●時代劇●クレジットの序列七十三●大河ドラマat KIN
●時代劇●クレジットの序列七十三●大河ドラマ - 暇つぶし2ch2:名乗る程の者ではござらん
15/03/29 22:52:03.78 .net
このスレは時代劇、大河ドラマのクレジットを貼り、語り合う場所です。
おおよその主旨のようなものとしては以下のような感じです
1:現在放送中の大河ならびに時代劇全般(レアな再放送やCS放送等を含む)のクレのうp
2:未貼りと思われる過去作品、議論の流れやリクエストによる蔵出しクレのうp
3:その他クレに関する情報等の提供
4:上記クレに関連する議論と考察
5:その他クレ全般の話題

3:名乗る程の者ではござらん
15/03/29 22:57:10.16 .net
連続テレビ小説『花子とアン』   2014年=NHK 第21週「ラジオのおばさん誕生」(第123回) 
吉高由里子(村岡花子)
伊原剛志(安東吉平)
室井 滋(安東ふじ)
鈴木亮平(村岡英治)
黒木 華(安東かよ) 窪田正孝(木場朝市)
高梨 臨(醍醐亜矢子) 中島 歩(宮本龍一)
松本明子(木場リン) カンニング竹山(徳丸甚之介)
岩松 了(漆原光麿) 角替和枝(宮本浪子)
木村彰吾(黒沢一史) 堀部圭亮(有馬次郎)
壇  蜜(雪乃) 金井勇太(益田旭)
矢本悠馬(徳丸武)田中慶一(宮本純平) 横山 歩(村岡歩)渡辺杏実(宮本富士子)
岩下尚政 柴 唯人、高野甘楽、NHK東京児童合唱団 [アナウンス指導]明石 勇[山梨ことば指導]奥山眞佐子
仲間由紀恵(宮本蓮子)

4:名乗る程の者ではござらん
15/03/29 22:58:27.99 .net
≪関連クレジットスレ≫
新・クレジットの序列 26
スレリンク(tvd板)l50
懐かしドラマ版・クレジットの序列その6
スレリンク(natsudora板)l50
映画版「配役序列・クレジットを語ろう④★
スレリンク(rmovie板)

≪資料スレ≫
時代劇●クレジットの序列・資料処5再●大河ドラマ
スレリンク(nhkdrama板)l50

5:名乗る程の者ではござらん
15/03/29 22:59:07.34 .net
「地獄先生ぬ~べ~」 ED・横スクロール 第1話
丸山隆平→→→→桐谷美玲→→→速水もこみち→→→知英→→山本美月→→知念侑李(Hey!Say!JUMP)→
中川大志・松井愛莉・吉沢亮・佐野ひなこ・佐野岳・水谷果穂・清水一希・高月彩良→→優香(友情出演)→→→
(2年3組生徒)→遠山俊也 山田親太朗・柴田美咲→稲川淳二→・→マギー→天田益男 (連名)→→
マキタスポーツ→→→坂上忍→→→→高橋英樹(トメ)
※稲川はナレーター、マギー、天田は声の出演

「ごめんね青春!」 ED・中央点滅式 第1話
錦戸亮/満島ひかり/永山絢斗/重岡大毅 (ジャニーズ WEST)/波瑠/
トリンドル玲奈・川栄李奈/白洲迅・竜星涼・黒島結菜/小関裕太・森川葵・鈴木貴之/
矢本悠馬・富山えり子 久松郁実・船崎良/斉藤由貴/森下愛子/えなりかずき/津田寛治/
中村静香・緋田康人/宍戸美和公・植木夏十/(東校生徒)/(三女生徒)/(省略)/
坂井真紀/生瀬勝久/風間杜夫(トメ)

6:名乗る程の者ではござらん
15/03/29 22:59:42.37 .net
過去に貼られた歴代大河クレジット (総集編の状況にあっては↑の各資料スレを参照)
#1 1963年 花の生涯…1
#2 1964年 赤穂浪士…8、20、45、47
#3 1965年 太閤記…42、48
#4 1966年 源義経…1、2、9、16、21、33、49、52(終)
#5 1967年 三姉妹…19、42
#6 1968年 竜馬がゆく…16
#7 1969年 天と地と…50
#8 1970年 樅ノ木は残った…35、50
#9 1971年 春の坂道…40、52(終)
#10 1972年 新・平家物語…43、46、48、49
#11 1973年 国盗り物語…なし
#12 1974年 勝海舟…26
#13 1975年 元禄太平記…3、11、18、20、48
#14 1976年 風と雲と虹と…全話済み
#15 1977年 花神…19、44
#16 1978年 黄金の日日…全話済み
#15 1979年 草燃える…全話済み(2、5、9、12はクレ欠損 *5については未確定クレ有)
#18 1980年 獅子の時代…全話済み
#19 1981年 おんな太閤記…全話済み
#20 1982年 峠の群像…1~3、5~36、38、40~50(終)
#21 1983年 徳川家康…全話済み
#22 1984年 山河燃ゆ…全話済み
#23 1985年 春の波涛…全話済み
#24 1986年 いのち…全話済み
#25 1987年 独眼竜政宗…全話済み
#26 1988年 武田信玄…全話済み
#27 1989年 春日局…全話済み
#28 1990年 翔ぶが如く…全話済み
#29 1991年 太平記…全話済み
#30 1992年 信長…全話済み

7:名乗る程の者ではござらん
15/03/29 23:00:43.09 .net
「ディア・シスター」 第1話 ED・点滅式
石原さとみ 松下奈緒/
岩田剛典(EXILE・三代目J Soul Brothers) 平山浩行 森カンナ/
逢沢りな・佐藤綾衣・谷川りさこ・御厨響一・武藤賢人/田辺誠一/(省略)/
平岡祐太・MEGUMI 堀内敬子/片平なぎさ(トメ)
脚本:中谷まゆみ 演出:田中亮

8:名乗る程の者ではござらん
15/03/29 23:00:56.15 .net
#31 1993年 琉球…全話済み
#32 93~4年 炎立つ…全話済み
#33 1994年 花の乱…全話済み
#34 1995年 八代将軍吉宗…全話済み
#35 1996年 秀吉…全話済み
#36 1997年 毛利元就…全話済み
#37 1998年 徳川慶喜…全話済み
#38 1999年 元禄繚乱…全話済み
#39 2000年 葵徳川三代…全話済み
#40 2001年 北条時宗…全話済み
#41 2002年 利家とまつ…全話済み
#42 2003年 武蔵…全話済み
#43 2004年 新選組!…全話済み
#44 2005年 義経…全話済み
#45 2006年 功名が辻…全話済み
#46 2007年 風林火山…全話済み
#47 2008年 篤姫…全話済み
#48 2009年 天地人…全話済み
#49 2010年 龍馬伝…全話済み
#50 2011年 江~姫たち~…全話済み
#51 2012年 平清盛…全話済み
#52 2013年 八重の桜…全話済み
#53 2014年 軍師官兵衛…全話済み
#54 2015年 花燃ゆ…1~12 (現在放送中)
#55 2016年 真田丸…待機中

9:名乗る程の者ではござらん
15/03/29 23:01:26.05 .net
「ファーストクラス」 Ep1 ED・点滅式
沢尻エリカ/木村佳乃/倉科カナ/青柳翔・シシド・カフカ/
淵上泰史・篠原ともえ・鈴木ちなみ/中村倫也・岡本圭人(Hey!Say!JUMP)・山谷花純/
<FIRST CLASS編集部>佐々木希・菜々緒/<FIRST CLASS編集部>三浦理恵子●田畑智子/<FIRST CLASS編集部>板谷由夏/
麿赤児(連名)/余貴美子/<ナレーション>LiLiCo(省略)/(連名)/
市川美和子・小島聖/ともさかりえ/夏木マリ(トメ)

10:名乗る程の者ではござらん
15/03/29 23:01:53.59 .net
《番外 NHK新大型時代劇 水曜に放送》
1984~85年 宮本武蔵…全話済み
1985~86年 真田太平記…全話済み
1986年    武蔵坊弁慶…全話済み
《番外その2 スペシャルドラマ》
2009年 坂の上の雲 第一部…1~5 全話済み
2010年 坂の上の雲 第二部…6~9 全話済み
2011年 坂の上の雲 第三部…10~13 全話済み
《番外その3 民放通年大河》
1971年 大忠臣蔵…全話済み

11:名乗る程の者ではござらん
15/03/29 23:02:05.73 .net
火曜ドラマ「女はそれを許さない」第一話
ED横スクロール
深田恭子→→→→寺島しのぶ→→→→溝端淳平→→→→吉沢悠→→→→
山野海→→春輝→→佐々木勝彦→→三浦浩一→→山中聡→→鈴木勝大・小須田康人・増田修一朗・児玉頼信→
小宮久美子・山口晃・矢島俊作・辻つとむ・宮沢大地・藤原智之・坂口進也・中脇樹人・森由佳→→→→
中越典子→→→→清水美沙→→→→
松林うらら・岡野友紀・折井あゆみ・五辻真吾・土井玲奈・川嶋秀明・高松克弥・澤純子・滝澤晴幸・山本真由美・川守田政人・行武裕美→→→→
加藤雅也→→→→久家心・今瀬葵・古川伴睦・城戸光晴・チャールズ・グラバー・ロイック・ガルニエ・(略)→→→→
竹中直人→→→→松重豊→→→→上川隆也(トメ)
脚本:高橋泉・清水友佳子 音楽:遠藤浩二 主題歌「GOLDEN GIRL」いきものがかり 監督:滝本憲吾

12:名乗る程の者ではござらん
15/03/29 23:03:08.87 .net
『天花』      中村梅之助(74歳)
『わかば』     西郷輝彦(57歳)(内藤剛志(49歳))
『ファイト』    田村高廣(76歳)
『風のハルカ』   藤竜也(64歳)
『純情きらり』   三浦友和(54歳)
『芋たこなんきん』 淡島千景(82歳)(いしだあゆみ(58歳))
『どんど晴れ』   宮本信子(61歳)
『ちりとてちん』  渡瀬恒彦(63歳)
『瞳』       西田敏行(60歳)
『だんだん』    藤村志保(69歳)
『つばさ』     吉行和子(73歳)
『ウェルかめ』   室井滋(49歳)
『ゲゲゲの女房』  野際陽子(74歳)(松坂慶子(58歳))
『てっぱん』    富司純子(65歳)
『おひさま』    若尾文子(77歳)
『カーネーション』 小林薫(60歳)
『梅ちゃん先生』  倍賞美津子(65歳)
『純と愛』     舘ひろし(62歳)
『あまちゃん』   宮本信子(67歳)
『ごちそうさん』  近藤正臣(71歳)
『花子とアン』   仲間由紀恵(34歳)
『マッサン』    堤真一(50歳)

13:名乗る程の者ではござらん
15/03/29 23:03:37.76 +CrhCamZ.net
テンプレ以上です
前スレに貼られたクレまではちょっと手が回りませんので
申し訳ありませんがどなたかお願い致します

14:名乗る程の者ではござらん
15/03/29 23:03:45.26 .net
土曜プレミアム「リーガルハイ・スペシャル」
ED点滅式
堺雅人//新垣結衣//
生瀬勝久/小池栄子/田口淳之介/矢野聖人/◎/
大森南朋/吉瀬美智子/剛力彩芽/東出昌大/古谷一行/◎/
古舘寛治・霧島れいか/内田滋・高泉じゅんこさ・平賀雅臣/
ホラン千秋・諌山幸治・山崎潤・ユトウロレナ/山田明郷・小林きな子・夕輝壽太・小川あつし/
三島ゆたか・金時むすこ・小田桐一・十貫寺梅軒・宮川浩明/足立学・桜川博子・米山雄太・浜野希莉・須田理央/
建部和美・神道寺こしお・萩野梨奈・加藤四朗・Livia・汐谷恭一/
【略】/◎/里見浩太朗(トメ)
※◎マークはリーガルハイのロゴマーク。
脚本:古沢良太 音楽:林ゆうき 演出:石川淳一

15:名乗る程の者ではござらん
15/03/29 23:36:07.21 .net
こらー
時代劇以外を貼ってる奴は誰か
荒らしに認定すっぞ

16:名乗る程の者ではござらん
15/03/29 23:38:17.53 .net
もう次スレはいらないって書いてあったのに立てたのは誰よ

17:名乗る程の者ではござらん
15/03/29 23:38:18.41 .net
>>1
スレ立て乙です
で、1000が近くなったらアホの一つ覚えみたいに俳優の名前入れるだけの奴、
次スレ立ててくれたことに対して労いの言葉ひとつかけれんのか

18:名乗る程の者ではござらん
15/03/29 23:42:59.89 .net
>>17
大抵、竹脇無我だよね
山田五十鈴と森繁久彌か丹波哲郎の割合も多い

19:名乗る程の者ではござらん
15/03/30 00:53:38.54 .net
>>3
朝ドラで連名の堀部が大河ドラマの花燃ゆではピンクレなのか

20:名乗る程の者ではござらん
15/03/30 00:58:25.55 .net
他人の邪魔をして嬉々としている人は置いといて
スレ立てありがとうございます。

21:名乗る程の者ではござらん
15/03/30 10:45:15.30 .net
>>19
新選組でピンクレゲットした直後のNHKの夜ドラで連名だった白井晃のケースに比べればマシ

22:名乗る程の者ではござらん
15/03/30 13:02:20.42 .net
クロシジミの幼虫

23:名乗る程の者ではござらん
15/03/30 22:27:28.17 .net
>>18
渡哲也も多い

24:名乗る程の者ではござらん
15/03/30 22:47:56.53 .net
ルリタテハの幼虫

25:名乗る程の者ではござらん
15/03/31 00:23:53.01 .net
>>1 乙です
【前スレに貼られたクレジット 2015/1/25(日)~2015/3/29(日)】
≪最新作≫
大河ドラマ『花燃ゆ』 #4~12
木曜時代劇『風の峠 ~銀漢の賦~』 #3~6(終)
放送90年ドラマ『紅白が生まれた日』
≪旧作品≫
『大江戸捜査網(3)』 #389~413、536(終)
TBSドラマスペシャル『貴族の階段』
『旅人異三郎』 #8~26(終)
正月時代劇『蒼天の夢 ~松陰と晋作・新世紀への挑戦』
『あゝ忠臣藏』 #38、39(終)
『同心部屋御用帳 江戸の旋風 Ⅲ』 #4、26、43、50(終)
『大岡越前(第二部)』 #22
『江戸の渦潮 うず』 #1、2、5、8、10、23(終)
『明智光秀 神に愛されなかった男』
『同心部屋御用帳 江戸の旋風 Ⅳ』 #1~3、9、25、26(終)
『江戸の激斗』 #1、2、7、8、15、18、25、26(終)
『長七郎江戸日記(第1シリーズ)』 SP回#1~7
正月時代劇『巌流島 小次郎と武蔵』
名古屋テレビ開局40周年記念作品『SABU』
終戦四十五周年ドラマスペシャル『戦艦大和』
『一心太助』 #1~3、8~12
『木曜時代劇 慶次郎縁側日記3』 #1~6
≪劇場映画≫
『貴族の階段』

26:名乗る程の者ではござらん
15/03/31 00:24:30.35 .net
≪追悼作品≫
熊谷俊哉さん追悼『炎立つ』 #25
鈴木生朗氏追悼『新五捕物帳』 #105
田中芳之氏追悼『上意討ち -拝領妻始末-』
坂東三津五郎さん追悼『勝海舟』 #26
坂東三津五郎さん追悼『武田信玄』 #6
坂東三津五郎さん追悼『徳川慶喜』 #48
坂東三津五郎さん追悼『功名が辻』 #24
小川真司さん追悼『徳川慶喜』 #49(終)
≪下半期物故者特集≫
高倉健さん編『八甲田山』
片山明彦さん編『新選組血風録』 #8
片山明彦さん編『昔三九郎』 #15(終)
片山明彦さん編『必殺仕掛人』 #19
ジョニー大倉さん編『源氏物語』
ジョニー大倉さん編『立花登 青春手控え』 #16
ジョニー大倉さん編『鳴門秘帖』
ジョニー大倉さん編『鬼平犯科帳(1)』 #23
ジョニー大倉さん編『鬼平犯科帳(7)』 #13
菅原文太さん編『長谷川伸シリーズ』 #1、20
菅原文太さん編『新選組』 #2
菅原文太さん編『悪党狩り』 #1
菅原文太さん編『炎のごとく』
菅原文太さん編『橋の上の霜』
菅原文太さん編『しぶとい連中』 傑作時代劇#10
菅原文太さん編『家康が最も恐れた男 真田幸村』
菅原文太さん編『赤穂浪士』
菅原文太さん編『元禄繚乱』 #49(終)
菅原文太さん編『どら平太』

27:名乗る程の者ではござらん
15/03/31 00:25:17.49 .net
稲野和子さん編『池波正太郎捕物シリーズ 鬼平犯科帳』 #37
稲野和子さん編『大坂城の女』 #11
稲野和子さん編『女人平家』 #1
稲野和子さん編『新 鬼平犯科帳』 #16
稲野和子さん編『木枯し紋次郎(2)』 #3
稲野和子さん編『子連れ狼』 #22
稲野和子さん編『右門捕物帖』 #3
稲野和子さん編『桃太郎侍』 #37
稲野和子さん編『柳生十兵衛あばれ旅』 #17
稲野和子さん編『徳川家康』 #38
夏目俊二さん編『新選組血風録』 #5
夏目俊二さん編『なにわの源蔵事件帳』 #6
以上です

28:名乗る程の者ではござらん
15/03/31 02:21:21.56 .net
日曜日の地上波です
『花燃ゆ』   2015年=NHK大河 第十三回「コレラと爆弾」 ~主に画面中央&左右縦書き表示~
   井上真央(久坂文)
   大沢たかお(小田村伊之助)
   伊勢谷友介(吉田寅次郎(松陰))
   高良健吾(高杉晋作)
   東出昌大(久坂玄瑞)
   優 香(小田村寿)
瀬戸康史(吉田稔麿)
劇団ひとり(伊藤利助)
佐藤隆太(前原一誠)
        大野拓朗(野村靖)音尾琢真(品川弥二郎)
        内野謙太(松浦亀太郎)鈴木伸之(寺島忠三郎)
森永悠希(杉敏三郎)冨田佳輔(玉木彦介)
松本 実(来原良蔵)阿部亮平(赤禰武人)

29:名乗る程の者ではござらん
15/03/31 02:21:51.76 .net
   石丸幹二(周布政之助)
   星田英利(小野為八)
   津田寛治(松島剛蔵)
   堀部圭亮(間部詮勝)
   羽場裕一(長井雅楽)
   きたろう(梅田雲浜)
   本田博太郎(富永有隣)
         根岸姫奈(きく(子役))外川 燎(小田村篤太郎(子役))|中脇樹人、加藤 裕
         劇団東俳、劇団ひまわり、宝映テレビプロダクション、麗タレントプロモーション、エンゼルプロ、オフィスキール、オフィスジュニア
         キャンパスシネマ、クロキプロ、スターダストプロモーション、テアトルアカデミー、ブートレグ、ルーチェ、池上本門寺のみなさん
        [撮影協力]山口県、群馬県、茨城県  萩市、石岡市、かすみがうら市、坂東市
        [時代考証]大石 学、海原 徹、三宅紹宣[建築考証]平井 聖[衣装考証]小泉清子
        [所作指導]西川箕乃助[芸能指導]友吉鶴心[ろう指導]米内山明宏[長州ことば指導]一岡裕人[医事指導]酒井シヅ
        [取材協力]宮脇卓也 [資料提供]萩博物館、下関市立長府博物館、長崎ハウステンボス、小山良昌、神谷大介、内田利沙
   東山紀之(桂小五郎)
   平田 満(山根文季)
   檀 ふみ(杉 滝)
   長塚京三(杉百合之助)
   高橋英樹(井伊直弼)
作=宮村優子、演出=安達もじりが担当

30:名乗る程の者ではござらん
15/03/31 02:22:27.34 .net
『花燃ゆ』トメG一覧 (第13回まで)
*1 かたせ梨乃/内藤剛志/檀 ふみ/奥田瑛二/長塚京三/北大路欣也
*2 かたせ梨乃/内藤剛志/檀 ふみ/奥田瑛二/長塚京三
*3 檀 ふみ/奥田瑛二/長塚京三//北大路欣也
*4 井川 遥/内藤剛志/檀 ふみ/奥田瑛二/長塚京三/北大路欣也
*5 東山紀之/檀 ふみ/長塚京三/高橋英樹
*6 内藤剛志/檀 ふみ/長塚京三/北大路欣也
*7 東山紀之/内藤剛志/檀 ふみ/長塚京三/北大路欣也
*8 内藤剛志/檀 ふみ/奥田瑛二/長塚京三
*9 内藤剛志/檀 ふみ/長塚京三
10 内藤剛志/檀 ふみ/奥田瑛二/北大路欣也
11 内藤剛志/檀 ふみ/長塚京三/北大路欣也
12 檀 ふみ/奥田瑛二/長塚京三/高橋英樹
13 東山紀之/平田 満/檀 ふみ/長塚京三/高橋英樹
『花燃ゆ』トメ回数ランキング
第1位 北大路欣也(毛利敬親)  7回
第2位 長塚京三(杉百合之助)  3回
第2位 高橋英樹(井伊直弼)    3回
北大路欣也(毛利敬親)  1、3、4、6、7、10、11
長塚京三(杉百合之助)  2、8、9
高橋英樹(井伊直弼)    5、12、13

31:名乗る程の者ではござらん
15/03/31 03:26:19.11 .net
花燃ゆ(14)「さらば青春」
【出演】井上真央,大沢たかお,伊勢谷友介,東出昌大,高良健吾
原田泰造,優香,久保田磨希,森永悠希
瀬戸康史,佐藤隆太,要潤,大野拓朗,音尾琢真,鈴木伸之,阿部亮平,内野謙太,冨田佳輔
檀ふみ,奥田瑛二,長塚京三,小島藤子,宮崎香蓮,石丸幹二
東山紀之,星田英利,芳本美代子,きたろう,羽場裕一,高橋英樹
URLリンク(www2.nhk.or.jp)

32:名乗る程の者ではござらん
15/03/31 03:27:54.92 .net
今年のNHK公式番組表の並びはクレジット順の参考にならないなあ

33:名乗る程の者ではござらん
15/03/31 07:07:28.04 qZnj81yc.net
a

34:名乗る程の者ではござらん
15/03/31 10:33:26.89 .net
英樹は退場までずっと出そうだな
欣也はしばらく出番なしか?

35:名乗る程の者ではござらん
15/03/31 12:58:52.30 .net
これ久々に総集編で決着つけるパターンか?

36:名乗る程の者ではござらん
15/03/31 13:02:11.48 .net
本編全出演回トメ同士が総集編で優劣つけるのは『吉宗』以来か
『風林』『篤姫』は確か総集編でも避けてたよな
『天地人』はどうだっけ?

37:名乗る程の者ではござらん
15/03/31 13:03:08.98 YDeWxoWy.net
今は違うけど完全無欠のオオトリ大御所は佐久間良子だと思う

38:名乗る程の者ではござらん
15/03/31 13:25:42.65 .net
天地人と毛利元就は総集編で優劣判明したんじゃなかったかな。

39:名乗る程の者ではござらん
15/03/31 15:17:29.49 .net
>>38
ああ、『元就』忘れてた
それにしても各大河の本編のクレジットの基本形はだいたい頭に入ってるけど、
ここ10数年くらいの大河の総集編クレジットは朧げだわ
もちろん概ねは本編の基本形に準ずるのはわかるけど
ソフト化は完全版がデフォになってからはホント総集編見なくなったわ
00年代前半くらいまでは昔の大河と言えば総集編だったから
『黄金』や『信玄』の総集編クレジットは何度となく見たわ

40:名乗る程の者ではござらん
15/03/31 16:31:03.18 .net
しかし最終的には総集編までいかずとも
大獄が本格化して松陰逮捕から刑死のくだりのどこかで
御大老や長州のお殿様も登場せんわけにはいかんと思うがな

41:名乗る程の者ではござらん
15/03/31 16:38:58.12 .net
今まで英樹>北大路のクレジットって何かある?
ドラマ、映画、全部含めて
ふたりとも助演の作品で

42:名乗る程の者ではござらん
15/03/31 17:51:43.57 .net
そもそも共演するようになったのはむしろ「元就」以降の近年ではないかな?しかも片手程度の数で
それ以前だとバブル大作の時代をすっ飛んで「戦争と人間」ぐらいの遙か大昔まで記憶にないなぁ
その戦争と人間も日活制作で役の上では英樹の方が上だけど、肝心のクレジットは五十音順だしw

43:名乗る程の者ではござらん
15/03/31 20:53:02.49 .net
>>42
時宗じゃなくて?

44:名乗る程の者ではござらん
15/03/31 22:41:01.93 .net
>>43
そうですわ、相済まん

45:名乗る程の者ではござらん
15/03/31 23:15:50.23 .net
平田満、何気に初トメグループか。

46:名乗る程の者ではござらん
15/03/31 23:28:09.34 .net
今回のスタッフ、配慮もセンスもないから、
隙間も何もなく英樹→欣也、あるいはその逆を平気でやりそうで怖いわ。
>>21
白井とか小林隆をピンにしてる組!のクレジットの方がむしろ異常。

47:名乗る程の者ではござらん
15/04/01 00:23:01.99 .net
この配役で欣也と英樹が被らないとしたら
「武田信玄」の西田敏行=山勘、杉良太郎=北条氏康以来の衝撃だな。
役柄聞いたら出番かぶると思うのが普通だろ。

48:名乗る程の者ではござらん
15/04/01 00:36:59.39 .net
ここのバカ住人は、NHKはクレジットを作ってると思ってるけど、ドラマを作ってるんでねw
共演がかぶるとかどうとか、二の次なんすけどww

49:名乗る程の者ではござらん
15/04/01 00:47:38.60 .net
>>47
結局あれ西田の後に棒線引いて杉良太郎が別格みたいな表記されてたから
そういう理由でなら意味なかったんじゃね

50:名乗る程の者ではござらん
15/04/01 00:54:23.16 .net
>>30
トップの3人以外では地味に檀ふみが皆勤なんだな
これ維新前後に退場者が続出して、またぞろボロボロ状態になるんじゃないかw

51:名乗る程の者ではござらん
15/04/01 01:04:03.23 .net
>>49
しかしあって然るべし同回出演がないというのはかなり意味のある出来事だと思う。
山本勘兵衛(1~28回)、北条氏康(12~44回)で出番が全く被らないのは
ドラマとして自然ではないし。

52:名乗る程の者ではござらん
15/04/01 02:13:55.10 .net
時専で放送です
『牢獄の花嫁』   68年=TBS・松竹 ~OP縦書き表示~
岡田英次(塙江漢)
磯村みどり(花世 玉枝)
佐々木功(塙郁次郎)
和崎俊也(加山耀三)
村上冬樹(松平竜山)館 敬介(東儀三郎兵ヱ) 小林昭二(ナレーター)
井上博一(波越八弥)堀田真三(岩松)渡辺よし美(加代)
天田俊明(榊原主計頭)
御木本伸介(羅門塔十郎)
原作=吉川英治 プロデューサー=四方基・淡豊昭、脚本=迫間健・鈴木生朗、音楽=冬木透、撮影=伊藤武夫、監督=松田定次が担当
協力=京都映画  68年9月25日放送

53:名乗る程の者ではござらん
15/04/01 02:14:41.25 .net
『牢獄の花嫁』   81年=松竹・フジテレビ 時代劇スペシャル(#8) ~ED縦書き表示~
丹波哲郎(塙江漢)
坂口良子(花世 玉枝(二役))
原田大二郎(大村主水)
内藤武敏(榊原主計守)小林昭二(東儀三郎兵衛)
垂水悟郎(富武五百之進)丹波義隆(塙郁次郎)
安部 徹(大村剛左衛門)松下達夫(松平桜山公)
矢吹二朗(加山耀三)宮内 洋(波越八弥)
北見治一(作兵衛)阿藤 海(岩松)
三角八郎(弥七)堺左千夫(彫卯之)
野際陽子(おしん)
三鈴栄子(おかね)ひろみどり(おくに)丸平峯子(飯屋のおかみ)
原田君事(佐渡平)津奈美里ん(おみつ)丸岡奨詞(職人)竹本純平(職人)
隼田勇蔵(職人)斉藤 司(職人)大倉 昌(手代)藤井正幸(山侍)
浅井順子(お半)潮田とき子(お雪)萠茅裕紀(巫子)石川清二(刑吏)長谷部亮(牢屋同心)
神山 繁(小笠原左近)
地井武男(羅門塔十郎)
企画=升本喜年・河村雄太郎、原作=吉川英治 プロデューサー=高橋信仁、脚本=宮川一郎、撮影=小杉正雄、美術=重田重盛、
音楽=菅野光亮、監督=渡邊祐介が担当  制作協力=丹波企画
81年6月5日放送

54:名乗る程の者ではござらん
15/04/01 02:20:58.92 .net
腐るほど再放送をしているフジ時代劇スペシャルの中で本作はCS、BS初登場との事
地上波でも全然見たことのなかった一作ですが
出演者では同心役の宮内洋、クレ上では想像が付かないくらいのビックリ大活躍でしたw

55:名乗る程の者ではござらん
15/04/01 02:50:24.46 .net
井伊直弼は退場がかなり早いだろうからなあ
毛利敬親も目立った事績のある人物ではないので同時出演なしは十分現実味があるな

56:名乗る程の者ではござらん
15/04/01 05:54:00.99 .net
>>53
丹波は宮内には厳しいからな。
しかし厳し過ぎるクレだな。
息子には甘く宮内には厳し過ぎ。

57:名乗る程の者ではござらん
15/04/01 10:47:11.19 .net
内田良平もいれば丹波哲郎と愉快な仲間たち勢揃いだね
宮内は役柄上動けない丹波に変わって体張って捜査してたしトップ四番手でもおかしくないかもw

原田君事(佐渡平)
無理やり老けさせて大店の主役なんかさせて、絶対怪しいと思ってたら
普通の両替商だった…

58:名乗る程の者ではござらん
15/04/01 11:21:11.07 .net
一回だけ英樹→北大路にして序列を明確にするシエパターンだな

59:名乗る程の者ではござらん
15/04/01 12:17:46.37 .net
>>58
それはシエパターンとはちと違う
あれは(北大路出演時は)トメGトップ固定の石坂が、
序列対象外の特別枠待遇と捉えられないために
あえて1回だけ北大路不在回を作ってそこで石坂をトメさせて
それで北大路>石坂を明確にさせた
そういうのがシエパターン

60:名乗る程の者ではござらん
15/04/01 14:05:40.06 .net
仮面女子みたいな素人女性集団はマジ神だった!!
暇つぶしにやってみたが、この超本命リアルだわ↓
02★et/d12/27maki.jpg
★を2it.nに変換

61:名乗る程の者ではござらん
15/04/01 20:58:01.91 .net
>>49
そこまで杉良を超別格にする必要あったのかね。
甚だ疑問

62:名乗る程の者ではござらん
15/04/01 21:51:12.63 .net
>>51
山本勘助もわからないやつがレスしてるんだな

63:名乗る程の者ではござらん
15/04/01 23:53:30.41 .net
>>61
1975年以降の大河デビュー組だが、見てる方から放送当時を振り返ると
前年の勝新やその前の三船ほど単体でぶったまげるほどではないにしても、杉良もその年のそこそこ目玉感は有ったかな
今から思えばあの杉良が文太や宇津井、平、小川らと同じドラマに出演するセットって感じなのかもしれんが
まぁ当時の西やんも大概スター級の扱いになってたと思うけど

64:名乗る程の者ではござらん
15/04/02 01:07:28.34 Azs0QRaa5
龍馬伝では
原田泰造が中トメに来てる
原田泰造>谷原章介なんかな?
篤姫でも大久保という大役
役者キャリアの割にはいい位置にいる

65:名乗る程の者ではござらん
15/04/02 00:46:02.56 .net
CS日本映画専門チャンネルで放送です
フジテレビ開局30周年記念特別番組『さよなら李香蘭 前篇』   89年=フジテレビ・共同テレビ
【OP・前後編共通=横書き表示】
沢口靖子/八千草薫/山田邦子/片岡鶴太郎/三田村邦彦/小林稔侍/平幹二朗/林 隆三
【ED=横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし】
沢口靖子(山口淑子(李香蘭))→
山田邦子(川島芳子)→
菊池桃子(温貴華)→
清水ミチコ(厚見雅子(李香蘭の付人))→
秋本奈緒美(孟虹(満映女優))→
井森美幸(淡谷のり子)→
ビアンカ アレン(リューバ・グリーネッツ)アーニャ シュッツバッハ(マダムボドレソフ)→
原ひさ子、川俣しのぶ、金子真美(日劇の観客)→
八千草薫(山口アイ(淑子の母))→
 ―――――
片岡鶴太郎(甘粕正彦(満映理事長))→
小林稔侍(山家亨少佐(報道部宣撫担当))→
三田村邦彦(児玉英水(東宝文芸部員))→
柳葉敏郎(田丸碩人一等兵(河南省開封守備部隊))→
高嶋政宏(周暁波(満映所属監督))→
勝野 洋(田村泰次郎)→
服部良次(服部良一)桜 金造(三村上等兵(河南省開封守備部隊))→
吉岡祐一(陳洪仁)片桐竜次(中国軍政部取調官)宮本 充(小出孝(中華電影宣伝部))→

66:名乗る程の者ではござらん
15/04/02 00:46:48.71 .net
村井国夫(谷本精史(満映チーフカメラマン))→
佐藤B作(山梨稔(満映総務部長))→
峰 竜太(中川牧三中尉(上海陸軍報道部・音楽担当将校))→
本田博太郎(加納少尉(河南省開封守備部隊))→
渥美国泰(久米正雄)斉藤洋介(伊藤整)→
石井愃一(喜劇映画の中国人俳優)西村淳二(岸田國士)野口 寛→
坂西良太(小隊副官)茂木幹雄、横堀悦夫、笑組・内海ゆたお 八木一夫→
堺 正章(マキノ光雄(滿映制作部プロデューサー))→
 ―――――
[友情出演]
田中邦衛(金沢丸の内警察署長)→
薬丸裕英(傷痍将校)→
イッセー尾形(入国審査の警官)→
橋爪 功(伏水修監督)→
 ―――――
太平サブロー シロー(東宝撮影所スタッフ)マギー司郎(マジシャン)→
稲川善一、山川弘乃 高杉哲平、落合ひとみ 加地健太郎、松本じゅん 伊藤正博、有本 操 戸沢佑介、結城そのみ
山崎 満、清水直美 伊藤哲哉、宮川貴子 大野淳二、北林久美 金井良信、松浪博美 保木本竜也、佑気美穂 渡辺照二、藤元文代
藤野 晃、村原真理子 前田金丸、福島 泉 武川信介、飯豊彩乃 一橋大介、植松佳菜美 伊藤智之、ビビアン ガルゴス 
加瀬巧一、渡会 良 岡山和之、千葉拓実 藤岡大樹、浜田道彦|古賀プロダクション、白鳥座、稲川素子事務所→
西城秀樹(松岡謙一郎(松岡洋右の令息))→
長塚京三(東敬三(奉天放送局企画課長))→
小倉一郎(野口久光(中華電影宣伝部))→
林 与一(長谷川一夫)→
平幹二朗(山口文雄(淑子の父))→
林 隆三(川喜多長政(中華電影プロデューサー))

67:名乗る程の者ではござらん
15/04/02 00:48:47.15 .net
フジテレビ開局30周年記念特別番組『さよなら李香蘭 後篇』   89年=フジテレビ・共同テレビ
【ED=横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし】
沢口靖子(山口淑子(李香蘭))→
山田邦子(川島芳子)→
菊池桃子(温貴華)→
清水ミチコ(厚見雅子(李香蘭の付人))→
秋本奈緒美(孟虹(満映女優))→
 ―――――
[友情出演]
岸本加世子(水兵の連れの女)→
井森美幸(淡谷のり子)→
 ―――――
友樹こころ、安東佑季、ビアンカ アレン(リューバ・グリーネッツ)アーニャ シュッツバッハ(マダムボドレソフ)→
原ひさ子、川俣しのぶ、金子真美(日劇の観客)→
紺野美沙子(陳雲裳(中華電影女優))→
八千草薫(山口アイ(淑子の母))→
 ―――――
片岡鶴太郎(甘粕正彦(満映理事長))→
小林稔侍(山家亨中佐(報道部宣撫担当))→
三田村邦彦(児玉英水(東宝文芸部員))→
柳葉敏郎(田丸碩人一等兵(河南省開封守備部隊))→
高嶋政宏(周暁波(満映所属監督))→
緒形直人(呉健平)→
勝野 洋(田村泰次郎)→
左とん平(警ら中の巡査)→

68:名乗る程の者ではござらん
15/04/02 00:49:54.30 .net
服部良次(服部良一)桜 金造(三村上等兵(河南省開封守備部隊))→
吉岡祐一(陳洪仁)片桐竜次(中国軍政部取調官)宮本 充(小出孝(中華電影宣伝部))→
村井国夫(谷本精史(満映チーフカメラマン))→
佐藤B作(山梨稔(満映総務部長))→
峰 竜太(中川牧三中尉(上海陸軍報道部・音楽担当将校))→
本田博太郎(加納少尉(河南省開封守備部隊))→
渥美国泰(久米正雄)斉藤洋介(伊藤整)→
西条 満(重慶特務機関員)西村淳二(岸田國士)石井愃一(喜劇映画の中国人俳優)→
坂西良太(小隊副官)茂木幹雄、横堀悦夫、大江 徹、和田 周→
    ・
山村 聰(李幹事長(北京新聞記者クラブ))=特別出演=→
    ・
竜 雷太(張善?(中華聯合製片公司・総支配人))→
堺 正章(マキノ光雄(満映制作部プロデューサー))→
 ―――――
[友情出演]
田中邦衛(金沢丸の内警察署長)→
小堺一機(墓地で逢引の水兵)→
薬丸裕英(傷痍将校)→
イッセー尾形(入国審査の警官)→
橋爪 功(伏水修監督)→
 ―――――
太平サブロー シロー(東宝撮影所スタッフ)露木 茂(海軍司令官)→
坂西良太(小隊副官)マギー司郎(マジシャン)笑組・内海ゆたお 八木一夫→
稲川善一、山川弘乃 高杉哲平、落合ひとみ 加地健太郎、松本じゅん 伊藤正博、有本 操 戸沢佑介、結城そのみ
山崎 満、清水直美 伊藤哲哉、宮川貴子 大野淳二、北林久美 金井良信、松浪博美 保木本竜也、佑気美穂
渡辺照二、藤元文代 藤野 晃、村原真理子 前田金丸、福島 泉 武川信介、飯豊彩乃 一橋大介、田中佳美
伊藤智之、鴨下琴海 加瀬巧一、植松佳菜美 岡山和之、ビビアン ガルゴス 福井利之、  渡会 良、千葉拓実
藤岡大樹、佐藤祥一 浜田道彦、加山 至|古賀プロダクション、白鳥座、稲川素子事務所→

69:名乗る程の者ではござらん
15/04/02 00:51:48.01 .net
西城秀樹(松岡謙一郎海軍少尉)→
林 与一(長谷川一夫)→
長塚京三(東敬三(奉天放送局企画課長))→
小倉一郎(野口久光(中華電影宣伝部))→
藤田敏八(内田吐夢)→
平幹二朗(山口文雄(淑子の父))→
林 隆三(川喜多長政(中華電影プロデューサー))

*スタッフ枠後半の中国側スタッフ、おもに中国側出演者2列連名は省略
原作=山口淑子・藤原作弥 脚本=安倍徹郎、音楽=朝川朋之、挿入歌・音楽=服部克久、主題歌=「行かないで」Koji Tamaki、
製作=横澤彪、編成企画=前田和也、チーフプロデューサー=中山和記、プロデューサー=星田良子・関本広文、
演出=藤田明二が担当  制作協力=中國中央電視台
89年12月21日&22日前後編放送

なお後編は前篇で退場している出演も含めクレジットされている。

70:名乗る程の者ではござらん
15/04/02 08:34:46.85 .net
竜馬がゆく 1968 
竜馬=北大路 武市半平太=高橋
戦国最後の勝利者!・徳川家康  1992
家康=北大路 信長=高橋
独眼竜の野望 伊達政宗 1993
政宗=高橋 ?=北大路
織田信長 1994
信長=高橋 足利義輝=北大路
京の刺客 西陣を狙う大名の陰謀! 1996
寺侍・陣十郎=北大路 ?=高橋
次郎長三国志 勢揃い二十八人衆喧嘩旅! 1998
次郎長=北大路欣也 大前田英五郎=高橋
忠臣蔵 瑤泉院の陰謀 2007
瑤泉院=稲森いずみ 大石内蔵助=北大路欣也 柳沢吉保=高橋英樹
『北条時宗』『篤姫』『花燃ゆ』は略

71:名乗る程の者ではござらん
15/04/02 09:39:48.68 zgof4SURt
そうだな、稲森主演の忠臣蔵で高橋英樹→北大路欣也(トメ)なんてのがあったな

72:名乗る程の者ではござらん
15/04/02 10:04:14.31 .net
犬のお父さんと越後製菓の闘いやなw

73:名乗る程の者ではござらん
15/04/02 10:47:56.42 .net
『独眼竜の野望 伊達政宗』の北大路は前田利家役

74:名乗る程の者ではござらん
15/04/02 10:55:53.54 .net
>>69
大物を中Gとかにバラつかせてるから
キャストの割にトメGがショボいな

75:名乗る程の者ではござらん
15/04/02 12:31:12.16 .net
OPの主要であろうキャストがEDで散らばって埋れた感がするね
友情出演のGも複数あるしw
これほどではないにしても一時期のフジの長時間ドラマクレは棒線を多様して、さらにそこに()付きを付け加えたりで
あぁまたこれかってな感じであまり好きではなかったな

76:名乗る程の者ではござらん
15/04/02 14:19:08.42 .net
アオバセセリの幼虫

77:名乗る程の者ではござらん
15/04/02 23:33:01.70 PNoZPDlq.net
『坂の上の雲』BS分割再放送第三部クレまとめ
19 本木雅弘/阿部寛/柄本明/村田雄浩/鶴見辰吾/草刈正雄
20 本木/阿部/菅野美穂/柄本/村田
21 本木/阿部/柄本/村田/鶴見/勝野洋
22 本木/阿部/柄本/村田/勝野
23 本木/阿部/石原さとみ/柄本/尾上菊之助
24 本木/阿部/柄本/鶴見/赤井英和/草刈
25 本木/香川照之/菅野/原田美枝子
26 本木/阿部/菅野/原田
やや隙間の狭いG
19 加藤雅也/川野太郎/山口馬木也
20 香川(声)/川野/堤大二郎/清水紘治/矢島健一/宗近晴見/宮内敦士
21 堤
22 川野/山口/塚本晋也
23 永澤俊矢/堤/清水/宗近
24 香川(回想)/伊東四朗(回想)/堤/藤木勇人
26 香川(声)/大和田伸也/雅也/綾田俊樹

78:名乗る程の者ではござらん
15/04/02 23:54:24.39 PNoZPDlq.net
>>77続き
中G//別枠
19 //高橋英樹
20 石原/鶴見/的場浩司/松たか子//英樹
21 //英樹
22 //英樹
23 松/鶴見/草刈//英樹
24 //英樹
25 石原/小澤征悦/草刈
26 石原/的場/草刈/松//英樹
トメG
19 西田敏行/舘ひろし/米倉斉加年/渡哲也
20 西田/竹下景子/斉加年/江守徹/渡
21 舘/斉加年/渡
22 舘/渡
23 舘/竹下/斉加年/石坂浩二/渡
24 舘/斉加年/石坂/渡
25 石坂/渡
26 加藤剛/舘/竹下/柄本/竹中直人/江守/渡
阿部寛全26回中1回分欠場
分割により渡の不在回を期待するも皆勤
本編より三年を経て、英樹>剛がより明確になってしまったような

79:名乗る程の者ではござらん
15/04/03 01:02:26.04 .net
今更ながらなんで加藤雅也の扱い悪いの?
特に低迷していた時期でもないのに

80:名乗る程の者ではござらん
15/04/03 01:50:53.72 .net
前スレからの続き、最終版です
『木曜時代劇 慶次郎縁側日記3』   06年=NHK 第7回「意地」 ~ED横書き表示~
高橋英樹(森口慶次郎)
安達祐実(森口皐月)
比留間由哲(森口晃之助)
梅沢昌代(しづ)
前田亜季(おちせ)本田大輔(直吉)
真実一路(商人)五十嵐明(盗人 駒次郎)
奥田瑛二(蝮の吉次)
大谷直子(神山志乃)
山田辰夫(栄五郎親方)
大木 聡(玄庵)黒川芽以(おさき(回想))長谷川朝晴(源次(回想))
鎗田千裕(森口八千代)加藤翔平(栄五郎の弟子)寺島 咲(おふみ)
エンゼルプロ、テアトルアカデミー、劇団ひまわり 茨城県つくばみらい市のみなさん
石橋蓮司(佐七)
かたせ梨乃(お登勢)
脚本=山本むつみ、演出=内田ゆきが担当

81:名乗る程の者ではござらん
15/04/03 01:52:10.22 .net
『木曜時代劇 慶次郎縁側日記3』   06年=NHK 第8回「蝮の恋」 ~ED横書き表示~
高橋英樹(森口慶次郎)
安達祐実(森口皐月(語り))
遠藤憲一(辰吉)
近藤結宥花(おきわ)阿南健治(菊松)
坂西良太(山口伊豆守)陰山 泰(檜屋の主)
永田耕一(檜屋の番頭)松山鷹志(口入屋の主)
奥田瑛二(蝮の吉次)
石田えり(おみつ)
竹田寿郎(檜屋の用心棒 殺陣指導)
長谷川公彦(角屋の主)峯のぼる(紅屋の飯炊き)
杉山俊介(山口兵馬)泉 沙池(お秋) 川口丈文、津村和幸、野原よしひで
えんじ則之、小川功治朗、八代貴晴、二村 愛、天城純子、佐々木維子
ルートワン、オフィス松田、ナイロビ 茨城県つくばみらい市のみなさん
中山 仁(石河信濃守)
石橋蓮司(佐七)
かたせ梨乃(お登勢)

82:名乗る程の者ではござらん
15/04/03 01:53:12.14 .net
『木曜時代劇 慶次郎縁側日記3』   06年=NHK 第9回「大つごもり」 ~ED横書き表示~
高橋英樹(森口慶次郎)
安達祐実(森口皐月)
比留間由哲(森口晃之助)
遠藤憲一(辰吉)
泉 沙池(お秋)橋本真実(おかつ)
坂野友香(おちえ)小宮孝泰(板前 文太)
中原裕也(板前 直助)鎗田千裕(森口八千代)竹尾一真、中道亜希(古着屋の夫婦)
奥田瑛二(蝮の吉次)
梅沢昌代(しづ)
塚本晋也(太田屋喜兵衛)
パク ソヒ(四方吉)福森加織(お継)
菊地康二、佐藤正浩、豊田一也、西海健二郎、九太朗
内藤トモヤ、町田政則、長倉正和、リ・コウジ、大  和
境浩一郎、志賀正人、小林風花、爲井椋允、宮坂ひろし(回想)、中松俊哉(回想)
若駒プロ、ナイロビ、ジェイビーンズ、ルートワン 茨城県つくばみらい市のみなさん
石橋蓮司(佐七)
かたせ梨乃(お登勢)

83:名乗る程の者ではござらん
15/04/03 01:54:33.59 .net
『木曜時代劇 慶次郎縁側日記3』   06年=NHK 最終回(#10)「峠の果て」 ~ED横書き表示~
高橋英樹(森口慶次郎)
安達祐実(森口皐月)
比留間由哲(森口晃之助)
梅沢昌代(しづ)
邑野みあ(おぶん)
福森加織(お継)宮坂ひろし(盗賊 藤次)
泉 沙池(お秋)坂野友香(おちえ)寺島 咲(おふみ)鎗田千裕(森口八千代)
奥田瑛二(蝮の吉次)
塚本晋也(宗七)
パク ソヒ(四方吉)
岡本 綾(森口三千代(回想))
竹尾一真、中道亜希(古着屋の夫婦)笠野 励、中谷頼風(お手先)
境浩一郎、志賀正人、小林風花、爲井椋允(古着屋の奉公人)
五宝孝一、遠藤 信(板前) 島ひろ子、以倉いずみ、中松俊哉(回想)
エンゼルプロ、若駒プロ、劇団ひまわり、テアトルアカデミー 茨城県つくばみらい市のみなさん
遠藤憲一(辰吉)
石橋蓮司(佐七)
かたせ梨乃(お登勢)
脚本=宮村優子、演出=吉村芳之が担当(#8~10)

84:名乗る程の者ではござらん
15/04/03 16:14:01.39 puD5Tv35.net
>>79
そんなもん役柄次第

85:名乗る程の者ではござらん
15/04/03 19:20:31.07 .net
>>84
なにこの馬鹿
ああ、学校はまだ春休みか

86:名乗る程の者ではござらん
15/04/03 20:22:39.43 .net
何が馬鹿なんだか

87:名乗る程の者ではござらん
15/04/03 21:54:05.67 .net
>>85
その後に放送された八重の桜ではトメGだったから
本当に役柄次第としか言いようがないわ

88:名乗る程の者ではござらん
15/04/03 22:17:57.43 .net
わかったわかった
馬鹿が伝染るからしゃべんな

89:名乗る程の者ではござらん
15/04/03 22:38:12.26 .net
涙目配送w

90:名乗る程の者ではござらん
15/04/03 23:20:12.93 .net
>>79
このメンツの中じゃこんなもんだろ。俳優界最重量級出演者ばっかだからな。
しかも3部活躍してねーし。
2部の分割では結構いい扱いだったんじゃなかったっけ?

91:名乗る程の者ではござらん
15/04/04 00:18:43.20 .net
加藤の件は、放送時にも広瀬役の藤本隆宏とセットで少し話題になったんじゃなかったかな
本放送分では第二部の藤本が旅順閉塞作戦でピン昇格して加藤雅也はその後釜みたいな感じになってたかな
ただあの時点では役の上では広瀬やロシア女と同じGという事だし
かといって第三部の旅順総攻撃をみると、ちょっと気の毒なような気もするw

92:名乗る程の者ではござらん
15/04/04 07:03:57.18 .net
レイザーラモンが普段着だとわかんねーww

93:名乗る程の者ではござらん
15/04/04 13:30:28.72 .net
すまん90は誤爆...  orz
>>50
壇ふみって八重の桜でいう風吹ジュンポジションなのかと思ったけど
ジュンの場合は前半&最終回はトップGなんだよね
ただ後半トメだった回多め(&皆勤)だし
花燃ゆではそこまでいくかどうか
しかし局長やお父さん、越後製菓とかが抜けたら
佐野(史)、カッツミークラスが上がってくるんかな(>前スレ995)

94:名乗る程の者ではござらん
15/04/04 20:13:48.83 .net
ルリタテハの幼虫

95:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 04:23:29.18 .net
花燃ゆ(15)「塾を守れ!」
【出演】井上真央,大沢たかお,伊勢谷友介,東出昌大,高良健吾
原田泰造,優香,久保田磨希,森永悠希,瀬戸康史,劇団ひとり,佐藤隆太,要潤
大野拓朗,音尾琢真,鈴木伸之,阿部亮平,内野謙太,冨田佳輔
檀ふみ,奥田瑛二,長塚京三,小島藤子,宮崎香蓮
東山紀之,井川遥,田中要次,きたろう,高橋英樹

96:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 04:38:37.80 .net
手川、田中、きたろうで中Gか
きったねー上に、トメの方が5人ってどっちが上なんだか

97:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 14:02:43.89 .net
>>85 >>88
『坂の上』の加藤雅也
自分の言いたいことが伝わらないから「馬鹿」は幼稚で擁護の仕様はない
が、確かに清水紘治や矢島健一あたりの役者なら役柄によってピンになったり連名になったりて言うのもわかるけど
加藤雅也クラスの格で役柄に左右されて連名に落ちたりってのに疑問を抱くのはわかる
『anego』『金田一少年の事件簿』トメ、『アンフェア』『プリマダム』中軸、『きらきら研修医』トメ前、
『としまつ』ではピン固定、『義経』では初回のみの出演だがトメG、直後のテレ東正月時代劇では信長役でOP3番手、EDでは隙間付のトメG
『アンフェア』に関しては当時のクレスレを覗いてみると、西島秀俊、香川照之と肩を並べて加藤トメを予想する人もチラチラいた(実際のトメは西島)
「役柄次第」の一言で片付けるのは短絡的すぎるしそれを考察しないのならそもそもクレスレの存在意義がない
『葵』の初回クラスじゃないと連名なら「?」ていうくらいの人だとは思う
『坂の上』も重量級だけど加藤雅也が連名落ちするほどではないと個人的には思う
田崎潤や河津清三郎が役柄次第でポンと連名になってた昔ならいざ知らず

98:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 15:25:33.61 .net
重量級と言っても、鶴見辰吾や的場浩司が全回ピンなレベルだからな。
役柄で大差無い加藤雅也が連名なのは疑問だったわ。

99:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 15:52:49.94 .net
確かに的場よりは加藤が上だな。変なの

100:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 16:41:52.20 .net
考察した上で役柄次第なんだろう

101:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 18:06:30.90 .net
東山→檀→奥田→長塚→高橋

102:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 19:46:09.20 .net
独眼竜政宗で北大路や岩下志麻を当たり前のように抑えてトメてた勝新太郎って、やっぱ破格の大物なの?
北大路が最近最強すぎるのでちょっと気になりました。

103:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 20:07:24.27 .net
そらもうカツシンですから

104:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 20:21:54.78 .net
裕次郎も大河に出れば良かったのにな。

105:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 20:26:35.53 .net
>>102
一言で破格の大物かと
そりゃデビューして数年はそれでもスター級扱いだけど長谷川一夫、雷蔵の次の次みたいなポジションで
キビシイ時代だったのは出演作やクレでも証明済み
座頭市や兵隊やくざ、悪名シリーズなどが当たった後、勝プロダクションが設立した1970年頃の時点で
三船敏郎、石原裕次郎、中村錦之助らと映画製作を行い、つまりは彼らと同等クラスという事になる

106:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 20:43:49.02 .net
1980年以降の主な大河初出演の大物
『獅子の時代』菅原文太
『山河燃ゆ』三船敏郎
『いのち』宇津井健
『独眼竜政宗』勝新太郎
『翔ぶが如く』加山雄三
『炎立つ』里見浩太朗
『花の乱』京マチ子
『新選組!』香取慎吾、草なぎ剛
『功名が辻』舘ひろし
『風林火山』千葉真一
『龍馬伝』福山雅治
一番下と下から3番目、4番目で荒れそうですが
国民的グループのメンバーと老若男女幅広く指示される俳優実績も十分な歌手世間一般では十分に大物です

107:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 20:51:55.50 .net
仮の話をしても仕方ないが、山河燃ゆの三船が勝新だったとしても、トメは西田だったのであろうか?

108:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 21:04:06.95 .net
うん

109:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 21:22:40.13 .net
英樹と北大路は同時出演なしの方針で間違いなさそうだな
今日なんかは北大路出てないの違和感あったわ

110:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 21:23:16.02 .net
『花燃ゆ』   2015年=NHK大河 第十四回「さらば青春」 ~主に画面中央&左右縦書き表示~
   井上真央(久坂文)
   大沢たかお(小田村伊之助)
   伊勢谷友介(吉田寅次郎(松陰))
   高良健吾(高杉晋作)
   東出昌大(久坂玄瑞)
   原田泰造(杉梅太郎)
   優 香(小田村寿)
瀬戸康史(吉田稔麿)
佐藤隆太(前原一誠)
        要 潤(入江九一)
        大野拓朗(野村靖)音尾琢真(品川弥二郎)
内野謙太(松浦亀太郎)鈴木伸之(寺島忠三郎)
宮﨑香蓮(入江すみ)小島藤子(吉田ふさ)
久保田磨希(杉 亀)芳本美代子(吉田イク)
阿部亮平(赤禰武人)森永悠希(杉敏三郎)冨田佳輔(玉木彦介)

111:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 21:23:46.49 .net
   石丸幹二(周布政之助)
   星田英利(小野為八)
   堀部圭亮(間部詮勝)
   羽場裕一(長井雅楽)
   きたろう(梅田雲浜)
         外川 燎(小田村篤太郎(子役))|本間康之、平家秀樹
         劇団東俳、放映新社、麗タレントプロモーション、アズゥ、アスタリスク、エンゼルプロ、オフィスキール
         キャンパスシネマ、サディーガ、スターダストプロモーション、テアトルアカデミー、フラッシュアップ、ルーチェ、ワーサル
        [撮影協力]山口県、群馬県、茨城県  石岡市
        [時代考証]大石 学、海原 徹、三宅紹宣[建築考証]平井 聖[衣装考証]小泉清子
        [殺陣武術指導]林邦史朗[所作指導]西川箕乃助[書道指導]望月暁云[ろう指導]米内山明宏[長州ことば指導]一岡裕人
        [取材協力]宮脇卓也 [資料提供]萩博物館、下関市立長府博物館、小山良昌、神谷大介、内田利沙
   東山紀之(桂小五郎)
   檀 ふみ(杉 滝)
   奥田瑛二(玉木文之進)
   長塚京三(杉百合之助)
   高橋英樹(井伊直弼)
作=大島里美、演出=末永創が担当

112:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 21:23:49.13 .net
おっ、勝新を知らない子供たちの世代か~

113:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 21:24:17.93 .net
『花燃ゆ』トメG一覧 (第14回まで)
*1 かたせ梨乃/内藤剛志/檀 ふみ/奥田瑛二/長塚京三/北大路欣也
*2 かたせ梨乃/内藤剛志/檀 ふみ/奥田瑛二/長塚京三
*3 檀 ふみ/奥田瑛二/長塚京三//北大路欣也
*4 井川 遥/内藤剛志/檀 ふみ/奥田瑛二/長塚京三/北大路欣也
*5 東山紀之/檀 ふみ/長塚京三/高橋英樹
*6 内藤剛志/檀 ふみ/長塚京三/北大路欣也
*7 東山紀之/内藤剛志/檀 ふみ/長塚京三/北大路欣也
*8 内藤剛志/檀 ふみ/奥田瑛二/長塚京三
*9 内藤剛志/檀 ふみ/長塚京三
10 内藤剛志/檀 ふみ/奥田瑛二/北大路欣也
11 内藤剛志/檀 ふみ/長塚京三/北大路欣也
12 檀 ふみ/奥田瑛二/長塚京三/高橋英樹
13 東山紀之/平田 満/檀 ふみ/長塚京三/高橋英樹
14 東山紀之/檀 ふみ/奥田瑛二/長塚京三/高橋英樹
『花燃ゆ』トメ回数ランキング
第1位 北大路欣也(毛利敬親)  7回
第2位 高橋英樹(井伊直弼)    4回
第3位 長塚京三(杉百合之助)  3回

114:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 21:33:36.31 .net
>>109
一応は予告かの序列で欣也が上位になっているんでしょ
今日の時点で老中間部下総守暗殺とか言ってたから、実は本編はよくは見てないんだけどw
間部は上洛してひと騒動があって、寅次郎逮捕→刑死の流れか… 桜田門の変はあと何回後になるんだろうね
まぁそれまでにまずトップGの伊勢谷が退場って事になるんだろうが

115:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 21:34:55.34 PLTcFW5m.net
山河はトップ幸四郎、二番手西田、トメ三船という選択肢はなかったのだろうか。

116:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 21:35:45.61 .net
来週もソフトバンクの犬は出ないんだろ?
井伊直弼の退場も迫ってるし、マジで同時出演はないだろな。

117:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 21:39:17.69 .net
仮にあったらどっちがトメだろう
そして片方はトメ前か?

118:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 21:43:22.55 .net
>>115
西田はたぶんそれでも異存なかったと思うけど
その並びだと確実にゴネるのが2人いたからな

119:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 21:54:30.98 .net
>>118
大原麗子と誰?
ジュリーもこんなしょーもない作品に出ないで
頑張って前年の『家康』に信長役で出とけば良かったのにね

120:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 21:56:55.22 .net
>>119
鶴田でしょ。
過去の共演作見てても、三船より
格下扱いされたら絶対納得しないよ

121:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 22:04:00.69 .net
>>116
P「あくまで北大路さんとのW大トメです!むしろ役柄では北大路さんの方が重要だからそれでW大トメってことは実質英樹さんの勝ちですよ!」
英樹「おう、そうか。もうこれからはあんな七光ボンボンに譲るのは終いだ。サービス期間は終了」
P「予告では普通に北大路さんが英樹さんを抑えてトメてますし、今までの共演作品から鑑みても誰もが北大路さんの方が上だと思ってますよ!
だからここはちょっと英樹さんにも花持たせてあげてくださいよ!」
北大路「まあ土屋ちゃんがそこまで言うなら。アイツはバラエティでお笑い芸人と一緒に大口開けて馬鹿笑いしてるのがお似合いなんだよ。
本格俳優の俺と渡り合おうってのがちゃんちゃらおかしいんだよ」

122:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 22:16:22.47 .net
いくらなんでも悪意ありすぎだろ

123:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 22:23:32.84 .net
ヒガシがトメトップ固定だけどそのWトメがどいたら動くだろうか、それともこのまま現状維持で頑張るか

124:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 22:29:02.71 .net
>>122
実際こんなもんでしょ
『山河』の近藤さんだって鶴田に
「鶴田さんはあくまで序列対象外の特別出演!児玉清あたりにトメさせてそれ明確にするからお願い!
三船がもてはやされてるけど本当に芝居が上手いのはあんた!西田みたいなポッ出は論外!数字狙いの上層部命令で出してるだけ!
我々が本当に出て欲しい俳優は鶴田浩二、あんた!」
みたいな感じで交渉してたでしょ

125:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 22:31:51.19 .net
>>123
仮にヒガシトメトップ固定のままで、長塚トメになったら一見長塚>ヒガシになっちゃうから
誰か明らかにヒガシより格下(伊原あたり)にトメさせる必要が生じるな
北大路、英樹ならともかく長塚程度にはそう簡単に譲らんでしょ、ヒガシ(ジャニ)は

126:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 22:33:02.79 .net
>>124
交渉してたって、あなた関係者?

127:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 22:38:59.94 .net
結局、北大路と英樹の同時出演が1回だけあって
北大路>英樹が確定すると思っているのは俺だけか?

128:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 22:52:49.01 .net
>>127
そんな気がする
そうじゃなければ、いくらなんでも無理筋すぎるw
でも昨今ではやりかねないけど

129:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 22:59:38.95 .net
英樹も翔ぶが如くでは加山雄三に普通にトメ譲ってたのにね。相手が欣也だと事情が違うってことか。

130:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 22:59:54.34 .net
ストーリーの整合性<<<<<大御所俳優・大手事務所のご機嫌伺い

131:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 23:02:48.95 .net
まさかの総集編でも共演なし。どちらか出番カット。
ってことになったら…

132:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 23:39:14.78 .net
>>126
茶化してはいるけど、
NHKドラマでの鶴田浩二は大河、その他ドラマは全部近藤晋Pの作品で遺作も…じゃなかったかな?
互いによっぽどの信頼があったんなんだろうね
三船や池部の筋も鶴田の影響も大かもしれんね

133:名乗る程の者ではござらん
15/04/05 23:40:30.39 .net
>>121
この妄想会話は何なの?

134:名乗る程の者ではござらん
15/04/06 00:06:06.85 .net
>>132
「男たちの旅路」への出演オファーを受けたとき
「傷だらけの人生」を放送禁止歌に指定されてたことで
NHKに不信感を持ち、なかなか首を縦に振らなかった鶴田を
引っ張り出したのが近藤P。どうやった口説いたのか知らんけど
相当信頼されていたことは確かだろうね

135:名乗る程の者ではござらん
15/04/06 00:34:19.65 .net
>>129
加山雄三の方が格上というか普通に別格感があるんだがな
高橋英樹はトメグループで隙間ありの配慮もあったが
鶴田浩二も世界の三船とじゃ影響力の違いぐらいは認識してそうなもんだが

136:名乗る程の者ではござらん
15/04/06 00:43:24.75 .net
>>135
前年の春日局終了後の予告編で
鶴丸城に入城するシーンだったと思うが加山の扱いが超目玉という感じで英樹と比較しても大きかったような印象があった

137:名乗る程の者ではござらん
15/04/06 01:38:12.87 .net
>>134
過去スレでも近藤Pの著作から話題が出てたが、
・『男たちの旅路』で近藤晋Pが鶴田に出演依頼
・鶴田は「俊藤浩滋に筋通してくれ」と返事
・近藤Pが山田太一と一緒訪ねて行ったら何時間も待たされる
・それでも待ってる近藤Pに俊藤がその熱意を感じ取って鶴田の出演をOK
という流れだね
以後、鶴田が出たNHKのドラマは全部近藤P作品だから、絶大な信頼してたのは間違いない
クレ的な話をすれば、『黄金』以外は鶴田は意外に柔軟な対応してる
『勇者は語らず』なんて三船と丹波はトップもトメもあるけど鶴田はトメなし(トップも4回中1回だけ)
普通に考えればあり得ないけど、近藤P作品ならどこでもどうぞくらいの感覚だったのでは?

138:名乗る程の者ではござらん
15/04/06 08:12:32.24 .net
万が一高橋英樹が大トメだとしたら主演と一切カラミの無い大トメっていつ以来?

139:名乗る程の者ではござらん
15/04/06 08:44:10.27 .net
>>138
元禄繚乱かな?

140:名乗る程の者ではござらん
15/04/06 10:10:53.98 .net
>>123
伝の金八海舟と同じスタンスじゃね?

141:138
15/04/06 10:13:15.35 .net
>>116
もし桜田門外の変の回だったとしたら、ストーリー上、桃太郎トメになりそうだね
(犬はトメ前?)
まああくまでも想像だけどね

142:名乗る程の者ではござらん
15/04/06 11:48:08.85 .net
>>138 >>139
討入り後に、将軍という身分隠してお忍びで内蔵助と面会してたけどね
本編見てないけど『峠の群像』の内蔵助と水戸光圀ならカラミなしかと推測
さらに遡って『太閤記』の秀吉と信玄もカラミないかと

143:名乗る程の者ではござらん
15/04/06 20:38:07.40 .net
主演と一切絡みがない大トメ
『花神』の英樹と『波涛』の桂樹は当てはまるんじゃないか?
記憶がはっきりしないが『功名』の舘も仲間とは絡んでないのでは

144:名乗る程の者ではござらん
15/04/06 21:14:09.43 .net
>>135
>鶴田浩二も世界の三船とじゃ影響力の違いぐらいは認識してそうなもんだが
三船主演の宮本武蔵に小次郎役で出演したとき、鶴田は「クレジットはトップ限定」
という東宝との契約を盾に自分のトップ表記を押し通した。
自分には三船のような海外での名声がないことは重々承知してただろうし、
だからこそ国内での序列に固執していたようにも見える

145:名乗る程の者ではござらん
15/04/06 21:15:00.22 .net
『花神』の英樹は江戸に継之助が初めて来たときに馬に乗れない蔵六を見て笑うというシーンがあったが

146:名乗る程の者ではござらん
15/04/07 02:50:11.88 .net
『同心部屋御用帳 新 江戸の旋風』   80年=東宝・フジテレビ 第一回「誓いの八丈太鼓」 ~OP縦書き表示~
加山雄三(千秋城之介)
沖 雅也(立花精一郎)
倉田保昭(藤堂拳)
渡辺篤史(日暮晋作)
潮 哲也(頼母木肇)
守田比呂也(嘉助)大林直樹(佐吉)
藤江リカ(お藤)千野弘美(お新)外野村晋(与助)
小柳ルミ子
小島三児、中 庸助、コロムビア・ライト
鈴木和夫、Wコミック 淡 九太、Wコミック 賀須れんじ、林家ばん平
山下啓介、たこ八郎、内藤 陳、石川 敏、江梨みつ子
中島 元、矢沢裕紀、岩瀬裕美、若原初子/津路清子(三味線指導)
梅宮辰夫 =友情出演=
北川欣三(早水新之丞)/井上孝雄(ナレーター)
橋本 功(勘八)
近藤洋介(高瀬儀右衛門)
小林桂樹(林田孫兵衛)
*加山雄三~潮哲也、橋本功~小林桂樹は本人顔出し表示
その他スタッフはEDに表示
原作=島田一男 脚本=保利吉紀、音楽=服部克久、企画=中本逸郎・石黒正保、プロデューサー=広岡常男、協力=市川久夫、
監督=高瀬昌弘が担当  協力(制作担当)=円谷プロダクション
放送期間・時刻=80年1月10日~80年8月28日、フジ系列(木)21:00より

147:名乗る程の者ではござらん
15/04/07 02:50:53.27 .net
『同心部屋御用帳 新 江戸の旋風』   80年=東宝・フジテレビ 第三回「悪女伝の女たち」 ~OP縦書き表示~
加山雄三(千秋城之介)
沖 雅也(立花精一郎)
倉田保昭(藤堂拳)
渡辺篤史(日暮晋作)
潮 哲也(頼母木肇)
守田比呂也(嘉助)大林直樹(佐吉)
藤江リカ(お藤)千野弘美(お新)
夏 純子
深江章喜、桜井浩子
マッハ文朱、鶴間エリ、沖田駿一
小林重四郎、茜ゆう子、古川小夜子、稲見美知子、小倉雄三
結城なお子、小海とよ子、山田京子、木村令子、若原初子
角田映二、石崎洋光、横江麻紀、吉田有美/津路清子(三味線指導)
井上孝雄(ナレーター)
橋本 功(勘八)
近藤洋介(高瀬儀右衛門)
小林桂樹(林田孫兵衛)
脚本=佐藤繁子、監督=山本迪夫が担当

148:名乗る程の者ではござらん
15/04/07 02:58:34.57 .net
『同心部屋御用帳 新 江戸の旋風』   80年=東宝・フジテレビ 第二十二回「十年ぶりの手口」 ~OP縦書き表示~
加山雄三(千秋城之介)
沖 雅也(立花精一郎)
倉田保昭(藤堂拳)
渡辺篤史(日暮晋作)
潮 哲也(頼母木肇)
守田比呂也(嘉助)大林直樹(佐吉)
藤江リカ(お藤)千野弘美(お新)
上原 謙
相原友子
船戸 順
武藤英司、小沢 象
大鹿伸一、大坪日出代、名川貞郎
草間璋夫、峯田智代、志村幸江、柿木恵至、門脇三郎
井上孝雄(ナレーター)
近藤洋介(高瀬儀右衛門)
小林桂樹(林田孫兵衛)
脚本=保利吉紀、監督=大洲斉が担当
*江戸シリーズのえっと7作目です、本作品クレは以上3エピで終わらせます。

149:名乗る程の者ではござらん
15/04/07 14:01:52.63 .net
>>143
功名は上川も主演の一人(仲間上川2人で主役)
だから舘は主役陣とは十分絡んでいる

150:名乗る程の者ではござらん
15/04/07 14:15:49.95 .net
>>143
仲間と舘も、序盤で会話シーンがあった。
お市のために打ち掛け作って持ってこいとかなんとか

151:名乗る程の者ではござらん
15/04/07 15:02:33.42 .net
じゃあ主役・大トメ共演シーン無しは
「春の波濤」の貞奴(松坂慶子)と福沢諭吉(小林桂樹)以来か。
準主役の川上音二郎や福沢桃介とは絡んでたから
物語上そこまで遠くは感じなかったけど。
「峠の群像」の光圀と内蔵助はストーリー上も絡みようがない疎遠な大トメだな。
出演も確か2回くらいだけど。

152:名乗る程の者ではござらん
15/04/07 16:23:13.09 .net
>>151
光圀登板回がそうだったか分からないが
忠臣蔵大河にありがちな内匠頭切腹前の内蔵助登場シーンが
ラスト1シーンとか有って笑った記憶があったな

153:名乗る程の者ではござらん
15/04/08 01:14:59.56 x2E/CaNEy
飛ぶが如くは役柄上は斉彬>久光でしょ
久光が斉彬を抑えてトメたらおかしい
高橋英樹が大物なら斉彬のオファーが行く(篤姫で実現したが)
加山雄三は昔のアイドルで女性人気もあるから
予告編では目立ったのでしょ
風林のgackt(大河初でクレ三番手)
天地人の吉川(大河初でトメトップ→トメ)
龍馬伝の福山(大河初で主演)
俳優としてのキャリアと別にミュージシャンとしてのキャリアがあり
話題性はあるでしょう

154:名乗る程の者ではござらん
15/04/08 00:46:59.39 .net
上の方で話題にあった東宝版武蔵です、時専で毎月第一日曜に3か月がかりで放送
『宮本武藏』   54年=東宝 監督=稲垣浩 ~OP縦書き表示~
三船敏郎(武藏)尾上九朗右衛門(沢庵)三國連太郎(又八)
八千草薫(お通)水戸光子=大映=(お甲)岡田茉莉子(朱實)
三好榮子、平田昭彦、阿部九州男、小杉義男、加東大介、小澤 榮 山階信弘[觀世流能楽 猩々]
上山草人、谷  晃、如月寛多、松尾文人、大久保正信、増田正雄、櫻井美智夫、恩田清二郎

原作=吉川英治 製作=瀧村和男、劇化=北條秀司、脚本=若尾德平・稲垣浩、撮影=安本淳、美術監督=伊藤熹朔、美術=園 眞、
録音=三上長七郎、照明=森 茂、音楽=團伊玖磨、監督助手=福田純、編集=大井英史が担当
54年9月26日公開 カラー作品

155:名乗る程の者ではござらん
15/04/08 00:48:23.17 .net
『續 宮本武藏 一乘寺の決斗』   55年=東宝 監督=稲垣浩 ~OP縦書き表示~
三船敏郎(宮本武藏)鶴田浩二(佐々木小次郎)
岡田茉莉子(朱実)八千草薫(お通)木暮実千代=松竹=(吉野太夫)
水戸光子(お甲)平田昭彦(吉岡清十郎)加東大介(祇園藤次)尾上九朗右衛門(宗彭沢庵)
堺左千夫(本位田又八)藤木 悠(吉岡傳七郎)北川町子(小菩薩太夫)三好榮子(お杉)東野英治郎(宍戸梅軒)
飯田健人(城太郎)谷  晃(權六)御橋 公(本阿弥光悦)高堂國典(老僧日観)近藤圭子(禿りん弥)滝花久子=大映=(妙秀尼)
田島義文、山本 廉、西條悦郎、久世 竜、鉄 一郎、浜田寅彦、稲葉義男
桜井巨郎、松尾文人、伊藤 実、堤 康久、岩本弘司、今泉 廉、緒方燐作、牧 壮吉、田武謙三

製作=瀧村和男、原作=吉川英治 劇化=北條秀司、脚本=若尾德平・稲垣浩、撮影=安本淳、美術監督=伊藤熹朔、美術=園  眞、
録音=三上長七郎、照明=森  茂、音楽=團伊玖磨、監督助手=福田純、編集=大井英史が担当
55年7月12日公開 カラー作品

156:名乗る程の者ではござらん
15/04/08 00:50:12.82 .net
『宮本武藏完結編 決闘巖流島』   56年=東宝 監督=稲垣浩 ~OP縦書き表示・実際は役名表示はなし~
鶴田浩二(佐々木小次郎)三船敏郎(宮本武藏)
八千草薫(お通)瑳峨三智子(岩間光)岡田茉莉子(朱実)
志村 喬(長岡佐渡)千秋 実(船頭佐助)佐々木孝丸(岩間角兵衛)加東大介(祇園藤次)田中春男(秩父の熊五郎)
上田吉二郎(阿厳)富田仲次郎(辻風黄平)髙堂國典(日観)沢村宗之助(小林太郎左衛門)山田巳之助(源造爺)清川莊司=東映=(岡谷五郎次)
櫻井將紀(城太郎) ・ 岡  豊(細川忠利)葉山富之輔(小幡勘兵衛)音羽久米子(角兵衛妻)出雲八惠子(遣り手婆)本間文子(おせき)
沢村いき雄、櫻井巨郎、西條悦朗、河崎堅男、松尾文人、山本 廉、大橋史典、登山晴子
熊谷二良、澁谷英男、手塚勝巳、勝本圭一郎、土屋博敏、増田正雄、安芸津融、大村千吉

製作=瀧村和男、原作=吉川英治 劇化=北條秀司、脚色=若尾德平・稲垣浩、撮影=山田一夫、美術監督=伊藤熹朔、美術=植田寛、
録音=宮崎正信、照明=西川鶴三、音楽=團伊玖磨、監督助手=福田純、編集=岩下廣一が担当
56年1月1日公開 カラー作品

157:名乗る程の者ではござらん
15/04/08 01:01:12.75 .net
>>154の第1作目のみ出演のその他、主な配役としては阿部九州男(辻風典馬)小杉義男(青木丹左衛門)小澤栄(池田輝政)てな所です
第二作目で又八が三國連太郎から堺左千夫が代わっていたのはひっくり返りましたがw
でっ完結編の鶴田浩二ですが、クレジットだけでなく冒頭からいきなり小次郎のシーンで始まり、
計測したわけではありませんが全シーン、三船武蔵のシーンと半々ぐらいあるんじゃないでしょうか?

158:名乗る程の者ではござらん
15/04/08 04:27:23.05 .net
『一乘寺の決斗』ではトップは三船に譲ったんですか?>鶴田浩二

159:名乗る程の者ではござらん
15/04/08 12:25:06.82 .net
譲ったというかタイトルからして宮本武蔵だしw
でも当時はタイトルとトップ表示が食い違う例がちらほらあったようだけど
今日はクレを分け合ったともいえるが、稲垣監督は巌流島では綺麗な小次郎を前面に描き出したかったとか意見もあるね。

160:名乗る程の者ではござらん
15/04/09 21:03:06.52 .net
かぶきもの慶次がop点滅だったがこの枠では珍しいよな?

161:名乗る程の者ではござらん
15/04/09 22:41:03.82 .net
>>160
しかも縦書きだったね
元々この枠は1990年代からOP点滅式でも横書きが増えてきて、
純粋な縦書きだと「十時半睡事件帖」「清左衛門残日録」ぐらいしか思い浮かばない
近年、BS時代劇なら「アテルイ伝」「塚原卜伝」「大岡越前」と少しながらあるけど
これらBSの地上波再放送を含まない同枠単独だと、もしかしたら2001年の「お登勢」以来かも

162:名乗る程の者ではござらん
15/04/10 00:32:07.54 .net
地上波です
木曜時代劇『かぶき者慶次』   2015年=NHK 第一回「石田三成の子」 ~OP縦書き表示~ 演出=佐藤峰世
   藤 竜也(前田慶次)
   中村 蒼(前田新九郎)
   西内まりや(前田佐乃)
   田畑智子(竹・語り)
   工藤阿須加(安田勝之進)神尾 佑(安田継之丞)
   笛木優子(雪夜)角田信朗(北川次右衛門)
   斉藤 暁(安部一左衛門)山崎 一(久保田備前守忠常)
藤木 修(井上半兵衛)シゲル(戸田伊織)和知大祐(板倉信伍)田中孝治(舟山久蔵)頼田昂治(土井勝四郎)
津阪雄一(本多六郎兵衛)本田哲史(諏訪与一郎)岸 俊宏(水野弥兵衛)古澤 華(下女ヨネ)
鈴木正幸(半助)今村裕次郎(小平) 関 寛之、酒井和哉、水野 直、足立 理
住吉晃典、大地泰仁、乙黒史誠、東 龍美、三浦圭祐、岡 雅史
若駒、エンゼルプロダクション、劇団ひまわり、つくばみらい市のみなさん  [撮影協力]米沢市、石岡市、常総市
   前田美波里(和泉局)
   伊武雅刀(天徳和尚)
   火野正平(又吉)
作=小松江里子、原案=火坂雅志、音楽=渡辺俊幸、制作統括=内藤愼介・原林麻奈が担当
制作=NHKエンタープライズ

163:名乗る程の者ではござらん
15/04/10 00:44:08.72 .net
工藤息子が連名なのが意外だ
HPにもトップページにどーんといるのに

164:名乗る程の者ではござらん
15/04/10 00:53:56.38 .net
点滅式だし最小限のピン方式なのかな
それとは関係ないのかもしれないが、鈴木正幸が恐ろしい扱いになっているねw

165:名乗る程の者ではござらん
15/04/10 02:01:15.75 .net
順当だろ、単なるスポーツ2世の客寄せパンダ
鈴木は本人なの?
他がすごくまっとうだからビックリ

166:名乗る程の者ではござらん
15/04/10 15:22:38.43 .net
ちら見だが小汚い衣装姿の鈴木はいたよ
なんかしゃべってたからセリフ付きなんだろうがw

167:名乗る程の者ではござらん
15/04/10 15:30:46.56 .net
>>163
工藤の出演作のクレをチェックしてるわけではないが
役柄では結構キーになる感じだけどクレ上では依然連名二番手なんて印象がある。

168:名乗る程の者ではござらん
15/04/10 17:48:28.13 .net
それよか総統より正平がトメなのが意外

169:名乗る程の者ではござらん
15/04/10 17:55:51.89 .net
うん。役柄補正かな? 見てないから分からないけど

170:名乗る程の者ではござらん
15/04/10 18:21:15.73 .net
>>167
ルーズヴェルトゲームでは連名で主役より目立ってたよなw

171:名乗る程の者ではござらん
15/04/10 20:56:44.44 .net
放送90年ドラマ『経世済民の男』 高橋是清
【主演】
オダギリジョー(高橋是清)
【出演】 
谷原章介(森有礼)  ミムラ(高橋品子)  風間俊介(小島信吾)
壇蜜(お君)  林遣都(辰野金吾)  藤本隆宏(前田正名)
岡本玲(仲居)  松浦雅(かね)  柳ゆり菜(お柳)
苅谷俊介(友常典膳)  本田博太郎(工務局長)  ダンカン(福地桜痴)
武田鉄矢(南校教官)
草笛光子(高橋喜代)
松本利夫(EXILE)(深井英五)  松岡茉優(ケイコ)
風間トオル(桂太郎)  大友康平(田中義一)  笹野高史(井上馨)
舘ひろし(犬養毅)
URLリンク(www.nhk.or.jp)

172:名乗る程の者ではござらん
15/04/10 21:09:59.78 .net
松岡茉優まだ20歳なのにその位置か

173:名乗る程の者ではござらん
15/04/10 21:31:14.19 .net
へんな

174:名乗る程の者ではござらん
15/04/10 21:35:04.43 .net
変なドラマ

175:名乗る程の者ではござらん
15/04/10 21:36:54.79 .net
ジェームス三木脚本らしいがそこから連想出来るのは何となくだが草笛光子かな
笹野、本田も出てたのは有るけど
そして>>171には出てないけど鉄板の山下規介か

176:名乗る程の者ではござらん
15/04/10 22:51:59.25 .net
役柄関係なくキャリア・格ともに火野>伊武だろ
スレチだけど「55歳からのハローライフ」の怪演熱演は凄かった
ま、ここの住人、ドラマの内容なんて興味ないだろうけどw

177:名乗る程の者ではござらん
15/04/10 23:20:44.49 .net
>>168-169
一応、役については慶次の下男みたいだけど、ただの下男ではなさそう
それはさて置いて最近、意外に急上昇のような気が>火野正平
NHKがらみだと、よくは知らないが火野さんが出演している旅番組はなんか人気があるんでしょ
ドラマだと夫婦善哉の時も一徳や正雄ちゃんを押えてトメてたっけ
来週からは江波杏子も出るらしいが、さてどうなることやら

178:名乗る程の者ではござらん
15/04/10 23:23:41.50 .net
売れたのは火野が早かったかもしれんが、現在はやや伊武が格上だと思うんだがね。

179:名乗る程の者ではござらん
15/04/10 23:33:58.98 T104u1F4.net
どちらにせよ、いささか貧弱だな、このトメでは。

180:名乗る程の者ではござらん
15/04/11 00:40:01.97 .net
なんか木曜時代劇の話で盛り上がるのってめずらしい気がするw

181:名乗る程の者ではござらん
15/04/11 01:20:35.59 .net
>>167
ちなみにスタートしたTBS金曜ドラマでも連名1番手でしたよw
もっとちなみにトメは石丸幹二で中原丈雄に特出が付いてた
さらにかつての同枠の野島ドラマの出演者も出てたりして… スレチでしたw

182:名乗る程の者ではござらん
15/04/11 01:46:51.29 .net
火野は女性スキャンダルが酷くて色眼鏡で見られがちだけど、若い頃から演技力は凄い。
伊武なんて隙間産業みたいで格うんぬんなんて…
あ、ごめん、演技力なんて興味ないんでしたよね?ww

183:名乗る程の者ではござらん
15/04/11 01:51:05.92 .net
マイナー時代劇部門です チョット前に時専で放送を採録です
五社英雄アワー『雪之丞変化』
   70年=松竹・フジテレビ その壱 ~OP・女形姿の丸山明宏の口上と同時進行・画面上勘亭流縦書き表示~
丸山明宏(中村雪之丞 闇太郎)
吉行和子(お初) 珠めぐみ(浪路)
細川俊之(門倉平馬) 阿井美千子(浮島)
宮沢 元(清左衛門)片桐秀樹(雪太郎)浅草陣太(ムク犬)
市川小太夫(菊之丞)
青木義郎(小六) 佐藤京一(力造)
藤田みどり(お道の方) 市川男女之助(対馬守)
波戸崎徹、星野謙二郎  能村庸一(ナレーター)
夏八木勲(服部)
金田龍之介(土部三斎)

*スタッフは出演者の前に表示
企画=五社英雄、プロデューサー=四方基・宇留田俊夫、原作=三上於兎吉 脚本=柴英三郎、音楽=佐藤勝、主題歌=「むらさき小唄」丸山明宏
振付=藤間豊之助、タイトルイラスト=横尾忠則、劇中イラスト=原正治郎、監督=五社英雄が担当(#1、2)  製作協力=京都映画
放送期間・時刻=70年4月6日~70年6月29日、フジ系列(月)20:00より

184:名乗る程の者ではござらん
15/04/11 01:52:18.58 .net
五社英雄アワー『雪之丞変化』
   70年=松竹・フジテレビ その弐 ~OP・女形姿の丸山明宏の口上と同時進行・画面上勘亭流縦書き表示~
丸山明宏(中村雪之丞 闇太郎)
吉行和子(お初) 珠めぐみ(浪路)
細川俊之(門倉平馬) 安藤孝子(お竜)
宮沢 元(清左衛門)松田妙美(少年闇太郎)原聖四郎(大目付)
市川小太夫(菊之丞)
青木義郎(小六) 佐藤京一(力造)
阿井美千子(浮島) 藤田みどり(お道の方)
市川男女之助、波戸崎徹、星野兼二郎 能村庸一(ナレーター)
夏八木勲(服部)
金田龍之介(土部三斎)

185:名乗る程の者ではござらん
15/04/11 10:20:46.43 .net
初めて火野正平を見たのが中坊の時にビデオレンタルした『国盗り物語』で
このスレなら言わずもがな秀吉役で前編はトメG2番手、後編は先頭4番手だったから格の高い役者なんだと思ったよ
でもその後の『草燃える』だと地味~な役でオール連名だったよな
リアルタイムで見てない世代にはよくわからない人

186:名乗る程の者ではござらん
15/04/11 11:41:32.45 .net
>>185
頼家(鶴見辰吾→郷ひろみ)に虐げられる安達景盛役だよね。
CSで見たけど、略奪される景盛の妻を演じた岡まゆみがピンクレで、火野が連名は不思議だったな。
あと、「国盗り物語」→「草燃える」では伊吹吾郎の扱いも悪くなってるな。(連名回が結構ある)
民放での仕事っぷりを見ると、火野も伊吹も特に凋落してように思えないが。

187:名乗る程の者ではござらん
15/04/11 13:37:10.17 .net
国盗り物語はベテラン優遇路線から転換して新人起用を積極的にやった大河だからな
国盗りのクレは峠の群像や組!と同じ方向性

188:名乗る程の者ではござらん
15/04/11 17:23:02.28 .net
火野正平は77~79年まで必殺に3シリーズ出ていたから、
79年の「草燃える」の時は収録がかぶって仕事を縫ってたのかも?
ちなみにその時の必殺は視聴率最低の「うらごろし」wある意味凋落かなw
スキャンダル頻出もこの頃じゃね?
公私ともに忙しかった、と。

189:名乗る程の者ではござらん
15/04/11 18:10:55.24 .net
>>188
スキャンダル頻出はあと数年くらい後じゃなかったっけ?
ちょうどその頃、大してイケメンでもないのに
やたらと女子にモテモテだった奴がクラスの男子から
火野正平みたいとやっかまれてたの思い出したわ

190:名乗る程の者ではござらん
15/04/11 20:35:18.81 .net
しかし、やはりモテモテだったみたいだね
wikiのエピソードの藤田まことが中心に仕置人の撮影後「火野正平を更生させる会」と称する飲み会を開いていたとか
笑ってしまった

191:179・185
15/04/11 20:36:08.36 .net
>>189
wikiによると1970-1982までモテまくってるようですww
俺自身が彼を知ったのも芝居よりもスキャンダルかな~
79年80年頃、ワイドショーなんてのもあんまりなかった頃に女性誌とか騒がせてた印象。
ごめん、相当スレ違いだけど、やっぱ演技は抜群だしトメるだけの価値はあるという私見。

192:名乗る程の者ではござらん
15/04/11 22:32:49.73 .net
火野正平
田村淳
濱口優
3大 イケメンじゃないのにモテる芸能人

193:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 00:01:19.20 .net
五社英雄アワー『雪之丞変化』
   70年=松竹・フジテレビ その参 ~OP・女形姿の丸山明宏の口上と同時進行・画面上勘亭流縦書き表示~
丸山明宏(中村雪之丞 闇太郎)
吉行和子(お初) 珠めぐみ(浪路)
細川俊之(門倉平馬) 安藤孝子(お竜)
阿井美千子(浮島)宮沢 元(清左衛門)浅草陣太(ムク犬)
市川小太夫(菊之丞)
永井智雄(南里屋)
鈴木瑞穂(喜楽斎) 服部妙子(小蝶)
守田学哉(利七)楠 義孝(治作)北原将光(神官)
日高 久(竹造)大川 淳(松吉)梶川武利(孫)
三原 伝、宮本栄二、佐藤典幸、岩崎 純
夏八木勲(服部)
金田龍之介(土部三斎)
脚本=大野靖子、監督=深作欣二が担当(#3、4)

194:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 00:01:51.77 .net
五社英雄アワー『雪之丞変化』
   70年=松竹・フジテレビ その四 ~OP・女形姿の丸山明宏の口上と同時進行・画面上勘亭流縦書き表示~
丸山明宏(中村雪之丞 闇太郎)
吉行和子(お初) 珠めぐみ(浪路)
細川俊之(門倉平馬) 安藤孝子(お竜)
宮沢 元(清左衛門)片桐秀樹(雪太郎)浅草陣太(ムク犬)
市川小太夫(菊之丞)
永井智雄(南里屋)
鈴木瑞穂(喜楽斎) 服部妙子(小蝶)
守田学哉(利七)楠 義孝(治作)北原将光(神官)
日高 久、松尾勝人、佐々木松之丞 能村庸一(ナレーター)
夏八木勲(服部)
金田龍之介(土部三斎)

195:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 00:07:38.68 .net
>>192
ブサメン
チビ
低学歴
の奴等なのにね。

196:179・185
15/04/12 00:39:53.13 .net
役者としてもオトコとしても、3行目関係あらへんw

197:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 01:40:52.61 .net
火野正平に関連してのクレです
『斬り抜ける 俊平ひとり旅』   74年=朝日放送・松竹 最終回(#20)「作州炎上」 ~ED縦書き表示~
近藤正臣(楢井俊平)
和泉雅子(森 菊)
岸田 森(森伝八郎)
岡本 崇(太一郎)佐々木孝丸(桂木筑後)
棟方巴里爾(若林主膳)田中直行(梶谷)出水憲司(赤津)
森下鉄則(中本)浜 伸二(榊原)吉田良全(真木)
小林加奈枝(老婆)小泉一郎、平井 靖、丸尾好弘(武士)
吉田さとみ(小姓)秋本喜代美(〃)高木峰子(老婆)田中由香(少女)
扇田喜久一、横堀秀勝(衛士)伊波一夫、加藤清武(商人)
樋口央和、橋本尚友、山内八郎(町人)河村禎二(能仕舞)
菅貫太郎(松平丹波守)伊佐山ひろ子(幸の方)
ジュディ・オング(紫野)
火野正平(弥吉)
脚本=大工原正泰、監督=大熊邦也が担当

198:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 01:51:54.11 .net
本作は後にレギュラー出演する必殺シリーズと同じスタッフで作られていますが、この時点で複数回トメています
もっともトメ優先順位はレギュラーの佐藤慶や大物ゲストとされるや藤田まことや中村玉緒、中村敦夫で消極的トメともいえますが
上メンバーの不在時には準レギュの志垣太郎と同格扱いで中軸とトメを交互に入れ替えたりしていました。

199:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 09:15:32.91 +wmd2LATh
草燃えるで伊吹連名はない

200:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 13:23:29.20 .net
斬り抜けるは役柄かなあ
慶次のポジションに似ているが

201:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 14:30:50.38 .net
花燃ゆ(16)「最後の食卓」
【出演】
井上真央,大沢たかお,伊勢谷友介,東出昌大,高良健吾
原田泰造,優香,久保田磨希,森永悠希
音尾琢真,鈴木伸之,阿部亮平,内野謙太,冨田佳輔
檀ふみ,奥田瑛二,長塚京三
石丸幹二,井川遥,本田博太郎
URLリンク(www2.nhk.or.jp)

202:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 14:37:27.67 .net
欣也も英樹も東山も出ねえのか(怒

203:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 15:09:19.48 .net
もし長塚、奥田、檀まで出なかったら井川がトメだね

204:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 16:33:38.65 .net
マジレスすると、そうなったら石丸だろうな。

205:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 16:33:56.77 .net
要、ひとり、隆太、大野、ほっしゃんも出ないのか
弟子脇のピン枠がスカスカになるの?

206:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 16:34:49.40 .net
大野じゃなくて瀬戸

207:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 17:04:37.76 .net
音尾あたりがピンになれば面白い

208:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 17:29:08.69 .net
>>204
今のところ
井川>>石丸か、井川(回想)>石丸、だよ。

209:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 17:37:04.60 .net
そりゃあ手川より周布政之助にトメて欲しいのはわかるけど
客観的なデータは>>208の通り

210:200
15/04/12 17:43:15.59 .net
ごめんごめん、仮定・妄想のクレ順なんて振っちゃだめだねw

211:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 18:07:33.90 .net
東山→檀→奥田→長塚→高橋

212:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 18:15:18.22 .net
いい加減、東山と長塚の甲乙をハッキリさせようぜ!

213:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 18:55:19.46 .net
こんなつまらんドラマを毎週律儀に見てる自分を褒めてあげたい。

214:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 19:16:42.03 .net
ビデオなんてベータなんてものがない頃は
日曜日の本放送はもちろん、土曜日の再放送も欠かさず見てたのぉ
当時は土曜日は半ドンだったから、12時には仕事を切り上げて急いで家に戻って
特に『元禄太平記』が大好きだったから、見せ場のシーンはせめてテープで音声だけ録音して
(聴き過ぎで擦り切れたためもう再生不可)
我が家にビデオが導入されて以降は初回と最終回、それから見せ場の回と総集編は必ず録画したものよ
けして裕福な家庭じゃないのに標準録画にして嫁さんに怒られたのもいい思い出
それが今や冒頭5分だけ、つまりクレジットだけ見てテレビ消してるわけですよ
大河放送中に2ちゃんはおろか他のことするなんて昔は考えられんかったね

215:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 21:49:46.29 .net
その音声テープ残ってたらものすごいお宝だったのにね

216:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 22:28:07.67 .net
『花燃ゆ』   2015年=NHK大河 第十五回「塾を守れ!」 ~主に画面中央&左右縦書き表示~
   井上真央(久坂文)
   大沢たかお(小田村伊之助)
   伊勢谷友介(吉田寅次郎(松陰))
   高良健吾(高杉晋作)
   東出昌大(久坂玄瑞)
   原田泰造(杉梅太郎)
   優 香(小田村寿)
瀬戸康史(吉田稔麿(回想))
佐藤隆太(前原一誠)
        要 潤(入江九一)
        大野拓朗(野村靖)音尾琢真(品川弥二郎)
内野謙太(松浦亀太郎)鈴木伸之(寺島忠三郎)
久保田磨希(杉 亀)森永悠希(杉敏三郎)
宮﨑香蓮(入江すみ)小島藤子(吉田ふさ)冨田佳輔(玉木彦介)

217:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 22:28:38.70 .net
   井川 遥(高須久子)
   田中要次(福川犀之助)
   堀部圭亮(間部詮勝)
   きたろう(梅田雲浜)
         梅崎音羽(杉 豊(子役))山田萌々香(杉 文(子役・回想))板垣李光人(吉田寅次郎(子役))|荻野英範
         劇団東俳、キャンパスシネマ、テアトルアカデミー
        [撮影協力]山口県、群馬県、茨城県
        [時代考証]大石 学、海原 徹、三宅紹宣[建築考証]平井 聖[衣装考証]小泉清子
        [殺陣武術指導]林邦史朗[所作指導]西川箕乃助[書道指導]望月暁云[ろう指導]米内山明宏[長州ことば指導]一岡裕人
        [取材協力]宮脇卓也 [資料提供]萩博物館、下関市立長府博物館、小山良昌、神谷大介、内田利沙
   東山紀之(桂小五郎)
   檀 ふみ(杉 滝)
   奥田瑛二(玉木文之進)
   長塚京三(杉百合之助)
   高橋英樹(井伊直弼)
作=大島里美、演出=安達もじりが担当

218:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 22:29:09.90 .net
『花燃ゆ』トメG一覧 (第15回まで)
*1 かたせ梨乃/内藤剛志/檀 ふみ/奥田瑛二/長塚京三/北大路欣也
*2 かたせ梨乃/内藤剛志/檀 ふみ/奥田瑛二/長塚京三
*3 檀 ふみ/奥田瑛二/長塚京三//北大路欣也
*4 井川 遥/内藤剛志/檀 ふみ/奥田瑛二/長塚京三/北大路欣也
*5 東山紀之/檀 ふみ/長塚京三/高橋英樹
*6 内藤剛志/檀 ふみ/長塚京三/北大路欣也
*7 東山紀之/内藤剛志/檀 ふみ/長塚京三/北大路欣也
*8 内藤剛志/檀 ふみ/奥田瑛二/長塚京三
*9 内藤剛志/檀 ふみ/長塚京三
10 内藤剛志/檀 ふみ/奥田瑛二/北大路欣也
11 内藤剛志/檀 ふみ/長塚京三/北大路欣也
12 檀 ふみ/奥田瑛二/長塚京三/高橋英樹
13 東山紀之/平田 満/檀 ふみ/長塚京三/高橋英樹
14 東山紀之/檀 ふみ/奥田瑛二/長塚京三/高橋英樹
15 東山紀之/檀 ふみ/奥田瑛二/長塚京三/高橋英樹
『花燃ゆ』トメ回数ランキング
第1位 北大路欣也(毛利敬親)  7回
第2位 高橋英樹(井伊直弼)    5回
第3位 長塚京三(杉百合之助)  3回
北大路欣也(毛利敬親)  1、3、4、6、7、10、11
高橋英樹(井伊直弼)    5、12~15
長塚京三(杉百合之助)  2、8、9

219:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 22:37:28.33 .net
大トメの決着が付かないまま
トメ回数ランキングまでも英樹が追い上げてきているw

220:名乗る程の者ではござらん
15/04/12 23:20:53.20 .net
総集編待ちかあ。

221:名乗る程の者ではござらん
15/04/13 00:08:01.63 .net
英樹の出番はあと2回

222:名乗る程の者ではござらん
15/04/13 01:04:39.63 .net
初回以来、頑なに4人揃わない左右振りの位置の瀬戸、佐藤、ひとり、要・・・
後ろの連名がきつくなることへの配慮?

223:名乗る程の者ではござらん
15/04/13 02:48:06.45 .net
>>204 >>208-209
確かに現状の材料で判断するなら『花燃ゆ』における序列は井川>石丸だね
でも、石丸は先日始まった『アルジャーノンに花束を』で暫定大トメだけど
井川って何かトメたことあったけ?
井川ってグラビアで売れて一時期CMやらキムタクドラマなんかでプッシュされて
すぐに消えるだろうなーって思ってたけど、そこから俳優として細く長くやってる感じ
今の20歳くらいの若い人たちは井川がグラビア出身だって知らないだろうね
小池栄子とか釈由美子とかもしかり

224:200
15/04/13 03:47:16.89 .net
塾生優先なクレとはいえ、宮﨑・小島の3連名は可哀想だな。
みっちょんの扱いといい、その辺がいつも居心地悪いきったねークレ。
回想でも瀬戸がトップというのが今回の見どころか…
瀬戸・井川という、渡辺演出の過去作品の出演者が強い印象だね~
瀬戸の場合は事務所も強いがw
>>222
そんなことに配慮してドラマ作ってないと思う。

225:名乗る程の者ではござらん
15/04/13 09:23:16.74 .net
桜田門外の変で英樹が退場するまで、欣也はまんじゅうでも食いながらのんびり見学してる訳か・・・・

226:名乗る程の者ではござらん
15/04/13 10:11:15.27 .net
>>223
石丸幹二と石丸謙二郎だとどっちが上なんだろう

227:名乗る程の者ではござらん
15/04/13 12:03:07.06 .net
石丸謙二郎てキャリアと知名度の割にクレジット弱い人じゃん
割としょぼいドラマでも連名に甘んじてたり
というよりあのナレーションのおかげで格や実績の割に知名度が高いというべきか

228:名乗る程の者ではござらん
15/04/13 19:18:49.68 .net
>>227
こっちの石丸は磯部勉あたりと同格だろう

229:名乗る程の者ではござらん
15/04/13 19:41:20.58 .net
石丸謙二郎は磯部勉同様、時代劇では悪役の常連だし。
石丸の知名度は、車窓のナレと筋肉スポーツ関連でやっと知れたくらいだろ。
磯部は30歳前後の一時にブレイク感はあったけど、その後は悪役しかないな。

230:名乗る程の者ではござらん
15/04/13 19:44:19.58 .net
>>226
石丸幹二と謙二郎は去年のNHKのダークスーツで共演で
幹二がトメで、中Gで謙二郎はピン
中Gは柴俊夫→石丸謙二郎→大和田伸也で
トメGは大杉漣→竜雷太→石丸幹二
ちなみに他に榎木孝明も出てたけどトメじゃなかった

231:名乗る程の者ではござらん
15/04/14 01:38:24.58 RRg3UUK0J
杉良太郎はネット配信時代劇を自分で作ってるそうじゃないか
地上波でトメ狙うより
自分で監督主役をやりたいタイプ

232:名乗る程の者ではござらん
15/04/14 08:12:28.75 .net
石丸幹二ってポットでの人?

233:名乗る程の者ではござらん
15/04/14 09:29:19.53 .net
>>232
市村正親や天海祐希を十数年前にいきなり出てきてあっという間にポジションを確立したよな
って思ってるんなら石丸をそういう風に感じたとしてもしょうがない

234:名乗る程の者ではござらん
15/04/14 09:33:17.09 .net
滝田栄の方がどうみても大物なんだよな
同じポットででも

235:名乗る程の者ではござらん
15/04/14 10:28:38.91 .net
NHKは四季大好きなイメージ
藤本とかも厚遇してるし

236:名乗る程の者ではござらん
15/04/14 10:34:12.11 .net
四季と宝塚は結構厚遇されるイメージあるな

237:名乗る程の者ではござらん
15/04/14 11:23:21.81 .net
主役級だけだよ
脇は埋もれて消える

238:名乗る程の者ではござらん
15/04/14 20:21:24.61 .net
茶々・・沢尻エリカ

239:名乗る程の者ではござらん
15/04/15 00:37:49.80 .net
『猫侍 SEASON2』
   2015年=「続・猫侍」製作委員会(アミューズメントメディア総合学院・TVK・テレ玉・チバテレビ・日光江戸村など20社) 第一話
【OP=画面左側横書き表示】
北村一輝=本人顔出し表示=//森カンナ/仁科 貴/黒岩 司、中者 弘、土肥裕子 宮本智幸、高橋真理奈/高橋かおり
【ED=横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし】
北村一輝(斑目久太郎)→
森カンナ(菊乃)→
仁科 貴(同心亀山鶴次郎)→
黒岩 司(下っ引)→
中者 弘 土肥裕子 宮本智幸 高橋真理奈→
高橋かおり(猫見屋お七)→
あなご、さくら
*あなご、さくらは白猫(玉之丞)の名前、複数匹の猫で対応しているそうです
制作総指揮=吉田尚剛 プロデュース=永森裕二、脚本=黒木久勝、ストーリー原案=北村一輝、音楽監督=遠藤浩二、
オープニング曲=「我が道よ2015」AMG坂本★猫侍★歌劇団、プロデューサー=飯塚達介・向井達矢、
監督=渡辺武が担当(#1、2)  企画=AMGエンタテインメント、制作プロダクション=ラインバック

240:名乗る程の者ではござらん
15/04/15 00:38:25.59 .net
『猫侍 SEASON2』
   2015年=「続・猫侍」製作委員会(アミューズメントメディア総合学院・TVK・テレ玉・チバテレビ・日光江戸村など20社) 第二話
【OP=画面左側横書き表示】
北村一輝=本人顔出し表示=//森カンナ/モト冬樹/仁科 貴、見栄晴/高橋かおり/横山めぐみ
【ED=横書き縦スクロール・実際は役名表示はなし】
北村一輝(斑目久太郎)→
森カンナ(菊乃)→
モト冬樹(天引四郎)→
仁科 貴(同心亀山鶴次郎)佐野泰臣(小助)見栄晴(整形後の久太郎)→
佐藤永典(元絵描きの爺さん)岩田月花(斑目ハル)田口 甫(小野寺新吾)黒岩 司(下っ引)→
菱沼つる子 笠原美香 中山明日実→
高橋かおり(猫見屋お七)→
横山めぐみ(斑目静)→
あなご、さくら

241:名乗る程の者ではござらん
15/04/15 09:42:30.00 .net
縺ヲ縺吶→

242:名乗る程の者ではござらん
15/04/15 10:24:19.93 .net
重田尚彦さん亡くなったらしいね
けっこう時代劇のゲストも多かったなあ

243:名乗る程の者ではござらん
15/04/15 10:41:03.29 .net
>>238
おいマジかww
(来年の真田丸か?)

244:名乗る程の者ではござらん
15/04/15 13:26:29.83 .net
テスト

245:名乗る程の者ではござらん
15/04/15 19:49:09.57 .net
釣られるな釣られるな
でもちょっと見てみたいかも。
あり得るかもな

246:名乗る程の者ではござらん
15/04/15 23:30:16.09 .net
変わりばえしないいつもの三谷組
or
沢尻、窪塚、のりピー、押尾みたいなキワモノがメイン張るかわりに
京マチ子、高橋幸治、露口茂、滝田栄らレアキャラも多数出演
どっちがいい?

247:名乗る程の者ではござらん
15/04/16 00:06:27.24 .net
>>242
重田尚彦さん、還暦60歳の若さでお亡くなりになられたのですね。
安倍晋三首相と同い年ですね。
重田尚彦さんと言えば時代劇刑事ドラマサスペンス物に、悪役のゲスト出演が多かったですよね。
重田さんの名前が知られるようになったのは、31年前の大映ドラマ『不良少女と呼ばれて』の大悪人・酒井治彦役を演じてからだったと思います。
10年くらい前からお茶の間でお見掛けしなくなり寂しかったのですが…。
心から、御冥福を御祈り致します。
合掌。

248:名乗る程の者ではござらん
15/04/16 00:21:30.99 .net
昨年、『軍師官兵衛』で竹中に完全敗北して枕を涙で濡らした寺尾信者に朗報
今期の『ようこそ、わが家へ』では寺尾が竹中を中Gに追いやって見事トメを獲得!
良かったね、寺尾信者

249:名乗る程の者ではござらん
15/04/16 01:01:12.55 .net
>>248
恥ずかしい奴だな、お前。テメェの脳みそは渡哲也か?

250:名乗る程の者ではござらん
15/04/16 01:42:36.26 .net
>>148からの続き、フジテレビ江戸シリーズもそろそろ終盤です
『江戸の朝焼け』   80年=東宝・フジテレビ 第一回「鈴虫の男」 ~OP縦書き表示~
沖 雅也(島佐太郎)
夏木陽介(駒屋惣次郎)
鹿賀丈史(辰吉)
佐藤友美(おうた)
小野ヤスシ(捨三)守田比呂也(長五郎)
松原千明(おせん)川辺太一朗(文七)大鹿伸一(小介)
関戸 純、川口節子、藤沢 綾、鈴木 実、本田孝子、嶋崎秀信
田中邦衛(秋月右京亮)=特別出演=
西村 晃
北村和夫
今井健二、森山周一郎
鈴木和夫、矢野間啓二、大下哲矢
東条きよし、右京孝雄、友 直子、吉中 六
山本 武、夏木順平、古本新之輔、福留幸雄、側見民雄
渡辺篤史(常松)
長門裕之(棚橋半之助)
小林桂樹(湊や清兵衛)
その他スタッフはEDに表示、ナレーション(佐藤友美)はノンクレジット
企画=中本逸郎、プロデューサー=広岡常男、協力=市川久夫、脚本=安倍徹郎、音楽=渡邊岳夫、監督=児玉進が担当
主題歌=「あなたかも知れない」佐藤友美 協力=円谷プロダクション
放送期間・時刻=80年9月4日~81年3月26日、フジ系列(木)21:00より

251:名乗る程の者ではござらん
15/04/16 01:44:25.98 .net
如水の生涯を描く上では家康より秀吉が比重大きく、それがクレにも反映された形だが、
役者格は普通に寺尾>竹中なんで朗報も何も無い。

252:名乗る程の者ではござらん
15/04/16 01:45:40.14 .net
シリーズ8作目になります
佐藤友美のビミョウな主題歌と
田中邦衛の全然似合わない江戸っ子若年寄役が特徴的な作品です

253:名乗る程の者ではござらん
15/04/16 01:46:43.39 .net
『江戸の朝焼け』   80年=東宝・フジテレビ 第二回「めおと鶴」 ~OP縦書き表示~
沖 雅也(島佐太郎)
夏木陽介(駒屋惣次郎)
鹿賀丈史(辰吉)
佐藤友美(おうた)
小野ヤスシ(捨三)守田比呂也(長五郎)
松原千明(おせん)川辺太一朗(文七)大鹿伸一(小介)
川口節子(おせつ)藤沢 綾(綾)本城ゆき(おはる)
目黒祐樹
香野百合子
峰 竜太
高杉 玄、新山真弓、伊吹 徹
立石凉子、播磨広敏、大和田典彦、黒川 豊
岩瀬裕美、那須のり子、川名美也子、矢沢裕紀、小海とよ子
渡辺篤史(常松)
長門裕之(棚橋半之助)
小林桂樹(湊や清兵衛)
脚本=佐藤繁子、監督=森一生が担当

254:名乗る程の者ではござらん
15/04/16 01:47:33.58 .net
『江戸の朝焼け』   80年=東宝・フジテレビ 第四回「路地裏育ち」 ~OP縦書き表示~
沖 雅也(島佐太郎)
夏木陽介(駒屋惣次郎)
鹿賀丈史(辰吉)
佐藤友美(おうた)
小野ヤスシ(捨三)守田比呂也(長五郎)
松原千明(おせん)川辺太一朗(文七)大鹿伸一(小介)
関戸 純(政)本城ゆき(おはる)藤沢 綾(綾)川口節子(おせつ)
田中邦衛(秋月右京亮)=特別出演=
根岸季衣
織本順吉
中井啓輔、陶  隆
江幡高志、湯沢紀保
早川純一、三舟洋子、矢野 敬
渡辺篤史(常松)
小林桂樹(湊や清兵衛)
脚本=星川清司、監督=森一生が担当

255:名乗る程の者ではござらん
15/04/16 01:51:08.08 .net
『江戸の朝焼け』   80年=東宝・フジテレビ 第十五回「風流深川おんな狐」 ~OP縦書き表示~
沖 雅也(島佐太郎)
夏木陽介(駒屋惣次郎)
佐藤友美(おうた)
小野ヤスシ(捨三)守田比呂也(長五郎)
松原千明(おせん)川辺太一朗(文七)大鹿伸一(小介)
川口節子(おせつ)本城ゆき(おはる)藤沢 綾(綾)嶋崎秀信(秀)
泉じゅん
飛鳥ゆう子
加藤 嘉
福山象三、永井玄哉、入江正徳
中島 元、五十嵐美鈴、峯田智代、黒田健三
森下 明、根本泰明、岩瀬裕美、那須のり子、大道 昇
美舟洋子、深井むめ、久保田恵、朝倉政明、佐藤和子
渡辺篤史(常松)
長門裕之(棚橋半之助)
小林桂樹(湊や清兵衛)
脚本=下飯坂菊馬、監督=児玉進が担当

256:名乗る程の者ではござらん
15/04/16 01:51:38.63 .net
『江戸の朝焼け』   80年=東宝・フジテレビ 第二十三回「二十五年目の春」 ~OP縦書き表示~
沖 雅也(島佐太郎)
佐藤友美(おうた)
小野ヤスシ(捨三)守田比呂也(長五郎)
松原千明(おせん)川口節子(おせつ)
本城ゆき(おはる)藤沢 綾(綾)嶋崎秀信(秀)
島村佳江
水原ゆう紀
小泉 博
灰地 順、三景啓司
上田耕一、井岡由梨、中村雅紀
池田生二、村上久勝、宮崎貴徳、古川 隆、戸塚 孝
渡辺篤史(常松)
小林桂樹(湊や清兵衛)
脚本=加瀬高之、監督=児玉進が担当

257:名乗る程の者ではござらん
15/04/16 01:52:09.69 .net
『江戸の朝焼け』   80年=東宝・フジテレビ 最終回(#26)「春はあけぼの」 ~OP縦書き表示~
沖 雅也(島佐太郎)
夏木陽介(駒屋惣次郎)
鹿賀丈史(辰吉)
佐藤友美(おうた)
小野ヤスシ(捨三)守田比呂也(長五郎)
松原千明(おせん)川辺太一朗(文七)大鹿伸一(小介)
川口節子(おせつ)本城ゆき(おはる)藤沢 綾(綾)嶋崎秀信(秀)
田中邦衛(秋月右京亮)=特別出演=
山下洵一郎
片桐竜次、石田えり
伊豆 肇、藤江リカ
高峰圭二、青木 卓、矢田 稔
里木左甫良、泉よし子、塚本恭子
丸山秀夫、岡本勘太郎、夏木順平/美舟洋子(三味線指導)
渡辺篤史(常松)
長門裕之(棚橋半之助)
小林桂樹(湊や清兵衛)
脚本=保利吉紀、監督=児玉進が担当

258:名乗る程の者ではござらん
15/04/16 10:14:09.89 .net
>>245
沢尻は今までのわがままぶりが祟って、最近は干されるとまではいかないけれど、ちょっと微妙な状況になってるからな
有村架純や広瀬すずみたいな年下の女優もどんどんブレークしてるし
現在の自分の女優としてのポジションに危機感は多少なりとも持ってると思う
沢尻からしたら、もし三谷から大河真田丸で淀役のオファーが来たら、間違いなく承諾するんじゃないかな
楽屋では優等生ぶってベテランの俳優・女優陣に取り入ることもできるし

259:名乗る程の者ではござらん
15/04/16 10:31:33.91 .net
>>258
ジジィ何言ってんの?w

260:名乗る程の者ではござらん
15/04/16 12:51:56.73 .net
竹中直人VS寺尾聰
年代別支持層
60代以上→寺尾派。宇野重吉のファン
50代→寺尾派。竹中のイメージが未だに「笑いながら怒る人」
40代→両派拮抗。50代と比べ竹中に対する偏見は薄く、寺尾や宇野重吉に対する思い入れがある者もそれほど多くない
30代→竹中派。たいてい竹中とのファーストコンタクトは『秀吉』、且つ寺尾が最もオワコンであった時期
20代→竹中派。完全に「笑いながら怒る人」をリアルで知らない世代
10代→寺尾派。コメディ色の強い竹中を見下し、(ホントはよく知らないけど)何となく大物っぽい雰囲気を出してる寺尾を支持して玄人ぶりたいお年頃

261:名乗る程の者ではござらん
15/04/16 14:59:46.84 .net
>>259
ジジィ何言ってんの?w

262:名乗る程の者ではござらん
15/04/16 15:24:10.97 .net
>>260
ジジィ何言ってんの?w

263:名乗る程の者ではござらん
15/04/16 16:37:04.36 .net
『元禄繚乱』   99年=NHK大河 第一回「家老見習い」 ~縦書き表示・全クレジット~
  [脚本]中島丈博
   舟橋聖一「新・忠臣蔵」より
  [音楽]池辺晋一郎
[テーマ音楽演奏]NHK交響楽団[テーマ音楽指導]秋山和慶[演奏]東京コンサーツ
[時代考証]竹内 誠[風俗考証]小澤 弘[建築考証]平井 聖[衣装考証]小泉清子
[振付・所作指導]猿若清三郎[殺陣・武術指導]林邦史朗[能指導]喜多六平太[邦楽指導]本條秀太郎
[香道指導]三條西古都[資料提供]三好一行、鈴木悦道、小野 榮、保垣孝之
[撮影協力]兵庫県赤穂市、横浜三渓園、池上本門寺[CG制作]小畑正好、古田祐司
[題字]渡辺裕英[語り]国井雅比古アナウンサー
  出 演
中村勘九郎(大石内蔵助)
東山紀之(浅野内匠頭)
宮沢りえ(阿久利)
石坂浩二(吉良上野介)
     吉田栄作(岡島忠嗣)
     愛川欽也(大石頼母助)
  鈴木保奈美(染子)
  夏木マリ(富子)
  涼風真世(鷹司信子)
                          【団十郎の隙間】
竜 雷太(千坂兵部)
近藤正臣(牧野成貞)
広田レオナ(浦里)鈴木砂羽(お伝の方)  【花びらのなだれ】
阿知波悟美(越路)山田まりや(染八)   【ふたり若衆の踊り】
砂田 薫(藤川)四保川真莉(松浪)福田裕子(信夫)
渡辺絵里子、岩橋道子(遊女)榎本由希(腰元)西澤美優(鶴姫)

264:名乗る程の者ではござらん
15/04/16 16:38:11.40 .net
【花びらの落下の隙間】
     宅麻 伸(上杉綱憲)        【花魁道中】
     村井国夫(堀田備中守)
     瑳川哲朗(酒井雅楽頭)
     中山 仁(岡島成忠)
     牟田悌三(堀部弥兵衛)
冷泉公裕(安井彦右衛門)佐藤 輝(八助)
結城しのぶ(岡島タキ)高知東生(岡島忠宗)
堀内正美(徳川家綱)神山 寛(大久保加賀守)
草薙良一(真田信利)築茂栄順(僧・亮賢)
岡本 綾(岡島伊代)筒井万央(岡島三之助)大野裕俊(上杉家用人)
重水直人、諌 早生(御典医)櫻川七好(太鼓持ち)/赤穂市のみなさん
舞鶴プロ、本條秀太郎社中、若駒プロ、放映プロジェクト、Ksファクトリー、エクスィードα
松平 健(色部又四郎)
     村上弘明(柳沢保明)
                          【松の扇の隙間】
  京マチ子(桂昌院)
  萩原健一(徳川綱吉)
  [制作統括]菅野高至
[美術]藤井俊樹[技術]小林 稔[音響効果]岩崎 進[記録]増田ゆみ[編集]徳島小夜子
[撮影]川邨 亮[照明]飯酒盃真司[音声]松本恒雄[映像技術]久保田千尋[美術進行]金田有司
  [演出]大原 誠


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch