ロビー麦酒部 [なかよし学級]at LOBBY
ロビー麦酒部 [なかよし学級] - 暇つぶし2ch50:秋
21/12/23 22:59:03.45 Fo/sL/Qe.net
んなわけない。
要するに日本のビールは日本人向けにチューニングしてるだけ。

51:秋
21/12/23 22:59:38.74 Fo/sL/Qe.net
と思ったら>>49で書かれていた

52:まりぃ@スピードシンボリ
21/12/23 23:02:44.32 O2z08fsj.net
まぁうちはそもそも、ビールは苦手なほうなんですけどね(・▽・)
でも黒ビールは好き。えびちゅも好き。
お酒だけでは生活できないけど、お酒がなければ生活できないよね。
麦酒は天ぷら作る時とか、ぬか漬け作る時とかにも使えるし。
お酒というかアルコールはコロナがメッっていうことをしちゃうのから
まもってくれちゃうゾ

53:きぽ
21/12/23 23:03:54.21 qpi54d8f.net
神様もおわしすぎだし。仏教国かと思ったらキリスト教生きてたり。
神道やら仏教やら
自分達で新たな宗教開いちゃったりするし。
愛国心からじゃなくて、先入観とかでもない率直な感想だけど
日本住みやすい。
親から外国のくらしとか聞いてるとますます思う。

54:きぽ
21/12/23 23:06:59.90 qpi54d8f.net
>>53
ここ麦酒のスレだったw
急に宗教の話すんなやw

55:まりぃ@スピードシンボリ
21/12/23 23:07:52.90 O2z08fsj.net
でも、うちら日本人からしたら、世界一ぃ で良いかも。
べつに、毛唐がうんまぁあああああいい!! って言っても
それに従う言われないですし。
でも、3つ星とか中村モンドセレクション筋少~がどうとかで喜ぶ人も
居るので(両方とも味の問題だけではないですけど)、まぁその辺は
相手にとっての世界一に考慮すればいいだけですし。

56:まりぃ@スピードシンボリ
21/12/23 23:09:46.12 O2z08fsj.net
いえ、うちもさっきの流れで神道の話をしそうになって
あ、此処はびーゆのスレやった って我に返りました経緯が。
お酒呑んでいるのですが、まだ飲みが足りない。私も焼きが回ったものです

57:きぽ
21/12/23 23:10:43.42 qpi54d8f.net
早く麦酒飲みたい。糖質オフでアルコールもめっちゃ少ない奴。
アルコール凄いと消毒液みたいだから。嫌です。

58:きぽ
21/12/23 23:11:56.81 qpi54d8f.net
飲みすぎは注意ー
一回の飲酒で数億の脳細胞が死滅するんだとか。

59:[;´Θ`]<をュっフ。!
21/12/23 23:12:31.18 RoUfkgGf.net
外国のもシメイとかヒューガルデンホワイトとかハイネケンとかは好き。
でも結局普通のピルスナー系で一番美味いのは今年の冬物語。
その次はキリンラガー。
1番不味いのがスーパードライ。

60:まりぃ@スピードシンボリ
21/12/23 23:15:21.02 O2z08fsj.net
簡単にいいますとですね。
日本に来るとどんな神様も、日本の神様になっちゃう。
有難い人、畏怖する人は全部神様。生きてても死んでても神様。
大切にされたらそれに文句言う神様も人も少ないと思うんです
早くお祭りでお酒飲みたい。今の日本には祭りが足りない。
オクトーバーフェスト行きたい。

61:きぽ
21/12/23 23:15:21.44 qpi54d8f.net
スーパードライって不味いのか。
有名だから驚き 有名=うまいって全然違うな
京都の八つ橋だって有名なくせにシナモンと変わらん
生八つ橋のがウマい。チョコのが。

62:きぽ
21/12/23 23:17:07.08 qpi54d8f.net
>>60
こういう日本の柔軟性ってのは何に起因するんだろう
島国?島国だからか?島国=柔軟性か?
この説あるな

63:[;´Θ`]<をュっフ。!
21/12/23 23:17:52.07 RoUfkgGf.net
スーパードライは苦味が弱くてビールらしさがないよ。
あれなら発泡酒とか第3のビールのが美味い。
ビールが苦手な人には良いけど。

64:まりぃ@スピードシンボリ
21/12/23 23:20:38.84 O2z08fsj.net
うち、無水アルコール飲んだ事ありますけど、意外と甘くて怖くなりました。
激甘という感じではありませんけど。
スーパードライは、ビールが苦手な人が飲むビールって感じで、
結局ビールに違いが無いのですが、それならビールより美味しいものがある
というのがうちの感想です。万人の評価かどうかは分かりません。
うちはギネスが好き。ベタですけど。
薄い感じのでは、オリオンビール。 飲み口優しいのではハイネケン

65:きぽ
21/12/23 23:22:00.02 qpi54d8f.net
>>63
そもそも発泡酒とかはアルコール少なくて苦味を追求した物ではないとどこかで、、、
だから苦味が無くてもおいしくなるように出来てるのでしょうか。

66:まりぃ@スピードシンボリ
21/12/23 23:22:23.23 O2z08fsj.net
あ、同じこと書いちゃった(・▽・)

67:きぽ
21/12/23 23:24:14.12 qpi54d8f.net
>>64
皆コロナで疲れてるから優しい味わいを求めてる
ハイネケンとか聞いたことないですけどね

68:まりぃ@スピードシンボリ
21/12/23 23:26:12.33 O2z08fsj.net
発泡酒とビールの区別はちゃんとあるです。
因みに欧州のどいつのドイッチュラントのヨーロッパでは
麦酒法というのがあるらしです。ネオむぎほっぷ水 この三つのみ使いやがれ
というほうりつらしです。
べるぎービールはもっとじゆうらしですけど

69:まりぃ@スピードシンボリ
21/12/23 23:27:06.39 O2z08fsj.net
かゆい
 うまい

70:きぽ
21/12/23 23:28:12.59 qpi54d8f.net
>>68
酔ってますねw
文章がw
発泡酒ってビールよりアルコール少ないですよね?

71:[;´Θ`]<をュっフ。!
21/12/23 23:32:30.90 RoUfkgGf.net
黒ビール苦手だからギネスも苦手。。
発泡酒も第3のビールも度数はビールと同じ5%くらいでしょ。
ものによっちゃ4%台もあるけどそれはビールも同じ。

72:きぽ
21/12/23 23:35:15.07 qpi54d8f.net
あれ、じゃあ記憶違いか。
アルコールの量に特に違いはないのか

73:まりぃ@スピードシンボリ
21/12/23 23:35:43.81 O2z08fsj.net
麦酒は比較的アルコール低いですよね。
ポン酒とか焼酎みたいに原酒に加水してそれでも25度とか14度とか
と比較したらかなり低いので、アルコールというより麦の味を味わう
感じなのかな。

うちはやっすいビールの時は焼酎いれてます(・▽・)

74:[;´Θ`]<をュっフ。!
21/12/23 23:37:22.73 RoUfkgGf.net
ドイツって子供もビール飲めるんだっけ?
白人ってアルコールには強いけどカフェインに弱いイメージ。

75:まりぃ@スピードシンボリ
21/12/23 23:37:33.18 O2z08fsj.net
言葉わるいかもしれないのですが
麦酒のぱちもんとして発泡酒は見られていたので
そっくりさんっぽくすることに意味があった
ようなきがするです。

76:[;´Θ`]<をュっフ。!
21/12/23 23:38:45.18 RoUfkgGf.net
ストロングゼロだったら9パーもあるけど甘いからきぽ坊も飲めちゃうよ。

77:まりぃ@スピードシンボリ
21/12/23 23:41:36.15 O2z08fsj.net
かふぇー は 長靴の国の人 ヨーロッパの下腹部の柔らかい所の人は
エスプレッソという焦がした豆のエキスをよく飲むと申しますが、
やっぱ興奮するからなのでしょか。
昔屯田兵とか北海道を探検する人とかは凍傷予防にコーヒーを飲んだそです
けど、アルコールみたいなもんかどうかはしらないですです

78:きぽ
21/12/23 23:41:55.66 qpi54d8f.net
一般的に「酒」と呼称される、飲み会だとかで飲むあれはビールなんですかね
ビールと酒って同一人物?
酒は飲みたくないけどビールは飲みたいっていう謎の希望が内在してるけど
同一人物だったら前提壊れる

79:まりぃ@スピードシンボリ
21/12/23 23:43:39.85 O2z08fsj.net
チューハイはリキュール扱いですね。発泡性。

80:きぽ
21/12/23 23:45:17.75 qpi54d8f.net
>>77
なんかスペイン語にそんな単語あったな
「濃縮された」「濃い」みたいな意味だった気がする。

81:きぽ
21/12/23 23:46:27.87 qpi54d8f.net
>>76
大学生になったくらいに飲んでそう。
課題終わらせるために。徹夜で。

82:まりぃ@スピードシンボリ
21/12/23 23:49:38.18 O2z08fsj.net
ホッピーはノンアルコールですので未成年でもOKです。
でも、未成年は呑まない方が良いですよ。少なくとも純粋な嗜好品なので
ちゃんと日銭を稼いで自分に責任を持てるように(何かあっても簡単には
他人に迷惑かけない自信が持てる)なったらそれが飲み頃だと思うのです。
少なくとも堂々と飲まない方がいいかなと。
うちも二十歳過ぎるまで飲みませんでした。 
いえ今は14歳ですが(・▽・)

83:きぽ
21/12/23 23:51:18.25 qpi54d8f.net
金の使い方わかんない人間だから大丈夫(?)

84:まりぃ@スピードシンボリ
21/12/23 23:52:50.39 O2z08fsj.net
お仕事で呑んだ時の経験上、
かふぃは、薄いのをがぶ飲みしたほうが眠気冷めやすいです。
眠くない時にそんなことしたらいがむかむかですが。
一番いいのは1時間でも仮眠したほうがトータルの効率はいいうのですが、
それをしないのは、効率よりも おしごとしてるんですーという
謎の人へのアピールなのです。

85:きぽ
21/12/23 23:54:27.86 qpi54d8f.net
私の場合は単に一時間の仮眠じゃすまないからですね
朝まで寝ちゃいますね。一度寝れば

86:きぽ
21/12/23 23:56:35.59 qpi54d8f.net
それに、コーヒーはむしろ寝そうになりますね
朝に飲むとおいしいです。

87:秋
21/12/24 01:02:01.87 IESiRB5K.net
ビールは喉で飲む酒、っていうのが日本と東南アジアだから。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch