Mac用メモリー情報交換スレ・19th slotat MAC
Mac用メモリー情報交換スレ・19th slot - 暇つぶし2ch615:名称未設定
14/02/05 13:54:09.93 LrMquNxq0.net
>>614
>んで検査すると9割方は問題の無い良品だそうで

それ結構古い話じゃね?

ある時期、memtest86が未対応チップセットのマザーで動かすと
大量のエラーを誤検出する事があったから、その頃の話かと。

まあ、それ以外にはユーザーが粗悪電源とか粗悪マザー使ってて
ユーザー側の環境のせいでエラーが出る場合とかもあるかもね。

616:名称未設定
14/02/05 13:59:46.40 ScR4oY5W0.net
交換して問題が解消されたのなら販売店の検証機で問題がなくてもユーザ側で問題があればそれは問題だからな。

617:名称未設定
14/02/05 14:09:51.53 sSqjpY0jP.net
>>615
最近でも多いらしいよ
通常動作では問題無いけどWindows7のインストール時にだけ相性が出るとかあるんだそうな

>>616
そういう事態のために相性保証ってシステムがあってね

618:名称未設定
14/02/17 21:23:43.19 SjhcNtfm0.net
メぇ~モぉリぃ~

619:名称未設定
14/02/21 18:09:24.23 0pQvhwHa0.net
メモリーはまだ安くならないのか

620:名称未設定
14/02/26 22:28:55.52 F8UouAwm0.net
俺が買ってから1年ちょいしか経ってないからな。
あと1,2年したら買い替える時期になるからその頃に安くなる。

621:名称未設定
14/03/03 17:36:51.30 wMX/aGqu0.net
オブジェ化してたeMac700MhzにアマゾンのPC133 512MB 1190円メモリx2を刺してジュークボックス化。

622:名称未設定
14/03/10 00:44:27.92 YzdUAaW10.net
MacBookLate2008を久々弄り出して
暫くやってると結構モタついて来るんで2GB×2を4GB×2にしようと久々メモリ価格調べて見たら、2倍位になってるじゃん…
4GBに10k近くは躊躇するなあ…
安いのはSAMSUNG搭載だったりするし
安い時に買っておけば良かった…

623:名称未設定
14/03/14 21:55:59.48 qG9Dmq1xO.net
情弱自慢秋田

624:名称未設定
14/03/15 10:52:44.40 M2Y3gBR30.net
前のマシンは2009年, 今のマシンは2012年
日頃の行いが良いので常に底値でフル実装。

625:名称未設定
14/03/25 08:53:25.92 LF4EEb540.net
>>625
まずここで、メモリーの種類を把握する
URLリンク(store.apple.com)

8GB 1,600MHz DDR3 SDRAM - 2x4GB

通販も行っているお勧めは アーク
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)

URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
↑これ当たりが宜しいかと

626:名称未設定
14/03/25 10:06:06.94 tLSQXv//0.net
どういう用途でどのぐらい使い続けたいかにもよるけど8Gx2も視野にいれて
探してみるのが良いと思う。

公称はMax8Gだけど16G乗るモデル。

627:名称未設定
14/03/25 10:07:43.88 tLSQXv//0.net
あ、>>262のはスペック違うんじゃね?

628:名称未設定
14/03/25 10:09:56.24 tLSQXv//0.net
なぜ間違う→自分、、、>>625 の事を言ってます。

お詫びと行ってはあれですがMid2010 Serverのメモリスペックは
PC3-8500 (1066 MHz) DDR3 SO-DIMM

629:名称未設定
14/03/25 10:36:54.19 svtnq3XT0.net
メモリーは近所もしくは保証期間内修理の往復送料無料の所でかわないと大損するぞ。

630:名称未設定
14/03/25 10:58:05.33 0BEjFDTd0.net
>>625
ありがとうございます。
でもこれは現行品用ですかね?MC438J/Aも使えるのでしょうか?
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
こっちはMC438J/Aと明記されていますがどうなんでしょうか?

>>626
ありがとうございます。
MC438J/Aは鯖用ですが通常版スノレパを2Gx2で使っています(サブマシン)。
そろそろ山ライオンで使おうかと思っています。
主な用途はWEB閲覧・動画鑑賞とVMwareでWinを使うくらいです。
8Gx2もいけるんですか?でも値段が高いような気が・・・。

631:名称未設定
14/03/25 14:51:15.73 hE7I38uO0.net
>>630
技術仕様はこちらを見ましょう
URLリンク(support.apple.com)

でも実際は>>626の通り、16GBまで行ける
URLリンク(i.imgur.com)

私だったらVMware使うのなら奮発して16GBにするけど、
現状4GBで問題ないのなら8GBで十分かも。

632:名称未設定
14/03/25 16:26:57.58 0BEjFDTd0.net
>>631
ありがとうございます。検討します。

633:名称未設定
14/03/28 18:50:28.05 oLz9K+Yg0.net
>>631
うちもMC438J/A使ってるけど(通常版山ライオン)
将来的に Mavericksを使う事も考えると8Gx2が良いと思う
Mavericks自体は、メモリ喰わないけどMavericksに対応した
アプリは、スノレパ時代の物よりメモリ喰うよ
ただ円高の時の底値を知ってる人だと今の値段は、アホらしく思うのは確かだな
それだったら現行の4コアを増税前に「買い足し」も検討しては?
MC438はWEB閲覧、現行の4コアは動画鑑賞とVMwareというふうに

634:名称未設定
14/03/28 18:51:36.05 oLz9K+Yg0.net
ごめん
アンカー間違い
>>630

635:名称未設定
14/05/06 14:42:33.43 fzpjEG9l0.net
MBP13 Mid2012だけど16GB、待ってれば安くなるかな

636:名称未設定
14/05/25 00:23:15.23 55Uyi7qO0.net
Windows9はメモリ馬鹿食いするOSになって欲しいな
そうすればまた安くなりそう

637:名称未設定
14/05/29 02:42:57.38 IEkzI+yd0.net
1.生産調整した方が結局利益も高いと気付いた
 どっかが抜け駆けすれば別
2.汎用メモリが多様化して、チップ,モジュールともに他品種でロットが少なくなってきた
3.帯域を稼ぐために高コスト、高価格なメモリ仕様が次世代以降に控えてる
4.アベコベミクスで円安進行

安くなる要素は皆無(倒産間近なメーカの価格破壊待ち)

638:名称未設定
14/06/08 21:55:53.85 ArH3SAhe0.net
iMac27インチ(Late 2013)買ってメモリ32Gにしようと考えてますが、
Macストアでカスタマイズすると58800円も取られるので、
メモリだけ自分で買って増設しようと思ってます。

相性の問題が心配なのですが、iMac27インチ(Late 2013)にメモリ32G増設してる人は
どのメーカーのメモリ使ってますか?

639:名称未設定
14/06/08 23:12:44.47 FMIz3WUi0.net
58800円へのレスは他のスレですでにレスされていますよ?

640:名称未設定
14/06/08 23:23:26.94 C/Y+Q45s0.net
>>638
俺は16GBだけどA-DATAを秋葉原のドスパラで買ってきて取り付けたよ
今でも順調に動いてるよ

641:名称未設定
14/06/08 23:41:46.86 FMIz3WUi0.net
トランセンドかってトランセンドチップだったが調子が悪く交換したら朝鮮に変わってしまったんで売っぱらって再度買ったらまた朝鮮がきたw

642:名称未設定
14/06/09 00:03:40.59 iTYAZN9u0.net
>>638
ちょっと前は安くて安定なら秋刀魚て言ってた
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
不具合報告は寡聞にして知らん

1.iMacはそろそろモデルチェンジ
 新機能はないけど
2.32GBが必要か?
 8GB×2買って20GBにして様子見るとか
3.マルチ良くない

643:名称未設定
14/06/09 00:10:53.26 Hcin/GXZ0.net
初期不良交換に送料を取られるところでなんかかいたくないわw

644:名称未設定
14/06/09 15:33:24.00 qG21VdOW0.net
Yosemiteの中にはRetina情報があったとか

645:名称未設定
14/06/09 16:15:59.83 OJgLdUjm0.net
2Gで千円くらいのないかな

646:名称未設定
14/06/17 13:04:05.89 Xt4iXKP20.net
名古屋、大須のツクモ電機で2400円でメモリーをレンタルするはめになった

MBP 15inch Mid2010に4gb×2積もうと、センチュリーの中古買ったんだが、相性らしく買った次の日に同じ店に売ったわ泣

初めて買ったが、もう怖くてメモリー買えん

647:名称未設定
14/07/29 16:53:13.85 pd5fQGC80.net
iMac 2012 27インチについてた純正4G2枚を下取りに出して
中古のトランセンド8G1枚 と 新品のCFD1枚 規格揃ってるのに取り替えてみた。
で、デュアルチャンネルになってるかどうかの確認が
ベンチマークとって結果で判断するしかない....
仕方ないので、4スロット、いろいろ入れ替えてGeekBenchをとってみた。
デュアル動作確認出来て結果オーライになったけど、総合評価では5パーセントぐらいの変動。
よく聞く通りだわって思ってたんだけど、よく見るとメモリ転送が1秒に5Gぐらいの変動。
けっこう影響大きいよね?

648:名称未設定
14/07/29 17:04:16.85 puG0Ag2E0.net
ここ数年現行iMacも含めTranscendで問題ないけど
Transcendは気をつけないと朝鮮チップに当たる事があるんで
出来ればお店で買った方がいい。

メモリは初期不良や交換に送料がばからしいいんで、送料無料で交換してくれる店か
少し高くても近所でかったほうがいい。

649:名称未設定
14/07/29 17:05:35.94 RuJG9A4B0.net
ここで
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)

Apple/Mac用 メモリー
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)

を扱っているので参考にしてくれ

650:名称未設定
14/07/29 17:13:57.83 puG0Ag2E0.net
あーくとか初期不良交換で送料が必要って言われたわw
高いだけだし二度と買わない。

651:名称未設定
14/07/29 19:59:08.22 xLk1MgfZ0.net
>>650
同業他社の工作員は
今日も工作に努力していますね

652:名称未設定
14/08/07 21:50:52.48 pCKxIuPr0.net
安かったので祖父地図で中古のDDR3 8GB PC3-12800 (DDR3-1600) を3本で15000で購入したら
3本とも低電圧対応タイプだったぁ。(hynix2本、kigston1本) 喜んでいいよね??

653:名称未設定
14/08/08 02:08:41.48 cXCDvzQh0.net
元dtpデザイナー(会社潰れた)で個人では仕事していなかったけど(その後警備員)
家でも10年前のデスクtopのmac使っていたが電源壊れたから修理か買い替えで悩んでいます。
会社潰れたときに会社のソフト入れたけど、実際良く使ってるのはPSだけ、
あとお絵描きが趣味だから自分で買ったペインター入れていた。あとデジカメの
写真沢山。だから悩んでいる修理しようかな・・・中見られるし・・・エロもあるし、
メールソフトには削除していないメールあるし・・・・
直すか、中古買うか、新しいデスクtopのmacかwinのpc買うか・・・
そこで詳しい人聞きたいのですが、写真加工とかお絵描きソフトに適している
高くて10万以下のwinのpcはどれがいいですか?
使うのペインターとpsだけだから・・・。 スレ違い?mac中古は何処が良い?

654:名称未設定
14/08/08 02:14:00.04 cXCDvzQh0.net
ちなみに写真はバックアップしていまあす。

655:名称未設定
14/08/08 06:10:08.13 vXqNKRDU0.net
>>653
なぜその質問をここで
中古のMacでいいじゃん
winなんか相変わらずゴミやで

656:名称未設定
14/08/08 12:09:44.59 cXCDvzQh0.net
間違えました。(メモリー気が付かなかった昔話だと思った)
G4だけど大体機種が似てたなら
メモリー入れ替えできますか

657:名称未設定
14/08/08 12:36:27.77 n1Huvpgy0.net
無理。縄文人か君は

658:名称未設定
14/08/08 12:39:33.19 n1Huvpgy0.net
ここ見てメモリの規格確認しなさい
URLリンク(www.mac-rescue.net)

659:名称未設定
14/08/08 13:41:38.87 cXCDvzQh0.net
デジタルオーディオの400?です。どうせ中古ならdvd焼ける4万位のMDDの
中古探します。でも保障が1ヶ月だしメモリーも付いてないのが多いみたいです。
直した方が安全かな?

660:名称未設定
14/08/08 13:48:47.76 0QIHA60B0.net
そんなゴミに4万払って何がしたいんだ
頭おかしいよあんた

661:名称未設定
14/08/08 13:50:49.29 0QIHA60B0.net
いい加減うざいからこっちいけ
中古Mac総合スレッド
スレリンク(mac板)

662:名称未設定
14/08/22 23:52:47.75 xPIgcMaJ0.net
MacPro 2008 のメモリが6GB分逝ってしまった。
明日秋葉原いってくるか。

663:名称未設定
14/10/12 19:00:03.96 li1rnjRT0.net
メモリなんて永久保証でしょ。
交換されるまで付いてた純正で取りあえずしのげばいいんじゃないの?

Apple純正や値段ばかりの1年保証のメモリを使ってたら…
そろそろiMacにでもかいかえたほうが数十倍快適になると思うよ。

664:名称未設定
14/10/20 11:13:49.27 zX6NXg1I0.net
iMacはグラフィックチップが糞だからなー。
GeForce載ってるモデルも、所詮モバイル向けチップだし。
やっぱ、MacPro最高!

665:名称未設定
14/10/22 13:26:05.35 fSwNeQ9A0.net
Mac mini (Mid 2010)でsanmaxの4GB二本差しで起動しなかったんだけど
amaレビューだと同じ機体なのにうまくっている人がいる
同じ製品構成+同じメモリでもロットの違いとかで相性が悪い事ってありうるの?

666:名称未設定
14/10/22 14:39:46.18 9urka80u0.net
>>665
ロットが違えば相性も変わってくる
つーかメモリのブランドと品番が同じでも中身まで同じとは限らないんだな

667:名称未設定
14/10/22 16:54:11.35 fSwNeQ9A0.net
>>666
サンクス

668:名称未設定
14/10/23 18:23:05.43 OOLtKeOe0.net
Mac mini 2012を手に入れたけど、お勧めめもりある?8gb 2本…

669:名称未設定
14/10/23 18:46:42.64 cZecyIrX0.net
>>668
URLリンク(kakaku.com)

670:名称未設定
14/10/23 18:54:39.09 LUouUDmC0.net
メモリ本当に高くなったな

>>668
URLリンク(www.amazon.co.jp)
今在庫切れてるけど

671:名称未設定
14/10/25 05:22:12.74 af2v9pbn0.net
mac mini を買いました。4GBを16GBにしたいのですが、どれを買えば良いですか?

672:名称未設定
14/10/25 14:28:41.73 hbTDZNaR0.net
店員に聞け

673:名称未設定
14/10/25 16:57:54.44 X/ZxFoLr0.net
>>670
今見たら1点在庫あり。だったよ。

674:名称未設定
14/10/25 17:48:27.53 5HsPtK5N0.net
1600円って5000円位じゃなかったっけ?

675:名称未設定
14/10/25 18:44:29.79 HzdmeiF60.net
>>668
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
それか
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
どーんと池、どーんと

676:名称未設定
14/10/25 18:50:59.58 HzdmeiF60.net
すまんmac miniだったのね
Mac Proかと勘違いしてた。。。

677:名称未設定
14/10/26 05:40:18.35 QivclUD20.net
>>671
まず、秋葉館に行って
URLリンク(www.akibakan.com)

Mac用メモリ から対応機種を見つけ
URLリンク(www.akibakan.com)

年式等を調べるとメモリーの種類が分かる
秋葉館で購入するなり、好きな店で買えば良い

678:名称未設定
14/10/27 04:24:35.37 chimH7EY0.net
Macmini Early2009/2.26Ghzで
Transcend JetRam ノートPC用増設メモリ PC3-10600(DDR3-1333) 8GB KIT(4GB×2) 永久保証 JM1333KSN-8GK
が問題無く動いてるので報告、ただ2年ほど前に買ったDELLのノート用で16GBに入れ替えたのでそのまま
寝かせていた物なので当てにならないかもしれない、最近8GBに出来るのを知ってダメ元で入れてみたら動作した、
当時4000円で買った物が今じゃ1万越えとは....

679:名称未設定
14/10/27 04:26:12.09 chimH7EY0.net
>>678
価格訂正、3,180円だった。

680:名称未設定
14/10/27 05:58:47.35 wre51u2F0.net
初期不良交換に送料をとるような店でかわず
アマゾンや近所の量販店でTranscendでもかったほうが
交換送料も永久保証だし1000倍おとくだよ。

アキバなんたらで買うとかバカかと思うわ。

681:名称未設定
14/10/27 06:01:13.10 wre51u2F0.net
ただTranscendはチョン製がまざってるんで
できればお店で物を確認してかったほうがいい。
アマゾンで初期不良で交換したらチョン製がとどいたんで売り払って近所で買い換えた。

682:名称未設定
14/10/28 19:41:53.82 rr5Cm+bD0.net
SMM-N8G-1066DってMac mini 2012 MD388J/Aで使えるのでしょうか?
SMM-N8G-1333Dじゃないと無理でしょうか?

683:名称未設定
14/11/01 05:21:48.82 kULGZ51h0.net
2段階も下の規格が使えると本気で思ってるの?

684:名称未設定
14/11/01 12:56:28.87 OL96EtUT0.net
釣りに吊られて
釣り吊られ

685:名称未設定
14/11/01 13:34:21.93 Lid4jHm10.net
>>683

Mac mini 2009 eary で上位規格二枚で試したらダメだったが、
本来のものと上位のものを組み合わせたら両方使えた。

ネゴ用のデータの有無がポイントらしい。

よって、いろいろ試す価値はある。

686:名称未設定
14/11/01 18:26:11.34 9PRidj+20.net
設計が悪くて全く検証出来てない速度なのに対応したタイミングで動こうとして全滅してたのが
遅いメモリとセットで使うことで遅いタイミング規格の方に合わせるので動作する様になった。
通信速度を強制的にフォールバックさせてやるような感じ。

アップル以外のシステムなら普通は動くはずなのに全く動かない設計の悪さに加えて
そもそもが動かないタイミングで動作しようとする斜め上の設計の杜撰さ。
間違いなく何も検証してないメーカとしてありえない態度。

そしてもう設計するの面倒だからソケット廃止。直付けオンリーとなった。

687:名称未設定
14/11/02 11:45:36.55 TWZW4fnc0.net
その手があったかw

688:名称未設定
14/11/02 13:53:49.75 32OuTD+J0.net
デザインばっかに金かけないで中身にかけとけと思うわ

689:名称未設定
14/11/19 18:55:37.92 4nGWJ4sY0.net
iMac5Kの吊るしに、シリコンパワーのメモリ8Gを2枚買ったんですが、最初に入ってる4G2枚は入れたままでいいですか?
外したほうがいい?

690:名称未設定
14/11/19 19:03:41.70 cIphSZ1E0.net
外したい理由があるならはずしてもちゃんと動くので外せばいいんじゃないかな。

691:名称未設定
14/11/19 19:49:11.46 4nGWJ4sY0.net
>>690
>外したい理由があるならはずしてもちゃんと動くので外せばいいんじゃないかな。

特に外したい理由はないです
同じメモリー4枚とかの方がいいとかあるのかなと思って聞いてみました

692:名称未設定
14/11/19 20:26:34.37 nsfSNIGF0.net
なんか調子悪いなと思ったら疑っても、という程度のこと。
気にする必要はない。

ただ、純正は低電圧版だと思うので、そっちを揃える方が意味があるかも。

693:名称未設定
14/11/19 20:43:15.21 /R0pxNHV0.net
8GB
4GB
8GB
4GB

ちゃんとこうさすんだぞ

8GB
8GB
4GB
4GB

とかにさしかえるんじゃないぞ

694:名称未設定
14/11/19 21:09:29.96 4nGWJ4sY0.net
>>692
わかりました、気にせず24Gにしてみますね


>>693
指す場所も関係するんですね

695:名称未設定
14/11/20 01:36:25.95 n+cz6csL0.net
iMac27(late2013)にメモリ増設したくて調べてたんだけど
Trancsend社のサイトでは
late2013だと低電圧のDDR3Lのみ対応って書いてありました
秋葉館で対応をうたって売ってるやつは普通の1.5Vのようだし
そもそもAppleはなにも言ってないけど(デフォのメモリがDDR3だし)
どっちを買えばいいんでしょう?
もとからある4GB×2をいかそうとするなら同じ電圧(1.5V)のほうがいい?

696:名称未設定
14/11/20 06:12:44.85 U+LFgDHS0.net
Lデフォ

697:名称未設定
14/11/20 13:04:06.19 kwlZw9xt0.net
ちゃんとメモリ抜いて確かめてみた?
システムプロファイラじゃDDR3となってるけど、実際差さってるのはDDR3Lだったよ。
出荷ロットによって違うかもだけど。

698:名称未設定
14/11/20 20:11:23.80 n+cz6csL0.net
>>696
>>697
ありがとうございます。
確認したらやっぱDDR3Lでした
プロファイラの嘘つき~
iMacスレでもlate2013はLだとあったので
ちょいお高いけどL買ってみます
DDR3でも動くようですが
4スロフルでDDR3(32GB)に交換するとカーネルパニックが
起きやすい説もあっていろいろ勉強になりました

Appleもなにか言えよーシステムプロファイラの嘘はアカン

699:名称未設定
14/11/24 02:29:45.59 GQrzgWSd0.net
今更だけどトイコムって潰れたのか…

700:名称未設定
14/11/24 13:12:13.12 MvEbr2OD0.net
MBP late2011でメモリ16gbに増設したいんですがtrancendのメモリを買った方がいいのでしょうか?

701:名称未設定
14/11/24 15:10:33.09 5KbDZW9X0.net
このあいだ、メモリー増設しようと思って、トイコム探したけど
ページが見つから無いんだよね。

702:名称未設定
14/11/25 11:47:00.01 +1fmI4QK0.net
>>698
っMachine Profile

703:名称未設定
14/12/04 19:22:41.39 /nFGUQYM0.net
2013 iMac 27 のメモリーを増やしたい
安定を求めるならサンマックスの低電圧かな?
ご教示くださいませ

704:名称未設定
14/12/04 21:44:07.43 2b1F/93M0.net
不良品じゃなきゃどれでも同じ

705:名称未設定
14/12/04 23:29:55.41 +eQmghIv0.net
>>704
電圧違うのにかね?
んなわけねえだろ

706:名称未設定
14/12/14 20:17:46.85 HfidYq/j0.net
iMac 5k用にCFDのW3N1600PS-8G買ったけど、CFDあまり評判良くないなあ
価格comで動作報告していたし、オレ自身はメモリトラブルの経験が無いから大丈夫だと思ったんだが

707:名称未設定
14/12/15 10:27:40.32 +vFIFa8R0.net
サンマにしとけ
間違いないから

708:名称未設定
14/12/15 12:03:10.30 4Wb9g3LW0.net
さんまなんか買うならCFDのほうが100倍ましだよw
初期不良交換に送料がかかったり永久保証じゃなかったり
スリープ問題があるようなものいらねー

その点CFDはこの数年数機種で使ってるがスリープ問題もなし。
近くの量販店でかえるのでいつもで修理できるし当然送料なんていらない。
ほかにTranscendも信頼できるよ。こちらも問題無い。
ただしTranscendはチップが様々で中に朝鮮チップもあるので通販で買う場合は要注意。

709:名称未設定
14/12/15 21:19:23.41 Zu/IjvAc0.net
>>707>>708
ありがとうございます、結局良くわからないしもう注文しているから、CFDでやってみるわ

710:名称未設定
14/12/15 23:31:00.56 xn81YSBC0.net
>>708
チップからしてサンマが鉄板だろ
おまえCFDの関係者か?アホだろ

711:名称未設定
14/12/15 23:32:58.43 xn81YSBC0.net
>>706
ところでそれさ、低電圧?
5Kって1.5Vでいいのか?

712:名称未設定
14/12/16 03:58:06.30 4MI29aFy0.net
俺は断じてサンマの関係者じゃないから!

713:名称未設定
14/12/16 05:35:52.83 a5qa2vVi0.net
>>712
おまえはどこがオススメなんだ?
書いとけよあほ

714:名称未設定
14/12/16 07:00:35.05 3k5Thcn/0.net
さんまなんて値段だけで何もいいところはないよ。
アマゾンやちかくのパーツ屋で買えば交換無料だし保証期間もさんまの何十倍何千倍もあるw

さんまなんて初心者君がこんなスレでだまされて買うくらい。

715:名称未設定
14/12/16 07:46:28.21 a5qa2vVi0.net
>>714
なるほど
ではサンマ以外の1.35Vはどれがオススメなの?
是非教えてくれ

716:名称未設定
14/12/16 21:43:18.44 YUG1OZfm0.net
明らかな地雷以外は大差無いような気がしてきた
トラブルが多いのは単に売れているからという可能性もあるし

717:名称未設定
14/12/16 22:59:36.54 9S7hJufl0.net
>>716
電圧って分かるか?
大差あるだろ

718:名称未設定
14/12/16 23:10:01.97 0mNVrWQ10.net
>>715
勧めていいのかわからないけど、
KingstonのHX316LS9IBK2/16は問題なく使えてる。
CL9なのでちょっと速い。

719:名称未設定
14/12/17 21:16:05.99 512RhX1w0.net
DDR3Lって前規格互換性あるんじゃなかったっけ


720:名称未設定
14/12/17 21:38:14.41 j2iro2Fb0.net
>>719
1.5と1.35混在ならなぜか使える場合もあるらしい
ところがメモリーを4スロットフルに刺すとなると1.35で統一しないと動かない
つまりメモリーモリモリMAXを想定して最初から1.35を使うのがお利口さんです
まあサンマのLが安定だわな

721:名称未設定
14/12/17 21:52:06.34 4P2BqYZO0.net
うちは1つ前の2013のiMacに1.5のトランセントを使ってるが何の問題もないよ。
1.5のMacに低電圧は問題はあるが逆は問題ないよ。

さんまは値段だけ。
アマゾンやマップでCFDやトランセントをかったほうがいいよ。

722:名称未設定
14/12/17 22:22:37.20 vEjnshZa0.net
>>721
おまえ文章読めないアホだな

723:名称未設定
14/12/17 22:37:30.87 mIO+4/Fy0.net
まぁハズレを引く可能性がほんのちょっと高いか低いかって程度だから、お財布と相談して決めたらいいよ。

買っちゃいけないのは、Mac対応だからって安物をボッタで売ってるようなところ。
秋刀魚はモノはしっかりしてるから、決してボッタじゃないと思うよ。
少しでも安心を求めるならオススメ出来る。
そういうおいらはCFDの低電圧版だけどねw

724:554
14/12/18 01:06:48.79 SL5tznDL0.net
白秋刀魚、iMac retina用に買ったらMicronやった。喜んでいい?

725:名称未設定
14/12/18 07:51:05.04 fGPnKaGf0.net
>>724
喜んでいい
俺はmicron指定したかったからブラックエディション買ったよ

726:名称未設定
14/12/18 10:00:16.33 +Dj80XXP0.net
他人にはサンマ勧めるけど自分はCFDというのはよくある話
特に人にメモリを聞いてくるような人に安物勧めて問題が出ると面倒だし

鉄板(高い)のものを勧めておいて、
それじゃ高いからといって質問者が
自分で安いのを探しだして買ったように仕向けるのはいいんじゃないか

727:名称未設定
14/12/18 12:26:48.38 xv+bld4U0.net
高価=良品
と思ってる人がいるから黒い箱見たいのがうれるんだろうな

自分なら永久保証で安いメモリをかうけど

728:名称未設定
14/12/18 13:00:14.12 B950REmy0.net
>>727
ならおまえは安いの買えよあほ

micronって文字も読めねえのかよ
micronって分かるか?

729:名称未設定
14/12/18 14:07:00.92 +Dj80XXP0.net
micronなんてもう古い
違いが判る男は、そう、elixirを使うのです

730:名称未設定
14/12/18 14:11:26.51 nW+wsU8i0.net
ユニクロとセレクトショップの違いも分からないようなキモヲタさんだからしゃーない

731:名称未設定
14/12/18 14:56:58.43 lxzcQ3cA0.net
>>729
おい、ふざけすぎだw
地雷踏ませんなよw

732:725
14/12/18 20:07:19.44 SL5tznDL0.net
>>725
サンキュー。わーい

733:名称未設定
14/12/19 08:46:47.32 kzXPH/rt0.net
1.5で駄目な例増えてるから1.35にしとけよ
個人の過去の経験なんて当てにならんからな

734:名称未設定
14/12/19 10:22:14.55 MJcdDgiM0.net
1.35Vの件も知らずに安いメモリー勧めるアホが多過ぎて笑えねえ
増設前に純正で刺さってるメモリー抜いて確認すりゃ分かるのにな
つまり所有してんなら分かる筈って事だね

735:名称未設定
14/12/19 10:35:32.49 2l8TdJoa0.net
>>733
>1.5で駄目な例増えてるから1.35にしとけよ
これも個人の経験であてにならんよね

736:名称未設定
14/12/19 10:37:29.62 2l8TdJoa0.net
>>734
混在してて問題なく動いてるから問題ないといってるんだけど。
君だけがMacをもってるだけじゃなく君だけがメモリを増設してるわけじゃないよ。
世の中君が思うほど狭くない。

737:名称未設定
14/12/19 10:58:29.25 5rIkyjCH0.net
( ゚д゚)はあ?



737 名前:名称未設定 [sage] :2014/12/19(金) 10:37:29.62 ID:2l8TdJoa0
>>734
混在してて問題なく動いてるから問題ないといってるんだけど。
君だけがMacをもってるだけじゃなく君だけがメモリを増設してるわけじゃないよ。
世の中君が思うほど狭くない。

738:名称未設定
14/12/19 11:00:00.70 5rIkyjCH0.net
>>736
おまえさー、
1.5を4枚刺したら動かねえの知らんのか?
Yosemite級の馬鹿だな

739:名称未設定
14/12/19 11:28:32.02 kzXPH/rt0.net
1.5が駄目って話は個人的なものじゃ無いけどね
だからMacの専門店は推奨しなくなった

740:名称未設定
14/12/19 11:36:47.23 5rIkyjCH0.net
>>739
それどこの店?
問い合わせるから教えろよ

741:名称未設定
14/12/19 12:36:44.62 WXQqDEwM0.net
>>740
君、親がメモリにひどい目にあわされたのか?
なんでそんなに毎日必死なの?
1.35がいいなら君だけそうしてればいいじゃん。

>問い合わせるから教えろよ
電話なんてする勇気もないくせに…

742:名称未設定
14/12/19 14:17:32.15 /VVfuF6G0.net
>>741
おまえサイコパスなの・・・?

では現行のiMacにAppleでメモリ増設すると1.5vが積まれるのかね?
それなら1.5vでも構わんよ

なんでそんなに必死に1.5vに拘るんだ?
1.35vなの知らんのが恥ずかしくて誤魔化したいの?

743:名称未設定
14/12/19 15:41:16.90 16pwdCf00.net
どこの店か言えば済む話じゃん、核心に迫れば必死とか精神論に持っていくなら最初から偉そうなこと言うなよ

744:名称未設定
14/12/19 20:26:42.17 tz8E9DJ/0.net
公式の仕様に1.5と書いてあるんだから動かない不具合があったらもっと大きな問題になってる

745:名称未設定
14/12/19 20:51:03.86 FZZns5la0.net
>>744
どこにそんな記載ある?
URL貼ってよ
電圧に関する記載なんてどこにも見えないけどねえ

746:名称未設定
14/12/19 20:55:55.81 buGPcfJY0.net
険悪な雰囲気になってきたので情報をしたいと思います。

◎ 2013 IMAC27インチ のメモリ増設について
 確認済み事項
・標準品をはずして通常電圧1.5V 8G 4枚構成にするとカーネルパニックになる。
・APPLEで購入したもの(メーカー標準品)は低電圧。
・通常電圧1.5V 2枚 と 低電圧1.35V 2枚 の組み合わせでは問題がない。(標準品をはずさず追加する。)
・APPLEの説明では特に電圧についての指定はない。
・一部のメモリメーカーや販売店では低電圧の指定がある。

 疑問点
・低電圧対応か否かはチップセットの管轄下でSandyから対応。
・2012iMacでは特に問題ないが、低電圧メモリを刺しても通常電圧で動かしているため?
・低電圧メモリを低電圧で動作する2013iMacのHaswellのチップセットに問題あり?

747:名称未設定
14/12/20 14:03:49.32 PI2OLe4L0.net
APPLEの説明では特に電圧についての指定はないということについて考えてみた。
メーカー標準品は元から低電圧のものがついており、
メモリ追加で市販品の通常電圧1.5Vや低電圧1.35Vをテストしたが問題はなかった。
自社のメーカー標準品をはずして市販品通常電圧1.5Vに全部差し替えというテストはしなかった。
って言う可能性はないかな?

748:名称未設定
14/12/20 14:45:17.65 QTRYTybB0.net
>>747
単純に

純正買えよ
フルで載せるような奴は純正のメモリーくらい見るだろうし心配いらん
そもそも純正以外での不具合なんて知らんよ
27インチは自分で刺せるだけありがたく思え

そんなとこだろ

749:名称未設定
14/12/20 14:54:10.32 k9AHakBR0.net
なぜ毎日そんなに必死なの?

750:名称未設定
14/12/20 15:14:39.51 5g8KoCxx0.net
>>749
おまえが?

751:名称未設定
14/12/20 18:13:56.45 rG88BroK0.net
要するに追加で2本指す分には1.5でも問題無し、4本1.5だと問題あるかもしれないということだろ
何か他に事実があったら教えてくれ、必死とかサイコパスとかどうでもいいわ

752:名称未設定
14/12/20 18:57:17.50 zOjMBelo0.net
>>751
そうだよ
4本1.5だと問題ある
だから将来性や保険の意味で1.35を買うべき
サンマならMacで動作確認しているからお勧めする
たったそれだけのシンプルな話しだ

753:名称未設定
14/12/20 19:07:51.41 k9AHakBR0.net
毎日宣伝にくるね…
ぼったくりメモリを。

754:名称未設定
14/12/20 19:24:35.20 zOjMBelo0.net
>>753
涙拭けよw

755:名称未設定
14/12/20 19:31:04.28 rG88BroK0.net
>>752
「だから将来性や保険の意味で1.35を買うべき」
将来付け替えるつもりが無い奴もいるし、付け替えるとしてもそれを1.35にすればいいじゃん
サンマについてはあくまでお前のお勧めということで解った
オレはSilicon PowerでもCFDでも動作確認の情報はあるから安い分こっちの方が良いと思うけど

756:名称未設定
14/12/20 19:49:51.27 zOjMBelo0.net
>>755
ならおまえはそれ買えよあほ
なんでそんなに上から目線なんだ?
それ程までにサンマを認めたくない理由はなんだろうな

757:名称未設定
14/12/20 19:52:29.25 zOjMBelo0.net
>>755
ところでよ、おまえは2013のiMac27インチ持ってんのか?
自分で実際にメモリー増設したんか?
話しはそれからだわな

758:名称未設定
14/12/20 20:18:33.96 L8mxj7710.net
本当に電圧が原因で問題出るならDDR3Lと表記しとけばAppleは面倒減らせるのに
ずっとDDR3と書いてあるんだよな

759:名称未設定
14/12/20 20:31:28.50 54/QY1JA0.net
自分でメモリ増設すると不具合が出ると思わせたい
Appleの思惑に気付こうな

760:名称未設定
14/12/20 20:34:51.10 54/QY1JA0.net
>>755
その前に本体買い替えるだろ普通

761:名称未設定
14/12/20 20:56:18.77 k9AHakBR0.net
>>757

今日の宣伝担当?

762:名称未設定
14/12/20 21:11:39.32 FLZeRIHJ0.net
わかった!
高品質メモリの存在がバレたら困る、某Mac用メモリ販売店の中の人だ!

763:名称未設定
14/12/20 21:29:37.27 rG88BroK0.net
>>756>>757

「将来付け替えるつもりが無い奴もいるし、付け替えるとしてもそれを1.35にすればいいじゃん」
これに対する反論は無いんだな、それなら1.35を買うべきというお前の意見は有効ではないな

お前の意見に反論したら上から目線になるのか、お前こそどれだけ偉そうなんだよ
別にサンマを認めないとは言ってないけどな、支障が無いなら安い方が良いというだけの話

「ところでよ、おまえは2013のiMac27インチ持ってんのか? 自分で実際にメモリー増設したんか? 話しはそれからだわな」
iMac 27 2013の所有とメモリ増設の経験が無ければ発言権が無いのか、そんな訳無いだろ馬鹿が
今話してるのはメモリの互換性についてであって、所有や経験が発言の条件にはならないだろ
ましてやお前みたいな自分に有利な事項を出して優位に立とうとする馬鹿の発言こそ価値が無い

肝心の内容には触れず本質に直接関係無い事項を持ち出して自分の正当性をでっち上げる
自分が気に入らないだけで他人をあほ呼ばわりする、サンマ最高の結論ありきで
プライドだけは高い馬鹿であるお前の発言には何の価値も無くこの世の害でしかない、消えろ

お前のせいでサンマの評判が下がってるな、気の毒な話だ

764:名称未設定
14/12/20 22:32:23.15 jIIT6Xr80.net
>>763
あらら 涙拭けよ鼻水垂れてんぞ(笑)


まあアホは放置で
俺自身がiMacのメモリーで混乱したから書いてんだよ
低電圧と知らずに安さに釣られてCFD買って増設したもののカーネルパニック連続で使いものにならずサンマに行き着いて今は安定している
そのきっかけがこのスレの過去スレやレスだったからな
別にサンマじゃなくてmicronが指定できればいいんだよ
CFD等の安い製品がmicron積んでるならそっちに飛びつくわあほ
不特定多数が情報欲しくてここに辿り着いた時にど安定を勧めたいから書いてんだよ

765:名称未設定
14/12/20 22:59:33.15 rG88BroK0.net
>>764
お前のような馬鹿は内容では反論できないから「涙拭けよ」みたいな幾らでも言える言葉が出てくる
サンマで安定したからといってサンマだけが選択肢ということにはならない
「将来付け替えるつもりが無い奴もいるし、付け替えるとしてもそれを1.35にすればいいじゃん」これに反論しろよ
そういうことには答えず、過去の話とかmicronを持ち出してお前は自分の不十分な発言を誤魔化している

内容には触れず何の根拠も無く相手をアホとか鼻水としか言えない、お前本当に馬鹿なんだな

766:名称未設定
14/12/20 23:39:37.96 jIIT6Xr80.net
>>765
いやおまえかなりサイコだから相手したくねえよ
気持ち悪いからあぼーんしとくわ

767:名称未設定
14/12/20 23:42:32.52 jIIT6Xr80.net
ちなみにこれ俺な

726 名前:名称未設定 [sage] :2014/12/18(木) 07:51:05.04 ID:fGPnKaGf0
>>724
喜んでいい
俺はmicron指定したかったからブラックエディション買ったよ

768:名称未設定
14/12/20 23:59:32.71 rG88BroK0.net
>>766
結局本質には触れず「サイコ」などという意味不明な言葉しか出てこないんだな
独りよがりの意見しか言えず核心に迫れば話を逸らしてプライドを保つことしか出来ない馬鹿であるお前は
世の中の役に立たず迷惑でしかないから、部屋にこもって一生何もしないでいてくれ

769:名称未設定
14/12/21 06:07:31.22 gbzsaDLb0.net
>>768
先生のお薦めメモリーを教えて下さい!
具体的に動作したメモリーの製品名をお願いします!
詳しいみたいだからご教示よろしくね!
逃げないでねw

770:名称未設定
14/12/22 07:30:56.18 2ZQAe3OC0.net
>>768
逃げたなサイコパス野郎

771:名称未設定
14/12/22 16:19:29.04 GrtNdVHq0.net
メモリってまだ値上がりし続けるのかね?
最近は収まったように見えるから慌てないでも良いだろうか

772:名称未設定
14/12/22 16:21:18.28 4JpKLGNt0.net
>>771
来年頭に下がると思う

773:名称未設定
14/12/22 19:31:57.89 sOkdVfTe0.net
>>772
まじすか。根拠は?

774:名称未設定
14/12/22 20:41:34.41 lsOdWVSu0.net
なんだかギスギスしてるけど、とりあえず動作報告

サンマ白箱1.35v 8gb×4枚 iMacs 5kで動作しております。
4枚ともMicronだった。

775:名称未設定
14/12/23 19:12:05.06 SDDnI/aK0.net
>>774
メモリだけで4万円てすごいな、余ったメモリはどうするんだ?

776:名称未設定
14/12/23 20:05:06.21 kjan+c0x0.net
>>775
まだどうするか決めてないけど、オクかなぁ~
乗り換え前の2009late iMacの処遇も考えないといけなかったり....

777:名称未設定
14/12/23 20:46:38.02 y+xujmDL0.net
>>774
おめでとうさん
32かよ、羨ましいな

778:725
14/12/23 21:09:16.41 QSTN3y/c0.net
>>774
動作報告ありがとう!うちには白秋刀魚8G x 4枚届いたけど、iMac retina 5kが、まだ届いてないや。安心した。ありがとう。
MBPがあるので余ったメモリは、そっちにまわす予定。

779:名称未設定
14/12/23 22:56:31.52 wgh8S74o0.net
>>777
ありがとう
前の2009lateは、買って1年位?でメモリ増設した時、もっと早くやっとけばと悔やんだので、最初から奮発しました。5年は使わないと、やばいかも
>>778
本体早く届くと良いですね。
明日クリスマスだし

780:名称未設定
14/12/25 17:47:01.79 GwOnVXNd0.net
>>774
白サンマってこれかな?

URLリンク(www.ark-pc.co.jp)

781:名称未設定
14/12/25 20:30:18.95 Z1cH83sr0.net
>>780
それです。
写真と違って基板黒かったし、中身は黒箱と一緒な気がしてます。

782:名称未設定
14/12/25 21:39:34.49 GwOnVXNd0.net
>>781
ありがとうございます。
同じの買ってみます。

783:名称未設定
14/12/26 09:52:16.14 rv3QbSYp0.net
以前と異なりMac用の方が安いんだよな
同じサンマでも
それだけ売れてんだろうね

784:名称未設定
14/12/26 13:14:02.91 WKJJu3F50.net
もともとarkはMac用でも結構良心的な価格設定だったよね

785:775
14/12/27 20:23:52.25 AKk+cCuV0.net
書き忘れてたけど、注文する前に1.5vでも使えるのか、arkに問合せました。
販売店の言う事を何処まで信じるかって言う部分は残課題かもしれないけど、1.5vでも動作しますよって回答でした。
皆さん、販売店の回答の信頼度どうやって計ってますか

786:名称未設定
14/12/27 21:38:55.98 FZ57NWa/0.net
Amazonとかのレビューでも
問題無い人もいれば全くダメだったりと
今一つよくわからない状況だよねえ

787:名称未設定
14/12/27 23:44:51.53 KKQwNIQa0.net
メモリはロットによってはガラッと変わっちゃうからね。

788:名称未設定
14/12/28 13:32:15.26 oKUu9zdv0.net
arkの秋刀魚で安定だろ
たった2000円くらいの差額でmicronが入手出来るなら安いもんだよ

789:名称未設定
15/01/03 13:37:51.06 YQleLc0HZ
秋刀魚は似たようなのがいくつかあって、どれを買えば良いのかがいまいちわからない
現行Macbook 13(MD101J/A)に8+8=16GB挿したいんだけど、どれにしたら良いの?

790:名称未設定
15/01/06 20:26:21.84 jmRfQSBi0.net
iMac 5KにCFDの8gb x 2を付けて24gbにした

URLリンク(kakaku.com)

正常に認識して異常も無い、安く買えて良かった

791:名称未設定
15/01/06 21:34:00.65 M3TVBFhT0.net
>>790
はいはいよかったね

792:名称未設定
15/01/07 10:37:35.98 gg7WPvz80.net
単なる動作報告だと思うが
何が言いたいんだこいつ

793:名称未設定
15/01/08 18:17:57.30 5M8O87Ed0.net
追加で盛って24や32にする場合は問題無いけど
全部取り替えて32にすると不具合出る事があるんだっけ

794:名称未設定
15/01/08 18:22:06.76 12UdsLjW0.net
円安でメモリー安くなるかな

795:名称未設定
15/01/08 18:28:41.42 WCptC5g90.net
>>793
そうだね
そもそも5kを買う財力のある奴、メモリー盛らないと実用的では使い方をする奴が、リスクを考えずに安メモリーに手を出すのか?
それが信じられないなあ・・・

796:名称未設定
15/01/08 20:08:29.31 Uon9Ve0n0.net
>>795
5kを買う財力はあるが、安いのにこしたことは無い
特に高メモリが必要である訳ではないが、それでも現状で13gb以上使われている
メモリは多いのに越したこと無いと思っている、デフォのメモリを外して32gbにするまではしないが
リスクに関してはCFDのメモリも動作報告が複数あったので大丈夫だろうと思った
リスク自体はどんなメモリでもあるし、安メモリー=粗悪品という訳ではない
電圧問題は24gbにする分には起こらないので、俺には関係無い

797:名称未設定
15/01/08 20:29:47.19 WCptC5g90.net
>>796
おまえ5K買ったん?
ID付きで画像貼れよ

798:775
15/01/08 21:05:04.11 4NBy/FfS0.net
純正+CFDで1600MHzで動いてますか?

799:名称未設定
15/01/08 21:07:42.94 Uon9Ve0n0.net
>>797
俺が進んでやるならともかく、そこまで要求するなよ、もうお前は信用しないで良いよ

800:名称未設定
15/01/08 21:12:10.18 Uon9Ve0n0.net
>>798
1600で動いているな、「このMacについて」の概要でもメモリ項目でも1600と表示されている

801:775
15/01/08 21:18:11.62 D6P+wLkO0.net
>>800
ありがとう
同じの入れて見ようかな 安いし

802:名称未設定
15/01/08 21:23:24.32 Uon9Ve0n0.net
>>>801
???
お前は既にサンマでフルだから関係無いんじゃないの
あと念のため、全部1.5は具体的に不具合が報告されてるからやめた方が良いと思う

803:名称未設定
15/01/08 21:54:48.19 RSw+uJIz0.net
>>799
なーんだステマかよ
大変だねえ

804:名称未設定
15/01/09 06:05:48.49 dCTezA/r0.net
別にCFDでなくとも、1600のを入れれば1600で動くよ。
安定とか品質とかはまた別の話。

805:名称未設定
15/01/09 09:45:15.31 XpOx2AmD0.net
画像を当然のように要求し、それをしないとステマと決め付けるとか、
どれだけ厚かましいんだよ、何が何でも嘘にしたいように見える
何か特定のメモリ以外は排斥しようとする筋がいるな

806:名称未設定
15/01/10 10:31:22.65 /BINSE400.net
>>805
なんでそんなに顔真っ赤なん?
みっともないよ(`・ω・)

807:名称未設定
15/01/11 22:45:30.23 +wMERDi40.net
顔真っ赤みたいな安易な言葉で煽ることしかできない奴の方が余程みっともないと思うが

808:名称未設定
15/01/12 02:07:44.15 R7YqH9Ea0.net
807 名前:名称未設定 [sage] :2015/01/11(日) 22:45:30.23 ID:+wMERDi40
顔真っ赤みたいな安易な言葉で煽ることしかできない奴の方が余程みっともないと思うが

809:名称未設定
15/01/24 17:02:17.03 7LkdiwEN0.net
ここ数年メモリあんまり安くならないねぇ
8Gが10K切らないかなぁ

810:名称未設定
15/02/08 03:14:57.71 lrPBFVvh0.net
>>764
>低電圧と知らずに安さに釣られてCFD買って増設したものの
CFDはちっとも悪くないじゃん。
こういうアホがSanMax勧めてんのか。
いい迷惑だな。

811:名称未設定
15/02/08 05:27:44.07 OcbFo3Y90.net
まったくだ
情報強者はelixirを使っているというのに

812:名称未設定
15/02/20 22:50:52.93 0ncrsm3v0.net
サンマど安定厨は失禁して逝ったか、良かった良かった
しかしCFDもシリコンパワーも安くならんから、サンマも良い選択肢の1つだろうな

813:名称未設定
15/03/22 16:38:00.10 F14XgMkZ0.net
誘導
iMac (21.5-inch, Late 2013)を使用してるのですが
4GBメモリ×2なのを
8GBメモリ×2へ変更したいと思います。
なるべく安いのがいいのですが
メモリはどれを買えば対応できますか??
また取り付けは素人がやらないほうがいいのでしょうか?
アキバとかの専門ショップへ持ち込んでやったほうがいいですか?

814:名称未設定
15/03/22 18:45:37.90 Cuvznrsg0.net
>>813
CPUならともかくメモリは猿でも交換できる
自分でしない方が損をするくらい
ググれば同タイプのiMacをメモリ交換しているアフィブログが幾らでも出てくるだろう

815:名称未設定
15/03/22 18:55:51.07 ikAvDxMK0.net
2013の21.5だぞ
難易度が高いので、素直にショップに頼んだ方がいい

816:名称未設定
15/03/22 18:59:01.16 KfVLqXsS0.net
>>814
メモリ交換してる猿の動画アップして下さい

817:名称未設定
15/03/22 19:13:44.00 OTsO6mSp0.net
>>813
21.5インチのメモリ増設はApple直営店か、正規サービスプロバイダに依頼する必要がある。
リンク先は2012モデルだけど、2013もいっしょ。
URLリンク(www.macotakara.jp)

818:名称未設定
15/03/23 07:08:13.92 TBOU0bjN0.net
スペック見てなかった
適当なこと言ってゴメンネ

819:名称未設定
15/03/25 09:23:28.42 9zNXoZ/Q0.net
>>817
買ったメモリは純正のじゃないけど
やってくれるのかな?

820:名称未設定
15/03/25 22:26:18.13 Uc0Plgns0.net
それは直接聞かないと。
持ち込みパーツ可なショップってなかなか無いとは思うけどね。

821:名称未設定
15/04/03 08:36:17.75 zVwMvbw80.net
>>817
このサイトいってもなんか地図が表示されるだけなんだけど
なに?ビックロに持っていけば対応してくれるの??

822:名称未設定
15/04/09 08:49:55.62 HUU+7ph70.net
周回遅れもいいとこですが、MacBookPro(Mid2010)のメモリを4GB*2にしようと思ってます
今はDDR3-1600の方が安いことも多いですが、MC374J/AはDDR3-1066しか動かないと見かけました。
最新のEFIでもDDR3-1600などは動かないのでしょうか?

823:名称未設定
15/04/10 13:05:20.91 7NenJ4dY0.net
iMacではDDR3Lじゃないとカーネルパニックの恐れすらあるみたいですが、MBP 13" DVD MID 2012でDDR3-1600(1.5V)で不具合でた話とかありますか?
フォーラムではやっぱりDDR3Lが無難みたいに書いてます(というかDDR3Lで検索掛けたんで関連したのが引っ掛かってるんですが)
URLリンク(discussions.apple.com)

iFixItではDDR3/Lのあたり突っ込んで無いですが
URLリンク(www.ifixit.com)

824:名称未設定
15/04/10 13:51:07.28 7NenJ4dY0.net
15"だと初めから入ってるのは
URLリンク(www.skhynix.com)
この1.5Vのみたいだ

825:名称未設定
15/04/10 15:04:49.81 7NenJ4dY0.net
スレざっと見てるとマイクロンのチップが良いらしい(というか元エルピーダらしい)、でマイクロンの自社ブランドがcrucialらしいって事みたいですが、Amazonでマイクロンで検索すると
URLリンク(www.amazon.co.jp)
型番 : CT2K8G3S160BM
容量 : 16GBkit(8GBx2)
が見つかりますが、
URLリンク(www.crucial.com)
Crucialのサイトではこれが見つかります。
URLリンク(www.crucial.com)
上記二つは同じっぽいんですが別のなんでしょうか?
CrucialのサイトでCT2K8G3S160BMを検索すると一応でてきます。
URLリンク(www.crucial.com)

…というかCrucialのサイトのパーツ選択ツールが使いやすいし1.35V出してきてくれてるのも好感度高いな

826:名称未設定
15/04/16 09:45:35.78 cZ3bd9aW0.net
Crucialに聞いたら日本尼ので大丈夫って返答だけで一緒かどうかは触れられなかったです。
尼って他の製品でも変な型番のあるけど大量発注で独自型番とかになってんのかな?
とりあえず尼の買って快適に過ごしてます、、

827:名称未設定
15/04/29 10:37:22.75 DIJC1s5O0.net
>>822
尼で1066の二回買ったけど、どちらも合わず…また買い直すか考え中。
一回目は、画面が乱れて使い物にならず、返品。
二回目は、最初は普通に使えてたけど、だんだんfirefoxだけ落ちまくる。
落ちるときは何度再起動しても落ちるし、たまーに落ちない時もある、というよく分からん不具合で、もう流石に返品は無理だと思うが…。

もう、検品やら返品やらの手続きを考えると、何もかも面倒くさい…(~_~;)

828:名称未設定
15/04/29 10:38:02.87 DIJC1s5O0.net
あ、同じMBP2010midです

829:名称未設定
15/04/30 16:28:05.06 AApp/O1j0.net
AHTとかメモリーテストしてるのそれ?
適正なメモリ使ってんの?

830:名称未設定
15/05/04 12:51:30.54 xUUeXlMD0.net
rember入れてテストしてみたら、一回目はエラーが出たので、立ち上がってるアプリ終了してからやってみたら「all tests passed」になった…
結果が英語なんで、よく分からんが、
2回とも8GB中5GB(available memory 5022MB)。
結局、良いのか悪いのかも分からん…

831:名称未設定
15/05/04 13:43:04.99 CghYLnpj0.net
体感で遅くなるようだったら気にすればいいけど
気にならないならほっとけばいい
気にするからストレスになるという
無能な人が陥りやすい罠にかかっているだけ

832:名称未設定
15/05/06 12:47:08.00 kS9egdgq0.net
CFD-Panram てレヴュー殆どないけど人気も流通も少ないのか?
Elixir にこだわらなくてもいいよな?

833:名称未設定
15/05/06 16:18:10.72 0qZZIjgj0.net
Elixirは以前から無難だけど別に拘るようなブランドでもないイメージかな

834:名称未設定
15/05/31 03:25:31.74 V2ZPcmVM0.net
DRAM価格、さてどこまで下落するかな?

835:名称未設定
15/06/03 16:58:33.96 63o4Iipi0.net
iMac 5K Late2014 SSD256G吊るし8Gを32Gにすべく
シリコンパワー【1.35V低電圧メモリ】メモリモジュール
DDR3-1600(PC3-12800) 8GB SP008GLSTU160N02
4枚同時換装後3日経過、換装直後の再起動後から全く不具合無し超順調
ご報告まで

836:名称未設定
15/06/18 18:52:14.95 vyUQvDO+w
・報告
MacBookPro13inc (2012 mid)
デフォ→8GB×2

換装メモ
SP016GBSTU160N22

8GB1枚だと問題なしだが、8GB2枚だと偶にPOSTで引っかかってメモリの差し直しが必要

バッテリー引っこ抜いて放置でも治るので電源供給の問題で帯電してるのかもしれん
今後同機種のMacBookProで8GB×2枚を考えてる奴は低電圧メモリ対応なのでそちらをオススメする

837:名称未設定
15/06/23 02:16:58.69 LvJHZUTZf
↑追記
MBP(2012mid)デフォのメモリ調べたら1.35vの低電圧だったわ

DDR3L買い直す

838:名称未設定
15/07/13 04:53:34.06 IfObkMb50.net
MBP Mid 2012 HDD500G メモリ4GB 遅いから
1枚だけ8GBにして元の2GB+買う8GBの10GBを考えてるけど
今はどこのメモリがいいですか?
あと1.5Vと低電圧1.35VはこのMD101Jにはどっちが適合?

839:名称未設定
15/07/26 20:07:38.93 BE7T8cSI0.net
そろそろ動作する電圧と組み合わせのパターン表にしようぜ

840:名称未設定
15/07/30 01:03:53.67 +3VU2R140.net
MBP2010midメモリ増設してたけど、勝手に再起動、レインボー、クラッシュ頻発するから元に戻した。
変な挙動は無くなったけど、動きがモッサリ…

841:名称未設定
15/07/31 03:05:31.05 SdIySzAs0.net
>>840
合わない奴を買っちゃったんだね。

842:名称未設定
15/07/31 11:03:22.35 I5rLgM+Y0.net
「合う合わない」って一体何なの?
MBP2010用のメモリの尼のレビュー見ると大概「認識しました。問題無いです」って書いてあるのに…
デフォルトで落ちなくなったのは良いけど、モッサリ耐えられんから、メモリ買い直したいんだけど…
デフォルトで入ってたメモリがHynixとかいう韓国メモリだったから、それ買えば問題無いってワケでも無い?

843:名称未設定
15/07/31 17:21:16.08 uT4ecgib0.net
他の人が使えてたからって、絶対大丈夫なわけないでしょ。
初期不良に当たることもあれば、暫くしてから故障することだってある。
まー、Mac対応動作保証付じゃないのを買うんだから、レビューを参考にするしかないけどね。
保証が切れてるなら、合う規格のものを買いなおすしかないよ。

844:名称未設定
15/07/31 18:43:52.10 HVAG7qIG0.net
保証無しの奴買っちゃったのかな?
保証がついてる奴を買ってるといいね。

845:名称未設定
15/07/31 19:52:53.09 I5rLgM+Y0.net
デフォルトのhynix製にしようかと思ったけど、バルクはバルクなんで、iRAMにしてみました。
尼で二回買ったけど、返品作業が意外とメンドかったので、二回目のメモリは無かった事にします。
今回は、楽天のiRAM公式ショップに賭けてみます。

846:名称未設定
15/08/20 22:07:03.63 jNx9LiH10.net
値下がり傾向にあるのにさっぱり過疎だねえー

847:名称未設定
15/08/25 14:43:23.24 CH2c3RPa0.net
iRAM快調。
全く問題無しですた。

848:名称未設定
15/08/25 23:44:08.75 wiD47wGV0.net
>>847
良かったね!
で、結局総額いくら使ったの?

849:名称未設定
15/08/27 14:54:50.38 f0AUxutg0.net
二万ぐらいかな?
一回目、尼で買ったのは返品して、ポイントで返金されて、そのポイントで尼で買ったのも駄目だったので、実質二回分しか
払ってない。
一回目はメモリ交換直後から明らかに挙動が変だったから返品出来たけど、二回目のは毎日変では無く、ヘビーに使うと変になる感じだったから返品出来ず…

850:名称未設定
15/08/27 15:16:55.82 f0AUxutg0.net
メモリが快適になったついでに、こないだやっとHDDもSSDに替えた。
こっちは思ってた程早くはならなかったけど…。
起動終了、写真アプリの表示が早くなったな、という程度。
何かの処理がHDDの8倍とか何とか、言われてる程の体感スピードは無く、せいざい2倍くらいかな。

851:名称未設定
15/08/28 07:35:06.47 YZG38Jqx0.net
HDDに戻してごらん?
死ぬ程遅くて窓から投げ捨てたくなるから

852:名称未設定
15/08/28 09:31:25.58 fJiOqCC20.net
そう言われると、戻したくないかも…(笑)

853:名称未設定
15/09/22 13:39:10.53 uBJJFTbx0.net
久々にこの板に来た
メモリー交換を考えて秋葉館やアマゾン見てたんだけど、ずいぶん値段下がったんだね
一時期Macmini late 2012用 1枚で1万くらいした8GBが今は2枚で1.3万円くらいとね

854:名称未設定
15/09/23 02:25:44.11 t5rcqpDN0.net
シリコンパワー DDR3 1600 12800 240pin 8G×2枚
iMac21.5 2013なんだご、ビープ音が鳴り続けて起動ができん。
何回も挿し直しても同じだからメモリ自体に何かしら不具合があるとしか思えん。
返品か交換か対応してもらうつもりだ糞尼め。

855:名称未設定
15/09/27 09:46:36.95 6XsR7iWj0.net
俺も尼でメモリ買うのはリスキーだと思った。
もう二度と買わん!っちゅうか滅多に買う機会無いんだが

856:名称未設定
15/09/27 12:09:47.54 aNWMo82n0.net
シリコンパワーってのが聞いた事ないブランドだった
元どこかのなのある所ってわけでもない様だし、俺は避けておいた

857:名称未設定
15/09/27 14:07:55.56 W2/rGCs10.net
>>854
2013 21.5 は Early 2013 と Late 2013 でCPUの世代が Ivy Bridge から Haswell に代わったけど対応するメモリーを選んでないという事はない?

858:名称未設定
15/09/27 15:49:22.48 hVH7fM2k0.net
>>856
シリコンパワー聞いたことないって、それでよくメモリースレ書き込めるな

859:名称未設定
15/09/28 02:54:16.32 eam847rf0.net
シリコンパワーこのスレだけでも何回も出てきてるぞ

860:名称未設定
15/09/30 20:32:40.39 uFuPWALl0.net
思ったほど値下がりしないなー クソッ

861:名称未設定
15/10/10 22:07:01.62 cn+KTcxE0.net
MBP Early2011なんだがどこのメーカーおすすめ?

862:名称未設定
15/10/11 10:41:05.60 lMuAkRuW0.net
iRAM

863:名称未設定
15/10/11 11:00:41.16 zrCW0E/w0.net
>>861
MBP13 2011Late で
URLリンク(www.amazon.co.jp)
20ヶ月ほど使ってます。まったく問題なしです。しかも今 尼見たら買った時より3000円程も安くなってる。

864:名称未設定
15/10/14 21:19:44.23 PUVJvtQG0.net
iMac 5K 2014にシリコンパワーのSP016GBSTU160N22を4枚挿しで使って約1年だけど、特にトラブルもない
低電圧版でないとカーネルパニックが出ると知らなくて単に安いこれ買っちゃったけど、運が良かっただけなのかな

865:名称未設定
15/11/01 18:35:52.91 13+cLOvi0.net
Mac mini(2012)なのですが、
URLリンク(support.apple.com)
ここを見る限り低電圧版の指定はないです。
でも実際についてきたのはMT4KTF25664HZ-1G6E2で
URLリンク(www.micron.com)
ここを見ると1.35Vのようです。
1.5V品でも問題ないのかしら。

866:名称未設定
15/11/02 15:17:20.14 1zGRiKLW0.net
>>865
1.35V 1.5V両対応のモジュールを選ぶのはどう?
機種は違うが(MBP13 2012)つい最近これ入れた。
Transcend ノートPC用メモリ PC3L-12800(DDR3L-1600) 8GB×2 1.35V(低電圧) - 1.5V 両対応 204pin SO-DIMM kit (無期限保証) TS1600KWSH-16GK URLリンク(www.amazon.co.jp)
mac mini 2012 でのレビューもある。

867:名称未設定
15/11/02 15:22:30.80 1zGRiKLW0.net
連投ごめん。
ちなみに、同社製 1.5V品より安いしね。

868:名称未設定
15/12/02 12:37:14.58 KZe21MT80.net
iMac 2011midですが、尼で見ているとRAMMAXのメモリが安いので気になってます
使ってる方いますか?

869:名称未設定
15/12/08 20:03:56.04 SVT+PqcTC
>>868
今日の尼のタイムセール品のSPのが無難じゃね?

870:名称未設定
15/12/16 21:26:52.16 395u7efC0.net
>>860
あのさー どんだけ円安になってるか調べてから書きこもうや

871:名称未設定
15/12/24 20:52:54.56 6EpPXoyb0.net
メモリは多ければ多いほどいいね。
MacBook Proの2012ノンれチアで
8ギガから16ギガに増設して実感している。

5200回展のハードディスクで運用しているけど、
ハードディスクにアクセスしなくなって、ストレスがぐっと減ったよ。

872:名称未設定
15/12/25 02:08:44.77 P/QV5DGy0.net
ここにも書き込んでおこう。

873:名称未設定
15/12/29 20:03:55.29 jKeUlk9Q0.net
owcのメモリつかってるひといる?

874:名称未設定
15/12/30 02:41:21.99 9Z+qeM3E0.net
URLリンク(eshop.macsales.com)
これどこ製のやつなんだ?マイクロン?じゃあないよな?まさか

875:名称未設定
15/12/31 20:09:35.91 5HRFADhQ0.net
MBP2012の15インチ
SPの低電圧にも対応のヤツを入れたら不安定になったんだが、低電圧にも対応してるのだとダメなのか?

876:名称未設定
16/01/06 11:52:45.70 jPLaCejq0.net
MBP 2012 15インチなんだけど、とりあえず無難なのはsanmaxのmicronでいいのかな。低電圧は地雷なのかな?

877:名称未設定
16/01/06 16:06:34.86 TVuTzGMq0.net
CFDってあんまり評判良くないようだけど、結構サービスいいのな。
3年前、アウトレットでMBP late2011用に16Gセット買ったのが、片方不良で放置してたのを最近交換申し込んだらアッサリ対応してくれた。

878:名称未設定
16/01/09 19:07:35.28 7rRBkFiF0.net
MBPのメモリーを8GBから16GBにしたらハードディスクの空き容量が減ったんだが何これ?

879:名称未設定
16/01/09 19:39:50.17 zoHH3fLB0.net
>>878
メモリ戻すと5GBくらい戻るで

880:名称未設定
16/02/21 02:23:09.15 sr3KoxrZ0.net
CFDはメルコ。

881:名称未設定
16/02/24 22:47:23.82 v77GwGQE0.net
iMac 2012 lateのメモリ購入しようと思ってるんだけど
CFDの低電圧1.35Vでも問題ない?
秋葉館高いからヨドで買いたいんだけどヨドの安いのCFDの低電圧しか扱ってなくって

882:名称未設定
16/03/03 00:08:51.74 4jCg1hDu0.net
VC社長日記では、
URLリンク(vintagecomp.livedoor.biz)
>このDDR3Lメモリは、1.5V仕様の本体でも問題無く動作しますので...

なので、1.35でもOKなのかなぁ。
試したこと無いので、今まで1.5V探して使ってたよ。

CFDのは正常に動作するかは分からないので人柱ヨロ!

883:名称未設定
16/05/28 16:44:52.03 q76ntiYQ0.net
Mac Pro 2009-2012 (Intel 5520 chipset) です。
16GBのPC3L-10060 (1.35V DDR3 1333MHz)のメモリモジュールが使えて、UEFIがMac Pro 5,1(2010&2012)ならslot 1-3+slot 5-7に取り付ければ96GBで1333MHzで動くけど、8 slots全部に取り付けて128GBにすると1066MHz動作になるという所までは、理解できました。
(そもそも、同時期に販売されてた5520 chipsetでXeon E/X/L56xx搭載サーバー製品は全てPC3Lをサポートしてて、省電力が重要な機種には、当時は高額だったPC3Lを載せてたので。)
このときPC3Lはちゃんと1.35Vで動いているのかを確認するアプリとかターミナルのコマンドをご存知の方がいらっしゃったらお教えください。
1.5Vのモジュールに比べると、手で触って分かるくらい発熱が低いように感じるので、1.35Vで動いているのだろうとは思うのですが。
また、1.35Vのモジュールに1.5Vも駆けたら、通電直後に昇天しそうにも思えるのですが。
よろしくお願いします。

884:名称未設定
16/08/05 21:14:26.28 /wWXmKN80.net
MBP 15 mid2012 でCFD襟草の低電圧版動いたよ~( ´ ▽ ` )ノ

885:名称未設定
16/09/03 09:51:40.17 hDXXfSdm0.net
ツクモで良く売ってるARCHISSが、Macメモリ出したみたいだけど買った椰子いる?

886:名称未設定
16/09/03 15:59:55.96 k4diO4rp0.net
Mac用とか書いてるだけのボッタクリモノを買うアホがいるのか…

887:名称未設定
16/10/05 22:47:47.59 d6NiIVfO0.net
安定のストン

888:名称未設定
16/11/21 03:01:07.12 tA38y+z20.net
2010 Mid 21.5 inch iMacのメモリ増強しようと思って4GB×2のメモリ買ったものの、カーネルパニック起こしてまともに起動せず
販売店に電話したら現在主流の4Gbit DRAMに対応してないのでしょうと言われた

889:名称未設定
16/12/06 16:51:40.24 7AMaSOLl0.net
>>878

ターミナルを弄れば代わるけど、
設定の仕方によっては、メモリ容量分=HDD占拠でもあるよ。。

890:名称未設定
17/01/20 18:27:32.75 wTcCYxAI0.net
保守

891:名称未設定
17/02/17 11:27:50.73 Y0MxCzuI0.net
WWDC2017が近いみたいだが、ノートPCはそろそろDDR4が載るかな?期待はしてないが

892:名称未設定
17/02/18 00:09:51.47 lSaxh4La0.net
DDR4で32GBメモリ積みたい

893:名称未設定
17/02/18 03:45:02.86 ykiplqtY0.net
もうみんなbookかiMacしか買わないから
買う時に積めるだけ積んどけになって
このスレも役割り終了になって来たね。

894:名称未設定
17/04/09 11:54:08.89 zdiUx46A0.net
LPDDR3しか載せないよ
でもお値段はガッツリとるよ

895:名称未設定
17/04/16 04:03:13.27 DVtAlMkH0.net
メモリの値段下がらねーなぁ

896:名称未設定
17/04/16 04:06:02.05 DVtAlMkH0.net
>>893
ノートとminiはもうストアじゃないと付けられないからあれだが
IMacはまだまだ後付けする派多いだろ
ストアで買うと高くつくし

897:名称未設定
17/04/16 20:51:09.54 UyyIGq+j0.net
MacProも純正よりサードパーティでメモリ買った方が性能もいいし値段もだいぶ安い

898:名称未設定
17/04/29 09:36:19.86 ThqbV9SR0.net
というかメモリの話したけりゃハードウェア板に行けって話ですしおすし

899:名称未設定
17/05/15 13:48:08.32 VqT6xiTE0.net
一理ある

900:名称未設定
17/05/27 00:32:30.86 YSioXWTI0.net
そもそも技術的にDDR4って載るの?

901:名称未設定
17/05/28 21:16:09.17 /5xrtef30.net
skylakeの時点で載せることは可能だった
ドケチのクックは載せなかった
まだ載せない
今後も載せない

902:名称未設定
17/06/06 11:10:00.86 gCopiSQ20.net
♪──O(≧∇≦)O──♪

903:名称未設定
17/06/07 00:18:00.58 GK3ZYfRq0.net
次のMac Proが出るのは確定っぽいけど後付けでメモリ足せるのかな

904:名称未設定
17/06/09 13:38:01.13 WddgtM+10.net
さすがに足せるだろ…

905:名称未設定
17/06/10 23:32:35.21 Rf2sCUT/0.net
iMacProは分解しないと後付け不可能らしいから、
次期MacProもどうなるかわからんぞ

906:名称未設定
17/06/10 23:47:43.25 FPRb5ZTM0.net
拡張性が無いなら
もはや存在意義が無くなるね

907:名称未設定
17/06/11 00:25:56.16 VzoymxMY0.net
わざわざ素人が手を出しにくい構成になってるんだからスルーでいいじゃん

908:名称未設定
17/06/11 01:03:19.90 19pxMuc60.net
>>905
マジかよ
ますます価値がねえじゃん

909:名称未設定
17/06/11 23:21:05.17 hXe/lvhk0.net
iMac 27 2017のメモリ情報欲しいです!
DDR4 2400はノート用、デスクトップ用があり
どちらを選べば良いか?
どのメーカーが問題なく実装できたかなど、
情報交換させていただけると嬉しいです!

910:名称未設定
17/06/12 13:39:54.01 RvqsfClI0.net
このスレは死に体だし機種別スレで聞いた方が良いよ

911:名称未設定
17/06/14 10:10:47.63 wNUkP13n0.net
>>909
これと
URLリンク(s.kakaku.com)
これ
URLリンク(s.kakaku.com)

912:名称未設定
17/06/18 09:25:55.69 bqwJKn6t0.net
>>910以外の方からの情報お願いします

913:名称未設定
17/06/18 09:30:18.57 KSFcLBZH0.net
>>909
館とかvintageとか見てみたのか?
どこまで自分で調べたのか整理してみたら?

914:名称未設定
17/06/18 10:04:21.35 +BpAZQ3q0.net
>>912

このスレでメモリ情報活発だ。

iMac Retina 5K Display Part 37
スレリンク(mac板)

915:名称未設定
18/11/09 17:20:21.68 SmQ9v8WX0.net

板復帰(OK!:Gather .dat file OK:moving DAT 708 -> 704:Get subject.txt OK:Check subject.txt 708 -> 704:Overwrite OK)2.80, 2.55, 2.51
sage subject:704 dat:704 rebuild OK!

916:名称未設定
19/02/25 15:48:18.04 v7g6PRW40.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
これはひどいwww バカかこいつ。

917:名称未設定
19/03/03 20:39:13.40 Q9zxplpL0.net
>>916
何がヒドいのかわからん。素人の俺に教えてください

918:名称未設定
19/03/20 11:29:06.70 kzqKyVTj0.net
このスレ、生きてる?

919:名称未設定
19/03/20 23:17:24.30 IaFuf7o90.net
死んでーなんかーないよー眠ってるだけ

920:名称未設定
19/03/25 00:46:23.65 rkc4XAJ60.net
昨今変動とくにないからな

921:名称未設定
19/05/08 09:14:19.36 B/UuOd6L0.net
ライトクリーナーがサポート中止みたいだけど、代替ソフトでオススメある?

922:名称未設定
19/05/09 02:06:21.59 QhzJsOgM0.net
2017用の16GBの2枚セットが16000円台まで落ちてきた。1年前の半額くらいじゃね?
旧機種になったからかな。

PATRIOT パトリオットメモリー ノートパソコン用メモリ Viper4 シリーズ DDR4 SODIMM 2400MHz
URLリンク(www.amazon.co.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch