Mac mini Part235at MAC
Mac mini Part235 - 暇つぶし2ch2:名称未設定
18/12/05 01:33:04.33 n1C/EYgi0.net
Razerのcore xと、安めのグラボなら5万くらいだな。
mac pro待つつもりだったけど、
paypayの弾が無くなる前に、miniのctoに突撃するは

3:名称未設定
18/12/05 07:24:05.29 b9oBwaiCd.net
>>1
乙です。

4:名称未設定
18/12/06 08:05:04.65 HioyTXoo0.net
ずっとMacを使ってきた。だがもう買うことはない
URLリンク(www.businessinsider.jp)
筆者は少しでも自分でいじったり、
修理できないものを所有することは好きではない。
倹約と世界から少しでも廃棄物を減らしたい
という思いがある。
Business Insiderが2018年はじめに記したように、
アップルはますます高級ブランドになりつつある。
そして、高級品を好むユーザーは筆者のような
ケチなジャーナリストよりも、計画的な陳腐化に
寛容なのかもしれない。
もちろん、1兆ドルのハイテク企業は、
筆者が離れていくことなど気にしない。
スレリンク(bizplus板)

5:名称未設定
18/12/06 18:40:37.52 7Mlpe9np0.net
ソフトバンク通信障害の前に買えました
URLリンク(i.imgur.com)

6:名称未設定
18/12/06 21:48:47.61 U24UOlZ60.net
i7 16G 256G
届いたんでセットアップしてるんだけど、HDMI接続でディスプレイがしょっちゅう映らなくなる or 砂嵐。。。
ググったら以前のMac Miniでも多発してたみたいだけど、こりゃ交換してもらうしかないかなー。。。

7:名称未設定
18/12/06 21:49:46.81 DNUvGqm20.net
ボッタクリ価格でも毎回欠陥だらけってどうなってるんだろうね

8:名称未設定
18/12/06 21:55:57.26 vfD4QUnK0.net
交換するならケーブルが先だな

9:名称未設定
18/12/06 21:57:24.98 QOZlOPDG0.net
ケーブルやろなあ

10:名称未設定
18/12/06 22:28:58.86 7Mlpe9np0.net
i5の吊しの在庫が大宮と岡山にしか残ってない
近くの人はお早めにw

11:6
18/12/07 02:57:04.23 lt9UKXYI0.net
Mac miniってHDMIケーブルにシビアなんですか?
AmazonのHDMIケーブルなんですけど、Appleストアで売ってる高いやつじゃないとダメとか???

12:名称未設定
18/12/07 07:29:38.94 HB+8i5h2d.net
ディスプレイ買ったらHDMIとDisplay Portケーブルの両方ついてきた。
どっち使ったほうが良いの?

13:名称未設定
18/12/07 07:34:14.50 /WdSiJaF0.net
>>11
MAC miniがというかHDMIケーブル自体が相性問題多い
同じ端子の形だけどバージョン違いとかあるんで

14:名称未設定
18/12/07 07:35:47.34 zuOKan4ep.net
いつ買ったか覚えてないケーブル使ってるけど、FHDなら全然問題なかったよ

15:名称未設定
18/12/07 08:24:55.23 n24JIzV00.net
DisplayPortの方が安定してると思う

16:名称未設定
18/12/07 08:57:58.98 42eRLI8r0.net
>>6
モニターとの相性じゃないかなぁ
以前の三菱系とかアイオーとか報告が多いから
HDMI以外のケーブル考えてみると良いかも

17:名称未設定
18/12/07 21:09:01.30 7M59FZk60.net
>>12
繋がる方から試すと良いんじゃないかな?

18:名称未設定
18/12/08 00:38:11.93 MosTU2uyd.net
>>6
DPケーブルに変えた方がいいと思うんよ

19:名称未設定
18/12/08 01:00:06.87 +NEgRyKm0.net
俺のi5吊るしもHDMI全然ダメ
4K60Hzでブラックアウトしまくり
30Hzならまったく問題ない
モニタはLG43UD79ケーブルはアマベの格安
まあこのモニタ60Hz表示クソで有名なんで驚きはないが

20:名称未設定
18/12/08 01:06:23.64 QD8O8opI0.net
HDMIで4K60Hzは鬼門
素直にDPで繋げとけ

21:名称未設定
18/12/08 02:01:11.62 YfguLHls0.net
>>20
いやHDMIで4k60余裕でしょ。

22:12
18/12/08 11:19:27.43 asp1TU2E0.net
みなさまレス有難うございました。
折角DP用ケーブルつけてもらってるので、DPで繋ぐことにします。

23:名称未設定
18/12/08 15:40:30.59 MosTU2uyd.net
>>21
HDMIで4k60Hzとか正気の沙汰とは思えんわ、ニワカか

24:名称未設定
18/12/08 15:51:25.53 a36zFlJM0.net
>>23
モニターがHDMI2.0以上に対応してたら普通にできるでしょう
対応しているのにできない場合はSwitcResXを試してみるべき

25:名称未設定
18/12/08 19:54:52.51 EdurNyBj0.net
うちのもスリープ復帰の砂嵐頻繁になってたけど
HDMIケーブル取り替えたら一切ならなくなった
4K60p問題なし

26:6
18/12/08 21:23:50.43 7R+h93+m0.net
皆様ありがとうございます。
HDMIケーブル変えて試してみます。
ウチのモニターは古いやつで、Display Portとかついてないんです。。。

27:名称未設定
18/12/09 01:28:55.22 EIv/XYnb0.net
>>26
古いモニターのHDMIはHDMI2.0に対応してないんじゃないのか?
miniですらHDMI2.0に対応したのはmini2018からだから
4K60Hzは本体側とモニター側両方対応している必要がある

28:名称未設定
18/12/09 10:09:22.22 N3j5yehYa.net
HDMI2系統なんてここ1、2年の話だしね
モニターの型番書いたらわかる人多いと思うよ

29:6
18/12/12 18:43:28.64 FqPZkE/201212.net
HDMIケーブルは8年前に買ったこれです。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
モニターも同じく8年前のこれ。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
どんなケーブル買えばいいんですかねー。。。

30:名称未設定
18/12/12 18:54:23.86 Qj/QUV8601212.net
両方ともそのまま使えると思うよ

31:名称未設定
18/12/12 19:21:08.72 ovnEmMp701212.net
>>29
HDMI1.3なのだから、それ以降に対応してるケーブル。

32:名称未設定
18/12/12 19:27:47.40 LpCevTYd01212.net
>>29
価格comのEW2420のクチコミで同様の報告がある
URLリンク(bbs.kakaku.com)
解決しないかもしれないね
SwitchResX
URLリンク(www.madrau.com)
インストールしてみて(10日間使用無料)改善あるかどうかやってみて
(使い方URLリンク(itopia.teambog.net)
それでもダメなら8年もモニター使ったんだからそろそろ寿命と考えて新しい
4Kモニター買ったらどうだろう
4Kモニター結構感動するよ

33:名称未設定
18/12/16 06:54:28.45 cQXQSPvq0.net
以前からの古いモニターケーブルを使うと端子が酸化等で汚れているので、アルコールを綿棒などにつけて汚れを落としテッシュなどで拭くのを数回繰り返すと汚れが取れる
HDMIケーブルのオススメはこれ↓
URLリンク(panasonic.jp)
ダイソー 300円プラス税のHDMIケーブルは、1920×1080までは確認した

34:名称未設定
18/12/16 08:32:22.16 OewZ0ojH0.net
10gbeのNASを考えてたのだが、
mini梅 10gbe CTO + Thunderbolt3 SSDが意外と現実的な気がしてきた

35:名称未設定
18/12/16 08:53:58.32 atoLLHPz0.net
黒Mac miniちゃん、起動音のジャーン言わないんだけどなぜ?

36:名称未設定
18/12/16 08:55:02.45 e2FBEVRNr.net
で、本体の10Gbeで何と通信するの?
SSDにするんなら要らなくね?

37:名称未設定
18/12/16 08:59:23.39 VvmuhQlh0.net
>>35
Appleの仕様変更だね
2~3年前の新型から鳴らない
俺もあの音好きだったんだけど

38:名称未設定
18/12/16 09:06:04.44 fyQy0Cx/0.net
代わりに自分で言ってる。

39:名称未設定
18/12/16 09:15:52.77 GKqFBYeXM.net
>>38
ジャーンだけじゃ寂しいから
ジャ~ジャジャァァァァァァァァン!って言おう

40:名称未設定
18/12/16 09:20:57.78 atoLLHPz0.net
>>37
そうか鳴らんのか、サウンド設定見なおしたけど何もなかったし・・・
ジャーン鳴る2014と画面共有させて遊んでみたけど、マウスポインタが揺ら揺らして使えるレベルではなかった
理想と現実は違うよね、今年の仕事全部終わったら売却することにした

41:名称未設定
18/12/16 09:21:59.56 KAUtBpK90.net
ジャーンジャーンジャーン

42:名称未設定
18/12/16 09:30:24.46 OewZ0ojH0.net
>36
作業用のNASね
複数台で共有させたいので

43:名称未設定
18/12/16 09:36:27.98 atoLLHPz0.net
2014をnasにするよりも売って現金にしたほうがいいのでは?

44:名称未設定
18/12/16 09:38:28.18 GKqFBYeXM.net
一応サーバーとしての用途も想定されてるのかな
まぁ >>34 は一台だけだろうが
公式サイトみたいな連結させ方したら放熱大丈夫だろうか
URLリンク(i.imgur.com)

45:名称未設定
18/12/16 09:43:16.23 e2FBEVRNr.net
>>42
あ、NASとSSDは別目的か
現実的というのがNASよりSSDかと思った

46:名称未設定
18/12/16 10:07:41.82 2LmyKoaZ0.net
起動音は完全に廃止された訳じゃ無くデフォルトではオフになっているだけみたい
以下、ターミナルで起動音オンのコマンド
sudo nvram BootAudio=%01

47:名称未設定
18/12/16 10:11:04.08 igEGiyxW0.net
applecareってコスパ的には入ったほうがいい?
自然故障は3年間無料なのかそれとも33800円なのかで決めようかと思うんだけど
どっちかわかる方いますか?
据え置きだから筐体の損傷とかはまずないと思うので

48:名称未設定
18/12/16 10:38:55.41 olwouSnV0.net
>>41
ゲェ孔明

49:名称未設定
18/12/16 10:48:56.24 olwouSnV0.net
Nvram コマンド、2018 で使ってみたけど鳴らないね
雑誌にT1チップがサウンドも担当するようになったから鳴らせなくなったとあったけど、なってる人いる?

50:名称未設定
18/12/16 11:28:26.25 r6CPVrOMM.net
10Gbeつければ良かったかな
あっても家庭内LAN対応させるのにも金かかりそうで使わなそうだけど

51:名称未設定
18/12/16 11:55:21.65 Fd9GW/aZ0.net
吊るしのi3買ったけど、やっぱモッサリだな
ヤフオクにも結構出品されてたりするから、買い換える人多いかも

52:名称未設定
18/12/16 12:19:59.93 atoLLHPz0.net
>>51
そうなんか、俺は吊るしi3(2014乗り換え組み)でも快適だけどなぁ
もっさりって何のアプリ使っての話?

53:名称未設定
18/12/16 12:23:43.54 NBS7wdgb0.net
>>50
少し考えたけど、環境揃えるコスト試算したら、
無いわーと思ってやめた。

54:名称未設定
18/12/16 12:27:09.37 v8umSDJKa.net
>>51
旧macbookairに牛乳こぼしちゃってminiに乗り換え検討中なんだけど、
ライトな使用量ならi3で十分でしょうか?

55:名称未設定
18/12/16 12:41:29.40 oy8vqT1Qp.net
2018のi3は2014のi7より2倍は速いから普通の使い方でモッサリなんてしない

56:名称未設定
18/12/16 12:41:31.25 olwouSnV0.net
Apple Spell が CPU 食いまくってるんだけど、こういうもんなの?
ググっても結構発生している人多いし買って来た直後から負荷高かったような
対策があるなら何とかしたい

57:名称未設定
18/12/16 12:49:34.41 oy8vqT1Qp.net
>>56
0%だが

58:名称未設定
18/12/16 12:54:57.65 XD4ejjcLM.net
>>57
違いというとロジテックのワイヤレスマウスとか外付けSSDとかかな?ちょっと外部ハードの接続を切ってみるわ

59:名称未設定
18/12/16 14:06:33.80 atoLLHPz0.net
URLリンク(i.imgur.com)
二世帯住宅で並べてるけど排気口が二倍近くデカくなったね
放熱も二倍、性能も二倍、背面の拡張性が犠牲になったけどそれは別にいいか

60:名称未設定
18/12/16 14:12:00.26 rj8uMk/10.net
USBが横並びなので、ちょっと幅の広いUSBメモリー挿すと、隣が使えなくなる

61:名称未設定
18/12/16 14:22:32.20 98k6aV9La.net
>>50
今のところハブだけでも6万超えだからな
ホームユースではまだちょっとなぁ、って感じ

62:名称未設定
18/12/16 15:10:54.98 KmNiyyv60.net
いずれ対応機器の価格が下がることを期待して10GbEにしといた

63:名称未設定
18/12/16 15:17:44.16 oy8vqT1Qp.net
Mac miniの回線を高速化させても、まだギガにさえ対応していない機器が多い。
NASとかの大容量系はいまだにHDDでしょ?

64:名称未設定
18/12/16 15:19:45.95 Bc9kzBWi0.net
ルータ嚙ませずにMac同士繋ぐとどーなるの?

65:名称未設定
18/12/16 15:24:50.31 KmNiyyv60.net
NASにSSD突っ込んでRAID組んで、リンクアグリで繋いでる
10Gには程遠いけど

66:名称未設定
18/12/16 16:02:09.84 Dj9kcIw20.net
miniスレってここでいいの?

67:名称未設定
18/12/16 16:04:20.95 e2FBEVRNr.net
価格はともかく需要
需要があれば売れて自然に下がる
同時接続数が多いエンタープライズ鯖ならともかく、個人用でそこまで帯域を使う機会はあるのかというと、?

68:名称未設定
18/12/16 16:12:57.57 Z5gr8Ty00.net
10G必要になったらそんときゃ新しいmini買ってドナドナでも並列にでもすれば良いんだよ

69:名称未設定
18/12/16 16:37:22.79 n6r0SH2/0.net
10GbEってPCだと発熱が凄いらしいけどどうなんだろう

70:名称未設定
18/12/16 17:31:29.81 Cov6KDesd.net
ワッチョイ有りか

71:名称未設定
18/12/16 17:54:17.38 v8umSDJKa.net
ノーパソからの乗り換え検討して店舗に見に行ったんだけど、
mini自体よりもモニターがネックだと思った
ゲームやらないから反応速度よりもドットがね
文字や斜め線が失笑レベルで困った困った
imacってあのディスプレイであの値段って
じつはスゲーんじゃね?

72:名称未設定
18/12/16 17:58:07.40 WoXnLDfC0.net
>>71
iMacのディスプレイは確かに価値がある。
気軽に使うんだったら21インチモデルさくっと買えばいいんじゃね?
ただ来年3月にiMacはアップデートだよ

73:名称未設定
18/12/16 18:11:59.43 uWzuZSk30.net
mojaveの文字が汚く見えるってやつじゃないの?
関係あるか分からんが前スレかなんかでもiiyamaのモニタが汚えって言ってる人いたな

74:名称未設定
18/12/16 18:54:04.47 C7hs1e5i0.net
新型のminiのディスプレイは4Kが良いそれともWQHDがいい?

75:名称未設定
18/12/16 19:01:32.20 h9Bac6Hl0.net
現行のMacOSX(mojave)はサブピクセルレンダリングをやめたんだろ。
これ、HIDPIを前提としてるよな。
だとすれば、新型mac miniでは、できるだけ解像度の高いディスプレイを使って、HIDPI(できれば200%)にすべきだろうな。

76:名称未設定
18/12/16 19:12:02.79 ye7ptgyKa.net
>>59
拡張性はMacでトップクラスなんだが…

77:名称未設定
18/12/16 19:14:55.54 Wd3M5hsA0.net
200%のHiDPIが丁度いいモニタって殆ど選択肢無いよね
Mac内蔵モニタ以外のRetina普及率悪すぎィィ!!!

78:名称未設定
18/12/16 19:18:41.74 olwouSnV0.net
Apple Spell が勝手に起動してリソースを食いつぶす問題、結局、AppleSpell.Service自体リネームして解決したわ
プロテクトが有効になっているとリネームできないからリカバリモードでプロテクト解除しないといけないのが面倒だったけど、これで快適な速度になった
メモリも何ギガも持っていくクソサービスなので速度に疑問を感じている人は、プロセスモニタでAppleSpellサービスがメモリやCPU速度を食っていないか確認したほうがいい
あと、Safariやメモ帳などは、「編集」で「スペルと文法」のスペルチェックはオフにしないと文字の入力がゲロ遅の場合があるので、要注意

79:名称未設定
18/12/16 19:27:57.79 m5BQ2GxX0.net
出力カラーフォーマットがYPbPrになっててボケてるケースもあるな

80:名称未設定
18/12/16 21:21:08.97 atoLLHPz0.net
ネットが遅い、特にツイッターとユーチューブが遅いと思ってPRAMクリアやセーフブート試したけど改善せず
昨日は早かったのになぜ?と何を入れたか記憶の糸を辿ったらadBlockだった
あれ入れるとユーチューブ激重になるよ、個別にキャンセルできるんだけどGoogleは許さないのかね

81:名称未設定
18/12/16 21:39:54.80 uxgCP+hj0.net
YouTubeは金払えば広告消せるようになったんだから金払えばいいだけやで

82:名称未設定
18/12/16 21:46:54.99 atoLLHPz0.net
adBlockはサイト内の広告消すだけだから動画の頭に出る広告は消せない
adBlockはWebサイト読み込みする前に色々やってるみたいでユーチューブとツイッターはそれが悪影響する
5chみたいな広告は消えた方がいいけど専用ブラシで読むよね

83:名称未設定
18/12/16 21:56:52.99 URR8MQJ40.net
5chの広告はuBlockで消せる

84:名称未設定
18/12/16 22:02:24.32 atoLLHPz0.net
u Blockってのはさっき見つけた
adBlockよりも優秀らしいね、でも副作用あるんじゃない?

85:名称未設定
18/12/16 22:21:13.19 uWzuZSk30.net
2014持ってるくせになんでネット初心者みたいなこと言ってるの

86:名称未設定
18/12/17 01:09:31.15 HlhnNgAu0.net
>>80
まず、これを読め
URLリンク(gigazine.net)
adBlockを外して Mac OS をすっぴん状態にして DNS を 1.1.1.1 に設定して速度を上げる
ユーチューブは、Chromeブラウザで視聴した方が親和性が良いよ
これも参考に
URLリンク(gigazine.net)

87:名称未設定
18/12/17 01:22:40.83 ps2bS4/z0.net
>>80
おまえみたいなアホがいるから、アホ相手の商売が成り立つんだな

88:名称未設定
18/12/17 01:56:55.86 UzZGqO420.net
DNSを1.1.1.1に変更するって事は
cloud flareにインターネットへの全アクセス記録を
さして変わらない速度と引き換えに差し出すって事だから
安易に勧めたくはないな

89:名称未設定
18/12/17 02:51:55.52 cqGqr36+0.net
>>86
お前こそレスちゃんと読んでんの?

90:名称未設定
18/12/17 08:51:23.54 2xYPrMId0.net
2011のi7で性能的には困ってないがヘタりが心配なので来年ぐらいに買い換えのつもり
CTOの10GbEで買って、それを機に部屋のLANを10GbEへシフトさせてくのよ
NASはARM 32bit品で速くないどころか遅いしストレージはHDDだから
>>63のいうようにそっちが脚引っぱる状態になるんだけど
10GbE欲しくて本体ごと買い替え、もツラいので先んじて

91:名称未設定
18/12/17 09:20:58.93 vVDPu9iFM.net
10GbE欲しいだけならThunderboltのアダプタ使う手も
今は4万円くらいするけど

92:名称未設定
18/12/17 09:38:57.44 i6tvuKCna.net
カードだって2万以上するものな…
アダプターもカード同様爆熱なのかな

93:名称未設定
18/12/17 10:02:37.59 nzf506TYd.net
10GbE必要な人って、何に使ってるんだ?動画編集?

94:名称未設定
18/12/17 10:11:01.92 i6tvuKCna.net
速いに越したことないやん?と言うのと、miniに関しては
後から変えられないものだから、ってこともあるでしょう

95:名称未設定
18/12/17 10:19:20.74 BwatGCOPF.net
今必要な人なんかそうそうおらんわ
そのうち必要になったときにそなえてや
後付けできんからな

96:名称未設定
18/12/17 10:47:05.10 GILFowr9d.net
>>40
ホント、実際のところ2014でも十分使えるからね。2018売却は正しい判断

97:名称未設定
18/12/17 10:58:27.03 ktZjZEpj0.net
>>96
いや売るのは2014の方だよ、2018の快適さ知ったらもう戻れない

98:名称未設定
18/12/17 10:59:22.38 BHRBRZ4Vr.net
10GbEとか普及時にはまた買い替えでしょ
100MbEのスイッチ併用してた事もあるけど、困ったのはNASのフルバックアップでそれですら数年に一度くらいだし。

99:名称未設定
18/12/17 11:04:31.72 VPY1o40Id.net
>>96 >>97



100:純鴻^。



101:名称未設定
18/12/17 11:12:46.29 Sk470EnOd.net
Blackmajic付けると何枚のディスプレイまで使えるの
将来的に4つにしたいのだが。。。

102:名称未設定
18/12/17 12:33:02.80 NaQUZXvfM.net
>>100
わかるわ
オナニーって四枚モニタ必須だよな
それ以外に複数モニターっていらんよな!

103:名称未設定
18/12/17 12:35:57.75 vVDPu9iFM.net
標準で4K3枚までできるから、40インチクラスの4Kディスプレイ3枚接続すれば不足はないだろう

104:名称未設定
18/12/17 13:15:50.59 2xYPrMId0.net
フライトシミュレーターな人だと最低でも6枚っていうから
デイトレな方?

105:名称未設定
18/12/17 13:21:16.47 lcJmV3ifM.net
デイトレやってるけどMT4だけで1枚占有するから、トレードとニュース情報等で更に2枚は使うよ

106:名称未設定
18/12/17 13:22:43.61 j6giIwoA0.net
そんな何枚も並べてどうすんねん
目いくつあるんや

107:名称未設定
18/12/17 13:35:12.35 hWLtvPsZ0.net
CanonRもNikonZ7もファインダー覗いたけどずっと見続けるのはキツイね
ただでさえ毎日スマホでデジタル画像目にしてるからカメラのファインダーは光学でお願いしたいかなと思った
ミラーレスが受けたのってEVFではないからね

108:名称未設定
18/12/17 14:15:35.65 JbWDOrqK0.net
ビックカメラ経由でCTO注文すると時間かかるの?

109:名称未設定
18/12/17 15:08:18.02 kKkQ3hUN0.net
miniとnasで10GbE同士直結してるけど、体感ではそんな早くなった気がしないな。

110:名称未設定
18/12/17 15:28:28.47 YzhZpD780.net
そりゃNASの中身がHDDじゃ

111:名称未設定
18/12/17 16:50:18.90 VroqYFT40.net
>>109
ネット越しのストレージの速さの比較だからそういう問題じゃないやろ

112:名称未設定
18/12/17 16:55:14.54 i6tvuKCna.net
HDDが一発とか四発程度のNASならそこは問題になるやろ

113:名称未設定
18/12/17 16:55:52.96 tw47ZNmRM.net
Apple ID入金で10%ボーナスもらえる 12月20日まで
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
また、古事記が群がるかもしれない

114:名称未設定
18/12/17 16:58:18.18 i6tvuKCna.net
3万じゃなぁ

115:名称未設定
18/12/17 16:58:56.51 ktZjZEpj0.net
>>112
これ要はiTunesカード10%みたいなもんでしょ?

116:名称未設定
18/12/17 17:16:38.80 XvRcydvs0.net
10%じゃわざわざ買う気にならんな。現金の流動性とか考えるとトントンみたいな感じだし
そう考えると20%ってのは結構いい線突いてたのかも。20%なら考えた

117:名称未設定
18/12/17 17:29:07.82 cqGqr36+0.net
>>112
ばーか
>>115
おまえもついでにばーか

118:名称未設定
18/12/17 18:41:42.54 dIRKQkCLM.net
これでitunesの支払いできるなら入金する

119:名称未設定
18/12/17 18:50:27.28 zb2avffx0.net
ビックカメラのステータスが「商品のご用意が完了しました。」になって早3日。
そろそろ出荷してもいいんじゃないか?

120:名称未設定
18/12/17 20:05:31.96 kKkQ3hUN0.net
>>110
ネット越しではない
>>109
HDDだけどSSDキャッシュカードもつけてるよ。
でも体感はそんなに。

121:名称未設定
18/12/17 21:11:05.54 vVDPu9iFM.net
>>118
注文したのは何日ですか?

122:名称未設定
18/12/17 21:24:55.12 ktZjZEpj0.net
>>118
探し物は何ですか? 見つけにくいものですか?

123:名称未設定
18/12/17 21:36:49.57 WOgIMvQT0.net
HDDはバックアップ用途で使うもんだ

124:名称未設定
18/12/17 21:40:47.25 GMw2lSFj0.net
今iMac 5kの初代(i7,m295Xにカスタマイズ)を使っているんですが、グラフィックに関しては2018のMac miniとどちらが速いのでしょうか?
さすがに4年以上前のマシンと比べたら、オンボードGPUでも当時のものは超えていますよね。

125:名称未設定
18/12/17 21:45:54.55 mFq8c84u0.net
海外のサイトで、Mac mini 2018 は、5kではちょっと苦しいって情報があった。

126:名称未設定
18/12/17 21:48:21.82 vVDPu9iFM.net
オンボGPUに期待しちゃいけないよ

127:名称未設定
18/12/17 22:02:37.84 bdDstKj+0.net
2018欲しいけど2014で特に不便感じてないし消費電力倍以上になるらしいし買ってもメリット無いんだろうな
でも欲しい。なぜだ

128:名称未設定
18/12/17 22:06:36.12 BHRBRZ4Vr.net
ぼうやだからさ…

129:名称未設定
18/12/17 22:06:55.81 BHRBRZ4Vr.net
ぼうやだからさ…

130:名称未設定
18/12/17 22:24:00.55 zb2avffx0.net
>>120
12月4日っす

131:名称未設定
18/12/17 22:48:20.58 Sk470EnOd.net
>>103
後者の方
現段階でWindowsで4つ
Macminiで2つ運用してるから6枚使っていて
最終的に4+4で8つで運用したいと思ってます
取引中に動画見たり他の事したくてMac miniを買いました

132:名称未設定
18/12/17 22:51:21.46 j0YZOS2s0.net
>>129
サンクス
6日注文の俺にはいつ届くんだろう

133:名称未設定
18/12/17 22:56:01.30 JbWDOrqK0.net
4日注文だけど
商品の手配をしております。少々お待ちください。
のまま

134:名称未設定
18/12/17 23:23:49.51 6/uId+hi0.net
>>126
今買わないと、、、次はいつになるやら
2011年のmini使ってても特別困ってないけど、今回は買おうかとw

135:名称未設定
18/12/18 00:25:57.85 w5WVRk5d0.net
>>123
AMD Radeon R9 M295Xの方がIntel UHD Graphics 630の5倍位性能が良い
MacBook Pro 2018のVega 20がやっとこれを越えた感じ
大切になすってください

136:名称未設定
18/12/18 02:30:55.98 /jNLURVI0.net
qnapなら安価に10gbeのssdのnasできるっぽいね?

137:名称未設定
18/12/18 02:56:06.04 MK1FURZe0.net
Mac mini移動させようと触ったらクソ熱かったんだが大丈夫かこれ

138:名称未設定
18/12/18 05:26:57.45 OuzqO8p0a.net
可哀想に偽モンかバッタもんでも掴まされたんだ。
裏ひっくり返してなんて書いてあるか言ってごらん。

139:名称未設定
18/12/18 06:42:35.79 uSmS8yu80.net
>>127
ワッチョイがハッピーハッキング!!

140:名称未設定
18/12/18 06:44:58.26 uSmS8yu80.net
>>135
デザインにうんちくあるなら
URLリンク(www.qnap.com)
最近発表されたがまだ発売開始にはなってないモデル

141:名称未設定
18/12/18 09:55:42.68 sObJDGgQa.net
URLリンク(i.imgur.com)
SSD1tbにしておけばよかったとこれみて少し後悔

142:名称未設定
18/12/18 10:04:54.97 FwPCYuC+0.net
チップ枚数増えればそれに伴って速くなるわけだしな

143:名称未設定
18/12/18 10:10:24.04 iAbhWykbd.net
体感的な違いはほぼないでしょ…

144:名称未設定
18/12/18 10:10:57.16 88EWicoe0.net
256GB以上は変わらへんよ
結局RAIDの絡繰りと一緒や

145:名称未設定
18/12/18 10:23:50.55 FwPCYuC+0.net
年末になって一年分のお仕事データ整理コピーとか始めたら差はわかるかな
でも確かにその程度の話やね

146:名称未設定
18/12/18 10:26:31.51 S5gfHV1RM.net
体感さなけりゃ無問題
体感できるほどの大容量データ一気に書くことなんてあってもたかが知れてるだろうし

147:名称未設定
18/12/18 10:31:34.94 d28WjERra.net
>>108
それはi SCSI?

148:名称未設定
18/12/18 10:38:41.63 t0yeEtxDH.net
>>140
だれかがiMovieの書き出し比較やってたけど、ほぼ変わりなしたったよ

149:名称未設定
18/12/18 14:30:23.31 VNuEjekFd.net
>>123
mini2018にオンボードGPUはないですよ、iGPUはありますけど
むしろiMac 5kこそオンボードもしくはdGPUだと思いますが

150:名称未設定
18/12/18 14:33:02.98 VNuEjekFd.net
>>140
1tbitって吊るしか?外付けないと足りなくない?

151:名称未設定
18/12/18 15:05:38.37 b71z6JhlM.net
小文字はbitですぞ(ドヤァ)してるおっさんって未だにいるのか

152:名称未設定
18/12/18 16:16:08.93 zlfQHdiZ0.net
1トンビットも謎だがな
大文字小文字の拘りが不思議

153:名称未設定
18/12/18 18:32:56.49 6aCARoNJ0.net
単位を書くときは大文字、小文字で意味が違ってくるんだから正確に書けよなバカども、
mとMじゃまるっきり違うんだからな。

154:名称未設定
18/12/18 19:39:02.11 seksnkdbd.net
Mac OS vs macOS

155:名称未設定
18/12/18 19:40:36.59 t/+9f4bK0.net
>>134他レスくれた方どうもです。
最近5kのディスプレイに残像というか、ゴーストというか盛大に焼き付きが発生するようになってきたので、
miniにして外部ディスプレイにすれば液晶が劣化してもそれだけ変えられるからいいかなと思いました。
でもそれだけGPU性能に違いがあるのであれば、今の液晶を交換修理に出すのも手ですね。
取りあえず性能的には困っていないので、メンテして大事に使おうかな。

156:名称未設定
18/12/18 20:09:48.98 Zg5Pxv370.net
>>118
今日もステータスが変わらないからビックカメラに問い合わせみた。
結果、まだ店舗には入荷してないが4~6日に注文した分はAppleから出荷はされてるらしい。
今週中には店舗に届くそうなのでもうちょっと待ってだそうだ。
入荷後、店舗から連絡が来て出荷の流れみたいだからもうちょいだな。

157:名称未設定
18/12/18 20:25:29.72 OxgbF+2Yr.net
意外と早いな。
4日購入だけど3週間かそれ以上って言ってたら、これで順調に発送されれば余裕で3週間内。

158:名称未設定
18/12/18 20:30:57.47 Atnuxp8a0.net
>>154
場所さえあるならディスプレイだけ追加したら本体iMacのままでいけるんじゃない?

159:名称未設定
18/12/18 21:40:46.26 z76eQ5wn0.net
Twitterで「ビック macmini」で検索してみたら、12/9のツイートでCTOの納期が4月頃というのがあったんだがw

160:名称未設定
18/12/18 21:41:55.98 S5gfHV1RM.net
>>155
店舗経由するんだ

161:名称未設定
18/12/18 22:10:34.00 sM1PkcaGa.net
やること考えたらi3のノーマルで足りるのに、
どうせ買うならi5じゃなきゃもったいない
そうするならメモリ16にしないとせっかくなんだから...
という風にAppleの思惑に乗せられつつある
誰か、お前なんかi3で十分と論破して下さい

162:名称未設定
18/12/18 22:15:39.05 U6Kw/0rS0.net
>>160
俺は全くその調子で必要無いのにi5 16GBにしたから反省を込めて
「せっかくだからi5 16GBにしときなよ!!」

163:名称未設定
18/12/18 22:22:12.37 S5gfHV1RM.net
>>160
長く使いたいなら盛っといたほうがいいよ
短いスパンで買い換えるつもりならそれでいいけど、Mac miniは大きなアップデートそんなにないから、新型出ても物欲そそられずに長く使えるで

164:名称未設定
18/12/18 22:25:20.89 u+BneITP0.net
Appleが吊るしの設定にするからにはそれなりに根拠がある。
少なくともメモリは


165:8GBで十分。



166:名称未設定
18/12/18 22:32:20.89 OpCNTrAN0.net
>>160
どうせ買うなら、i7じゃなきゃもったいない
そうするならメモリ64にしないとせっかくなんだから…
あ、SSDも余裕があった方がいいから、1TBくらいは欲しいよね

167:名称未設定
18/12/18 22:32:51.01 xtBMh9rF0.net
>>160
一番下のグレード買って物足りなかったら返品で

168:名称未設定
18/12/18 22:35:52.11 ql6bOMUJ0.net
>>160
メモリは自己責任になるが増設・交換可能
CPUは変更不可

169:名称未設定
18/12/18 22:36:42.99 6aCARoNJ0.net
>>160
あと、本体色に合わせてスペースグレーのUSキーボートとトラックパッドはもちろん、マウスも一応買いたいな、
そしたらどうせなら4Kモニタ(LGなどの安物じゃなくEIZOなどの高いもの)を2台繋ぎたいな。

170:名称未設定
18/12/18 23:05:07.46 sM1PkcaGa.net
おいコラ君たちw
>>163さん、ほんのチョット心に響きました

171:名称未設定
18/12/18 23:31:22.70 ohZgAhssd.net
Core i7
RAM16GB
SSD512GBにしたけど
正直オーバースペックだ
だがそれがいい
半分はロマンだ
一応10ギガビットEthernetも付けた

172:名称未設定
18/12/18 23:37:10.83 IOd4+MhA0.net
マジレスするとまずは\89,800で注目を集めつつ
最低構成は微妙と思わせて一つ上に誘導するためのテクニックだから

173:名称未設定
18/12/18 23:41:48.34 qHCimnxX0.net
CPUの性能高いのに吊るしでメモリ16GBないのは不思議だよね

174:名称未設定
18/12/19 00:14:49.61 TFfhU55o0.net
>>160
i7、16GB、512GBでParallels動かしながら色んな事出来て超便利

175:名称未設定
18/12/19 00:15:27.74 huJju7Uf0.net
>>168
メモリなんて少なくても困らない使い方もある。と言ってどう使うのかわからなかったら多めにしておけ。

176:名称未設定
18/12/19 00:17:38.42 LIrNUy120.net
正直cpuなんて1世代進むとi7以上の性能がi5で達成されるんだからガチな動画編集する人とか以外はi5で良いよ
ssdも外付け使えば十分速い
メモリは来年には安くなってるはずだから取り敢えず8gで我慢
よってi5の吊るしが最良の選択肢

177:名称未設定
18/12/19 01:23:14.13 xL15zXTr0.net
>>174
ほんこれ
現に現行のi3なんて2012のi7より性能良いからね
i3で笑ってるやつはイメージで言ってるだけだわ
まあ、メモリ、ストレージ上げてくとi5のと価格差無くなるからな
ならi5でいいじゃんってなる

178:名称未設定
18/12/19 01:55:51.33 0XTCRt7h0.net
pcはオーバースペックくらいが丁度いい。
自分のやる事に丁度合わせた性能を買うのは素人。

179:名称未設定
18/12/19 06:27:32.90 K//vpePO0.net
メモリ16GB×2注文しちゃった!
年末のホビーはメモリー改装

180:名称未設定
18/12/19 06:50:22.32 nIgOHt0J0.net
CPU, RAM, SSD は吊るしのi3でもいいが10GbEだけは絶対譲れんからCTOになる

181:名称未設定
18/12/19 07:12:55.72 9bSL2FeZ0.net
個人用途で10GbEってコスト面も含めて恩恵受けられる?

182:名称未設定
18/12/19 07:13:00.84 zw55XslR0.net
おれはi7、32GB、1TBにしたぞ
早く届かないかなー
ウインドウズOSがヌルサクかと思うとワクワクする

183:名称未設定
18/12/19 07:16:33.53 q1yw2ItQ0.net
普段のコンピューティングはほとんどiPhoneかiPadで済んでるからPCは安く手に入ればいいやと i3 版にしたけど速度的には十分な感じ

184:名称未設定
18/12/19 07:33:09.73 VWUay5yaM.net
>>174
マルチコア性能ではなかなか追い付かない


185:気がする。



186:名称未設定
18/12/19 08:17:31.34 nIgOHt0J0.net
>>179
来年中に自室のLANの幹線を10GbE化するつもりなので。
NASもその一環でIntel CPU積んで10GbE付けられるやつに買いかえます。
現状だと特にHUBが割高だしNASのストレージがHDDだから費用対効果はしれてるでしょうけど
新しいモノ・技術は実際に使ってみて思い知ることも少なからずあるので。
以前に他の方も書いてらっしゃるけど...
内蔵で10GbE持つには出荷時に付けるしかない
TB3の10GbEアダプタは既に市場にあるが外付けでは邪魔くさい
かといって必要になったときに本体ごと買い替え、じゃ高つく
..ので今の段階でも本体買うときに選択、ということです

187:名称未設定
18/12/19 09:39:55.05 A40RT2Wq0.net
年末年始の休みでMac miniいじり倒したいと思ってたけど、届かないかなぁ…

188:名称未設定
18/12/19 10:12:47.82 pxN+CI6C0.net
>>183
Intel CPUというのがAtomクラスならともかく、
i5クラス積んでるやつだと一体なんぼするんだろ

189:名称未設定
18/12/19 11:13:31.10 2tLm0q7N6.net
Parallels快適に使うならメモリ16GBは最低、欲をいえば32GBってとこ?
OSを外付けSSDに入れられるなら256GBでも足りるよね

190:名称未設定
18/12/19 13:26:12.35 6O8nD+bt0.net
>>139
TBS-453DXいいな
まだ発売してないのか

191:名称未設定
18/12/19 13:47:55.78 nIgOHt0J0.net
>>187
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
9万円だそうで

192:名称未設定
18/12/19 13:53:12.17 6O8nD+bt0.net
>>188
すまん、そっちじゃない
m.2のみのやつ
URLリンク(www.qnap.com)

193:名称未設定
18/12/19 14:18:42.17 sKhGqMdr0.net
>>189
容量足りなくないか?

194:名称未設定
18/12/19 16:18:26.77 nIgOHt0J0.net
>>189
う... 型番違いであったか すんません

195:名称未設定
18/12/19 20:00:54.11 JC6B16JHd.net
ビックでCTOしたやつまだ来ないけど配送状況見たら佐川からゆうパックに変わったような?

196:名称未設定
18/12/19 20:15:40.34 yvJuxwLC0.net
どういう使い方をするかわからない場合にメモリをたくさん積む、というのは都市伝説。
使い方の決まっていないやつのほとんどは結局大した使い方をしない。
メモリが足りなくて困った、という経験のあるやつだけがたくさん積めばいい。

197:名称未設定
18/12/19 20:18:54.97 cJibUm/b0.net
ジャップの量販店PC基準のラインナップ(4GB標準)なら絶対増しといた方がいいって話になるけど
現行Macはそこそこ余裕持たせてあるからそのままでもあんまり問題無さそうな感
これ以上RAM消費量が激しくインフレしなければなぁ

198:名称未設定
18/12/19 21:02:13.51 BfIZxVtX0.net
mac miniにしてからマジックマウス(1)の接続が切れることが多いんだけど、
そんな状況の方いらっしゃいますか?

199:名称未設定
18/12/19 21:25:45.30 G4yQr4ZN6.net
USBを抜いてみる

200:名称未設定
18/12/19 21:29:31.87 UzDAWaV40.net
電源も抜いてみる

201:名称未設定
18/12/19 22:05:47.18 snoDAb6Ra.net
(1)?

202:名称未設定
18/12/19 22:27:55.40 s2coG46v0.net
>>195
2014か2018かしらんけど、「mac mini USB3.0 ノイズ」で検索

203:名称未設定
18/12/20 05:16:08.50 eNfFtX5v0.net
>>195
ウチもiMac2011からMacmini 2018に買い替えたところ、Magic Mouse1とwireless keyboard共に、電池不足のような挙動になりました。
思い切ってキーボードとtrack padをスペースグレーに買い替えたところ正常に
外付けHDDが三つもあるので原因が、ブルーツゥースのバージョンアップで解消されたのかは分かりませんが。

204:名称未設定
18/12/20 07:13:56.38 CtY85WmM0.net
12/6にビックでCTOしたやつ、全ての商品を出荷いたしましたに変わった!

205:名称未設定
18/12/20 08:07:51.58 NvoYSaag0.net
今日は仕事休んじゃえっx

206:名称未設定
18/12/20 09:01:52.83 GRKvGm0w0.net
7日CTOは手配中のままだわ…
羨ましい!

207:名称未設定
18/12/20 09:06:30.99 GOIRW+un0.net
ノイズ対策の意図で8b10b変換やってるはずなのに、ダメやんか、それ
USBケーブルもケチらずにええやつ買いやぁってことなのかもしれんけど

208:名称未設定
18/12/20 10:23:31.00 hQ82Io2E0.net
>>201
ちなどのビック?エリアだけでも教えてー。

209:名称未設定
18/12/20 10:29:23.20 x47QvN9Ld.net
>>205
札幌店ですわ
住所は東京だけど(旅行先で購入w)

210:名称未設定
18/12/20 10:33:33.43 PeJ4PzR/0.net
>>195
同じだ。
Mouse,Keyboard共に切断、再接続が起きる。

211:名称未設定
18/12/20 10:36:01.98 Sa9kCbiyM.net
5日にビックで買った吊るしi5
お買い上げ有難うございましたのみの表示で変わることはなかったが
14日には入荷した

212:名称未設定
18/12/20 11:12:36.24 eNfFtX5v0.net
>>207
過去の資産を引き継げないので、結局出費する羽目になるというアップル商法w

213:名称未設定
18/12/20 11:16:53.29 dO0WwvG+0.net
吊るしのi3をPaypayで買って持ち帰りしてキーボードの違いに戸惑いながらポチポチやってる。
もうクリスマスも正月も終わった気分だけどこれからなんだな。

214:名称未設定
18/12/20 11:35:26.59 7zGEAktk0.net
5日にビックでCTOしたmini、今アプリを見たら表示が変わってて期待したら〝商品の手配をしております、少々お待ちください〟から〝商品を手配中です〟に変わっただけ 手配作業にどんだけかかったんだ…?

215:名称未設定
18/12/20 12:30:21.45 fPWOjAF50.net
大宮ビックで7日に買ったi5吊るしも出荷準備中になっとる

216:名称未設定
18/12/20 12:31:49.78 3qK8DDsb0.net
ヤマダで注文したからステータスなんて洒落たものはない
ひたすら入荷連絡の電話待ちだ

217:名称未設定
18/12/20 12:34:39.27 KqR/U7z8r.net
>>211
うちも同じだ。
4日CTO

218:名称未設定
18/12/20 13:23:27.22 GOIRW+un0.net
大宮って鉄道博物館とJ2がある大宮か?

219:名称未設定
18/12/20 13:24:09.50 Q3MwQaiD0.net
>>206
こちらは大阪ですー。
ビックポイントやめて楽天ポイントに振り替えて
CTOしたのでステータス見れなくて不安マックス。

220:名称未設定
18/12/20 13:29:04.94 y3RUGSne0.net
>>215
盆栽美術館もあるよ

221:名称未設定
18/12/20 13:49:54.32 HlTkACIu0.net
札幌ビックはCTO出来たのか。オレも旅行で札幌行ったのにくやしいー。
5日購入、ポイント5%ぽっちの吊るしi5が名古屋ツクモから入荷来た。

222:名称未設定
18/12/20 13:50:59.95 HlTkACIu0.net
そういや札幌のツクモはポイント10%だったな。
名古屋は不憫。

223:名称未設定
18/12/20 13:55:04.72 Kgu4tEns0.net
>>211
吊るしだけど同じだ。ってかCTOと納期変わらないのか。なんかつけときゃ良かった。

224:名称未設定
18/12/20 14:00:40.19 Tn8Xehqd0.net
メモリ換装で余った奴を使いまわしたい奴は参考に
【Ryzen APU】ThinkPad E585 Part29【Raven Ridge】
URLリンク(egg.2ch.sc)


225:c/1545115892/ 292 [Fn]+[名無しさん][sage] 2018/12/19(水) 16:36:25.17 ID:cRfzxZvA DDR4-2400までしか対応してないのを知らずにDDR4-2666のトランセンドJetRam JM2666HSB-8Gを買ってしまった者だけど、 無事認識してデュアルチャネルで動作した 307 [Fn]+[名無しさん][sage] 2018/12/19(水) 18:09:53.68 ID:cRfzxZvA >>292 >>295 DDR4-2666単独でも動くけど、動作は2400相当に制限されてるようだ スクショ https://i.imgur.com/vZnr0AL.png



226:名称未設定
18/12/20 14:19:52.51 kmeHEXan0.net
手配の状況ってどうやって確認するの?

227:名称未設定
18/12/20 14:24:02.04 ULtHb/93M.net
>>222
ビックカメラアプリ

228:名称未設定
18/12/20 14:24:58.91 7VWZ/B7Z6.net
ビックならレシートに書いてある

229:名称未設定
18/12/20 14:26:52.36 POTeJRfK0.net
天神ビックで4日にCTOで購入。
ステータスが出荷準備中になったから今日中には出荷されそう

230:名称未設定
18/12/20 14:33:10.07 kpRDev7Xd.net
Appleで買うと4日ぐらいで届いた

231:名称未設定
18/12/20 14:35:00.36 kmeHEXan0.net
>>223
>>224
ありがとう
楽天ポイントカード提示で購入したから、購入履歴がついてなくて確認できんかった

232:名称未設定
18/12/20 15:12:12.83 eNfFtX5v0.net
さいたま新都心のサクラヤなら吊るしの256売ってるよ
おれ店頭で買ったもん。
だがしかし、ADETAの16GBメモリが相性悪くて2枚とも使えない…3万無駄にしたわ!

233:名称未設定
18/12/20 15:18:38.48 BvJyLYv4r.net
ADATAならともかく…ADETAじゃなぁ

234:名称未設定
18/12/20 15:24:50.35 eNfFtX5v0.net
>>229
間違えたww

235:名称未設定
18/12/20 15:30:48.74 POTeJRfK0.net
今、ビックから入荷の連絡があったけど出荷は明日になるので届くのは土曜日。
まぁ、三連休でイジり倒せるし年内に届いて良かったわ。

236:名称未設定
18/12/20 15:53:13.76 aZ/f5IMTM.net
俺2011持ちだからいい加減新しいの欲しいんだけど、新しいの買ってもやることは一緒だもんな
速度は速いんだろうけど

237:名称未設定
18/12/20 15:58:52.53 BvJyLYv4r.net
うちもビックから電話きたわ。
わざわざ希望配達日時聞いてくれるのは丁寧やな。
俺は遅くても構わないんで連休明けに届けてもらうことにした。
ちょうどクリスマス当日やな。

238:名称未設定
18/12/20 16:06:55.72 POTeJRfK0.net
>>232
逆に考えるんだ。
やる事一緒なら速いほうがいいやん。
さぁ、今すぐポチるんだ。

239:名称未設定
18/12/20 16:14:53.84 eNfFtX5v0.net
>>232
デジカメやビデオも高画質化が進み、リードライトだけでも負荷がかかるよー
マックも定期的に、新しくしていかないとストレスになるぞーw

240:名称未設定
18/12/20 16:23:45.53 Hk/37aW70.net
>>232
コンピューターについては、速さは正義は揺るがない
どんなことをやろうとも
だから…ポチっちゃおうぜ?

241:名称未設定
18/12/20 17:07:19.07 ktvDYAK8d.net
9日CTOだが「商品を手配しております。少々お待ちください」から「手配中」に変わった。

242:名称未設定
18/12/20 17:22:57.82 N2hB0gmM0.net
ADATAのメモリは以前から色々と言われてるから注意した方がいいぞ

243:名称未設定
18/12/20 17:30:08.63 Sa9kCbiyM.net
i5買ったがネット見たり普段遣いが主なんだがそれは特に速くなったとは思わない
だがVMはえらく速くてスノレパ走らせてるが当時の実機より速い

244:206
18/12/20 17:36:14.45 x47QvN9Ld.net
ゆうパックの詳細見たら札幌郵便局からの発送
一旦そっち経由するのかよ!
届くの日曜位


245:だわw



246:名称未設定
18/12/20 17:41:42.11 7zGEAktk0.net
>>237
別のスレだけど〝少々〟じゃないから消して手配中表記にしたんだろうという説に納得してしまった
期待せずに待つか…

247:名称未設定
18/12/20 17:58:50.75 eNfFtX5v0.net
>>238
完全にハズレ引いたわ…
買い換える金ないし、寂しい年越しだわw

248:名称未設定
18/12/20 18:43:12.11 Ntk8m7J50.net
別口の話だが、俺もADATAのm2メモリでババ引いて販売店と交渉中。
最近ADATAも更生したのかと思ってたんだけど、昔バカにしていた品質そのままだったわ。

249:名称未設定
18/12/20 18:48:49.23 aPqm1AfjM.net
ビックカメラで買ったCTO待ちの猛者いる?

250:名称未設定
18/12/20 18:50:20.86 y3RUGSne0.net
ぶっちゃけCTOなんやらずに持ち帰ってその日にセットアップ完了してる奴が勝ち組だよ
吊るしi3でも余裕で速いし

251:名称未設定
18/12/20 19:09:19.31 fX4bHoIZM.net
吊るしで速度は満足してるけど内蔵SSDが換装できない事は後で知って、一つ上のにしとけばよかったと思ったわ

252:名称未設定
18/12/20 19:15:11.98 C+31zAS10.net
そんな貴方の為のThunderbolt3

253:名称未設定
18/12/20 19:20:11.16 t7fBH0e20.net
用途的にmac pro2012より速くないとダメだから吊るしは論外

254:名称未設定
18/12/20 19:24:36.13 N2GnO+zw0.net
吊るしでも2012より上じゃんw

255:名称未設定
18/12/20 19:25:13.26 N2GnO+zw0.net
あ、Mac Proとの比較か。失礼。

256:名称未設定
18/12/20 19:26:07.40 ULtHb/93M.net
仕事で使ってるi9のMBP並みにキビキビ動いて欲しいから盛ったわ

257:名称未設定
18/12/20 19:51:08.39 oJ67+Hkjd.net
i5とi7の差ってそんなにあるのかね?

258:名称未設定
18/12/20 20:29:07.88 RhIj7diya.net
やっぱCTO待ちのが勝ち組やん

259:名称未設定
18/12/20 20:37:11.29 t7fBH0e20.net
mac benchのサイト見れば歴然、ペイペイもあったしCTO一択
新プロが良かったらその時に売ればいいし

260:名称未設定
18/12/20 21:30:38.87 N2GnO+zw0.net
「商品の手配をしております。少々お待ちください。」に表記戻ったんだが (´・ω・`)

261:名称未設定
18/12/20 21:33:22.84 vIx56Oco0.net
>>232
俺のも 2011
USB2.0 なのがほんとに残念。
いまごろ SATA3 SSD 512GB に換装しようかと思ってる。
512GB で 1万円もしないのな。

262:名称未設定
18/12/20 21:53:02.02 9cKbOkfJ0.net
14日に注文してなんの音沙汰もない。はよせーーーや!

263:名称未設定
18/12/20 22:03:15.18 BvJyLYv4r.net
14日だともうPayPayのキャンペーン終わってたのか。
それはもったいなかったな。

264:名称未設定
18/12/20 22:24:43.29 eUHRaZLY0.net
同じく旧ワイヤレスキーボードとトラックパッドを一時的に使ってたけど、なんか電池量とかも変で途切れたりしてた。
macmini2014に戻したら正常。
macmini2018と相性が悪いのは確実だね

265:名称未設定
18/12/20 23:01:15.47 jP5m12gK0.net
そのまま流用させるなんてミスをAppleがやるわけがない
買い替え促進に関しては完璧なメーカーだから

266:名称未設定
18/12/20 23:04:11.26 1fvf2HWdM.net
ビックカメラ&ラインペイでメモリ買うのが最安になるのかな

267:名称未設定
18/12/20 23:18:39.30 cfLuGuL20.net
>>256
2012コアi7のUSB3.0で外付けSSDで運用がコスパ高いわけか

268:名称未設定
18/12/20 23:21:30.25 pkvc5ZUr0.net
>>259
俺もmacmini2011からの乗り換えだが、magickeyboard1のバッテリーの減りが異常に早くなった。
以前は数ヶ月持っていたのに、今は1週間も持たない。

269:名称未設定
18/12/20 23:24:45.02 N2GnO+zw0.net
うちの環境だと2011で普通に使えてたアップル純正のワイヤレスキーボード、マウス、トラックパッドが2014モデルの時点で(とくにUSB3外付けHDD使うと)使いもんにならなかったな。

270:名称未設定
18/12/21 00:19:19.31 WDvztEQx0.net
>>257
4日に注文したが、音沙汰ないで

271:名称未設定
18/12/21 00:50:23.00 0b2G+MZT0.net
大したソフト開いてないのにやっぱMac mini熱ぃ!
中の基盤溶けそうなほど熱ぃ!

272:名称未設定
18/12/21 00:54:38.15 mpPWuVDh0.net
焼きリンゴドゾー
URLリンク(kinarino.k-img.com)

273:名称未設定
18/12/21 01:01:12.98 u+U9mTW60.net
URLリンク(mcafethumb-phinf.pstatic.net)
これだな

274:名称未設定
18/12/21 01:01:56.16 u+U9mTW60.net
URLリンク(i.imgur.com)
これだな
貼り間違い

275:名称未設定
18/12/21 01:05:11.48 JAk2wSNl0.net
マックのホットアップルパイが食べたくなった

276:名称未設定
18/12/21 01:07:38.10 PnVBNh56M.net
ブレスオブザワイルドやりたくなってきた

277:名称未設定
18/12/21 01:16:18.18 ydXEaHdA0.net
>>266
airに無茶振りしてる者だけど107℃ぐらいまでは純正パーツは大丈夫。
後付の中華製ssdの下駄は同環境でマジで融解しましたw

278:名称未設定
18/12/21 01:25:20.51 wWyfdnHi0.net
溶けた部分はさらに高温になってるね。
200℃くらいあったんじゃ・・・

279:名称未設定
18/12/21 01:26:44.94 0b2G+MZT0.net
みんなのはどうなん?
IMacはこんな熱かった記憶ないけどなぁ
初miniだからわっかんねーってなってる

280:名称未設定
18/12/21 03:33:42.35 DVG6lMuT0.net
画面が砂嵐になるので、ケーブル買い換えようと思ってるんだけど、
HDMI->DVIの変換と、USB-Cー>DisplayPort変換、どっちがいいかな。
用途はカラマネ含みます。HDMIは色が滲むなんて聞くが
どうなんだろう?

281:名称未設定
18/12/21 03:41:29.16 06r480od0.net
DisplayPortに一票

282:名称未設定
18/12/21 04:03:31.68 NDk6/i6ga.net
最初USB-Cー>DisplayPortを手に入れたが、反応せず。
HDMI->DVIで問題なく使ってる。
USB-Cー> HDMIは最初から上手くいった。

283:名称未設定
18/12/21 04:30:32.17 fxZaeXXw0.net
やはりiPhoneの母艦とかファイルサーバとかの軽い用途には2014miniが優秀そうやね
静音、低発熱、低消費電力で今日も安定稼働

284:名称未設定
18/12/21 05:24:52.69 tMTTkg5I0.net
Usb-c -> HDMIとHDMI->HDMIでデュアルディスプレイしてるんだけど、スリープからの復帰でUSBの方は1分くらい待たされる。ディスプレイを入れ替えると遅い方も入れ替わるからディスプレイの問題じゃない。
そんなもんなのか?
USB-C -> DP だとどうなのかな?

285:名称未設定
18/12/21 06:20:07.32 8IRajgK30.net
Macmini のメモリー改装する人のために、伝えておきます。
裏蓋のドライバは、通常のトルクスレンチT6ではありません!
正確にはコレです。
URLリンク(i.imgur.com)

286:名称未設定
18/12/21 06:27:49.44 EmjaU2yd0.net
そのうちのどれだよw

287:名称未設定
18/12/21 06:36:40.14 8IRajgK30.net
>>281
あっゴメン! 6溝穴付きのヤツですw
サイズはT6なんですが、普通のT6だと穴無しなので入りません。

288:名称未設定
18/12/21 08:04:32.94 BxffeCzh0.net
>>282
それが欠けてる写真とってうぷとか、なんなん

289:名称未設定
18/12/21 08:07:30.66 kSgZKxGo0.net
それ使ったでーってことでしょう

290:名称未設定
18/12/21 08:10:23.06 sNWmcyzu0.net
>>282
え、そうなの?
T6穴ありはminiはそうじゃない?

291:名称未設定
18/12/21 09:24:41.63 9Q5T8iEo0.net
穴は挿れるもの

292:名称未設定
18/12/21 10:02:49.62 LcB/ci8Vd.net
>>267
フライパンでお手軽焼きリンゴ
紅玉入手がポイント

293:名称未設定
18/12/21 10:36:45.84 MM66YhcLF.net
>>267
美味そう!

294:名称未設定
18/12/21 10:48:35.34 xrfNlcrtM.net
昔のパワーブックオープナーとかが最近使えないんだよなー

295:名称未設定
18/12/21 10:59:12.41 MWn1eiKVM.net
頻繁にドライバーの形状変えるのは「開けるな」つて事だろうけど、開ける人は開けるんだから嫌がらせでしかないな

296:名称未設定
18/12/21 11:03:59.37 /LHHfECv0.net
弄り防止トルクスになったの2014からだから頻繁ってほどでも

297:名称未設定
18/12/21 11:28:05.43 zWB4SFok0.net
また無意味な独自性、やってくれるな apple

298:名称未設定
18/12/21 11:48:06.18 I5bKSWOhd.net
ピンポイント過ぎるけどEIZOのFX2431使ってる人、ケーブルは何で繋げてますか?

299:名称未設定
18/12/21 12:17:48.61 NyUWj+u7M.net
ビックカメラに電話で確認したらAppleが配送手続き終わったところだってさ
7日にビックカメラでCTOを購入したけど、前に400人の待ちがいるらしい

300:名称未設定
18/12/21 12:23:20.80 8oUKyvUKM.net
運送は
Apple→ビック→購入者
になるんだっけ?

301:名称未設定
18/12/21 12:25:46.93 NyUWj+u7M.net
Apple→ビック倉庫→購入者らしいよ

302:名称未設定
18/12/21 12:36:22.66 NyUWj+u7M.net
ちなみにビックカメラオンラインの現在の状況は商品を手配中です。になってる

303:名称未設定
18/12/21 12:54:03.13 8oUKyvUKM.net
>>297
報告乙です

304:名称未設定
18/12/21 13:04:22.42 OTMM9Cpb0.net
>>274
熱いけどファンがブン回る音しないしいいかなって。
ちなi5

305:名称未設定
18/12/21 13:09:08.41 iajOZXFTr.net
>>294
AppleにしてもビックにしてもPayPay特需やろうな。
禿様様。

306:名称未設定
18/12/21 14:28:05.91 LcB/ci8Vd.net
ジョブスと損さんは"ハー"と言えば"ゲー"と応える仲だったそうだからな

307:名称未設定
18/12/21 14:44:21.23 jtRsMK9md.net
ハァ下さい

308:名称未設定
18/12/21 15:25:16.58 0wuW13xJa.net
いぇーい、ビックカメラから出荷された
明日到着だ

309:名称未設定
18/12/21 15:26:52.36 WDvztEQx0.net
いぇーい、未だに商品を手配中です。
orz

310:名称未設定
18/12/21 15:30:11.80 zWB4SFok0.net
いぇーい、 SATA3 SSD 512GB ポチッちまったぜ!

311:名称未設定
18/12/21 18:02:25.96 bLbSXDQ16.net
12月9日ビック注文CTO入荷連絡あり

312:名称未設定
18/12/21 19:17:46.21 nHUf/x7eM.net
6日ビックCTOだけど音沙汰ないわ

313:名称未設定
18/12/21 19:19:58.40 VOSJE9/KM.net
12月5日大宮のビックでCTO音沙汰無し。現在手配中。昨日全く同じ構成をアポストで確認したら5~7日で到着って出てた。ビックりするほど後回しなのね。

314:名称未設定
18/12/21 20:10:58.93 YMXaYT4sd.net
構成によるんじゃね?512GB SSD か i7 を積んだボードが品薄なんじゃないかと思ってる。

315:名称未設定
18/12/21 20:19:53.66 +RTytifQ0.net
12/9CTO組、さっき入荷連絡来た
構成はi7,RAM8GB,SSD1TB,10GbE

316:名称未設定
18/12/21 20:32:12.02 PHIx8POc0.net
>>309
4日AM注文のi7, 16GB,512GB構成だけど明日届くで
大きな店舗ほど店員の処理が追いついていない気がする。
ちな天神

317:名称未設定
18/12/21 20:36:40.15 89kTjWBkM.net
5日の閉店間際に名古屋ゲートタワーのビックでCTOしたけど音沙汰なし
i7/512GB/8GB

318:名称未設定
18/12/21 20:37:19.74 etxGA/qJ0.net
最小構成Corei5がほしいのにない!

319:名称未設定
18/12/21 20:41:16.15 aNZunIls0.net
12/4 CTO i7 8GB 512GB なんの連絡もなし。
ビックカメラあべのキューズモール店です。。。

320:名称未設定
18/12/21 20:47:37.05 JAk2wSNl0.net
みんなクリスマスまでに届くといいね。

321:名称未設定
18/12/21 21:04:16.29 8R/n7kZo0.net
届かなかった奴は「クルシミマス」

322:名称未設定
18/12/21 21:24:41.33 oJH0x4Xv0.net
なんば店で5日夜CTO i7 32GB 512SSD 手配中から微動だにしないな
年内届くかな

323:名称未設定
18/12/21 22:00:59.29 0bz7kcyq0.net
この連休中に部屋を掃除するか

324:名称未設定
18/12/22 01:48:14.95 51V4/2tW0.net
>>299
たしかに無音だわ
逆に無音だったからこそ触った時の熱さにビビったというか
ファンの音無ければまだセーフか

325:名称未設定
18/12/22 02:13:30.78 O7SVaDZg0.net
天板のアルミから放熱するからファンはあまり回さなくていい
熱いからダメと思ってる奴がいるけど、Appleは熱くなるように設計してんだよ

326:名称未設定
18/12/22 04:18:06.81 gY/9mUj60.net
256GB買ったんだけど、システムレポートみると251GBしかないんですけど。
こういうもんなの?

327:名称未設定
18/12/22 04:51:43.91 wgHQ/zq10.net
>>321
ストレージは慣習的に1000Byte=1KBで計算するが
コンピュータは慣習的に1024Byte=1KBで計算している
1GB = 1024 * 1024 * 1024 = 1,073,741,824 Byte
参考 URLリンク(tanweb.net)
> 記載容量 実質容量
> 120GB 111.75GB
> 128GB 119.2GB
> 240GB 223.35GB
> 250GB 232.75GB
> 256GB 238.4GB
だから本来は238.4GBと表示されるのが正しい
251GBと多く表示されるのはmacOSのバグ
1GB = 1024 * 1000 * 1000 で計算してるのだろう

328:名称未設定
18/12/22 06:02:12.28 bosiP1xS0.net
core i3調べたら4コア 3.6G
使用中のPC i5 6600K 4コア 3.5G~
xcodeで使用する場合メモリー8Gじゃ足りない?
ディスプレイは4Kつかってます

329:名称未設定
18/12/22 06:06:06.10 wX+DhKaB0.net
>>321
あーあ詐欺られちゃったな
Apple訴えれば金取れるぞ
シーゲイト、ディスク容量をめぐる訴訟で払い戻しを実施へ - CNET Japan
URLリンク(japan.cnet.com)
HDD容量の集団訴訟でWestern Digitalが和解 | スラド
URLリンク(srad.jp)

330:名称未設定
18/12/22 09:34:36.88 oHX+RE3Z0.net
2011 は最新 OSX から見放されたんだな。
IOS と違って理不尽だな。
多分ビデオドライバーのメンテがメンドクサイんだろうけど。

331:名称未設定
18/12/22 09:43:01.88 o7BEvRf60.net
2011年ってiPhoneだと4SでiOS9でサ�


332:|ート終わってるやん



333:名称未設定
18/12/22 10:00:33.48 uBCLXMKta.net
十分サポートされたと思うけど
なにが理不尽なんだ?

334:名称未設定
18/12/22 10:01:33.55 krSjQQrca.net
>>325
無知なわたしはi3のやつだと使用用途じゃなく、
OSが代替わりで使えなくなるのでは?と考えて
少しでも長く使えるかもでi5の方を買うべきか悩んでます
概ね合ってます?

335:名称未設定
18/12/22 10:20:04.34 Cdd8v3+W0.net
注文してから2週間と4日、やーっと届いた。
さぁセットアップするか

336:名称未設定
18/12/22 10:28:03.79 o7BEvRf60.net
>>328
CPUのグレードは関係ない
将来MacのCPUがARMになったらi5だろうがi7だろうがどうせダメだし
仮に影響あるとしたらメモリだけど5~6年くらいなら8GBあれば十分

337:名称未設定
18/12/22 10:59:34.57 VPUl2x+y0.net
>>330
いや8gで良かったのは四年前の話だろ。
今は最低16gからスタートじゃないとストレスだぞ。

338:名称未設定
18/12/22 11:11:23.91 +ogXjnxk0.net
>>325
同時期のWindowsは無料でWindows10に出来て、
まだまだサポート続くのにね。

339:名称未設定
18/12/22 11:13:10.93 xvRR9cNu0.net
>>325
2012年秋発売のiPhone5はiOS12で切られてるよ

340:名称未設定
18/12/22 11:20:22.11 o7BEvRf60.net
>>331
どういう作業でどのくらい差が出ると?

341:名称未設定
18/12/22 11:25:46.07 wgHQ/zq10.net
5ちゃんねるのスレ表示速度がぜんぜん違う

342:名称未設定
18/12/22 11:26:43.15 wgHQ/zq10.net
8GBだと、あお・・・ぐらいの速度だが、
16GBだと、あおり!あおり!あおり!ぐらいの速度が出る

343:名称未設定
18/12/22 11:28:54.70 dq3eQO7h0.net
2011年までのAMDのGPU(HD6xxx)がとっくにドライバ更新終了してて
古ドライバでなんとかなってるだけだからWindows10もそう変わらん

344:名称未設定
18/12/22 11:30:00.48 wgHQ/zq10.net
古いドライバまで使えるWindowsさん、ぱねぇっす

345:名称未設定
18/12/22 11:32:20.33 xvRR9cNu0.net
メモリ少ないマシンでアプリケーション開きまくるとスワップしてガクガクになるよ

346:名称未設定
18/12/22 11:33:27.00 dq3eQO7h0.net
うちのWacomのペンタブなんかWin7までしかドライバないけどそのドライバでWin10で普通に動いてるしな

347:名称未設定
18/12/22 12:58:36.00 pYo3vmPF0.net
>>339
開きまくらなければいいのでは

348:名称未設定
18/12/22 13:29:41.10 37NVW/6j0.net
12/8、秋葉ビックでCTO購入だけど連絡ないな
ってか入庫したら連絡貰えるのか?
発送を持って連絡となるパターンという認識なんだけど。

349:名称未設定
18/12/22 13:31:46.48 GumgdjJ1M.net
なぜドザがこのスレにいるの?
バカなの死ぬの?

350:名称未設定
18/12/22 13:58:08.65 Qj+7N9mO0.net
ペイペイ組み、届いた奴おる?

351:名称未設定
18/12/22 14:40:00.35 oHX+RE3Z0.net
>>326
>>333
いいたかったのは iOS は A6 A7 の間で切ってる。
これは CPU が完全 64bit 化したかどうかの違いがあるので納得できる。
でも MAC mini には 2011 2012 で決定的な差異はないんだよね。

352:名称未設定
18/12/22 15:23:49.54 QHiGMmO3M.net
Radeon載ってるのはMetalの関係でサポート対象外
それに引きづられて2011全て非サポートってことじゃないの

353:名称未設定
18/12/22 15:39:03.17 oHX+RE3Z0.net
>>346
ドライバーサポートの範囲を広くしたくない。
7年もたってるし、切るか、くらいのことだとは思うけどね。

354:名称未設定
18/12/22 15:46:51.57 dq3eQO7h0.net
Metalで差が出るならテッセレータかね
IvyのiGPUはテッセレーションユニットが追加されてるからMetalがテッセレーションサポートするなら
それ積んでないSandy iGPUの2011梅が引っかかる

355:名称未設定
18/12/22 16:08:01.90 ZH//3lnIM.net
Paypay祭りで買って納期1ヶ月と言われた吊るしi5がわずか一週間で届いた。
うれし

356:名称未設定
18/12/22 16:11:36.55 lsJfu3A6d.net
CTO組は年内絶望ですかねえ。
特に512TB選んだ人は。俺もその一人だが。

357:名称未設定
18/12/22 16:17:35.18 0CdBRq7hr.net
んなの、注文日によるだろ。
PayPay特需だったんだから4日からの経過日数でかなり違うはず

358:名称未設定
18/12/22 16:30:17.99 +ogXjnxk0.net
>>347
そんなので納得してしまう信者もどうかと思うが
だから、Appleに小馬鹿にされてるのに

359:名称未設定
18/12/22 16:47:51.99 muXhSdlB0.net
512TBのCTOだと10年はかかるだろうなあ

360:名称未設定
18/12/22 16:52:04.91 QHiGMmO3M.net
MacProはMetalに対応したグラボに換えるとMojaveに対応できる
まぁそう言う事だな

361:名称未設定
18/12/22 17:02:53.08 4zFTRpay0.net
アンケート来た

362:名称未設定
18/12/22 17:14:48.72 JBy2Wgdjd.net
>>351
4日に注文しててもまだ届く気配ないだろ

363:名称未設定
18/12/22 17:22:16.16 9/dH3Ekv0.net
>>352
Winにくらべたら数種しかないようなもんをめんどくさがられてもなw

364:名称未設定
18/12/22 17:31:23.24 oHX+RE3Z0.net
このタイミングだと 2070 か 2080 で自作に金つっこんだほうがいいな。
i7 8C/16T 64GB M.2 SSD 1TB とか。

365:名称未設定
18/12/22 17:34:06.89 Cdd8v3+W0.net
>>356
4日注文で今日届いたけど?

366:名称未設定
18/12/22 17:39:45.10 JBy2Wgdjd.net
>>359
スペック教えて

367:名称未設定
18/12/22 17:49:13.30 0CdBRq7hr.net
>>356
俺自身も4日ビック店頭CTO組だけど明日には届けられるって聞いたよ
片付けてからにしようと別の日にしたけど

368:名称未設定
18/12/22 18:12:33.83 SsL2Yhwh0.net
おっさんが芸風変えてまた来てる?

369:名称未設定
18/12/22 18:26:48.16 zZL2rfZqd.net
7日にビックでCTOしたやつが今日届いたー!
i7 512GB 16GB 10GBEです

370:名称未設定
18/12/22 18:29:37.89 Npc/dKGA0.net
>>360
B 90 W 56 H 88 さとう玉緒と似ていると言われます。

371:名称未設定
18/12/22 18:49:38.19 slICROWoa.net
勝新の奥さんか

372:名称未設定
18/12/22 19:22:36.07 Cdd8v3+W0.net
>>359
i7/16GB/512GBっす

373:名称未設定
18/12/22 19:33:17.27 VPUl2x+y0.net
>>366
32gにしとけば完璧だったのに

374:名称未設定
18/12/22 20:03:16.28 UCivUWXm0.net
>>363
5日にCTOしたi7 512GB 32GBがまだ手配中なんだけど32GBメモリが納期遅いのかな?

375:名称未設定
18/12/22 20:07:50.44 xvRR9cNu0.net
>>368
全く同じスペックで6日注文だけど音沙汰なし

376:名称未設定
18/12/22 20:43:29.30 Cdd8v3+W0.net
>>367
32も使うことはそうそうないっしょ。
そのうちメモリが安くなれば自分で変えてもいいし。

377:名称未設定
18/12/22 20:52:04.78 Kiz6vHXk0.net
相手の用途も確認しないRAMもりもり盲目おじさんはお帰り下さい

378:名称未設定
18/12/22 21:07:02.79 Qd5I6Hw3a.net
Leopardの頃だったかな
動作がもたついてきて
当時のMac miniを1GBに替えて感動した記憶があるわ

379:名称未設定
18/12/22 21:24:30.22 +qccF12R0.net
HDMIのこの問題は解消したんでしょうか
URLリンク(www.eizo.co.jp)
そのためHDMI接続ではモニター本来の発色や階調表現がおこなえません。

380:名称未設定
18/12/22 21:34:44.64 zZL2rfZqd.net
久々のMacだけどmagickeyboardをlightningで接続して有線で使えますか?

381:名称未設定
18/12/22 21:39:59.50 zZL2rfZqd.net
>>374
ググったら有線で使えそうですね!
失礼しました

382:名称未設定
18/12/22 21:47:03.11 gY/9mUj60.net
>>373
してないみたいよ。mini 2018 eizoとかでぐくれ。

383:名称未設定
18/12/22 22:04:52.30 bajTdbVr0.net
このminiで、外付けSSDにWindows10入れて起動出来た奴いる?

384:373
18/12/22 22:14:24.12 +qccF12R0.net
>>376
ありがとう

385:名称未設定
18/12/22 22:43:46.49 Bj7rUbldM.net
ビックも店舗によって違いそうだな。届いてる人どこで注文したー?

386:名称未設定
18/12/22 22:57:39.99 uOoKL6NQM.net
>>292
それこそ弄るなというアップルからのメッセージだよ
あとはトルクかけたときにがじりにくくするためかな

387:名称未設定
18/12/22 23:33:49.47 cxCvpZLH0.net
今年中は届かなさそうだなぁ。がっかり

388:名称未設定
18/12/22 23:40:32.01 os7tcYOT0.net
>>292
いじり防止トルクスなんて別にアップル独自でもなんでもない一般的なネジの一つ
プラスネジみたいに工具を誰でも持ってるどこにでもあるというわけではないから
メカ音痴はいじれないというだけ

389:名称未設定
18/12/22 23:43:45.88 H6XwSd540.net
>>373
それ、appleがわざとそういう風にしてる。
欠陥じゃなく仕様なんですよ、と。
今後も変わらないだろうね。

390:名称未設定
18/12/22 23:45:31.92 rJTPYigD0.net
>>323
Xcodeだけならそれでも十分。
ただ同時にブラウザもタブ大量に開くだろうしadobeも使うならカツカツ。けど開発自体は十分可能。SSDが早いからスワップしても以前ほど気にならない。

391:名称未設定
18/12/22 23:46:19.41 fA6dEBZ50.net
>>373
URLリンク(www.mathewinkson.com)
High Sierraまではこれで解決できたけど、Mojaveはどうかな?

392:名称未設定
18/12/22 23:54:24.54 oHX+RE3Z0.net
>>384
SSD が猛烈にはやいから、スワップの意味も変わっちゃったね。

393:名称未設定
18/12/23 00:02:42.30 ltaoNeMS0.net
i7 8GB 512GB 5日昼頃ビック有楽町で発注。いまだ手配中にゃ

394:名称未設定
18/12/23 00:09:26.10 CzyvoRof0.net
4日購入吊るしi5新宿ビックロ音沙汰なし

395:名称未設定
18/12/23 00:19:24.79 9w5OAFsH0.net
LABIでPayPay終了直前に吊るし買ったけど、昨日入荷したぞ。
ビックで買った人達はご愁傷様。

396:名称未設定
18/12/23 00:54:01.98 kE5Y+JjT0.net
まあ今CTOの来ても来月10日以降にペイペイポイントでモニタ、キーボードマウス買わなきゃ使えんから気長に待つわ 8日に買ったけどさ

397:名称未設定
18/12/23 01:02:14.08 9w5OAFsH0.net
PayPayはファミマとかでも使えるから、
還元分を無理して周辺機器で消化しなくても良い気がするけどなぁ。
ビックやLABIだと日用品も買えたりするし。
自分の場合、来春松屋で使えるようになれば確実に消化できる。

398:名称未設定
18/12/23 01:32:15.49 Z+cnLoQ50.net
これ、Care+入った方が良いですか?
持ち運ばないので壊わす確率は低いけど、保証期間後に壊れる確率はどうでしょう?

399:名称未設定
18/12/23 01:35:08.33 q3wEheMR0.net
>>386
うん、それ 2014 Fusion Drive の俺でも思った(感じた)くらいだから2018は凄いんだろうね。
ところで、2018のSSDって、メモリーに比べるとまだ遅いんだろうけど、どんくらいなんだろ?

400:名称未設定
18/12/23 01:50:06.29 l4/9E8YP0.net
ハードの故障はそんなに心�


401:z要らんだろ。 それよりも時々アプリの挙動がおかしくなるから、自分で対応できない人は電話サポートが役立つ。



402:名称未設定
18/12/23 02:47:52.73 ujvQZool0.net
>>393
ザックリいって、
HDD 0.1GB/s
SSD 2GB/s
DDR4 20GB/s
くらいでしょう。

403:名称未設定
18/12/23 05:05:40.95 IdYoCU++0.net
>>395
そのSSDの速度ってまさかこれ?
URLリンク(japanese.engadget.com)
> とはいえ、この数値を鵜呑みにするのは早計でしょう。1つには、
> macOS High Sierra以降で採用されたファイルシステムAPFS
> (iOS 10.3以降でも採用)は、ことファイルコピーにおいて劇的な高速化が発揮できるしくみ。
> 異なるファイルシステムを持つWindows PCと単純に比べることはできません。
これじゃ書き込み速度じゃなくて、コピー速度になってるから全く参考にならないよ
APFSのコピー速度っていうのはすでに書き込み済みのデータを複製したかのように
見せかけるためのメタ情報を書き込むだけだから高速だけど、
メモリに存在する画像や動画などのデータを書き込むとき必要なのは書き込み速度

404:名称未設定
18/12/23 05:18:04.21 ivaGuHsR0.net
m.2のssdなら平均的だろ

405:名称未設定
18/12/23 08:05:22.47 s8Ayj4bwa.net
mini購入に併せてディスプレイも購入するんだけど、
ドット欠けあると凹むからチェックなんてしない方が精神衛生上いいのかな
どうせ返品対象外なんだし
店頭展示品眺めていても欠けてるの見たことないから、
もし自分のが当たったら事故でしかないよね...

406:名称未設定
18/12/23 10:09:38.35 ONAY6IAM0.net
>>396
じゃあそれを提示してください
物知りさん

407:名称未設定
18/12/23 10:25:47.80 /UhimolR0.net
>>363
全く同じ構成で5日に埼玉の大宮ビックでCTOしたが手配中で音沙汰無しだ。良ければどこのビックか教えてくれ。

408:名称未設定
18/12/23 10:29:11.71 zBy8f3Sn0.net
お前はどこのビックじゃ?

409:名称未設定
18/12/23 10:31:49.73 Kg+3LwYn0.net
>>399
>>395が提示したURLの記事見れば200~400MB/sくらいだって分かるでしょ
おバカさん

410:名称未設定
18/12/23 10:37:23.77 ivaGuHsR0.net
どんだけ時代遅れよw

411:名称未設定
18/12/23 10:38:46.66 I9jybrhY0.net
>>398
デルかツクモで買えばおk

412:名称未設定
18/12/23 11:33:18.32 dJPusZig0.net
>>400
札幌
客数が少ない店が早く来るのかもね

413:名称未設定
18/12/23 13:17:38.95 ZtplBZ5Dp.net
2012Late、High Sierra。他スレだったかもしれないけど、Bluetooth接続キーボードとマウスがバッテリー切れみたいにカクカクした挙動がなかなか改善しなかった。
一通りMac側の設定を弄ってみたけど変化なしだったけど、助言通り3.0外付けHDD接続のケーブル両端をアルミホイルで包んでみたら今までのカクカクがウソみたいに改善した。アドバイスしてくれた人本当にありがとう!

414:名称未設定
18/12/23 13:27:51.79 ZtplBZ5Dp.net
このスレでした。ありがとうございました。

415:名称未設定
18/12/23 13:39:32.52 ujvQZool0.net
>>406
漏れ出たノイズが Bluetooth に悪影響をもたらした、ってこと?

416:名称未設定
18/12/23 13:46:13.50 yreaE5A10.net
>>406
ソレはあくまで応急措置で、ちゃんとアース取れた良いケーブル買ったほうがいいと思うんだが…

417:名称未設定
18/12/23 13:54:15.01 ZtplBZ5Dp.net
>>408
おそら


418:くノイズ干渉が原因かと思われます。 >>409 適切なアドバイスありがとうございます。Mac miniから2m離してHDD設置し直しましたが、お察しの通りの安3.0ケーブルです。仰せの通りケーブルも変える事にします!



419:名称未設定
18/12/23 14:05:50.47 NfTCsg0A0.net
今はスマホでもメモリ12gb積む時代だからなあ。
pcは最低16gb
推奨32gb
プロ64gb
だな

420:名称未設定
18/12/23 14:12:14.78 2flthu/v0.net
相手の用途も確認しないRAMもりもり盲目おじさん >>411 (e36d-0zh2)

421:名称未設定
18/12/23 14:17:17.00 NfTCsg0A0.net
>>412
用途ってwww
これ以下のメモリで逆に何をするんだw
サクサク動かすためにいちいちアプリ閉じたりしてメモリ確保するんか?
最低メモリ16gっていうのはそういうストレスから解放できる最低ラインを言ってるんだ。

422:名称未設定
18/12/23 14:20:22.18 2flthu/v0.net
>>413
と言いつつ根拠のある計測データを提示しようとしないRAMもりもり盲目おじさん

423:名称未設定
18/12/23 14:20:31.06 tVXolmVh0.net
OS起動して必要最低限のアプリ起動しただけで7.68GB
8GBじゃ何も出来ない

424:名称未設定
18/12/23 14:23:14.27 NfTCsg0A0.net
メモリ16gbがMacライフを100%楽しめる最低ラインだよ。
8gbじゃパラレルなどの仮装マシンもまともに動きやしない。
fcpxなど動画編集が趣味なら32gb
映像関係のプロなら64gb
たった数万円ケチったところでどうせすぐ増設する事になるんだから最初からゴー

425:名称未設定
18/12/23 14:24:57.87 NfTCsg0A0.net
>>414
8gb使ったことある奴なら、大体分かるだろw
限界がw
ちなみに私は今は32gbです。
すこぶる快適

426:名称未設定
18/12/23 14:42:32.91 ujvQZool0.net
んなこた~ない

427:名称未設定
18/12/23 14:53:40.58 k8098pO70.net
ChromeでYouTubeの4Kを見たけどカクつくな
吊しのi5だけどこんなもんか?

428:名称未設定
18/12/23 14:56:45.16 ivaGuHsR0.net
ネットワーク環境かもよ

429:名称未設定
18/12/23 15:03:01.85 jGR4O+Gc0.net
メモリ8GBで余っているんだが?

430:名称未設定
18/12/23 15:12:48.13 Mug4TF0g0.net
GPUがゴミだから妥当
URLリンク(www.amazon.co.jp)
4Kの動画再生ならiris積んだこれにすら劣る

431:名称未設定
18/12/23 15:21:07.14 1jYYFMyDM.net
>>386
> SSD が猛烈にはやいから、スワップの意味も変わっちゃったね。
別の話題が進行してるから、大元にレスするけど、
SSDが猛烈に早いには同意だけど、それは「単体ドライブのHDDでR/Wを同時に発生させると極端に遅い」の対極の意味で
スワップや、仮想PCの仮想ドライブ、テンポラリファイル(例えばビデオのIN/OUT)を、別ドライブ(同一I/Fの別ポートでもOK)にすると、シングルドライブと比較してパフォーマンスの低下は案外少ないよ

432:名称未設定
18/12/23 15:25:18.76 9w5OAFsH0.net
i5買ったけどGeekbenchで2万超えるのが気持ちいいね。
2010年のcore2duoからの買い替えだからおおよそ10倍の速さになった。
これで5年は活躍してもらおう。

433:名称未設定
18/12/23 15:34:37.59 Tl1uJZyoM.net
あんまり使い道がなくVMがはぇ~と思う程度だけど
まぁほぼ無音だから良いかと

434:名称未設定
18/12/23 15:45:45.27 k8098pO70.net
iPhoneXで撮った4K/60では全く問題ないなぁ
CPUの負荷も上がらないし
ChromeでYouTubeの4K見ると負荷が上がってファンから暖かい風が出てくる

435:名称未設定
18/12/23 15:57:32.72 Sito1BMkM.net
T2チップに対応してるかしてないかかな
勘だけど

436:名称未設定
18/12/23 16:03:16.52 HiVDTVJf0.net
へーMacって出来がわるいんだね。
Windowsなら4GBでも充分使えるよ。

437:名称未設定
18/12/23 16:10:08.12 hscJt6EK0.net
はいはい、出来がいいWindowsで満足してなさい。

438:180
18/12/23 16:14:12.85 CNInhEHW0.net
まだこない
そろそろ店にゴラァしような
まー大学生協なんだけどさ

439:名称未設定
18/12/23 16:18:52.23 PeI8J2Mw0.net
>>424
マシン性能が10倍になってもOSやアプリの負荷も上がってるからパフォーマンスは10倍にならないのが悲しいところ

440:名称未設定
18/12/23 17:04:23.38 yreaE5A10.net
i5の吊るしに秋葉で買ったcrucialのメモリー16GB×2で32GB 改装完了しました!

441:名称未設定
18/12/23 18:42:42.90 E6QrcJyh0.net
枕元に靴下吊るしたで 準備完了 カモンサンタ!カモンmini!

442:名称未設定
18/12/23 19:11:18.43 I9jybrhY0.net
>>433
サンタ来るのは明日の晩やで

443:名称未設定
18/12/23 19:36:50.96 1zMtOsM9M.net
>>416
映像関係なら64Gは同意だが
そもそものこのGPUはコマ落ちしまくりでしょ
勿体ないと思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch