TeX on MacOS その2再々at MAC
TeX on MacOS その2再々 - 暇つぶし2ch150:名称未設定
10/01/28 08:54:11 ch/eKfQd0.net

iPadでTeX


151:名称未設定
10/01/28 12:56:57 grpOrLIF0.net
いい加減 Safari が MathML 対応してくれないと困る。

152:名称未設定
10/01/28 19:11:25 ch/eKfQd0.net


iPad and TeX/LaTeX
URLリンク(groups.google.com)


153:名称未設定
10/01/30 11:12:17 1n6+dXWv0.net
誘導されて参りました。TeX初心者です。
TeXShop と BibDesk を使っています。
このうち BibDesk で文献管理をすることについて質問があります。
共著による論文集やFestschriftに収められた論文はどの分類でしょうか?
Inbook が一番よいと思うのですが、デフォルトの出力形式では
著者名のあとに書籍名がきて、そのあとに chapter 何々という形になります。
論文名ではなく chapter 番号を入力するという前提になっているようです。
Chicago 形式でも、他のものでも、このような場合はたいてい
著者名・論文名・書籍名の順番になりますよね。
この齟齬を解決するにはどうしたらよいでしょうか?
ご指南いただけると幸いです。

154:名称未設定
10/01/30 12:22:51 I2AqRGdA0.net
>>149
BibDeskは使っていないけど、
> デフォルトの出力形式
ここにあなたの勘違いがあり、この勘違いのために問題を解決できない気がする。
どういう手順で作成した何のことを言っているのか、誰でも再現できるように書いたらどうかな。

155:名称未設定
10/01/30 12:53:48 1n6+dXWv0.net
>>150
早速ご指摘いたみいります。私にわかる範囲で申します。
コテコテの文系で、本文は英語です。
tex ファイルは TeXShop で作りました。usepackage は times と longtable だけです。
本文の最後に \bibliographystyle{plain} と \bibliography{bib ファイル名} を入れました。

bib ファイルは BibDesk を使って作りました。
共同執筆の論文集や Festschrift を Inbook の分類で登録しました。
chapter 名に論文名を入れました。

こういう状況で TeXShop で BibTex と LaTex を数度実行しました。
しかるべき位置に正しく BIBLIOGRAPHY が出力されました。
しかし、先ほど述べたように、BibDesk において Inbook に分類した論文集の出力具合が
論文名よりも書籍名を先に、そして論文名よりも Chapter 番号として出力されます。
Chicago スタイルなどにもあるような「著者名・論文名・書籍名……」のスタイルと違います。

問題は BibDesk で論文集などを Inbook に分類したことでしょうか?
あるいは chapter 名として論文名を登録したことでしょうか?
それとも tex ファイル内の


156: \bibliographystyle が plain であることでしょうか? どうぞ助言をお願いします。



157:名称未設定
10/01/30 14:01:31 I2AqRGdA0.net
>>151
状況が少し明らかになりました。
> tex ファイル内の \bibliographystyle が plain であることでしょうか?
文献リストの形式は、文献スタイルファイルを指定することにより決定されます。
plain.bstを用いるなら、plain.bstで定義された通りに文献リストが整形されます。
試しに他の文献スタイルをを\bibliographystyleで指定すれば、文献リストの形式が
変わるのを確認できると思います。

今回の件はBibDeskとは無関係です。



158:名称未設定
10/01/30 14:45:20 1n6+dXWv0.net
>>152
さっそくありがとうございます。
その後、いろいろ調べた結果、自己解決しそうです。
論文集類は Inbook ではなく、incollection に分類すべきようですね。
まだ確証にはいたっていませんが、たぶんのこの方向だと思います。
どうもお騒がせいたしました。
さらなる問題があれば、またお伺いいたします。
どうも丁寧にありがとうございました。

159:名称未設定
10/01/31 21:45:39 2Zr+NtuH0.net
PalatinoとOptima使いたいけどどうしたらいいのか分からない


160:名称未設定
10/02/01 00:02:11 fR7Zpvvk0.net
>>154
XeTeX

161:名称未設定
10/02/03 07:42:16 QjUS/3yF0.net



 。゚
   \     ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ((  ∩(´∀` )  <  鬼はソトォ~~
        ゝ l工l⊂ )    \__________
         ( (  (
         (_(__)
                    。
                  ゚ 。
        ∧_∧    /
       ( ´∀`)∩  ))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( つl工l ノ    <  福はウチィ~~
        )  ) )      \__________
       (__)_)

162:名称未設定
10/02/06 12:20:19 PeDphEd70.net
Snow Leopard 上に MacPorts 経由で pTeX と omake をインストールして
自動でコンパイルする環境を作ってますがうまくいきません。

テストファイル(test.tex)は以下のような内容です。
-----
¥documentclass{article}
¥begin{document}
  sample text
¥end{document}
-----

で、上記のファイルが置いてあるディレクトリで omake --install して、
OMakefile を以下のように編集しています。
-----
LATEX = platex
DVIPDFM = dvipdfmx
LaTeXDocument(test, test)
.DEFAULT: test.pdf test.dvi
-----

omake -P --verbose すると、特にエラーもなく test.pdf が作成されるのですが、
その後 test.tex を編集・保存しても test.pdf に編集の内容が反映されません。
test.tex の編集には mi を使っています。
pdf の閲覧には PDFView を使い、自動再読み込みする設定にしています。
(ちなみに、PDF書類を手動で開き直しても書類に変化はありません)
何かお気づきの点がありましたらご指摘いただけるとありがたいです。



163:名称未設定
10/02/06 15:47:42 tuntS+rm0.net
>>157
Latexmkなんかいかがでしょう?
個人的にはこっちの方が好きです。omakeより導入も楽だと思います。


164:名称未設定
10/02/06 16:42:18 4nfGcDNf0.net
他の自動コンパイル環境でも良いなら、>>158が提示するlatexmk以外にもいろいろあるよ。
autolatex, mk, make-latex, latex-make, rake4latexなど

165:157
10/02/06 20:14:45 PeDphEd70.net
>>158,159
latexmk を導入してみました。
あまり複雑なファイルで試していないのですが、うまく稼働しているようです。
latexmk で運用してみようと思います。ありがとうございました。

166:157
10/02/08 21:44:57 1rsbH4G/0.net
latexmk ですが、jsarticle を使った場合クラスファイルが見つからないというエラーが出ます。
-----
$ latexmk test.tex
Latexmk: This is Latexmk, John Collins, 16 January 2010, version: 4.13a.
**** Report bugs etc to John Collins <collins at phys.psu.edu>. ****
Latexmk: applying rule 'pdflatex'...
Rule 'pdflatex': Rules & subrules not known to be previously run:
pdflatex
Rule 'pdflatex': The following rules & subrules became out-of-date:
'pdflatex'
------------
Run number 1 of rule 'pdflatex'
------------
------------
Running 'pdflatex "test.tex"'
------------
This is pdfeTeX, Version 3.141592-1.21a-2.2 (Web2C 7.5.4)entering extended mode
(./test.tex
LaTeX2e <2003/12/01>
Babel <v3.8d> and hyphenation patterns for american, french, german, ngerman, b
ahasa, basque, bulgarian, catalan, croatian, czech, danish, dutch, esperanto, e
stonian, finnish, greek, icelandic, irish, italian, latin, magyar, norsk, polis
h, portuges, romanian, russian, serbian, slovak, slovene, spanish, swedish, tur
kish, ukrainian, nohyphenation, welsh, loaded.

! LaTeX Error: File `jsarticle.cls' not found.

Type X to quit or <RETURN> to proceed,
or enter new name. (Default extension: cls)

Enter file name:
-----

167:157
10/02/08 21:46:21 1rsbH4G/0.net
(上の続き)
latexmk を使わずに platex で処理した場合には問題無く dvi ファイルが作成できます。
-----
$ platex test.tex
This is pTeX, Version 3.141592-p3.1.10 (utf8.euc) (Web2C 7.5.4)
(./test.tex
pLaTeX2e <2006/11/10>+0 (based on LaTeX2e <2003/12/01> patch level 0)
(/opt/local/share/texmf/ptex/platex/jsclasses/jsarticle.cls
Document Class: jsarticle 2009/02/22 okumura
)
No file test.aux.
[1] (./test.aux) )
Output written on test.dvi (1 page, 352 bytes).
Transcript written on test.log.
-----

.latexmkrc は以下のように設定しています。
-----
$latex = 'platex -kanji=utf8 -src-specials';
$bibtex = 'jbibtex';
$makeindex = 'mendex';
$dvipdf = 'dvipdfmx';
$dvips = 'dvipsk';
$dvi_previewer = 'open -a Skim.app';
$pdf_previewer = 'open -a PDFView.app';
-----

latexmk でも platex で処理するよう設定できていると思うのですが何か間違いがあるのでしょうか。
ちなみに、platex の出力にもあるとおり、jsarticle.cls は存在しています。

168:名称未設定
10/02/08 22:56:49 juvEA8VE0.net
>>161
>Latexmk: applying rule 'pdflatex'...

man latexmk

169:157
10/02/08 23:58:57 1rsbH4G/0.net
>>163
TeXShop を導入済みだったので、
-----
cp ~/Library/TeXShop/bin/ptex2pdf-euc ~/Library/TeXShop/bin/ptex2pdf-utf8
-----
として、.latexmk の中に
-----
$pdflatex = '~/Library/TeXShop/bin/ptex2pdf-utf8';
-----
の行を追加して対応することが出来ました。
ヒントが役に立ちました、ありがとうございます。

170:名称未設定
10/02/09 12:30:20 lo+vdoJq0.net
>>162
最近思うんだけど、dviファイルをわざわざ作るってどんな意味があるんだろう
どうせ印刷はpdfでやるんだろうし、、、
dviで印刷した方が良い理由ってある?


171:名称未設定
10/02/09 12:42:18 4yRVjOb+0.net
>>165
> 最近思うんだけど、dviファイルをわざわざ作るってどんな意味があるんだろう
ないから、pdflatexとかが流行るんだろ。

> dviで印刷した方が良い理由ってある?
そもそもdvi自体は印刷できない。dviはプレビュー用であって、印刷用ではない。
dviをpostscriptまたはその他のプリンタ言語に変換してはじめて印刷できる。
dviwareに印刷メニューがあったとしても、それはdvipsなどを呼び出しているだけで、
手作業でdvipsやlprを使って印刷するのとやっていることは同じ。


172:名称未設定
10/02/12 09:00:07 zHYVx/KV0.net
ずぶの素人です。
TeXの勉強をしようと思っているのですが、お奨めの本ってありますか?
できればCD付きが


173:いいんですが。。。 エロイ方、教えてください。



174:名称未設定
10/02/12 09:09:31 JBmvKOIR0.net
奥村せんせの美文書じゃね?

175:名称未設定
10/02/12 09:16:27 zHYVx/KV0.net
>>168
ありがとうございます。
やはりそうですか。

176:名称未設定
10/02/12 21:54:25 gxy4WV7b0.net
とりあえずの目標がないならノートとか教科書をTeXで清書してみると練習になったり

177:名称未設定
10/02/12 22:01:31 3mx23TWLP.net
>167
春休みで時間があるなら一度書いたことのあるレポートをTeXで打ち直すとかはどう?
1~2枚の簡単なのでいいから

178:名称未設定
10/02/14 11:25:27 bgIyuIgJ0.net
Drag & Drop pTeXを /Applications 以下に入れて、
vim-latex を使おうとしているんですが、
bibの部分でうまくいきません
(すべての\citeに対して
LaTeX Warning: Citation `xxx' on page y undefined on input line z.
が出る。)。

.vimrc の内容
au filetype tex :set fileencoding=euc-jp
let g:tex_flavor='latex'
let g:Tex_ViewRule_pdf = 'open -a /Applications/Preview.app'
let g:Tex_FormatDependency_pdf = 'dvi,pdf'
let g:Tex_CompileRule_pdf = '/Applications/pTeX.app/teTeX/bin/dvipdfmx $*.dvi'
let g:Tex_CompileRule_dvi =
\'/Applications/pTeX.app/teTeX/bin/platex -kanji=euc --interaction=nonstopmode $*'
let g:Tex_IgnoredWarnings =
\'Underfull\n'.
\'Overfull\n'.
\'specifier changed to\n'.
\'You have requested\n'.
\'Missing number, treated as zero.\n'.
\'There were undefined references\n'.
\"Citation %.%# undefined\n".
\'LaTeX Font Warning:'
let g:Tex_IgnoreLevel = 8
let g:Tex_BibtexFlavor = '/Applications/pTex.app/teTex/bin/jbibtex -kanji=euc-jp'

どこか間違っているところがあれば指摘をお願いします。


179:名称未設定
10/02/14 13:44:41 QsIwlXAL0.net
>>172
>let g:Tex_BibtexFlavor = '/Applications/pTex.app/teTex/bin/jbibtex -kanji=euc-jp'
let g:Tex_BibtexFlavor = '/Applications/pTex.app/teTeX/bin/jbibtex -kanji=euc-jp'
^

180:名称未設定
10/02/14 15:39:51 bgIyuIgJ0.net
>>173
TexLetにかえるとか、いらないということですか?
すいません、解決策がわかれば具体的に教えてもらえますか?

181:173
10/02/14 15:54:22 QsIwlXAL0.net
^の位置がズレてる…。
"teTex"→"teTeX"
関係ないかも知れないけど。


182:名称未設定
10/02/14 15:54:54 H4BQkCoD0.net
>>174
よく知らないけど
teTe"X"
なんじゃない?

183:名称未設定
10/02/14 15:55:46 QsIwlXAL0.net
"pTex.app"も"pTeX.app"

184:名称未設定
10/02/14 16:14:52 bgIyuIgJ0.net
>>175-177
丁寧な説明ありがとうございます。
ケアレスミスをなくして
let g:Tex_BibtexFlavor = '/Applications/pTeX.app/teTeX/bin/jbibtex -kanji=euc'
で直して試してみました。
まだ、pdfまで自動で作ってはくれませんが、
一応dviまでは作れるようになったので、また自分で頑張ってみます。

185:名称未設定
10/02/16 01:06:01 9agYog2z0.net
BibTex について質問です。

英文の場合、Chicago スタイルをはじめとして、雑誌論文や
論文集収録の論文の題名は、引用符でくくるのが普通です。
BibTex(私は BibDesk を使用)では article、incollection、
inproceedings などに論文名を入れます。
これを bibliographystyle=plain でコンパイルすると、
論文名が引用符なしで出力されます。

Cambridge University Press 6A というドキュメントクラスに
ケンブリッジの Author-date 方式のスタイルで出力しても、
やはり引用符なしでした。

Chicago スタイルが再現されるというスタイルファイル(Chicago.sty)で
試しましたが、やはり引用符はありませんでした。

ひょっとして論文名の引用符は、マニュアルで(つまり書き手が)bib 書類に
入力すべきでしょうか? それとも引用符を入れる入れないは書式上の問題
(ドキュメントクラスや Bibliographystyle など)であると考えて、


186:題名だけ 入力すべきなのでしょうか? 個人的な印象では後者なのですが、やはり引用符がないのは都合が悪いかと思い、 質問いたしました。どなたか事情のわかる方、教えてください。お願いします。



187:名称未設定
10/02/16 08:22:57 /81QPfmq0.net
>>179
論文の題名が引用符でくくられているのって最近見たことがないんだけど、
分野によって違うんだろうね。
URLリンク(wwwlib.murdoch.edu.au) Articles
Chicagoも引用符でくくらないみたいだけど。

自分の分野に近いbstファイルを探せば、何とかなるだろうけど、そうでなければ、
bstファイルを自分で編集する。

もちろん、手修正するのもあり。修正するのはbibファイルじゃなくてbblファイルだよ。

188:名称未設定
10/02/16 13:03:30 9agYog2z0.net
ごていねいにありがとうございます。参考になりました。
そうですか、ちかごろは引用符を使わない傾向なんですね。
どうも私の分野(文系の中でも相当に文系)は古いようです。

189:名称未設定
10/02/16 13:03:44 JDyt4lNF0.net
>>179
ざっと
URLリンク(tug.ctan.org)
の中のファイルをいくつか試してみたけど、題名が引用符でくくられる分野/雑誌って
見つからないなぁ。投稿論文ならbstファイルは用意されているだろうし、投稿先の最新の
論文をチェックしてみたら?引用符はなんじゃないの?

自著や報告書など場合で、文献リストスタイルの決定権が自分にあって、引用符をつけたいなら、
自分の要望に近いbstファイルを書き換えるか(そんなに難しくない)、custom-bibを使うか、
萩平先生のを使うか。


190:名称未設定
10/02/24 13:49:35 gfH9i3iy0.net
hyperref.styを使ってローカルファイルへのリンクをpdfに埋め込むためにはどうしたらいいですか?
今は ¥href{sample.jpg}{サンプル画像} のようにしているのですが、リンクをクリックすると
ブラウザが開いてしまいます。
これってOS側の問題なのでしょうか。
sample.jpg は pdf や tex ファイルと同じディレクトリに置いてあります。

191:名称未設定
10/02/24 17:52:12 NQUZLgtF0.net
>>183
URLリンク(homepage.mac.com)
のTipsの上の例でいいんじゃないの?


192:183
10/02/24 20:28:11 gfH9i3iy0.net
>>184
¥href{sample.jpg}{サンプル画像}
のようにしてPDF書類を作成した場合に、PDF書類の中の「サンプル画像」というリンクを
クリックした際に、PDF書類と同じディレクトリに置いた sample.jpg というファイルを
開いて欲しいのですが、Webブラウザが「URLリンク(file:)」というアドレスを
開きにいってしまいます。

ご教示いただいたリンク先の方法は、同じ事をしているように見えるのですが。

193:名称未設定
10/03/02 22:41:59 iYj4Z0wD0.net
test

194:名称未設定
10/03/27 00:04:10 fpdObJ+J0.net
ptexしてxdviでプレビューするとちゃんとディスプレイにはでるのに印刷すると文字化けして
しまいます。どこがおかしいと思いますか?またpsファイルをpdfに変換すると文字化けします。
なお、macportsでptexをインストールしてターミナルからemacsで入力しています。

195:名称未設定
10/03/27 03:04:17 Gr5ni0hM0.net
>>187

フォントが埋め込まれてないんじゃないか?
/opt/local/share/texmf/web2c/updmap.cfg の最後の方に

# kanjiEmbed {noEmbed|hiragino|kozuka|morisawa|ipa|etc..}
kanjiEmbed noEmbed

というのがある。noEmbed を hiragino に変えて
sudo updmap-sys を実行すればいいと思うが、とにかくこれを
読みなされ。

URLリンク(tutimura.ath.cx)


196:名称未設定
10/03/27 1


197:0:17:13 ID:0FM7IN7p0.net



198:名称未設定
10/04/03 12:40:31 I5TUnuPbP.net
小川版をつかっているのだが
xdviの日本語フォントの表示がうまくいかないので
設定の方法をググって調べているのだが
どこかに書いていないのかな?

199:名称未設定
10/04/03 13:53:47 sCn1Caa40.net
>190
特に何もせずともデフォルトでヒラギノで表示されるはずですが…。
ただし、Snow LeopardのFreeType2がxdviが想定している機能を
持っていないものである旨のwarningが出たり、縦組で約物の表示が
おかしかったりするので、配布者としてはこのパッケージのxdviは、
あまりお奨めしません。dvipdfmxでPDFを吐かせる使い方が主と思っ
てください。


200:名称未設定
10/04/05 10:21:07 FLWf91xBP.net
>>191
わざわざどうも
私もPDFを吐かせてPreviewで見ているんですけど
Mac OS XがなかなかクセのあるOSなのでね


201:名称未設定
10/04/07 12:39:56 DS5P6DfV0.net
MacでのTeXは初めてなのですが、とりあえず、どれをインストールすればよいのでしょうか?
Windows、LinuxでのTeXの経験はあります。
よろしくお願いします。

202:名称未設定
10/04/07 14:03:07 RgQFFGrw0.net
ptexlive は?


203:名称未設定
10/04/07 14:16:55 gitUWkIQ0.net
mac ports で pTeX

204:名称未設定
10/04/07 21:22:02 W22p3dPg0.net
>>193
URLリンク(macwiki.sourceforge.jp)リスト/TeX

TeX 単体のみ欲しければ小川版とか、奥村本のCDから入れるのが堅いかと。
自分でビルドしたい人向けには、ptetex/ptexlive がある。

他の Linux 系ソフトも使いたければ、前述の MacPorts とか、Fink とか、
MacOSX Workshop とかを使うと、TeX 以外のパッケージもいろいろ
入れられる。

今、TeX Live ベースの pTeX パッケージがあるのって Fink だけっぽい?

205:名称未設定
10/04/08 10:01:25 cutOBYKn0.net
>>194に一票

206:104
10/04/12 20:02:46 t8v6Ixla0.net
>>197

最近は ptexliveがはやっているみたいですが, ptexliveを入れたあと, Tex Live Utilityは使い続けられますか? もしそうなら, MacPortのptetexから乗り換えたいと思うのですが...

207:名称未設定
10/04/24 13:06:43 Hr+AY2Gd0.net
助けてください...><
TeXの環境構築段階でうまくいかなくて泣きが入ってます ; ;

OS:MacOSX10.6.3
利用したいもの:小川版pTeX + Carbon Emacs + YaTeX
これまでやったこと:
1. URLリンク(homepage.mac.com) からCarbon Emacs パッケージ をダウンロード&インストール(terminalで export PATH=/Applications/pTeX.app/teTeX/bin:${PATH} でパスを通す←よくわかんないけどネットで調べてやった)
2. Emacs > Help > Carbon Emacs Package > Net-Install > YaTeX で,YaTeXをインストール
3. 小川さんのページからDDTeX20091004.dmgをダウンロードして,pTeX.appをインストール
4. URLリンク(d.hatena.ne.jp) を参考にして,.emacs.el を編集。
(続く)

208:名称未設定
10/04/24 13:10:16 Hr+AY2Gd0.net
(続き)
やったことはここまでです.
TeXのファイルをEmacsで開いて,YaTeXのコマンドが無事に使えることは確認し�


209:ワした(C-c t jでのコンパイルも無事にできた模様). そこで,C-c t p でプレビューしようとしたのですが, Preview command: open -a TeXShop と出てエンター,さらに Preview file: test.pdf と出たのでエンターを押すと, Starting open -a TeXShop to preview test.pdf ここで「Process preview exited abnormally with code 1」と表示されて,一向にプレビューアが開かない. TeXShopが入ってないのが問題だとは思うのですが,ネットで色々と調べてもここから先の具体的な設定方法がよく分からず困っています. あるいは,TeXShopを使わずにすむならそれに越したことがないとも思っています. 申し訳ございませんが,どなたかここから先の設定方法に心当たりのある方がいらっしゃったら,何卒御指南下さいませ. よろしくお願いします.m(__)m



210:199
10/04/24 13:18:09 Hr+AY2Gd0.net
連投申し訳ありません

ちなみにもともとは,URLリンク(www.geocities.jp) を参考にして,TeXShopを利用していたのですが,知人がEmacs+YaTeXを利用しているのがうらやましくて,そちらに変えようとしました.

Snow LeopardでEmacs+YaTeXを導入するよりよい方法が他にありましたら,ぜひお教えくださると幸いです.

211:名称未設定
10/04/24 13:31:35 s2glqUHc0.net
>Preview command: open -a TeXShop と出てエンター,さらに
>...(略)...一向にプレビューアが開かない.
>...(略)...TeXShopが入ってないのが問題だとは思うのですが

TeXShopを入れていないのに,TeXShopを使って開こうとしてるんだから
そんなアプリ有りませんとエラーになるのは当たり前じゃないのか?

PDFのプレビューをしたいだけなら,
> open -a TeXShop
のようにアプリケーションを指定せずに
open
だけで開けば十分だろ。

コマンドにはそれぞれ意味が有るんだから,
自分が何を仕様とコマンドを打ち込んでるのかを考えてから
エンターキーを押した方がいいぞ。

コンパイルは出来ているとのことだが,
PDFでプレビューするならDVIからPDFへの変換も出来てるか確認しなよ。

212:名称未設定
10/04/26 10:45:02 xgUS4ePB0.net
>>200
>>202さんのレスで解決しないのなら、
dvi2-commandで検索すれば?と言っておこう。

あと、pdfの作成に失敗しているためにpdfの閲覧が失敗している可能性をつぶした方がよいと思う

213:名称未設定
10/05/19 22:31:23 uVpnjgVO0.net
10.6にMacPortsからpTeXをインストールしたところ、最後に、
Error: Unable to open port: Could not find Portfile in /Users/●●●●(ユーザ名)
Before reporting a bug, first run the command again with the -d flag to get complete output.
といったような表示が出てしまいました。

よって-dオプションをつけて再度実行したところ
―> Computing dependencies for pTeX
―> Fetching pTeX
―> Verifying checksum(s) for pTeX
―> Extracting pTeX
―> Applying patches to pTeX
―> Configuring pTeX
―> Building pTeX
―> Staging pTeX into destroot
―> Installing pTeX @20100330_0+no_x11+utf8
―> Deactivating pTeX @20100330_0+euc+motif
―> Activating pTeX @20100330_0+no_x11+utf8
―> Cleaning pTeX
という表示がでました。
これはインストールに失敗しているということなんでしょうか?

214:名称未設定
10/05/20 01:43:09 ivMujGjMP.net
TeX tools for miを入れてタイプセットしようと思ったんだけどうまく行かない。
小川先生のDDTeXにtexファイル投げてコンパイルできてる事は確認できてるんだけど
DVIファイルが生成されませんでした
ってでて終わってしまう。
TeX Tools 設定のTeX設定のタイプ設定をどうすれば良いの
/Applications/pTeX.app
でやってみたけどやっぱり
DVIファイルが生成されませんでした
って出てしまうんだけど。

215:名称未設定
10/05/20 01:58:16 /rtXawBq0.net
/Applications/pTeX.app/teTeX/bin/platex


216: とか。 あるいは/Applications/pTeX.app/teTeX/binにパスをとおしておくか。 Readmeくらいちゃんと読んで欲しい。



217:やんやん ◆yanyan72E.
10/05/20 14:50:51 Zq6Jf0xu0.net
>>204
逆、うまくいっている。


218:名称未設定
10/05/20 15:06:45 ivMujGjMP.net
>206
ありがとうございました。
なんとか出来ました。

219:204
10/05/21 18:01:47 7FpnqQ9N0.net
>>207 返答ありがとうございます
すると
Error: Unable to open port: Could not find Portfile in /Users/●●●●(ユーザ名)
Before reporting a bug, first run the command again with the -d flag to get complete output.
という表示は気にしなくてよかったんでしょうか?

220:名称未設定
10/05/22 21:39:22 WFKAS9kNP.net
これ試した人いる?
URLリンク(math.huji.ac.il)

221:209
10/06/03 15:31:46 E8YU2hBJ0.net
別の板で再度質問をしたので、こちらのレスは一旦スルーしてもらって結構です

222:名称未設定
10/06/05 17:40:57 blOrfbKe0.net
TeXShop と BibDesk を組み合わせていますが、欧文文献で
ときどき大文字であるべきところ(地名など)が小文字になります。
規則的ではなく突発的に起きるようです。
.bbl書類への書き出しの段階でエラーがあるようです。
今のところ自前で.bbl書類を修正して対応していますが、
何か解決法はあるのでしょうか?

223:名称未設定
10/06/05 17:57:08 B7BwUWpD0.net
>>212
bibファイルの書き方の問題では?
{J}apanをJapanと入力したら、文献スタイルによってはjapanになるよ
本当に規則性がないなら、外しているかもしれないけど。

224:名称未設定
10/06/05 18:40:41 blOrfbKe0.net
>>213
おっと、{括弧}でくくって大文字にするという技を知りませんでした。
今ググって初めて知りました。
参考になりました。どうもありがとうございました。

225:名称未設定
10/06/06 10:41:46 jyBOlFwe0.net
>>214
美文書入門くらい読もうよ

226:名称未設定
10/06/16 00:13:54 yPV1ynxZ0.net
DDTeX+TeXShopを使っています。
埋め込みフォントを小塚に変えたくて,pTeX.app/teTeX/share/texmf/fontsに
KozMinPro-, KozGoPro-へのエイリアスを作ったうえで,
# updmap --setoption kanjiEmbed kozuka
としたのですが,タイプセットしてもヒラギノのままです。
ファイルの生成はできているようなんですが,どうすれば良いでしょうか?

227:名称未設定
10/06/16 01:24:28 dojyGWMm0.net
>216
あまり詳しくない人がヘタにイジって設定が壊れてしまわないように、
わざと結果が反映されないようにしてあります。

dvipdfmx.cfgで
f hiragino.map
をコメントアウトして、updmapでできたマップファイルの方を読む
ようにしかるべく設定変更してください。




228:名称未設定
10/06/16 02:36:54 dojyGWMm0.net
あるいは、TexShopでだけ使うのであればXtexshopの

dvipdfmx $DVI

dvipdfmx -f hoge.map $DVI
にする手もあります。

229:名称未設定
10/07/01 18:33:51 TJm3K+TV0.net

URLリンク(tug.org)

Knuth 教授、サンフランシスコで「地球を揺るがす発表」を予告 - スラッシュドット・ジャパン
URLリンク(slashdot.jp)

URLリンク(twitter.com)




230:名称未設定
10/07/05 17:31:44 LGvusBo10.net
7日に発売される

[改訂第5版] LaTeX2e 美文書作成入門

に付属のDVDは

MacOS10.6以降に対応しているんでしょうか?

また、日本語対応はしているのでしょうか?

質問ですみません。

231:名称未設定
10/07/05 18:10:09 6nXvLS6d0.net
yatex-modeでインデント幅かえる方法ってあります?

232:名称未設定
10/07/06 19:07:02 vi


233:4BssxT0.net



234:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 12:48:23 8XO9JVWt0.net
>>221
ある。

235:名称未設定
10/07/13 21:08:46 78rd87Zl0.net
質問です。MacPortsからpTeXとLyXをインストールしたのですが、
LyXでpdfに変換させようとすると「dvipdfmx -o 'newfile1.pdf' 'newfile1.dvi'を実行している間にエラーが発生しました。」
と出てしまいます。LyXでdviファイルに書き出してからターミナルで同じコマンドを入れると正しくpdfファイルができるのですが、
LyXでpdfにするにはどうすればいいでしょう?

236:名称未設定
10/07/13 21:12:00 ldx4YRsq0.net
>>224
ちゃんとした回答は他の方がすると思うが、取りあえず、
ターミナルで通っているパスが、LyXでは通っていない気がする。
dvipdfmxをフルパスで設定できない?

237:名称未設定
10/07/13 22:16:56 78rd87Zl0.net
/opt/local/bin/dvipdfmxでいけました。
ps2pdfでも同じ症状が出ていたのですが、そちらもなおりました。ありがとうございます。
でも設定の「PATH前置詞」の中には/opt/local/bin/が入っている…なぜ通らなかったのだろうか?

238:名称未設定
10/07/17 17:04:06 uJdebWHyP.net
奥村本から入れたteTeXとTeXshopのみを使って1年ほど経つのですが、
恥ずかしいことに今更ながらmacportsを知り、インストールしたいと思っております。
macports単体でemacsからTeXまで、あらゆるソフトをインストール出来ると聞いたのですが
現環境(奥村本のTeX)と喧嘩はしないでしょうか?
今までもそれなりに使い勝手が良かったので、現環境を保ったままmacportを使いたいのです…

239:名称未設定
10/07/19 11:27:57 /Q/EJE/W0.net
>>227
喧嘩する
macports使うときはportにあるプログラムは全部portで入れないと
なにかしらトラブルが起きるし、併存とかもってのほか。

240:名称未設定
10/07/19 14:59:46 Kgi4QjNVP.net
>>228
レスありがとうございました。
トラブルは避けたいのでやめておきます。
確かにパッケージは便利ですが、丁寧に1つずつ入れていく事にします。

241:名称未設定
10/07/21 22:05:56 9F+djPCK0.net
第5版の奥村本に付属されているCDは10.5では対応しているみたいだが普通にやればパスが通らないので10.6にアップグレードすることをおすすめする。

242:名称未設定
10/07/22 04:39:12 UNdJrKoc0.net
第五版の奥村本は良いですね。
10.6完全対応のソフトが入っているし。

243:名称未設定
10/08/20 18:53:07 x83/iLXz0.net
texshopの日本語のディフォルト
utf8のpbibtexにしたほうがいいよね?

244:名称未設定
10/08/20 19:28:29 s89ztnU40.net
>>232
意味が分からん。「日本語のディフォルト」とは?
pbibtexってWindows用の何か?
$ port list texlive
texlive @2009 tex/texlive
$ which jbibtex
/opt/local/bin/jbibtex


245:名称未設定
10/08/20 19:36:11 x83/iLXz0.net
環境設定>書類>設定プロファイルのデフォルト
pbibtexはぐぐってくれ

246:名称未設定
10/10/03 05:34:29 DKJHQsTJ0.net

    二 フ ̄   コ |三   |       l~フ
      l l |三|   └i┼─   ´|フー、    l,/
     ノ レ ハ    ,ノ レヽ′ ´l   {_  〇

                    ∧∧
                      ('(゚ー゚*)
                    ヽ  σ\
     ∧,,∧          |   |~ \           ∧,,∧ |1>
     ミ;゚Д゚彡           し'J     \         n゚ー゚*ミ ||
    ミ ,,つ , ミ             \      \      ミ,,   つ||
   ~ミ   つ             \      \∧∧   ミ   ミ. ||
     (/"´                     \.    (゚Д゚, )   ∪'


247:'∪ ||    " "                           \   と   l)                                 \  |  ~                               し"J



248:名称未設定
10/11/20 10:37:37 goFcC+ft0.net
auctexてどうですか?


249:名称未設定
10/11/20 11:47:20 i7uSCpMQ0.net
>>236
ユーザ人口がたぶん一番多いだろうから、
拡張的なものとか、何かと恩恵はあると思う。

でも、手が覚えてしまったので私はyatexから離れられない

250:236
10/11/24 09:22:36 tevN8Cg40.net
>>237
コメントを有り難うございます. auctexは, 例えば beamer class に対応しているなどのメリットがあるようなので, 近々 yatexから乗り換えたいと思っているのですが, 日本語で書かれた設定などのサイトはないものでしょうかね.


251:名称未設定
10/11/24 11:00:51 Ksbm4RD00.net
>>238
TeXWikiの解説は論外ということですか?
# 日本人のTeXユーザでTeXWikiをチェックしていない訳がないだろうという前提の質問ですが。

252:236
10/11/24 13:00:04 tevN8Cg40.net
>>239
ご教示有り難うございます. TeXWikiは, 先ほど改めて見返してみましたが,
できればマニュアルの類は一切見ずに, 典型的な設定の仕方が分かればと思っているものですから, 少し難しすぎまして...

また, 文章を英語で書くときに使う pdflatex と, 日本語も扱うときのptexliveを共存させるための具体的なやり方もわからず, 困っております...



253:名称未設定
10/11/24 13:31:03 OakfZsiC0.net
>>240
マニュアル(マニュアルには典型的な設定の仕方も書いてあるであろう)を読まないのなら、
使われない方がよいと思います。

TeXWikiの具体的な説明で難しいなら、EmacsやTeXの利用も難しい、そもそもyatexは
使えていないであろうと推察いたしますが、いかがでしょうか。

> 文章を英語で書くときに使う pdflatex と, 日本語も扱うときのptexliveを共存させる

私はyatexユーザなので試していませんが、TeXWikiに具体的な方法が書いてあります。


254:名称未設定
10/11/27 21:03:39 Bh2qCIuL0.net
>また, 文章を英語で書くときに使う pdflatex と,
>日本語も扱うときのptexliveを共存させるための具体的なやり方もわからず,
> 困っております...

もうめちゃくちゃ.マニュアル読め.
なにもかもそれからだ.

ptexliveという「配布の一形態」と
pdflatexという「配布に含まれるコマンド」を同一視するなよ・・・
ptexliveをインストールできるんなら
その中にpdflatexが含まれているくらい知ってるだろう.

255:236
10/11/29 21:01:13 /BknSOjx0.net
>>240
皆様, お騒がせしました. 結局, auctex のマニュアルを通読した結果,
共存している ptexlive2009内のplatexと, texlive2010内の
pdflatexの両方を, インストールしたauctexから取り敢えず呼び出せる
ようになりました.

ただ, 自分では一番よく使う, 数式モードでのギリシア文字の入力は,
すでに慣れてしまったせいかyatexの方が使いやすいようで, auctexに
完全に乗り換えるのはややためらわれています.

256:名称未設定
10/11/30 08:24:32 mbwuJXlo0.net
texlive2010ってptexlive2010を待った方がいいの?

257:名称未設定
10/11/30 09:03:34 TwYMvVg00.net
>>244
URLリンク(oku.edu.mie-u.ac.jp)
23ページを見てから、判断せよ。

258:名称未設定
10/12/05 13:22:10 O2bWZD/aP.net
Macportsでtxfontをインストール方法を教えていただけませんか。

259:名称未設定
10/12/05 16:13:08 Yop1jvLg0.net
>>246
$ port provides /opt/local/share/texmf-dist/fonts/tfm/public/txfonts/rtcxb.tfm
/opt/local/share/texmf-dist/fonts/tfm/public/txfonts/rtcxb.tfm is provided by: pTeX

260:名称未設定
11/01/04 21:11:04 zEwcb0A20.net
texlive2010 + eplatexで、

** ERROR ** Unable to find TFM file "expgothr-h"




261:でるのですがどうしたらいいでしょうか?



262:名称未設定
11/01/10 01:01:55 VKZ+wZiF0.net
突然すみません,よく分かってないのですが
TeXshopで,PSfragを使ってEPS形式の図に数式を埋め込みたいのですが,
エラーは出ないけどうまく埋め込むことができません.

\documentclass[11pt]{article}
\usepackage[dvips]{psfrag}
\begin{document}
\pagestyle{empty}

\psfrag{lambda}{{\LARGE$\lambda$}}
\psfrag{delta}{{\LARGE$\delta$}}
\psfrag{gamma}{$\Gamma$}
\includegraphics{test.eps}

\end{document}

としてタイプセットするだけじゃだめですか?

263:名称未設定
11/01/10 02:37:46 qx19dc9I0.net
>>249
マルチはよくない

264:名称未設定
11/01/10 11:23:14 qx19dc9I0.net
pTeXきたー!
$ port list outdated | grep tex
pTeX @20110103 tex/pTeX


265:名称未設定
11/01/10 12:06:16 wUP9iRvY0.net
>>251
>pTeX
なんで?tetexはもう新しくならないはずでは?

266:名称未設定
11/01/15 19:42:44 B1YSvIRM0.net
URLリンク(comments.gmane.org)
あーこういうことか

267:名称未設定
11/01/25 20:08:29 XGMi7wqR0.net
MacTeXをインストールしたのですが、
\usepackage{txfonts}
を入れてplatex→dvipdfmxを試しにやってみると、
Nimbus系のフォントが勝手に埋めこまれてしまいます。

せっかくTimes/Helveticaが入ってるのだから、紛い物ではなくそちらを使いたいのですが、
どうすればよいでしょうか?

268:名称未設定
11/01/25 21:02:40 uWBaNbPV0.net
ライセンスは大丈夫なの?

269:名称未設定
11/01/26 21:41:01 KYJT5BF00.net
>>255
ヒラギノ等、Mac同梱のフォントは基本的に埋め込み可ではありませんでしたっけ?
仮にアウトだったとしても、そもそも埋込みを行わないようにすればOKですよね。

270:名称未設定
11/01/27 11:26:43 dKk6Ndmf0.net
奥村本の付録は、ヒラギノの埋め込みがデフォルトだったのような。
本かどこかで、埋め込みをデフォルトにした理由を書いていたような。

271:名称未設定
11/01/28 08:49:31 431yMXC20.net
ヒラギノと欧文フォントはライセンスが違うのではないだろうか?

272:名称未設定
11/01/28 10:34:17 MO73BtdK0.net
>>254
true type の Times と Helvetica がある。
Adobe の otf じゃない場合に、ピッチが違ったりするのと、
あまり綺麗じゃないと思うので、
true type の times や helvetica を埋め込まない方がいい。
あと、txfonts パッケージは、"times 系" フォントなだけですよ。


273:名称未設定
11/04/04 00:59:21.18 BNe2nqTv0.net
>>232-234
TeXShop が対応した。

274:名称未設定
11/04/30 01:52:10.27 q93SUKN80.net
Mac+MacportsのpTeXです。

tableの\caption{表題}がMxdviでプレビューすると文字化けします
dvipdfmxでPDFにすると直ってます

本文は文字化けしてませんし、文字コードはUTF-8で確認しました

原因思い当たりますか?

275:名称未設定
11/04/30 02:11:43.99 q93SUKN80.net
連スレすみません
何度かコンパイルしたら治りました

そういうものなのか?

276:名称未設定
11/04/30 07:55:02.79 rPYO3GxH0.net
>>262
\labelと\refとなら .auxで参照解決するまでは「??」だけど、
\captionで?

277:名称未設定
11/05/03 19:24:29.67 ja5FaIVM0.net
不思議ですよね


278:名称未設定
11/05/04 11:20:47.09 k9kQ6mQm0.net
jsbookで\textgtを使ったときに日本語はゴシックになるのに
英語はそうなりません

Snow Leopard, Macports (ptex), \usepackage{txfonts}しているのですけど、
何か心当たりは?



279:名称未設定
11/05/04 14:25:31.94 geDhBbvp0.net
>>265 通常\gtfamily(\textgtの実体)は日本語ゴシック欧文ローマンボールドになっている。 サンセリフに変更するには\textsfを使うか、\textgtを再定義すれば良い。 \def\textgt#1{\relax\ifmmod\hbox\fi{\gtfamily\sffamily #1}} とかね。



281:名称未設定
11/05/04 15:22:17.20 k9kQ6mQm0.net
祝日の神降臨ありがとうございました

282:名称未設定
11/05/25 16:40:42.30 oO5dxf2R0.net
OSをLeopardからSnow Leopardにしました。
そこで一つわからないことがあるので質問させてください。

Leopardのときは、小川先生のパッケージを使って、
URLリンク(www2.kumagaku.ac.jp)
・pTeX(skis) + JMacoros package for MacOSX (ppc/intel)
・GPL/ESP Ghostscript 8.15.4 for MacOSX 10.5 (ppc/intel)
・TeXShop
を入れてました。

それで、Snow Leopardにしたので、
Drag & Drop pTeXをダウンロードし、UninstallOLDからbig-ptexを使ってアンインストールした後、
pTeXをアプリケーションフォルダにインストールして、TeXのインストールは完了しました。

よくわからないのはGhostscriptについてなのですが、
今はESP Ghostscript 7.07.1というのが配布されているようです。
以前とバージョンが違うようなのですが、7.07.1をそのままインストールしてもよいのでしょうか?
それとも一旦8.15.4をアンインストールしてから、7.07.1をインストールしないといけないのでしょうか?
アンインストールしてからであれば、アンインストールの仕方も教えていただけるとありがたいです。

よろしくおねがいします。

283:やんやん ◆yanyan72E.
11/05/25 17:01:58.84 5RE5aJzY0.net
小川先生のghostscriptのパッケージには
GNU版とAladdin版の切り替えができるようになってたはず。
配布パッケージの中のドキュメントに書いてあると思います。
アンインストーラもたしかパッケージに付属していたかと。
どちらにしろ共存はできます。

284:名称未設定
11/05/25 17:21:18.14 oO5dxf2R0.net
ありがとうございます。
共存していても大丈夫なのですね。

アンインストーラについては、
GPL/ESP Ghostscript 8.15.4 for MacOSX 10.5 (ppc/intel)をダウンロードしたときのdmgを見ても、
それらしきものは付属しておらずという感じです。

285:名称未設定
11/05/25 17:25:38.28 Bg1n0JKV0.net
アンインストールすることもあるなら、次回からMacPortsを使うとよいよ。
ついでにpTeXもMacPortsでいれるとアンインストールが楽だよ。

286:名称未設定
11/06/02 00:43:51.79 GD5RuWPZ0.net
小川版DDTeX20091004+miを使いはじめたんですが、これデフォではamssymbがインストールされないんですかね。
いつもインストール済みのパッケージしか使った事のない初心者なので、
amssymb.styのインストール法もよくわかりません・・・

287:名称未設定
11/06/02 01:10:12.57 GD5RuWPZ0.net
すみません、あっさりインストールできました

288:名称未設定
11/06/11 22:17:26.34 STHpwixn0.net
図がかけない。
エラーが出る。
もう寝るわ。

289:名称未設定
11/06/11 22:37:17.20 AdqspFvoP.net
>>274
どうした?

290:名称未設定
11/06/11 22:47:32.80 STHpwixn0.net
>>275
一日かけてインストールから何やらやったのだけど、
肝心の図が書けない。
生徒に綺麗な図をかいたプリント配ろうと思っていたんだけど…。
emathがうまくインストールできてないようだ。
パスが通ってないのか?
UNIX使ってたの大学のときだけだから、忘れちゃったよ。

291:名称未設定
11/06/11 22:48:23.90 STHpwixn0.net
疲れたので明日質問します。

292:名称未設定
11/06/12 10:50:56.70 4kyxHnX7P.net
emathを入れたので、サンプルのファイルを開いているのですが。


See the LaTeX manual or LaTeX Companion for explanation.
Type H <return> for immediate help.
...

l.1 \begin{enumerate}
[\Large 1.~]
?
処理はユーザによって中断されました。

エラーメッセージは
「! LaTeX Error: Missing ¥begin{document}.」

何�


293:ェおかしいのやら…。



294:名称未設定
11/06/12 11:16:00.44 Mvd0zLtl0.net
> サンプルのファイルを開いているのですが。
ファイルの名称はなんでしょう?

次のリストはタイプセットできますか。
エラーが出る場合は,ログファイルを拝見したいですが,
ここは長い文を貼り付けることは出来ませんから,
emathパッケージのサポートサイト
URLリンク(emath.s40.xrea.com)
に設置してある掲示板にお越しください。

\documentclass{jarticle}
\usepackage{emath}
\begin{document}
\begin{enumerate}[\Large 1.~]
\item $E=\gyouretu1001$
\end{enumerate}
\end{document}


295:名称未設定
11/06/12 21:44:42.38 ceQRpqS00.net
MacPortsなるものを使えばインストールが簡単だったのね。
サイトと本で一日がかりだったのは何だったのだろう、、、。

296:名称未設定
11/06/13 01:30:41.25 UyPnkeESP.net
>>279
は動きました。
URLリンク(p.tl)
の動作確認(2)が動かないのです。
詳しくは掲示板で。

297:名称未設定
11/06/13 16:21:20.03 UyPnkeESP.net
emathとは関係ないのでこちらで。

TeXworksでUTF-8で書くと円マークとバックスラッシュが混乱?か何かするようで
読み込めなくなるのはどうすればよいのでしょうか。
本ではUTF-8でやれとありますが…。
shift-JISだと動きます。

298:名称未設定
11/06/13 16:40:29.15 2Wvx3W690.net
>>282
TeXworksは使っていないけれども、一般論として。
MacOSXでは文字コードが異なる円マークとバックスラッシュの両方を打ててしまうので、
どのテキストエディタを使うにしろ、円マークが混入しないように気をつける必要がある。
私はEmacs使いだけど、円マークを入力したらバックスラッシュに変換するように、
Emacs側で設定している。

299:名称未設定
11/06/13 16:55:31.50 UyPnkeESP.net
>>283
そうですか。
TeXShopは自動的に変換する機能があるようで問題が起きないのですが、
TeXWorksではエラーが出てしまうんですよね。
どうやったら変換できるのか分からなくて…。
Option押しながらでも、TeXWorksでは円マークになってしまいます。

Shift-JISでやると動くのすが、日本語が文字化けします。
TeXWorksは諦めるべきですかね…。

300:名称未設定
11/06/13 17:14:09.97 2Wvx3W690.net
>>284
常識的に考えて、MacOSXでTeXWorksが使えないわけがないと思うんだが。
そうでなかったら、奥村本でTeXWorksを一押しする訳がない。
誰かが助言を書き込むのを待てばよいと思うよ。
どうしても、駄目なときは、URLリンク(route477.net)
みたいな逃げ方もあるらしい。

301:名称未設定
11/06/13 18:10:13.38 ZlOpMuKY0.net
URLリンク(kimuraw.txt-nifty.com)
の方法で,Cocoaアプリにおける円マークとバックスラッシュの入力を入れ替えたり,バックスラッシュしか入力できなくすることが可能。

302:名称未設定
11/06/13 23:15:44.11 UyPnkeESP.net
>>285
Windowsにもインストールして試したのですが、そっちはすんなりなんですよ。
作者もMacじゃなくてWindowsを想定しているのではないでしょうか?
奥村本でWinbows7とSnow Leopardのどちらもやってみましたが、
windows7の方がインストールの段階から面倒くさくないです。
解凍をターミナルでやらなくちゃならないMac版はある意味不親切(玄人にはこちらの方がよいのでしょうが)

303:やんやん ◆yanyan72E.
11/06/13 23:38:41.10 bSY7rTVX0.net
Qtそのもののバグらしい。Qtアプリは全滅だな。
URLリンク(bugreports.qt.nokia.com)

304:名称未設定
11/06/13 23:56:46.87 UyPnkeESP.net
ああ、SnowLeopardで起きたバグなんですね。

何も考えず、TeXShopとTeXWorksの両方をインストールしてしまいましたが
複数のTeX環境を入れると問題が起きたりしますか?

このスレではEmacsが人気のようですが、
X11版のEmacs使いということでしょうか。

305:名称未設定
11/06/14 00:41:49.75 qT33NkL50.net
>>289


306: TeXShopとTeXWorksはTeX本体になんら影響を与えません。 というか、TeXShopやTeXWorksはTeXと関係があっても、 TeXはTeXShopやTeXWorksとは関係ありません。 > X11版のEmacs使い 私はCocoa版です。MacPortsで入れます。 Mac板ならCocoa板の方が多数派である気がします。 yatex vs auctexは分かれるだろうけど。



307:名称未設定
11/06/23 01:48:53.82 aOJ6RBiJ0.net
>>280

Finkもいいよ。
楽だし、pxdvi や eplatex も含めた TeX Live 2010 環境が揃えられるのは今のとこ Fink だけじゃないかな。

308:名称未設定
11/06/26 14:11:29.74 bHsqWS0X0.net
TeX書類を書いてるとcontrolとスペースかな英数を頻繁に押すのでspotlightが起動されてしまい
困ってたんだがショートカット切ったらめっちゃ楽になってわろた

309:名称未設定
11/06/27 09:54:16.59 fLjIDxym0.net
オレの場合、Macを購入して最初にする仕事はspotlightを殺すこと

310:名称未設定
11/06/29 11:31:14.30 afuJocqC0.net
control系ショートカット多用するしTeX文章ほど日本語と英語が混ざる文章はないしね
あと結構yを押すのに気づいた
\をoption+yで出すので
だからか知らないけど普段使ってるmiはcommand+yにショートカットを集中させてるね

311:名称未設定
11/07/13 13:14:54.07 FCxWscEn0.net
だれか、OSXにおける
texlive 2011とTeXShopの設定の仕方教えてください。

312:名称未設定
11/07/15 08:02:45.74 VMWWkRFr0.net
Fraise てどうですか?


313:名称未設定
11/07/26 22:33:40.79 +6ynLEhd0.net
今日は、pTeXをLion専用のUpTeXに入れ替えて、TeXShopとLaTeXiTの再設定をしました。
丸一日仕事でした。
どちらも日本語が自由に使えるようにいろいろ設定を変えて、スタイルファイルを拾ってきました。
かなり手こずりましたが、とりあえず期待する出力が出来ました。
素人には難しかったです。

314:名称未設定
11/07/27 08:03:09.16 wqZS6wZB0.net
>>295
俺もこれが知りたい。URLリンク(blog.cyclogy.com)と同じように2011+TeXShopを使うと、コンソールに大量の英語が出て出力できない。一番最後にFatal format file error; I'm stymiedと出てる。

315:名称未設定
11/07/27 09:28:28.82 JecYCZgz0.net
おぉ、いつの間にかMacTeX2011が公開されている
URLリンク(www.tug.org)

>>295,298
その質問の仕方じゃレスがつかないのでは?
インストールにトラブルに生じているなら、
TeXShopなしでちゃんとLaTeXを使えるようにしてから、
TeXShopの設定を行わないと、混乱するだけだよ。

316:名称未設定
11/07/27 09:44:28.67 nAc5mHH80.net
>>295
TeX の仕組みがわかっていれば、
大したことない。
TeXShop のマニュアル、
TeX Live 2011 のドキュメント、
TeX Live 2011 の中身を嫁。


317:名称未設定
11/07/27 20:49:38.13 RQ3x4Ua+0.net
で、299や300はできてるのかしら?

318:名称未設定
11/07/27 20:56:40.66 RQ3x4Ua+0.net
texliveはまだ2009だよー とかじゃないだろうね

319:名称未設定
11/07/27 21:34:48.52 hvbrSZ7R0.net
LyXの使い方に関する質問があるのですがいいですか

320:298
11/07/27 23:18:29.84 wqZS6wZB0.net
platex hoge.tex
dvipdfmx hoge.dvi
をターミナルからしてやると、ちゃんとpdfで出力できているので、TeXShop側の設定の問題だと思っています。

環境は、Mid2011iMac 10.7で、インストールに関してはURLリンク(www.tug.org) からダウンロードしたMacTeX.mpkgをそのまま実行したのみで、デフォルトの設定だと思われます。
TexShopのほうもほぼ同様。

なんとかならないでしょうか?

321:名称未設定
11/07/28 09:14:40.55 w70xlLH50.net
>>301
オレは、アンチ


322:TeXShopだし、emacs+yatexなので、そんなことは知らん。 texliveも、2011にする必要性を感じないので、MacPortsのtexlive-bin (2010)を入れて、 自分の設定をいろいろ追加して使っている。



323:名称未設定
11/07/28 11:20:24.29 UuIDtERy0.net
そもそもTeXが時代遅れ

324:名称未設定
11/07/28 14:44:44.61 Pkna/j1r0.net
Lionにして文字パレットのunicodeが少し利用しにくくなったな
表示をすっきりさせたかったんだろうがOTFを結構使うので改良してほしい

325:名称未設定
11/07/28 15:01:21.76 Pkna/j1r0.net
失礼
リストをカスタマイズ…でユニコード表にできるんだな

326:295
11/07/29 00:29:00.72 FJebDote0.net
>>298

多分自分でbuildしてるんだろうから、
URLリンク(sourceforge.jp)
このパッチあてて(eplatexが入る)、

fmtutil --byfmt eplatex

とやってみれ。~/.texlive2011以下にeplatex.fmtが作られて、うまくいったよ(Lion)。
eplatex2pdf-utf8とか作っておく必要あり。

.//2011/texmf-var/web2c/eptex/platex.fmtとなっているけど、eplatex.fmtはない。
たぶん、この辺の問題。

あと、platexがeplatexなんだから、パッチじゃなくて本家にコミットしてくれたらいいなと思った。

327:295
11/07/29 00:32:48.64 FJebDote0.net
>>298 ああ、MacTeXか。それならちょっと違うかもねー。

328:名称未設定
11/07/29 01:12:18.99 FJebDote0.net
>>309は間違いで、

fmtutil --byfmt platex
cd .texlive2011/texmf-var/web2c/eptex
cp platex.fmt eplatex.fmt

だった。fmtutil --byfmt eplatexではeplatex.fmtはできない。

あと、eplatexというコマンドがp2011に入るのは勘違いだった。
eptexは2011, p2011両方にある。

329:298
11/07/29 02:54:46.36 yxtCMaX+0.net
色々情報ありがとうございます。ただ、自分のポテンシャルが低いのか...。

つまり、
fmtutil --byfmt platex
cd .texlive2011/texmf-var/web2c/eptex
cp platex.fmt eplatex.fmt
の実行のみでいいんでしょうか。
二行目はそのままだとnot foundだったので~/library/texlive/2011/texmf-var/web2c/eptexに解釈。
それで実行したのですが、一行目の時点でTeXShopでタイプセットしたときとほぼ同様のエラー?が出てギモンに。
とにかく2、3行目も実行して再度タイプセットしたのですがやはり今までと同じで出力できず。
not foundとかなら自分でもなんとか対処できるんですが、どういうエラーなのかさっぱりわからず。

>>311さんはどのように導入したのか教えてもらえませんか?そのほうが早い気がします。

330:名称未設定
11/07/29 18:14:52.20 DZsKwRH90.net
まず、PATHが通ってないのでは?
which fmtutilとするとどうなりますか?

331:名称未設定
11/07/29 18:42:19.42 yxtCMaX+0.net
which fmtutil
/usr/texbin/fmtutil
となります。
ちなみに、
echo $PATHの中に、
/usr/texbin
があるので、PATHは通っていると思います。

332:名称未設定
11/07/29 19:05:32.98 DZsKwRH90.net
それでは、fmtutil --byfmt platexとしたときに、
~/Library/texlive/2011/texmf-var/web2c/eptex/platex.fmt
ができたのでしょうか?

333:名称未設定
11/07/29 19:11:59.23 DZsKwRH90.net
以下二つのファイルを作ってください。
~/Library/TeXShop/bin/eplatex2pdf-utf8
~/Library/TeXShop/bin/eptex2pdf-utf8
内容は以下(他のファイルをコピーして修正すればいいと思います)
#!/bin/sh
# iNoue Koich! (modified by S. Zenitani)

export PATH=$PATH:/usr/local/bin:/opt/local/bin

COMMAND=${0##*/}
PTEX=${COMMAND%2pdf-*}
ENCODE=${COMMAND#*-}
JOBNAME=${1##*/}
JOBNAME=${JOBNAME%.*}

eptex -kanji=$ENCODE --shell-escape -progname=$PTEX $1 && \
dvipdfmx $JOBNAME

334:名称未設定
11/07/29 19:12:16.95 yxtCMaX+0.net
そういうことです。

作成�


335:厲桙ゥて気付いたのですが、TeXShopでタイプセットするたびにfmtutil --byfmt platexは実行され、platex.fmtと、.logが作られているようです。 無関係かもしれませんが、参考までに。



336:名称未設定
11/07/29 19:13:50.63 DZsKwRH90.net
TeXShopの環境設定で、
エンコーディング Unicode (UTF-8)
内部設定
TeX + dvips + distiller
TeX
~/Library/TeXShop/bin/eptex2pdf-utf8
Latex
~/Library/TeXShop/bin/eplatex2pdf-utf8

337:名称未設定
11/07/29 19:15:24.84 DZsKwRH90.net
>>317 eplatex.fmtがないと、おれもそうなった。後ちょっとだと思う

338:名称未設定
11/07/29 19:22:38.87 yxtCMaX+0.net
eplatex2pdf-utf8とeptex2pdf-utf8の作成、TeXShopの内部設定の変更でちゃんと出力できました!
ムチャな問いかけをしましたが、長い間最後まで付き合ってもらってありがとうございました。これでやっと気持ちよくレポートが書けます。

339:名称未設定
11/07/29 19:30:00.83 DZsKwRH90.net
^^

340:名称未設定
11/07/31 11:54:57.80 nzcgVFSw0.net
Lionで中国語フォントが埋め込み可能と表示されてる

341:名称未設定
11/08/01 04:02:19.21 gXRNYkb60.net
URLリンク(ballrw.web.fc2.com)

これどうなん?

342:名称未設定
11/08/01 07:18:47.89 wORSHz4t0.net
なんだこれ 釣りとしか思えん ご苦労なこった

343:名称未設定
11/08/01 09:35:46.85 yLS/kC7J0.net
>>323
こういうのがわらわらと出てくる方が、TeXにまだまだ勢いがある感じがしてよいぞ
入門者を惑わさないようにして欲しいけど。

344:名称未設定
11/08/01 19:24:56.51 HFXRk/O20.net
TeXShopの件、その後、
~/Library/TeXShop/bin/ptex2pdf-utf8
~/Library/TeXShop/bin/platex2pdf-utf8
のなかに、
eptex -kanji=$ENCODE --shell-escape -progname=$PTEX $1 && \
dvipdfmx $JOBNAME
を書いて、指定するほうが簡単だとわかった。

345:名称未設定
11/08/02 10:25:43.22 1iyu6XEy0.net
>>326
新しいノウハウであれば、同じトラブルを抱える人のためにも、
TeXWikiに書き込んでみたらいかが。

346:名称未設定
11/08/02 19:18:53.27 hle3EsUd0.net
URLリンク(oku.edu.mie-u.ac.jp)
もう誰か書いてたよ?>326とほぼ同じ。
でも、まちがってるかも。
~/Library/TeXShop/bin/ptex2pdf-utf8には、eptexじゃなくて
ptex -kanji=$ENCODE --shell-escape -progname=$PTEX $1 && \
みたいに書かないとうまく動かないことにさっき気がついた。eptexではだめ


347:名称未設定
11/08/03 00:20:23.01 RPm4wyd90.net
URLリンク(www2.kumagaku.ac.jp)
Additional Tools for MacTeX/TeXLive 2011
小川先生のパッチ

348:名称未設定
11/08/06 09:40:06.96 4jYvo7ZO0.net
>>329
便利そうだけど, これ入れると 例えば MacTexがインストールした
Ghostscript は別のと入れ替えるわけ? 日本語を使わない文章を書くときのトラブル防止のためMacTeXは変更せずに使いたいんだが...

349:名称未設定
11/08/06 10:37:19.81 /owKAq/n0.net
>330

Ghostscriptは、Additional Tools for MacTeX/TeXLive 2011 に含まれないよ。
置き換わるファイル、追加されるファイルを調べるには、
mactex2011add.pkgをダブルクリックして、インストールせずに、
メニューバーのファイルから「ファイルを表示」を押せばいい。
ReadMeにもある程度説明がある。

350:330
11/08/06 20:22:41.63 4jYvo7ZO0.net
>>331
回答感謝. よくわかってなかったわ. いろいろ調べればいいんだろうけど,
ちょっと複雑すぎるな. 安全のため, しばらく日本語はptexlive を使い続けることにした.


351:名称未設定
11/08/07 16:43:33.36 HUTCMW6CP.net
LionでUTF-8なTeX環境を簡単に入れられるものはどれでしょうか?

352:名称未設定
11/08/07 16:47:43.87 4bw9TLLL0.net
そんな質問する奴は、どうせ簡単には使えないんだから、知るだけムダだろ

353:名称未設定
11/08/07 17:21:39.11 HUTCMW6CP.net
すみません、Ball Typesetting Systemとかいうのを入れました。

354:名称未設定
11/08/07 19:42:13.89 ZuYTYSlP


355:0.net



356:名称未設定
11/08/07 22:48:53.27 bszlhxTr0.net
>>335
悪いことは言わないから、やめとけ。
TeX Live 2011 の本家のやつをいれる。
または、適当なパッケージングシステム
MacPorts, Fink, Mac OSX Workshop
などから入れることをオススメする。


357:名称未設定
11/08/07 23:09:58.66 9GWb7phx0.net
Drag & Drop UpTeXの中の人です。
私も、pTeXがTeXLiveに含まれるようになった現状では、
TeXLiveないしMacTeXを入れるのが本道だと思います。
まだTeXLiveのpTeXが、ptetex3ベースのものと同等にす
る(updmapの日本語対応やOTFパッケージ・uptexなど
の追加)にはユーザーの手作業を要したりといった過渡的
状況にあるので、もうしばらくは私の配布物も残しておき
ますが、こういった問題が解決した際には、ディストリの
乱立による混乱を避けるためにも、配布はやめようかとも
思っています。

まして、私の配布物やTeXShopを配布元に断りもなくダウ
ンロードしてくるようなBall Typesetteing Systemは、そ
ういうことを禁じるいわれもないので文句は言えませんが、
あまり感心はしていません。あれで劇的にユーザーの負担
が減るならともかく、Ball Typesetting Systemを落として
立ち上げるのと同じ位の手間で、各配布物のダウンロード
や設定が済んでしまいますし。


358:名称未設定
11/08/08 07:46:22.47 JbVzzByR0.net
>>335
>Ball Typesetting System
どこの誰かも知らん人間が配布しているバイナリを
パソコンに入れるなんてセキュリティ意識が低すぎる

texliveもバイナリ配布だけでなくsourceからのbuildが
ユーザーにも簡単にできるようにしてほしいところ

359:やんやん ◆yanyan72E.
11/08/08 08:05:43.88 z9ZIzJ6i0.net
OSXにもバイナリに署名する仕組みが欲しいな

360:名称未設定
11/08/08 10:10:07.13 +OkrWGMRP.net
>>337-339
みなさんレスありがとうございます。
実は今まではMacPortsのpTeXを使っていたのですが、Lionにするときにパッケージ管理システムも
刷新しようと思い、Homebrewに変えてみたので、TeX環境がなくなってしまいました。

TeX LiveやMacTeXはサイズが大きいので敬遠していたのですが、そういう事ならそちらを
入れてみます。

361:名称未設定
11/08/08 19:12:15.34 bDLYkf120.net
% port info texlive
texlive @2011 (tex)
Variants: basic, [+]doc, full, letter, [+]medium, minimal, src

362:名称未設定
11/08/08 22:37:21.88 UwTvLxN70.net
>>342
おぉぉいつのまに。Thanks

363:名称未設定
11/08/09 11:08:46.71 DadnDjKJ0.net
MacPortsにtexlive2011が来たので、これまでお世話になったpTeX+no_x11+utf8を
アンインストールして、texlive2011を入れた。簡単すぎて笑った。
日本語TeX環境構築時間の最短記録を更新した気がする(構築不要のVineLinuxを除く)。
platexやjsarticle.clsがtexlive-lang-cjkに入っていると気がつくまでにちょっと
タイムロスがあったけど。

これからtexlive-lang-cjkをインストールする人は下記のようにした方がよいかも。
$ sudo port install texlive-lang-cjk -doc


364:名称未設定
11/08/09 21:33:59.70 QkP2qgZo0.net
でも三重大生だぜw
URLリンク(ballrw.web.fc2.com)

お膝元にとんだアンチャンがいたもんだ。

365:338
11/08/09 23:17:52.04 M+gTJrcE0.net
Ball Typingの中の人からお


366:詫びのメールをいただきました。 こちらの返事の意を汲んでいただければ、配布元の不透明さ などの問題は改善されるのではないかと思います。



367:名称未設定
11/08/09 23:22:41.21 Yo0rR+N+0.net
奥村研じゃないんだ

368:名称未設定
11/08/10 14:17:36.98 iQ4Dxaes0.net
「ぼーい」って京都大学だorz

369:名称未設定
11/08/16 19:54:22.57 oRQ+ymIp0.net
>>348
だからなんだっていうだい?


370:名称未設定
11/08/26 11:13:39.64 ltyRMe7B0.net
tex

371:名称未設定
11/08/26 11:51:03.16 aO0YW4Ax0.net
texlive-bin @2011_1にアップグレードしたら、
XeTeX is built without support for Apple Type Services for Unicode Imaging (ATSUI) or Apple Advanced Typography (AAT).
To enable it, build texlive-bin with the +atsui variant. Note that this will force texlive and all of its dependencies
to be built 32-bit.
といわれたので、何も考えずに +atsuiをつけてインストールし直した。ものすごい大量のPortをコンパイルし始めた。
途中に中断も入っているがコンパイル2日目に突入。
メッセージを読み返したら、32ビットで強制的にコンパイルし直すよ(意訳)ってかいてあるじゃないかorz
しかも、ATSUIを調べたら、Core Textに置き換えられたレガシーなものみたいだしorz

372:名称未設定
11/08/26 20:56:20.25 u1jFlNK10.net
macports使ってる俺でも
texliveは別途インストールする

373:名称未設定
11/08/29 10:35:50.20 Zf0TwAxU0.net
MacPortsを使った方が依存関係を自動的に解決してれくるので、結果的に楽だと思うが。

374:名称未設定
11/08/29 19:24:25.41 96kVFtU60.net
何が依存してるか知ってますか?

375:名称未設定
11/08/29 19:50:01.54 Zf0TwAxU0.net
>>354
いちいち覚えていないが、Qtライブラリやgtk+にも芋づる式に依存していた。

376:355
11/08/29 19:58:39.18 Zf0TwAxU0.net
調べてみた。
$ port echo rdepof:texlive-bin | tr -d '\n' | sed 's/ */,/g' | fold
apr,apr-util,atk,autoconf,automake,bzip2,cairo,coreutils,curl,curl-ca-bundle,cyr
us-sasl2,db46,docbook-xml,docbook-xml-4.1.2,docbook-xml-4.2,docbook-xml-4.3,docb
ook-xml-4.4,docbook-xml-4.5,docbook-xml-5.0,docbook-xsl,expat,findutils,fontconf
ig,fop,freetype,gdbm,gdk-pixbuf2,getopt,gettext,ghostscript,glib2,gmp,gnome-comm
on,gnome-doc-utils,gperf,groff,gtk-doc,gtk2,help2man,intltool,iso-codes,jasper,j
bigkit,jpeg,lcms,lcms2,libiconv,libidn,libpaper,libpixman,libpng,libtool,libxml2
,libxslt,libzzip,m4,ncurses,ncursesw,neon,netpbm,openjpeg,openssl,p5.12-getopt-l
ong,p5.12-locale-gettext,p5.12-pathtools,p5.12-scalar-list-utils,p5.12-xml-parse
r,pango,perl5,perl5.12,pkgconfig,poppler,poppler-data,psutils,py27-libxml2,pytho
n27,python_select,rarian,readline,serf0,shared-mime-info,sqlite3,subversion,t1li
b,texlive-common,tiff,unzip,Xft2,xmlcatmgr,xmlto,xorg-bigreqsproto,xorg-composit
eproto,xorg-damageproto,xorg-fixesproto,xorg-inputproto,xorg-kbproto,xorg-libice
,xorg-libpthread-stub


377:s,xorg-libsm,xorg-libX11,xorg-libXau,xorg-libXaw,xorg-libxc b,xorg-libXcomposite,xorg-libXcursor,xorg-libXdamage,xorg-libXdmcp,xorg-libXext, xorg-libXfixes,xorg-libXi,xorg-libXinerama,xorg-libXmu,xorg-libXp,xorg-libXrandr ,xorg-libXt,xorg-printproto,xorg-randrproto,xorg-renderproto,xorg-util-macros,xo rg-xcb-proto,xorg-xcb-util,xorg-xcmiscproto,xorg-xextproto,xorg-xf86bigfontproto ,xorg-xineramaproto,xorg-xproto,xorg-xtrans,xpm,xrender,xz,zlib, これでよい?>>354



378:名称未設定
11/08/29 20:26:59.48 96kVFtU60.net
そんなにw

MacTeX使うなら、なにもmacportsから入れなくていいし、
texlive2011を使うなら、macportsからは最低、ghostscript(ghostscript-fonts-hiraginoも?)だけ入れておけばいい。
ヒラギノの埋め込みやOTF使うには、macportsから入れるよりもMacTeX/TeXLive 2011に小川先生のパッチを当てる方が簡単。updmapも日本語対応になる。

379:名称未設定
11/09/03 14:39:08.65 xiQ+RLGN0.net
cocoaspellがLionでもちゃんと動くかどうか知りたいのですが、どうでしょう?

380:名称未設定
11/09/03 21:35:34.94 CgAqKCsT0.net
Lionで確かめろ

381:名称未設定
11/09/18 21:18:43.26 q9gr8FEw0.net
PowerPointでTeX形式の数式を書きたい時がしばしばある。
現在はWebの「数式画像作成ツール」などでJPEG画像をつくって貼りつけてるんだがいろいろ不便。
ローカルで、しかも再編集可能な形式で作成したい。Windows用ならそういうの結構あるみたいだけど、
Mac対応がなかなか見つからん・・・ 誰かご存じないですか。

イメージとしてはこんなふうにパワポ上で直接再編集が可能なものが良い・・・
URLリンク(blog.blackhc.net)

382:名称未設定
11/09/19 12:17:58.43 475DMr/c0.net
>>358 の件について、結局自分でLionを入れてみた。実用上は問題なく動いているようだが、
64ビットから32ビットへの変換での警告がコンソールに出続けている。
cocoAspell自体は既にx86_64でコンパイルされているが、実際は古いコードままなのだろうか。
いずれにせよソースが公開されていないのでこれ以上はわからなそうだ。

383:やんやん ◆yanyan72E.
11/09/19 20:20:54.99 zfwwNcUc0.net
MacのPowerPointじゃLaTeXItは使えないの?

384:名称未設定
11/09/19 20:28:08.44 p8s97zFM0.net
LaTeXItは貼付けた図を再編集可能
PowerPoint2011でもできる
でもこれ、どういう仕組み??PDFにLaTeXの式が埋め込んである?

385:名称未設定
11/09/19 20:59:51.71 U7uNFfHI0.net
教えを請いたい。

TeXLive2011を導入したので、
LaTeXiT2.4.1の使用するプログラムのパスを変えようとしてみたのだが、
全く動作しなくなってしまいお手上げだ。

TeXShopを参考に、日本語を利用しようと考えlatex+dvipdfモードで、

latex:/usr/local/texlive/2011/texmf/scripts/simpdftex/simpdftex
 コマンドの引数:platex --mode dvipdfmx --maxpfb --extratexopts "-file-line-error"
dvipdf:/usr/local/texlive/2011/bin/x86_64-darwin/dvipdfmx

としてみたのだが、どこを直したら良いのだろう?

386:364
11/09/20 23:06:06.62 Xv4bW4fS0.net
自己解決しました。

latex:/usr/texbin/platex
dvipdf:/usr/local/texlive/2011/bin/x86_64-darwin/dvipdfmx

で、無事日本語も使えるようになりました。
どうもお騒がせして済みませんでした。

387:名称未設定
11/09/23 17:38:10.78 iH7H/xeC0.net
>>363
生成したPDFファイルを保存しておいて、再編集したい場合はそれをLaTexItで開くしかないと思ってたけど・・・・
.pptxファイルさえあればOKなのか?

388: 忍法帖【Lv=30,xxxPT】
2011/09/24


389:(土) 13:33:09.39 ID:DGjfz+da0.net



390:名称未設定
11/09/24 15:19:32.87 6/lpiDmV0.net
>>367
よかったでつね。

391:名称未設定
11/09/27 12:10:47.68 CqGagbyM0.net
>>367
$ tar xvzf /opt/local/share/texmf-texlive-dist/doc/latex/lshort-japanese/jlshort-1.00.src.tar.gz
$ nkf -g jlshort-1.00/src/jlshort.tex
EUC-JP

utf-8前提のシステムでeuc-jpのファイルをコンパイルしたら、そら化けるだろう。
こんな所に書かずに、メンテナに連絡すれば?


392:名称未設定
11/09/27 12:19:37.06 CqGagbyM0.net
本家 URLリンク(ctan.org) にある
jlshort.psをプレビューで開いても文字化けしているね。
そもそもcharset=UTF-8なHTMLで、euc-jpの00READMEを読み込んでいるから、
Webページも日本語部分が文字化けしている。

393:名称未設定
11/09/27 14:43:45.64 KvklTMiN0.net
euc-jpが通るように設定を変えるか、
全ての関連ソースファイルをutf-8に変換すれば問題ないと言うことですね。
後のことを考えると、変換しておいた方が安全だな。


394:名称未設定
11/09/28 14:33:40.58 uNSM3kee0.net
BibTool がアップデート
ver.2.53
This release mainly fixes a problem on MacOS.

MacPortsにはまだ来ていない。

$ port search bibtool
BibTool @2.52 (tex)
Tool for manipulating BibTeX databases.


395:名称未設定
11/10/02 19:25:42.57 7hrx3xR50.net
論文等を作成するにあたり、Tex を導入する必要があります。
まずはURLリンク(blog.cyclogy.com)
参考にTexを導入しました、が!コンパイルしてもpdfが出力
されなくて困っています。

例えば、 test.tex をコンパイルして生成されるファイル郡は
test.log, test.aux のみ…

コンパイル方法は下記の通りです。
platex test.tex
bibtex test.aux


396:やんやん ◆yanyan72E.
11/10/02 20:32:23.91 0sOPGVfn0.net
ちゃんと書いてある通りにコンパイルしましょう。


397:名称未設定
11/10/02 20:45:52.30 7hrx3xR50.net
>>757
やってるのにできないから聞いているわけなんですが…
あなたみたいな人間はレス返さないで下さいよ。
できもしないのにレスする人はスレ汚しになるので

398:名称未設定
11/10/02 20:49:09.29 7hrx3xR50.net
ちなみに Latex でタイプセットすると以下のような
警告文?が出力されます。
Transcript written on platex.log.
fmtutil: /Users/mika/Library/texlive/2011/texmf-var/web2c/eptex/platex.fmt installed.
---! /Users/mika/Library/texlive/2011/texmf-var/web2c/eptex/platex.fmt was written by eptex
(Fatal format file error; I'm stymied)



399:名称未設定
11/10/02 20:54:09.37 7hrx3xR50.net
で、次に BibTex でタイプセットすると
This is pBibTeX, Version 0.99d-j0.33 (utf8.euc) (TeX Live 2011)
The top-level auxiliary file: test.aux
I found no ¥citation commands---while reading file test.aux
I found no ¥bibdata command---while reading file test.aux
I found no ¥bibstyle command---while reading file test.aux
(There were 3 error messages)

なんなんでしょうか?

400:名称未設定
11/10/02 20:55:31.85 SchEZxZJ0.net
>>376
だったらその警告文を読んでやり方を変えればいい。
何でもかんでも教えてくれると思うなよ。
少しは自分で考えろ。
ドキュメントをよく読むのは基本中の基本です。

なぁ、みかさん。

401:名称未設定
11/10/02 20:58:13.89 SchEZxZJ0.net
大体、目の前にある箱はなんの為にあるんだ?
検索エンジンもTeXの解説サイトもいくらでも見つかるはず。

なんかコピペで論文作るような典型的なダメ学生だな、みかさんはw

402:名称未設定
11/10/02 21:01:26.35 7hrx3xR50.net
みかってなんでわかるんですか!
ストーカじゃないですか!

ちゃんと教えて下さい…怒られちゃうんです…

403:名称未設定
11/10/02 21:26:05.36 SchEZxZJ0.net
釣りなのか?みかさんw
お前さんの書き込みをよく見てみろ。

怒られちゃうんですとか甘えるな!
学生で論文書くなら本気で書けよ。
こんな便所の落書きに回答を求めるな。
もし、ここで適当な回答をもらって実行してダメだったらまた甘ったれた回答をクレクレするのか?
論文ぐらい自分の力で書けよ。
TeXの使い方も自分で覚えられて一石二鳥だろうが。
このバカ学生!

404:名称未設定
11/10/02 21:34:13.86 7hrx3xR50.net
>>764
わからないからって女にあたるなんてサイテー
馬鹿学生とかうざいし

405:名称未設定
11/10/02 22:29:12.41 YNKGzlq40.net
いや・・・ほんとに馬鹿だよ
だって「書いてある通り」になんかやってないもん
#その上に自分で自分の名前を公開してるんだしなあ・・・

よく読みなさい,あなたのみたWebサイトには「MacTeX-2010」とあるが
あなたは「2011」をいれたんではないのか?
2010と2011ではまず間違いなく日本語周りに大きな変化がおきてる.

わるいが,コンピュータの扱いがわかってなさそうなのと
コンピュータ周りのことをネットで質問するためのスキルもなさそうだから
奥村先生の美文書5版でもかって
それにしたがって作業しなさい.
美文書から導入したんなら奥村先生のサイトで質問もしやすいだろ



406:名称未設定
11/10/02 23:03:45.38 7hrx3xR50.net
>>766
Mac-2010 だったんだね、このサイト
ヒドいじゃん…ポカミスだぁ…

てかさぁ、そしたら Lion に Tex 入れれないわけ?
美文書はもちろん持ってるけど4版なのでムリ!

私Windowsしか知らなかったから初めてのOSなの!
だからってあんまりバカにしないでもらえます?

で、どうしたらいけそう?教えてよキモおっさん

407:名称未設定
11/10/02 23:10:30.89 KYPqRGLI0.net
まず服を脱ぎます。

408:名称未設定
11/10/02 23:12:32.64 7hrx3xR50.net
>>768
キモイから

409:名称未設定
11/10/02 23:16:29.87 KYPqRGLI0.net
>>386
そのまえに安価の練習をしましょう。
わたしは385です。768ではありません。

410:名称未設定
11/10/02 23:23:19.98 7hrx3xR50.net
>>770
氏ね!キモオタク!
私一人でできましたからw
やっぱりお兄にゃんに先に聞けばすぐだったわw
アホオタクに聞いても意味ないわ~
ホンマにきしょいわ

411:名称未設定
11/10/02 23:27:34.72 KYPqRGLI0.net
768,770あたりに替わって謝るけど
何から書き込んでいるの
safari?携帯?iPhone?

412:名称未設定
11/10/02 23:27:48.51 7hrx3xR50.net
ちなみに
** WARNING ** 1 memory objects still allocated
って表示されるのはデフォなの?

キモオタクさん達に最後のチャンス上げる。
この問にすぐに答えなさい☆(ゝω・)vキャピ

413:名称未設定
11/10/02 23:30:18.77 bfufu3zc0.net
盛り上がってきました(w
Word で論文書くように誰も進めない辺りが、
mac 板らしいな(w


414:名称未設定
11/10/02 23:34:34.92 7hrx3xR50.net
>>772
MacBookから書き込んだり、iPhoneで書き込んでるよ
調べたりしてて疲れたらiPhoneで書き込んだりするの
これってやっぱり良くない?

415:名称未設定
11/10/02 23:38:01.02 7hrx3xR50.net
>>774
Wordなんてカスでしょw
あたしは普段文書書くときはDebian使いだし、Tex 使ってるしw
でも今回からMac可愛いから買ったの~☆(ゝω・)vキャピ


416:やんやん ◆yanyan72E.
11/10/02 23:44:02.62 0sOPGVfn0.net
URLリンク(blog.goo.ne.jp)


417:/e/09803682db0044e5bb3e5f6d5674c95c とりあえず貼っとくからガンガレ



418:名称未設定
11/10/02 23:51:36.25 7hrx3xR50.net
>>777
ちょっと好きかもw
これ見ながらスタイルファイルとか入れればおkなの?
私が一生懸命作成したスタイルファイルがあるからそれ
をMacBookでも使えるようにしたいんだ( ^ω^ )ニコニコ
ちなみにLinuxで使ってたからUNIXライクな
Macならなんとかなると思っているんだけど…

419:名称未設定
11/10/03 09:36:08.18 8IwGs/ob0.net
寝釜に釣られすぎw

Debianな人ならMacPortsかFinkからTeXを入れるだろ。
MacTeXを入れている時点で釣り。

420:やんやん ◆yanyan72E.
11/10/03 14:21:36.57 leqZwXKj0.net
かの人がネカマなのはいいとして。
Debianな人だけれど、TeX環境はMacTeXだよ。
DebianそのものにだってTeXLiveを入れたいぐらいだ。
Debianはポリシーがしっかりしてるから、
外部パッケージと共存しやすいというのもメリットなんだよ。

421:名称未設定
11/10/03 16:38:09.16 p30lXH/z0.net
>>779
ネカマとか言われてショックなんですけど(;・∀・)

てか、スタイルシートどこに格納すればいいの?
教えて~さっさとしてね☆(ゝω・)vキャピ

422:名称未設定
11/10/03 20:58:33.59 EdqtRbQ3i.net
やなモン見た…

423:名称未設定
11/10/03 21:32:48.42 p30lXH/z0.net
>>782
とりあえずぅ~
ユーザー配下の
/Libraly/texmf/tex/latex 下にスタイルファイル置いてみた
んだけど、なんだか使えねー文字使ってんじゃねーよ的なエラー
が出てきちゃいました。 nkf とかで色々エンコードいじってみた
んだけど全部文字化けちゃんなのよねぇ~(´・ω・`)
キモおっさん達の力借りたいんだけど…いいかな?

424:名称未設定
11/10/03 22:39:55.78 p30lXH/z0.net
キモおっさんじゃわからないかぁ…
ざんねんです

425:やんやん ◆yanyan72E.
11/10/03 23:09:22.69 leqZwXKj0.net
改行コードはちゃんといじったか?

426:名称未設定
11/10/03 23:17:17.12 p30lXH/z0.net
>>784
キモおっさんじゃなかったね、ごめんね

>>785
改行コードはいじってないかも…ってかいじってませんw
どうしたらいいの?本当に困ってるのでまじめに教えて下さい。
暴言ばかり履いてごめんなさい

427:名称未設定
11/10/03 23:22:07.12 aqT9+MB+0.net
なんなのこの無料サポートは。頭悪い p30lXH/z0 はWorkでも使ってればいいのに。

428:名称未設定
11/10/03 23:26:01.50 p30lXH/z0.net
>>787
you are fired, go out plz ^^v

>>やんやんさん
改行コードを変換するのにPerlで変換しようとしたけど
まったく変化なしで悲しいです…

元のファイルは debian で作成された エンコードが UTF8
のものってことだけはわかってるの。
そのファイルをMacに持ってきて中身見たら、「^^c7^^be供」
とか分けのわからない文字が混ざっててTexに怒られるみたい

429:名称未設定
11/10/03 23:38:38.42 SpVtgZEI0.net
p30IXH/x0 へ。そろそろスレが乱れてきた。退場していただきたいので簡潔に書く。

「Mac上のことはMacの作法で考えろ」
Mac上で鍛えられた "mi" を使えば、エンコードも改行コードも自由に変更できる。自分の目と手で考えろ。"mi" が何かはググれ。

430:やんやん ◆yanyan72E.
11/10/03 23:42:00.82 leqZwXKj0.net
URLリンク(macwiki.sourceforge.jp)
このへんの事情を知っておくといいかも。

431:名称未設定
11/10/03 23:47:57.67 p30lXH/z0.net
>>789
教えてくれないんですかぁ~?
取り急ぎ知りたいので厳しい意見はFUCKなんですけど(;・∀・)
しかも mi を使えば解決するって保証はあるのかな?
それなのにこのような態度で初心者に接するなんて


432:… >>790 なるほどぉ~それにしても最初だから致し方無いのかもしれない ですけど、 Linux系やWindowsに比べてかなり使いにくいですね 見た目はとっても可愛いので頑張って覚えますけど…



433:名称未設定
11/10/03 23:56:46.33 WlSdJoUq0.net
早よ寝ろチンカス

434:名称未設定
11/10/04 00:03:33.95 XNXSlCzt0.net
>>792
なんでそんなことしか言えないの?
彼女にもそうなの?きらわれちゃうお?(´・ω・`)

435:名称未設定
11/10/04 00:42:18.24 NiFy62Ay0.net
なんか口調がオタクっぽいんだけど(;・∀・)

436:名称未設定
11/10/04 01:51:24.56 XNXSlCzt0.net
>>794
だってオタだもーんw
てかそんな事ばっかり言ってるうちに私ができちゃったw

結果として、Macから解凍すると文字化け
Debian から解凍すると文字化けしないという…
怪奇現象だったとさw



437:名称未設定
11/10/05 13:14:39.34 qOrZXgHg0.net
ふひひひひりひ

438:名称未設定
11/10/06 12:50:55.84 cnj1RpDT0.net
みなさん、この怪現象について何か見解とかないの?
わたしにバカ学生とか散々罵っておいて、なにもない
なら虚勢張ったキモおっさんとしか考えられないんだ
けど…(・∀・)ニヤニヤ


439:やんやん ◆yanyan72E.
11/10/06 13:27:36.95 5G33TO4k0.net
釣られるのも楽しいもんだから答えておくと、
Macのアーカイバーが解凍する時に勝手にUTF-8を改変したんだと思われ。
一般人向けのアーカイバはそういう余計なことをする奴もいる。

440:名称未設定
11/10/07 02:36:59.48 bP7x5rBy0.net
>>798
やんやんさんはさすがでつねε-(´∀`*)ホッ
なるほど、解凍ソフトの仕業なんでつね
ちなみにつかったのはALZIPとかいうもの
可愛いので使ってます(・∀・)

441:名称未設定
11/10/08 18:20:39.48 1Ok3Yc3W0.net
やんやんさんはやく教えて下さい~

442:名称未設定
11/10/08 19:48:07.50 4/X1Ndjk0.net
いま、おふとんに入って
パンツを全部脱ぎました*

ドキドキします‥//

443:名称未設定
11/10/08 21:17:41.36 lT4lkS0O0.net
ちんこ勃ってんぞ

444:名称未設定
11/10/08 21:41:49.90 +p2+IYGe0.net
楽しいか?

445:名称未設定
11/10/09 09:16:16.57 CCANJDo10.net
>>803
え?何が?(・∀・)ニヤニヤ

ってかさぁ、Macって結構Windowsやら
Linuxのいいとこどりで最強のOSって感じ
してきたおw

いいねぇって感じwwwwwwwwwwwwww


446:名称未設定
11/10/09 09:37:53.83 xy8bRWcp0.net
みかさんの安価は
383を引くと
すると、正しい安価が出るんですね。


447:名称未設定
11/10/09 18:23:22.90 CCANJDo10.net
>>805
なんだか美香ってバレバレなんだね(;´∀`)
まぁ名前だけならゴマンといるから問題ないよねw
それにしても論文が進まなくてギガントワロスだお


448:名称未設定
11/10/10 07:26:45.46 p+2q3r+g0.net
どうしても自分では解決できなくなってしまったので質問させてください。

mac osx lionにてTexshop + 小川版UpTeXを使用しているのですが、
dvipdfmxがどうもうまく行きません。
dvi -> pdf の処理で

[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12/Applications/UpTeX.app/teTeX/bin/Xtexshop: line 17: 11623 Abort trap: 6

となりpdfを作成できないのですが、原因はなんでしょうか?

449:名称未設定
11/10/10 09:22:55.66 8G5UD3r50.net
>>424
もっとも単純なサンプルで同様のエラーが起こるのかという
情報は必要だろ。もし起こらないなら、原稿の中に原因が見つかるはず。

450:名称未設定
11/10/10 11:22:14.63 +lE+m6/N0.net
>>424
TeX でこういうエラーを質問する人って、なぜか
「最小限の再現例」を出してくれないんだなー。
っで、「エラーが起こる最小限の再現例を出して下さい」と返したら、
「公開できないので、見せれません」(「ら」抜き言葉もポイント)
と大抵返ってくる。
とにかく、質問の姿勢に、客観的な視点が欠けているんよな。


451:名称未設定
11/10/10 14:04:55.49 p+2q3r+g0.net
>>425
>>426

情報が少なくてすみませんでした。

¥documentclass[a4j,11pt]{jarticle}
¥usepackage[dvipdfm]{graphicx}
¥begin{document}
  てすと
¥end{document}
ですと普通にpdfまで作成できるのですが、

¥documentclass[a4j,11pt]{jarticle}
¥usepackage[dvipdfm]{graphicx}
¥begin{document}
  てすと
¥begin{figure}
¥includegraphics[width=8cm]{fig1.jpg}
¥caption{fig1}
¥end{figure}
¥end{document}

ですとpdfが作成できません。
なので画像の挿入で何か問題が起きているのだろうとは予想がつくのですが、原因が分かりません。
bbファイルの中身は

%%Title: ./fig1.jpg
%%Creator: extractbb 20090506
%%BoundingBox: 0 0 760 430
%%CreationDate: Mon Oct 10 13:41:22 2011

となっています。

452:やんやん ◆yanyan72E.
11/10/10 14:33:34.13 qJikx47H0.net
- \usepackage[dvipdfm]{graphicx}
+ \usepackage[dvipdfmx]{graphicx}
は試したの?

453:名称未設定
11/10/10 17:44:17.45 TyUdb5cp0.net
jpg


454:名称未設定
11/10/10 19:33:40.98 hMO31Ob70.net
dvipdfmxがJPGをちゃんと扱えずにコケてるみたいです。
ソースを取ってきて作り直してみても同様でした。
dvipdfmxのバグか、Lion上でbuildすると起こる問題か
いまちょっとわからないので、明日にでも、職場のSnow
Leopardの環境で作り直して試してみます。
しばらくは、画像をPDFにでも変換して使ってください。


455:名称未設定
11/10/10 19:50:08.17 hMO31Ob70.net
Snow Leopard上で再構築したdvipdfmxだと大丈夫でした。
UpTeX.app/teTeX/binのなかのdvipdfmxを以下のものと
差し替えてください。

URLリンク(www2.kumagaku.ac.jp)

本体の方は、これから更新します。


456:424
11/10/10 23:57:03.64 p+2q3r+g0.net
>>428
>>429
>>430

先ほどご指導いただいた通りにdvipdfmxを更新したところ、無事PDF作成まで動作しました。
皆様どうもありがとうございました。


457:名称未設定
11/10/31 01:10:18.02 n4hzzIYk0.net
Lionでのdvipdfmxの不具合について私からも報告・お礼させて頂きます。

LionでMacPorts使って、以下みたいにしてインストールしましたところ、
sudo /opt/local/bin/port install pTeX +utf8 +nox11
jpegの写真が入ったdviファイルをdvipdfmxでPDFにしようとすると次のエラーが出ました。
[1Abort trap: 6
jpegのあるページ(ここでは1ページ目)でエラーのようです。
Snow Leopardの時は大丈夫でした。 >>424さんと同じような状況と思われます。

そこで、>>431で用意いただいたdvipdfmxを/opt/local/bin/のものと差し替えましたところ,
無事動くようになりました。ありがとうございました。>>431


458:名称未設定
11/11/01 23:48:12.18 T+y9wAJp0.net
バイナリ使えば解決とかじゃないのか?

459:名称未設定
11/11/16 00:16:47.31 PfvHWuRi0.net
Mac Lion
TeXで文書書いてます。
gnuplotでepsファイルを作成した後、Macのプレビューでそのepsファイルを編集しました(グラフの説明とか)。保存する際、PDFとして保存されました。
そのPDFをTeXに挿入してみたところ、編集した部分が反映されてませんでした。
ちなみにそのPDFをepsに無理やり変換してTeXに挿入し�


460:スところしっかりと反映されてました(ただし解像度がめちゃくちゃで、とてもではないが論文として出せない)。 原因は何でしょうか その出来上がった



461:やんやん ◆yanyan72E.
11/11/16 00:40:31.71 e/Q6+XQn0.net
epsをepsとして編集できるのはアドビのイラストレーターだけ
でも、馬鹿高い。
jpgとして書き出すとか、TeXで説明を書いて重ねるとかする。
gnuplot+とかでTeXを埋め込むことが出来なかったっけ?

462:名称未設定
11/11/16 01:07:36.52 PfvHWuRi0.net
>>436
tgifでもできないっすかね?

463:やんやん ◆yanyan72E.
11/11/16 01:25:05.03 e/Q6+XQn0.net
tgifはepsを書き出すだけ。
gnuplotの出力を画像として取り込んでepsで出力っていうんなら
できるけど、勿論gnuplotが出力した字は画像扱い。
それでいいならtgifでもいいけど。gnuplotに字を書かせない
っていうならそういう手もあるかも。しかしtgifの字と
TeXの字がまた違うから論文としてそれを出したら
書き直しさせられるだけかと。

464:名称未設定
11/11/16 01:29:51.57 PfvHWuRi0.net
>>438
ですよね…
gnuplotでPDF出力させたほうがいいっすかね?

465:名称未設定
11/11/16 03:19:07.35 PfvHWuRi0.net
いやーまいった。
Mac標準にある『プレビュー』でPDF編集できるじゃないですか。
それにgnuplotで出力したPDFファイルを編集したんですよ。
ま、編集した内容を保存してTeXで読み込ませたらグラフは表示されたんですけど、肝心の編集する際追記した部分が反映されてないッス…
一体なにが問題なのでしょうか?
ちなみにgnuplotはMacポートからインスコした最新のものです。
これだけで5時間もかかった…
Linuxと勝手が全然違うのかな

466:やんやん ◆yanyan72E.
11/11/16 07:45:28.29 e/Q6+XQn0.net
おはようございます。gnuplot+を使うつもりがなければ
URLリンク(oku.edu.mie-u.ac.jp)
このあたりを参考にして図の上にTeXから文字を重ね打ちするのが
いいんじゃないでしょうか?

ちなみに、このあたりの事情はLinuxやWindowsでも大体同じです。

467:名称未設定
11/11/16 08:13:25.01 o/k175vc0.net
>>436
よく探したらイラストレーター以外にもあるんじゃないかなあ。
フリーなアプリだとInkscapeはEPSを編集できたような。
あるいは一旦PDFにしてPDFを編集できる何か(ってこれもアクロバットだけだったら
悲しいがw)で編集してEPSに戻すとか。

468:名称未設定
11/11/16 08:30:57.88 wbfldZVCP.net
おれは、pdfで書き出した後、オムニグラフに読み込んで、そこで加工してからepsに再変換してる。

469:やんやん ◆yanyan72E.
11/11/16 08:35:06.77 e/Q6+XQn0.net
ほんとだ、InkscapeだとEPSを編集できるみたいですね。
使い勝手を試してみよう。

470:名称未設定
11/11/16 09:33:27.25 f3tgW1so0.net
>>438
> tgifはepsを書き出すだけ。
違うだろ。epsを読み込んで、その上にいろいろと書き込んだものをまたepsに出力できる。

471:名称未設定
11/11/16 09:52:12.64 f3tgW1so0.net
>>435
グラフのepsを編集する方法はいくつかあります。
1. 書き加えるだけの場合、LaTeX+overpic.styでeps画像に重ね書きをして、それをdvipsでeps化する
2. pstoeditでsvmとかtgifなど好きなフォーマットに変換して編集してからepsに戻す
3. テキストエディタでepsを編集する(微修正ならテキストエディタの方がはやい)

お薦めは、$ pstoedit -f svm in.eps out.svm


472: でout.svmを作成して、OpenOffice Drawでout.svmを読み込んで、 画像を選択+右クリックでコンテキストメニューを出して、切り離しを選ぶ 自由に編集した後に、選択範囲をepsにエキスポート いずれにしても、gnuplotで出力したベクタ画像がビットマップ化されないように気をつけてください。



473:やんやん ◆yanyan72E.
11/11/16 10:08:22.41 e/Q6+XQn0.net
>>445-446
勉強になりました。間違いの指摘どうもです。
Illustratorに慣れてしまったので情報収集がかなり不足していたようです。

474:名称未設定
11/11/16 12:29:55.22 PfvHWuRi0.net
みなさんアドバイスありがとうございます。
なんだかもう一つ問題がありました。
xdvi で図を見ると追加編集した内容が反映されていました。
ただし図以外の文章は消えてた。
Texshop の pdf だと文章は見えるが図が反映されてないぽい。

475:名称未設定
11/11/16 21:01:06.38 PfvHWuRi0.net
ダメだ…論文間に合わない…
Mac辞めてLinuxにもう一度やり直すしかないかな

476:名称未設定
11/11/16 21:19:24.35 f3tgW1so0.net
>>448,449
日本語か英語かによって難易度は異なるだろうけど、
パニックになって訳が分からなくなっているのでは。
時間がないときにはまると焦るけど、冷静になれば出口が見えるかもよ。
PGF/TikZに慣れていれば、eps2pgfとかでpgfにしてから編集する方法もあるよ。


477:名称未設定
11/11/16 21:47:18.55 PfvHWuRi0.net
>>450
最初のgnuplotでターミナル指定しないで出力してるのがマズイのかな。
ヤバイ、確かにおっしゃる通りかなり焦ってます。図がないとこれ以上論文進められないし、かといってこの状況じゃ…
発狂しそう。

問題の切り分けが必要だよね。
なんだかTeXshopが怪しいような気がしてきた…

478:やんやん ◆yanyan72E.
11/11/17 00:19:27.23 4+vt59tT0.net
どういう性質の論文のどういう締切かによるけれど
コンピューターの操作でパニクって全く進捗が出ないぐらいなら
手書き論文で良いかなどを含めて指導教官に相談してみたら?
教官による代筆、交渉による締切延長など、いろいろ奥の手は
あるもんだ。パニクったまま黙って締め切りを落とすより
遥かにマシ。

479:名称未設定
11/11/17 00:32:16.64 mb23OnZ00.net
なんかずれてるぞ、やんやん

480:名称未設定
11/11/17 00:55:17.40 aw0bCjf40.net
>>452
すまん…指導教員はいないw共同研究なのでパニクった、申し訳ありません。

今までLinuxでやってて最近Macに変えた新参が騒いですまなかった。

481:やんやん ◆yanyan72E.
11/11/17 07:52:53.36 4+vt59tT0.net
ああ、共同研究なんですね。学生の初論文でパニクってるのかなと
勝手に思い込んでました。いろいろ勘違いすみません。

482:名称未設定
11/11/17 12:03:45.06 mb23OnZ00.net
やんやんさん、はやとちり☆(ゝω・)vキャピ

483:名称未設定
11/11/17 15:01:12.72 6SiOFF160.net
なんやとコラ

484:名称未設定
11/11/17 17:45:48.24 tF1u8fPe0.net
>>449
プレビューでpdfにするとき、プリントから「pdfに保存」にしてみた?
それでだめなら、CUPS-PDFを使ってみる。
URLリンク(bitbucket.org)
がんがれ

485:名称未設定
11/11/17 18:02:50.87 tF1u8fPe0.net
>>454
追記、CUPS-PDFはdpiを変更できる。プリントから使用。
細かいサイズ変更なら、graphic convertrを使う。
graphix packageで図の倍率サイズ変更はできたような。

486:名称未設定
11/11/19 03:04:49.82 PlwxWnru0.net
何度も何度も質問してしまってすいませーん。
なんだか謎仕様が多いのか私の経


487:験不足かわか らないのですが(多分私ですね… caption で "図" を "Fig" にしたいと思って \renewcommand{\figurename}{Fig} というプリアンブルを追記したのですが、 "図"と表記されてしまいます。 なるべく jsarticle.cls の中身は書き換えたくないのですが 他に何か代替手段ありますかね? すいませんが知恵を貸してください




次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch