18/10/18 23:34:17.84 qE7YMZhg.net
血盟団事件
URLリンク(ja.wikipedia.org)
血盟団事件(けつめいだんじけん)は、1932年(昭和7年)2月から3月にかけて発生した連続テロ(政治暗殺)事件。
政財界の要人が多数狙われ、井上準之助と団琢磨が暗殺された。当時の右翼運動史の流れの中に位置づけて言及されることが多い。
暗殺計画
日蓮宗の僧侶である井上日召は、茨城県大洗町の立正護国堂を拠点に、近県の青年を集めて政治運動を行っていたが、
1931年(昭和6年)、テロリズムによる性急な国家改造計画を企てた。
「紀元節前後を目途としてまず民間が政治経済界の指導者を暗殺し、行動を開始すれば続いて海軍内部の同調者がクーデター決行に踏み切り、
天皇中心主義にもとづく国家革新が成るであろう」というのが井上の構想であった。
井上はこの構想に基づき、彼の思想に共鳴する青年たちからなる暗殺組織を結成した。
当初この暗殺集団には名称がなく「血盟団」とは事件後、井上を取り調べた検事によりつけられた名称である。
井上日召は、政党政治家・財閥重鎮及び特権階級など20余名を、
「ただ私利私欲のみに没頭し国防を軽視し国利民福を思わない極悪人」として標的に選定し、
配下の暗殺団メンバーに対し「一人一殺」を指令した。
暗殺対象として挙げられたのは犬養毅・西園寺公望・幣原喜重郎・若槻禮次郎・団琢磨・鈴木喜三郎・井上準之助・牧野伸顕らなど、
いずれも政・財界の大物ばかりであった。