iTunesを使いこなそう!for Mac Part 114at MAC
iTunesを使いこなそう!for Mac Part 114 - 暇つぶし2ch2:名称未設定
18/09/28 21:13:55.57 rZwko24C0.net
なんでAirMac Express生産終了しちゃったんだろう
あれほどAirPlay使いやすい機器もないのに・・・

3:名称未設定
18/09/28 22:16:02.48 kbskoqUr0.net
世に浸透し、使い慣れた頃にバッサリ切り捨て、それがアップル

4:名称未設定
18/09/28 22:42:37.69 qZlvLyOW0.net
>>2
>なんでAirMac Express生産終了しちゃったんだろう
>あれほどAirPlay使いやすい機器もないのに・・・
そうだよなぁ、
あんなに簡単にLANのブリッジできる装置もないし、
家電と橋渡ししてくれる奴ないのに
まぁAppleTVみたいに金を産んでくれる仕組みの輪に
入れにくいってのはあるのかもな、
AppleIDで囲い込みできる機械でもないし、残念

5:名称未設定
18/09/28 22:49:06.89 rZwko24C0.net
>>4
ほんとそれなんだよ
自分が使ってるやつこの度のAirPlay2アプデに対応してない1世代前の電源アダプタ型なんだけど
オーディオアンプの背面にある電源ポートに挿して使ってるわ
AirPlay内蔵のアンプも検討したことあるけど選択肢狭まるし
レビュー見てるとどうも動作が安定しないみたいでやっぱりネットワーク機器はApple純正の方が安心感あるんだよな~
電源型を一回り小さくしてルータ機能とかは他の機能は省略していいから
AirPlay専用アダプタみたいな感じで出して欲しいわ

6:名称未設定
18/09/28 23:41:09.34 Jj8i0E1b0.net
しれっとスマートスピーカー組み込んでリメイクしそう

7:名称未設定
18/09/29 00:39:46.77 WkVJBITl0.net
airplay専用機ならraspberry piにvolumioが最強

8:名称未設定
18/09/29 00:43:14.58 nEtbTH/80.net
ぜんぜん

9:名称未設定
18/09/29 00:56:31.13 HhO37dAU0.net
>>7
今軽くぐぐって調べてみたけど手軽さも安定性もExpressに比べるとだいぶ劣るような・・・
価格としては数千円レベルでAirPlayレシーバー作れるのは安い方なのかな

10:名称未設定
18/09/29 02:25:56.74 WkVJBITl0.net
volumioのairplay自体はめちゃくちゃ安定してるよ
つながらないとか接続が切れたとか一度もない
rasberry pi自体も常時起動してる人なんていくらでもいるし特に不安定要素もない
ターミナルを一度も使ったことない、みたいな人にはハードルが高いだろうし
そういう人に無理やり勧める気はないけどね

11:名称未設定
18/09/29 02:29:38.77 HhO37dAU0.net
自分が見た記事がたまたまそうだったのかもしれないけど
ユーザが自己責任で作る以上はそういった不安定な要素も必ず伴うと思うよ
もちろんそういうの得意な人がやればその限りではないんだろうけど

12:名称未設定
18/09/29 02:39:47.47 WkVJBITl0.net
作るって何を?
ハードもソフトも何も作る要素は無いよ
何をどう不安定って言ってるのか分からん

13:名称未設定
18/09/29 02:56:41.78 nEtbTH/80.net
基盤むき出しダサい
AMEとは大違い

14:名称未設定
18/09/29 03:02:18.72 WkVJBITl0.net
ケースってものが売っててだな…

15:名称未設定
18/09/29 03:10:44.95 nEtbTH/80.net
ダサいケースは論外

16:名称未設定
18/09/29 03:14:39.76 WkVJBITl0.net
それはそうだ
おれもそう思う

17:名称未設定
18/09/29 03:27:45.85 nEtbTH/80.net
しかも数千円じゃ作れないだろ
(音がクソ悪い内臓DACでいいんなら数千円で収まるが)

18:名称未設定
18/09/30 00:21:53.35 J/GqzmtL0.net
iTunes12.6のアプリ管理ってAppleコンフィグレーターで代用できる?

19:名称未設定
18/09/30 01:13:38.17 Q3PJhzSX0.net
ストアからはアプリを入手できないよ

20:名称未設定
18/09/30 01:27:39.43 Ehu0TfXz0.net
ごめん嘘ついた
アップデートは検出するみたい

21:名称未設定
18/09/30 09:09:45.55 nKUJNOXH0.net
12.6.6マダー?
と思ったけど、
散々苦労させられたHigh Sierraも今は全く落ち着いたし、
わざわざMojaveにする事もないか
それにしてもこの、OSがやっとリリースレベルに達した頃には
次のOSというサイクルは実にどうもよろしくないね

22:名称未設定
18/09/30 12:11:13.67 HRv9xsRO0.net
MojaveはHigh Sierraの最終程度には落ち着いているよ

23:名称未設定
18/09/30 12:16:07.36 3cldmkPm0.net
何が落ち着くのかわからないが、落ち着くまで古いOSを使い続けるってその選択が私には無理だわ。
古いアプリを使うなら古いOSを使うのは仕方ないんだろうけど。

24:名称未設定
18/09/30 12:18:10.26 gSztnegE0.net
High Sierraは最初酷かっただろ
あれを落ち着いてたと言えるのは単に運が良かっただけの人

25:名称未設定
18/09/30 12:25:19.46 8wsjd4bS0.net
スレ違い

26:名称未設定
18/09/30 13:38:17.13 9fJTj/sX0.net
12.6.5がMojaveに対応してないからHigh Sierraを使い続けるという話だよ

27:名称未設定
18/09/30 13:58:28.84 prvfuQN60.net
およそ二世代前までセキュリティサポートされるとしたらHigh Sierraは2020年の秋までサポートされるという認識でOKですよね?スレチごめん。

28:名称未設定
18/09/30 15:27:19.48 WuXylAo20.net
iTunesをしょーもない機能低下バージョンにしたくないためにどうするかという話だからスレチでもなかろう

29:名称未設定
18/09/30 15:30:49.18 +z5+g0gX0.net
12.6.5がダウンロードできなくなったしもう12.6系は終了でしょう

30:名称未設定
18/09/30 15:35:58.79 3cldmkPm0.net
アップルも両方をメンテするのは大変だし、素直に以前の使用にもどして
必要がない人は設定でAppや着信音の項目をオフにできるようにしたらいいだけだ。
1バージョンでもバグだらけで使いにくいのに、2つも維持するなんて無理だ。
私は12.6.xは使わないが、12.6どころかもっと前のプルダウンじゃなくタブで切り替えができてたあたりに戻して欲しい。
今のバージョンは最悪に使いにくい。

31:名称未設定
18/09/30 19:48:29.64 YTCTWkYD0.net
あのプルダウンはほんと糞だな
iOSアプリの管理はもう諦めてiMazingでやってる。

32:名称未設定
18/09/30 22:11:15.77 3cldmkPm0.net
ミニプレーヤーを任意のデスクトップへ固定できないのかな。
本体はデスクトップ2へミニは1へとか。
iTunesを再起動するとiTunes本体を固定してるデスクトップへミニも移動してしまう。

33:名称未設定
18/10/01 08:59:37.00 Gqt1Be7e0.net
12.6系は企業ユースのためのものだから
業務用のMacを出たばかりの最新OSに変えるような
アホな企業は基本いないという前提でしょう
企業がMojaveを導入する頃までに12.6.6なり何なり出せば良いと

34:名称未設定
18/10/01 13:39:26.12 o2GHYVnO0.net
12.6系は無くなったんだぞ
いい加減現実を見ろ

35:名称未設定
18/10/01 15:28:49.88 QIwaO61v0.net
はぁ?

36:名称未設定
18/10/01 21:14:23.71 6/x+jWjQ0.net
俺はいまだエルカピタンのままだわ
モハべ以降は12.6に対応しないだろうし、もうこのままずっと行く
いざとなったら、アプリのバックアップはパラレルズ上のWindowsに入れた12.6でやるかな

37:名称未設定
18/10/01 21:17:51.94 H7YxGWf+0.net
ウインナーはあっち行け

38:名称未設定
18/10/02 08:20:41.24 /Hy8Smte0.net
消えたのは一時的な事だろ
12.6.5でiOS 12に対応させたばっかりなのに
消すなら最初から出さないだろ

39:名称未設定
18/10/03 14:05:03.90 tjoRNZQp0.net
12.6.5が復活
但し書きが付いた
2. This version of iTunes is not compatible with macOS Mojave.

40:名称未設定
18/10/03 1


41:5:53:57.61 ID:1NIEVfks0.net



42:名称未設定
18/10/03 16:47:24.62 TuewoS1k0.net
手際が悪いなアップル
企業ユーザを無視はできないだろうから
そのうち対応するでしょ

43:名称未設定
18/10/03 18:25:56.66 GQzVjWPr0.net
そしてまたOSをアップグレードしない阿呆が大量生産されると。
アップルもあほだね。

44:名称未設定
18/10/03 18:39:39.31 GQse4WRt0.net
ipaさえ保存しとけば現行iTunesでもインストールはできるんだっけ?

45:名称未設定
18/10/04 14:49:43.86 /aQ5duyZ0.net
いやだから業務用のMacをすぐに最新OSに上げる企業はいないでしょと
個人ユーザだって様子見する人多いのに
iTunes 12.6系が対応する頃にMojaveに上げれば丁度いい感じだよ

46:名称未設定
18/10/04 18:34:03.99 rKjmzqWo0.net
まあ中には考え無しにOSを上げるアホなシス管も居るんだろう

47:名称未設定
18/10/05 03:23:07.74 5i9yddGc0.net
いやだから?
いやなの?

48:名称未設定
18/10/05 09:28:53.98 rGHFnr6+0.net
いや、だから・・

49:名称未設定
18/10/05 09:56:52.99 evLMSGFj0.net
iTunesのバージョンは12.8.0.150です
Apple MusicでAppleのプレイリストの曲をダウンロードして聴いた後そのプレイリストの曲を全部消したい時、
そのプレイリストを右クリックしたらダウンロードしたものを削除できますが、
内容が変わるプレイリストで現時点で削除したいプレイリストから消えてる曲を1つ1つ探さずに消す方法ありますか?
例えばa、b、cという曲が入ってるプレイリストAをダウンロードしました
その後プレイリストAから曲aが外されてb、c、dという曲に内容が変わりました
この時点でプレイリストAのダウンロードしたものを削除するとb、c、dは消えると思いますがaは残りますよね
その為Appleのプレイリストの曲をダウンロードした後、
自分のプレイリストを作成しそこに全曲入れるようにしてますが非常にめんどうです
何か良い方法ありませんでしょうか?

50:名称未設定
18/10/05 19:37:04.18 p/eV/tB00.net
ダウンロードしないと音楽聞けない病かなんかなの

51:名称未設定
18/10/05 19:54:17.77 TTQowSuO0.net
Apple Musicをダウンロードなんてした事ないな、iPhoneでもストリーム

52:名称未設定
18/10/05 20:39:42.08 z5xl9YmD0.net
っていうかダウンロード済の音源しか聴かないわ
8000曲以上入ってるし

53:名称未設定
18/10/05 20:42:34.03 tO2Mp3qw0.net
iTunesにあるダウンロード済みって項目が紛らわしい。
普通のローカルに置いてあるファイルまでダウンロード済みに入ってるし。

54:名称未設定
18/10/05 21:14:25.32 z5xl9YmD0.net
>>52
ローカルに置いてある音楽ファイルも、ネットやCDからロードされたファイルってことじゃない?
自作で録音した音源とかでもない限り。

55:名称未設定
18/10/05 21:19:24.44 TTQowSuO0.net
>>51
それはApple Musicじゃ無いのでは?

56:名称未設定
18/10/05 21:23:54.90 z5xl9YmD0.net
>>54
そうだよ。長年貯めてきたライブラリ。

57:名称未設定
18/10/05 21:46:11.64 p/eV/tB00.net
じゃあなんの意味があってレスしたの

58:名称未設定
18/10/06 04:09:33.16 wCx/avSd0.net
自作の曲まで「ダウンロード済み」の項目にされちゃうiTunesの挙動がおかしいって話だろ

59:名称未設定
18/10/06 04:15:37.86 y6r5GYvP0.net
それを見越して先にレスしたのか、超能力ゥ~

60:名称未設定
18/10/06 04:42:37.81 3vFnD1Wr0.net
気にしたことなかったけど言われてみればおかしいな
「ローカル」でいいよな

61:名称未設定
18/10/06 05:48:21.46 q6YWgKE90.net
>>59
ホントそれ
マジでアップルミュージック以外は使うなとクックは思っていそう

62:名称未設定
18/10/06 07:27:13.95 Fa/TeJEv0.net
apple musicに関する質問の後に「っていうか」で流れにのってapple music関係ない自分語りはさすがに頭沸いてるとしか思えんよ
そういう話をするなとかじゃなくて、会話になってないじゃん

63:名称未設定
18/10/06 08:08:04.22 90+n6hdv0.net
5chは基本そんな人ばかりよ
何か問題があって書き込んでも「そんな使い方しない」
と明後日の方向にレスされて終わるのが普通だし

64:名称未設定
18/10/06 08:14:54.35 uXkNjcrc0.net
iTunesにダウンロードって項目を作られてもApple Musicや他の類似したサービスを使ってない人には何のことかわからないからな。
そこに自分がリッピングしたりした音楽が入っていれば混乱されてもしかたがない。
普段紛らわしいし不必要だから項目のチェックははずしてあるが
iPhoneでも同じくダウンロードって使ってるよな。
これダウンロードじゃなくてMacからの同期だろ?っていつも思うわ。

65:名称未設定
18/10/06 12:10:02.86 2A+/2sRi0.net
やっぱりホモが社長になったのがすべての原因だよな

66:名称未設定
18/10/06 13:34:49.70 y6r5GYvP0.net
iTunes ミュージックライブラリを使っていない奴は想定されていないんだろ。使っていればダウンロードがしっくり来る。

67:名称未設定
18/10/06 15:02:29.18 TgB+L31z0.net
ねえ、うろ覚えなんだけどちょっと前、左右チャンネルひっくり返せないかっていう話があったような気がするんだけど、
今日偶然別件でユーティリティにあるAudio MIDI設定で出力先のスピーカーの構成ってところで入れ替えられるのを発見した。需要があるかどうか知らんが、報告しとく。
ここで擬似サラウンドも効かせられるようだ。わしには違いがわからんかったが。
それより再生ピットレートが変更でき、ちょっとあげると聞こえなかった音が出てきたりする。面白い。

68:名称未設定
18/10/06 15:09:06.92 wCx/avSd0.net
> 再生ピットレートが変更でき、ちょっとあげると聞こえなかった音が出てきたりする。面白い。
ピットレートには突っ込まないけど、
ありえない話
もし聴こえたなら病院かかった方が…

69:名称未設定
18/10/06 15:12:22.88 SA4bbdf90.net
レスされてたろ
スレリンク(mac板:916番)

70:名称未設定
18/10/06 17:30:13.10 sNJPbB/M0.net
iTunesだけbluetoothスピーカー、他は内蔵スピーカー、って設定。
有料アプリを使わずにできますか?

71:名称未設定
18/10/06 18:50:08.80 y6r5GYvP0.net
サウンドエフェクトだけなら分離できる。YouTubeとかわけたいならiPhoneとか使ったほうがいい

72:名称未設定
18/10/06 18:54:38.62 sNJPbB/M0.net
>>70
やはりそうですよね。
音楽聴きながらネット見てて、ブラウザから突然音が出るのなんとかしたいんですけどねー。
ありがとうございます。

73:名称未設定
18/10/06 19:11:28.93 uXkNjcrc0.net
それはサウンド付きメディアは再生しないで対応できるんじゃない?

74:名称未設定
18/10/06 21:55:42.46 sNJPbB/M0.net
>>72
音楽を再生しながら、動画を見たい(再生時に音が鳴ってほしい)こともあるので、完全になりわけできたらいいなと思ってました。

75:名称未設定
18/10/06 22:19:14.06 uXkNjcrc0.net
だからそのために書いたけどそれじゃ気に入らないのね。

76:名称未設定
18/10/07 03:07:33.50 LwsLqCmR0.net
>>74
横レスだが>>69に明確に要件書かれてるし「再生しないように設定しろ」なんてなんの解決にもなってないだろ

77:名称未設定
18/10/07 05:37:38.19 SL4Mt3g/0.net
俺の場合はiTunesで音楽再生は諦めて別のソフト使うことで同様の目的を果たすことにした

78:名称未設定
18/10/07 11:19:09.0


79:5 ID:II+n56HP0.net



80:名称未設定
18/10/07 11:36:19.19 esUxiH2u0.net
うわぁネトウヨぽい

81:名称未設定
18/10/07 11:48:19.66 r/Uaih/30.net
>>69
AirPlay対応スピーカーなら出来る

82:名称未設定
18/10/07 11:50:03.51 II+n56HP0.net
そんなレスだと>>75に文句を言われるぞ。

83:名称未設定
18/10/07 12:05:11.50 GQ+bEeyc0.net
うわぁ

84:名称未設定
18/10/07 12:21:02.20 Hc3MjNYE0.net
>>79
やはりAirPlayですよね、HomePod出るまで待ってみます。
ありがとうございます。

85:70
18/10/07 13:24:39.36 ZN5i814j0.net
>>82
OSのサウンド設定では内蔵にする、iTunesでは出力をBluetoothだけチェックする、これで出来たよ。

86:名称未設定
18/10/07 17:00:35.48 yHeDUXOY0.net
気付くの遅かったけどこのスレはキチガイおっさんが一人いるんだな

87:名称未設定
18/10/07 18:21:09.28 ou5ZPPyA0.net
自己紹介乙ってやつ?

88:名称未設定
18/10/07 20:11:53.59 weZ1Kr810.net
>>80
正しい答えに噛み付く低脳w

89:名称未設定
18/10/08 22:21:41.44 1QHsjFW40.net
iPhone5S OS12.0
iTunes 12.9
Macを買い換えて気付いたら着信音がデフォルトに戻ってしまいました
以前使用していたm4rのデータはありますが、MacのiTunesフォルダ内にTonesフォルダもないし
iTunesを起動して表示されるデバイスのiPhoneの着信音にドラッグしてデータを移してみましたが
一覧のチェックの左の行に見慣れない点線の白丸があって、設定のサウンドを開いても着信音の候補に現れてきません・・

90:名称未設定
18/10/09 05:16:11.28 w4FBsupH0.net
点線の白丸が出るってことは同期されてないよね

91:名称未設定
18/10/09 06:49:53.23 CKBopkyh0.net
iTunesのデバイスの着信音のところ、白の丸点線があってそのよこには着信音の名前が出てるがiPhoneには着信音がいんすとーるされてないじょうたい?
その場合iTunesのデバイスの着信音のところ白の点線になってるのを無視して着信音をドロップしてiPhoneと同期したらでてこない?
買い換えて(バックアップから復元したってことかな?)あとに起こったのならiOS11の時にも起こってた。
着信音がiPhoneにインストールされた状態でバックアップをしてそれから復元すると
iTunesでは丸い点線で着信音の一覧が出てるがiPhoneには着信音がインストールされない状態のバグ。
その場合解決するには、iPhoneを新しく復元をして最初からやり直すしかなかった。
iOS12で起こったのならまだバグを直してなかったのかな。

92:名称未設定
18/10/09 08:19:09.60 E6G6rk2A0.net
長い

93:名称未設定
18/10/09 22:37:15.55 amxFH6mA0.net
>>88 iTunesのデバイスに生じされているiPhoneの着信音へ直接ドラッグ&ドロップしたけど同期されないなんてことが??
>>89 ご指摘の通り・・同期しても改善されなかったです。バックアップをとるために同期したらデータが消えるなんて

94:名称未設定
18/10/09 22:51:48.41 CKBopkyh0.net
>>91
怪しいアプリでiTunesのバックアップの中身を見てみると
iPhoneに同期されてないはずの着信音がちゃんとバックアップには入ってるので、
iTunesは着信音の同期は完了してることに、
iPhone側はiTunesから着信音が送られてきてない状態なんでしょうね。
iPhoneとiTunesで着信音の格納場所にわずかな相違があるのかもね。
iPhoneを新しく復元して着信音をインストール。
iPhoneの復元に使うバックアップを取る場合は一旦着信音を削除した状態でバックアップをとらないと、iPhoneに入れたままだとまた中途半端な状態になって着信音がインストールできなくなる。
ちなみにiTunesで着信音を削除するにはミュージックを手動で管理にしないと


95:削除できない。 新しいiTunesではそれについては改善してる?かもそれないが、念の為手動で管理で削除して私はバックアップを取ってる。 おかしくなった人は気をつけないと延々改善しない。 アップルへなんども電話したが意味がわかってないからこの問題はこの先改善しないだろう。



96:名称未設定
18/10/10 07:29:02.71 XfYrItyM0.net
なげー
最後の一文か、言いたいのは

97:名称未設定
18/10/10 23:49:03.52 z8knSW3K0.net
>>92
Mac上の最新のiTunesには過去のバージョンには存在したTonesフォルダが無くなってます
そこに着信音m4rファイルが格納されていたので、それが原因なんでしょうね

98:名称未設定
18/10/10 23:55:31.08 5sIzoaBV0.net
ここで質問してる人いるな
URLリンク(discussions.apple.com)
デバイス(iPhone)のアイコンに直接ドラッグアンドドロップで追加することは今でも可能、
というような回答

99:名称未設定
18/10/12 22:28:24.68 +btk8jIP0.net
>>95
12.9だと駄目なんだけど・・

100:名称未設定
18/10/12 22:33:41.28 LDo//vHR0.net
iPhone5sをitunes12.6.5でiOS12.0.1にしようとしたらアップデートの途中でリカバリーモードに入って抜けられなくなりニッチもサッチもいかなくなった。
結局別のmacのtunes12.8でアップデートと回復できた。
アプデ後は12.6.5で普通に同期できてる。
リリースのタイムラグがあるのかな。

101:名称未設定
18/10/13 04:12:37.89 OP/GGSWJ0.net
URLリンク(imgur.com)

102:名称未設定
18/10/13 05:04:20.68 OX8rcHZu0.net
iTunesの[For You]も[見つける]も[Radio]も死んだまま
解決する気はないようだ

103:名称未設定
18/10/13 08:18:13.48 elfjaGIW0.net
iPhone7とiPad Air2はiTunes12.6.5で無事iOS12.0.1にアプデ出来てるよ
今のところこれで快適なのでMojaveに上げる予定なし

104:名称未設定
18/10/13 09:43:25.98 xg+86yc20.net
iTunes12.6.5でOKなのか・・少し安心した
でも7買った時Macで復元したら文鎮化し買ったその日にサービスセンター持ち込んだ
曰く復元ファイルに不具合あるとそうなる事があるらしい
以来iTunesで復元/アップデート恐くてできない

105:名称未設定
18/10/13 20:26:31.41 T0arLrBN0.net
>>99
そのへんの改善なしに、さらに不出来なApple MusicというBeats 1が
来たからね。登録アーティストの新譜さえリストアップ出来ないとか。
CEOの関心が薄くとも、Apple Music / iTunesはこのままでいいはずが
無い、ってスレ違ってるか。

106:名称未設定
18/10/13 21:24:56.38 A6HvM9so0.net
オイラはまぁまぁマニアックな音楽が好きなので
アポーヌジックいらね!なんだけども、
iPhoneで音楽を聴く度に母艦から転送した音楽が
Apple Music になっててギョッとしてしまうよ。

107:名称未設定
18/10/13 22:22:28.28 KjA3AWH40.net
flac、dsdへの対応
マルチチャンネルのalac、flac、dsdへも対応してほしい

108:名称未設定
18/10/14 13:45:43.29 CGgaH5wv0.net
そんなもんに対応して一体何に使うんだい?

109:名称未設定
18/10/14 14:24:15.84 Sfg6hP5N0.net
12.9の書き込みがチラホラあるけど
最新は12.8じゃ無いの?

110:70
18/10/14 14:57:04.76 NN0NCaBl0.net
Mojaveは12.9

111:名称未設定
18/10/14 16:57:19.68 Sfg6hP5N0.net
>>107
ありがとう
OS制限に引っ掛かってたのね
2017年のiMacでEI Capitanまでしか上げられなくて…
単体でのアップデートはあるのかな?
winとライブラリを共有していて
MacのiTunesが開けなくなってしまった…

112:名称未設定
18/10/14 17:03:13.71 e6wBb87G0.net
AmazonのEcho Dot楽でいいよ
部屋のコンセントに刺してジャックorBluetoothでスピーカーにつなげとけばいつでも音声指示で曲流せる
AppleMusicとほぼ同曲数あるMusicUnlimitedのEcho専用契約は毎月380円だよ
「90年代の洋楽ロックかけて」
これで該当する曲を延々とシャッフル再生してくれる

113:名称未設定
18/10/14 17:05:36.74 e6wBb87G0.net
EchoDot本体は安い時なら3000円程度
AppleもSiriの技術あるんだからスマートスピーカーだせばいいのにね
まぁAmazonやGoogleが数千円で出してる中、きっと2万とかで売るから馬鹿にされるだけかな
AppleTVみたいに(笑)

114:名称未設定
18/10/14 17:21:46.52 SrtPT5oz0.net
HomePod...

115:名称未設定
18/10/14 18:05:45.24 e6wBb87G0.net
ああ、HomePodってのが出てたんだね... あまりに空気すぎて知らなかったよ
ちょっとググってみたけど想像通りのグダグダ具合

116:70
18/10/14 18:23:59.52 NN0NCaBl0.net
iTunesと関係ないじゃん、何ムキになってるの

117:名称未設定
18/10/14 22:20:16.02 CRKkHvm50.net
既出かもしれないが。。。
iTunesとiPhoneをUSBで繋いで同期しても終わる気配がない
速度が遅すぎる
データ自体はNASに保管しているがNASに直接アクセスしても
100mb/sは平気で出るがitunesでの同期は最大2mb/sしかでない
同じような人いらっしゃいますか?

118:名称未設定
18/10/14 22:32:37.59 0WdyAoks0.net
>>114
復元して時間かかるってこと?
ただの同期で終わる気配が無いなんてケーブルがおかしいんじゃ?交換してもかわらん?

119:114
18/10/14 23:09:09.03 CRKkHvm50.net
>>115
やっていることはホームビデオの同期ですね
ケーブルを変えてもMac miniからMBPにしても同じ速度しか出なかったです。
他のiPhoneで試しにやっていますがそれでも同じ速度しか出ないですね・・・

120:名称未設定
18/10/14 23:21:33.72 lkN4DfvD0.net
>>116
で、NASじゃなくてローカルではやってみた?
それで速度出るなら、iTunesライブラリのNASでの扱いがまずいんだろ。

121:114
18/10/15 00:28:54.35 miR1HLR10.net
>>116
ローカルでやるっていう選択肢すっかり忘れていたorz
めちゃくちゃスムーズにいきました
でも、なんでだろ?ライブラリはローカルにおいてメディアファイル自体はNASにおいています

122:名称未設定
18/10/15 09:21:33.97 eUufKSKy0.net
ノートの時はNASにしてたけど
iMacで内蔵に置いたら速さも安定性も全然違うわ
しかし1Tの内蔵ドライブの半分をiTunesが占める結果に
まぁ有線外付けでもいいんだろうけどね

123:名称未設定
18/10/15 10:47:13.41 DuRj6kQB0.net
今回の質問の件とはあまり関係ないかと思うけど、
NASって転送の最大速度はどんどん速くなっていても
応答速度はいまでもやっぱり遅いんだよね…
曲の再生開始とかでいちいち待ち時間がある。

124:名称未設定
18/10/15 13:08:59.15 oNOTG7/C0.net
それは使ってるNASの問題じゃないの?
SMB3を使ってる?

125:名称未設定
18/10/15 13:22:45.38 nCV7tXIR0.net
HDDが寝てるんでしょ
省エネルギー設定で寝ないようにしてもNASはまた別で
Time Capsule使ってた時は毎回きっちり寝てた

126:名称未設定
18/10/15 13:24:50.71 oNOTG7/C0.net
それは応答速度の問題じゃないよねw

127:名称未設定
18/10/15 13:31:25.70 nCV7tXIR0.net
再生で待ち時間があるっていうのは寝てるからだよ

128:名称未設定
18/10/16 00:07:42.13 15FTpM9y0.net
iCloud ミュージックライブラリでストリームでも再生待ちなんてないね。ローカルを無くしちゃったほうがいいんじゃないの。

129:名称未設定
18/10/16 09:00:53.51 Om+TPkI20.net
内蔵に置いておけばないよ

130:名称未設定
18/10/16 15:18:47.79 bg3vBoPT0.net
iTunes12.6.Xで使えるビジュアライザって今ないの?
調べて昔の入れてみたけど全然ダメ

131:名称未設定
18/10/21 11:13:27.24 JJLfho+P0.net
で、FLAC対応しないのは何故でしょう?

132:名称未設定
18/10/21 12:00:11.62 /XzyWCKn0.net
アップルミュージックに関係ないからじゃない?
ほんと酷いよね

133:名称未設定
18/10/21 12:20:24.31 TLPIRMhW0.net
実際、FLACなんかどーでもいいからね。

134:名称未設定
18/10/21 12:29:16.26 tB0ZuUU60.net
Flacとか対応したところでどうせ使わないくせに

135:名称未設定
18/10/21 12:40:20.10 JJLfho+P0.net
FLAC配信も多いのに

136:名称未設定
18/10/21 12:56:51.93 bHy6e89x0.net
Apple Musicと関係ないじゃん

137:名称未設定
18/10/21 13:13:48.00 tLD1Uy2B0.net
ぶったけAACとMP3以外は使わん

138:名称未設定
18/10/21 21:35:44.68 TPOtjsO20.net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

139:名称未設定
18/10/22 11:31:24.22 0WxDfCZz0.net
quicktimeは対応してるんだよな
なんでiTunesで対応しないのかはわからん

140:名称未設定
18/10/22 12:42:11.92 QCjfqfZD0.net
クイックタイムはなくなるんじゃなかったっけ

141:名称未設定
18/10/22 12:48:39.09 JFDk3ES00.net
>>137
サポート終了したのはQuickTime7じゃないのか?

142:名称未設定
18/10/22 16:14:28.96 TLTZ1Uu50.net
って事はもしかして今の今までQuickTake使えてたのか???

143:名称未設定
18/10/22 16:20:29.50 JFDk3ES00.net
サポート終了ってだけで使えないことはないだろ。

144:名称未設定
18/10/22 16:24:59.19 TLTZ1Uu50.net
iMateあれば繋がる?

145:名称未設定
18/10/22 18:08:36.15 yRe0ULDO0.net
>>139
QuickTakeって懐かしいな…QuickTake200は辛うじて見たことはある…

146:名称未設定
18/10/24 11:14:49.05 AzNdl7NG0.net
12.6.6マダー?

147:名称未設定
18/10/24 14:20:01.61 pwNlS50M0.net
MojaveプリインMac買う→High Sierraとかにダウングレードする→iTunes12.6導入
って出来るの?ここで聞くことじゃなかったらごめん。

148:名称未設定
18/10/24 14:29:32.86 Nd1C2/Tk0.net
ここで聞くことじゃない

149:名称未設定
18/10/24 18:40:51.44 7KgsNkf10.net
でも、まさに今度発表されると思われる最近Macの懸念点はそこなわけで…

150:名称未設定
18/10/24 19:08:19.26 F9bbqlON0.net
でもここで聞くことじゃない

151:名称未設定
18/10/24 19:42:05.75 NvAHqUxn0.net
>>144
まだ発売されてないからわ�


152:ゥらないが、 今までのパターンだとできないよ。



153:名称未設定
18/10/24 20:32:27.04 lQs9JkEE0.net
ここで答えることじゃない

154:名称未設定
18/10/24 21:37:47.19 r25xhrI30.net
それを言っちゃーおしめーYO !

155:名称未設定
18/10/25 10:18:13.20 oJ/EFNRg0.net
企業がMojave導入するタイミングになって12.6.6が出れば解決
新型Macが出る時がそのタイミングになるのなら良いけど

156:名称未設定
18/10/25 12:32:46.14 87vYaH+v0.net
早く買い換えさせたいんだろうけど
ネット中心とはいえ10年前のiMacが普通に使えてるからな~

157:名称未設定
18/10/25 15:51:39.42 lhckoc810.net
>>152
いくらなんでも「普通に」は言い過ぎでしょ
Late 2018のMacBook ProをCTOで1番上のにしたの持ってるけど何をするにもアップアップ

158:名称未設定
18/10/25 16:37:47.77 EPCOku4b0.net
10年前と今では何もかもが違うからな。
お店でちょこっと新しいのを触るだけじゃ何もわからないし
古いのを使ってる人は代わり映えがしないなと感じるかもな。

159:名称未設定
18/10/25 16:41:18.62 lhckoc810.net
>>154
ただ1998年のiMac、PowerBook G3と2008年のiMac、MacBook Proだとハードもソフトも丸っきり違うけど、
2008年(Late)のMacBook Proと2018年のMacBook Proだと見た目はほとんど変わってないわ

160:名称未設定
18/10/25 16:47:25.93 EPCOku4b0.net
見た目でものを判断する人多いな。
見た目だけとっても全然違うけど。
自分が使えてるならそれでいいと思うけどさ。

161:名称未設定
18/10/25 19:23:21.07 87vYaH+v0.net
iMac 20-inch, Mid 2007だた
元々iPhoneの母艦として買ったので
ネット巡回や動画しか見てないからな~
メモリは目一杯
HDD死んだのでSSDに載せ替えてはあるけどね

162:名称未設定
18/10/26 08:08:06.36 JikPOe030.net
>>114
これ自分もだわ。どうにかならないかな。
使ってるNASはQNAP。

163:名称未設定
18/10/26 10:05:24.51 /dgF5q620.net
ホームシェアリングで
3台のMacのウチの
MacBook Pro mid 2012だけ、
再生出来ないのとインポートエラーが出て
にっちもさっちもいかないんだけど、
エスパーさん、…! 教えて…!

164:名称未設定
18/10/27 16:15:11.02 +NvqQ2Q60.net
こちらで質問させていただきます。
iMac OS Sierra 10.12.6
Apple MusicのiPhoneとpcの曲の管理についてなのですが、iCloudにログインした状態でApple Music追加した曲は同期され、
それ以外の自分で追加した曲は指定のもののみiPhone追加することは可能でしょうか?
以前初めてApple Musicに登録した際iCloudにログインしないと使いないと思うのですが、
iTunesに自分の登録した莫大な曲がiPhoneにも入ってしまい消すのにも大変なのですが消しても消してもiPhoneの容量をオーバーして追加されなかった曲が待ちのような状態になり消去するだけでもとても困りました
新しくiPhoneを購入するにあたりiCloudで管理されてしまうApple Musicの楽曲以外は指定のもののみiPhoneに移行したいと思っています。
説明がわかりにくくすいません、よろしくお願いします

165:名称未設定
18/10/27 16:21:30.71 uEqYuZJU0.net
自動ダウンロードの設定>iTunes Storeの楽曲をオン
ローカルライブラリの楽曲は手動で個別設定でオンオフするだけじゃん

166:名称未設定
18/10/28 03:34:15.55 gQyRb8cd0.net
iPhone XSでiTunes WiFi同期ができてる人っている?
今まで他のiPhoneでも試そうとしたんだけどできた試しがない。
ワイヤレスの充電器買ったからこれで同期したいんだけど何やってもできない。
調べた限りでは最新のiTunesだとうまくいかないとか、コツがあるとか・・・

167:名称未設定
18/10/28 10:07:16.02 nUr3kRSb0.net
最新のiTunesっつてもOSによって違うんだがなんで具体的に書かないかね

168:名称未設定
18/10/28 13:28:54.47 +zXk8Jfe0.net
ウチ何てルーターのせいでWIFI同期出来ないからな
ASUSのヤツ別のルーターにするとできるから犯人は間違いなくコイツ

169:名称未設定
18/10/28 13:51:34.51 gQyRb8cd0.net
iTunes/macOS/iOS共に最新使ってる。
どうも俺が勘違いしてたっぽい。同期はiPhone側が能動的にするものだと思ってた。
WiFi越しの接続はできてて今まで通り有線で接続した時と同じようにiTunesで同期かけたらできた。

170:名称未設定
18/10/29 06:53:39.54 c2RJO6/T0.net
>>108
2017年のiMac?
2010年のMacBookProと同じ扱い?

171:名称未設定
18/10/29 13:46:37.97 67uWErLv0.net
もしかしてもじゃべにしてもpacifist使えば12.6導入できたりする?
できるなら新しいMac買おうかなあ

172:名称未設定
18/10/29 13:50:24.52 t9cTZHEQ0.net
前スレにアプリ持って行ったら動いたって書いてた人はいた
ストア機能がどこまで使えるかは知らんけど
真っ当にインストールするとアプリ本体以外にも色々入るから

173:名称未設定
18/10/30 19:08:09.60 NV/ZHVVN0.net
Apple Special Event
ニューヨーク・ブルックリンからLIVEで。
Apple米国サイトで日本時間
10月30日午後11時開始。
URLリンク(www.apple.com)
収容人数はスティーブ・ジョブズ・シアターの2倍
URLリンク(iphone-mania.jp)

・発表予想
ホームボタンのない次世代iPad Pro
URLリンク(iphone-mania.jp)
URLリンク(iphone-mania.jp)
・iOS12.1正式版、デュアルSIM対応
URLリンク(iphone-mania.jp)
・MacBook Air後継モデル
URLリンク(iphone-mania.jp)
・Apple Pencil 2
URLリンク(iphone-mania.jp)
・Mac mini
URLリンク(iphone-mania.jp)
・AirPowerと新型AirPods
URLリンク(iphone-mania.jp)

174:名称未設定
18/10/31 02:46:42.82 rPyFWFFN0.net
windowsで2万枚のアルバム(3台のHDDで8TB弱)を管理していて重いのですがmacにしたら軽くなりますかね?
新しいmacminiで外付けの10TBのHDD1台にまとめるつもりなのですが

175:名称未設定
18/10/31 12:25:58.61 REq0x+/X0.net
新しいMac miniがどれほどなのかわからないからわからないよね。
2012年のiMacに外付け1TBに20万曲くらい入れて使ってるけど
タイムラグとかは特に感じないよ。
たまにバックアップ用の別のHDDをつなぐと
最初のインデックス読み込みに少し時間がかかるけど
一度読み込んだらあとはサクサクだよ。

176:名称未設定
18/11/03 20:36:00.80 8O2Xix/z0.net
12.9.1.4はWindowsだけ?

177:名称未設定
18/11/04 13:39:01.08 xh2w5+a20.net
オレ、iTunes 12.6.xがmojaveに対応したら新型のMAC mini買うんだ……

178:名称未設定
18/11/05 09:07:42.85 xgDYzHGi0.net
Mac miniもSSDオンリーになっちまったから
iTunesライブラリを内蔵に置くにはコスト見合わないなぁ
外付けに置くなら何使っても同じだし

179:名称未設定
18/11/07 11:43:19.63 Ejcqan6h0.net
外付けにするか、iCloudの大容量のやつに加入するか

180:名称未設定
18/11/07 12:21:29.90 A+Tuqbq00.net
アップルのサーバーにデータ多いてもどうせクソ遅いのはわかってるからなw
iDisk


181:の時にこりごりだ。 どれだけ内蔵ドライブが高速になってもデータの送受信がUSB2.0程度の速度しか出なきゃやってられない。



182:名称未設定
18/11/07 14:56:33.89 F//T6iaK0.net
Onedriveよりは早いよ

183:名称未設定
18/11/07 19:01:29.48 GWhzUKzz0.net
CDを読み込んだ時にゴミみたいな表記のトラック名が出てくると
マジで札胃が湧いてくる
さっきも半角文字なのにスペースは全角のが出てきてキレそうになったわ

184:名称未設定
18/11/07 19:10:11.89 8Ej9CfPE0.net
>>178
CDから読み込む時点で時代遅れだが、自分で入力するのは当たり前くらいに思ってたらいい

185:名称未設定
18/11/07 20:17:18.20 cWkTNxb20.net
CDDBから情報を得ていた時代がなつかしいな

186:名称未設定
18/11/07 20:58:02.42 3kZxOhad0.net
>>179
>時代遅れ
ゴミみたいなポップスだけ聴くならそう思ってれば良い

187:名称未設定
18/11/07 22:12:16.07 WTUFCxyx0.net
今でもCDDBからデータ得るのが普通だよ

188:名称未設定
18/11/07 22:37:13.45 rXpinlLF0.net
>>181
CDを買ってるのは時代遅れだと言ってるヤツがYouTubeで聴いてると言ったときは愕然としたわ

189:名称未設定
18/11/07 22:44:26.37 A+Tuqbq00.net
ポップスがゴミって人はやっぱり演歌とか聞いてるの?

190:名称未設定
18/11/07 22:50:47.79 rXpinlLF0.net
どこをどう読めば…
「ゴミみたいなポップス」と「ポップスがゴミ」とは違うだろう
無駄に対立を煽んじゃないよ

191:名称未設定
18/11/07 22:53:03.05 407BYAqu0.net
>>183
CD等のディスクメディアを買う人って、良い物には是非お金払いたいって感覚あるけど、
時代遅れとか言う人ってそういう価値がわからないのだと思うわ。
タダが当然で、金を出すくらいなら別にいらないって感覚。

192:名称未設定
18/11/07 23:28:20.61 IIbJGjM30.net
>>186
iTunes StoreやApple Musicだってタダじゃないよ、いいものだから聴いている

193:名称未設定
18/11/07 23:35:41.68 rXpinlLF0.net
>>186
そうかもね
ダウンロードして気に入ったので改めてCDで買い直した作品もあるくらい
あと、個人的にCD購入を優先したい理由は情報量
ブックレットには作詞、作曲、プレーヤー、コンセプト、制作の経緯…様々な発見もある
CDパッケージ全体が作品ということもある

194:名称未設定
18/11/08 03:31:43.52 2Br26uwZ0.net
BGMとして消費するか、作品として享受するか
リスニングスタイルがジュークボックス主体であればアーティストも辛いだろう

195:名称未設定
18/11/08 04:24:10.14 RbDA9H920.net
CDで購入して取り込んだら直ぐに売却
配信より安い
ダウンロード版はリサイクルできないからね

196:名称未設定
18/11/08 09:18:18.30 iQnCp/rB0.net
なぜ新しいRemoteは曲リストで再生中のアートワークの上にスピーカーアイコンをつけてしまったんだ。
再生中のアートワークが全く見えないじゃ無いか。

197:名称未設定
18/11/14 21:27:36.25 iKpvju8n0.net
iTunes 12.6の最新版はどこでダウンロードできる?
AppleのUSサイトでもどうしても見つけられない。

198:名称未設定
18/11/14 21:40:50.80 C1HzaUcr0.net
>>192
12.6系列のダウンロード自体はここで出来るが (iTunes 12.6.5)
Mojaveには対応してないのでよろしく
企業環境で iTunes を使って App を配布する - Apple サポート
URLリンク(support.apple.com)

199:名称未設定
18/11/14 22:25:58.39 8kVZ64Wj0.net
公式にはNGだけど、SIPオフってPacifistで入れる事できなかったっけ>iTunes 12.6.x

200:名称未設定
18/11/14 22:44:15.10 iKpvju8n0.net
>>193
ありがとう。バージョン確認したら最新版だった。
ストアで店員に「iTunes 12.6で同期できます」と言質を取って
iPhone XRを機種変購入したのに同期(古いiPhoneからの復元)ができない。
「不明なエラー(-43)が発生したため復元できません」
とエラーが出たのでXRを再起動して再度Macに接続したら
iOS 12.1にアップデートしろと言われた。
いま、12.1にアップデートしているけど、ホントにこれで良いのか不安・・・。

201:名称未設定
18/11/14 23:06:47.93 nkx7dErT0.net
これによるとできるみたいだな
URLリンク(ichitaso.com)

202:名称未設定
18/11/15 00:22:18.57 2O4csQXA0.net
>>192だけど、どうやら古いiPhoneからXRへの環境移植始まったっぽい。
辞書など大容量のAppもあるから時間がかかるはずなので、とりあえず寝る。
iTunes 12.6.5でiPhone XRは対応可能ってことで、おさわがせしました。

203:名称未設定
18/11/15 19:14:29.59 fPrnWq+c0.net
古いマックのiTunesを新しいマックに移行しようとしたんですけどなんだかうまくいきません。
新しい方では外付けで運用しようと思い、外付けにコピーした古いitunesを、
新しい方につないだ後で環境設定からitunes mediaフォルダを外付けの方に指定し直したんですが、これだと音楽がApple Musicのクラウドからの再生になってしまいます。
外付けのフォルダから直接音楽ファイルを開くとそのままitunesで再生され、その曲はそれ以降はローカルからの再生になりますが、全ての曲を再生し直すのは流石に面倒です。
何かうまいやり方はありませんか?
OSは古い方はHigh Sierra、新しい方はMojaveです。itunes はそれぞれ最新のものを使っています

204:名称未設定
18/11/15 20:24:46.93 CKwY5K410.net
>>198
全部再生し直さなくても
iTunes Mediaフォルダの中身を丸ごとドックにある
iTunesのアイコンにドラッグすると復旧されるはず
試してみて

205:名称未設定
18/11/15 20:26:10.30 CKwY5K410.net
補足
「"iTunes Media" フォルダを整理」は入にしといてね

206:名称未設定
18/11/15 21:25:32.91 fPrnWq+c0.net
>>199
うまく出来ました!
ありがとうございます

207:名称未設定
18/11/17 08:04:43.42 FQUyrzCF0.net
>>196
そろそろMojaveにしてみたいんでこれでやってみるかなぁ
おそらくインストーラがハネてるだけなのに正式に対応させないっていうのは
Apple内部での方針の対立でもあるんだろうか

208:名称未設定
18/11/17 08:48:18.57 GXWfPax70.net
>>202
やったらレポ頼むわ
オレはMac自体を新調するまではmojaveにしないつもり

209:名称未設定
18/11/18 14:38:11.62 l70nrXJ40.net
Apple Musicの検索をかけると以下の画面になり何も出来ません
昨日までは出来ていたのですが
URLリンク(i.imgur.com)
iPhoneのミュージックでやると出来るのです

210:名称未設定
18/11/20 10:18:46.01 YDhT/2KT0.net
>>203
やってみたがとりあえずは問題なし
iMac2017とiPhone7のiOS12で同期、
アプリのアップデートやスマートプレイリストの更新も問題なし
OSのアップデートは来てないので出来るかどうかまだ分からんけど
ただしリンク先のやり方だとiTunes Library.itlが古いものになる可能性があるので
直前のiTunes Library.itlを保存しておいて使わないと厄介な事になる

211:名称未設定
18/11/20 20:57:42.51 mPxraZ/A0.net
>>205
レポサンクス
app管理したい民はもう少し生きられそうだね
代替として名の挙がるiMazingがセールされてたので試したけど、iosデバイス内のappのバックアップが取れるだけでとても代替になりそうになかったんで助かる

212:名称未設定
18/11/23 07:05:16.85 9igSojJq0.net
>>206
そお?俺はiMazingもiTunesのよりも柔軟性があって悪くもないと思うけど
確かに最初はiOSデバイス側でアプリを購入/ダウンロードする必要はあるんだけど
同じアプリのバージョン違いを複数バックアップとれるし、それを元に
アプリのアップデートで不具合があった場合に前のバージョンに戻す事もできるから
今はアプリとファイルのやり取りに関してはiMazingの方でマネージメントしてる

213:名称未設定
18/11/23 09:40:27.71 itbu9/Zu0.net
アップデートでゴミ箱に入った前バージョンを拾っておけばいいだけ

214:名称未設定
18/11/28 03:10:43.22 lYHNpZkS0.net
プレイリストを再生するとき曲の情報はiTunesだと上部のバーのような部分に小さくしか出ないけど
iOSのミュージックアプリだとアルバムアートとか大きく表示させることができるんだよね
iTunesでは大きく表示できないのかな
PCの方が画面が小さいって納得行かないんだよね

215:名称未設定
18/11/28 07:04:24.54 EmPpwTNT0.net
>>209
その小さいやつをクリックしてみれ

216:名称未設定
18/11/28 07:13:02.11 qntrTukd0.net
昔はサイドバーにアートワークが表示されててわざわざ別ウインドウにしなくても見やすかったのにね。
年々改悪されていく。

217:名称未設定
18/11/28 08:52:01.10 JIYaHVQr0.net
再生中のMacでiTunesの画面を眺めてる人なんていないと思ってるんだろ
ましてやアートワークを眺めてる人なんて想定してなさそう
単なる曲ファイルのアイコンという感覚なんだろうな
まぁ実際再生中は他のスペースで作業してるか
隠しておいて通知で曲を見ることの方が多いけど

218:名称未設定
18/11/28 09:20:25.94 qntrTukd0.net
じゃ通知センターの天気とか時計とか電卓とか廃止してもいいよね。

219:名称未設定
18/11/28 10:25:08.70 hAGyrLgY0.net
>>213
なぜ?

220:名称未設定
18/11/28 11:48:34.24 lYHNpZkS0.net
例えば「見つける」でジャンル>ジャズと選択して出てきたプレイリストの「Apple Music スムースジャズベスト」とか選択して聴いたとき
それは自分が作ったプレイリストではないのでどんな人のどんな曲がかかっているか興味あるので大きく表示してほしいのですよ
ビジュアライザーなんてわけのわからん表示機能入れるくらいならiOSのミュージックのようにしてほしいです

221:名称未設定
18/11/28 14:49:49.71 jY0jAYjl0.net
>>215
ミニプレーヤも知らないのか

222:名称未設定
18/11/28 15:34:37.07 lYHNpZkS0.net
ミニプレーヤーはグレーアウトして選択できないんです
と書こうとしたら
一度イコライザーを選択する->ミニプレーヤーが選択できる->ミニプレーヤーを表示させる->イコライザーを消す
でミニプレーヤーが出ましたw
なんじゃこりゃ~

223:名称未設定
18/11/29 09:14:23.51 OD2Ne9R90.net
ビジュアライザーは必要。
フラワームーブメントのヒッピー達が作ったコンピューターの証。
デッドヘッズなら分かるはず。
ヒッピーでも使えるコンピューターがMacだ。

224:名称未設定
18/11/29 11:04:31.30 c7OEGRAc0.net
jacketプラグインみたいなのないかな・・・
ビジュアライザーにアルバムジャケットと歌詞を表示するプラグイン、あれ重宝していたのに

225:名称未設定
18/11/29 11:41:35.18 95n+KXwA0.net
ミニプレイヤーでジャケットと歌詞表示できるじゃん

226:名称未設定
18/11/29 11:53:19.05 c7OEGRAc0.net
>>220
出来るけれど、大画面で見たいんですよねぇ

227:名称未設定
18/11/29 16:12:39.82 24a6Botg0.net
TunesTEXT重宝してたんだけど、開発中止してからはしょうがないからデフォの歌詞表示機能使ってるな
次はこちらと歌詞をクリックするの二度手間だし、両方にキーボードショートカット振り分けられたらいいのに

228:名称未設定
18/11/29 19:53:26.55 ekei4YYO0.net
昔のCDとかをiTunesに取り込んだあとに、これを


229:クラウドにするのはどうすれば良い?



230:名称未設定
18/11/29 20:06:54.36 OHpMQOyl0.net
CDケースがくるくる回るやつあったな
あんなんで良いんだけど

231:名称未設定
18/11/29 20:11:29.58 SPDZk6Ga0.net
>>223
iTunes Match、またはApple Musicに契約する

232:名称未設定
18/11/29 23:52:35.31 ekei4YYO0.net
>>225
ありがとうございます!

233:名称未設定
18/11/29 23:54:05.63 Na054RSl0.net
プレイリストのタイトル欄に表示される画像が、複数のアルバムの場合と1枚のアルバムの場合があるのはなぜ?
ここは修正というか編集というかできないの?

234:名称未設定
18/11/30 02:06:56.74 LJ1dGELZ0.net
プレイリスト内にあるアルバムの数が3種類以下の場合最初のアルバム画像、4種類以上の場合複数画像じゃないかな

235:名称未設定
18/11/30 09:58:36.21 ywzHqdmx0.net
最近10枚ほどレンタルCDをiTunesに取り込んだんだけど
2枚のアルバムでそれぞれ1曲ずつ、曲の最後2秒くらいが
いきなり無音声になってた
こんなこと今までなかったんだが何なんだろう

236:名称未設定
18/11/30 11:17:00.32 7qAC7++L0.net
>>228
アルバムが5枚以上あるプレイリストで画像が1枚なのが複数ある。
アルバム数が少ない間に画像が確定されると更新されないとか?
その場合、どういうタイミングで画像を確定するんだろう?

237:名称未設定
18/11/30 11:21:11.99 mcFyfaL80.net
>>224
JewelCase?

238:名称未設定
18/11/30 11:40:08.26 x03v8dgV0.net
>>223 アポ~は銭とるからGoogle(Play music)がよろしいです
自分のライブラリ数万曲UPできます

239:名称未設定
18/11/30 11:43:46.43 14DEnwiR0.net
問題 ホームシェアリングできなくて困っています
1,imacとmacbookをもっています
2,そんでノートにimacのitunesのファイル全部コピー(動画ファイルは重いので省きました)したのいれました
3,そしたらノートでホームシェアリングでimacのavが見れなくなりました
4,ipadや他の端末では見れます
imacのファイルをまんまコピーしたのがまずかったのか?
どうしたらいいのかだれかおしえて

240:名称未設定
18/11/30 11:57:47.93 LJ1dGELZ0.net
>>230
そうなんだ
自分のところではプレイリストの画像が1枚のものはみな3枚以下なんだけどな
さっきアルバム3枚のプレイリストにアルバム追加したら4分割画像に変わったよ
タイミングみたいなのがあるんかな

241:名称未設定
18/11/30 12:12:52.58 XjrbWMTn0.net
>>233
一旦オフ、再度オンくらいしてみりゃいいじゃん

242:名称未設定
18/12/01 20:49:11.78 ThnzdUWy0.net
>>227
画像クリックすれば好きなのに設定できるんでないの

243:名称未設定
18/12/01 21:36:39.69 dGkRR/7V0.net
>>236
それスットコドッコイな画像ばかり列挙されるだろ

244:名称未設定
18/12/01 21:37:46.41 QXuhlaaw0.net
自分で画像は用意したらいいじゃん。

245:名称未設定
18/12/01 21:39:29.87 dGkRR/7V0.net
あーなんかアフォの仔にかまってしまったんだな。。

246:名称未設定
18/12/01 21:45:12.45 QXuhlaaw0.net
いやいやデフォルトで用意されている画像が気に入らないなら自分で適当な画像を用意して使えばいいだろう?
なぜ上でアドバイスをもらってるのにそんな言い方しかできないの?

247:名称未設定
18/12/01 21:49:46.59 BFaM6NoO0.net
たぶんリストに並んだ順の上位4種類を並べているみたいなのでリスト上位に好きな画像のファイルを並べればうまくいくんじゃないの
順番は左上右上左下右下

248:名称未設定
18/12/01 22:26:37.67 7tVy2YWG0.net
以前やったときにそうなってしまった経験があるような気がするので、
何度もやるのが嫌なので、
やる前の質問になって申し訳ないんですが、
別の部屋で使っているitunes用の外付けHDDに、
自分の部屋で使っているitunesの外付けHDDから差分バックアップをして


249:、 入っていないデータを入れたい場合、itunes itlもコピーしないとデータって反映されないのでしょうか? データが少なければ「itunesに自動的に追加」などにファイルをドラックアンドドロップすればいいだけなのでしょうが 最後に差分バックアップをとったときから(その時どうやったか覚えていない。まるごとコピーしたかも。)1年ぐらい経っていて、 数十枚ぐらい増えていて、同じアーティストでアルバムだけ増えていたりもして管理しきれないのと、 その部屋とプレイリストや再生履歴などが異なっていたり、こっち(差分を増やしたい)でしか使わない、入れていない曲もあったりするため、 できれば自分の部屋で、差分で増えた分だけファイルを増やして使いたいのですが。よろしくお願い致します。



250:名称未設定
18/12/01 22:30:08.15 7tVy2YWG0.net
なんかややこしいのですが、データが少ないほうが別の部屋のitunes
でバックアップ元のデータが増えたほうが自分の部屋のitunesということです。
itunes自体は外付けHDDから運用してます。

251:名称未設定
18/12/01 23:43:06.59 6lzp1P/B0.net
>>239
君がアフォなんだけどな、アートワークと一緒で好きな画像にしたらいいじゃん

252:名称未設定
18/12/02 01:03:31.55 4FcMheaJ0.net
なげー
途中で読むの嫌になった

253:名称未設定
18/12/02 01:48:30.42 xf+g6AbA0.net
>>245
じゃ、何も書き込むなよ。

254:名称未設定
18/12/02 08:52:41.38 yYugdSOg0.net
最終的にその二台がどういう状態になって欲しいのかがよくわからないですが
一方のMusicフォルダからもう一方にまるまるコピーして
その中身をフォルダごとiTunesにドロップすれば
登録されてない曲だけが追加で登録されるけれど
書いててなんかややこしいがやればわかる

255:名称未設定
18/12/02 09:28:31.76 BbUAbQql0.net
>>246
お前が少しは実になること書いてたら俺も改めるわ

256:名称未設定
18/12/02 10:12:52.71 xf+g6AbA0.net
>>247
itunesのウインドウに直接持ってくるってことですか?
それなら数曲でなら試したことはあるのですが、
フォルダ丸々だと自分の場合、
1.6TBぐらいあるから、処理に不安がかかるんですよね。
質問の意味としては、繰り返し&長くなるのでまたなんか言われるかもしれないので、省略しますが、
結果としては、やりたいこととしては大体そんな感じで合ってます。
一応、調べて、以前どうやっていたか思い出したのですが、
バックアップソフトなどを使って、
増えた分だけ差分バックアップをフォルダ単位でとった場合、
itlファイルを削除して、optionキーを押して、起動したら新しくitlファイルが作成されるので、
新規のitunesとしては認識されるでしょうが、
その場合って、プレイリストや再生履歴は維持できたかな?と悩んでいます。
最悪、バックアップ、反映出来ないとことは回避できるということはわかったので
最悪、プレイリストは作り直しで再生履歴は諦めようかな、と思っているところなのですが・・。
TUTAYAの閉店セールで数百枚CDを買ってきたので、それが終わってからになるので、
結果報告はまだ先になりそうです。
>>248
ぶっちゃけ煽りだと思っていたので、もういいよ。

257:名称未設定
18/12/02 12:25:09.84 AddV2QUo0.net
プレイリストを再生して途中でPCシャットダウンし次回再起動したときに前回の再生位置から再開させることって出来ないのでしょうか?

258:名称未設定
18/12/02 12:30:20.67 b79h09Ix0.net
アプリは作業しっぱなし立ち上げっぱなしでシャットダウンするタイプなのか

259:名称未設定
18/12/02 12:53:54.56 CXbO77mm0.net
自動ではならない
曲の情報、オプションにチェック入れるとこはある

260:名称未設定
18/12/02 14:21:58.91 Aw9zCiB/0.net
iTunesは一体いつになったらアーデイスト画像のマイクマークをなくしてくれるの?
もう何年マイクマークのままなんだよ

261:名称未設定
18/12/02 21:57:37.44 enFweJXM0.net
macOS 11からだろ

262:名称未設定
18/12/02 22:14:17.33 jtuaAif/0.net
なんっじゃそりゃ

263:名称未設定
18/12/02 23:23:32.00 zDt2Akv00.net
>>253
Apple が勝手に入れるわけにはいかないんで、アーティストサイド任せなんだろ。
どうでもいいと思っているところが多いんでしょ

264:名称未設定
18/12/02 23:51:23.04 WG7qoV590.net
アートワークから一枚引っ張ってこればいいのに

265:名称未設定
18/12/03 03:13:10.90 DTzT4Zlr0.net
>>257
ほんとね。自分で設定できるようにしといてくれれば目視も速いんだが。

266:名称未設定
18/12/04 09:28:41.81 7wWcpQc/0.net
12.6.5で新iPad Proを購入したので恐る恐るつないでみると
「ソフトウェアのアップデートが必要」とアラート
ダメか~と思ったが無視してiTunes側で続けたら
あっさり認識、同期も出来た
ただし新型のアイコン画像がないらしくハードウェアアイコンが空白

267:名称未設定
18/12/04 17:22:44.70 LcpiML8s0.net
Windowsからコピーした古い曲が最近
曲の最後数秒が繰り返される現象が起きてます
以前はこんな事なかったはずなのに
iPhoneでもiTunesで曲を焼いたmp3を別のプレーヤーで聞いても同じです
調べても最後まで再生されない現象とは違うようで治りません
無知なので分かりませんがビートレート?がバグって時間通り終わっていないのかと
対象方法わかる方いたらお願いします

268:名称未設定
18/12/04 17:34:25.86 XMgfgqAf0.net
audacityかなんかで開いて、別名保存してみては?

269:名称未設定
18/12/04 18:12:59.48 ib/4NTuK0.net
>>249
初心者なんで、役にたつかわからないけど、一旦外付けHDDにプレイリストも含めて収める
でitunesの環境設定の詳細でiTunesMediaフォルダの場所を設定してやれば
プレイリストも保持されるよ
再生回数とかはわからない、普段自分が気にしてないから

270:名称未設定
18/12/04 18:38:10.81 PijcyH0C0.net
>>259
こういう報告助かる
ひとまず今年モデルとiOS12はサポートされてるのね

271:名称未設定
18/12/04 18:40:07.16 Vg5l+QLB0.net
同じようなメッセージは最新iTunesにiPhone XSを初めて繋いだ時もでたよ。

272:名称未設定
18/12/04 19:00:05.81 1PSJlei+0.net
無知なら無知なりに調べてから書けよ
なんだよビートレートだのバグってだの対象方法だの

273:名称未設定
18/12/04 19:11:35.91 Vg5l+QLB0.net
ごめんなさい。
無知なのに毎年iPhoneを買い替えて。

274:名称未設定
18/12/04 20:01:59.89 4QgN+tdl0.net
Windowsの古い曲は何かしら引っかかるの多いな
古いからビートレートも低いのが目立つ、バグだな
とりあえずsiriをオフにしたらiPodは直った

275:名称未設定
18/12/04 21:48:55.62 5EcxxVLB0.net
ごめんなさい
無知なのにiTunesなんか使って。
カセットテープから出直します

276:名称未設定
18/12/05 00:31:27.92 +F9M7nNr0.net
ごめんなさい
無知なのにiTunesを使いこなそう!for Macスレなんて立てて
次はiTunesが使いこなせない!無知の巣窟に変えます

277:名称未設定
18/12/05 03:15:35.01 qhPNnvHv0.net
>>262
コメントありがとう。
optionキー押しながらitunesライブラリ(itl)を指定でも、
環境設定でメディアフォルダを指定するでもいいけれど
itunesフォルダの中にプレイリストの記録とかも入っているから
プレイリストは変わらないままだったりするのかね。
俺がやりたいのは、別の部屋同士で使っているitunesの内容を再生履歴やプレイリストは個別に独立したまま、
同期ではなく、差分バックアップを取りたいってことなんだけど、今調べたら、プレイリストはitlに保存されているようなので、
上で書いた方法だと、.itlを一旦消して、作り直しにするとそのままプレイリストの内容も消えそうなんだけどどうなんだろうね。
とりあえず上で言っているCDが入れ終わって、時間が空いたらとりあえず試してみたいと思うけど。
(itunesフォルダごと、バックアップさえ取っていればいろいろな方法が試せるだろうし。)

278:名称未設定
18/12/06 01:08:42.27 YYmHAJKR0.net
260です
>>265
ビットレートでした
調べもせず無知すぎて申し訳ない
>>267
そうなんですね
データ的な事と自分以外にも不具合ある事が分かって何だかんだホッとしました
注意します
>>261
audacityをWindowsで試しに入れて見たところWindowsに有る元のファイルは異常ありませんでしたが
Macから取り出したファイルはビットレートが160kbpsが258kbpsの様に変わっていて
かつ後半の部分が切り取りコピーの様に上書きされて繰り返ししていました
原因は不明ですが、おそらくアップデート前のTime MachineからSierra内の曲データを
Mojaveでクリーンインストールした後に直接入れたのが原因かと思われます
Windowsから今コピーしても何も起きないので再現性は無いですが
自分の様にならない様、注意してください
今のところWindowsに残っていた曲以外は300曲程度261さんのaudacityの方法で再編集しています
何故こうなったのか分かりませんが何週間もかけて少しずつ要らない後半を切り落としていきます
長文ですが何かの役に立てればと報告までに
皆さんありがとうございました。

279:名称未設定
18/12/07 08:44:00.90 c50N0WI+0.net
>>259
このアラート、そのままアップデートを選んでもiTunesはアップデートされない
勝手に何かをダウンロードしてアップデートして勝手に閉じる
何がアップデートされたのかの説明は一切なし
以後はアラートも出ず、12.6.5でそのまま使える
ただしiPad Proのアイコン画像は空白のまま
そしてiTunes12.6.5経由でiOS12.1.1のアップデートも無事終了したよ

280:名称未設定
18/12/07 16:23:53.18 BENcY7/00.net
そのアップデートが必要なのはiPhone側では?

281:名称未設定
18/12/07 16:34:58.72 c50N0WI+0.net
いやMacの側で何かをダウンロードしてインストールするダイアログが出てた
独立した小さなウインドウで、パスワード入力すら求められなかった
ただプログレスバーが進んで終わり
何をインストールしたのかも伝えられない
おそらくiTunesですらなくてシステムなのかも
何かのプロファイルみたいなもの?

282:名称未設定
18/12/07 18:03:42.50 DoRmFf4y0.net
URLリンク(twi-papa.com)
これと同じケースか
なんだかよくわからない

283:名称未設定
18/12/09 20:48:53.61 Hx54Mdl20.net
>>257
そう昔みたいにそれでいいんだよ
グループメンバーの小さい顔を載せられても誰かわからない
アルバムジャケットなら一目瞭然なんよ
それにわからないのはメジャーなアーティストでもマイクマークのまま
たとえばセリーヌディオン
マイクマークのアーティストと写真があるアーティストの違いは何なの?

284:名称未設定
18/12/10 02:24:28.83 DOj7onV80.net
Apple Music のそのアーティストのプロフィールに写真があるかどうかみたい

285:名称未設定
2018/12/12


286:(水) 18:00:43.31 ID:5wDJ8jD40.net



287:名称未設定
18/12/12 18:04:54.96 y2tQi/Qx0.net
それなるな。前のバージョンはならなかったか分からん

288:名称未設定
18/12/13 02:33:03.45 Ttpdgqos0.net
AppleMusicなんか使わない
これでOK

289:名称未設定
18/12/13 13:57:05.98 TuORXOUC0.net
ラジオを流すとなんで履歴に残らないんだろう

290:名称未設定
18/12/13 14:06:22.15 BIkRh8qp0.net
曲とは限んないから

291:名称未設定
18/12/13 23:01:19.08 TuORXOUC0.net



292:自分のプレイリストを共有(ネットで公開)するとき匿名で出来ないのでしょうか



293:名称未設定
18/12/14 02:20:22.41 bXP2m2i/0.net
名前を”匿名”にするとか

294:名称未設定
18/12/14 03:33:47.58 PXiZzvyt0.net
表示されているのはApple IDのアカウント名らしいので匿名にするわけには行かないと思います
ニックネームとか設定してあるのにどうしてそれが使われないのか不思議ですw
プレイリストを共有するとURLが生成されて誰でも見られるのにApple IDの一部をそのまま表示するなんてセキュリティ的にもおかしいと思うんですよね

295:名称未設定
18/12/14 04:24:54.34 9mDi0cF+0.net
ヒント: iTunes アフィリエイト

296:名称未設定
18/12/14 07:07:12.27 Lj3Qg1AT0.net
>>285
だからApple IDの登録名を匿名にしたらいいんじゃないの?ってことでしょ。

297:名称未設定
18/12/14 07:33:42.54 HRfejtKM0.net
登録名「Aさん」にしてる

298:名称未設定
18/12/14 07:36:50.10 Lj3Qg1AT0.net
てか本名とか入れないしな。
表示させたい名前にしたらいいと思うが。
pingの時もそうだったがなぜアップルが頑なにApple IDの登録名を使わせたいのかよくわからないわ。
そのうちゲームセンターもいつのまにか登録名されてたりするかもな。

299:名称未設定
18/12/14 10:17:42.35 PXiZzvyt0.net
Apple StoreからiPhoneやMacを購入するときに本名を入れておかないと届かないんじゃないの?
自分はそれで去年はiPhoneX、今年は新型Mac mini購入したし

300:名称未設定
18/12/17 20:43:14.22 V625rwAS0.net
基本的なことをすまん。調べたんだけどわからん。
最新のmacOSとiTunesです。
今あるアルバムを掛けている。そのアルバムが終わったら次にこのアルバムを再生したい。

アルバムの右端の・・・を押して、次に再生の下にある後で再生を選ぶ。
これ間違ってますか?これを押しても今かけてるアルバムを下に押しやって次の曲から切り替わってしまい、その後に今聴いているアルバムの続きが来てしまう。
つまり「次に再生」と「後に再生」が同じ挙動。

301:名称未設定
18/12/17 23:09:10.24 cqGqr36+0.net
それなるよな
でも今apple musicのアルバムで試したらちゃんと後ろに追加されたわ
よくわからん

302:名称未設定
18/12/18 17:34:37.81 gldw8Ibl0.net
iTunesがStoreからアルバムアートワークを取ってこなくなった
なんか変更あった?

303:名称未設定
18/12/18 17:43:38.19 cr6kF8kE0.net
元々あるの何でも取れた訳じゃないし

304:名称未設定
18/12/18 20:28:30.31 Ah+1xL/W0.net
>>291
方法はいろいろあるけれど、、、
1)「次はこちら」を空にする
2)最初に聞きたいアルバムを「次に再生」
3)次に聞きたいアルバムを「後で再生」
4)「次はこちら」から1曲目をクリック

305:名称未設定
18/12/18 20:53:54.93 SY+nrkxJ0.net
すでに再生している最中に思うような追加ができなきゃ実用性皆無でしょ

306:名称未設定
18/12/18 21:18:35.15 bbQhVqHZ0.net
あいちゅん()なんて、
「今この瞬間に聴きたい曲を再生するだけのツール」
くらいに思っておかないと、ストレスが溜まるだけですよ

307:名称未設定
18/12/18 21:21:57.54 mqI4mi6C0.net
今度MACにするんですが、itunes以外でオススメの音楽管理ソフト教えて下さい

308:名称未設定
18/12/18 22:02:19.59 bAQXcviJ0.net
この板でMACとかitunesとか書いてたら誰も答えてくれないぞ

309:名称未設定
18/12/18 22:24:02.89 6aCARoNJ0.net
>>298
どれにするんですか?詳しく。
URLリンク(www.maccosmetics.jp)

310:名称未設定
18/12/18 22:42:53.58 mqI4mi6C0.net
なんか、すいません…

311:名称未設定
18/12/18 22:51:23.08 Bvbe+ybE0.net
mac板で悪いことはいわない
大文字小文字スペースなど正確に書いたほうがいい。
全角英数字なんかは特に質問をしてもおもちゃにされるだけだからね。
自分は音楽はiTunesだけ。
プレイリストを駆使すればそんなに不便はない。
iPhoneをもっていればなおさらiTunes以外考えられない。
アートワークや歌詞など追加削除編集はやっぱり便利。
単に聞くだけならFinderでもVLCでも出来ると思うけど。

312:名称未設定
18/12/18 23:01:13.80 ihDYJGPH0.net
>>291です。みなさんありがとう。
実情はわかったんだけど、メニューに「次に再生」と「後で再生」が並んでいる以上、これってiTunesの力不足というより、単なるバグなのでは。
Appleは、僕がしたいことを実現したつもりでいるように思えるんだけど。

313:名称未設定
18/12/18 23:02:07.88 ihDYJGPH0.net
これってたぶんnextとlaterの翻訳ですよね?

314:名称未設定
18/12/18 23:10:26.34 LsEp41Yd0.net
英語環境にしてワンポイント起動すりゃすぐわかるだろ

315:名称未設定
18/12/18 23:13:22.61 LsEp41Yd0.net
>>298
ソフト探しスレで聞け
スレリンク(mac板)
そういえばたまたま URLリンク(swinsian.com) が目に入った
有料だしいいかどうかは知らんが

316:名称未設定
18/12/19 02:33:32.83 wIkPkl7p0.net
> itunes以外でオススメの音楽管理ソフト
俺は未だにiTunes 10.x系列を使ってる、お勧めはしません
iPhoneと同期しないならほぼ無敵の管理環境

317:名称未設定
18/12/19 07:33:37.24 VPnzbOhp0.net
iTunes 10.xて…
MacOSも相当古いんじゃないの?

318:名称未設定
18/12/19 10:57:09.02 wIkPkl7p0.net
最新システムでも入れれば動く
iOSとの同期はできないが

319:名称未設定
18/12/19 12:17:01.50 hqWxyZ040.net
iTunesとかSafariとか使わないならもはやMacである必要性がなくね?

320:名称未設定
18/12/19 13:33:32.20 5IpdSr1L0.net
iTunesは使ってるけどブラウザはFirefoxだな……
わたしはMacはヒラギノフォントが標準で入ってるのが気に入ってる

321:名称未設定
18/12/19 14:17:18.91 tu3qcuwO0.net
日本語環境だとLucida Grandeとヒラギノのセットがきちっとして見やすかったが
今のように中途半端な欧文フォントだと日本語と英字の高さやウエイトがバラバラまとまりがなさすぎる。
その点Firefoxだとデフォルトフォントが設定出来るし自分もサブではあるけど使ってる。

322:名称未設定
18/12/19 23:36:38.77 wIkPkl7p0.net
俺もFirefox併用してるけど
コンテクストメニューからサービスを実行できない点が不満
クロスプラットフォームである以上どうにもならんのかな

323:名称未設定
18/12/20 08:27:59.44 XXSzJJfs0.net
Apple Musicについて質問があるのですが、
月額の使用料をクレジットカード引き落としじゃなくて、
Apple ID残高から引き落としってできるんでしょうか?
今やっている10%オフキャンペーンでチャージしておけば
お金が浮くかなと思ったもので...
よろしければお願いします。

324:名称未設定
18/12/20 08:29:35.94 XXSzJJfs0.net
>>314
ちなみに現在は非加入です。

325:名称未設定
18/12/20 15:29:25.52 aEMFWfDb0.net
チャージされてる残高が有ればそっちが優先的に使われる

326:名称未設定
18/12/20 18:28:56.23 kfGskZ6H0.net
>>316
ありがとうございます、とりあえず9800円以上チャージしておけばいいんでしょうか

327:名称未設定
18/12/20 18:35:33.64 kMN22YX60.net
>>317
App Store & iTunes ギフトカードではだめだぞ、
Apple Music ギフトカードを買わないと。
詳細はググレカス。

328:名称未設定
18/12/20 18:38:41.63 BrSn2e4F0.net
ググってすぐわかるくらいなら聞かねーよ

329:名称未設定
18/12/20 18:42:43.02 kfGskZ6H0.net
>>318
とりあえずApple IDにチャージしておけばいいと思ってました
ややこしいですねw
今Appleがやってるキャンペーンのチャージじゃ無理なんですかね

330:318
18/12/20 18:49:00.75 kMN22YX60.net
と、思ってぐぐったらApple Music ギフトカードは販売終了だそうだ、
App Store & iTunes ギフトカードを買え。

331:名称未設定
18/12/20 19:35:19.67 AEzEdkDR0.net
>>321
Apple Music ギフトカードなんて何のために作ったんだろうな
使い道がよくわからんな
まぁ無くなって当然なんだろうけど

332:名称未設定
18/12/20 22:06:27.50 M/eOpdop0.net
てかこれクレカで入金しても10%つけてくれるっぽい?
URLリンク(i.imgur.com)

333:名称未設定
18/12/21 09:29:10.02 yhN4eOmw0.net
>>323
昨日クレカで10000円買ったのが11000円になってましたね

334:名称未設定
18/12/21 16:15:07.02 bO3OlAaF0.net
ソフトバンクユーザー限定だけど初回限定10%オフやってるね。11,000円のカードが9,900円で買えるからAppleよりお得。

335:名称未設定
18/12/21 16:44:38.34 hgCBcnY00.net
>>325
ソフトバンクはお得だよね、牛丼とかハンバーガーとかもらえたりするんでしょ、いいなあ。

336:名称未設定
18/12/21 16:51:56.74 Owp+k2pR0.net
>牛丼とかハンバーガーとか
それって美味しいの?

337:名称未設定
18/12/21 18:44:42.97 cSmprtut0.net
それだけ貰いにお店行けない

338:名称未設定
18/12/21 19:03:27.56 w7IgKfsD0.net
>>328
なぜ?

339:名称未設定
18/12/22 07:07:49.92 W3WnUmIl0.net
乞食根性な感じですし

340:名称未設定
18/12/23 09:08:35.64 mwQ01+8c0.net
ポイントに目の色変えてるネット決済乞食の方がもっと恥ずかしい

341:名称未設定
18/12/23 09:44:35.57 pkCpnkVk0.net
見られてるか見られて無いかの違いしかない
>>331の論理だと
クレジットカードはほぼほぼの会社がポイント還元してるし
マイルも乞食となるな
まあ多くの他者(ツイッター)に観られる牛丼乞食はしたく無いな

342:名称未設定
18/12/23 16:24:20.07 kayNf0SJ0.net
航空会社のマイラーとかカッコ笑いな感じだったなあ。
てか、いい歳した大人が牛丼やハンバーガーなんて食べないだろ。

343:名称未設定
18/12/23 17:56:54.42 Rz1KIo8g0.net
子供には信じられないだろうが、
アニメやアニメソングも牛丼もハンバーガーも大の大人が開発して販売してるんだよ。

344:名称未設定
18/12/23 18:29:51.80 k3/+5A0k0.net
だからオレも一人前だ?またまたぁご冗談を

345:名称未設定
18/12/23 18:39:31.22 uNuywLDa0.net
ポイントハンターの方がトータル無駄使いしてる感

346:名称未設定
18/12/25 07:50:01.50 dB/hAD/j0.net
ライブラリファイルを本体で
メディアファイルを外付けにってことはできますか?

347:名称未設定
18/12/25 10:32:57.58 J+wDyLTu0.net
ソフトバンクは


348:長期利用者に勝手にTポイントつけてくるから 消費しなければと貧乏根性まるだしでついつい何か買ってしまう



349:名称未設定
18/12/25 10:54:25.50 3bvSZkqk0.net
来年9月発表の新OSに併せて登場するiTunes 13.0がflacに対応している可能性は何パーセントありますか?

350:名称未設定
18/12/25 11:08:16.26 vAtdGliw0.net
ゼロ

351:名称未設定
18/12/25 12:30:41.94 6sTEMerK0.net
チョンバンクイラネ

352:名称未設定
18/12/25 15:43:48.88 b63aKJto0.net
チャイナバンクの間違いじゃね?
本人も名前は朝鮮由来じゃないと勝手にシンパシー感じてるみたいだし

353:名称未設定
18/12/25 22:52:40.38 +zLrDi5D0.net
新Man mini買って真っ先にiTunesを12.6.5にダウングレードした>>193,196
iTunesフォルダは外付け運用だったからそれを繋いでOption起動でOKだった
12.7以降で運用してなければ>>196に書いてあるiTunes Library.itlの入れ替えは必要ないみたい
とりあえずは問題ないようだけどいつ潰されるか分からんからうかつにアップデートもできん(現在14.2)

354:名称未設定
18/12/27 18:38:59.08 g6bBUKH40.net
ソフトバンクのアンチってどこのスレでも馬鹿丸出しのスレチを平気でやるね

355:名称未設定
18/12/28 06:21:44.94 0RKzU7+N0.net
これはシャインで乙

356:名称未設定
18/12/29 09:57:00.84 4cQad8KR0.net
ネトウヨはガイキチ
これ常識

357:名称未設定
18/12/30 01:56:00.99 Q2Wz8dqi0.net
数年ぶりにiTunes Matchを使ってみたら、
マッチした曲を「iTunes Storeで表示」しても、その曲のページが表示されなくなってる……。
マッチしてても、アルバムが違うとか、歌手が違うとかあったから不安なのに、確認できないよ……。
専用スレが過疎ってるからもう使われてないんだろうけど、さすがに使い物になんない。゜゜(´□`。)°゜。

358:名称未設定
18/12/30 03:08:46.25 fuJMJdN80.net
マッチでーす

359:名称未設定
18/12/30 09:41:23.31 ju80uE620.net
matchもApple Musicもバグでイラつかせてくるから、CDリッピング一択になる

360:名称未設定
18/12/30 19:59:11.04 8DyoHK7q0.net
一つのアルバムのシャッフル再生しながら、アルバムの中の例えば4~8番までを連続させて再生させることは可能でしょうか
また、それはiPhoneにも適応されますか?

361:名称未設定
18/12/30 21:14:00.93 r8u/05JE0.net
次に再生と後で再生もまともに機能しないのに、そんなことできるわけない。
数トラックでひとつの曲とか、くくる概念も欲しいよね。

362:名称未設定
18/12/30 22:02:36.19 8DyoHK7q0.net
返答ありがとうございます
やっぱ無理そうですか…
ボヘミアンランラプソディのサントラのライブ音源を続けて聴く望みは絶たれた

363:名称未設定
18/12/30 22:28:57.52 fuJMJdN80.net
曲と曲が繋がってるのもあるからシャッフル再生は使わなくなったな

364:名称未設定
18/12/30 22:40:45.22 BtMCrbaX0.net
すげーめんどくせーけど、次はこちらに出てくるリストを希望の順番に並べ変えれば聴けるね。
デバイス毎に、毎回やらなきゃならないけど。

365:名称未設定
18/12/30 22:47:17.66 BtMCrbaX0.net
それか、ガレージバンドで連結して1曲にしちゃう。

366:名称未設定
18/12/30 23:21:40.55 1Z+sdkYp0.net
>>352
「グループ」を使えば出来ますよ
詳しくはググってください

367:名称未設定
18/12/30 23:49:06.54 8DyoHK7q0.net
>>356
iPhoneのミュージックappではできませんよね?
グループについて調べてみましたが、知恵袋の方にまとめて再生出来るとありました。しかし、今のバージョンではできないと思います。
私が見つけた解決策としては、CDであれば?インポートする際に複数の曲を一曲と統合することができるので、そうしました。
つくづくiPhoneのミュージックappの使いづらさを実感しました。みなさん良いお年を

368:名称未設定
18/12/31 09:36:04.38 S0dRFyOS0.net
>>357
iPhoneのappはなぜ今だにプリセットのイコライザしか用意してくれないんだろう?
iTunesでは自在に設定できるのにね。

369:名称未設定
19/01/01 16:54:55.45 V6X7tisK0.net
そんなアップデートわざわざしなくてもiPhoneは売れるからね
最近のappleは売れればいいって考えてる気がする
ほかの純正アプリも同じような傾向

370:名称未設定
19/01/02 14:58:40.87 RJ


371:DiPTFC0.net



372:名称未設定
19/01/03 01:44:31.00 2SsLoABH0.net
以前クックから無理矢理貰わされたU2のアルバムって購入したものから非表示にしたら永久に無くなるのか

373:名称未設定
19/01/03 10:46:57.10 Vghk66N80.net
>>361
これで再表示できる
URLリンク(support.apple.com)

374:名称未設定
19/01/03 11:59:08.51 hm7Qdfpy0.net
ボノ謝罪に追い込まれてかわいそうだったな

375:名称未設定
19/01/03 13:11:53.50 niSNAMYm0.net
結局誰得だったのか
サンプルミュージックとしてならJazzとかにすれば良かったのにね

376:名称未設定
19/01/03 15:21:19.34 ohZm86A20.net
すいません質問です
ITunesを外付けにalac内蔵にaacというように管理したいのですが可能でしょうか?

377:名称未設定
19/01/03 17:21:39.33 zsGY8F+/0.net
別々のライブラリにして、オプションで起動すればいいんじゃない?

378:名称未設定
19/01/03 19:37:31.38 lNStG0u70.net
>>365
あまりお勧めしないが(自分でファイルの場所を把握しておくことになるので)
iTunes環境設定 > 詳細 > ライブラリへの追加時にファイルをコピーするをオフ
にして管理すれば一つのライブラリでも実現できなくはない

379:名称未設定
19/01/03 20:08:30.17 00x9gek50.net
>>365
わざわざトラブルような事はしない方がいい

380:名称未設定
19/01/03 20:49:58.14 1Yuv5pzr0.net
>>366
横から失礼!有難うございます!
前から面倒臭いと思ってたけど、プレイリスト用のライブラリを別個に並存できるようになった~

381:名称未設定
19/01/03 20:50:52.82 ohZm86A20.net
みなさんありがとうございます!
訳わからないことはやめておいた方が良さそうですねw

382:名称未設定
19/01/07 16:21:29.76 IwgztB6n0.net
サムスンテレビで音楽も再生可能になるの?

383:名称未設定
19/01/07 16:26:45.14 1ojXMq0M0.net
URLリンク(www.phileweb.com)

384:名称未設定
19/01/07 20:24:19.28 vD68hqrJ0.net
よりソフトに力を入れるってか
とりあえずCoverFlowの復活を頼むわ
あーそれよりもiOSアプリの管理機能の復活の方がいいな

385:名称未設定
19/01/07 23:18:43.67 SiaPQz+l0.net
AndroidにiTunesやiMessage提供しろ!

386:名称未設定
19/01/08 01:02:51.85 dscnohdF0.net
今どき朝鮮半島製品なんか買う馬鹿まだいるのか…絶句

387:名称未設定
19/01/08 03:11:10.59 BIohFqID0.net
自分も韓国メーカーの製品は避けたいから
サムソンパネルのソニー液晶テレビか
LGパネルのパナソニック有機ELテレビか
どっちかにしようと思って迷ってるよ!

388:名称未設定
19/01/08 03:17:37.91 56McDuiB0.net
それがいい

389:名称未設定
19/01/08 08:05:20.45 41c7XksS0.net
見える所にそんなメーカーのロゴがあったら嫌だわな
部品までは避けようがないけど

390:名称未設定
19/01/09 22:34:54.60 Hzeo7j5P0.net
身の程知らずの日本人哀れ

391:名称未設定
19/01/10 04:32:35.27 xY/8Lnq10.net
朝鮮の人登場

392:名称未設定
19/01/10 12:09:51.20 1XRBkRc90.net
いつだって忘れない

393:名称未設定
19/01/16 11:21:20.62 6rjp6UZm0.net
みなさんはアートワーク取得ソフトを使っていますか?

394:名称未設定
19/01/16 11:23:02.21 9WKJpgqg0.net
Safariを使ってますよ。

395:名称未設定
19/01/16 20:43:13.65 3o3n1U3r0.net
これはハードの問題かもしれないけど・・発生の原因を知りたいです
iTunesで音楽を再生中に「ブツッ」とノイズのような、一瞬だけ異音が混じることがあります
Mac OS10.14.2
iTunes 12.9.2.5

396:名称未設定
19/01/16 21:41:51.72 JxsfLptY0.net
Bluetoothの問題とかじゃなくて?
mac本体のスピーカーでそのノイズってこと?

397:名称未設定
19/01/16 21:55:53.04 3o3n1U3r0.net
>>385
Bluetoothではなく、macbookのスピーカーからです・・

398:名称未設定
19/01/16 22:07:27.73 JxsfLptY0.net
その本体スピーカー等の物理的な不具合なものでは無いって思うのはなんかあるんですか?
逆に外部スピーカーとか繋げて聴いてもノイズは出ちゃうの?

399:名称未設定
19/01/16 22:09:41.10 JxsfLptY0.net
あっハード的な問題かもって書いてありましたね…失礼しました。

400:名称未設定
19/01/16 22:28:37.05 3o3n1U3r0.net
>>388
有難うございます!
検索してみたら、同様の症状が見つかりました、、
URLリンク(japanese.engadget.com)
ポップノイズともいわれてるみたいです
何れにしてもハード的な問題のようでした、、

401:名称未設定
19/01/17 00:28:30.80 u4QZQUKS0.net
MacBookのスピーカーで音楽なんか聴けるか!

402:名称未設定
19/01/17 07:42:59.49 bcN/jI3j0.net
音が左右逆に出ててもわかってない人も多いからな。
MacBookやiMacのスピーカーも良い音に聞こえるようだよ。

403:名称未設定
19/01/17 11:39:20.81 lZJ6Azme0.net
OSで変わってくるから何とも言えんわ

404:名称未設定
19/01/17 13:08:51.87 etub8ipe0.net
>>391
MacBookPro2011から2018に買い換えたけど、音が良くなったように感じました
音源自体も圧縮ファイルしか聴いてませんけど・・
>>392
2011の時もポップノイズはありました・・ハード的な問題なのでしょうね
外部スピーカーやBluetooth経由なら発生しないのなら外部スピーカーも考えますね

405:名称未設定
19/01/17 13:24:49.42 6rM4ufDC0.net
ノイズがスピーカーからすると思い込んでたらイヤホンした時にもノイズ入っててファイルそのものがおかしい事に気がついたワイ

406:名称未設定
19/01/17 17:28:11.92 B9d/U3da0.net
USBオーディオにするとプチノイズ入らなくなるんでこりゃいいやと使ってたけど
10.9から生じたUSBオーディオバグのせいで結局ヘッドホン出力に戻したオレ
これね
OS X 10.9 - 10.11におけるオーディオパフォーマンスの問題
(音飛び、歪み、タイムコードの遅延) ? Native Instruments
URLリンク(support.native-instruments.com)

407:名称未設定
19/01/17 17:52:53.32 /fiOZ97i0.net
10.11までならもうほとんどの人は関係ないじゃん

408:名称未設定
19/01/17 18:15:20.66 B9d/U3da0.net
URLリンク(echoone.com)
これFile Juicerの日別統計だけどさ
13.5%はほとんど関係ないとは言えないと思うぜ
とはいえ4割方の人間がもうMojave使ってるんだな
そしてねばるSnow Leopard

409:名称未設定
19/01/17 18:27:37.26 /fiOZ97i0.net
このスレでそんなこと言われてもだから何だよとしか

410:名称未設定
19/01/17 18:55:19.77 h6R50rPs0.net
だから何だよ

411:名称未設定
19/01/23 23:39:55.09 XJuIjjQU0.net
だからapp管理厨はもう黙っててねってことかな。

412:名称未設定
19/01/24 09:00:04.85 zduSdKvJ0.net
つまりAppleはとっとと法人需要から撤退せよということですね

413:名称未設定
19/01/24 23:49:14.37 flWMj1m50.net
学校からもですね

414:名称未設定
19/01/25 18:15:09.93 Tr1cPTZi0.net
DRM時代の音源の再ダウンロードでフリーファイルになるとかならないとかあるから
やってみたけど結局iTunes Matchに入ってないとだめっぽいな
試しに購入ステップ踏み込んでいったら結局再購入しちまった

415:名称未設定
19/01/26 00:21:37.61


416:V911Ben/0.net



417:名称未設定
19/01/26 04:25:58.71 opE5VG+R0.net
>>404にレスつけたらノストラダムスばりに馬鹿にされて荒れるだけ
スルー推奨

418:名称未設定
19/01/27 05:07:53.40 PCyjJt0V0.net
札幌の病院で麻薬帳簿にウソの記載
URLリンク(www.dailymotion.com)

419:名称未設定
19/01/27 20:14:31.39 bgTljW5O0.net
>>403
音源によるみたいよ。うちはフリーになったのもあれば掛かったままのも有る。

420:名称未設定
19/01/29 15:13:24.41 Aj+favIp0.net
iPhone8がまた認識しなくなってる
接続ツリー観てもUSBに表示ないし
iOSの不具合なのか通電すら認められない
前は結局Windows借りて接続したら認識してその後Macに繋げたけど
今回はそれでもダメ
分かる人います?

421:名称未設定
19/01/29 15:20:19.02 ey6VT3UP0.net
>>408
iPhone修理に出せよ。そっちでチェックしてもらえるだろ。

422:名称未設定
19/01/29 15:21:24.19 Aj+favIp0.net
ですよねーw

423:名称未設定
19/01/29 19:37:11.97 6MjAeyQy0.net
>>408
まずは再起動
次はリカバリーモード
次はコンフイギュレーターⅡから
まれなところで
Touch IDとパスコードの中のUSBアクセサリーをオンに。
ケーブルを変える
くらいはもうやってるよね?

424:名称未設定
19/01/29 21:03:55.52 6bSzy2IM0.net
>>411
全部やりました
ケーブルは何個か社外使ってるけど関係ある?
xrも6sもiPadも認識してるけと8だけ出ない
そもそも充電機では充電出来て
MacのUSBは一切認識しないってロジックボードか
受け側のピン接続不良かな
物理的に問題有りそうだからアポスト出します
ありがとう

425:名称未設定
19/02/05 02:08:33.03 o7mhBp5p0.net
復元できなくなった。あと4分でケーブルが抜かれましたって出る

426:名称未設定
19/02/09 09:25:40.75 pf8vhQW80.net
サブで使用中の6S 10.3.3デス。
アプリ「App Store」 が突然英語表示になりました。
これのみです。設定の言語と地域は日本になってます。
再起動はかけましたが治りません。
解決方法おしえて


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch