【Roxio】Toast, Jam, Popcornユーザ集合!! 16at MAC
【Roxio】Toast, Jam, Popcornユーザ集合!! 16 - 暇つぶし2ch450:名称未設定
18/10/07 04:05:27.03 ubXbYssq0.net
>>448
ありがと~!!うまくできたよ!!!!

451:名称未設定
18/10/10 12:17:56.21 dNJ9Y8kO0.net
おまいらまだ円盤焼いてんの?

452:名称未設定
18/10/10 13:17:20.94 gcaAnsmX0.net
>>451
いまだに「データはDVDかCDで下さい」って取引先があるんだわ。
あと、たまーに行事で撮影した画像や動画を配ったりね。

453:名称未設定
18/10/10 16:26:52.57 lPCjj+xF0.net
>>452
MOで
って印刷所よりマシ

454:名称未設定
18/10/15 18:35:50.97 TuF3EjJq0.net
MacCDR4.1オススメ

455:名称未設定
18/10/17 13:41:22.51 V2rP6FAC0.net
17にアップデートきた

456:名称未設定
18/10/17 15:38:42.30 AVA6JWrS0.net
mojave 対策かな。機能もスピードも特に変わりはないね。

457:名称未設定
18/10/17 21:30:15.55 FknjuZfy0.net
>>456
だな

458:名称未設定
18/10/21 22:04:45.36 TPOtjsO20.net
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。

459:名称未設定
18/10/25 15:09:41.38 S7JqLxSM0.net
スカG後付け等倍シコシコ焼きダナ

460:名称未設定
18/11/16 01:43:36.73 cPVG0RmIx
ロジテック、ポータブルブルーレイ&DVDドライブ発売
ロジテックINAソリューションズ株式会社が、ポータブルブルーレイ&DVDドライブを発売したと発表[1/2]しています。

ポータブルブルーレイドライブ
LBD-PVB6UCMSV
USB Type-C搭載のバスパワー駆動対応モデル。9.5mm超薄型ドライブ採用。USB Type-C to USB AケーブルとUSB Type-Cケーブルが付属。「Roxio Toast17」付属。
カラー:シルバー
直販価格:20,304円
LBDW-PUE6U3MSV
バスパワー駆動対応モデル。9.5mm超薄型ドライブ採用。USB microB to USB AケーブルとUSB microB to USB Type-Cケーブルが付属。「Roxio Toast17」付属。
カラー:シルバー
直販価格:19,224円
ポータブルDVDドライブ
LDR-PVB8U3M
バスパワー駆動対応モデル。9.5mm超薄型ドライブ採用。USB microB to USB AケーブルとUSB microB to USB Type-Cケーブルが付属。
カラー:グレー、シルバー
直販価格:5,378円

URLリンク(www.pro.logitec.co.jp)

URLリンク(www.pro.logitec.co.jp)

URLリンク(www.pro.logitec.co.jp)

461:名称未設定
18/11/17 15:10:33.18 cyluaSkM0.net
ブラックフライデーセールでRoxio公式ダウンロード版が
Toast17 Titanium:$44.99
Toast17 Pro  :$71.99
どっちも10%OFFクーポンしかダメみたいだな

462:名称未設定
18/11/17 15:25:04.89 cyluaSkM0.net
>>461
と思ったら15%OFFのROXIO15が使えた
Toast17 Titanium:$42.49
Toast17 Pro  :$67.99

463:名称未設定
18/11/17 17:42:55.91 LrrJ4+yv0.net
>>462

20ROXIOSAVE

464:名称未設定
18/11/17 17:54:10.10 cyluaSkM0.net
>>463
それが>>462セールプライスのではいつものそれが使えないのよ

465:名称未設定
18/11/17 17:57:09.89 cyluaSkM0.net
>>462より安くなるクーポン誰が見つけてくれ
ちなみに今年は>>350にtoast17は今の所まだない

466:名称未設定
18/11/17 17:59:01.32 cyluaSkM0.net
誰か

467:名称未設定
18/11/18 02:04:07.35 NOa/+V1P0.net
なにか?

468:名称未設定
18/11/18 12:37:06.49 NClLajji0.net
おっぱいを、おっぱいをもませてください!

469:名称未設定
18/11/18 12:39:26.82 jLF5NCXd0.net
J( 'ー`)し アキマヘンw

470:名称未設定
18/11/19 20:48:11.90 ajGsQyHT0.net
>>462
17はまだリリースして日が浅いしそんなもんか
30ドル前半なら即買いするつもりだったがどうするかな
16でもMojaveで動いてるしなあ

471:名称未設定
18/11/19 21:40:18.81 iOcBKKlp0.net
Toast自体、存在意義があるのか疑問なんだよなあ
特にBD-Rを使う人は
FusionでWin 10からディスクに書き込んだ方が幸せになれる気がする

472:名称未設定
18/11/19 21:40:50.94 iOcBKKlp0.net
まあ、Astarteの時代からお世話になったけどね

473:名称未設定
18/11/21 23:30:09.07 DAEFhg4L0.net
>>462
これで17チタニウムポチった
動く限り17使い続けるつもり
もうこれで打ち止めかな

474:名称未設定
18/11/22 05:34:17.58 y9oi3jcq0.net
米国Amazonでダウンロード
する方が安い。
1ドル110円として約7700円。

475:名称未設定
18/11/22 05:40:03.01 y9oi3jcq0.net
>>474
追記
Toast 17 Titanium CD/DVD Burning Suite [Mac Download]
List Price: $99.95
Price:    $69.00
You Save: $30.95 (31%)
110円として・・・
7590円

476:名称未設定
18/11/22 06:12:36.02 y9oi3jcq0.net
>>462
スレッド読み直した。
それってアップグレード価格かい?
米Amazonよりもめちゃ安いや。高いやつ紹介して
ごめんよ。

477:名称未設定
18/11/22 12:52:33.21 urxnbLoC0.net
>>476
通常版。この時期はアップグレードより安い。
昔と違ってクーポン二枚併用できなくなったのがちょっと痛い。

478:名称未設定
18/11/23 13:02:46.96 EVoy9pdL0.net
俺も17Ti購入
これでやっとうちのMacから32ビットプロセスが消えた

479:名称未設定
18/11/24 21:09:29.49 PTTgxZR/0.net
>>477
>通常版。この時期はアップグレードより安い。
10月にMac Internet Security X9で、いつもの年度更新
の案内が来たんだが、更新料金より「新規1年間の年間契約-3台まで」
のほうが安かったんで、そっちにしたよ。

480:名称未設定
18/11/25 20:26:29.51 CqIWkx680.net
>>463
使えたわ、ありがとう。
63.99ドルで買えたよ。
11が流石に使えなかったから17にしたけどだいぶ進化してるね

481:名称未設定
18/11/25 22:16:43.36 j8dHxoNz0.net
$59.99

482:名称未設定
18/11/26 01:30:00.56 BikVxYsR0.net
>>481
マジかよ...orz
ちなみにクーポンなんだったの?

483:名称未設定
18/11/26 15:18:13.86 4/Jnbbvl0.net
>>480
うちも11で流石にそろそろ買おうと思ったけど、動いちゃったから微妙。
パフォーマンスでないよみたいなアラートは出たけどどんな問題あった?

484:名称未設定
18/11/27 08:40:40.01 XSVRByqG0.net
登録ユーザーに2000円位でアップグレードしてくれりゃあいいのに
メール毎回くるけど9からずっとシカト

485:名称未設定
18/11/27 09:05:29.50 N6QSIRBp0.net
釣った魚に餌はやらない
ビジネスの基本だな

486:名称未設定
18/11/27 09:10:59.42 N6QSIRBp0.net
今さらPro買うメリットあるか?
BDプラグインなんてここのスレ民なら当然持ってるだろ?

487:名称未設定
18/11/27 14:55:26.36 AYvJIhht0.net
>>486
Pro持ってるけど
大量データのバックアップができなくて
ほとんど使ってない。

488:名称未設定
18/11/27 18:34:30.70 twoW7Ynz0.net
そもそもデータBD焼くだけならプラグイン要らんし

489:名称未設定
18/12/11 05:22:07.32 t2+Dd77K0.net
トースト15を使って、DVDを動画ファイルに変換しようと思っている。
DVDは権利が制作元から受け取ったもの。
しかし、CSS暗号化されている。

っていうか、トーストのバカ野郎、変換できないのか。
そりゃ、変換できちゃったら製品として問題を指摘されるのはわかるけどさ、、、
こういうときに、何気なく変換できちゃうようなソフトだったら今後も使うのにな。
トースト、使い続ける意味ねえー
だめだ、こりゃ。

490:名称未設定
18/12/11 06:38:18.42 zbCp2kqA0.net
>>489
おまえ、馬鹿だろ

491:名称未設定
18/12/11 07:52:54.61 KexSAL/j0.net
わかると言いつつ何もわかっていない典型

492:名称未設定
18/12/12 05:53:24.15 HYmCEw5y0.net
こういう人は割と多い。

493:名称未設定
18/12/14 09:08:47.66 UQfwgyqZ0.net
頭にキムチ詰まってそう

494:名称未設定
19/03/23 18:19:41.44 bcm2gjJ/0.net
ソーネクで
T17 Pro 6480+税
T17Ti 5480+税

495:名称未設定
19/03/27 05:15:35.36 4Rl23Ipb0.net
>>494
教えてくれてありがとう! 3月31日までか。久しぶりにアップデート
しようかな・・

496:名称未設定
19/03/27 13:47:16.81 /EieF5mI0.net
たいして安くない件

497:名称未設定
19/03/30 03:21:37.59 c6cKTe/d0.net
>>496
いちばん安いときで、幾らぐらいになるんだ???

498:名称未設定
19/03/30 03:22:09.17 c6cKTe/d0.net
2000円ぐらいだったら、直ぐに買ってやるんだが、、、

499:名称未設定
19/03/30 03:55:15.90 vwJW0jJs0.net
そもそも円盤焼きソフトとしての根幹部分の開発はもうとっくに終了していて
ただ新環境でビルドし直しただけのツールにそんな金額払うだけの価値ないだろ

500:名称未設定
19/03/30 05:24:39.12 db9hAfWQ0.net
JamにDDP機能をつけて復活してくれないかな。。

501:名称未設定
19/03/30 19:22:07.60 c6cKTe/d0.net
初心者です、失礼します。
このtoastというのは、ブルーレイ作成のほかに、ブルーレイ再生ソフトとしても使えるのでしょうか?
再生ソフトは、それはそれで5000円ぐらいするので、書き込み&再生ができるのだったら、買ってもいいのかなと思っています。

502:名称未設定
19/03/30 19:27:36.39 c6cKTe/d0.net
↑あ、すいません。補足、市販・レンタルのブルーレイ再生のことです。

503:名称未設定
19/03/31 00:05:21.35 8pXo4PbX0.net
簡潔に答えると、できません。

504:名称未設定
19/03/31 02:26:25.62 g6emw1jE0.net
>>503
ありがとうございます。

505:名称未設定
19/04/01 14:58:07.17 41/GQcV/0.net
astarteの時代はソフトにplaystationの文字列が入ってた
まあ、PSエミュ出してた会社だから
ちょっとアンダーグラウンド寄りではあったんだよね

506:名称未設定
19/04/09 04:14:15.53 IHucf1S20.net
この前、誰か安売り探してたと思ったけど
StackSocialでバンドルセール来たからどうかね(ただし通常版)
The Corel Creative Mac Bundle Ft. Toast 17 Titanium
URLリンク(stacksocial.com)
おまけもたくさんついて39.99ドル(約4500円)

507:名称未設定
19/04/09 09:24:55.66 Jq6IvbDL0.net
>>505
>まあ、PSエミュ出してた会社だから
ごめん。こっちは違う会社だったわ

508:名称未設定
19/04/17 00:10:04.71 kLXFVQ6Y0.net
>>494
ソーネクで T17 Pro 6480+税

特に急いで無いんで、今回のsouceNEXT見送ったが、
もっと待っていたら、これより安くなっていくのかな

509:名称未設定
19/04/17 00:21:12.16 kLXFVQ6Y0.net
皆の衆、コーレルオンラインストア終了のお知らせじゃ
URLリンク(corel.bbssonline.jp)
これってToast自体いずれ消滅するカウントダウンなんじゃないか???

510:名称未設定
19/04/17 01:10:59.03 EK9us8tp0.net
実質もうとっくに消滅してるようなもんだろ

511:名称未設定
19/04/17 06:33:09.25 K6vrsm970.net
>>509
わぁ、こりゃ酷いな。天下の Corel 様が・・ 皆、スマートフォンにうつつ抜かしてPC離れかい?
なんか悲しいな。 

512:名称未設定
19/04/17 06:39:18.95 K6vrsm970.net
>>508
ソーネクのってさ、Mac替えたり、同じMacでも起動ボリユーム(例:SSD→HDD又はその逆)
代えたり、OSを新規インストールしたときなんか、ライセンスはどうなるの? 
どなたかご存じ??

513:名称未設定
19/04/17 09:59:56.23 SqEEvrdw0.net
MBPro 17インチにソーネクから買った最新一個前をインストールしていたが、Macが壊れたんで何の後処理もしないでMBPro 15インチにインストールして同じシリアルで使っている
Tosatは代々そのあたり相当大らかだったはず
そもそも認証解除の仕組みがねーし

514:名称未設定
19/04/17 15:43:25.67 Z4DvLdwE0.net
>>509
委託業者が消えるだけだろう
>>1にあるように以前はイーフロが公式扱いだった。
今はCorelが自前で販売してるし

515:名称未設定
19/04/18 01:30:49.28 LWecDkXF0.net
>>514
そういうことなのね。
いや、別にもうDVDやらブルーレイ焼くなんて仕事でも日常でもないんだけどさ、
ほんと、たまーに、2年か3年に一度ぐらい必要になるときがあるんだよな。
つまり、なんやかんやで、Toastは無いと困る
次のOSで64bitしか受け付けなくらしいから、17が結局、必要

516:名称未設定
19/04/18 02:23:14.82 wMm8rJub0.net
もう17はノーサポートを条件に無償公開すればいいのに
どうせ今更Macで円盤焼く奇特人なんて既にこれまで散々Toastにお布施した人くらいしかいないだろ

517:名称未設定
19/04/18 05:55:43.11 CpgiMamX0.net
>>515
 The Corel Creative Mac Bundle Ft. Toast 17 Titanium
URLリンク(stacksocial.com)
 499さんが紹介してくれたココ↑はまだやってますね。どうせどれも日本語化されてる
はずなので最期だと思って買っとこうかな? PayPalも使えそうだし、初めての客には
さらに10%引いてくれる?みたいだから。

518:名称未設定
19/04/18 22:36:25.56 qRoopaTi0.net
CORELは過去に開発終了したソフトを無償開放したことがあったけど
Toastはどうかな。

519:名称未設定
19/04/19 00:46:54.30 XPQn+Xe90.net
>>516
Mac使ってれば、円盤はオワコンなんて分かってるよ
🍎同士で楽しくお仕事ごっこしてる奴には分からんと思うが
たくさん仕事回してる奴なら円盤焼く機会は絶対にあるんだって
WinもMacもToastも全部必要

520:名称未設定
19/04/19 01:40:08.64 JSQTXgfC0.net
ごめんちょっと何言ってるか分かんない

521:名称未設定
19/04/19 10:04:49.06 Tb87v/gj0.net
Toast17で片面2層を1層にするが一応終了するけどDVDプレイヤーで再生できないんだよね。
因みにToast16で同じ事をするとちゃんと再生できる物ができる。

522:名称未設定
19/04/20 00:40:11.87 AE5VRiJ60.net
>>521
>Toast17
いろいろあるんだねえ、じゃあ16で止めておこうかなぁ。
情報をありがとう。

523:名称未設定
19/04/20 01:04:00.98 IPqtiwkA0.net
でも次のmacOSXメジャーアップデートで32bitアプリ非サポートになるから
いずれは17に上げざるを得なくなるけどね

524:名称未設定
19/05/05 01:31:35.76 z99ghjFt0.net
当方、DVDとブルーレイ焼ければいいんですが、
次のMacOSまで数年後しに使うことを考えた場合、64bit版ということで
「HD/Blu-ray Disc プラグイン」&「Toast 17 Titanium」で十分ですよね?
「Toast 17 Pro」を買うと、
あんまり使わないような気がする「\27,500 以上に相当する追加機能」ですが、
皆さん、この追加機能は役立っていますか?
AdobeCC契約しているし、写真とか全然必要ないんだよね

525:名称未設定
19/05/05 03:32:12.52 Qv/4Sk+90.net
>>524
その使い方ならTitanium+プラグインで十分。
Proは絶対要らん。
あともしプラグインは前の版でもう持ってるなら
わざわざ新たに買い足す必要ないよ?

526:名称未設定
19/05/09 06:43:02.00 wKxuT2V90.net
>>525
サンキュそうするわ

527:名称未設定
19/05/12 23:47:13.48 TyxIs0mB0.net
質問です
Toast 17 Titaniumを買うと、ブルーレイのプラグインが付いてくるのですか?
それとも、ブルーレイを焼く為には、別途、プラグインを購入する必要があるのですか?

528:名称未設定
19/05/13 01:34:43.75 IjxKR1Yn0.net
TitaniumにはHD/BDプラグインはついていない。
Toastを使うのは17が初めてでまだプラグインを買ったことがないならBD-Rを焼くにはプラグインが別途必要。
過去に1度でもプラグインを買ったことがあるのならそのコードで17TiもBD焼き解除できるのでプラグインは購入しなくていい。
Proはプラグインが付いているのでそれ単体でBD-Rが焼ける。

529:名称未設定
19/05/13 19:33:28.96 4LbeNJ8j0.net
>>528
ご丁寧に説明いただき、ありがとうございます!
プラグインは2000円ちょっとなので、
titaniumu ではなくて proを買ってしまっても良いかかもしれないですね。
そこで、もう一つ質問ですが、
proを購入して付随するブルーレイ・プラグインは、
別途、購入するブルーレイ・プラグインと同じものなのでしょうか。

なぜ、こんなことを聞くかというと、
proを購入した場合、
もっと将来的に、例えば、toast 18とか19を購入する場合、
titaniumuだけ購入すれば、ブルーレイが焼けるのかどうかを知りたいからです。

530:名称未設定
19/05/13 21:34:25.62 beR2ChPC0.net
>>529
製品名はプラグインだが、その実態はライセンスのインストーラで
無効になってる機能を有効にするものだと理解してほしい
要するにBDライセンサーに払う特許料ってことですね
だから、これまでは一度買ったプラグインのはすでにライセンス料を
バージョンが上がっても有効だったが
今後の18、19で使えるかどうかはその時にならないとわからない

531:名称未設定
19/05/14 01:57:47.74 BxN4B/m+0.net
>>530
理解できました。ありがとうございました!

532:名称未設定
19/05/28 22:15:59.03 MNyiqXwY0.net
JAMもPopcornもとうの昔にディスコンなのにいつまでタイトルに付けてる?
すでに話題になることもない。

533:名称未設定
19/05/29 12:20:34.18 Z8oyQdtY0.net
Toastも似たようなもんだろ。

534:名称未設定
19/05/29 14:29:35.93 BOYjNj3W0.net
>>532
新スレにでもならない限り、スレタイは変わらないだろ
2014年からのスレだから、本当に書くこと無くなってるんだな

535:名称未設定
19/05/30 10:28:08.01 0EdteR+c0.net
17tita + Blurayプラグイン付きで2000円ぐらいだったら即買いしてやるがw

536:名称未設定
19/05/30 14:42:28.31 ytjIIHh90.net
おまえ500円でも買わないじゃん

537:名称未設定
19/05/30 15:38:51.92 EfByi+/d0.net
>>536
失礼な
ちゃんとヤフオクで買っておるわ
200円で

538:名称未設定
19/06/29 17:30:33.29 THMfrj460.net
質問です。
最近、Mac Bookを買ってブルーレイを焼こうと思い、toast17proを購入しようと思っていますが、ちょっと高いです。
米ドルで購入すると多少安くなるみたいですねー
米ドルで購入する時はコンビニ支払い出来るですか?
出来る時の支払いはいくらぐらいになるでしょうか?
詳しい方教えて下さい。

539:名称未設定
19/06/30 15:17:17.47 GRtNKcp/0.net
>>538
今なら、¥9,999-となってるが。
URLリンク(www.roxio.com)

540:名称未設定
19/07/01 07:26:40.19 pvoK8drL0.net
>>538
pro買っても値段に見合う価値なんてないぞ?
titanium+HD/BD Plug-in+handbrakeで十分。というかこっちのが上。

541:名称未設定
19/07/01 15:54:18.32 CM5m3DCX0.net
>>540
SONYの4K動画をfinal cut Proで編集してブルーレイに焼きこみ、ブルーレイレコーダーで再生が出来るようにしたいです。
ブルーレイ対応のドライブはあるので、 toast17proを購入したら焼けるのではないかと思っていたのですが、
titanium +plug-inでも焼き込みは可能であるようですね。
pro版とtitanium版大きく違うのは圧縮、写真加工がpro版では可能ぐらいの差でしょうか?
よく理解できてません。
よろしくお願いします。

542:名称未設定
19/07/02 12:12:12.94 lEVSSA/p0.net
でも可能ってか必要にして十分すぎる
結局toastではBD焼き機能しか使わなくなる
編集・エンコ・BDオーサリングは別のツールで

543:名称未設定
19/07/04 13:54:18.48 KN5sZJHX0.net
今秋からmacOSも64bitのAPPのみ対応だよな
Toast15で間に合ってたが、そろそろ購入考えどき

そういう人、多いよね?
今のところ、17Tita+BDプラグイン購入を考えている(proは不要だろ)
最も安く購入できる情報を共有しませんか?

544:名称未設定
19/07/04 23:05:07.93 qhYthJMq0.net
>>543
Toast 15持ってるなら↓が一番安いでしょ
URLリンク(www.roxio.com)
プラグインは2150円だから(6999+2150円)
ここでPro版買うのが最もお得(7999円)

545:名称未設定
19/07/05 01:04:11.90 y8RO+2ln0.net
たけーよ
セールならチタニウムとプラグインセットで4千円前後だっつーの

546:名称未設定
19/07/05 02:00:46.44 WtbslUTu0.net
セール待てないって話じゃないの?

547:名称未設定
19/07/06 14:31:11.20 Y1cf9rxP0.net
>>543
15でBDプラグインもう買ってるなら
17でも15で買ったプラグインそのまま使えるから新たに買わなくてもいい
プラグインと言ってもただの機能解除コードだから

548:名称未設定
19/07/06 17:54:06.95 t6oI2Syf0.net
12+HDプラグイン持ちだけど17にしたら別途プラグインを購入しなくても大丈夫なのだろうか

549:名称未設定
19/07/06 18:03:41.29 Y1cf9rxP0.net
>>548
うん大丈夫
俺は11の時買ったプラグインを17で使ってる

550:名称未設定
19/07/06 23:30:30.98 XT7ZRRn30.net
>>549
ありがとう
安心して17に上げられるわ

551:名称未設定
19/07/16 18:26:39.09 wDGDfsH70.net
Toast18出た!

552:名称未設定
19/07/16 19:17:01.64 3ChqVJEV0.net
ワロタw
いらねー機能つけただけじゃねーかw
なんで円盤焼きソフトにWinZipつけてドヤってんだよww

553:名称未設定
19/07/16 21:40:19.85 68tuR/dt0.net
toast 17でM discの50GB(3層構造)って書き込み対応しているかわかる方いますか?
17の取説にはブルーレイは2層構造は対応って書いてあったのは記憶にあって、3層はやっぱり無理ですかね?

554:名称未設定
19/07/17 09:36:58.58 jryxVAIq0.net
>>553
ドライブが対応してて、
Pro版かBlu-ray Disc Plug-in入ってればいけるんじゃね?

555:名称未設定
19/07/17 09:51:50.08 UV1Zb2Wn0.net
いつもの
20ROXIOSAVE
クーポンは2種類使えなくなった

556:名称未設定
19/07/17 09:58:10.62 UV1Zb2Wn0.net
20ROXIOSAVE
を入れてから、カナダドル
逆だと、クーポンが入らない

557:名称未設定
19/07/17 10:42:36.46 BZziQj150.net
>>552
既にネタ切れ状態だったからねえ
安定動作してくれるだけでいいんだけど

558:名称未設定
19/07/17 15:57:55.63 s0uuu4+W0.net
メインのCD/DVD/BD焼きなんてとうの昔に枯れてるからな。
後はオマケを付けて延命してるだけだもんな。

559:名称未設定
19/07/17 16:05:27.55 bXkYpUp30.net
17Tiが最終だな
もう上げることはない

560:名称未設定
19/07/17 18:28:30.55 73HFZ4OL0.net
そろそろ64bit版を買わねば。

561:名称未設定
19/07/17 21:13:38.70 cJYfqjr60.net
18買ったけど
正直、Macで円盤焼くことはほとんどない

562:名称未設定
19/07/17 22:39:26.92 d+ySL4YH0.net
買った人に試してほしいです
Fit-To-DVDはちゃんと焼けますか?
Toast17ではできませんでした。
サポートに連絡して向こうでも再現できたと連絡あったけど結局アップデートもないままToast18発売。
完成度はToast16が1番だなと個人的には思います。

563:名称未設定
19/07/18 10:23:55.50 hvhvY/Kx0.net
>>556
>20ROXIOSAVE
カナダのRoxioかい???

564:名称未設定
19/07/18 10:33:16.29 Fy/+kPlb0.net
>>563
決済通貨をカナダドルにするだけ
円や米ドルで買うよりだいぶ割安になる
ちなみにソフト自体は元々国際化されてるから
何語版買ってもメニュー類は日本語にできる

565:名称未設定
19/07/18 11:19:28.51 euikogU30.net
>>563
日本だよ
通貨をカナダドルにするだけ

566:名称未設定
19/07/18 22:38:05.29 dRNAk5RF0.net
>>564
COREL傘下になったからだな。

567:名称未設定
19/07/19 02:42:30.48 8UVWey8a0.net
>>565
>通貨をカナダドルにするだけ
ありがとう! 556 でーす。

568:名称未設定
19/07/19 03:31:16.65 8UVWey8a0.net
>>565
>通貨をカナダドル
皆、通常版 or PRO どちらにするの?
俺は通常版で、PayPalからカナダ・ドルで支払うつもり。

569:名称未設定
19/07/19 10:44:50.20 ikjkVGDn0.net
カナダドルだと半額に近くなるな。買ったよ。情報ありがと。

570:名称未設定
19/07/19 23:58:33.94 5lno66k00.net
>>551
>>552
これで17titaがもっと安くなるって考えたら
18祝!ってことでいいのでは?

571:名称未設定
19/07/20 20:27:49.35 LaPzq3F80.net
ProってAfterShotとPainterEssential6が付いてくるだけの違い?
AfterShotなんて要らないし、PainterEssential6なんて何かのバンドルで
何本か持ってるから要らないな。

572:名称未設定
19/07/20 21:21:50.47 waFoK3gM0.net
>>571
BDプラグイン

573:名称未設定
19/07/21 07:58:49.90 NGhv1M7v0.net
>>572
BDプラグインか。あれ無くてもBDドライブにデータ書き込みは出来たんじゃ
なかったっけ?

574:名称未設定
19/07/23 17:25:45.23 YDmHwo670.net
>562です。
サポートから連絡きました。
Toast18でもFit-to-DVDは直っていないそうです。

575:名称未設定
19/07/23 21:30:26.89 w4lvW5lg0.net
さすがrxio

576:名称未設定
19/09/06 00:13:52.23 t3vHnQml0.net
違いの分かる男よ、toast17と18の違いを教えて下さい。

577:名称未設定
19/09/06 09:46:37.92 Lg/mUmOk0.net
数字がひとつ多いのが18

578:名称未設定
19/09/06 16:08:34.68 ev6FCZWh0.net
その程度の違いしかないと

579:名称未設定
19/09/07 07:26:21.03 ZHv3QZSm0.net
本体はすでに枯れてるので中身に違いはない。
誰も使わないオマケソフトだけだろ。

580:名称未設定
19/10/30 12:52:38.80 +OD6yBHy0.net
TOAST 18 をハロウィンキャンペーンで購入したが、
インストーラーがソフト本体ではなく「ダウンローダー」になってた。
700円強の2年間ダウンロード可能オプションになんだこれ、と思って無視したら、
1ヶ月間しかソフト本体をダウンロード・インストールできない仕様。

581:名称未設定
19/10/30 16:21:47 iLsm90Jh0.net
>>580
さすがにダウンローダー形式にしろそのダウンローダーがあるのに購入から一ヶ月間しかインストールできないってことはないでしょ。
ただダウンローダーのダウンロードが一ヶ月間可能なだけで。
二年間のダウンロード保障オプションなんて一回も付けたことなんかないよ。

582:名称未設定
19/10/31 07:38:16 +DblBQoS0.net
>>581

Toast18ESD.dmg - 下記のライセンスキーのためにMac版をダウンロードします。本製品をダウンロード後、下記のライセンスキーを使用してフルバージョンをアクティベートしてください。

ダウンロード

ファイル サイズ: 13 MB。

お客様のダウンロード リンクは 2019/11/29 までご利用いただけます。
ご注意: このダウンロード リンクに指定された日付は、ライセンスの有効期限には影響しません。

583:名称未設定
19/10/31 18:52:28.58 rEOH18dh0.net
なにもおかしくないな

584:名称未設定
19/10/31 23:28:36.27 8e7ctczz0.net
>>580
ハロウィンキャンペーンってどこでやってるの?幾ら?

585:名称未設定
19/11/01 04:21:44.83 oMQCzIy40.net
roxioからメールが来とる

586:名称未設定
19/11/01 15:00:45.37 NX2m2c3h0.net
>>582
実質これまでと一緒じゃねーか
ミスリーディングを誘うまぎらわしい言い方すんなボケ

587:名称未設定
19/11/02 13:06:29.47 ed/EMId90.net
>>586
何の情報を出すでもなく
ただ文句ばかり言い続けるおまえみたいなクズに用はない
失せろ

588:名称未設定
19/11/02 14:36:51.08 BmiKFF8r0.net
>>587
自己紹介乙
宣言通りあなたも消えてね

589:名称未設定
19/11/03 00:59:09.95 LqG9TG9N0.net
>>588
いいから消えろや

590:名称未設定
19/11/03 06:02:58.28 6QSBBEx70.net
ケンカすんなよ
573が誤解してるだけで
Toastの購入方式は前からそうだぞ
買ってダウンロードしたら自分でバックアップしておけという方式
失敗なら保険として二年間こっちでも預かっといてやるよ、ただし有料な!という

591:名称未設定
19/11/03 06:03:40.69 6QSBBEx70.net
×失敗なら
○心配なら
すまん

592:名称未設定
19/11/06 11:06:49.89 5dK2Ysdz0.net
Toast18Titaniumセール始まったな。チタニウムDL版だいたい3500円プラグイン400円。

593:名称未設定
19/11/06 11:19:04.34 5dK2Ysdz0.net
既に本体64ビット版購入済みでもこれまでずっと古いプラグインを使いまわしてた人は
Catalinaをクリーンインストールするならこの際プラグインだけでも64ビット版買っといた方がいいよ

594:名称未設定
19/11/06 13:54:20.54 KPJOH6lb0.net
OS入れ換え後一回だけ1ビットフラグを立てるだけのアプリにわざわざ金出して買い直さなきゃいけないのか
ほんとボロい商売だわ

595:名称未設定
19/11/06 16:59:54.03 gbAr/5Lz0.net
こういうモンスターが

596:名称未設定
19/11/06 17:18:00.50 Cq7eR7c00.net
>>594
買わなきゃいいんじゃねーの?
昔と違って必須アプリでもないわけだし

597:名称未設定
19/11/06 20:11:20.07 KPJOH6lb0.net
>>596
17持ってるっつーの
たとえ400円とはいえ本来払う必要のないプラグイン分を払わされるのが理不尽だって話
こんなのライセンスコードだけで管理しとけよ

598:名称未設定
19/11/06 20:37:23.49 Cq7eR7c00.net
>>597
知らんがな

599:名称未設定
19/11/07 01:43:33.94 QQWv+wWa0.net
>>592
買いたいのですが、どこでセールをやっていますか?

600:名称未設定
19/11/07 04:22:32.27 3KIafNDG0.net
前使ってたversionを当時のOSごと
外部ハードディスクにでも保存しとけばいいじゃん
使いたくなったらそのOSで起動すればいいじゃない
俺なんて2007年のversionを当時のOS、当時のMacごと保存してるから
使いたくなったらそれで起動してるよ
フォトショップなんて1993年のversionだぞwww

601:名称未設定
19/11/07 10:54:16.24 LHL0O6MJ0.net
最近の5chてどこの板でもこういう2ちゃんねる全盛期だった15年20年前から
2chに入り浸ってたであろう人が痴呆老人化して書いたみたいな
ボケレスをよく見かけるようになった

602:名称未設定
19/11/07 13:42:15.86 gbttFoJO0.net
・・・と最近の劣化ゆとり若害が
安易な烙印を押そうとしているが
ハズレテいます www

603:名称未設定
19/11/07 14:05:40.43 J4fwNbeO0.net
>>599
メールで先行セールとしてROXIO公式オンラインストアTi半額の案内来てる
あと10日もすれば正式なブラックフライデーセールが始まってProもセール価格になるから
それ見てからでもいいんでない?

604:名称未設定
19/11/08 21:02:45.69 Z/lYAoa90.net
今Toast17使っててOSあげるついでに18の購入検討してるんだけど、
App Storeに置いてあるToastと違いは何?
用途はオーディオCD-R焼くくらいです。

605:名称未設定
19/11/08 22:43:16.26 Y3/GBTTU0.net
その用途なら、バージョンを上げる必要はまったくないのでは?

606:名称未設定
19/11/08 22:57:00.62 OdEGcOSl0.net
>>603
その案内が来ない俺様には、一体、何の問題があるというのか???

607:名称未設定
19/11/08 23:05:01.83 Qpp7ZoNQ0.net
>>604
えっ!?マジでオーディオCD-Rを焼くだけならわざわざソフト買わなくてもiTunesで焼けるぞ?

608:名称未設定
19/11/08 23:07:58.77 Qpp7ZoNQ0.net
>>605
どんな用途であれ17から18にバージョンを上げる必要はまったくないような・・・w

609:名称未設定
19/11/10 14:38:15.56 iBpmiWq60.net
Toast11から18Proに久々にアプグレしたんだけど
いろいろと不具合ありすぎて酷いなこれ
まずインストール時に11の残り香抹消しないと動かないし、動画登録するもめちゃくそ重いし、チャプター打とうとしたら、映像データ入ってないみたいになってるし
なんなのこれ

>>608
17って64bit対応してるんだっけ?

610:名称未設定
19/11/10 15:45:24.93 OlGOqvxp0.net
>>609
うん17でやっと64bit化された
別に32bitの頃と比べて
焼き本体機能はなーんも変わってないけど

611:名称未設定
19/11/10 15:48:28.57 OlGOqvxp0.net
>>609
ていうか今買っちゃったの?
来週から毎年恒例ブラックフライデーセールで半額以下になるのにw

612:名称未設定
19/11/10 15:57:05.33 iBpmiWq60.net
>>611
いや、ちょっと前だし
やすけりゃそれはそれでいいけど仕事で全然元は取れるから問題はない

613:名称未設定
19/11/22 20:55:36.25 7OKu99iF0.net
Toast18Proを買う予定だけど、今はブラックフライデーセール14000円からROXIOオンラインでSAVE20クーポン+カナダドルが最強!?
メルマガ登録したけどセール情報全然来ない。。。

614:名称未設定
19/11/23 03:05:16.16 GPPlDYrc0.net
まだあわてるような時間じゃない

615:名称未設定
19/11/23 03:54:15.63 NzEg8qIK0.net
DM来た人は半額かな?
ブラックフライデー

616:名称未設定
19/11/23 15:08:59.91 C4PpZi4D0.net
セールこねーと思ったら、今年のブラックフライデーは正式には11月第四木曜日の翌日だから29日で
例年より遅いのか
roxio死んだのかとオモタw

617:名称未設定
19/11/25 10:25:04.71 SHpge2ku0.net
DM来たで

618:名称未設定
19/11/25 16:05:43.54 UxSOa2yf0.net
ぶっちゃけプロ買ってもなんもいいことないけどな
チタンとプラグイン別々に買っとけば
ブラグインは将来のバージョンでもずっと使えるから
プロで余計なコスト払わなくてすむ

619:名称未設定
19/11/25 17:39:22.18 SHpge2ku0.net
アップデータきた

620:名称未設定
19/11/25 18:08:37.16 +TpZqq8l0.net
DM来ず。。

621:名称未設定
19/11/26 09:52:35 5y/Flhs+0.net
DMが何通も来る どーなってんだ

622:名称未設定
19/11/26 12:00:05 u69xYNdt0.net
Toast18Pro DMでいくらになる?クーポンどれが使えるのかよくわからん。。

623:名称未設定
19/11/26 12:01:39 VtCE6jQM0.net
>>622
8,532円

624:名称未設定
19/11/26 12:06:04 VtCE6jQM0.net
>>622
7,252円になった
ROXIO15

ちな、20ROXIOSAVE は使えない

625:名称未設定
19/11/26 23:59:57 v4tPwyaA0.net
>>624
ありがとー!
でもあんまり安くないね
チタンでいいかなあ

626:名称未設定
19/11/27 00:19:47 EsMXKcAJ0.net
この人は幾らなら安いと思うんだろ?

627:名称未設定
19/11/27 00:29:34 a9dL3sPA0.net
まあ、普通にアップグレード版の方が安いからなあ

628:名称未設定
19/11/28 13:42:28.39 zm0KmJ0z0.net
実際はその半額くらいだから

629:名称未設定
19/11/28 13:57:57.13 Ef9NPHAg0.net
>>628
Proが3千円強なの?
それは安いけど、うちにはそんなメール来てないな

630:名称未設定
19/11/28 14:17:40.45 qcIgHOfp0.net
17あるなら18はパスが正解。
0円。

631:名称未設定
19/11/28 15:42:00.68 W1x3fw9U0.net
もうCatalinaに上げて17動かしてる人いる?
公式フォーラムだとトラブってる人いるみたいだけど
実際どうなんだろ

632:名称未設定
19/11/30 23:27:32.94 n692jzq30.net
17使ってるけど、BD焼きにしか使ってないけど問題はいっこだけ
常時ダークモードで文字色が反転しないので、プルダウンの文字がマウスオーバーしないと見えないw

633:名称未設定
19/12/02 15:03:06.12 fefG3A8B0.net
いまだにMacPro2012を使っていますが、64ビットToast18は使えますか。教えて下さい。

634:名称未設定
19/12/02 15:09:28.71 crFBXszn0.net
>>633
OSのバージョン次第
システム条件は、ここ
URLリンク(www.roxio.com)

ところで、画面放置してたら
サイバーマンデーセールからさらに10%オフになるコードが表示された
DKP-HYW-KXK

635:名称未設定
19/12/02 16:18:32.19 PlTHhKxC0.net
>>632
Catalinaでの話だよね?その程度なら全然問題ないな
元々Mojaveのダークモードでもそこ見にくいもんね
やっぱり18はスルーでいいかな

636:名称未設定
19/12/03 10:20:00.61 R8Z6iXmb0.net
まあさすがに17と言えどももしCatalinaでまともに円盤焼きできないくらい
致命的な問題が出たら修正対応くらいするだろ
でないと半年前に1万円出して17買った客ブチ切れるわ
32ビット版の16以前の人はCatalina以降で使いたいなら買い替えは必須だが

637:名称未設定
19/12/03 10:31:26.69 jac/V4I10.net
今見てて思ったんだけど、M2TSって対応してないの?
オーサリングするとMP4になるってことなの?

638:名称未設定
19/12/14 11:23:39.14 iu/oogmv0.net
RoxioオンラインストアでToast18Proを購入してシリアルがメールで届いたので、
インストールしたんだけど、登録されてないようですとかアラート表示されて起動しない。
再インストールしたけど状況かわらず。
同じ症状の人いる?
サポートに一昨日連絡したけど返事まだこない。
RoxioのサポートのリンクからCorelに飛ばされたんだけど、連絡先複数あるし
よくわからんシステムに飛ばされるしわかりにくい。

639:名称未設定
19/12/14 11:28:01.34 7iRgEDoL0.net
>>638
Toastではないなー
昔、なんかのアプリで同じ経験をしたことがあるけど
そのときはこちら側のシステム問題だった

640:名称未設定
19/12/15 10:50:12 jpw1VOKo0.net
高品質ビデオDVD作成でエンコード後に強制終了するようになりました。
18pro、os catalina。
ライブラリ>preferenceからcom.roxio.Toast.plistなど初期設定を捨て、再インストールしたけどさっぱり。他にやれることはありますか?

641:名称未設定
19/12/15 11:18:45.16 am9TRcbV0.net
>>640
Mojaveでは特に問題は起きていません。
Catalinaで起きる現象なのかな?
VMWareなど仮想マシンを動かせる環境なら
そこから試してみる手もある

642:名称未設定
19/12/15 11:49:53 847DcwFe0.net
エンコードはHandBrake使えばいいじゃん
そんなウンコツールのバグ回避に一生懸命になっても
時間と労力をドブに捨てる不毛な作業だぞ

643:名称未設定
19/12/15 12:03:37 pfiu3kp60.net
>>642
それな

644:631
19/12/18 02:26:07.21 CCSvhYqU0.net
>>639
そう言われてみるとうちの環境けっこう変だったわと思って、いじってたら起動できた。
具体的にはホームディレクトリ名とユーザー名が一致してなかったこと、
その上ディレクトリ名に空白が含まれていたことが原因っぽかった。
変更して、Toastを再installしたら起動できた。
なんでこんな環境になってたかというと、いつかの段階でiMacを買い替えたときに
ホームディレクトリの引き継ぎで変なことになってた。
いままで不具合なかったからそのままにしてたんだよね
ヒントサンクス
ただ、変更後Dropboxが起動しなくなっちゃったなあ

645:名称未設定
20/02/19 16:48:13.35 bCBUs5m60.net
今年もパラのバンドルセール始まったけど
Toast18入ってるからセール狙ってた人は参考にどうぞ
URLリンク(www.parallels.com)
通常版も、アプグレ版も、サブスク版もすべておまけつき
バンドルに含まれるソフト
買い取りライセンス
・Roxio Toast 18 Titanium:14900円
・Hype 4.0 Professional:12000円
・Data Rescue 5:12000円
・Intego Mac Internet Security X9:6000円
・MindManager 12 for Mac:20000円
・PDFpen for Mac:9000円
1年間サブスクリプション
・Twist (1年間):36,300円
・1Password Families (1年間):7200円
・Parallels Access (1年間):2000円
・Parallels Toolbox (1年間):2300円

646:名称未設定
20/02/19 16:51:35.84 bCBUs5m60.net
訂正・Intego Mac Internet Security X9は1年間だった
バンドルに含まれるソフト
買い取りライセンス
・Roxio Toast 18 Titanium:14900円
・Hype 4.0 Professional:12000円
・Data Rescue 5:12000円
・MindManager 12 for Mac:20000円
・PDFpen for Mac:9000円
1年間サブスクリプション
・Twist (1年間):36,300円
・1Password Families (1年間):7200円
・Intego Mac Internet Security X9 (1年間):6000円
・Parallels Access (1年間):2000円
・Parallels Toolbox (1年間):2300円
あと今回のセールでは
アプグレ版価格:5204円
通常版価格:8345円
です

647:名称未設定
20/02/19 17:03:15.85 QHvr10Ik0.net
VM Fusion使ってるから、
Parallelsが必要無いな。。

648:名称未設定
20/02/19 17:27:45 bCBUs5m60.net
Toast 18だけ必要でパラが要らんならアプグレ版買っときゃいいってことになります

649:名称未設定
20/02/19 17:30:46 fqFjjnCR0.net
Parallelsだけでも5.2K円は安いな
Data Rescue5もいざって時にかなり使える
久しぶりにParallels入れたいし
18チタンもう持ってるけどこれ買おかなw

650:名称未設定
20/02/21 00:17:45.69 FAyA5u8h0.net
>>646
> バンドルに含まれるソフト
> 買い取りライセンス
> ・Roxio Toast 18 Titanium:14900円
これってBD焼けるの?
昔買ったロジテックのドライブは11だかついてきて焼けたけど。
なんか今プロとか出てて、titaniumの売り文句はCD/DVD焼けます。だけしか書いてないんだけど。
昔使ってた時は2層のBDも容量がおかしくて、使えねぇ!って結局parallelsのWin側に繋いで使ってたけど。

651:名称未設定
20/02/21 04:03:26.99 WVWIGbQd0.net
>>650
別売りのHD/BDプラグインっての実行したらBDも焼けるようになるよ
ロジテックBDドライブにはバンドルソフトとしてToast11Titaniumと一緒にBDプラグインもついてたはず
Toastシリーズは事実上MacのBD焼きソフトのデファクトスタンダードみたいなもんなので
2層50GBでも3層100GB(要BDXL対応ドライブ)でも焼けるしちゃんと安定動作して使えるよ

652:名称未設定
20/02/21 08:31:54.07 +LydWwSn0.net
>>549
Parallelsのアップデートは含まれてないよ。Parallelsのアップデートを購入した
ユーザー向けのアプリセットの特別価格販売だよ。

653:名称未設定
20/02/21 09:54:05 +Lhx4vEQ0.net
>>652
よく調べてから書きましょう

654:名称未設定
20/02/21 09:58:26 +Lhx4vEQ0.net
>>651
BDビデオのオーサリングは別売りで
当時はBDデータディスク自体は書けた 。
今はオーサリングのプラグイン買わないとデータディスクも書けないのかな。
コピーはできると明示されてるんだけど新規でデータディスク書けるのか不透明
取説ですらはっきり書かれていない。

655:名称未設定
20/02/21 10:13:16 GoyaeeDM0.net
>>654
Roxioの日本サイトだと
表組みに同じ内容の行が二つあって
「Mac 用または Mac & PC 対応の CD や DVD ディスクに書き込み」
は、Titaniumではプラグインが必要ってなってるけど、
英語サイトだと
「Burn Blu-ray discs for Mac, or discs compatible for Mac & PC」
ってある
自分が持ってるver.11はデータのBDへのコピーだけだったらプラグイン要らなかったのに。。

656:名称未設定
20/02/21 14:00:28 LWG54VpC0.net
BDにデータしか書けないなら普通の人にとっては使いもんにはならんやろ。
データだけなら書ける書けないの話にあまり意味があるとは思えんけどね。

657:名称未設定
20/02/21 18:08:06 70OpaQ410.net
>>656
うちは9割方データディスクなので
後は家電レコ

658:名称未設定
20/02/21 19:10:55 XEZgJ0Cr0.net
プラグインなんざセールで400円なんだし
わざわざケチるほどのものでもない
しかも64ビット1回買ったら一生使い回せるし

659:名称未設定
20/02/21 21:52:28 FAyA5u8h0.net
>>658
400円なの?
2160円とか表示されてるけど?

URLリンク(www.roxio.com)
これだよね?

660:名称未設定
20/02/21 21:59:48 XEZgJ0Cr0.net
>>659
400円はたまにやるセールの時の値段な
つーか>>651ならもう持ってんじゃん
それ使え

661:名称未設定
20/02/21 22:07:49.49 FAyA5u8h0.net
>>660
BDビデオのオーサリングソフトはついてないよ。
Titanium だけ。

662:名称未設定
20/02/21 22:08:53.97 FAyA5u8h0.net
それに64ビット対応のために買うわけで32ビットにしか対応しないなら必要ない。

663:名称未設定
20/02/21 23:09:15 XEZgJ0Cr0.net
>>661
TitaniumでもBDビデオオーサリング機能自体は実装されてんだよ
初期状態では封印されてるだけで。
プラグインっつー名前だけど実際はその封印を外すだけ

664:名称未設定
20/02/21 23:12:31 XEZgJ0Cr0.net
OSがもうカタリナならプラグインは64ビットのもう一回買わないとしょうがないが
そうでないなら11のプラグインは18でも使える
封印解除してからカタリナにOSアプグレすれば封印解除したまま使える

665:名称未設定
20/02/22 05:32:56.26 l3Oqc/Vv0.net
>>651
2層50GBだけ残り容量0GBって表示されてまともに使えなかった。
今は直ってるのかな。

666:名称未設定
20/02/22 05:36:51.17 l3Oqc/Vv0.net
>>664
11の解除コード入り相当がインストールされてれば18も解除済になるの?
ドライブ付属の11もオーサリングソフトは別売りだった気がするが。

667:名称未設定
20/02/22 10:37:08.35 lF0KLPaw0.net
>>665
おま環。
昔も今もまともに使える。

668:名称未設定
20/02/22 11:17:35.24 iW3J3Kwz0.net
>>659
それであってる。日本円だと2160円だけどカートに入れてから右上の通貨を日本円からカナダドルに変更すると
CA$ 9.99、クーポンコードをクリックしてROXIOSTORE20適用でCA$ 7.99、日本円で約700円になる。
毎年11月のブラックフライデーセールでは割引されて去年は約400円。

669:名称未設定
20/02/22 17:05:30 5LIV0I240.net
ちょっと何を言ってるかわからないと思うが
パラレルズのバンドルセールのパラレルズなし版はこちら
URLリンク(buy.parallels.com)

価格:4790円

バンドルに含まれるおまけソフト (総額117400円)

買い切りライセンス (小計67900円)
・Roxio Toast 18 Titanium:14900円
・Hype 4.0 Professional:12000円
・Data Rescue 5:12000円
・MindManager 12 for Mac:20000円
・PDFpen for Mac:9000円

1年間サブスクリプション (小計49500円)
・Twist (1年間):36300円
・1Password Families (1年間):7200円
・Intego Mac Internet Security X9 (1年間):6000円

もう一度書いておくけどParalles Desktopは付属しません

670:名称未設定
20/02/22 17:15:51 LB9dji5g0.net
>>645,669
ハピタス通すとparallelsは今7.5%ポイント

671:名称未設定
20/02/23 03:42:57 KHCFoDRZ0.net
>>670
Parallelsなんかがハピタス対応してると思わんかったわw
ありがとう

672:名称未設定
20/02/25 13:10:09.89 yZALq43c0.net
>669
これって、パラレルズを持っていない人でも買えるのですか?
また、バンドルに含まれるおまけソフトのパスワードとかもついてくるのですか?

673:名称未設定
20/02/25 18:50:37.48 2tX5A6qg0.net
>>672
うん

674:名称未設定
20/02/27 09:53:35 roMZXOQn0.net
くっ!ハピタスで久々に無効判定食らったわ
PayPalで決済したのがまずかったのかそれともたまたま運が悪かったのか
ハピタスって同じようにやっててもダメなことたまにあるだよなあ

675:名称未設定
20/03/01 07:57:40 54dHLNdb0.net
否認条件 (A8での提示条件)
・返金、キャンセル、未入金、いたずら、不正行為
・重複注文
・リスティング違反の場合
・アップグレード商品購入
・パラレルズ・デスクトップ以外の商品購入

676:名称未設定
20/03/01 07:58:14 54dHLNdb0.net
(パラレルズ公式プログラムの提示条件)
どの製品をプロモーションできますか。
Parallels Desktop® for Mac、 Parallels Desktop® for Mac
Business Edition、Parallels Desktop® for Mac Pro Edition、
Parallels® Toolbox for Mac および Parallels® Toolbox for Windows のセールスでコミッションを獲得できます。

新規のライセンスについてのみコミッションを獲得できます。

ハピタスがいい加減な条件提示で客集めてんだろう。

677:名称未設定
20/03/01 08:30:30 54dHLNdb0.net
発生数1件・発生額693円が、2日後には1件・0円に変わってる。(A8)

678:名称未設定
20/03/01 09:17:10 2EiDRY9/0.net
パラのToast付きセールで買おうと思ってるのですが
シリアル番号などはどういった形で入手できるのでしょうか
またToastのユーザ登録の方法もRoxioに直接登録するのか
Parallels社経由で行うのかとかそのあたりの流れを教えていただければ幸いです
セールで買った人がおられましたらお願いします

679:名称未設定
20/03/01 13:28:23.56 54dHLNdb0.net
>>678
決済完了後にUrlとシリアルが表示される。
それを保存する。
メールアドレス間違えなければメールでも届く。
インストールするときにシリアル聞かれて入れれば使える。
登録はしたければする。しといた方が割引販売とかお得なメールも来るかも知れない。

680:名称未設定
20/03/01 13:38:21.20 54dHLNdb0.net
>>668
あとこれ。
11はプラグイン無しだった。
14はプラグイン入ってたらしい。今気づいた。
18はプラグイン入ってなかった。
でも11も14も18もBDのデータディスク作成には制限がないように画面上は見える。
で、この方法でプラグイン買ってプログラム起動したら、11も18も制限解除された。
50GBのBD選択すると残り容量0になるのは11、14、18共通なので
そのうちクレーム入れて対応してもらおうかと思う。

681:名称未設定
20/03/01 15:22:28 psRuenxT0.net
うちはプラグイン無いけどBDのデータ焼きできるね。

ちなみにプラグインを買ったのはver9の時だけで、
その時のインストーラーは残してあるけど当然のことながら
起動はしない。

682:名称未設定
20/03/01 15:51:22.28 y1mgBHNT0.net
パラレルズなし版バンドルセールで購入したけど
Toast18インストールしても「あなたは登録ユーザーではないようです」
って出ちゃうな 再インストールしても変わらん
この場合サポートに連絡するとして、roxioでいいのかな?

683:名称未設定
20/03/01 16:02:43.78 y1mgBHNT0.net
URLリンク(support.corel.com)エラーコード1011-が出て起動できない
これ実行したら起動出来た
FAQに載るくらいだからよくあるトラブルなんだろうけど
なんでこんな事になっているのやら

684:名称未設定
20/03/01 21:18:49.16 DEqP1lPl0.net
>>680
>51GBのBD選択すると残り容量0になるのは11、14、18共通なので
お前以外はそんなことにはなってないし聞いたこともないな
クレーム入れる前にOSクリーンインストールでもしてみれば?

685:名称未設定
20/03/01 23:27:33 2EiDRY9/0.net
>>679
詳細ありがとう
購入URLはまだ生きてたから注文した

686:名称未設定
20/03/02 00:05:20 6fu3cmID0.net
>>681
なにが当然のことなんだ??
あるけど使わない俺かっけー??

687:名称未設定
20/03/02 00:49:33 8FdJQ9GT0.net
>>686
今Catalinaを使ってるから。

どちらにしてもver9のプラグインはver11以降使えなかったはずだから
起動しても同じことではある。

688:名称未設定
20/03/02 01:39:49 6fu3cmID0.net
Catalina出たのつい数ヶ月前だろそれまでなにしてたんだ
脳が萎縮してるジジイの考えることはよくわからんな・・

689:名称未設定
20/03/02 03:20:11 YHM9tipp0.net
プラグインといいつつ、解除コード適用ツールみたいだから、
ポリシー次第で全部解除するかもしれないし、
自分が知ってる解除する範囲のバージョンだけ解除するかもしれない。
680円ぐらいだから払った方が早いという話もある。

690:名称未設定
20/03/02 06:20:44 8FdJQ9GT0.net
>>688
特に必要性を感じていなかっただけ。
どのみち使えない。

691:名称未設定
20/03/02 13:56:13 DrmdLNeI0.net
使えないのはこいつのあたまの方だったっていうw

692:名称未設定
20/03/06 15:58:11.42 3mCTtSIO0.net
>>689
11プラグイン,ライセンスコードで11以降の全バージョン解除できるよ
そもそも64bitが出るまでプラグインインストーラファイル同じだったし
18の今でも登録製品名はRoxio Toast 11 BD Pluginのまま

693:名称未設定
20/03/11 03:39:55 SLo/GTHZ0.net
メール登録者限定でToast18半額+BDプラグイン無料のセール中
クーポンその他駆使して¥7,452→¥4,005まで下げれた
よしよし

694:名称未設定
20/03/11 09:45:28 Eqc3cSyc0.net
Toastの変換機能って、こんなすっとこどっこいだったかなぁ

4KをAppleTVの最高プリセット(FHD)でリサイズ再エンコしているが、提示されるビットレートの数倍のレートで変換される

つーか出来上がると元の4Kファイルよりサイズデカイんだが

エンコスピードは速いね

695:名称未設定
20/03/11 15:13:42 C/MZ03NP0.net
このスレでは昔からエンコはハンドブレーキ使えでFA

696:名称未設定
20/03/11 18:37:06 fgbPq4Qg0.net
DVDのころからToastが生成するファイルは画質については評判がいいとはいえない

697:名称未設定
20/03/30 22:43:59.17 eAO2OXyO0.net
Catalina 10.15.4 + Toast 18.3 環境の方で、
Sd2f ファイルをマウントしてミュージック.app で
再生可能なファイルでリッピングできている方いますか?
当方の環境では、Mojave 以前に作成した Sd2f ファイルを
ミュージック.app でリッピングすると、
再生できない破損ファイルになったり、
そもそも Sd2f ファイルをマウントして表示される
.aiff ファイルを Quick Look で再生できない状況です。
Corel に問い合わせても返事が無いため、
バグなのか端末固有の問題なのかを知りたい次第です。

698:名称未設定
20/03/31 09:39:15.50 Ndv6F0ah0.net
>>697
XLDでリッピング出来ない?
うちはMojaveだけど必要があれXLDでしてる
CorelはSd2fもうサポートする気ないでしょ
マウント出来ないバグ放置したまんまだし

699:名称未設定
20/04/02 07:47:00 F7drwmM90.net
>>698
XLD で読み込めました!
しばらくこれで運用してみることにします。

700:名称未設定
20/04/02 14:17:58 fACC1b210.net
ロクにサポートできてないし今さらライティングツールを買う人なんて微々たる数なんだから
もうサポートフリーで無償公開すればいいのにね

701:名称未設定
20/04/02 17:30:13.00 hZAhP41d0.net
ライティングソフトとしては枯れてるが、使い勝手はすぐれているからな。

702:名称未設定
20/05/17 12:10:30 jKJ0DfqC0.net
Toast 12 titanium
Mojaveでつい最近まで普通に動いていたのに

このOSで使用できるか開発者に確認してください的な
コメントが表示され、起動すらしなくなった

同じような症状の方いますか?

703:名称未設定
20/05/17 15:49:27 4gJsbOQn0.net
丁度いい機会だし観念してもう18Ti買っちゃいなよ
てかそんなによく使うツールならなぜ2年前から出てる64ビット版買わなかったし
これまで散々激安で買えるチャンスあったのに
OSもいい加減Catalinaに上げた方がいいと思うよ結局Mojave最後までバグだらけだったし

704:名称未設定
20/05/17 16:48:59 f175ZBBF0.net
Roxio事業をSonicから買収したCorelが全然やる気ナッシングで、
売る為にバージョンこそ上がり続けたがしばらく酷いもんだった

しかしCatalinaに対応する為に64ビット化しなければならず
それで今回のToast18はすべてのソフトにかなり手が入れられたので
その相乗効果で久しぶりに内部的に向上してる印象はある

近年の不出来にあきれ果てて放置してた人も、今度のToast18は
久々にバージョン上げといてもいいかも知れない
64ビット化を果たした今、次からまた放置状態に戻るだろうしw

定期的にやる安売りキャンペーンの時にROXIO15とかクーポン入れれば
4~5千円で買えると思う (つーかそれ無かったら俺も買わんかったしw)

705:名称未設定
20/06/06 18:50:43 n/1dTcrx0.net
皆様お助け願います。

Catalina 10.15.5
Toast18.3.1

で久しぶりに音楽CDのコピーしようと思ったら「予期せぬ終了」で落ちてしまいます。
抜き取りまでは完了してブランクメディアを入れると終了。
イメージファイルの形で抜き出してから焼こうとしてもブランクメディア入れると終了。
いつぞや使ったときは普通に使えたからアップデートで何かがダメになったのだろうけど、対応策ご存じないですか?

706:名称未設定
20/06/06 19:50:20.85 8KseWzx40.net
とりあえずBurn使えば
ただだし

707:名称未設定
20/06/06 21:16:46 QgZIW0X+0.net
>>705
CDのリッピング/ライティングはわざわざToastなんぞ使わんでも
OS標準のミュージック(旧iTunes)でできるからそっち使えばええやん

708:名称未設定
20/06/06 21:19:29 QgZIW0X+0.net
しっかしCorelほんまアカンな
これもう金取るってレベルじゃねぇぞ

709:名称未設定
20/06/06 21:25:03 1plPpA6d0.net
イメージファイルはどのデータでもダメでしょ。64bit化したらtoastはダメになった。自分の中ではtoast16が自分のやりたい事ができる最後のtoast 

710:名称未設定
20/06/07 19:58:10.07 Qaw3eylP0.net
音楽CDならリッピングもライティングもXLDでできるでしょ
うちはもう長い事XLDしか使ってない

711:名称未設定
20/06/08 00:17:17 Hr9nEnii0.net
リッピングはXLDでアップルロスレスでミュージックライブラリに追加、
CDライティングはミュージックでやってる
プレイリスト作っとけばプレイリスト単位でも簡単に焼けるのが便利

712:名称未設定
20/06/20 13:03:33.87 yCdUVSce0.net
レコーダーが見つからなくなってるわ

713:名称未設定
20/06/20 17:14:16.35 vmoN866F0.net
接続はずれてたわ
すまん

714:名称未設定
20/06/20 20:20:19.73 DgHdnqX80.net
「レコーダーの電源が入らなくなったんですが」
「電源ケーブルは壁のコンセントに刺さっていますか?」
「あっ・・・」

715:名称未設定
20/06/20 20:31:43.77 zGFlURBC0.net
とりあえずヨシ!!

716:698
20/06/30 22:14:45.59 Vflry8ZE0.net
しばらく間が開いてしまいましたが、みなさまありがとうございました。
私も色々試したり考えたりして、Toast側の問題というよりはCatalinaでSd2fがマウントできないというか
取り扱えないというか、そう言った所に問題の根っこがあるのかなと。
Burn、使ってみます。
感謝です。

717:名称未設定
20/07/07 04:52:26.23 DzCssttt0.net
全然違います。

718:名称未設定
20/09/23 12:13:53.79 GLqp93Ug0.net
19来てた
クーポン  20ROXIOSAVE
今日のレートだと
ロシアルーブルがいっちゃん安い(たぶん)

719:名称未設定
20/09/23 12:45:23.60 GLqp93Ug0.net
取り急ぎ 
UIはめちゃくちゃ変わってる
中華の怪しいアプリみたいになった
URLリンク(imgur.com)
Proに付属するPainter Essentials 7はなぜかMojaveで起動せず

720:名称未設定
20/09/23 12:46:40.16 GLqp93Ug0.net
今さらにクーポンコードが来た
>>771と重複OK
ちくしょう
FU856FNY8

721:名称未設定
20/09/23 12:47:40.12 GLqp93Ug0.net
アップグレードにしてから
通貨をロシアルーブルにし
FU856FNY8
を先に使い
次に
20ROXIOSAVE
を入れる
これが一番安くするやり方かな

722:名称未設定
20/09/23 12:48:53.19 GLqp93Ug0.net
クーポンコード1つしか有効になってないや
20ROXIOSAVE だけ使ってください
何度もすまん

723:名称未設定
20/09/24 01:51:27.07 hy5NiMSO0.net
GUIを今更フラットデザイン風に変えただけで
どうせ基幹機能部にはまったく手を付けてないんだろ
金を払ってまでこれ以上アップグレードする理由がまったく見当たらない
さすがにいまだに16以下を使ってるやつはいないだろ

724:名称未設定
20/09/24 09:37:15.72 Cl/caHiP0.net
armになったら更新しなくて、無くなってしまうんじゃないか?と
思うぐらい、何も新しくならないね

725:名称未設定
20/09/28 07:48:58.19 vp/N1zsz0.net
>>723
外ヅラが変わっただけならまだいいが、もう自社開発止めて
どっかの中華ソフト会社に丸投げとかじゃねーだろうな
コーレルになってこれまで機能は全然進歩なかったし (64ビット化はしたが)
今更ARM Mac用のをまた作ると思えないんだよなw

726:名称未設定
20/09/28 11:11:30.91 RIJgRRZS0.net
10年ほど前に社員4人、プログラマーはいないと情報が社内からリークされてるんだけど
現在はコーレルなので担当者が1人か2人ってところじゃないかな

727:名称未設定
20/10/07 10:36:34.67 g7FnlrtF0.net
Toastの16以下使ってる
ほぼ音質強化だけかな?
でもClean my macで掃除しないと使いづらい

728:名称未設定
20/11/29 02:00:58.10 Ja65mr9G0.net
未だにToastというとRoxioじゃなくて
Adaptecと想起してしまう

729:名称未設定
20/11/29 02:14:09.88 HO9sdQuf0.net
おれはAstarteだな

730:名称未設定
20/11/29 19:41:49.56 VzmgYs5d0.net
AstarteにしてもAdaptecにしても代理店がボッタくってとんでもない価格で
売ってたからな。roxioになって為替レートに近い価格になった。
AstarteだったかのCEOが日本に来た時、日本の価格を聞いて驚いたらしい。

731:名称未設定
20/11/29 20:46:23.33 HO9sdQuf0.net
>>730
おれAstarteで働いてたけど
Astarteからは誰も来日してないと思うよ

732:名称未設定
20/11/30 08:17:13.70 rBOVP5vx0.net
じゃ、Adaptecか
Astarteで働いてた?ドイツの企業だろ?
CD Copyを買ったな。

733:名称未設定
20/11/30 08:31:06.97 wK0SFh0R0.net
>>732
Adaptecは日本法人があるし
都市伝説の類いだと思う
AstarteはドイツのKarlsruheにある
フランクフルトから電車で2,3時間くらい
CD CopyはプレステのCDをコピーするために作られたんだよ
リソースコードにもそう書かれてる

734:名称未設定
20/11/30 08:36:30.21 wK0SFh0R0.net
いや、すまん
Adaptecから「日本のパッケージ高過ぎ」って話が出たのを思い出した
昔のことなんで忘れてた ごめん

735:名称未設定
20/11/30 12:10:54.03 qhCmqfLS0.net
Toast with Jam 便利だったなあ
ああいうマスタリング機能付きのはもう出さないんだろうか

736:名称未設定
20/11/30 16:02:11.10 fApyxfxl0.net
>>730
Astarte時代は値段は忘れたがかなり高額で、ハードを売ってるAdaptecが
普及させる為にToastの権利を買って安く売り出したんだと思うよ
日本では3万5千円くらいだったかな?、当時は破格だった
ずっと欲しかったんで、ようやく手の届く価格になって即買った
バージョンは3.5辺りだと思う

737:名称未設定
20/11/30 16:45:02.94 5tDE6cEt0.net
17/18使いでBig Surに上げた人、問題なく焼けてますか?

738:名称未設定
20/11/30 16:53:44.59 wK0SFh0R0.net
>>736
Astarteは「代理店にすべて任せる」のが会社の方針になってたから
日本のAstarte製品を安くしようって意識はまるでなかったと思う
Adaptecは日本ではじめてToastの記者会見開いたりはしてたけど
安くなってた印象はないなあ
Adaptec時代は日本語ローカライズのミスが多く
おれそれをまとめた報告書を書いたら「余計なことすんな」と怒られたなそいうや
AdaptecはToastを買収した理由を
「自分たちでCDライトのソフトウェアを持っておきたかった」と言ってたんだけど
安くして普及させるといった意図はなくて
対応CD-Rドライブの数を安定させておきたいということだとおれは理解してました

739:名称未設定
20/11/30 19:05:49.60 fApyxfxl0.net
>>738
Adaptecが買収の記事が出て、これで安くなるかなとずっと注目していた
Adaptec扱いになっていきなり安くなったんで買った
これは間違いないよ
Astarte時代は高くて手が出なかった (少なくとも日本では)
これはあくまで日本の話なんで、海外の事情は知らない

740:名称未設定
20/12/01 08:49:49.33 KZ33Ybv50.net
>>736
3万5千円が破格ってことはないよ。国産のCD Writerソフトは1万前後だったから
糞高いとしか思えなかった。使い勝手はToastの圧勝だけどね。
Toast with JAMも4万くらいだったように思う。買ったけど、EmagicのWave
Burnerの方が使い易かったから、あまり使わなかったな。

741:名称未設定
20/12/01 20:00:05.83 /TTdWZu20.net
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)
Toast with Jamは35000円だったね

742:732
20/12/01 22:02:20.11 XKAUdgV/0.net
>>741
それより6、7年くらい前
その後国産のBs Recorderも出たのでそっちも買ったけど
なんかWindowsぽくて使い勝手はToastとは雲泥の差だったな
他のドライバとコンフリクト起こしたりもしたんでもうゴミ扱い
後に親戚の娘さんがMac使いで、欲しいっていうんであげた
喜んでたな

743:名称未設定
20/12/02 02:55:13.91 aefHmFAz0.net
20年前くらいはMac用のライティングソフトはToastとB’s Recorderが二強だったけど
ユーザーも雑誌も評判は圧倒的にToast優勢だったよね
でも別売外付けドライブに付属してくるのはB’s Recorderが多かった

744:名称未設定
20/12/02 05:36:31.35 ogZ3+3s20.net
B’s RecorderはもともとOEM専用で単体で販売されてなかったからなー
MacOS X対応が登場したのは2003年になってようやくだし
あんまりやる気なかった

745:名称未設定
20/12/02 19:15:04.23 tsAUGmb70.net
MacCDRというのもあったよ
CD-Rドライブに添付されている事が多かった
OSX対応版は出ずに自然消滅していったような

746:名称未設定
20/12/02 23:33:52.07 ogZ3+3s20.net
>>745
もともとはソニーのCD-RドライブにOEMされてた
B’sもそうだったんだけど
OEMがメインだったのでパッケージは本気で売られてなかった
SONYから切られると、WinCDRは生き残ったけどMacCDRは切られたんだよね

747:名称未設定
20/12/02 23:56:22.87 5z/zUcpn0.net
最初、使ったのがMacCDR、次がB’s、そしてToast。
Toastも18まで買ったが、とうの昔に枯れてしまって、使う機能は
ディスクを焼くか、ディスクイメージを作成するだけだ。

748:名称未設定
21/01/17 20:20:28.93 VeiZg6Co0.net
オーディオCDを焼くときにデフォでチェックの入ってるデジタルコピー禁止を解除する方法を教えていただけますでしょうか。
Toast 19使ってます

749:名称未設定
21/01/27 08:47:37.31 pcML17CH0.net
Toast15って32ビットアプリなのかよ…
スノレパとMojaveの良環境残してるからどっちにも使えて、
Mojaveの方を最新にアプデしても大丈夫と思ってたのに

750:名称未設定
21/01/27 10:38:02.62 5hTby6Q90.net
>>749
64は17から
Big Surにしたいならほとんどのアプリを見直さないと…

751:名称未設定
21/03/28 08:27:40.97 uK+jDPsF0.net
>>737
なんか今さらだが誰もレポしてないので・・
M1 新型MacBook Air BigSurだがx86_64バイナリのToast18で問題なくBD-R焼けるのは焼ける
ただライティング中表示されるはずの黄色いバーが表示されなくて進捗状況が視覚的に分かりづらい
左下の%表示は出てるのでその数値を見れば今何%焼けてるのかは分かる
今の所問題はそれくらいなのでこのまま18を使い続けるよ
20辺りでAppleシリコンネイティブ対応は・・今のコーレルには無理だろうなあ

752:名称未設定
21/03/29 13:04:12.79 XGoT9re/0.net
>>751
ありがとう!
アナウンスがないのでインストールを控えていたんだけど
使ってみます。

753:名称未設定
21/05/08 22:52:26.99 5hn21JI20.net
TOASTに対抗できるくらい使いやすくて強力なディスクメディア作成アプリって他にありますか?

754:名称未設定
21/05/10 10:12:48.32 N0qWtbXY0.net
macでは全滅したかも

755:名称未設定
21/05/10 12:25:32.88 fl+JnUyL0.net
>>751
追加情報
Toast Burn 2.1.4もBurn 3.1.4もマルチバイト字に対応しておらず、日本語名のフォルダとファイルは1文字が全て"_"として処理されてしまうので実体がなくなる。
両方ともUniversalなので、Apple M1だからではなく、Big SurのHFS+の処理あたりのframeworkがタコになっているかも?

756:名称未設定
21/05/10 20:48:02.70 eNh+ER3Z0.net
今ROXIOでTOAST 19 PROが12000円になってるけどさらに値下げされるのだろうか

757:名称未設定
21/05/11 13:18:15.41 BlNtBaur0.net
M1 MacがインテルMacと比べて冷え冷えなのに圧倒的パフォーマンスと周知されてしまった今、
インテルコードしかないtoast19 proに1.2万円も払う価値はもう無いと思うけど

758:名称未設定
21/05/14 15:58:59.04 v/O5hSA60.net
なんて?

759:名称未設定
21/05/15 11:22:52.71 QKxuVrc20.net
>>751
日本語名のフォルダとファイルも問題なく処理してくれている?

760:名称未設定
21/05/15 23:39:55.94 21tu2xoF0.net
>>759
18だとダメだったファイルが何か焼けるっぽい感じ。

761:名称未設定
21/05/16 18:00:22.39 TfbYSGt30.net
toast17を再インストールしたいんですが
ダウンロードできないのでしょうか?

762:名称未設定
21/05/20 16:04:26.19 Mx/Eoj/W0.net
>>761
マジレスするとroxioに問い合わせてみては?
割と対応してくれる

763:名称未設定
21/05/23 05:23:17.04 jddPPyd90.net
App Storeで売ってるToast BurnってBDXL焼ける?
データのバックアップにしか使わないからビデオ対応はいらないんだけど

764:名称未設定
21/05/23 08:03:54.50 o955of2y0.net
>>763
App Storeのは持ってないけど、サクッと検索したらこんなの出て来たよ
URLリンク(weekly.ascii.jp)
プルダウンメニュー見る限り、BDXL100、128 のどっちもあるね
っつか、TOASTがこんな感じで切り売りされてるなんて知らなかったわ

765:名称未設定
21/05/27 08:39:46.89 sknH/7fu0.net
>>756
今ROXIOでTOAST 19 PROが5500円ほどになってるけど
俺は全く買う気にはならないな
19Tiの方は4000円

766:名称未設定
21/05/27 22:31:54.26 7RAgoC6u0.net
>>765
どうすりゃその値段で購入できますか?ご教示下さい

767:名称未設定
21/05/28 02:09:24.34 bevz6VZQ0.net
>>766
まず服を脱ぎます

768:名称未設定
21/05/28 23:06:35.74 qCiITsw/0.net
今ってゆーか、一ヶ月前からずっとその値段だったけどな

769:名称未設定
21/05/29 15:58:33.57 mkSoXa//0.net
あと数ヶ月もすればM1チップにネイティブ対応したユニバーサル版がでる(かもしれない)から待てるならそっちの方が良いと思う

770:名称未設定
21/05/29 16:02:08.20 mkSoXa//0.net
5500円はメルマガ会員価格だからオファーが来てないなら残念ながら対象外

771:名称未設定
21/05/30 10:27:26.90 KKbZkQmL0.net
今さら19Proなんか買ってしまうとむしろ新型Macへの
買い替えの判断を鈍らせる足かせになりかねないしね
ネイティブ対応20Pro出たら迷わずそっちも買うよって人は別にして
M1版Macは驚愕のパフォーマンス
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

772:名称未設定
21/05/30 10:31:48.75 ON8R8VXv0.net
URLリンク(www.roxio.com)
ここで登録しておけば、メルマガもらえるかもね
> まだ登録されていない場合
> -----------------------
> Roxio 製品を長くお使いいただいている方も、
> まだ所有されていない方も、
> Roxio の会員になることができます!
誰でも会員になれる素晴らしいシステム
君も会員になってみないか!

773:名称未設定
21/05/30 19:45:39.14 XrxSWvo70.net
今週限り!て書いてあるから今日登録しても今回のセールは無理だろ
次の買い時は新版出た後のブラックフライデーセールの11月

774:名称未設定
21/06/08 05:56:10.46 IJZnhvPv0.net
bundle huntでToast19が$1.5(現時点)+$11だな。

775:名称未設定
21/06/08 15:54:29.47 QLmtQsnz0.net
ほんとだワロタw
URLリンク(bundlehunt.com)
toast 19 Titanium、11ドル
アンロック料、1.5ドル
計12.5ドル
売れてねーのかな、やっぱあの新しいGUIあかんわ
しかし普通に購入した人の立場が

776:名称未設定
21/06/08 15:58:58.62 QLmtQsnz0.net
いま円で換算すると1,366円か...
iStat Menus も6にアップグレードしてないし
一緒に買うかな

777:名称未設定
21/06/08 16:51:41.48 ZB058lkp0.net
うーん、安いけど18チタンで何も困ってないしなぁ
千円でも今回はやっぱりパスでいいかな

778:名称未設定
21/06/08 19:20:53.78 ApPgn4+N0.net
あんまり売れないと開発終わっちゃうかもしれないから買っとくか

779:名称未設定
21/06/08 19:51:46.26 JNrjctPF0.net
まあ確かに安いし買っといた
特に19にする理由もないんだがw

780:名称未設定
21/06/08 22:59:11.12 JolFtHt40.net
某バンドルに付いてた18を一度も起動すらしてないが
安いから19買っとこう

781:名称未設定
21/06/08 23:35:28.75 Vu9mcyAX0.net
18買ってたけど、インストールだけして、
そのMacを放置してるから19を買うべきか迷うわ

782:名称未設定
21/06/09 20:54:10.27 XOSAeK660.net
アップグレードは
M1版にネイティブ対応してからにしたいな

783:名称未設定
21/06/11 06:37:28.11 SJrE8/v10.net
BD焼きたいからProでないとなぁ

784:名称未設定
21/06/11 12:51:07.13 4/i/qCH70.net
もちろんTitaniumでもBD焼けるし
むしろBD焼きしかしないのならPro買うのは無駄でしかない

785:名称未設定
21/06/11 18:30:59.43 Kh+Oexal0.net
トースト歴5年以上で12から19までほぼ毎版買ってるがプロは一度も買ったことがない
全部チタン

786:名称未設定
21/06/11 18:31:55.65 SJrE8/v10.net
ムービーファイルからBDに焼けるのがProだっけ?
17ProのまんまだけどBDMVかイメージからBD焼けるならTitaniumでいいのか

787:名称未設定
21/06/12 12:16:49.25 8mQMCSSh0.net
そのうちBig Sur にあげる予定なので19を買っておいた。安いし。
Blu-ray焼いてるが、Proは買ったことがないなあ。

788:名称未設定
21/06/12 18:30:00.22 MVHJFRuG0.net
すでにディスクメディアはオワコンだしな。手持ちのCD-ROMやDVD-ROMは
Toastでディスクイメージ化してNASに保存してる。

789:名称未設定
21/06/13 08:23:44.53 x+m82M5g0.net
まあ後からBDプラグイン買っても合わせて3400円くらいだし
最近では一番安いセールだったかな

790:名称未設定
21/06/13 12:24:04.87 NKZlDDFg0.net
BDプラグインは一度買えば以降のバージョンでもずっと有効だし
ここのスレ民なら大半の人はもう持ってるでしょ
あれもブラックフライデーセールの時に買えば500円もしない

791:名称未設定
21/06/13 12:25:38.19 NKZlDDFg0.net
64ビット

792:名称未設定
21/06/13 18:07:11.48 XkGJPLOj0.net
アマゾンにて
ROXIO Toast 15 Titanium for Mac〔並行輸入品〕
の購入を考えております。(使用しているソフトの関係でosのバージョンを上げられません。)
並行輸入品ということで操作画面は全て英語表記になるのでしょうか?
それともインストール時に国名などを入れて日本を選べば日本語表記になるのでしょうか?
詳しい方教えてください。
ちなみにユーザーガイドはネット取得予定です。

793:名称未設定
21/06/13 20:08:13.72 h3nLDc400.net
確か15よりもずっと昔から多言語対応してたから特に何もしなくても日本語になると思う
単純なソフトだからユーザーガイドを読むまでもなく普通に使えると思うぞ
むしろマニュアルには書いてない、使ってみないとわからない変なクセがある

794:名称未設定
21/06/14 02:41:57.70 d4xqiz8q0.net
toast17proをROXIOから買ったけどBlue Rayを焼こうとすると
MacOSエラー -11(処理できない命令をすると発生)とか出て購入以来一枚も焼けなくて困っていました。
ROXIOのHPを見ても17は欠陥があるので最新版を買え!
の一点張りで、この間の安売りメールで19を買おうかと悩んでいました。
ここを覗いたらbundlehuntで SALEしていたとカキコされていたので早速19を買ったけど、
10年ほど前にToast11と同時購入したBlu-ray plug inVer2.0をMacBookpro16に入れたらエラー。調べてみると32bitだった。
BLACK FRIDAYに安売りされたいたとカキコされていたのでそれまで待ちます。

795:名称未設定
21/06/14 02:51:04.22 2ljUW2qH0.net
17ProインストールしてたんならBDプラグインは入ってるんじゃないの

796:名称未設定
21/06/14 02:58:34.98 4L9FuUNM0.net
>>775
本当に正規品なのかそれ?

797:名称未設定
21/06/14 07:40:21.33 d4xqiz8q0.net
>>795
ご指摘ありがとうございます。
Toast11を買った時は別にBRプラグイン(32bit)を買ったけど、
Toast17ProにBRプラグインは含まれていたみたいで
追加インストールした覚えはありませんでした。
17購入時の書類を見たらBRプラグインのシリアルNoの明記が無かったし
取説を見てもプラグインのインストール指示は有りませんでした。
慌ててBRに焼かなくてもApple TV経由で鑑賞出来出るから秋まで気長に待ちます。
URLリンク(i.imgur.com)

798:名称未設定
21/06/14 09:04:19.46 UsWXhHBQ0.net
>>794
うちは同じくMacBook Pro16でToast17Tiの方だけどそんなエラー一度も出たことないし
購入以来ずっと普通にBD焼けてるよ
おそらく問題はtoast17proではなく787の環境の方にあると思う
少なくともMBP16をクリーンインストールした直後なら間違いなくその17Proでも焼けるはず
>>797
Proの方はBD焼き機能が始めから使えるのでプラグインは必要ない
なのでBDプラグインはそれ単体のパッケージとしては付いてないよ
現行64ビットBDプラグインだけどセールまで待たなくても>>668で今でも定価よりはずっと安く買えるよ
とはいえ問題が環境にあるなら19Ti+BDプラグインでも同じエラーが出る可能性は高いと思う
その時はこの際だから環境を一から整理した方がいいと思う

799:名称未設定
21/06/14 10:25:13.58 P96jh76q0.net
ドライブとの相性問題の可能性もあるな
しかし公式から買ってるなら30日間返金保証がついてるから
どうしても駄目なら返金してもらえばよかったのに

800:名称未設定
21/06/14 15:08:17.87 2ljUW2qH0.net
17に問題があったとしても最初から焼けないって事はないはずだから、まず17での問題解決をした方がいいよなぁ
それをせずに19を買っても同じことになる可能性があるし
俺のMBPRはMid2012だけど、17Proでエラーで焼けない事は一度もないね

801:名称未設定
21/06/15 13:14:16.73 gZG8xbAr0.net
せっかく1万円出してProを買ったのに一枚も焼くことができず困ったまま2年間放置、
結局そのプロはドブに捨てて新しくTitanium買ったが今度はプラグインの数百円差が惜しくてさらに半年待つ

802:名称未設定
21/06/15 15:04:04.12 c7uWyEMq0.net
ご年配の方でしょうから許してあげて欲しい
おまえらだっていずれはこうなるんだぞ

803:名称未設定
21/06/15 17:50:40.21 Rds8apYO0.net
焼くことができない旨をその時に相談せず
二年を経てから愚痴る
我々もいずれはそうなるんでしょうか

804:名称未設定
21/06/16 18:49:29.99 WK0qdlKx0.net
multi byte文字列を処理できないと文句言っても対応しないぞ?

805:名称未設定
21/06/16 19:08:46.03 nssXsdS/0.net
どうせそんなオチだろ日本語
エラーで焼けないとかいうの

806:名称未設定
21/06/19 12:11:56.05 R6Ttes0O0.net
あんまり安いから19買ってみたが目眩いがするほどクソダサいUIだな
年寄向けにアイコンを大きくして目的から分かりやすい構成にしたつもりなんだろうが
昔からのユーザーにとっては要らんお世話でしかないな。せめて従来UIもユーザーが切り替えて選べるようにしてくれ

807:名称未設定
21/06/19 12:16:44.34 R6Ttes0O0.net
BD ISOイメージファイルを焼くのはどこからなんだコピータブ下にイメージファイルがないぞ?とイライラしながらヘルプ見たら..
まさかの「画像ファイルをコピー」がそれw
チェックしたやつおかしいと思わなかったのかよ

808:名称未設定
21/06/27 14:44:03.33 4IGXhzcu0.net
>>807
ごめんなさい

809:名称未設定
21/07/09 17:30:20.16 72M2u6G40.net
>>793
無事インストールできました。
仰る通り使用する言語を日本語にするだけで何も問題なく使用できてます。
ありがとうございました。

810:名称未設定
21/07/16 13:37:29.67 s/wv/uzJ0.net
Bundlehuntそろそろ締切らしい
URLリンク(bundlehunt.com)
toast 19 Titanium、11ドル
アンロック料、3ドル
計14ドル
買うかどうか悩んでる人はユーもう買っちゃいなよ

811:名称未設定
21/07/18 11:06:14.56 6pV7cXiJ0.net
日本語名フォルダと日本語名ファイルの扱いに問題がないなら...

812:名称未設定
21/08/21 06:25:34.53 JsZdcc820.net
2ヶ月前に買った19でようやく焼いてみたが、長らく使ってた17よりはるかに
カウントダウンが雑すぎるなw
40%辺りから8時間とかでスタート、かなりの速度でカウントダウンしていくんだが
こんなの全く役に立たんな…

813:名称未設定
21/08/26 12:22:59.58 Cb6W+eCt0.net
>>812
たまたまじゃない?うちでは19でも書き込み終了予定時間のカウントダウンの挙動は17と一緒だよ

814:名称未設定
21/08/27 18:23:37.09 iXZBh+x70.net
>>813
焼いてるのはBD-R DLなんだが2枚焼いて同じ挙動だねえ
まあ実際の焼き時間に影響あるわけじゃないけどなんか気持ち悪い
数日中にまた焼く予定があるんで、その時また同じだったらroxioに一応報告してみる
レスありがと

815:名称未設定
21/09/22 09:27:22.20 LhP4LMfS0.net
20が出たんだね。
別に新バージョンに興味はないけどアップデートを続けてくれると安心する。

816:名称未設定
21/09/22 09:33:44.68 5cbG/TUh0.net
19から何が違うかさっぱり

817:名称未設定
21/09/22 11:59:13.06 MhUytgJD0.net
20でもARMコアM1チップにネイティブ対応しなかったのか
コーレル終わってる

818:名称未設定
21/09/22 12:30:05.46 W7FIdlW90.net
クーポン  20ROXIOSAVE
加えてロシアルーブルだと、Toast 20 Pro - (Upgrade)が6千円弱になる

819:名称未設定
21/09/22 17:39:13.10 v7Wald4/0.net
20きたー!
アプグレじゃなくて新規購入でお得な方法を教えてください!!!

820:名称未設定
21/09/22 18:01:11.03 W7FIdlW90.net
>>819
一応言っておくと、アプグレも新規購入も違いはない
新規購入であっても
>>818と同じように買えばいいと思うよ

821:名称未設定
21/09/22 18:34:13.46 v7Wald4/0.net
バンドルハントがまた何かやらかすかもしれぬが買うか!

822:名称未設定
21/09/23 07:07:41.63 vP/uN1tM0.net
まあまだ19でいいや
M1ネイティブ化したら起こして

823:名称未設定
21/09/23 09:51:18.66 CbQ0X5Op0.net
>>818
ロシアルーブル以外の通貨沢山えらべれるけど、
ルーブルが一番安くかけるんですか?!?!
クレジットカードVISA決済予定だけど、
変な為替手数料とられちゃうとか心配しなくてもいいのかな??


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch