定
20/07/30 00:18:13.13 4nYXPUx50.net
iTunesのアプリ管理機能の代替ソフトってないの?

395:名称未設定
20/07/30 00:22:17.59 1wbuk7ub0.net
有料ならあるんじゃね

396:名称未設定
20/07/30 00:26:01.67 1u1nQC0n0.net
ストアをブラウズできるようなのはない
アプリの更新、ダウンロード保存ならある

397:名称未設定
20/08/04 00:26:17 Ht7HngN20.net
iTunes12.6.5.3でiOS14pb3のiPad同期させたけど普通に使えるね。
ダウンロード済みの古いアプリのインストールやアイコン配置はできた。

398:名称未設定
20/08/04 00:46:03 AvYjMyl40.net
ん?また使えるようになったのけ?

399:名称未設定
20/08/04 02:21:53.93 Hg/j3T/30.net
MUSICアプリ内のiTunes Storeでアーティスト検索するのどうすればいいんですか?
iTunesの時は検索窓あった気がするんですが

400:名称未設定
20/08/04 08:09:51.52 Jfn9yGCc0.net
↓で聞いて
Apple Music App for Mac Part1
スレリンク(mac板)

401:名称未設定
20/08/04 08:18:12.98 QG7Kd5/Y0.net
>>390
普通にcommand+fで検索のところに名前を入れてiTunes Storeを選択して検索してるよ。
非常に使いにくいけどしかたない…

402:名称未設定
20/08/05 00:36:25.95 U1Nm2Xys0.net
>>390
左上の方に検索窓がある
で、右上にライブラリかstoreかの選択窓がある

403:名称未設定
20/08/16 18:50:37 s8pEoBeM0.net
itunesだけでcpuを15%ぐらい使ってるのに気づいたんだけど下げる方法ないですか?
たかだか音楽再生するくらいなのにブラウザ以上に使ってるという、、、

404:名称未設定
20/08/16 20:13:02 iAULigeo0.net
ビジュアライザを使わないアプリを隠すウインドウを最小化しとく

405:名称未設定
20/08/19 16:34:38 JSnTWzfH0.net
1.0時代から使ってきたけどバージョン上がるたびに
だんだん使いにくくなってくるアプリだったなあ
インターフェイスもコロコロ変え過ぎだった

406:名称未設定
20/08/21 08:28:31 5EM0aLjV0.net
もう純正でCD・DVDドライブ出ないんだろうな。
マニアックな音源はSACDだったりするのでサードパーティのドライブを買うかと思うが
アップルシリコンに切り替わったら、またその辺バッサリいかれそうな悪寒。

407:名称未設定
20/08/21 23:38:16 lju+wVOA0.net
光学ドライブ使ったのいつだったけかってくらい使ってない
リッピングすらしなくなったし

408:名称未設定
20/08/22 00:06:51 4fVugxwi0.net
毎週使ってる

音楽ものは
リッピングしとかないと
再放送ないのも多いので。

レコーダーと心中したデータが
1TBも有ったのでパソコンに抜いておきたい

409:名称未設定
20/08/23 11:50:26 UvhHQYns0.net
>>398
煽りじゃなしに、そういう人がこのスレにいるってことは全部配信で買ってるってこと?
それって実は予算的には一番贅沢なんだよねw
レンタル反対派で「数百円でロスレスが入手できるのはおかしい」って言ってるのもいるし

410:名称未設定
20/08/23 12:14:27 OOP/+KDc0.net
iOS母艦じゃね?

411:名称未設定
20/08/23 15:28:28 nuSzKqsx0.net
音楽に関して言えば
もっぱらAppleMusicだね。
がきんちょはYouTubeだろうし、
ツタヤとかどうやって商売成り立ってんだろうかと思う。

DVD, BluRayは見ないから知らん。

412:名称未設定
20/08/23 18:20:48 Bb9GuKQJ0.net
そもそも配信に欲しい音源がない件

413:名称未設定
20/08/23 18:23:05 2aaW+mUL0.net
サブスクだとレコ社同じでも歯抜けだったりするし
定価でCD買うまで行かないようなJPop系の人のやつはレンタルします。

414:名称未設定
20/08/23 18:27:54 7OVrmC/Z0.net
俺は逆行してレコード買って聴いてるよ
最近のアーティストはアナログ盤で出す人も多いし

415:名称未設定
20/08/24 19:10:21 XD3G2cyM0.net
アナログ盤しか出さないのは困るなあ

416:名称未設定
20/08/24 19:22:30 h/orC32I0.net
アナログにmo3のダウンロードコードが入ってる場合多い。

417:名称未設定
20/08/24 20:18:41.91 22cZWab80.net
mo3詳しく

418:名称未設定
20/08/24 20:20:51.21 h/orC32I0.net
mp3の打ち間違いでございます。失礼申し上げます。

419:名称未設定
20/08/24 21:48:32 0C9tcHVy0.net
アナログでDLコードついてれば買ったのにっての結構あるわ

420:名称未設定
20/08/24 21:55:54.64 M6lEcovt0.net
ダウンロードコードもロスレスじゃなきゃありがたみ無いわ

421:名称未設定
20/08/25 02:12:01 372kNE1P0.net
ms3でいいわ

422:名称未設定
20/08/27 12:54:51.17 0WWdxDX90.net
iTunesでPCヲデしてるから光学ドライブないと困るわ
レコードは昔から保持してる資産が1500枚程あるので適当に聴いてるが
セパレートCDプレーヤーが一番使わなくなった

423:名称未設定
20/08/27 13:50:17.95 Jvpj3D830.net
PCヲデって何?朝鮮語?

424:名称未設定
20/08/27 14:48:06 LQ+ArTHv0.net
>>146-149

425:名称未設定
20/08/27 15:33:23.82 0WWdxDX90.net
>>406
アナログ盤はPCに取り込んでデジタル化できるしCDも作れるが
逆はできないんでまあええやん

426:名称未設定
20/08/27 16:08:23 f3K36Uov0.net
>>414
ドザ用語

427:名称未設定
20/08/27 17:30:05 hAYyWHha0.net
最後に外付けドライブ使ったのはいつだったろうってくらいやてない
前はiTunesにCDに焼くボタンもついてたよね
動作が格好良かった

428:名称未設定
20/08/27 19:03:17 64SQlOVz0.net
>>415
にしても「オ(ヲ)ーディオする」って意味わかんない

429:名称未設定
20/08/27 19:57:08 hAYyWHha0.net
ピュアオーディオの視点なのかもね
PC介在させるからPCオーディオ

自分もPCヲデって初めてきいたから
スレ読んで考えて謎のままだった

430:名称未設定
20/08/27 20:20:13 XBsglEyh0.net
多分、オーディオ専用機材から入った世代としては
Mac含むPCという汎用機をオーディオに転用しても大した音は出ないという
自嘲というか韜晦というかそういうニュアンスがあるんだと思うよ。

431:名称未設定
20/08/27 20:35:52 wP2/gvky0.net
長岡鉄男世代の俺としてはその感覚わかるわ。
アンプは重量が一番重要なファク


432:ターだと今でも信じてる。



433:名称未設定
20/08/28 02:13:27 edxK6Qv70.net
スワンでも作っとけよ w

434:名称未設定
20/08/28 09:49:20 gvk+ZHNY0.net
金子式対策ブロック使ってるわ

435:名称未設定
20/08/28 11:05:51 f02UhRcA0.net
>>421 いやいや今時のハイレゾなんて良いと思いますよ
レコード>TAPE>CD、MD>DVD>ブルーレイ、ハイレゾ
と経験してきたジジイですがそれぞれ一長一短でした。
PCオーディオ(iTunes)はiPhoneがリモコンになるし
ながらで音楽流すのには最高です。
CD約1000枚ぶんブチ込んでます>AirMacに飛ばせばどこでも聴けて便利

436:名称未設定
20/08/28 11:56:09.52 aWWnXXQe0.net
ながらの時点で認めてもらえない件

437:名称未設定
20/08/28 12:36:23 mr1Pb9mS0.net
>>425
DCCは使わなかったのか?

438:名称未設定
20/08/28 13:48:23 edxK6Qv70.net
DCCなんてレアだろ

店で聞いたことしかないけどイマイチだった。
買わなくて正解

439:名称未設定
20/08/28 14:06:21 mr1Pb9mS0.net
近頃一部の間でカセットテープ人気らしいからまだDCCが現役なら今でもカセットテープを再生出来たのに残念だ。

440:名称未設定
20/08/28 19:09:26 WpfhVL7C0.net
>>418
放射線管理マークみたいなやつね。
かっこよかったな。
iTunes Music Storeのコピーコントロール外すために焼いてたのが最後でした。

441:名称未設定
20/08/29 00:06:02 jHd7Fz/Q0.net
>>425
わかるわ
iTunesの初期は圧縮で取り込んでしまったので、非圧縮で少しずつ取り込み直している。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch