Fink 使ってるの洩れだけなのかっ!?【rev.2】at MAC
Fink 使ってるの洩れだけなのかっ!?【rev.2】 - 暇つぶし2ch800:名称未設定
12/10/14 18:40:35.83 3LnHe91o0.net
>>766
Hosting outage
URLリンク(finkers.wordpress.com)

801:名称未設定
12/10/14 20:52:18.94 XKVvr8kf0.net
>> 767
Thank you!!


802:名称未設定
12/10/14 21:12:39.36 XKVvr8kf0.net

Hosting outrage
URLリンク(finkers.wordpress.com)

訳すと↓こちらの具合か?


ホスティング停止
================

ご存知かもしれませんが「www.finkproject.org」が現在使用できません。サーバーの置かれているホスティング・プロバイダ「xs4all」より知らせが入りました。このような不便を大変残念に思います。

これによりウェブ・サービスばかりでなく、アップデートされたパッケージのディスクリプションを rsync ミラーを通じて配布することにも影響が生じています。以下の二つの回避策が可能です。

1)「fink seldupdate-cvs


803:」を用いて、CVSでのアップデートに変更をします。というのはCVSのサービスは影響を被っていないからです。 2)rsyncの別のミラーを用います。以下のミラーはCVSから直接アップデートしているので、今回の停止からの影響を受けていません。 rsync://ber.de.eu.finkmirrors.net/finkinfo/ rsync://hnd.jp.asi.finkmirrors.net/finkinfo/ このミラーに変更するためのもっとも簡単なオプションは、スーパーユーザーになって「/sw/etc/fink.conf」を編集することです(例えば「nano /sw/etc/fink.conf」を用います)、これで「Mirror-rsync」のラインを直接変更します。 このページは更新しますのでまたチェックして下さい。



804:名称未設定
12/12/25 10:26:38.53 UnVhpM1R0.net
保守

805:693
13/02/01 23:06:17.75 xWJ1jKdZ0.net
Mountain Lion だと Fink って使えないんですか?

806:名称未設定
13/02/21 22:46:00.48 eKKq7tzB0.net
finkproject.org にアクセスできないんですが・・・・

807:名称未設定
13/02/25 04:59:31.36 HoQXv62T0.net
>>771
使えるでそ。>>766 にある URLリンク(sourceforge.jp)
からDLして(現在最新は fink-0.34.5.tar.gz)bootstrap すればいいんちゃう。
ぐぐればやり方出てくると思う。

>>772
New hosting outage
URLリンク(finkers.wordpress.com)

気長に待つしかないんじゃなかろうか。

808:名称未設定
13/03/22 21:39:15.55 PMcESusA0.net
マカー「マックは何でもできるよ!WinPCなんて要らない!」
俺「○○は出来るの?」
マカー「どうして○○をする必要があるの?これを期に○○なんて止めろよ」
俺「……」

マカーってこんなのばかりだよね(´・ω・`)

809:名称未設定
13/03/23 04:11:21.77 UvfjPvVx0.net
>>774
ステマにもなってないぞ、親方に殴られるだろうが巣に帰れや

810:名称未設定
13/03/31 16:36:01.57 +eVDahFd0.net
ほとんどの場合 ○○ は WinnyとかDVDのダビングとかだったりするし。

811:名称未設定
13/05/10 23:50:05.77 D+LXoDjH0.net
 

812:baba
13/06/21 14:19:01.74 /qif3ITL0.net
Brendan Cully さんが、10.8用に非公式バイナリサーバーをたててくれました。/sw/etc/apt/sources.list に、以下の行を追加してください。

deb URLリンク(brendan.users.finkproject.org) stable main

自動更新されているようです。ぜひご活用ください。

813:名称未設定
14/02/15 10:35:17.47 A8QS7hKd0.net
ほす

814:名称未設定
14/02/23 17:23:15.32 KaQqcgo50.net
RStudio をパッケージ化しました。
デスクトップ版だけとりあえずアップしたのですが、サーバ版の需要ありますかね?

815:名称未設定
14/03/21 02:36:25.88 IxjxzKc+0.net
東大サーバーさーん、早く戻ってきてくださーい # いつもありがとうございます。

816:名称未設定
14/03/30 10:32:07.81 P01k2HzU0.net
とりあえず、本家 bindist
URLリンク(bindist.finkproject.org)
10.9
Fink binary distribution for Mac OS X 10.9 (Mavericks).
deb URLリンク(bindist.finkproject.org) stable main
10.8
Fink binary distribution for Mac OS X 10.8 (Mountain Lion).
deb URLリンク(bindist.finkproject.org) stable main

817:名称未設定
14/03/30 11:18:29.12 P01k2HzU0.net
[March 28] We're back! Enjoy again your Fink life!
URLリンク(hnd.jp.asi.finkmirrors.net)

818:名称未設定
14/04/03 01:17:07.00 TZvtwUN+0.net
10.9でgnuplotをインストールしようとすると
libxsltのconfigureが通らずに止まる
Cの実行ファイルができないんだと
どうすればいいのでしょうか

819:baba
14/05/15 13:32:24.49 ynY16iK10.net
どなたか、 FinkCommander (または新規) つくりませんか?

820:baba
14/08/30 10:17:16.49 QLB67mmY0.net
いま、文書の翻訳しています。

variant のいい訳語がないのですが、だれか思いつきませんか?

今のところ Variant (訳さない)、バリアント (カタカナにしただけ) くらいしかアイデアがなく、、

821:名称未設定
14/09/02 05:27:39.56 BLymMJ1r0.net
統計用語としては「変量」なのでは

822:名称未設定
14/09/02 10:50:31.43 mL8t0Kci0.net
>>786
文脈を出してくれないと何とも

823:やんやん ◆yanyan72E.
14/09/03 07:45:04.89 PPv+24uj0.net
敢えて訳すのなら「変種」かな?

824:baba
14/09/04 15:48:44.35 yP2F7pYe0.net
>>文脈を出してくれないと何とも

Fink の、ほぼ同じパッケージのコンパイルオプションなどが違うものです。
例えば、foo-py27 と foo-py33 であるとか、foo-x11 と foo-aqua のことです。

825:名称未設定
14/09/04 18:41:42.70 YqIe46Bi0.net
>>790
派生版  とか? でもvariant のままの方が

URLリンク(www.finkproject.org)
ここも
Package :
version:
Revision :
Architeture :
などの用語に混じって、variant を明瞭に訳すのは・・無理な気がします。
Version もコンピュータ用語でなければ、変種、なんかですが・・
コンピュータ用語では、*世代版ぐらいか。
Versionに対し、Revisionは、修正・第何版

826:baba
14/09/09 12:31:21.27 VqrQgotN0.net
>>791
まさにそのファイルを編集中です。

とりあえず、
Variant
upstream: 本家のこと。例えば、gimp なら gimp 本家のこと。
tarball: ソースのアーカイブのこと
あたりは、英語のままでいきます。

827:baba
14/09/11 13:28:22.83 hRVdwLIY0.net
更新しました。

828:名称未設定
14/11/27 13:57:01.52 OoHeIfvW0.net
fink入れてみたけど、ロケール日本にしてると今時EUCの化け化けメッセージを出してくるのは誰得な仕様なのよ。
面倒くさいからLANG=Cのプロファイルで対応しているけどさ。

829:名称未設定
14/11/29 12:43:30.22 LfaFPh2w0.net
>>794
LANG=ja_JP.UTF-8
で何も問題ないけど?勝手に変な設定してるだけじゃないの。

830:名称未設定
15/04/30 08:03:21.12 7/ENYve30.net
Fink入れたらATOK使えなくなった
Macportsにziproxyさえあれば良かったが

831:名称未設定
15/05/06 17:20:33.39 GA5eGyka0.net
squidがmempoolのあたりでビルドがこけて入らない
システム関連のファイルが壊れてるのかもしれんが直し方もわからん

832:名称未設定
15/05/18 15:31:47.71 C2nYG9vU0.net
LaunchDaemonにplistを自動作成して常時起動系のパッケージを入れた後に自動起動するかどうか聞いてくるとかやってほしい

833:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch