・時代劇・クレジットの序列八十七・大河ドラマat KIN
・時代劇・クレジットの序列八十七・大河ドラマ - 暇つぶし2ch450:名乗る程の者ではござらん
18/09/24 21:25:40.34 Oe8b3bs2.net
『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   1970年=東京12チャンネル・日活 第五回「ねずみ小僧只今参上」 【ED縦書き表示】
玉川伊佐男、花ノ本 寿、有沢正子
深江章喜、悠木千帆、青木伸子、たかこの香
鴨田喜由、伊丹慶治、高橋 明、沢 美鶴、平塚仁郎
伊豆見英輔、水木京一、牧 まさみ、原田千枝子、橘田良江
小島克巳、永室政司、市原 久、土田義男、高山千草
松山英太郎、佐山俊二
黒沢 良(ナレーター)、日活演技集団

451:名乗る程の者ではござらん
18/09/24 21:26:34.54 Oe8b3bs2.net
『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   1970年=東京12チャンネル・日活 第六回「火の海からの脱出」 【ED縦書き表示】
深江章喜、悠木千帆、白木マリ
黒部 進、福山象三、鮎川 浩
天坊 準、吉本長平、たかこの香、西原泰江
神山 勝、田畑善彦、水木京一、伊豆見英輔
山本耕一、葵 千代、地井武男
黒沢 良(ナレーター)、日活演技集団

452:名乗る程の者ではござらん
18/09/24 21:27:25.34 Oe8b3bs2.net
『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   1970年=東京12チャンネル・日活 第七回「オランダ銃が謎を射つ」 【ED縦書き表示】
悠木千帆、白木マリ、稲吉 靖
小笠原 弘、外山高士、堀田真三
湊 俊一、八代康二、原  健
夏八木 勲、穂積隆信
黒沢 良(ナレーター)、日活演技集団

453:名乗る程の者ではござらん
18/09/24 21:28:15.49 Oe8b3bs2.net
『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   1970年=東京12チャンネル・日活 第八回「花のお江戸の暴れん坊」 【ED縦書き表示】
深江章喜、悠木千帆、細川俊夫
小泉郁之助、久遠利三、野村 隆、本目雅昭
谷川玲子、北上忠行、西原泰江、大泉隆二
高山千草、原田千恵子、金井千恵、田中美幸
川合伸旺、榊原ルミ、白樹 栞
黒沢 良(ナレーター)、日活演技集団

454:名乗る程の者ではござらん
18/09/24 21:29:08.49 Oe8b3bs2.net
『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   1970年=東京12チャンネル・日活 第九回「過去を持つ女」 【ED縦書き表示】
田口 計、大塚吾郎、土方 弘
夏海千佳子、杉山 元、西條 満
玉井謙介、千代田 弘、佐川アキ
二本柳敏恵、白木マリ
黒沢 良(ナレーター)、日活演技集団

455:名乗る程の者ではござらん
18/09/24 21:30:14.30 Oe8b3bs2.net
『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   1970年=東京12チャンネル・日活 第十回「天狗に踊る黒い影」 【ED縦書き表示】
土屋嘉夫、弓 恵子、悠木千帆、高畠新太郎
佐々木 賢、河野 弘、高橋 明、桂 小かん
瀨山孝司、沢 美鶴、本目雅昭、佐藤了一
堀 雄二、加藤 嘉、浜村 純
黒沢 良(ナレーター)、日活演技集団

456:名乗る程の者ではござらん
18/09/24 21:31:07.60 Oe8b3bs2.net
『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   1970年=東京12チャンネル・日活 第十二回「八百八町のいかす奴」 【ED縦書き表示】
悠木千帆、白木マリ、京 春上
村上不二夫、長沢 大、永井柳太郎
青木富夫、石黒高志、田畑善彦
伊沢一郎、有川由紀
黒沢 良(ナレーター)、日活演技集団

457:名乗る程の者ではござらん
18/09/24 21:32:02.67 Oe8b3bs2.net
『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   1970年=東京12チャンネル・日活 第十三回「白い肌の誘惑」 【ED縦書き表示】
悠木千帆、白木マリ、服部哲治
宮口二朗、松川 努、池田昌子
堀川真智子、高品 格、中村 哲、平塚仁郎
北林早苗
黒沢 良(ナレーター)、日活演技集団

458:名乗る程の者ではござらん
18/09/24 21:32:59.07 Oe8b3bs2.net
『大江戸捜査網 アンタッチャブル』   1971年=東京12チャンネル・日活 第十四回「初姿!花の喧嘩状」 【ED縦書き表示】
悠木千帆、白木マリ、三ツ木清隆
河野 弘、瀨山孝司、高橋 明、杉本亜紀、桂 小かん
澄川 透、山之辺 潤、中平哲仟、川口英樹、沢 美鶴
和崎俊也、太刀川 寛、徳大寺 伸
松原智恵子
黒沢 良(ナレーター)、日活演技集団

459:名乗る程の者ではござらん
18/09/24 21:34:32.29 Oe8b3bs2.net
『鬼平犯科帳』(第1シリーズ)   1989年=フジテレビ・松竹 第十五回「泥鰌の和助始末」 ~ED横書き表示~
中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)
篠田三郎(酒井祐助)
尾美としのり(木村忠吾)
沼田 爆(村松忠之進)中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
江戸家猫八(相模の彦十)
三浦浩一(伊三次)
梶 芽衣子(おまさ)
小鹿 番(大工・孫吉)
山﨑有右(磯太郎)高峰圭二(金谷の久七)森 幹太(棟梁・喜兵衛)
南条好輝、楠本光子、山口京子
北見唯一、荻原郁三、滝 知史、吉見謙一
財津一郎(泥鰌の和助)

460:名乗る程の者ではござらん
18/09/24 21:35:09.53 Oe8b3bs2.net
『鬼平犯科帳』(第1シリーズ)   1989年=フジテレビ・松竹 第十六回「盗法秘伝」 ~ED横書き表示~
中村吉右衛門(長谷川平蔵)

尾美としのり(木村忠吾)

津村鷹志(鬼頭監物)古田将士(弥吉)
加島 潤(米倉半四郎)田中弘史(升屋市五郎)
川村一代(おかね)大島搖子(女郎)園 英子(おもよ)
河野 実、藤坂有希、中塚和代、沢村亜津佐

フランキー堺(伊砂の善八)

461:名乗る程の者ではござらん
18/09/24 21:35:48.58 Oe8b3bs2.net
『鬼平犯科帳』(第1シリーズ)   1989年=フジテレビ・松竹 第十七回「女掏摸お富」 ~ED横書き表示~
中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)
尾美としのり(木村忠吾)
香川照之(小柳安五郎)
真田健一郎(沢田小平次)小野田真之(山田市太郎)
中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
江戸家猫八(相模の彦十)
北村和夫(三沢仙右衛門)
睦 五朗(霞の定五郎)中西良太(卯吉)
片桐竜次(岸根の七五三造)根岸一正(狐火の虎七)
山口幸生、町田米子、矢野 敬、吉見謙一
白川浩二郎、邦  保、浅倉ゆり、柴立朝美
坂口良子(お富)

462:名乗る程の者ではござらん
18/09/24 21:38:27.35 Oe8b3bs2.net
『鬼平犯科帳』(第1シリーズ)   1989年=フジテレビ・松竹 第十八回「浅草・御厩河岸」 ~ED横書き表示~
中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)

小野田真之(山田市太郎)中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
篠田三郎(酒井祐助)
浅利香津代(お梶)
田武謙三(卯三郎)
石山雄大(彦造)
高並 功(?の喜左衛門)遠山二郎(善太)
岩井半四郎(海老坂の与兵衛)
本田博太郎(松吉)

463:名乗る程の者ではござらん
18/09/24 21:39:03.26 Oe8b3bs2.net
『鬼平犯科帳』(第1シリーズ)   1989年=フジテレビ・松竹 第十九回「むかしの男」 ~ED横書き表示~
中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)
篠田三郎(酒井祐助)
香川照之(小柳安五郎)
真田健一郎(沢田小平次)小野田真之(山田市太郎)
中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
鹿内 孝(近藤唯四郎)
亀石征一郎(勘造)
小林かおり(美雪)長尾豪二郎(辰蔵)
きくち英一(砂吉)下元年世(三次)阿木五郎(用人・松浦与助)
松島ゆみこ、竹内隆治、藤本 修、三宅香菜
藤原 真、福山龍次、麻生 敬、山田交作、杉山こうへい

464:名乗る程の者ではござらん
18/09/24 21:39:41.15 Oe8b3bs2.net
『鬼平犯科帳』(第1シリーズ)   1989年=フジテレビ・松竹 第二十回「山吹屋お勝」 ~ED横書き表示~
中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)
尾美としのり(木村忠吾)
香川照之(小柳安五郎)
真田健一郎(沢田小平次)沼田 爆(村松忠之進)
小野田真之(山田市太郎)中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
風祭ゆき(お勝)
森次晃嗣(関戸の利八)
菅 貫太郎(霧の七郎)森田順平(政)
岡部征純(弥吉)西岡慶子(お才)五味龍太郎(夜兎の角右衛門)
三星登史子、橋本和博、柳川昌和、明石恵子
北村和夫(三沢仙右衛門)

465:名乗る程の者ではござらん
18/09/24 21:40:22.63 Oe8b3bs2.net
『鬼平犯科帳』(第1シリーズ)   1989年=フジテレビ・松竹 第二十一回「敵 かたき」 ~ED横書き表示~
中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)
真田健一郎(沢田小平次)小野田真之(山田市太郎)
中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
蟹江敬三(小房の粂八)
綿引勝彦(大滝の五郎蔵)
浜田寅彦(舟形の宗平)浅見美那(お浪)
井上博一(小妻の伝八)椎谷健治(富治)
草薙良一(文助)相馬剛三(花屋利兵衛)
溝田 繁、広瀬義宣、亀井賢二
大黒一生、浜田隆広、恋塚ゆうき
江守 徹(岸井左馬之助)

466:名乗る程の者ではござらん
18/09/24 21:41:09.61 Oe8b3bs2.net
『鬼平犯科帳』(第1シリーズ)   1989年=フジテレビ・松竹 第二十二回「金太郎そば」 ~ED横書き表示~
中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)
篠田三郎(酒井祐助)
香川照之(小柳安五郎)
真田健一郎(沢田小平次)中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
池波志乃(お竹)
織本順吉(藁馬の重兵衛)
潮 哲也(由松)灰地 順(善助)
山内としお(伊太郎)堺 左千夫(金屋伊右衛門)
西山嘉孝(瀬平)うえだ 峻(ちゃり文)
藤沢 薫、西園寺章雄、河合綾子
梅田千絵、山本香織、高橋龍一、嶋田博子

467:名乗る程の者ではござらん
18/09/24 21:42:48.81 Oe8b3bs2.net
『天皇の世紀』   1971年=朝日放送・国際放映 第十一回「決起」 ~OP縦書き表示~
原田大二郎(高杉晋作)
田村 亮(久坂玄瑞)
原田芳雄(吉田松陰)高津住男(周布政之助)
袋  正(桂小五郎)佐々木 剛(伊藤俊輔)
溝口舜亮(志道聞多)松木路子(晋作の奥方)
香川京子(野村望東尼)
花上 晃(山縣半蔵)二見忠男(幕吏)武田一彦(飯田正伯)山崎 猛(尾寺新之丞)
宮川洋一(家老・益田)近松敏夫(家老・国司)矢野 宏(家老・福原)石垣守一(獄卒)
堀辺隆一(土州藩士)長島幸司(土州藩士)築地 博(中国人)玉木曽太郎(クーリーの親方)
レーニー・ヤーギー(アーネスト・サトウ)テオドール・ペテルージ(キューバー提督)沖 みつ子(芸者)
小栗一也(長井雅楽)和田文夫(毛利慶親)
石橋正次(毛利定広)
高松英郎(来島又兵衛)
滝沢 修(ナレーター)

468:名乗る程の者ではござらん
18/09/24 21:45:13.42 Oe8b3bs2.net
資生堂テレビスペシャル『源氏物語』  1980年=KANOX・TBS ~ED横書き縦スクロール~
沢田研二(光源氏)→
八千草 薫(桐壺・藤壺)→
いしだあゆみ(夕顔)→
風吹ジュン(未摘花)→岸本加世子(小侍従)→藤 真利子(女三の宮)→
倍賞美津子(朧月夜)→
植木 等(右馬頭)→
火野正平(惟光)→仲谷 昇(朱雀院)→伊東四朗(伊予介)→
叶 和貴子(紫の上)朝加真由美(空?)ジョニー大倉(柏木)→山口いづみ(女二の宮)→
成田三樹夫(右大臣)→金田龍之介(左大臣)→
渡辺美佐子(六条御息所)→
伴 淳三郎(敦賀の翁)→
南 美江(尼君)東 恵美子(弘微殿)たしろ之芙子(玉命婦)緋多景子(大輔の命婦)浦辺粂子(敦賀の媼)→
五十嵐夕紀・諏訪圭一 三沢もとこ・井上裕季子 佐藤弥生・高木修平 浅沼晋平・吉田大門 島村卓志・山下和行
島田零子・西尾マリ 浅野能司・宮沢公栄 朝比奈えり子・宇田 渚 成田次穂・桑原一人 坂 俊一・城 海峯
池内彦祥・水谷敏行 如月ひろみ・深谷みさお 大阪 憲・橋本菊子 肥土尚弘・ →劇団いろは・綜芸企画→
竹脇無我(頭中将)→
芦田伸介(桐壺帝)→
十朱幸代(葵の上)→
――――――
石坂浩二(ナレーター)

469:名乗る程の者ではござらん
18/09/24 21:46:17.50 Oe8b3bs2.net
『天皇の世紀』   1971年=朝日放送・国際放映 第二回「野火」 ~OP縦書き表示~
原田芳雄(吉田寅次郎)
高橋長英(金子重輔)
武原英子(神山まつ)
池田秀一(村山忠蔵)矢野 宣(醤油商・主人)
大月ウルフ(通訳・ウィリアムス)川島育恵(醤油商・下女)神山 寛(岡方屋・主人)
石川 冷(村人)五月藤江(老婆)ダニー・ユマ(ビッチンガー牧師)
田所千鶴子、菅原慎子、笠井ひろ(港の女たち)
中村俊一(演出家)浜田寅彦(黒川嘉兵衛)
佐野周二(村山医師)
滝沢 修(ナレーター)

470:名乗る程の者ではござらん
18/09/24 21:47:11.21 Oe8b3bs2.net
『天皇の世紀』   1971年=朝日放送・国際放映 第五回「大獄」 ~OP縦書き表示~
天知 茂(長野主膳)
田村正和(橋本左内)
川合伸旺(島田左近)原田芳雄(吉田寅次郎)
東野孝彦(徳川慶篤)住吉正博(頼三樹三郎)外山高士(梅田雲浜)
金井 大(大黒屋庄次郎)生井健夫(間部詮勝)小笠原 弘(酒井忠義)
増田順司(三条実乃)蔵 一彦(鵜飼幸吉)北町史郎(池田頼方)
青野平義(九条直忠)池田忠夫(松平康正)日恵野 晃(千種有文)
南風洋子(たか)美川陽一郎(鷹司政通)
奥野 匡(近衛忠熙)岡野耕作(加納繁三郎)近藤 準(安島帯刀)
灰地 順(与十郎)高松政雄(太田資始)山田康雄(河野公誠)
瀬良 明(小林良典)辻 しげる(大黒屋番頭)辻村真人(表坊主)津路清子(村岡)
田川恒夫(宇津木六之丞)田中 力(久木直次郎)邦 創典(鵜飼吉左衛門)高杉哲平(鷹司輔熙)
松尾文人(飯泉喜内)善 賢一(彦七)渡辺白洋児(萬里小路公純)石川隆昭(鍵役)
三島雅夫(徳川斉昭)佐野浅夫(沼崎吉五郎)
中村竹弥(井伊直弼)
滝沢 修(ナレーター)

471:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 08:09:05.42 7VdTEwif.net
『鬼平犯科帳』(第1シリーズ)   1989年=フジテレビ・松竹 第二十三回「用心棒」 ~ED横書き表示~
中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)
高橋悦史(佐嶋忠介)
尾美としのり(木村忠吾)
真田健一郎(沢田小平次)沼田 爆(村松忠之進)
中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
藤巻 潤(五鉄の三次郎)
蟹江敬三(小房の粂八)
ジョニー大倉(高木軍兵衛)
森口瑤子(おたみ)
佐藤仁哉(文六)江角英明(馬越の仁兵衛)
松村康世(内儀・おわか)石浜祐次郎(番頭・長吉)吉中 六(浪人・宮内)
広瀬義宣、伴 勇太郎、森下鉄朗、亀井賢二
戸塚 孝、蔵多哲雄、田中 勲、矢山 治、広瀬伸子、福山龍次

472:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 08:09:57.58 7VdTEwif.net
『鬼平犯科帳』(第1シリーズ)   1989年=フジテレビ・松竹 第二十四回「引き込み女」 ~ED横書き表示~
中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)
篠田三郎(酒井祐助)
香川照之(小柳安五郎)
真田健一郎(沢田小平次)小野田真之(山田市太郎)
中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
藤巻 潤(五鉄の三次郎)
江戸家猫八(相模の彦十)
梶 芽衣子(おまさ)
高沢順子(お元)
下塚 諒(佐兵衛)金子研三(磯部の万吉)
林 彰太郎(駒止の喜太郎)有川正治(長右衛門)
北見唯一、松田 明、小林 泉、鈴川法子

473:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 08:10:44.39 7VdTEwif.net
『鬼平犯科帳』(第1シリーズ)   1989年=フジテレビ・松竹 第二十五回「雨の湯豆腐」 ~ED横書き表示~
中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)
篠田三郎(酒井祐助)
三浦浩一(伊三次)
真田健一郎(沢田小平次)中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
黒田福美(お照)
辻 萬長(上松の清五郎)須永克彦(赤大黒の市兵衛)
新海文夫(大工・為吉)高桐 真(卯の木屋・藤右衛門)日高 久(市助)
川浪公次郎、笹 吾朗、中西宣夫
三笠敬子、小松健悦、上野秀年、藤原ひろみ
大出 俊(宮沢 要)
清水健太郎(時次郎)

474:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 08:13:18.29 7VdTEwif.net
『赤穂浪士』 1979年=テレビ朝日・東映・中村プロ 第三十一回「必死の攻防」 OP縦書き表示
萬屋錦之介(大石内蔵助)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
中島ゆたか(お仙)
川津祐介(小林平七)
森次晃嗣(前原伊助)小林昭二(原惣右衛門)
湯沢紀保(主税)香川良介(堀部弥兵衛)
橋本宣三(金助)成瀬 正(武林唯七)
山村 聰(千坂兵部)
中村信二郎(矢頭右衛門七)河合絃司(奥田孫太夫)林 彰太郎(神崎与五郎)
浜田雄史(曽根権太夫)石倉英彦(佐々木滝次郎)大矢敬典(目明かし)
長門 勇(蜘蛛の陣十郎)
成田三樹夫(柳沢吉保)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)

475:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 08:14:41.84 7VdTEwif.net
『鬼平犯科帳』(第1シリーズ)   1989年=フジテレビ・松竹 第二十六回(終)「流星」 ~ED横書き表示~
中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)
篠田三郎(酒井祐助)
尾美としのり(木村忠吾)
香川照之(小柳安五郎)
真田健一郎(沢田小平次)沼田 爆(村松忠之進)
小野田真之(山田市太郎)中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
蟹江敬三(小房の粂八)
犬塚 弘(浜崎の友五郎)
河原崎次郎(沖 源蔵)伊東達広(杉浦要次郎)
南原宏治(鹿山の市之助)花上 晃(薮原の伊助)
牧 冬吉(井上立泉)出水憲司(木下与平次)宮田圭子(お仲)
原 一平、花岡秀樹、吉次加奈子、平井 靖
田中義章、多々納斉、池田勝志、広瀬朋子
仲谷 昇(京極備前守)
金田龍之介(生駒の仙右衛門)

476:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 08:16:02.40 7VdTEwif.net
『鬼平犯科帳 殿さま栄五郎』   1990年=フジテレビ・松竹 ~ED画面下横書き表示~
中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)
高橋悦史(佐嶋忠介)
尾美としのり(木村忠吾)
三浦浩一(伊三次)
真田健一郎(沢田小平次)宮川不二夫(松永弥四郎)
江戸家猫八(相模の彦十)
藤巻 潤(五鉄の三次郎)
三ツ矢真之(山田市太郎)中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
蟹江敬三(小房の粂八)
梶 芽衣子(おまさ)
中谷一郎(火間虫の虎次郎)
高橋長英(長沼の房吉)
和崎俊哉(五条の増蔵)橋本 功(牛堀の参次)
原田清人(勢多の幸松)  山本 弘、森下鉄朗
荻原郁三、小松健悦、萩原 紀、五代百絵
鳳 八千代(おりき)
長門裕之(鷹田の平十)

477:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 08:17:00.48 7VdTEwif.net
『鬼平犯科帳 雲竜剣』   1990年=フジテレビ・松竹 ~ED画面下横書き表示~
中村吉右衛門(長谷川平蔵)
多岐川裕美(久栄)
蟹江敬三(小房の粂八)
尾美としのり(木村忠吾)
藤巻 潤(五鉄の三次郎)
御木本伸介(天野甚造)沼田 爆(村松忠之進)
真田健一郎(沢田小平次)宮川不二夫(松永弥四郎)
三ツ矢真之(山田市太郎)中村吉三郎(竹内孫四郎)中村吉次(山崎国之進)
梶 芽衣子(おまさ)
綿引勝彦(大滝の五郎蔵)
江戸家猫八(相模の彦十)
柴 俊夫(酒井祐助)
南條玲子(お妙)
藤木 悠(助次郎)
中 康治(堀本虎太郎)武内 亨(高杉銀平)
前川哲夫(勝平)桑田和美(おとく)
松宮信男(忠八)伝法三千雄(彦兵衛)松尾勝人(「ひたちや」の主人)
露口 茂(堀本伯道)

478:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 18:57:39.14 7VdTEwif.net
『赤穂浪士』 1979年=テレビ朝日・東映・中村プロ 第三十二回「宿命の死闘」 OP縦書き表示
萬屋錦之介(大石内蔵助)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
中島ゆたか(お仙)
川津祐介(小林平七)
下川辰平(辰造)
森次晃嗣(前原伊助)柴田侊彦(毛利小平太)
三沢慎吾(小山田庄左衛門)戸浦六宏(松原多仲)
小林昭二(原惣右衛門)千波丈太郎(渋江伝蔵)
湯沢紀保(主税)細川俊夫(吉田忠左衛門)
小沢栄太郎(吉良上野介)
北島マヤ(お登勢)香川良介(堀部弥兵衛)
林 彰太郎(神崎与五郎)永田光男(弥五右衛門)
岩尾正隆(吉良の付人)石倉英彦(佐々木滝次郎)
福本清三 羽根田真之助 小坂和之 美松艶子
長門 勇(蜘蛛の陣十郎)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)
松方弘樹-特別出演-(土屋主税)

479:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 18:59:08.11 7VdTEwif.net
『一心太助』 1971年=国際放映・フジテレビ 第一回「天下の一大事」 ~OP縦書き表示~
杉 良太郎(一心太助)
中尾 彬(家光)音無美紀子(お仲)
財津一郎(坂部正七)伊藤四朗(笹尾喜内)清水 元(竜全)
青空ハルオ(猪之助)青空アキオ(梅吉)二本柳敏恵(お駒)木田三千雄(五兵衛)
長澄 修(保科正之)沖田駿一(大納言忠長)奥村公延(長吉)鮎川 浩(留吉)
大村千吉(富三)二瓶秀雄(石川多聞)山崎 猛(源次)木村豊幸(文太)花巻五郎(磯八)二瓶正也(惣六)
七瀬真紀(お里)荘司洋子(お咲)入江幸江(お豊)秋月喜久枝(お粂)三條晴海(おりく)林 由里(お絹)
邦 創典(弥平次)木村博人(空月)小沢忠臣(照月)永尾三郎(竹下利三郎)高橋義治(安達貞之助)久保田民栄(お光)
東 千代之介(松平伊豆守)
中村竹弥(明石屋銀平)
志村 喬(大久保彦左衛門)

480:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 18:59:43.07 7VdTEwif.net
『一心太助』 1971年=国際放映・フジテレビ 第二回「謎の伊勢屋敷」 ~OP縦書き表示~
杉 良太郎(一心太助)
音無美紀子(お仲)
早川 保(森岡清之進)
財津一郎(坂部正七)伊東四朗(笹尾喜内)
三角八郎(松造)山崎 猛(源次)木村豊幸(文太)
林 由里(お絹)秋月喜久枝(お粂)山口 譲(船頭)
石橋雅史(武井主水)小高まさる(仲買人)田川恒夫(巳之吉)
川合伸旺(剣持頼母)池田忠夫(鈴木仙八郎)
岩井友見(琴江)
中村竹弥(明石屋銀平)
志村 喬(大久保彦左衛門)

481:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 19:00:17.34 7VdTEwif.net
『一心太助』 1971年=国際放映・フジテレビ 第三回「木鼠小僧御用」 ~OP縦書き表示~
杉 良太郎(一心太助)
音無美紀子(お仲)
梶 芽衣子(お松)
財津一郎(坂部正七)伊東四朗(笹尾喜内)
奥村公延(長吉)高松政雄(紫平)大村千吉(富三)
松尾文人(米吉)半田明子(お浪)林 由里(お絹)
三條晴海(おりく)荘司洋子(お咲)花巻五郎(磯八)邦 創典(弥平次)
相川圭子(お菊)佐代雅美(お茂)田中良子(おみの)渡辺ふみ子(お光)
丹羽又三郎(原田三郎太)木田三千雄(五兵衛)
長谷川哲夫(夏目城太郎)
志村 喬(大久保彦左衛門)

482:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 19:01:10.02 7VdTEwif.net
『一心太助』 1971年=国際放映・フジテレビ 第七回 ~OP縦書き表示~
杉 良太郎(一心太助)
音無美紀子(お仲)
伊東四朗(笹尾喜内)頭師佳孝(伝六)
鮎川 浩(留吉)荘司洋子(お咲)木田三千雄(五兵衛)
大村千吉(富三)河野 弘(浪人)二瓶秀雄(石川多聞)
三條晴海(おりく)花巻五郎(磯八)入江幸江(お豊)秋月喜久枝(お粂)
辻 しげる(番太)宍倉るみ(女スリ)石川隆昭(旦那)永谷悟一(人夫頭)
小島三児(役人)塩沢とき(女中)大木正司(安次)
穂積隆信(佐吉)増田順司(藤兵衛)
財津一郎(坂部正七)
志村 喬(大久保彦左衛門)

483:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 19:01:41.75 7VdTEwif.net
『一心太助』 1971年=国際放映・フジテレビ 第八回「兄妹慕情」 ~OP縦書き表示~
杉 良太郎(一心太助)
音無美紀子(お仲)
横内 正(助次郎)
伊東四朗(笹尾喜内)桑山正一(榊原兵六)
沢村宗之助(山崎屋金兵衛)野口ふみえ(おさん)
木田三千雄(五兵衛)深沢裕子(お由紀)梶 哲也(伝六)
奥村公延(長吉)山本正明(仙太)二瓶正也(惣六)
荘司洋子(お咲)七瀬真紀(お里)花巻五郎(磯八)
平井岐代子(泰山の妻 千絵)伊藤 漢(泰山の弟子)林 幸子(船宿の女)
伊藤雄之助(三田村泰山)=特別出演=
志村 喬(大久保彦左衛門)

484:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 19:02:18.70 7VdTEwif.net
『一心太助』 1971年=国際放映・フジテレビ 第九回「怪盗の恋」 ~OP縦書き表示~
杉 良太郎(一心太助)
音無美紀子(お仲)
土田早苗(おりょう)
伊東四朗(笹尾喜内)梅津 栄(同朋町の佐四郎)
山崎 猛(源次)木村豊幸(文太)山本正明(仙太)
二瓶正也(惣六)荘司洋子(お咲)七瀬真紀(お里)
林 由里(お絹)伊藤 高(与助)湊 俊一(家老)
上田侑嗣(供侍)田中 力(賄方)藤 恵美子(奥女中)菅原愼予(お端下女中)
松風はる美(老女)坂倉春江(お直)津野哲郎(左京太夫)
菅井一郎(赤門堂鉄斉)小栗一也(惣右衛門)
志村 喬(大久保彦左衛門)

485:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 19:03:38.10 7VdTEwif.net
『赤穂浪士』 1979年=テレビ朝日・東映・中村プロ 第三十三回「討入り前夜」 OP縦書き表示
萬屋錦之介(大石内蔵助)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
川津祐介(小林平七)
目黒祐樹(上杉綱憲)
中島ゆたか(お仙)
森次晃嗣(前原伊助)小坂一也(大高源五)
和崎俊哉(片岡源五右衛門)戸浦六宏(松原多仲)
湯沢紀保(主税)小林昭二(原 惣右衛門)
稲葉義男(中島五郎作)柴田侊彦(毛利小平太)
有川 博(羽倉斎宮)西沢利明(細井広沢)
山村 聰(千坂兵部)
中村光輝(磯貝十郎左衛門)武藤英司(四方庵宗?)
香川良介(堀部弥兵衛)細川俊夫(吉田忠左衛門)
小沢栄太郎(吉良上野介)
大沢萬之介(富森助右衛門)成瀬 正(武林唯七)
中村信二郎(矢頭右衛門七)浜田雄史(曽根権太夫)
白井滋郎(岡野金右衛門)日高 久(玄庵)福本清三(吉良の付人)
疋田泰盛 小坂和之 羽根田真之助 池田真司
成田三樹夫(柳沢吉保)
西村 晃(小野寺十内)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)

486:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 19:05:54.15 7VdTEwif.net
『市川崑劇場 木枯し紋次郎』  1972年=C.A.L・フジテレビ 第十八話(終)「流れ舟は帰らず」 ~OP横書き表示~
 中村敦夫(木枯し紋次郎)
吉田日出子、村松英子
  上條恒彦
内田勝正、三島史郎、海老江寛
藤春 保、中西宣夫、吉田晴一、花岡秀樹
香住 巌、森下耕作、美樹 博、大杉 潤、泉田真希 芥川隆行(ナレーター)

487:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 19:07:34.82 7VdTEwif.net
『痛快!河内山宗俊』  1975年=勝プロダクション・フジテレビ 第一回「一世一代の大芝居」 ~OP縦書き表示~
勝 新太郎
原田芳雄
草笛光子
火野正平
桃井かおり
ヒデ
小松方正、名和 宏
穂高 稔、須藤 健、長谷川 弘、浅香春彦
原 聖四郎、藤山喜子、中村錦司、中林 章
山村 聰

488:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 19:09:28.46 7VdTEwif.net
『八丁堀捕物ばなしスペシャル』 (第2シリーズ) 1996年=フジテレビ・映像京都 第一回「江戸の雪どけ」 ~OP本編と同時進行・横書き表示~
役所広司
いかりや長介
野際陽子
渡辺 梓 森口瑤子
火野正平
田中 実
渡辺 哲
三ッ木清隆
青木卓司、戸田都康、塩川健司 谷口高史、東田達夫、池田拓矢
古谷一行(特別出演)
洞口依子
大森嘉之 立川光貴
頭師孝雄 櫻片達雄、北村晃一
高峰圭二、内田勝康 水上保広、久賀大雅、藤 貴子
武井三二、山口年男、南條好輝 石井洋充、池田勝志、関谷 健
根津甚八
田中邦衛
役所広司~渡辺哲、古谷一行、根津甚八、田中邦衛は顔出し表示

489:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 19:10:45.99 7VdTEwif.net
『旗本退屈男』 1973年=NET・東映 第二十話「ねらわれた一万石」  OP縦書き表示
市川右太衛門(早乙女主水之介)
品川隆二(三平)
永井秀和(霧島京弥)竹下景子(菊路)
湯原昌幸(四十松)武智豊子(おとら)山谷初男(甚五郎)
東 龍明(一作)玉川長太(八)山根久幸(太郎助)
十朱久雄(喜内)花岡菊子(老婆)
大塚 崇 北川陽一郎 池永和美 中島公子
三島一夫 高杉 良 三草由里子 堀川和栄
山田甲一 木村元保 仲塚康介 田川恒夫
鶴見丈二(尾関源内)中 庸介(細山治右衛門)牧田正嗣(横川嘉兵衛)
入川保則(小出悠太郎)岩井友見(綾)
北大路欣也-特別出演-(小出幾次郎)

490:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 19:11:39.84 7VdTEwif.net
『一心太助』 1971年=国際放映・フジテレビ 第十回「男一匹子守唄」 ~OP縦書き表示~
杉 良太郎(一心太助)
音無美紀子(お仲)
財津一郎(坂部正七)
伊東四朗(笹尾喜内)
二瓶正也(惣六)林 由里(お絹)山本正明(仙太)
榎木兵衛(岡ッ引伝次)岡部正純(紋次)
神 太郎(三五郎)内海敏彦(弥吉)
永谷悟一(初老の男)中島一男(仙造の子分)平沢信夫(仙造の子分)羽沢かんじ(番頭)
二本柳敏恵(お駒)
犬塚 弘(仙造)
志村 喬(大久保彦左衛門)

491:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 19:12:16.95 7VdTEwif.net
『一心太助』 1971年=国際放映・フジテレビ 第十一回「純情に勝負と参ろう」 ~OP縦書き表示~
杉 良太郎(一心太助)
音無美紀子(お仲)
伊東四朗(笹尾喜内)
和崎俊哉(宗吉)
関 敬六(松三)
宮口二朗(弥十)林 由里(お絹)
大泉 滉(新太郎)
二本柳敏恵(お駒)
丹下キヨ子(おきん)
砂塚秀夫(久六)
小川 宏(藤八)=特別出演=

492:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 19:19:53.44 7VdTEwif.net
『吉宗評判記 暴れん坊将軍』 1978年=テレビ朝日・東映 第1話「春一番!江戸の明星」 ~縦書き表示~
OP
松平 健(徳川吉宗)
浜畑賢吉(山下幸内)
横内 正(大岡忠相)
春川ますみ(おさい)
夏樹陽子(おその)、岐邑美沙子(おまち)
宮内 洋(藪田助八)、園田裕久(源三)
若山弦蔵(ナレーター)|阿波地大輔(常)、井上 茂(鉄)
有島一郎(加納五郎左衛門)
北島三郎(辰五郎)
ED
金田龍之介(松本甲斐守)
天津 敏(鬼沢兵衛)、伊沢一郎(秋田屋作兵衛)、武内 亨(伊豆屋治兵衛)
佐藤美鈴(お千代)、藤沢徹夫(供侍)、有島淳平(賄い方)、野崎善彦(町人)
高並 功(やくざ者)、土橋 勇(役人)、木谷邦臣(町人)、西山清孝(町人)
勝野賢三(鳶)、美松艶子(ソバ屋の女将)、依藤延悦、村瀬欣司(小姓)
中尾 彬(尾張大納言宗春)

493:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 19:22:09.45 7VdTEwif.net
『赤穂浪士』 1979年=テレビ朝日・東映・中村プロ 第三十四回「いざ!討入り」 OP縦書き表示
萬屋錦之介(大石内蔵助)
松坂慶子(瑤泉院)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
川津祐介(小林平七)
中島ゆたか(お仙)
森次晃嗣(前原伊助)小坂一也(大高源五)
和崎俊哉(片岡源五右衛門)戸浦六宏(松原多仲)
湯沢紀保(主税)小林昭二(原惣右衛門)
大塚道子(戸田の局)柴田侊彦(毛利小平太)
香川良介(堀部弥兵衛)細川俊夫(吉田忠左衛門)
福田公子(さめ)田中 浩(毛利武太夫)
小沢栄太郎(吉良上野介)
原田清人(潮田又之丞)西沢利明(細井広沢)
中村光輝(磯貝十郎左衛門)武藤英司(四方庵宗?)
大沢萬之介(富森助右衛門)成瀬 正(武林唯七)
中村信二郎(矢頭右衛門七)河合絃司(奥田孫太夫)
原 あけみ(そで)岡嶋艶子(とよ)里見和香(きく)
福本清三 小坂和之 羽根田真之助 宮崎みどり
桂 小金治(そば屋久兵衛)
西村 晃(小野寺十内)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)

494:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 19:23:32.91 7VdTEwif.net
『旗本退屈男』 1973年=NET・東映 第十回「江戸に踊る白い影」  OP縦書き表示
市川右太衛門(早乙女主水之介)
加茂さくら(お志加)
岡田可愛(お染)
永井秀和(京弥)竹下景子(菊路)
山谷初男(甚五郎)武智豊子(おとら)
東 龍明、中島公子、山根久幸
水野久美(小芳)
鶴見丈二(篠崎梅甫)沢井桂子(お紋の方)
八名信夫、天坊 準
沢田義生、蓼静奈美(小唄指導)
織本順吉(和泉屋勘兵衛)富田仲次郎(溝口豊後守)
松本克平(徳川大納言)御木本伸介(十五郎)

495:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 19:24:36.66 7VdTEwif.net
『旗本退屈男』 1974年=NET・東映 第十四回「人情初雪小路」 ~OP縦書き表示~
市川右太衛門(早乙女主水之介)
加茂さくら(お志加)
岡田可愛(お染)
永井秀和(京弥)竹下景子(菊路)湯川昌幸(四十松)
山谷初男(甚五郎)武智豊子(おとら)小島三児(弥太八)
柳家小ゑん、滝島孝二、花巻五郎、はやみ竜次
八百原寿子、小甲登枝恵、榎本英一、松下昌司、尾崎ますみ
島田順司(太一)橋本菊子(おぬい)高杉 玄(金山主馬)
伊沢一郎(将軍)片岡鶴八(仙太)桑山正一(佐平)
十朱久雄(喜内)柳家小さん(伊兵衛)
土田早苗(お七)
品川隆二(三平)
山形 勲(古堂丹波守)

496:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 19:27:42.70 7VdTEwif.net
『水戸黄門』(第4部)  1973年:TBS・C.A.L. 第一回「旅立ちの歌  水戸・江戸」 ~OP縦書き表示~
東野英治郎(水戸光圀)
里見浩太朗(佐々木助三郎)、横内 正(渥美格之進)
高橋元太郎(うっかり八兵衛)、宮園純子(霞のお新)
永田 靖(中山備前)、岩井友見(深雪)
中谷一郎(風車の弥七)
郷 鍈治(天童玄蕃)、有村由紀(久美)
細川俊夫(武田図書)、上田忠好(百姓)、山本 清(供侍)
永田光男(家老)、大井小町(波路の妹)、海老江 寛
前川良三、野上哲也、長良俊一、片桐竜二、泉 好太郎
有田 剛、大矢正利、八尋 洋 / 宍戸大全(特技)
中丸忠雄(石塚清雅)
山本陽子(波路)
俳優座(協力)

497:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 19:28:55.76 7VdTEwif.net
『一心太助』 1971年=国際放映・フジテレビ 第十二回「十手と包丁」 ~OP縦書き表示~
杉 良太郎(一心太助)
音無美紀子(お仲)
丹下キヨ子(おきん)伊東四朗(笹尾喜内)
泉 洋子(お艶)桶田奈保美(お佐代)林 由里(お絹)
花巻五郎(磯八)入江幸江(お豊)二瓶正也(惣六)
大村千吉(富三)松尾文人(米吉)山本正明(仙太)
荘司洋子(お咲)七瀬真紀(お里)三條晴海(おりく)
畠山 麥(辰)長田伸二(小僧)荒井健嗣(長屋の子供)
三遊亭小円遊(丹三郎)海野かつを(安)
財津一郎(坂部正七)
三波伸介(鎌倉町の仁吉)

498:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 19:29:42.05 7VdTEwif.net
『一心太助』 1971年=国際放映・フジテレビ 第十三回「一夜だけのお嫁さん」 ~OP縦書き表示~
杉 良太郎(一心太助)
音無美紀子(お仲)
長谷川明男(清吉)二木てるみ(お篠)
永井秀和(三吉)木田三千雄(五兵衛)幸田宗丸(田宮甚十郎)
北真知史朗(近江屋清左衛門)榎木兵衛(伝次)山崎 猛(源次)
大村千吉(富三)花巻五郎(磯八)木村豊幸(文太)
三條晴海(おりく)入江幸江(お豊)秋月喜久枝(お粂)
三遊亭笑遊(弁太)林 由里(お絹)邦 創典(弥平次)
丹下キヨ子(おきん)伊東四朗(笹尾喜内)
財津一郎(坂部正七)
志村 喬(大久保彦左衛門)

499:名乗る程の者ではござらん
18/09/25 19:30:24.21 7VdTEwif.net
『一心太助』 1971年=国際放映・フジテレビ 第十四回「人情勧進相撲」 ~OP縦書き表示~
杉 良太郎(一心太助)
音無美紀子(お仲)
草野大悟(源八)小橋玲子(お妙)
堺 左千夫(盗人)佐藤京一(鬼六)大前 均(岩六)
天地総子(行司)  神 太郎(三五郎)北川陽一郎(与力)
七瀬真紀(お里)入江幸江(お豊)秋月喜久枝(お粂)三條晴海(おりく)
大村千吉(富三)松尾文人(米吉)林 由里(お絹)花巻五郎(磯八)
二瓶正也(惣六)山本正明(仙太)木村豊幸(文太)
丹下キヨ子(おきん)田武謙三(弥兵衛)
財津一郎(坂部正七)
村田英雄(仁介)

500:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 14:12:44.89 5AtPSuof.net
生田鷹司なりドラッグしか万引きや、水素爆弾が、ウィルスしたし国籍差別さえ個人情報売買ばかり脅迫罪まで朝鮮。
PENGUIN RESEARCHや被災者差別したので河本準一でも人種差別などひき逃げへ保健室登校すればパヨクほど架空請求も、懲役のようだ。
新保恵太の著作権侵害してもしんぶん赤旗で、ネトウヨへ、猿顔の、革マルにパクリとアルカイダを、違法だ。
柏木志保で資金洗浄も強盗罪がストーカーは、無能より通貨偽造罪だけアスペくらい川谷絵音から偽札だろう。
屋敷裕政をアレフやらDDOS攻撃かびっこはロンパリしたが韓国なり創価学会か、書類送検こそ悪徳商法する。
神田ジョンに、麻薬しか恐喝と、在日が、起訴や、差別やヤクザばかり犯罪歴までブスしていた。
中村イネさえ核兵器保有などヘイトスピーチしたしどもりでも侮蔑したので暴行罪すれば遺棄罪ほど裏垢へ人身売買である。
KEMU VOXXの吃音症で、単純所持へ、前科持ちの、放火魔しても快楽殺人に中卒も、枕で不正だった。
菊地創と暴力団もウトロを、パニ障が障碍者差別は、コーラン燃やしより押し売りくらい殺害予告を傷害した。
嶋佐和也だけちんばやらぶらくさべつかパワハラから被災地差別したが異常性癖はいじめなりトレパクか、連続殺人。
堀江晶太しか犯罪者に、真犯人こそ信号無視など公文書偽造罪や、裏アカウントが、幸福の科学や池沼と、指名手配だろう。
kemuしたし被爆者差別まで実行犯さえ殺処分でも詐欺師ばかりドルオタしたのでクズすれば有印私文書偽造罪ほど元公安する。
柴崎洋輔の痴呆へ臓器売買へ、少年院で、幻覚剤も、詐欺の、ニートを、カタワしても中国マフィアしていた。
PENGUIN RESEARCHも強要罪でアンネの日記にテロ予告と知的障害がハゲを不法侵入くらい器物損壊罪は、MDMAだ。
JUNGOより出会厨やら個室ビデオかモラハラだけ覚醒剤から薬物はゴリラ顔したが凶悪犯なり置石だった。
生田鷹司か、整形こそ差別発言しかマネーロンダリングに、執行猶予など犯罪予告が、シンナーや、阿片や基地外のようだ。
新保恵太と、文春ばかり害悪さえ政治厨したしアイスまで偽計業務妨害の障害者差別したのでワキガで、クレジットカード不正利用である。
神田ジョンでも声優食いへ、割れ厨すればゴミほど未成年飲酒へセクハラも、厄介で大麻の、フェミニストする。

501:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 18:55:26.15 vt2ACgaQ.net
シオノギテレビ劇場『山本周五郎シリーズ しゅるしゅる』  1966年=東宝・俳優座・フジテレビ ~OP縦書き表示~
仲代達矢、新珠三千代
沢村貞子、高野通子
丹阿彌谷津子、入江若葉
吉田義夫、三條美紀
倉田地三、飛騨 昇、亀谷 亨/東宝現代劇
志村 喬、細川ちか子

502:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 18:56:54.14 vt2ACgaQ.net
シオノギテレビ劇場『山本周五郎シリーズ その木戸を通って』  1966年=東宝・俳優座・フジテレビ ~OP縦書き横流れスクロール~
新珠三千代→仲代達矢→花沢徳衛、薄田レイ子→小林哲子、湯浅みつ子、矢野 宣、山本 清→柳 永二郎 / 東宝芸術座

503:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 18:58:32.30 vt2ACgaQ.net
シオノギテレビ劇場『山本周五郎シリーズ 釣忍』  1966年=東宝・俳優座・フジテレビ ~OP縦書き表示~
仲代達矢、新珠三千代
萬代峰子、久米 明
清水 元、星 十郎
西島様四郎、陶  隆、保科三良、宝達晃一、牧田正嗣
香椎文子、戸田春子、安部光子、笠井ひろ、遠山晴子
東宝芸術座、朋の会/翁三郎社中

504:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 19:00:52.39 vt2ACgaQ.net
『水戸黄門』(第4部) 1973年 =TBS・C.A.L. 第五回「黒いひげの黄門さま・長岡」 ~OP縦書き表示~
東野英治郎(水戸光圀)
里見浩太朗(佐々木助三郎)、横内 正(渥美格之進)
中谷一郎(風車の弥七)
高橋元太郎(うっかり八兵衛)、磯野洋子(お志乃)
笠置シヅ子(機屋婆)、稲葉義男(山城屋佐吉)
横森 久(佐久間善三郎)、川口敦子(笹屋女将)
北原義郎(山野兵庫)、西本裕行(牧野 候)、島田順司(三之助)
岡野耕作、佃 和美、玉生司郎、寺島雄作
新田 章、橋本房枝、穂積かや、畑中伶一、森 源太郎
椿 竜之助、藤沢徹夫 / 宍戸大全(特技)
中丸忠雄(石塚清雅)

505:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 19:04:36.83 vt2ACgaQ.net
『赤穂浪士』 1979年=テレビ朝日・東映・中村プロ 第三十五回「暁の凱旋」 OP縦書き表示
萬屋錦之介(大石内蔵助)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
宮下順子(お千賀)
川津祐介(小林平七)
中島ゆたか(お仙)
目黒祐樹(上杉綱憲)
森次晃嗣(前原伊助)小坂一也(大高源五)
湯沢紀保(主税)戸浦六宏(松原多仲)
和崎俊哉(片岡源五右衛門)小林昭二(原 惣右衛門)
柴田侊彦(毛利小平太)千波丈太郎(渋江伝蔵)
中村光輝(磯貝十郎左衛門)細川俊夫(吉田忠左衛門)
山村 聰(千坂兵部)
香川良介(堀部弥兵衛)大沢萬之价(富森助右衛門)
浜田寅彦(仙石伯耆守)福田公子(さめ)
田中浩(毛利武太夫)中村信二郎(矢頭右衛門七)
成瀬 正(武林唯七)河合絃司(奥田孫太夫)
小林尚臣(大石瀬左衛門)原 あけみ(そで)
小沢栄太郎(吉良上野介)
永田光男(弥五右衛門)阿波地大輔(吉良の付人)物部勝美(寺坂吉右衛門)
大木晤郎(吉良家家臣)鳥巣哲生(中村清三郎)峰 蘭太郎(間新六)
藤沢徹夫(赤埴源蔵)疋田泰盛(千坂の用人)福本清三(吉良の付人)
森 源太郎、小坂和之、大月正太郎、羽根田真之助
長門 勇(蜘蛛の陣十郎)
西村 晃(小野寺十内)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)
松方弘樹-特別出演-(土屋主税)

506:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 19:05:46.42 vt2ACgaQ.net
『一心太助』 1972年=国際放映・フジテレビ 第十七回「この子誰の子」 ~OP縦書き表示~
杉 良太郎(一心太助)
音無美紀子(お仲)
原 知佐子(お才)
三上真一郎(戸川相十郎)
伊東四朗(笹尾喜内)立原 博(茂平)
花巻五郎(磯八)入江幸江(お豊)山田禅二(用人)
林家ペタ子(お栄)河合良子(老女)歌川千絵(女郎)
榎木兵衛(伝次)小園蓉子(ちの)
西岡慶子(お浜)五月晴子(お民)
塚田 茂(占師)谷村昌彦(原 清右衛門)
志村 喬(大久保彦左衛門)

507:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 19:06:31.24 vt2ACgaQ.net
『一心太助』 1972年=国際放映・フジテレビ 第十八回「親分!おひかえなすって」 ~OP縦書き表示~
杉 良太郎(一心太助)
音無美紀子(お仲)
品川隆二(駒吉)
伊東四朗(笹尾喜内)岡本信人(伝助)
神 太郎(三五郎)石津康彦(源次)木村豊幸(文太)
林 由里(べんてんのお絹)秦 美枝子(べんてんのお染)本多さち子(べんてんのお初)
三條晴海(おりく)伊藤 健(安)小栗克明(秀吉)小清水映子(女中)
二本柳敏恵(お駒)天草四郎(清兵衛)
北 あけみ(おくに)
田中春男(藤吉)
中村竹弥(明石屋銀平)

508:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 19:07:13.75 vt2ACgaQ.net
『一心太助』 1972年=国際放映・フジテレビ 第十九回「昔より女ならでは」 ~OP縦書き表示~
杉 良太郎(一心太助)
音無美紀子(お仲)
菊 ひろ子(おしん)
丹下キヨ子(おきん)伊東四朗(笹尾喜内)
頭師孝雄(文三)神 太郎(三五郎)石津康彦(源次)
野呂圭介(釘六)桂 高丸(三次)桂 菊丸(友吉)
池田生二(寿庵)三條晴海(おりく)入江幸江(おとよ)
林 由里(お絹)秦 美枝子(お染)平沢信夫(政吉)
福山象三(権三)榎木兵衛(伝次)
勝呂 誉(速水作之進)
志村 喬(大久保彦左衛門)

509:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 19:08:35.68 vt2ACgaQ.net
『大坂城の女』  1970年=関西テレビ放送・東映 第三十一回「忠臣且元とその愛妾」 ~OP縦書き表示~
浜 木綿子(亜弥)
島田正吾(清韓)
土屋嘉男(片桐且元)
香川桂子(大蔵卿局)、郡司 良(金地院崇伝)
長島隆一(榊原康政)、三田登喜子(汐路)
高野ひろみ(しま)、村居京之輔(斎藤勘解由)
八汐路佳子(弥生)、疋田泰盛(忠蔵)
大城 泰(納所坊主)、村田玉郎(針売り)、西岡江里子(侍女)
木暮実千代(淀殿)
山形 勲(徳川家康)
岸田今日子(語り手)
第三十二回「罠におちた淀殿」 ~OP縦書き表示~
浜 木綿子(亜弥)
土屋嘉男(片桐且元)
木暮実千代(淀殿)
香川桂子(大蔵卿局)、郡司 良(金地院崇伝)
長島隆一(榊原康政)、三田登喜子(汐路)
最上竜二郎(聖澄)、宮本曠二朗(令彰)、岡 泰正(瑞保)
高野ひろみ(しま)、村居京之輔(斎藤勘解由)、疋田泰盛(忠蔵)
笹木俊志(大坂城の侍)、小田真士(大坂城の侍)、山下義明(家康の小姓)
島田正吾(清韓)
山形 勲(徳川家康)
岸田今日子(語り手)

510:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 19:10:05.11 vt2ACgaQ.net
『大坂城の女』  1970年=関西テレビ放送・東映 第三十三回「冬の陣前夜」 ~OP縦書き表示~
中村玉緒(於琴)
中村竹弥(真田幸村)
小林芳宏(真田大助)
島田順司(大野治長)岩村百合子(八重)
長島隆一(榊原康政)林 彰太郎(穴山小助)
東 大二朗(浅野長晟)芦田鉄雄(三好清海入道)
高村俊郎(矢野)賀川泰三(筧 十造)
市川裕二(弥蔵)山下義明(家康の近習)
山形 勲(徳川家康)
岸田今日子(語り手)

第三十四回 ~OP縦書き表示~
中村竹弥(真田幸村)
高橋長英(豊臣秀頼)
菊 ひろ子(秋子)
小林芳宏(真田大助)島田順司(大野治長)
松本めぐみ(綾)香川桂子(大蔵卿局)
林 彰太郎(穴山小助)芦田鉄雄(三好清海入道)鈴木金哉(後藤又兵衛)
国 一太郎(牢人)賀川泰三(筧 十造)上杉高也(村田吉蔵)
笹木俊志(侍)宮城幸生(牢人)上岡紀美子(糸路)
林 三恵(遊女)富永佳代子(侍女)赤石光子(侍女)奥谷寿美子(侍女)
金子信雄(織田有楽斉)
木暮実千代(淀殿)
岸田今日子(語り手)

511:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 19:11:26.34 vt2ACgaQ.net
『大坂城の女』  1970年=関西テレビ放送・東映 第三十五回 ~OP縦書き表示~
中村竹弥(真田幸村)
高橋長英(豊臣秀頼)
菊 ひろ子(秋子)
小林芳宏(真田大助)島田順司(大野治長)
松本めぐみ(綾)香川桂子(大蔵卿局)
長島隆一(榊原康政)明石 潮(真田信尹)
林 彰太郎(穴山小助)芦田鉄雄(三好清海入道)鈴木金哉(後藤又兵衛)
賀川泰三(筧 十造)上杉高也(村田吉蔵)大月正太郎(兵)小峰一男(兵)
笹木俊志(侍)富永佳代子(侍女)赤石光子(侍女)奥谷寿美子(侍女)
金子信雄(織田有楽斉)
木暮実千代(淀殿)
山形 勲(徳川家康)
岸田今日子(語り手)
第三十六回「木村重成とその妻」 ~OP縦書き表示~
高田美和(千絵)
細川俊之(木村重成)
高橋長英(豊臣秀頼)
島田順司(大野治長)
夏川静枝(刑部卿局)
長島隆一(榊原康政)岡嶋艶子(浦辺)
野口貴史(武士)波多野 博(武士)平河正雄(武士)
畑中伶一(重成の家臣)世羅 豊(使者)壬生新太郎(侍)
木暮実千代(淀殿)
山形 勲(徳川家康)
岸田今日子(語り手)

512:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 19:14:44.96 vt2ACgaQ.net
『一心太助』 1972年=国際放映・フジテレビ 第二十二回 ~OP縦書き表示~
杉 良太郎(一心太助)
音無美紀子(お仲)
上村香子(おみつ)
丹下キヨ子(おきん)
伊東四朗(笹尾喜内)
榎木兵衛(伝次)
武田昌之(同心谷沢)峰 恵研(左官)
田所千津子(お神さん)槙 ひろ子(お神さん)
安藤結子(お妙)鹿島邦義(地廻り)
笠 智衆(犬走りの与助)
志村 喬(大久保彦左衛門)
第二十三回「三河物語異聞」 ~OP縦書き表示~
杉 良太郎(一心太助)
音無美紀子(お仲)
結城美栄子(お峰)
伊東四朗(笹尾喜内)
榎木兵衛(伝次)向井淳一郎(市毛)
沢 りつお(新谷)伊藤秀朗(用人)
石津康彦(源次)木村豊幸(文太)
田辺一鶴(森山)
桜井センリ(金子源之進)
河野秋武(大垣三郎衛門)
志村 喬(大久保彦左衛門)

513:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 19:15:33.61 vt2ACgaQ.net
『旗本退屈男』 1974年=NET・東映 第十六回「謎の献上水」 ~OP縦書き表示~
市川右太衛門(早乙女主水之介)
永井秀和(京弥)竹下景子(菊路)
岡崎二朗(惣吉)沢井孝子(お加代)
東 龍明(一作)山根久幸(太郎助)
北島一男、木村 修、打田康比古、高橋みどり
川瀬ミキ、三上 剛、菊地正孝、渡辺安章
佐藤京一(塚本勘之助)長島隆一(大原頼母)
沢 彰謙(おやじ)河村憲一郎(惣兵衛)
葉山良二(大槻源八郎)
徳大寺 伸(堀尾修理太夫)
品川隆二(三平)
第十八回「宝の山に迷った奴」 ~OP縦書き表示~
市川右太衛門(早乙女主水之介)
加茂さくら(お志加)
ジュディ・オング(お竜)
湯川昌幸(四十松)山谷初男(甚五郎)
武智豊子(おとら)玉川長太(八)
影山 泉、小園蓉子
石垣守一、北島一男、轟 謙二
佐藤賢司、芝村洋子、遠藤孝子
江見俊太郎(大沢屋卯兵衛)小林勝彦(安藤但馬守)
佐野浅夫(杉浦権之兵衛)

514:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 19:16:47.73 vt2ACgaQ.net
『旗本退屈男』 1974年=NET・東映 第二十二回 ~OP縦書き表示~
市川右太衛門(早乙女主水之介)
加茂さくら(お志加)
小林さち子(梅)高野ひろみ(薫)
山谷初男(甚五郎)池田駿介(弥次吉)
霧島八千代(うの)山根久幸(太郎助)
玉川長太(八)三夏 伸(権次)
朝倉 一、比良元高、山下勝也
高杉 良、佐川二郎、菊地正孝、山浦 栄
富田仲次郎(俵屋重兵衛)中村竜三郎(鳴海屋惣兵衛)
名和 広(板垣伝九郎)加賀邦男(富森兵馬)
品川隆二(三平)
第二十三回「旅みやげ梅花一輪」 ~OP縦書き表示~
市川右太衛門(早乙女主水之介)
加茂さくら(お志加)
上村香子(初姫)
山谷初男(甚五郎)山根久幸(太郎助)
堀 勝之祐、田川恒夫、三島一夫
杉野誠一、白鳥 勝、原田 久
見明凡太朗(喜助)はやみ竜次(永山達馬)
吉田義夫(安西対馬守)川合伸旺(天野内膳)
中尾 彬(阿久根進之丞)
品川隆二(三平)

515:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 19:19:25.88 vt2ACgaQ.net
『旗本退屈男』 1974年=NET・東映 第二十五回(終)「神隠し花嫁参上」 ~OP縦書き表示~
市川右太衛門(早乙女主水之介)
加茂さくら(お志加)
竹下景子(菊路)田島令子(澄枝)
柳家小さん(伊兵衛)十朱久雄(喜内)
武智豊子(おとら)中島公子(おたま)安芸秀子(老女)
東 龍明(一作)玉川長太(八)山根久幸(太郎助)
原口 剛、岩上 瑛、小林稔侍
長谷川 誉、松本初代、大阪 憲
桂 小益、柳家小ゑん、滝川 潤
菅 貫太郎(沢井茂兵衛)六本木 真(幸助)
戸浦六宏(九鬼)花柳喜章(秋元淡路守)
入江若葉(吉野)
品川隆二(三平)
『大忠臣蔵』 1971年=三船プロ・NET 第十回 OP縦書き表示
三船敏郎(大石内蔵助)
渡 哲也(堀部安兵衛)
江原真二郎(片岡源五右衛門)
上月 晃(お蘭)
露口 茂(兎助)神山 繁(柳沢吉保)仲谷 昇(柳生俊方)
長谷川明男(磯貝十郎左衛門)河原崎健三(浅野大学)河野秋武(奥田孫太夫)
永山一夫(唖の三蔵)浅野進治郎(藤井又左衛門)小栗一也(安井彦右衛門)
本郷 淳(建部喜六)永井秀明(月岡治右衛門)矢野 宣(多川九左衛門)杉田俊也(宿の亭主)
鈴木治夫 津野哲郎 遠藤敏夫 三船プロ 七曜会
小山田宗徳(語り)
丹波哲郎(千坂兵部)

516:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 19:22:28.63 vt2ACgaQ.net
『赤穂浪士』 1979年=テレビ朝日・東映・中村プロ 第三十六回(終)「元禄武士道」 OP縦書き表示
萬屋錦之介(大石内蔵助)
伊吹吾郎(堀部安兵衛)
中島ゆたか(お仙)
御木本伸介(荒木十左衛門)
森次晃嗣(前原伊助)小坂一也(大高源五)
和崎俊哉(片岡源五右衛門)小林昭二(原惣右衛門)
湯沢紀保(主税)田中春男(堀内伝右衛門)
細川俊夫(吉田忠左衛門)香川良介(堀部弥兵衛)
中村光輝(磯貝十郎左衛門)浜田寅彦(仙石伯耆守)
成瀬 正(武林唯七)小林尚臣(大石瀬左衛門)
山村 聰(千坂兵部)
北原義郎(室 鳩巣)河合絃司(奥田孫太夫)
中村信二郎(矢頭右衛門七)唐沢民賢(早水藤左衛門)
永野達雄(阿部豊後守)国 一太郎(稲葉丹後守)入江慎也(荻生徂徠)
中村錦司(宗匠)浜田雄史(曽根権太夫)吉田 滋(鈴木源五右衛門)
藤沢徹夫(赤埴源蔵)有島淳平(三宅藤兵衛)宮城幸生(長瀬助之進)
笹木俊志(坊主)和田昌也(土屋相模守)畑中伶一(町人)
水島道太郎(細川越中守)
成田三樹夫(柳沢吉保)
西村 晃(小野寺十内)
中村嘉葎雄(徳川綱吉)
田村正和(堀田隼人)
宇野重吉(ナレーター)

517:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 19:24:54.63 vt2ACgaQ.net
『戦国群盗伝』 1964年=フジテレビ・東北新社 第三話 ~OP横書き表示~
矢野圭二(土岐太郎虎雄)山波 宏(土岐次郎秀国)
名和 宏(相良伝十郎)
葉山葉子(夕姫)二本柳敏恵(小雪)
植村謙二郎(兵吾)小松方正(赤司玄馬)
木田三千雄(梵天)大辻三郎(猿丸)久野四郎(藤太)渡辺高光(抗兵衛)瑳川哲郎(岩松)
若宮隆二(兵衛)樋口 功(潤兵衛)笹妻宏行(勘兵衛)岡田剛一(七郎)立川雄三(八郎)
佐藤 勇(茂市)長谷川ますみ(のぶ)高杉哲平(宿の亭主)祖父江文宏(伝八)関 登美雄(啓太)
北沢 彪(土岐左衛門尉)高原駿雄(治部資長)
内田良平(甲斐六郎)
第七回 ~OP横書き表示~
矢野圭二(土岐太郎虎雄)山波 宏(土岐次郎秀国)
名和 宏(相良伝十郎)
二本柳敏恵(小雪)
中村是好(音五郎)小松方正(赤司玄馬)
大辻三郎(猿丸)木田三千雄(梵天)磯野秋雄(源吾)
渡辺高光(抗兵衛)瑳川哲郎(岩松)若宮隆二(兵衛)樋口 功(潤兵衛)
佐藤 勇(茂市)松島映一(佐々平八郎)向 精七(向井玄八)マキノ雅美(音蔵)
長谷川ますみ(のぶ)高杉哲平(宿の亭主)祖父江文宏(伝八)関 登美雄(啓太)
北沢 彪(土岐左衛門尉)高原駿雄(治部資長)
丘 さとみ(田鶴)
内田良平(甲斐六郎)

518:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 19:26:20.63 vt2ACgaQ.net
『戦国群盗伝』 1964年=フジテレビ・東北新社 第二十四回 ~OP横書き表示~
内田良平(甲斐六郎)
矢野圭二(土岐太郎虎雄)
小林重四郎(福島正義)
大辻三郎(猿丸)木田三千雄(梵天)
渡辺高光(抗兵衛)瑳川哲朗(岩松)
保科三良(関戸の十郎太)七瀬真紀(香世)
江見俊太郎(狩野九郎衛)
高原駿雄(治部資長)
『戦国群盗伝』   64年=フジテレビ・東北新社 第二十六回(終) ~OP横書き表示~
内田良平(甲斐六郎)
矢野圭二(土岐太郎虎雄)山波 宏(土岐次郎秀国)
二本柳敏恵(小雪)綾川 香(畠山剛太夫)
大辻三郎(猿丸)木田三千雄(梵天)
須藤 健(上田吉兵衛)岩城和男(森田弥兵衛)
山本謙一郎(北条氏政)樋口 功(潤兵衛)大野紀久男(川合清次)
佐伯 徹(三浦隼人)

519:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 19:32:03.11 vt2ACgaQ.net
『大忠臣蔵』  1971年=NET・三船プロダクション 第二十三回「大石 伏見に遊ぶ」 ~OP縦書き表示~
三船敏郎(大石内蔵助)
司 葉子(大石りく)
高松英郎(加倉井林蔵)
寺田 農(勝田新左衛門)神山 繁(柳沢吉保)
安部 徹(村田喜太夫)北 竜二(小山源吾右衛門)
竜崎 勝(大石三平)千波丈太郎(丸木七之介)長澄 修(大石松之丞)
中村是好(源太)石浜裕次郎(与太郎)大泉 滉(為五郎)
桜川ぴん助(幇間)伊東ひでみ(すえ)西山真砂(たみ)
今西正男、益海愛子、佐藤萬理、三船プロ七曜会
小山田宗徳(語り)
花柳小菊(お藤)
池内淳子(夕霧)

520:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 19:33:27.31 vt2ACgaQ.net
『人見おんな物語 -鳥影の関-』   1983年=フジテレビ ~ED縦書き表示~
池内淳子
桜田淳子
岡本富士太
山本みどり
桜井センリ
草薙幸二郎、川辺久造
潮 哲也、長内美那子、
石丸謙二郎、松井範雄、水城蘭子
戸沢佑介、浅沼晋平、中條郷子
高野嗣郎、中村仲一郎、福岡正剛、鈴木慎平
岡野耕作、宮城健太郎、大山 豊、辻 三太郎
緑 八千代、神田正夫、野村信次、平野 元、柳本雅俊
中村勘九郎
渥美国泰、三波豊和
今井和子、吉川雅恵
中村四郎五郎、奥村公延、藤堂新二
醍醐貢介、原田和彦、川村一代、三輪猛雄、加世幸市
鹿子美千代、福岡由里子、長沢義典、有川雄司、北原香織
岡田真理子、長谷部 緑、北野ゆり、古田多美、島田令子(子役)
ナレーション:丹阿弥谷津子
湯浅剣睦会/劇団ひまわり、劇団若草、古賀プロ、国際プロ
曽我廼家鶴蝶
中村晃子
千秋 実
乙羽信子
高橋英樹(特別出演)

521:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 19:37:23.49 vt2ACgaQ.net
『痛快!河内山宗俊』  1975年=勝プロダクション・フジテレビ 第二回「ねりべい小路がひと肌ぬいだ」 ~OP縦書き表示~
勝 新太郎
原田芳雄
草笛光子
火野正平
桃井かおり
ヒデ
江幡高志、遠藤太津朗
堺 左千夫、水上保広
成瀬 正、片山静治、多賀 勝
小川知子
第三回「ここ一番の大勝負」 ~OP縦書き表示~
勝 新太郎
原田芳雄
火野正平
ヒデ
草笛光子
服部妙子、草薙幸二郎
松山省二
引松三郎、堀 勝之祐、木村 元
阿藤 海、原 聖四郎、千葉 保
楠本光子、信太 耕、北村勝一郎、広瀬登美子

522:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 19:38:54.43 vt2ACgaQ.net
『痛快!河内山宗俊』  1975年=勝プロダクション・フジテレビ 第四回「祭ばやしに男が賭けた」 ~OP縦書き表示~
勝 新太郎
草笛光子
火野正平
ヒデ
大滝秀治
山村 聰
小池朝雄、小松方正
高品 格、津山登志子
林 ゆたか、立原 博、小瀬 朗
浜田雄史、田畑猛雄、暁 新太郎
第五回「親孝行なさけのかけ橋」 ~OP縦書き表示~
勝 新太郎
草笛光子
火野正平
桃井かおり
ヒデ
小峰千代子、常田富士男
上野山功一、星 十郎
小林勝彦、五味龍太郎、長谷川 弘
橘屋円平、立川談平、立川談十郎
岡嶋艶子、志賀 勝、山岡鋭二郎
若山富三郎

523:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 19:41:26.21 vt2ACgaQ.net
『痛快!河内山宗俊』  1975年=勝プロダクション・フジテレビ 第六回「米が仇の八百八町」 ~OP縦書き表示~
勝 新太郎
原田芳雄
火野正平
ヒデ
草笛光子
睦 五郎、三条泰子
城所英夫、山本 清、北町嘉朗
伊藤 高、前川哲男、井口恭子、大滝英侑子
堀北幸夫、平沢 彰、多賀 勝、中西宣夫、吉田晴一

524:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 21:09:09.49 vt2ACgaQ.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第一回「虎は嵐に爪をとぐ」  OP縦書き表示
千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)/小池朝雄(ナレーター)
菅 貫太郎(水口鬼三太)久米 明(水戸光圀)神田 隆(阿部重次)
水原麻記(お佐和)橘 麻紀(お楽の方)奈三恭子(矢島の局)
林 彰太郎(尾張光友)岩尾正隆(平野甚五兵衛)宮口二郎(弥藤次)永井秀明(堀田正盛)
成田三樹夫(紀州頼宣)
金子信雄(酒井忠清)
福本清三、上田孝則、宮城幸生、疋田泰盛、志乃原良子
藤沢徹夫、星野美恵子、吉澤高明、司 裕介、泉 好太郎
JAC 酒井 努、崎津 均、黒崎誠輝、横山 稔
犬塚 弘(生駒春緒)
樹木希林(おりん)
山村 聰(保科正之)
西郷輝彦-特別出演-(津々見今日之介)

525:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 21:11:13.26 vt2ACgaQ.net
『剣』   1967年=C.A.L.・日本テレビ 第四十三回「鬼子母 きしも」 ~OP縦書き表示~
吉行和子(こう)
川辺久造(政吉)
松本克平(松井田の長造)
高津住男(留)南 佑輔(庄五)金井 大(為三)
蟹江敬三(勇吉)石橋蓮司(初蔵の乾分)高山朋子(女郎) 松宮康夫(殺陣)
石山健二郎(高崎の初蔵)
池部 良(平木精一郎)
小沢栄太郎(刀の声)

『世なおし奉行』  1972年=NET・東映 第一回「命知らずのサムライたち」 ~OP縦書き表示~
片岡千恵藏(跡部能登守)
田村正和(早瀬主水)
石山 律(仲沢要介)赤座美代子(お染)
砂塚秀夫(ちょぼいちの辰)
小山明子(おくに)
池部 良(地蔵の又七郎)
川合伸旺(弥太七)木田三千雄(井上三太夫)吉田義夫(大戸弥八郎)
丹羽又三郎(山野辺)  大木晤郎、堀 正夫
西田 良、森 章二、南部彰三
磯村みどり(おれん)
乃木年雄、内藤康夫、宇崎尚韶、三宅裕子
中村翫右衛門(土井大炊頭)

526:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 21:12:10.06 vt2ACgaQ.net
『風』   1967年=TBS・松竹 第一回「新十郎登場」
【OP=縦書き左右交互表示】
栗塚 旭(風の新十郎)/東山明美(早苗)/土田早苗(かがり)/小林昭二(相川左近)
高森和子(志乃)/石山健二郎(土方鉄山)/志村 喬(福内鬼外)/池部 良(水野越前守)
【ED=縦書き表示】
栗塚 旭(風の新十郎)
東山明美(早苗)土田早苗(かがり)
小林昭二(相川左近)高森和子(志乃)
穂積隆信(脇阪帯刀) 桃山みつる(美鈴)大木晤郎(安藤誠一郎)
楠本健二(浪人)汐路 章(そばや)橋本 薫(小太郎)
土橋 勇(典膳)吉村幸二(舟頭)松田智江(楓)谷口 登(牢番)
石山健二郎(土方鉄山)
志村 喬(福内鬼外)
池部 良(水野越前守)

527:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 21:15:45.88 vt2ACgaQ.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第二回「闇に潜む牝豹」  OP縦書き表示
千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
菅 貫太郎(水口鬼三太)宮口二郎(弥藤次)/小池朝雄(ナレーター)
倉田保昭(下柘植の大猿)
志乃原良子、星野美恵子、細川純一、木村満則、中村 勇
JAC 酒井 努、﨑津 均、黒崎誠輝、横山 稔
樹木希林(おりん)
山村 聰(保科正之)
西郷輝彦-特別出演-(津々見京之介)

528:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 21:16:49.65 vt2ACgaQ.net
時代劇スペシャル『十七人の忍者』  1990年=フジテレビ・東映
【OP=画面下左右交互横書き表示】
千葉真一/真矢 武/伊藤かずえ//伊吹 剛/長門 勇//
神山 繁/西村 晃//夏八木勲
【ED=横書き縦スクロール】
千葉真一→→
真矢 武→→
伊藤かずえ→
伊吹 剛→成瀬正孝→
甲斐道夫、西田真吾、栗原 敏、塩谷庄吾、権野年哉、辻本良紀、崎津隆介、
西村陽一、青木哲也、松川幸樹、上戸 章、岡田和範、加藤宏章→→
西村 晃→→
関根大学、関 時男、司 裕介、木谷邦臣、浅井 誠、峰 蘭太郎、木下通博、稲田龍雄、
北村明男、杉山幸晴、福中勢至郎、重 伸幸、河本忠夫、中川健次、山田永二→→
長門 勇→
勝部演之→
下川辰平→
神山 繁→→
夏八木 勲

529:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 21:17:56.28 vt2ACgaQ.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第三回  OP縦書き表示
千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
高岡健二(瓢六)
火野正平(大八)
菅 貫太郎(水口鬼三太)/小池朝雄(ナレーター)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
河合絃司(熊谷右衛門)五十嵐義弘(高橋六兵衛)平沢 彰(赤座瑞軒)
有川正治、綾川 香、鈴木康弘、暁 新太郎、鳥巣哲生
村居京之輔、白井滋郎、小坂和之、羽根田進之助、平河正雄
酒井 努、黒崎誠輝、横山 稔、関根直秀(JAC)
鈴木瑞穂(大内頼母)
本郷直樹(新之助)
御木本伸介(真田典膳)
金子信雄(酒井忠清)
樹木希林(おりん)
山村 聰(保科正之)

530:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 21:19:15.27 vt2ACgaQ.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第四回「京の春・お歯黒の罠」 ~OP縦書き表示~
千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
川合伸旺(牧野佐渡守)/小池朝雄(ナレーター)
伊達三郎(山城屋利兵衛)中村錦司(大黒屋藤右衛門)笹木俊志(幻尊)
藤沢徹夫 大矢敬典 峰蘭太郎 大月正太郎
大城 泰、遠山金次郎、星野恵美子、松平あき
酒井 努、黒崎誠輝、横山 稔、関根直秀(JAC)
頭師佳孝(庄助)仁和令子(お里)
石濱 朗(東大路公房)
樹木希林(おりん)
山村 聰(保科正之)

531:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 21:20:15.70 vt2ACgaQ.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第五回「柔肌は渦に沈んだ」 ~OP縦書き表示~
千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
菅 貫太郎(水口鬼三太)/小池朝雄(ナレーター)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
浜田 晃(鬼木十太夫)西田 良(入道)
吉澤高明、小舟秋夫、木谷邦臣、亀山達也
矢野とも子、永井佐都子、阿南忠幸、田中政美
酒井 努、黒崎誠輝、稲田竜雄、村上 潤(JAC)
宮井えりな(お夕)
樹木希林(おりん)
山村 聰(保科正之)

532:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 21:25:33.17 vt2ACgaQ.net
東芝日曜劇場1500回記念番組 『花のこころ』   1985年=TBS ~ED縦書き横流れスクロール~
(五十音順)
赤木春恵→新 克利→池内淳子→石坂浩二→泉 ピン子→磯野洋子→ 上中はるか→宇津井 健→
大鹿次代→大空眞弓→大原麗子→大和田 獏→香川京子→上村香子→菅野菜保之→岸本加世子→
小林綾子→小林桂樹→榊原郁恵→瑳川哲朗→佐久間良子→下條正巳→杉村春子→竹下景子→
田村高廣→ 中井貴一→中田喜子→仲本工事→長山藍子→波乃久里子→美木良介→三崎千恵子→
水谷良重→山内 明→森 光子→
―――――――――――
青柳喜伊子・伊藤みどり
大山みあき・木田三千雄
柴田一幸・ストロング金剛
藤堂新二・前田晃一
まきのかずこ・益海愛子
美山富美子・横井 徹
渡辺陽子・新人会
手織座・ロンロン企画 
出海企画・青年座
芸プロ →
―――――――――――
奈良岡朋子(ナレーション)

533:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 21:28:46.13 vt2ACgaQ.net
『痛快!河内山宗俊』  1975年=勝プロダクション・フジテレビ 第七回「御祝儀放免」 ~OP縦書き表示~
勝 新太郎
草笛光子
火野正平
桃井かおり
ヒデ
花沢徳衛、須賀不二男
鈴木瑞穂、飯沼 慧、沖田駿一
小林伊津子、木下サヨ子、小柳圭子、小林加奈枝
重久 剛、藤川 準、亀井賢二、高橋 仁、藤春 保
若山富三郎
第八回「三途の川は空ッ風」 ~OP縦書き表示~
勝 新太郎
原田芳雄
火野正平
ヒデ
大滝秀治
岡部正純、村松克巳、潮 健志
赤座美代子
戸浦六宏
出水憲司、宮川珠季、下元年世
三島 猛、新郷 隆、原田逸夫

534:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 21:32:50.66 vt2ACgaQ.net
『新吾十番勝負』  1981年=三船プロダクション・フジテレビ 時代劇スペシャル ~ED横書き縦スクロール表示~
国広富之→
岡田奈々→
大出 俊、磯野洋子、永井智雄、鈴木瑞穂→
青木義朗、小林勝彦、伊藤敏八、小野川公三郎、藤 宏子、内田勝正、三谷 昇→
上野山功一、横谷雄二、三田康二、森下 明、村上久勝、桜井ひろ子、中森いづみ、宮本幸子、有馬明良、大島光幸、三輪猛雄、和田昌治→
田中 浩、かたせ梨乃→
大山勝巳→
三船敏郎→
乙羽信子(語り)
『新吾十番勝負 第二部』   1982年=三船プロダクション・フジテレビ 時代劇スペシャル ~ED横書き縦スクロール表示~
国広富之→岡田奈々→
大出 俊、磯野洋子、斉藤とも子、内藤武敏→
小林昭二、織本順吉、珠 めぐみ、山本昌平、藤 宏子、
佐藤京一、西田 良、木村 元、長谷川明男、井上昭文→
音羽千佳子、湖条千秋、有明祥子、高杉哲平、猪野剛太郎、成川哲夫、三輪猛雄、永井玄哉、中島 元、龍 のり子、二宮 寛、大原穣子、荒瀬寛樹(方言指導)→
田中 浩、かたせ梨乃→
大山勝巳→三船敏郎→乙羽信子(語り)

535:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 21:35:15.14 vt2ACgaQ.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第六回「夜霧の港に消えた女」 ~OP縦書き表示~
千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)
春田純一(喜平次)菅 貫太郎(水口鬼三太)/小池朝雄(ナレーター)
田中春男(市兵衛)近藤 宏(田辺一平太)戸部夕子(お竜)
滝沢 双(源次)団   厳(朴念)福岡正剛(博多屋伊兵衛)
李一龍、毛利清二、志茂山高也、前島幹生
奔田 陵、矢部義章、小峰隆司、高谷舜二
森 敏光、曲 龍伍、星野美恵子、松平あき
酒井 努、黒崎誠輝、横山 稔、関根直秀(JAC)
鮎川いづみ(おその)
犬塚 弘(生駒春雄)
樹木希林(おりん)
長門 勇(坂井孫市)

536:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 21:36:36.07 vt2ACgaQ.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第七回「標的は謎の女」 ~OP縦書き表示~
千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
菅 貫太郎(水口鬼三太)/小池朝雄(ナレーター)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
浅野真弓(おれん)
森次晃嗣(弥太郎)
守屋俊志(与之介)広瀬義宣(源次郎)清島智子(おなみ)
筑波 健、勝野賢三、徳永真由美、松平あき、森 源太郎
酒井 努、黒崎誠輝、稲田竜雄、村上 潤(JAC)
犬塚 弘(生駒春緒)
金子信雄(酒井忠清)
樹木希林(おりん)
山村 聰(保科正之)

537:名乗る程の者ではござらん
18/09/27 21:39:00.17 vt2ACgaQ.net
『痛快!河内山宗俊』  1975年=勝プロダクション・フジテレビ 第十回「鬼より怖い奴がいた」 ~OP縦書き表示~
勝 新太郎
原田芳雄
火野正平
ヒデ
大滝秀治
垂水悟郎、樋浦 勉、南 祐輔
川地民夫
柴田美保子
沖 隆二郎、有川正治、寺島雄作、松丸登志乃
重久 剛、亀井賢二、西 真澄、三笠敬子
第十一回「男が泣いたわらべ唄」 ~OP縦書き表示・実際は役名表示はなし~
勝 新太郎
原田芳雄
火野正平
ヒデ
富田仲次郎、剣持伴紀
金井 大、三浦リカ
藤尾 純、小池雄介、阿木五郎
遠山 欽、暁 新太郎、香月京子、平塚磨紀
北原将光、森 秀人、芝田総二、藤春 保

538:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 10:23:23.01 lRjiW1Zh.net
『素浪人罷り通る』  1981年=三船プロダクション・フジテレビ 時代劇スペシャル
【OP=横書き表示】
三船敏郎=顔出し表示=/西郷輝彦/竹田かほり/鈴木瑞穂/佐藤友美
【ED=横書き縦スクロール】
三船敏郎→竹田かほり→鈴木瑞穂→今福将雄、花沢徳衛→常田富士男、草薙幸二郎→
山岡徹也、伊達三郎、平泉 征→ 木村 元、森 章二、江幡高志、三角八郎、高田直久、梅津 栄→
田村 貫・増岡 弘・村上正次・松行俊二・荻原 紀・郷内栄喜・由利勝郎・柿木恵至・二家本辰巳→
佐藤友美→西郷輝彦(特別出演)
『柳生一族の陰謀』  1978年=関西テレビ放送・東映 第三十回「生きていた影武者」 ~OP縦書き表示~
千葉真一(柳生十兵衛)
志穂美悦子(柳生 茜)
目黒祐樹(柳生左門)
矢吹二朗(フチカリ)
真田広之(左助)
有吉ひとみ(弥生)草薙幸二郎(石山主計)
春田純一(ハヤテ)霧島八千代(栄照尼)/鈴木瑞穂(ナレーター)
須賀不二男(岩田半兵衛)桑原征平(征兵衛)江見俊太郎(能美佐左衛門)
西田 良、藤沢徹夫、山田良樹、浪花五郎
有島淳平、和田昌也、中江一郎、前川恵美子
崎津 均、黒崎誠輝、藤川 聡(JAC)
舟木一夫(木下延由)
山村 聰(柳生宗矩)

539:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 10:25:47.17 lRjiW1Zh.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第八回「潜入!大奥の昼と夜」 ~OP縦書き表示~
千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
菅 貫太郎(水口鬼三太)/小池朝雄(ナレーター)
北林早苗(一条ノ局)三浦真弓(御台所孝子)
野平ゆき(お勢以)野口貴史(八瀬ノ妙応)藤山浩二(横川ノ竹文)
田畑猛雄(駿河屋佐平)溝田 繁(讃岐屋徳兵衛)島田歌穂(お菊)
結城マミ、矢野もと子、富永佳代子
島田秀雄、山田良樹、北村明男
酒井 努、黒崎誠輝、稲田竜雄、村上 潤(JAC)
樹木希林(おりん)
山村 聰(保科正之)
西郷輝彦-特別出演-(津々見京之介)

540:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 10:27:25.19 lRjiW1Zh.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第九回「女忍びの五月闇」 ~OP縦書き表示~
千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
菅 貫太郎(水口鬼三太)/小池朝雄(ナレーター)
井上昭文(権太)村松克巳(竹田清衛門)高並 功(大石)
城 春樹、泉 好太郎、平河正雄、池田謙治
志穂美悦子(黒文字のキララ)
酒井 努、黒崎誠輝、稲田竜雄、村上 潤(JAC)
金子信雄(酒井忠清)
樹木希林(おりん)
山村 聰(保科正之)
西郷輝彦-特別出演-(津々見京之介)

541:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 10:29:12.41 lRjiW1Zh.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第十回「黒髪は恨みに燃えた」 ~OP縦書き表示~
千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
菅 貫太郎(水口鬼三太)/小池朝雄(ナレーター)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
島田歌穂(お菊)吉沢 健(茂丸)
酒井 努、﨑津 均、黒崎誠輝、稲田竜雄(JAC)
石橋蓮司(水口鬼四郎)
樹木希林(おりん)
『素浪人罷り通る -暁の死闘-』  1982年=三船プロダクション・フジテレビ 時代劇スペシャル
【OP=横書き表示】
三船敏郎/千石規子/青木義朗・秋谷陽子/泉谷しげる
【ED=横書き表示】
三船敏郎
千石規子
青木義朗
伊沢一郎、中村竜三郎
近藤 宏  秋谷陽子、二本柳俊依
遠藤征慈  八名信夫、伊豆 肇
杉江廣太郎、北条清嗣  木田三千雄、弘松三郎
入江正徳、田付貴彦  吉中 六、大島光幸、林 健樹
新井一夫、森下 明  加藤茂雄、宮寺康夫、篠田 薫
泉谷しげる

542:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 10:32:15.03 lRjiW1Zh.net
『痛快!河内山宗俊』  1975年=勝プロダクション・フジテレビ 第十二回「ぬれ手に泡の三万両」 ~OP縦書き表示~
勝 新太郎
原田芳雄
火野正平
桃井かおり
ヒデ
草笛光子
今井健二、赤塚真人
河原崎建三
池田駿介、磯村健治、山西道広
山田兼司、中村俊男、清水端浩二
川崎裕之、佐久良伸、武見和士朗
第十三回「鯉が命の子守唄」 ~OP縦書き表示~
勝 新太郎
火野正平
ヒデ
桃井かおり
名和 宏、高野真二
吉沢京子
海野かつを、逗子とんぼ、松井康子
牧 冬吉、谷口 完、日高 久
原 聖四郎、沖 時男、山岡鋭二郎、小柳圭子
田中弘史、宮川珠季、馬場勝義、松尾勝人
山村 聰

543:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 10:34:38.96 lRjiW1Zh.net
『痛快!河内山宗俊』  1975年=勝プロダクション・フジテレビ 第十四回「鉄火肌一番まとい」 ~OP縦書き表示・実際は役名表示はなし~
勝 新太郎
火野正平
ヒデ
草笛光子
竜崎一郎、田口 計
林 与一
本阿弥周子
小瀬 格、浜田雄史
山本 弘、萩原郁三
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第十一回 ~OP縦書き表示~
千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
船戸 順(三田村孫兵衛)岩尾正隆(諸住玄馬)
志茂山高也、細川純一、小坂和之
清水健祐、吉澤高明、松平あき
酒井 努、﨑津 均、黒崎誠輝、稲田竜雄(JAC)
有明祥子(お美代)/小池朝雄(ナレーター)
長谷川哲夫(浦戸伊三郎)
樹木希林(おりん)

544:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 10:37:27.33 lRjiW1Zh.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第十二回 ~OP縦書き表示~
千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
川辺久造(滝十郎右衛門)黒部 進(三浦弥七郎)
コメディNO1(瓦版売り)/小池朝雄(ナレーター)
暁 新太郎(文治)秋山勝俊(清治)坂本和子(おせい)
藤川 弘、富永佳代子、吉澤高明、小峰隆司
有島淳平、波多野 博、森 源太郎、司 裕介
酒井 努、﨑津 均、黒崎誠輝、稲田竜雄(JAC)
田坂 都(おなみ)
睦 五郎(土蜘蛛の八兵衛)
内藤武敏(万之助)
樹木希林(おりん)

545:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 10:38:13.99 lRjiW1Zh.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第十三回「真夜中の美女」 ~OP縦書き表示~
千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
コメディNO1(瓦版売り)/小池朝雄(ナレーター)
佐藤京一(一郎太)堀田真三(次郎太)
五十嵐義弘、蓑和田良太、山地美貴、五十嵐正子
﨑津 均、吉澤高明、疋田泰盛、大矢敬典
藤沢徹夫、大月正太郎、西田治子、前川恵美子
酒井 努、黒崎誠輝、稲田竜雄(JAC)
中島 葵(御子神お竜)
樹木希林(おりん)

546:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 10:39:54.60 lRjiW1Zh.net
『俄 -浪華遊侠伝-』 1970年=木下恵介プロダクション・TBS 第一回 ~OP縦書き表示~
林 隆三 岡本隆成(万吉)藤村志保(小左門)
初音礼子(いく)吉川雅恵(万吉の母)
七尾伶子(お鹿) 白木みのる(胴元)
芦屋雁之助(番頭) 原 知佐子(芸者)
今福正雄(善兵エ) 柳生 博(若旦那)
今西正男(中番頭)頭師孝雄(松)
梅屋かおる 三浦利子(女中)斎藤理花(おふさ)
エースプロ あらくれ 劇団いろは 関西アカデミー
第二回 ~OP縦書き表示~
藤村志保(小左門)
初音礼子(いく)白木みのる(胴元)
吉川雅恵(万吉の母) 津坂匡章(同心渡辺)
田中筆子(はな) 日恵野 晃(与力)
岡本隆成(万吉) 頭師佳孝(子供の賭人)
早崎文司(イタチ松)永井柳太郎(作造)
今村原兵(小料理屋主人)戸田春子(はつ)
エースプロ あらくれ 劇団いろは 関西アカデミー
第三回 ~OP縦書き表示~
林 隆三(万吉)藤村志保(小左門)
初音礼子(いく)七尾伶子(お鹿)
野々村 潔(丸屋) 天田俊明(吟味与力)
上田吉二郎(胴元) 田中筆子(はな)
常田富士男(平助) 浮田左武郎(旦那)
五藤雅博(庄屋)田村 保(博徒A)
大前 均(浪人者)尾田義男(博徒B)橋口忠夫(髪結の儀イ)
エースプロ あらくれ
辰巳柳太郎(雁高)

547:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 10:42:13.56 lRjiW1Zh.net
『痛快!河内山宗俊』  1975年=勝プロダクション・フジテレビ 第十五回 ~OP縦書き表示~
勝 新太郎
草笛光子
火野正平
ヒデ
竹下景子、川口 恒
村上冬樹、大塚吾郎
細川 智、遠藤真理子、山下雄大、芝田総二
石原須磨男、町田米子、河野真由、内村レナ、浅川詩織
緒形 拳
第十六回「夜明けに消えた男星」 ~OP縦書き表示~
勝 新太郎
火野正平
桃井かおり
ヒデ
大滝秀治
須賀不二男、小松方正
外山高士、冨川澈夫
沖田駿一、浜 伸二、中林 章
石原裕次郎

548:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 10:44:30.84 lRjiW1Zh.net
『痛快!河内山宗俊』  1975年=勝プロダクション・フジテレビ 第十七回 ~OP縦書き表示~
勝 新太郎
原田芳雄
火野正平
草笛光子
江幡高志、灰地 順、石山雄大
宇津宮雅代
高橋長英
西田 良、志賀 勝、武田てい子
下元年世、千葉 保、小林加奈枝
大滝秀治
第十八回「雪に舞う女の絵草紙」 ~OP縦書き表示~
勝 新太郎
原田芳雄
火野正平
ヒデ
草笛光子
浜田寅彦、佐々木孝丸
十朱幸代
林 孝一、松山照夫
牧田正嗣、北見唯一、成瀬 正
松村康世、道井恵美子、武見和士朗
中西宣夫、加茂雅幹、片山静治、玉山由利子

549:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 10:47:59.77 lRjiW1Zh.net
『痛快!河内山宗俊』  1975年=勝プロダクション・フジテレビ 第十九回「見果てぬ夢の宝の山」 ~OP縦書き表示~
勝 新太郎
原田芳雄
火野正平
桃井かおり
ヒデ
大滝秀治
沼田曜一、渡辺外久子
森本レオ
花岡秀樹、下元年世、美鷹健児
広田和彦、鈴木義章、大橋一輝

550:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 10:48:39.88 lRjiW1Zh.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第十四回「将軍蒸発!女狐の陰謀」 ~OP縦書き表示~
千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
三浦真弓(御台所孝子)奈三恭子(矢島ノ局)
田中 綾(美和)白井滋郎(鷹司信平)上田孝則(幼君家綱)
徳永真由美、原田二美、司 裕介、大月正太郎、吉澤高明
酒井 努、﨑津 均、稲田竜雄、黒崎誠輝(JAC)
田中 浩(覚海)/小池朝雄(ナレーター)
松橋 登(一ノ院浄空)
岩井友見(お楽ノ方)
樹木希林(おりん)
成田三樹夫(紀州頼宣)
山村 聰(保科正之)

551:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 10:50:01.88 lRjiW1Zh.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第十五回 ~OP縦書き表示~
千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
三浦真弓(御台所孝子)奈三恭子(矢島ノ局)
山本昌平(新宮喜左衛門)佐藤蛾次郎(仁王吉)/小池朝雄(ナレーター)
田中 綾(美和)きくち英一(沼三)上田孝則(幼君家綱)
笹木俊司(行仙)岡嶋艶子(お関)黒崎誠輝(阿里助)
徳永真由美、原田二美、紅 かおる、豊田琴美、吉澤高明
池田謙治、壬生新太郎、大月正太郎、司 裕介、疋田泰盛
酒井 努、﨑津 均、稲田竜雄(JAC)
松橋 登(一ノ院浄空)
岩井友見(お楽ノ方)
樹木希林(おりん)
成田三樹夫(紀州頼宣)
山村 聰(保科正之)

552:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 10:51:21.60 lRjiW1Zh.net
『俄 -浪華遊侠伝-』 1970年=木下恵介プロダクション・TBS 第四回 ~OP縦書き表示~
林 隆三(万吉)藤村志保(小左門)
初音礼子(いく)七尾伶子(お鹿)
野々村 潔(丸屋) 田中筆子(はな)
金子信雄(嘉七)
西村 晃(与力内山)
常田富士男(平助)大塚国夫(吟味役)
宮崎 準(老同心)市原清彦(打役)
板倉賢一 山田圭介/エースプロ あらくれ
辰巳柳太郎(雁高)

第五回 ~OP縦書き表示~
林 隆三(万吉)藤村志保(小左門)
初音礼子(いく)七尾伶子(お鹿)
天王寺虎之助(牢名主勘蔵) 常田富士男(平助)
金井 大(剣術指南の浪人) 市村俊幸(牢同心)陶    隆(牢名主)
高品 格  岡 泰正(老武士)板倉春江(おふさ)
二谷英明(野々村)
石垣守一 肥土尚弘 奥村幸延
芹川 洋 藤江喜幸/新国劇 エースプロ あらくれ
島田正吾(佐渡守)

553:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 10:54:10.50 lRjiW1Zh.net
『痛快!河内山宗俊』  1975年=勝プロダクション・フジテレビ 第二十回「おれとあいつの忘れがたみ」 ~OP縦書き表示~
勝 新太郎
原田芳雄
火野正平
桃井かおり
ヒデ
草笛光子
蟹江敬三、守田学哉
丘 夏子、武 周暢
中村錦司、野上哲也、多田潤一郎
小沢栄太郎
第二十一回「妻恋い、母恋い風ひとつ」 ~OP縦書き表示~
勝 新太郎
原田芳雄
火野正平
ヒデ
桃井かおり
中井啓輔、西山辰夫
藤村志保
清水紘治
杉野公子、香月京子、三笠敬子
北村光生、重久 剛、辻 喬次郎

554:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 10:55:42.56 lRjiW1Zh.net
『痛快!河内山宗俊』  1975年=勝プロダクション・フジテレビ 第二十二回「桃の節句に雪を見た」 ~OP縦書き表示・実際は役名表示はなし~
勝 新太郎
由美かおる
火野正平
ヒデ
大滝秀治
岸田 森、中村公三郎
津川雅彦
平井岐代子、原 良子
溝田 繁、柳原久仁夫、川崎裕之
米座貞弥、中山優克、今野若子、貴田智子、浜 加代子
山村 聰

555:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 10:57:11.99 lRjiW1Zh.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第十六回 ~OP縦書き表示~
千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
水島彩子(お千)北原義郎(久世山城)/小池朝雄(ナレーター)
かわいのどか(お春)明日香和泉(お秋)広 京子(お冬)
永野辰弥(石川采女)五味龍太郎(弾正)片岡五郎(蟹丸)
丘路 千(所新兵衛)川浪公次郎(小林)福本清三(猿丸)
美松艶子、吉澤高明、稲田竜雄、司 裕介
酒井 努、﨑津 均、黒崎誠輝(JAC)
村地弘美(奈津)
犬塚 弘(生駒春緒)
樹木希林(おりん)

556:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 10:58:42.28 lRjiW1Zh.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第十七回「生きていた闇将軍」 ~OP縦書き表示~
千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
横森 久(浪花屋左衛門)/小池朝雄(ナレーター)
蟹江敬三(次郎)明石 勤(三郎)
原 あけみ(お夏)北村英三(武蔵屋加兵衛)山村弘三(甲州屋時蔵)
溝田 繁(桐生屋)中村錦司(上総屋)多賀 勝(小八)
山口朱美、世羅 豊、矢部義章、細川純一
和田昌也、吉澤高明、霞 健二、小舟秋夫
酒井 努、﨑津 均、黒崎誠輝、稲田竜雄(JAC)
樹木希林(おりん)
山村 聰(保科正之)

557:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 10:59:53.54 lRjiW1Zh.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第十八回 ~OP縦書き表示~
千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
春田純一(喜平次)栗田洋子(お梅)
井澤明子(お光)亀石征一郎(脇田左近)
今井健二(権田重兵衛)中嶋茂樹(源八)/小池朝雄(ナレーター)
高並 功、大矢敬典、秋野陽介
平河正雄、大江 光、吉澤高明
大城 泰、木谷邦臣、奔田 陵、島田秀雄
酒井 努、﨑津 均、黒崎誠輝、稲田竜雄(JAC)
田中真理(お園)
樹木希林(おりん)
西郷輝彦-特別出演-(津々見京之介)

558:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 11:01:48.50 lRjiW1Zh.net
『俄 -浪華遊侠伝-』 1970年=木下恵介プロダクション・TBS 第六回 ~OP縦書き表示~
林 隆三(万吉)藤村志保(小左門)
初音礼子(いく)天王寺虎之助(勘蔵)
柳谷 寛(茶店の亭主) 若宮大佑(加賀屋)
最上龍二郎(同心二見) 江波多寛児(かごや)
芹川 洋(詰役)山本 武(番頭) 茜 絵莉子(尼)吉田次昭(小僧)
二谷英明(野々村)
桂 広行 三輪猛雄 倉島 襄 近江谷友三
新国劇 エースプロ あらくれ
島田正吾(佐渡守)
第七回 ~OP縦書き表示~
林 隆三(万吉)藤村志保(小左門)
初音礼子(いく)細川俊之(役者松)
橋本 功(安岡) 樋浦 勉(軽口屋)
東野孝彦(帯権) 天草四郎(商人風)
大塚周夫(番所の侍) 館 敬介(堀江の)
花沢徳衛(建部)
蟹江敬三(ゴテ政)伊藤弘一(与三郎)小山尚充
石間健史 望月通治 小林久美子
杵屋佐美奈(三味線)/エースプロ あらくれ
第八回 ~OP縦書き表示~
林 隆三(万吉)藤村志保(小左門 ナレーション)
橋本 功(安岡)樋浦 勉(軽口屋)
田口 計(御用盗山金) 東野孝彦(帯権)
高桐 真(目明し) 園 佳也子(女中)
大谷直子(小春)
上田忠好(根っこ松)鮎川 浩(仙五郎)
直木みつを(番頭)杉浦真三雄(御用盗)
佐野哲也(番頭)望月通治(御用盗)
エースプロ あらくれ

559:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 11:05:29.55 lRjiW1Zh.net
『素浪人罷り通る 涙に消えた三日極楽』  1983年=三船プロダクション・フジテレビ 時代劇スペシャル ~ED横書き縦スクロール~
三船敏郎→杉田かおる→石橋蓮司→田口 計、浜田 晃、吉野佳子→梅津 栄、木田三千雄、北村晃一、三夏 伸→
井村 昴、甲斐 武、藤原益二、星野 晃、荻原 紀、大島光幸、柿木恵至、城野勝巳、中瀬博文、
伊藤晃子、田城英子、渋谷さだ子、里見千草、保谷政子、豊 藤美(三味線指導)→
下條アトム→宮下順子
『素浪人罷り通る 矢立峠に裏切りを見た』  1983年=三船プロダクション・フジテレビ 時代劇スペシャル ~ED横書き表示~
三船敏郎
范 文雀
戸浦六宏、西沢利明
大場 順、斎藤里花(新人)
伊沢一郎  遠藤征慈、小瀬 格
広瀬昌助、南城竜也  中村孝雄、中山昭二
溝口舜亮、伊藤裕平  美輪猛雄、武田ひろし
熊谷卓三、門脇三郎  杉山 孝、立川良一、荻原 紀
谷本小夜子、内藤路代  早瀬さとみ、松本早苗、川西立子
宍戸久一郎、山口正一郎  山本 緑、小甲登枝恵、星野睦子
羽吹正吾、森 孝太、高野 隆  戸塚 孝、村上久勝、石崎洋充
若林 豪

560:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 11:07:36.31 lRjiW1Zh.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第十九回 ~OP縦書き表示~
千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
春田純一(喜平次)、栗田洋子(お梅)
渡辺やよい(お夏の方)、飛鳥裕子(波路)
遠藤征慈(隆光)、茜 ゆう子(お玉の方)
林家珍平(瓦版売り)、岡田美佐子(おこい)
東 龍明(扇太郎)、唐沢民賢(佐々木)/小池朝雄(ナレーター)
勝野賢三(隆智)、岡嶋艶子(腰元)、伊藤 博(若者)
工藤英夫、前川恵美子、川井大輔、波多野 博
酒井 努、﨑津 均、黒崎誠輝、稲田竜雄(JAC)
樹木希林(おりん)
山村 聰(保科正之)
西郷輝彦-特別出演-(津々見京之介)

561:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 11:08:45.56 lRjiW1Zh.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第二十回 ~OP縦書き表示~
千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
石橋蓮司(水口鬼四郎)
春田純一(喜平次)、栗田洋子(お梅)
岩尾正隆(村井道節)、島田歌穂(お菊)/小池朝雄(ナレーター)
河合絃司(手島主膳)、泉 春子(お時)、富永佳代子(隣の女)
小峰隆司、峰 蘭太郎、大城 泰、吉澤高明
黒崎誠輝、稲田竜雄、関根直秀、沢田祥二(JAC)
樹木希林(おりん)
山村 聰(保科正之)

562:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 11:10:07.86 lRjiW1Zh.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第二十一回「潜伏!蛇の穴」 ~OP縦書き表示~
千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
春田純一(喜平次)、栗田洋子(お梅)
橘 麻紀(おすみ)、牧 れい(アカネ)
うえだ 峻(留吉)、小田部通麿(洞厳)
有川正治(影丸)、細川純一(ゲン)、平沢 彰(忘八)
大江 光、宮城幸生、藤長照夫、壬生新太郎
池田謙治、木下通博、志茂山高也、小坂和之
黒崎誠輝、稲田竜雄、関根直秀、沢田祥二(JAC)
樹木希林(おりん)
西村 晃(仙蔵)

563:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 11:11:35.09 lRjiW1Zh.net
『俄 -浪華遊侠伝-』 70年=木下恵介プロダクション・TBS 第九回 ~OP縦書き表示~
林 隆三(万吉)藤村志保(小左門)
初音礼子(いく)田口 計(山金)
東野孝彦(帯権) 樋浦 勉(軽口屋)
橋本 功(安岡) 杉浦真三雄(武藤)
大谷直子(小春)
高木二朗(中村)加藤春哉(堀)
渡 真二(武士)望月通治(松田)
岩上正宏(気軽)古川義範(祐吉)
エースプロ あらくれ
第十回 ~OP縦書き表示~
林 隆三(万吉)藤村志保(小左門(ナレーション))
石浜 朗(遠藤謹介)小松方正(榊原三十郎)
東野孝彦(帯権) 樋浦 勉(軽口屋)
三上真一郎(大石鍬次郎) 生田三津子(お光)
大谷直子(小春) 花沢徳衛(建部小藤治)
二見忠男(南京左衛門)阿知波信介(武士)
岩上正宏(気軽)古川義範(祐吉)
奥村公延 加藤正之 大塚 崇
エースプロ あらくれ
第十一回 ~OP縦書き表示~
林 隆三(万吉)藤村志保(小左門(ナレーション))
花沢徳衛(建部小藤治)
三上真一郎(大石鍬次郎)
生田三津子(お光) 青野平義(医者)
大谷直子(小春)
大塚 崇 毛利亜紀
藤城裕士 滝川 浩
エースプロ あらくれ いろは

564:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 12:07:19.00 lRjiW1Zh.net
『痛快!河内山宗俊』  1975年=勝プロダクション・フジテレビ 第二十三回「真っ赤に咲いた想い花」 ~OP縦書き表示~
勝 新太郎
原田芳雄
火野正平
ヒデ
草笛光子
石橋蓮司、冨田浩太郎
范 文雀
勝部演之、奈三恭子
金井進二、小俣真紀、上田恵子

565:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 12:08:40.15 lRjiW1Zh.net
『痛快!河内山宗俊』  1975年=勝プロダクション・フジテレビ 第二十四回「手玉にとられた鬼三匹」 ~OP縦書き表示~
勝 新太郎
原田芳雄
火野正平
ヒデ
大滝秀治
加賀まりこ
玉川伊佐男、和田幾子
成瀬昌彦、村田吉次郎
近江輝子、黛 康太郎、下元年世

566:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 12:10:17.53 lRjiW1Zh.net
『痛快!河内山宗俊』  1975年=勝プロダクション・フジテレビ 第二十五回「桜吹雪江戸の夕映え」 ~OP縦書き表示~
勝 新太郎
火野正平
桃井かおり
ヒデ
大滝秀治
江見俊太郎、浅香春彦
野川由美子
市村昌治、椎谷健治
丹治 勤、下元年世、北村光生
若山富三郎

567:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 12:12:14.47 lRjiW1Zh.net
『痛快!河内山宗俊』  1975年=勝プロダクション・フジテレビ 第二十六回(終)「無頼六道銭」 ~OP縦書き表示~
勝 新太郎
原田芳雄
草笛光子
火野正平
ヒデ
桃井かおり
大滝秀治
岸田 森、小松方正
多々良 純
水森亜土、大橋一元
長谷川 弘、河野真由、松田 明
山村 聰

568:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 12:15:04.78 lRjiW1Zh.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第二十三回 ~OP縦書き表示~
千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
長谷直美(お霧)
火野正平(大八)
春田純一(喜平次)、栗田洋子(お梅)
久富惟晴(仁斉)、水原麻記(おふじ)/小池朝雄(ナレーター)
中村竜三郎(佐野修理)、汐路 章(神崎伝蔵)、人見ゆかり(おりょう)
信実一徳(今朝次)、水上保広(太市)、下元年世(吉造)
勝野賢三(源太郎)、疋田泰盛(武蔵屋)、前川恵美子(お春)
大矢敬典、タンクロー、泉 好太郎、和田昌也
黒崎誠輝、稲田竜雄、沢田祥二、関根直秀(JAC)
樹木希林(おりん)

569:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 12:16:08.65 lRjiW1Zh.net
『俄 -浪華遊侠伝-』 1970年=木下恵介プロダクション・TBS 第十二回 ~OP縦書き表示~
林 隆三(万吉)藤村志保(小左門)
初音礼子(いく)吉川雅恵(万吉の母)
渡辺文雄(山田捨馬) 三上真一郎(大石鍬次郎)
東野孝彦(帯権) 樋浦 勉(軽口屋)
大谷直子(小春)
岩上正宏(気軽)古川義範(祐吉)
島津 元(新選組)森本景武(小役人)
エースプロ あらくれ いろは

570:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 12:16:54.45 lRjiW1Zh.net
『俄 -浪華遊侠伝-』 1970年=木下恵介プロダクション・TBS 第十三回(終) ~OP縦書き表示~
林 隆三(万吉)藤村志保(小左門)
初音礼子(いく)七尾伶子(お鹿)
渡辺文雄(山田捨馬)
東野孝彦(帯権) 樋浦 勉(軽口屋)
花沢徳衛(建部小藤治)
大谷直子(小春)
岩上正宏(気軽)古川義範(祐吉)
山谷初男(武士)西村みなこ(弟子)小谷野美智子(小女)
杵屋佐奈美(三味線)/エースプロ あらくれ いろは

571:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 12:19:33.81 lRjiW1Zh.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第二十五回「悲恋からくり天井」 ~OP縦書き表示~
千葉真一(服部半蔵)
三林京子(お甲)
高岡健二(瓢六)
春田純一(喜平次)、栗田洋子(お梅)
上田孝則(幼君家綱)、田中 綾(お春)/小池朝雄(ナレーター)
山口幸生(堀内佐渡)、石倉英彦(竜之介)、白井滋郎(源三郎)
中村錦司(根津若狭守)、森 源太郎(内藤備前守)、木谷邦臣(松次郎)
松平あき、西田治子、沢田祥二、奔田 陵
黒崎誠輝、稲田竜雄、関根直秀(JAC)
金子信雄(酒井雅楽守)
樹木希林(おりん)
山村 聰(保科正之)

572:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 15:42:20.69 lRjiW1Zh.net
『服部半蔵 影の軍団』 1980年=KTV・東映 第二十六回 ~OP縦書き表示~
千葉真一(服部半蔵)
高岡健二(瓢六)
春田純一(喜平次)、栗田洋子(お梅)
阿波地大輔(鬼丸)、藤沢徹夫(首丸)/小池朝雄(ナレーター)
小柳圭子(お仙)、矢部義章(耳丸)、笹木俊志(無宿者)
中村錦司(世話役)、堀北幸夫(朴造)、蓑和田良太(客)
波多野 博、吉澤高明、疋田泰盛、遠山金次郎
富永佳代子、泉 好太郎、黒崎誠輝、沢田祥二
稲田竜雄、関根直秀(JAC)
草薙幸二郎(中山左近)
早乙女 愛(マキ)
樹木希林(おりん)

573:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 15:44:47.47 lRjiW1Zh.net
『影の軍団Ⅱ』 1981年=KTV・東映 第一回「眼には眼を!」 ~OP縦書き表示~
千葉真一(柘植新八)
真田広之(はやて小僧)
江藤 潤(鶴三)
朝加真由美(お朱鷺)、星 正人(歌之助)
黒崎 輝(小六)、高橋晶子-新人-(お春)、﨑津隆介(竜吉)
佐藤京一(黒岩幻斎)、松本敏男(万吉)、林 彰太郎(穴吹左門)
甲斐道夫、山本 亨、卯木浩二(JAC)
樹木希林(おりん)
成田三樹夫(大岡忠光)
原口 剛(本多伝九郎)、稲葉義男(内藤淡路守)
北村英三(久蔵)、河合絃司(板倉周防守)、相馬剛三(甚助)
伊庭 剛、栗原 敏、笑福亭鶴志
西山清孝、池田謙治、戸米けい子、世羅 豊
石橋蓮司(家重)/小池朝雄(ナレーター)
長門 勇(吾平)
志穂美悦子(椎名美里)
山村 聰(平賀源内)
松坂慶子-松竹-(お霧)

574:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 15:48:30.28 lRjiW1Zh.net
大型時代劇スペシャル『新選組 池田屋の血闘』   1992年=G・カンパニー、TBS
【OP=横書き表示】
里見浩太朗(近藤 勇)=顔出し表示=//
野村宏伸(沖田総司)/地井武男(土方歳三)/京本政樹(永倉新八)/沖田浩之(藤堂平助)/本田博太郎(山南敬助)/
成瀬正孝(原田佐之助)/田中 健(松平容保)/船越栄一郎(相原)/高田純次(日下源斎)/畠田理恵(佳代)/黒木 瞳(すず)
【ED=横書き縦スクロール】
里見浩太朗→黒木 瞳→京本政樹→畠田理恵→沖田浩之(藤堂平助)→河原崎建三→本田博太郎→峰岸 徹→ 成瀬正孝→亀石征一郎→唐沢民賢→
久保田 篤、中島俊一、峰 蘭太郎、笹木俊志、木谷邦臣、関根大学、藤沢徹夫、鈴川法子、安藤彰則、高橋浩二朗→
田中 健→高田純次→船越栄一郎→
後藤 修、高崎隆二、乃川佳奈、渡辺慎也、高木英一、重見成人、稲泉智万、杉山幸晴、西村正樹、松田吉博→
穂積隆信→荒  勢→キラーカン→中田浩二→伊吹 剛→
名古屋 章(ナレーション)→地井武男→野村宏伸

575:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 15:50:08.68 lRjiW1Zh.net
『江戸を斬る Ⅳ』  1979年=C.A.L.・TBS 第一回「紫頭巾が二人いた!」 ~OP縦書き表示~
西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
ジュディ・オング(お京)
松山英太郎(次郎吉)
関口 宏(石橋堅吾)
谷 幹一(出目の金太)、大山のぶ代(咲)
中村錦司(原田喜左衛門)、伊藤洋一(石橋堅太郎)
遠藤真理子(お千代)、史織ゆき(お美津)、榊 千代恵(お志乃)
鳥巣哲生(弥太)、竹村洋輔(清吉)、記久輝光(留吉)、東田真一(仙太)
春川ますみ(お政)
田中明夫(肥前屋弥右衛門)、嵯峨善兵(西海屋善助)
小林重四郎(八島屋伝兵ヱ)、横森 久(寺尾主膳)
木村 元、松波志保、丸山詠二、大山 豊
甲斐 武、久本 昇、星野 晃、藤田康之、石崎洋之
江波杏子(お仙)

576:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 15:50:50.09 lRjiW1Zh.net
『江戸を斬る Ⅳ』  1979年=C.A.L.・TBS 第四回「人情大工裁き」 ~OP縦書き表示~
西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
ジュディ・オング(お京)
松山英太郎(次郎吉)
関口 宏(石橋堅吾)
谷 幹一(出目の金太)、垂水悟郎(羽佐間進左衛門)
榊 千代恵(お志乃)、史織ゆき(お美津)
秋本圭子、牧 よし子
南 祐輔、鹿島 研、福留幸夫
花沢徳衛(六兵衛)
渡辺篤史(辰次郎)
芦屋雁之助(政五郎)

577:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 15:53:55.01 lRjiW1Zh.net
『影の軍団Ⅱ』 1981年=KTV・東映 第二回 ~OP縦書き表示~
千葉真一(柘植新八)
真田広之(はやて小僧)
江藤 潤(鶴三)
朝加真由美(お朱鷺)、星 正人(歌之助)
黒崎 輝(小六)、高橋晶子-新人-(お春)、﨑津隆介(竜吉)
佐藤京一(黒岩幻斎)、徳永まゆみ(おけい)、松本敏男(万吉)
樹木希林(おりん)
峰岸 徹(三宅麦秋)
佳那晃子(お万の方)
谷口 香(しま)、近江輝子(常盤)
飛鳥裕子(およう)、有明祥子(おまち)、三崎奈美(おこう)
甲斐道夫、山本 亨、卯木浩二(JAC)
勝野賢三 瀬賀敏之 佐名川えり 鈴木弘道
石橋蓮司(家重)/小池朝雄(ナレーター)
成田三樹夫(大岡忠光)
長門 勇(吾平)
志穂美悦子(椎名美里)
山村 聰(平賀源内)

578:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 15:55:38.27 lRjiW1Zh.net
『影の軍団Ⅱ』 1981年=KTV・東映 第三回 ~OP縦書き表示~
千葉真一(柘植新八)
真田広之(はやて小僧)
江藤 潤(鶴三)
朝加真由美(お朱鷺)、星 正人(歌之助)
黒崎 輝(小六)、高橋晶子-新人-(お春)、﨑津隆介(竜吉)
甲斐道夫、山本 亨、卯木浩二(JAC)
樹木希林(おりん)
佐藤万里(千絵)
南原宏治(平沼多十郎)
ハル・ゴールド(ミヤード)、五十嵐義弘(多田右近)、丘路 千(武田)
壬生新太郎、タンクロー、藤沢徹夫
徳永まゆみ、木村佳子、大川かつ子
小松政夫(溝口真葉)/小池朝雄(ナレーター)
鈴木瑞穂(梶山九郎太)
成田三樹夫(大岡忠光)
長門 勇(吾平)
山村 聰(平賀源内)

579:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 15:57:11.54 lRjiW1Zh.net
『江戸を斬る Ⅳ』  1979年=C.A.L.・TBS 第八回「辻斬りは北辰一刀流」 ~OP縦書き表示~
西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
ジュディ・オング(お京)
松山英太郎(次郎吉)
関口 宏(石橋堅吾)
谷 幹一(出目の金太)、大山のぶ代(咲)
中村錦司(原田喜左衛門)、遠藤真理子(お千代)
榊 千代恵(お志乃)、史織ゆき(お美津)
鳥巣哲生(弥太)、竹村洋輔(清吉)、記久輝光(留吉)、東田真一(仙太)
春川ますみ(お政)
伊吹吾郎(平田聖四郎)
加藤 武(嶋屋五兵衛)、河津清三郎(本間弥兵衛)
北林早苗(お秋)、亀石征一郎(木村一作)
加賀邦男(喜多村孫兵衛)、佐原健二(佐々田備前守)
細川俊夫(学者)、石橋雅史(三浦大五郎)
別所立木、本庄五郎、北斗太郎
田谷竜子、根本泰明、郷内栄喜、猪野剛太郎
三船敏郎(千葉周作)=特別出演=

580:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 15:58:06.97 lRjiW1Zh.net
『江戸を斬る Ⅳ』  1979年=C.A.L.・TBS 第十三回「悲しみを越えて」 ~OP縦書き表示~
西郷輝彦(遠山金四郎)
松山英太郎(次郎吉)
関口 宏(石橋堅吾)
谷 幹一(出目の金太)、大山のぶ代(咲)
田口 計(閻魔の伊蔵)、岡部正純(銀次)
中村錦司(原田喜左衛門)、遠藤真理子(お千代)
榊 千代恵(お志乃)、史織ゆき(お美津)
鳥巣哲生(弥太)、竹村洋輔(清吉)、記久輝光(留吉)、東田真一(仙太)
春川ますみ(お政)
河原崎建三(芳松)、堀越節子(おしま)
川口敦子(お直)、高野真二(上總屋)
石井富子(おちか)、榎木兵衛(寅八)
小野田英一、君塚正純、中島 元
相沢治夫、草間璋夫、竹田倫一
和泉雅子(おさよ)

581:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 15:58:59.33 lRjiW1Zh.net
『江戸を斬る Ⅳ』  1979年=C.A.L.・TBS 第十九回 ~OP縦書き表示~
西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
ジュディ・オング(お京)
松山英太郎(次郎吉)
関口 宏(石橋堅吾)
谷 幹一(出目の金太)、大山のぶ代(咲)
田口 計(閻魔の伊蔵)、岡部正純(銀次)
榊 千代恵(お志乃)、史織ゆき(お美津)
鳥巣哲生(弥太)、竹村洋輔(清吉)、記久輝光(留吉)、東田真一(仙太)
春川ますみ(お政)
今井健二(鳥羽玉の又蔵)、二本柳俊衣(お絹)
岸田 森(林田弥十郎)、江幡高志(甚八)
北町嘉朗、大木正司
森下 明、加藤茂雄
成田三樹夫(脇坂重蔵)

582:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 16:00:05.98 lRjiW1Zh.net
『江戸を斬る Ⅳ』  1979年=C.A.L.・TBS 第二十回 ~OP縦書き表示~
西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
松山英太郎(次郎吉)
関口 宏(石橋堅吾)
田口 計(閻魔の伊蔵)、岡部正純(銀次)
中村錦司(原田喜左衛門)、榊 千代恵(お志乃)、遠藤真理子(お千代)
鳥巣哲生(弥太)、竹村洋輔(清吉)、記久輝光(留吉)、東田真一(仙太)
春川ますみ(お政)
藤木 悠(藤掛道十郎)
磯村みどり(藤掛りよ)、角田英介(倅 道之助)
名和 宏(玉川方庵)、原田清人(大竹作十郎)
本郷 淳(重兵衛)、綾川 香(有川文之進)
小池 栄、渡辺みえ、山田禅二
蟹沢良恵、矢沢裕紀、鈴木 実
森岡隆児、藤田康之、伊奈貫太、田中国重

583:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 16:00:58.60 lRjiW1Zh.net
『江戸を斬る Ⅳ』  1979年=C.A.L.・TBS 第二十四回「夫婦になった金公お京」 ~OP縦書き表示~
西郷輝彦(遠山金四郎)
ジュディ・オング(お京)
松山英太郎(次郎吉)
関口 宏(石橋堅吾)
谷 幹一(金太)、伊藤洋一(石橋堅太郎)
遠藤真理子(お千代)、史織ゆき(お美津)、榊 千代恵(お志乃)
鳥巣哲生(弥太)、竹村洋輔(清吉)、記久輝光(留吉)、東田真一(仙太)
春川ますみ(お政)
金沢 碧(おふじ)
南原宏治(村雨)
蜷川幸雄(浩吉)、二階堂千寿(おくみ)
山岡徹也(義兵ヱ)、幸田宗丸(長尾検校)
黒部 進(長治)、新井麗子(藤屋の女将)
石橋雅史(池田玄斎)、友金敏雄(平次)
森 章二(辰次)、神田正夫(七兵ヱ)
藤山律子(お絹)、市原清彦(伝吉)、大山 豊(番頭)
大貫幸雄、岩本照雄、村瀬信喜、大竹義夫

584:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 16:02:29.15 lRjiW1Zh.net
『江戸を斬る Ⅳ』  1979年=C.A.L.・TBS 第二十六回(終)「お江戸の空は日本晴れ」 ~OP縦書き表示~
西郷輝彦(遠山金四郎)
松坂慶子(おゆき)
ジュディ・オング(お京)
松山英太郎(次郎吉)
関口 宏(石橋堅吾)
谷 幹一(出目の金太)、大山のぶ代(咲)
田口 計(閻魔の伊蔵)、岡部正純(銀次)
伊藤洋一(石橋堅太郎)、中村錦司(原田喜左衛門)
遠藤真理子(お千代)、榊 千代恵(お志乃)、史織ゆき(お美津)
鳥巣哲生(弥太)、竹村洋輔(清吉)、記久輝光(留吉)、東田真一(仙太)
春川ますみ(お政)
戸浦六宏(青山下野守)、小林重四郎(武蔵屋儀右衛門)
森 幹太(上総屋藤兵ヱ)、細川俊夫(御用取次)
浜田 晃(吉五郎)、松山照夫(徳蔵)
久富惟晴(目付)、長谷川 弘(宗助)
土方 弘(囚人)、守屋俊志(武蔵屋番頭)
久保 晶、山本 武、小寺大介、北斗太郎
松坂 均、清水忠一、伊藤浩市、二家本辰巳
田村 亮(徳川家慶)
中丸忠雄(阿部伊勢守)
金田龍之介(岩屋八太夫)

585:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 16:03:53.97 lRjiW1Zh.net
『銭形平次』 1984年=東映・フジテレビ 第887回「母の涙のおわら節」 ~ED横書き縦スクロール表示~
大川橋蔵(顔出し表示)→→→→香山美子→→→林家珍平→→→遠藤太津朗→→→市毛良枝→→→滝田裕介→→→渋谷哲平→→→
宮崎達也→→→田井克幸、宮城健太郎→→→中條郷子、豊川博子、平川広美→→→有島淳平、遠山金次郎、宮崎 博、大月正太郎→→→
千葉 保、滝 譲二→→→田口 計→→→小畠きぬ子(顔出し表示)

586:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 16:05:14.33 lRjiW1Zh.net
『影の軍団Ⅱ』  1981年=KTV・東映 第四回「白蛇の罠」 ~OP縦書き表示~
千葉真一(柘植新八)
江藤 潤(鶴三)
朝加真由美(お朱鷺)、星 正人(歌之助)
黒崎 輝(小六)、崎津隆介(竜吉)
谷村隆之(正太)、高崎晶子-新人-(お春)
甲斐道夫、山本 亨、卯木浩二(JAC)
根岸季衣(お夕)
内田 稔(高貫兵部)、遠藤征慈(荒田源三郎)
加藤和夫(佐久間主膳)、八名信夫(須藤頼母)
山田良樹、平河正雄、木谷邦臣
中島俊一、有島淳平、椿 竜二、小峰隆司
富永佳代子、紅 かおる、高野洋子、淡路 康
茂山千五郎(正源和尚)/小池朝雄(ナレーター)
長門 勇(吾平)
山村 聰(平賀源内)

587:名乗る程の者ではござらん
18/09/28 16:06:01.99 lRjiW1Zh.net
『影の軍団Ⅱ』  1981年=KTV・東映 第五回「お歯黒の秘図」 ~OP縦書き表示~
千葉真一(柘植新八)
江藤 潤(鶴三)
朝加真由美(お朱鷺)、星 正人(歌之助)
黒崎 輝(小六)、高崎晶子-新人-(お春)、崎津隆介(竜吉)
佐藤京一(黒岩幻斎)、林 彰太郎(穴吹左門)/小池朝雄(ナレーター)
谷崎弘一(孫市)、大月正太郎(椎名組の男)、徳永まゆみ(おけい)
甲斐道夫、山本 亨、卯木浩二(JAC)
樹木希林(おりん)
芦屋雁之助(西大路頼房)
志穂美悦子(椎名美里)
山村 聰(平賀源内)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch