19/08/08 03:57:41.17 FnvumjGj.net
■■国賊・朝敵・天敵・仏敵 【日蓮主義者達】 ■■
( 関東軍 )石原莞爾、( 関東軍 )板垣征四郎、松岡洋右、白鳥敏夫、・・・
■ 血盟団、515テロ、226テロクーデーター謀反、・・・
■(1931年)越権独断専行の満洲事変
↓
■(1933年)満州国は国際法違反と批判され国際連盟脱退
↓
■(1940年9月27日)ナチスヒトラー、ムソリーニイタリア、との三国同盟を強行
↓
(1941年11月26日) ハルノート
↓
■(1941年12月8日) 日米戦争突入
■■日蓮主義関東軍は、 1945年8月9日未明 前日に日ソ中立条約を一方的に破棄し対日参戦したソ連軍が満州に侵攻してきたのを察知すると 、現地の開拓植民を見捨てて 、真っ先に南へ逃走した。
●昭和天皇 (「昭和天皇独白録」 URLリンク(ja.wikipedia.org) )
「この問題[三国同盟]に付ては 私は陸軍大臣とも衝突した。私は板垣[征四郎]に、同盟論は撤回せよと云った処、彼はそれでは辞表を出すと云ふ、彼がゐなくなると益々陸軍の統制がとれなくなるので遂にその儘となった。」
「ドイツやイタリアのごとき国家と、このような緊密な同盟を結ばねばならぬことで、この国の前途はやはり心配である。私の代はよろしいが、私の子孫の代が思いやられる。本当に大丈夫なのか」
「この条約のために、アメリカは日本に対して、すぐにも石油やくず鉄の輸出を停止してくるかもしれない。そうなったら日本はどうなるか。この後、長年月にわたって、大変な苦境と暗黒のうちに置かれるかもしれない」
●昭和天皇 ( 「富田メモ」 URLリンク(ja.wikipedia.org) )
「私は或る時に、A級が合祀され
その上 松岡、白取までもが
筑波は慎重に対処してくれたと聞いたが
松平の子の今の宮司がどう考えたのか
易々と
松平は平和に強い考えがあったと思うのに
親の心子知らずと思っている
だから 私は あれ以来参拝していない
それが私の心だ 」
■■日蓮主義 URLリンク(ja.wikipedia.org)
関連人物 牧口常三郎 - 国柱会や天晴会などの講演を聴講したが、これにあき足らず、「創価教育学会」を設立した。