12/12/04 23:52:55.57 .net
はぃはぃ、削除依頼しときますね…
3:名乗る程の者ではござらん
12/12/05 02:29:23.25 .net
うわあ・・
流石にこれはないわ・・
さっさと削除、削除。
4:名乗る程の者ではござらん
12/12/05 11:39:58.60 .net
動きやすいからって全員つなぎやジャージ着て討ち入りする赤穂浪士なんか見たくないわ
んで吉良が切腹するとき、パジャマを捲り上げて腹切るとかカッコ悪いやん
5:名乗る程の者ではござらん
13/01/06 12:54:23.39 0oIIQVOh.net
現役女子中学生を下着モデルに採用したティーンズインナーカタログが配布開始5分で品切れ 12
スレリンク(underwear板)
6:名乗る程の者ではござらん
13/01/19 17:55:20.86 .net
古代からこの国は何も変わってない 男は女の乳を吸い
女は男のチンコを舐める 何も変わってない 何も・・・
7:名乗る程の者ではござらん
13/02/17 00:18:54.96 CaDiPLGx.net
由美かおるはレオタードだぞ。
8:名乗る程の者ではござらん
13/03/02 13:25:25.67 V6eXRDoS.net
影の軍団では迷彩服を着ていたような記憶が
9:名乗る程の者ではござらん
13/03/05 11:19:52.66 aHExoCgj.net
材質に工夫すれば衣装代の節約になったり早く着替えられて
効率よく撮影できるかも知れないとはおもうけど型は崩せないわな。
10:名乗る程の者ではござらん
13/07/20 NY:AN:NY.AN .net
つおりん
11:名乗る程の者ではござらん
13/07/21 NY:AN:NY.AN VPEN8ASv.net
ジャージでも良いよな
12:名乗る程の者ではござらん
13/07/23 NY:AN:NY.AN xT3VDYTt.net
帯がないと刀が差せないから。
13:名乗る程の者ではござらん
13/07/25 NY:AN:NY.AN .net
和服でも何でも着ないと裸になってしまうから。
14:名乗る程の者ではござらん
14/08/19 00:47:03.24 .net
さむらい探偵事件簿の最終回じゃ主演の高橋英樹がタキシード着てたよw
15:名乗る程の者ではござらん
14/08/19 17:19:58.14 lFJ20vYT.net
>>14
田村正和の眠でもタキシード着てたらしい・・・
16:名乗る程の者ではござらん
14/08/24 03:18:14.63 .net
和装と言っても千差万別で、長着と忍者装束ではまったく違うよ。
たとえば、長着で田んぼの仕事なんて絶対できない。
長着で草取りしたら、袖が泥だらけ、尻端折りしても、肌蹴てしまう。
その点、忍者装束なら問題ない。
というより、百姓の野良着を多少黒っぽくしたものが忍者装束www
リバーシブルにしておけば、忍者はあっという間に百姓に変装出来た。
長着で乗馬など考えられないし、乗馬用の袴はズボンと実質似たような構造。
神社の神主が着ている狩衣は、ジャケットと実質似たような構造。
ズボンとジャケットを着てても、和風のデザインなら和装に見えるんだよね。
17:名乗る程の者ではござらん
14/08/24 03:21:21.22 .net
なぜ時代劇なのに、必殺仕事人はトランペットの音で登場するのか?
なぜ時代劇なのに、現代の日本語を喋っているのか?
なぜ時代劇なのに、立ち居振る舞いが現代人なのか?
のほうが気になる。
18:名乗る程の者ではござらん
14/08/24 14:52:52.81 .net
>>17
タイムスクープハンターを見よう
19:名乗る程の者ではござらん
14/09/06 19:35:30.97 .net
>>17
江戸時代には既に相応の音階を調節出来るトランペットが製造されていた
江戸時代でも庶民の言葉は現代語と大差ない
立ち居振る舞いも庶民レベルでは当時も現代も大差無い
武士階級も八丁堀レベルなら言葉や作法も庶民と大差ない
20:名乗る程の者ではござらん
14/09/06 19:50:19.43 .net
文語体と宣命体が現代人に馴染みがないだけで口語体は400年くらい変わってないらしい
21:名乗る程の者ではござらん
14/09/07 15:09:32.58 .net
まあ「やばい」も江戸時代から使われている言葉だからな
その当時は裏社会の人間しか使われていなかった言葉でもあるが
22:名乗る程の者ではござらん
14/09/19 13:50:29.39 QP3BPKSQ.net
なぜちょんまげなのか?
23:名乗る程の者ではござらん
14/09/19 16:38:50.00 4jHHfWpN.net
>>22
あれ、本当はのり巻きなんだぜ
非常食だったんだ
24:名乗る程の者ではござらん
14/09/19 18:20:34.53 NTAvk8I2.net
ウソつけ。
この前森次晃嗣が敵を倒す時にアレを飛ばしていたぞ!
25:名乗る程の者ではござらん
14/10/12 16:13:49.35 OE3mL6xh.net
前森次晃嗣が時代劇に登場するとなんだか違和感が・・・