小林よしのり著、大東亜論総合スレat KOVA
小林よしのり著、大東亜論総合スレ - 暇つぶし2ch2:名無しかましてよかですか?
15/12/23 06:01:53.07 LSXHfmwK.net
何も書き込みが無いのもアレなので過去のレスからコピペ
この頃嫌な妄想に悩まされる。
イデオロギーに狂った左翼。どんな反論にも耳を貸さず、国家機構という社会的にも
歴史的にも、現実として、非常に強固に作用している、人間世界の看過出来ない枠組みを、
まるで狂気に憑かれたかのように否定したり罵詈雑言を浴びせたり憎悪の対象にして、
様々な公共的行為を行う時に国家という枠組みを無視できるように意図的に社会システムを
作ろうとする、あの怨嗟の情熱。
あの狂った熱意とは、どこから来てるのか。ひょっとして、幕末志士とか、天下国家とか、
義の介在とか、そういう文化性の成れの果てなのでは無いのか。
今小林がやってる、大東亜論、あれの知性やら情熱やら潜在的性質やら、そういったものの
世俗化したもの、行き着いた先、日本文化の思考形態の、未来の無い袋小路なのではないのか。
平たく言えば日本のキチガイ左翼が世界の左翼と比べてあそこまでキチガイなのは、「日本精神」の
一つの核を体現しているんじゃないのか。

3:名無しかましてよかですか?
15/12/23 06:17:17.59 LSXHfmwK.net
歴史は必ずしも王道とか義を優先するとは限らない。
むしろ不義や不正義を保存するのも歴史学の役割の範疇だと思う。
逆に言えば、余りにも歴史の中で大義を強調することは、極端に言えば
歴史学に対する欺瞞とすら言いかねる
この点、アングロサクソンが用いている政策学は 、それらの
パワーポリティックスまで包括した施策技術だから、大義云々以前に
事実そのものに対して最も効率的に働く
イスラム文明についてもそうだけど、文明の現代化について
どう考えるべきなの?
文明の現代化というのを考える時、イスラム文明は良い例だと思う。だって
極論、コーランには他文明とどの様に共存するか、書いてないから。
男女同権、自由主義、民主主義政治、法治理論、ここら辺はイスラムとしての
決着点を見出せばいい。イスラム圏国家の中で、大学に頭の良い奴沢山集めて。
だが、他文明との共存だけが、解決できない。それと同じだ。
文明の近代化・現代化をどう考えるか。それはその文明圏を構成する人間にのみに
その文明の思想を蓄積していく権利がある。
大久保利通の思考回路は確かに即物的でサクソン的だったけど、
日本文明の現代化には必要不可欠な思考形態だったんじゃないの?
勿論ポチとは別の話よ?別に強いものに巻かれるのが
パワーポリティックスだとは思ってないから。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch