25/05/29 15:53:49.90 p7rWVb1n0.net
>>628
ゲームを遅くしたい場合に
639:Socket774
25/05/29 15:55:04.53 4i8RU9540.net
>>611
vegaやら570の頃使ってたけどなんかわからんリセットやスリープ復帰後リセットよくかかるし複数アプリでも緑構成の方が全然いいよ
AMD株買うくらいAMD好きだけどそこはガチで緑でいいかな?って思うよ…他1050ti306030704090使ってきてほんとそう思うごめん
640:Socket774
25/05/29 15:55:10.03 K96iguTV0.net
昔からCPUは赤、GPUは緑使ってるわ
Intel使ったのってその頃のAMDによほど失望したときくらい、具体的にはbulldozerのころは2600kにしてRyzen出るまでCPU更新しなかった
641:Socket774
25/05/29 16:05:04.50 Xa0b/mHN0.net
>>628
インストールすることでおまかん環境を
構築し不具合を楽しむツール
642:Socket774
25/05/29 16:17:13.75 hGuKviyM0.net
>>631
流石にamdを語るのに情報が古すぎませんか
643:Socket774
25/05/29 16:24:52.68 1E5NoFGw0.net
Adrenalin知らんのかぁ😓
644:Socket774
25/05/29 16:29:39.34 c1uVl+Ij0.net
>>631
HD6850~7900XTXまでの間はRADEON使ってたけど、少なくともAdrenalinになってからは初期ドライバ以外安定してたし使いやすかったよ
結局今は5090使ってるけど
645:Socket774
25/05/29 16:31:10.83 9d0cy2lD0.net
赤はHDシリーズあたりから緑に追いついたイメージかな
といってもHD6850一回以外は緑しか使ってないから詳細は不明だけど
ともあれ革ジャンはボコられるべきである
646:
25/05/29 16:33:23.94 PHhg9rv50.net
>>628
超低負荷で動画撮ったりドライバの更新通知したりAnselでスクショの色味変えたり
コンパネは解像度や色出力などを設定して
AfterburnerはソフトというよりGPU自体のハードの設定用
この中で必須といえるのはコンパネぐらいで後は入れなくてもいいんだから分かれてる方がいいな
まあ全部使ってるけど
647:Socket774
25/05/29 16:56:23.18 iyvipvj90.net
>>638
全部知ってるよ
その上で何に使うか知りたかった
あと全然低負荷じゃないよ
648:Socket774
25/05/29 17:01:21.50 VDNst1UvM.net
乞食ゲフォはいつまでAMD環境に寄生するつもりなんだ?
AMDに環境使用料支払えよこの居候が
649:Socket774
25/05/29 17:39:24.13 7+e5IhZY0.net
決算好調で草
5000は売れてないとは何だったのか
データセンター部門
第1四半期の売上高は391億ドルで、前期比10%増、前年同期比73%増。
世界最大の量子研究用スーパーコンピュータをホストする研究センターを日本に開設することを発表。
ゲーミング部門
第 1 四半期のゲーミング部門の売上高は、前四半期比 48%増、前年同期比 42%増の 38 億ドルと過去最高を記録。
650:Socket774
25/05/29 17:43:54.16 unww09Lv0.net
ここの連中の妄想だよ
651:
25/05/29 17:46:45.33 FFvcbTTH0.net
革ジャン「よし 値下げしなくていいな」
652:Socket774
25/05/29 17:48:53.23 IduNFZqKH.net
>>641
貧民赤の民は声だけはデカいからな
653:Socket774
25/05/29 17:50:42.21 bCRVFRgr0.net
妄想極限 カオティック・ブレイン -WONG-YI's stories-
654:Socket774
25/05/29 17:50:48.95 kQvEYp9Qr.net
タダ乗りしようとしてたZLUDAの話はもっとしろ
655:Socket774
25/05/29 17:50:57.53 WaFN6yT60.net
5000シリーズ強すぎて草
歴代最高の売上
pbs.twimg.com/media/GsEDMzLaUAMQiSn?format=jpg&name=medium
656:Socket774
25/05/29 17:59:20.48 v4m+8SPo0.net
5090でGame Ready576.52だけど全くトラブルもなく無風だわ
消費電力も瞬間的に最大587.67Wまでは確認したが、PLなしで600W超えてるの見たことない
アイドルは11~13Wだから9800X3Dの35~37Wよりも全然大人しいw
1年、2年経過してどうかっていうのはあるけど、買ってすぐどうこうなるのはユーザー側のミスって主張も分からなくもないぞ
そもそもだけど、ユーザー側が何かやらかしていても、保証外になりそうな不都合な事実を素直に報告するとも思えん
大電力消費するようになって扱いが今までより繊細になったのは間違いないだろうけどな
657:Socket774
25/05/29 18:11:14.67 d8lEpP1v0.net
小売の話しだと緑の数倍赤の方が売れたらしいがBTOだと緑しか知らんって人多そうだしパイ多いだろうし
658:Socket774
25/05/29 18:22:43.57 rwA1mpHY0.net
BTOビルダーが赤選択するのはなかなか無かったねえ
買う側も周りからの情報で緑が良いと吹き込まれるから結果緑のBTO買っちゃうんだよね
659:
25/05/29 18:30:56.19 9bPkl32z0.net
nvidia app勝手にゲームのグラフィック設定変えたり(品質からパフォーマンスに変更とか)するから鬱陶しかったけどシステム自体に負荷かけてると知ってもうアンインストールしたわ
にわかな質問だけどnvidia appだけアンインストールすればいいんだよね?
660:Socket774
25/05/29 18:51:49.12 bvWzizKK0.net
あの例のチャンネルは5090買えるまでは情報追うために観てたけど最近は赤上げ緑叩きに誘導しすぎて鬱陶しくなったな
661:Socket774
25/05/29 19:19:00.98 wv1QFtKmr.net
四半期決算を更新するほど売れたのにデータセンター向けの1/10の市場規模しかないのか
革ジャンに吠えてるゲーマーもこれじゃあただのチワワですね
662:Socket774
25/05/29 19:30:59.09 CHvMzk9Z0.net
その10分の1のさらに数分の1規模しかない赤は何なの?
663:Socket774
25/05/29 19:37:43.00 hGuKviyM0.net
決算書のゲーミング部門って別にハードだけの売り上げじゃないですよね?
スイッチ2への供給が売り上げに貢献してるのもあると思いますけど
とにかく5000シリーズがどれくらい売れてるかは決算書では分かりませんでした
664:Socket774
25/05/29 19:38:25.85 Xn39NqJK0.net
ガラクロの5070tiでEX/TPってやつとOC/TPって型番あるんたが何が違うんだ?
665:Socket774
25/05/29 19:41:45.76 V5fwEMUT0.net
>>647
どれが5000系の売上なの。
666:Socket774
25/05/29 19:46:26.63 qLgYFw9M0.net
俺は決算書読むのは大得意だけど英語とか外国語あんまり分からんから数字だけ見ても意味が読み取れなかった
得意な能力も発揮できないと持ち腐れなことってあるのだな
切ないぜ
667:Socket774
25/05/29 19:47:56.56 hHUhRmcC0.net
>>656
前スレ
少し本体長くなったけど5本に減ってるから安いらしい
見た目も少し安っぽくなった
814 Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 576e-XJH/ [220.96.75.5]) 2025/05/25(日) 12:08:59.47 ID:4WrREYFW0
ガラクロ5070tiはexになってヒートパイプ無さそう?画像だと1本に見えるが…
exじゃないのは7本だったよな
825 Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1f6d-hAcI [2001:f70:81c0:3400:*]) 2025/05/25(日) 13:03:57.28 ID:VdrPpDCJ0
>>814
5本らしい
668:Socket774
25/05/29 19:48:43.51 wv1QFtKmr.net
Switch2のSoCは2024年生産分のが搭載されてるのが判明してるから決算に反映されてるのは何年も前
669:Socket774
25/05/29 19:50:43.20 Xn39NqJK0.net
>>659
冷却ケチったやつ出してきたのかよw
だから安くなったのか。こっち地雷だろ
670:Socket774
25/05/29 19:58:03.46 WaFN6yT60.net
>>656
>>661
逃げ遅れた転売屋が情報を操作しようと必死なのかもしれないが>>659は無視していい
新しく出た黒はEX/TP、白はTP2になっているが、旧黒(OC/TP)、白(TP)がそれぞれ上位グレードのEX Gamerに置き換えられてるよ
だからサイズに問題が無ければ新しく出た方を買うのが正解
GALAXのHP行くと一致するモデル(EX Gamer)が出て来る
671:Socket774
25/05/29 20:00:46.59 hGuKviyM0.net
>>660
今回ですよ
672:Socket774
25/05/29 20:04:13.49 B7rg+bAe0.net
上位シリーズのはずなのにコストカットされて冷えなくなってるんだからどっちを選ぶかは人による
上位だから良い物のはずだでは思考停止すぎる
673:Socket774
25/05/29 20:08:29.56 EhaDe33h0.net
安定してたのにモンハンアプデあってがくつきと強制終了再発したわ
5070tiはモンハンプレイ不可ということでええか
674:Socket774
25/05/29 20:14:54.09 twcT27Bx0.net
冷えるOCモデルと体感出来ない程度にさらにクロック上げたけど冷えなくなったファンぶん回しコストカットモデル
どっちかというとコストカットモデルを騙して売りたいのが業者なんだよな
パイプ5本じゃ便に毛が生えたレベルなのはスレ民なら全員わかる
675:Socket774
25/05/29 20:16:06.95 Hnqp7v6p0.net
やっぱ緑革ジャン最強
なんと言おうと今回も90以外人権ないからな残念ながら
676:Socket774
25/05/29 20:21:01.50 WaFN6yT60.net
ソースが5chでコストカットとか冷えないとか意味不明なデマ流してるのやばすぎるだろ
売れなくて困ってる転売屋なのかそれとも初期版を買ったユーザーなのか
677:Socket774
25/05/29 20:25:30.14 piimaG9m0.net
俺がソースだ
678:
25/05/29 20:26:51.91 9RdNYoK60.net
俺はマヨネーズ
679:Socket774
25/05/29 20:39:55.17 unww09Lv0.net
くっだらねぇ
680:
25/05/29 20:41:54.24 DYWZrMrT0.net
マヨビーム
681:Socket774
25/05/29 20:45:21.94 CUJxVKk90.net
後期型のほうが冷えないって何やねん
682:Socket774
25/05/29 20:52:36.36 OqlI76PX0.net
>>628
え、ていうか絶対に入れないとだめなやつじゃなかったのかそれ
コンパネも消してnvidia appしか入れてないわ俺
683:Socket774
25/05/29 21:03:28.71 1s9BF/JH0.net
5k2kモニターはどれなんだってばよ
684:Socket774
25/05/29 21:03:38.76 GAesbcH20.net
あのー5050っていつ発売されるのですか?
ゲームしないけどエンコ&動画の超解像用にと久し振りにdGPU買おうと思ってるのですが、続報が入らなくて・・
685:Socket774
25/05/29 21:07:13.09 4VPzkL5P0.net
徐々にこっそりコストカットしていくのはどの業界でもよくあること
なんならメディアのレビュー用に提出する個体だけ良い部品積んでるまである
686:Socket774
25/05/29 21:08:44.73 1LzvKQEw0.net
どのメーカーもV1商法で少しでも値を下げようとしてるけど
チップの卸値が下がる見込みなしと通達でもされたのか
通例ならメーカー側が何もせずとも勝手に値下がっていったが
687:Socket774
25/05/29 21:09:04.42 na+5EiHM0.net
ギガもRev商法でコストカットしてたよな
688:Socket774
25/05/29 21:14:32.96 imAOXQxA0.net
>>668
残念ながらこっちはコストカット5本版がファン2000回転以上になるのを把握してる
ドスパリv1と同じで冷えなくなってるのは明らかで議論の余地が無い
後はテンプレのと比較して判断してくれ
://www.techpowerup.com/review/pny-geforce-rtx-5070-ti-epic-x-rgb-plus-oc/39.html
何も荒らしてないのに書き込めなくなってた
このスレは大砲なんていう荒らししか喜ばない仕組みを採用し続けてる時点で民度が低すぎるよ
いい加減みんなでやり方を考え直した方がいい
689:Socket774
25/05/29 21:20:56.83 hGuKviyM0.net
>>680
exgamerのヒートパイプの数だけでもソースもらえませんか?
690:Socket774
25/05/29 21:23:19.61 vJXcyLq60.net
EX Gamerはクロシコで取り扱うのが遅いだけで前から出てるでしょ
691:Socket774
25/05/29 21:24:12.93 BbpO+P0yH.net
V1って何の略ですか?
Vapor chamber 1個もありませんの略?
692:Socket774
25/05/29 21:24:32.08 Eiu0WTfV0.net
これかなあ
URLリンク(i.imgur.com)
693:Socket774
25/05/29 21:56:27.17 05tWoy690.net
7本版は300w65度で50%未満1600回転
5本版は280wですら65度で65%も回る
手持ちのグラボを65%で回してみればどんだけ高回転かわかる
>>681
信じるかどうかは事実に影響しないからそのままでどうぞ
気になることくらい少しは自分でも検索しよう
はいまた荒らしてないのに大砲撃たれた
このスレ荒らし有利な運用のままでいいのか?
荒らし抑制出来ずに荒らしが暴れるのを助けてるだけなのに何でいつまでも受け入れてるのか理解出来ないんだが
多少なりとも有益な情報書いてるのに何故排除されなきゃならないのか
694:Socket774
25/05/29 21:58:59.30 05tWoy690.net
認めずデマ扱いでいいから大砲システムだけ考え直してくれ
やり方がおかしいと気付こうよ
695:Socket774
25/05/29 22:01:17.31 1LzvKQEw0.net
某スレの連中に無差別に打たれてるだけだからまずはその「自分だけ」という被害妄想を治すとこからだな
696:Socket774
25/05/29 22:01:19.18 8obKgNvtr.net
ここ無差別乱射ガイジが常駐してるから気にするだけ無駄やで
697:Socket774
25/05/29 22:01:45.57 Eiu0WTfV0.net
大砲なしはどうしたらできるの
698:Socket774
25/05/29 22:02:53.95 Eiu0WTfV0.net
大砲なしのほうが良い。
気に入らない奴はNGにすればいいだけ。
699:Socket774
25/05/29 22:04:42.99 Eiu0WTfV0.net
>>686
確かにやり方おかしいよ
700:Socket774
25/05/29 22:07:06.29 4VPzkL5P0.net
俺もしょっちゅう書き込めなくなるんだよな
701:Socket774
25/05/29 22:08:38.47 8KQN9v
702:fQ0.net
703:Socket774
25/05/29 22:11:41.23 WaFN6yT60.net
コマンド変えれば出来る
とりあえず現行part102スレから勝手にLv3に戻ってるから次は最低でもLv2に直してくれ
元々はネームドガイジ対策の大砲だったが息絶えたみたいだし、今は搾りカスが隔離スレに引きこもった
また荒らし始めるまで大砲はオフでいいかもしれん
大砲オフならLv制限も不要になるし
ROG返品しまくってるおじさんは何度撃たれても課金なのか即時復活してるから意味がなさそうである
704:Socket774
25/05/29 22:14:16.71 hGuKviyM0.net
>>686
自分もコストカット版ってなんとなく思ってはいるんだけど
exgamerのヒートパイプの数は検索しても見つけられないんですよね
705:
25/05/29 22:32:47.21 DYWZrMrT0.net
>>694
とりあえずレス見つけたら欠かさず撃ってるんだけど元気に書き込んでるんだよな
もうNGで良いな
706:Socket774
25/05/29 23:07:20.57 8obKgNvtr.net
あいつ固定ipからしか書き込まないからNg
707:Socket774
25/05/29 23:07:30.62 8obKgNvtr.net
でいいよ
708:
25/05/29 23:19:56.79 DYWZrMrT0.net
売るだけ売ったからほなええかみたいな対応
GeForce RTX 5000シリーズの供給が削減へ。AI GPU向けに生産ラインを割当?
URLリンク(gazlog.jp)
709:Socket774
25/05/29 23:32:19.44 pRvgxh7s0.net
5000シリーズは90含め将来的な資産価値ないよな。
新品の4090欲しいお。
710:Socket774
25/05/29 23:33:02.89 +2MNxseU0.net
プロセスルールが変われば全部ゴミだろ
今さら3090ti欲しいかって話
711:Socket774
25/05/29 23:47:52.05 DlngakbK0.net
テックウィンドに連絡したわ
返金対応もしくは3回目のRMA
送らなあかんのか、クッソめんどくせぇ
また暫くゲイのお世話になりそうやわ
712:Socket774
25/05/30 01:25:35.74 m72hlAuq0.net
URLリンク(youtu.be)
ROG Astral RMA2台目の酷いコイル鳴き音
クッソ耳が痛くなるし、頭も痛くなるし、かなわんわー
マジで勘弁してくれ
テックウィンドさんよー、おまえら本気で客の為に仕事してんのかよ?
713:Socket774
25/05/30 01:37:19.04 6r6xqb7/0.net
galaxの公式YouTubeで5本なの確認できるで
まあv1の0本より全然マシなんじゃないか?しらんけど
714:Socket774
25/05/30 02:19:17.90 0cKby4Va0.net
そもそもOCモデルが安くなったならいいねだけど
ただのコストカットモデルで値段下げましたとか客バカにしてるだけだからなwww
こういうのでも安いから買うバカがいるのが一番問題だけどw
715:Socket774
25/05/30 02:38:44.44 7T7gvuZi0.net
便より酷いコストカットはあるのだろうか
716:Socket774
25/05/30 03:08:58.66 C9IPBzLM0.net
ゲイパリV1が安いのには理由ある
717:Socket774
25/05/30 03:33:41.93 3VLAevbY0.net
URLリンク(x.com)
718:Socket774
25/05/30 03:55:09.51 82k4dqwV0.net
>>647
どこにも5000なんて書いてないぞ
騙されると思って適当な画像貼るなよ!!
719:Socket774
25/05/30 04:03:47.46 H0TB3Gpj0.net
5090でもなきゃ温度に余裕あるんだしどうでもいいだろ
そもそもヒートパイプの本数気にしてるような奴が廉価版買ってんじゃねぇよ
御三家の上位モデル買っとけや
720:Socket774
25/05/30 04:49:02.66 ah81kTDL0.net
メーカーも初期はリスク想定のブレ幅が大きてく品質維持の余剰性能を過剰気味に結構盛ってくる
(ギガの冷却ゲル盛り過ぎで裏目になったのが良い例)
製造ロットが進んでこなれてきて故障返品や不具合の状況見ながら当然その辺は削ってくる
余計なコストかけて更に性能良くしましたなんて事は深刻な欠陥対応以外はまず無いから、コストカット版が嫌なら早めに買った方がいいぞ
721:Socket774
25/05/30 07:07:58.37 FeiuA4ew0.net
なんか全体的に安くなってきたな
ある程度在庫捌けるとまた値上がりするからな買い時よーく見極めるんだぞ
722:Socket774
25/05/30 07:19:49.16 ptLmXWp70.net
>>711
そんなことよりトランプ関税でめっちゃ値上がりすると言われてるな
米国国内生産品とかの設計品質が良いモデルは値上がり確定
需給バランスが崩れて米国では売れなくなるだろう
723:Socket774
25/05/30 07:33:33.07 1zt19KzG0.net
グラボがアメリカで生産??
売り煽りの業者か知らんがとんでもないアホだな
724:Socket774
25/05/30 07:34:53.38 iqhcWuiL0.net
50世代をATX2.5以下で運用してる人いる?
やっぱ3.0以上じゃないと駄目?
725:Socket774
25/05/30 07:39:37.89 wwkCAteN0.net
>>715
スパイク電流でグラボ死んでいいならアリだぞ
726:Socket774
25/05/30 07:40:41.06 zMPxxC5u0.net
トランプ関税は米国際貿易裁判で違法判決になったけどな
727:Socket774
25/05/30 07:56:22.82 uzoKIJAc0.net
5090はライバル無しなんで生産調整でもコスト上乗せでもやりたい放題だけど
ミドル帯以下は赤が売れるだけだからどんなに買い煽っても無理やで
ボーナス前までは値下がり
ボーナス後はちょっと値上がり
8、9月は半期決算が控えてるんで大幅値下げ
728:Socket774
25/05/30 07:56:40.23 KXOGfebC0.net
5070ti買おうと思ってたら5080が予算内に収まってきた
電源ギリギリだから迷うww
729:Socket774
25/05/30 08:05:54.34 xsDNHrpCd.net
赤は全く売れてないという結果が出た訳だが😂
730:Socket774
25/05/30 08:06:46.32 mXtR8mLE0.net
赤は(従来より)売れてるよ
731:Socket774
25/05/30 08:08:34.79 xxQ9p8PZ0.net
赤って何?
732:Socket774
25/05/30 08:09:34.89 5br7WLpU0.net
>>716
対応出来ないスパイク発生したらリセット掛かるだけ
>>718
ランク外の赤は 「今までの赤より」 売れてるだけで総数としては騒ぎ100倍してるだけで売れてないなw
緑より圧倒的に少ないのは結果が出てる
733:Socket774
25/05/30 08:13:14.67 xsDNHrpCd.net
貧民赤ゴキブリの妄想は見るに堪えないな
こっちまで貧乏が感染りそう
734:Socket774
25/05/30 08:23:29.17 Cg/9DHBa0.net
>>719
予算内なら80にした方がとは思うんだけど電源も+2万って考えるとデカいよなぁ
あとは80sが出た後も自分が納得していられるかどうか…ゲーム用途なら問題ないと思うけど
735:Socket774
25/05/30 09:25:31.01 KXOGfebC0.net
>>725
80sはリークから考えたら今買っても後悔しないんじゃないかと考えてる
値段も上がるだろうし
736:
25/05/30 10:34:31.40 /gKsvd/H0.net
>>719
>>725
買い替えが4080からとかAIやりたいからメモリ16GBじゃ足りないとかじゃなけりゃ今の5080でもいいと思うけどね
電源ギリギリって言ったって750Wもあれば大丈夫だけど今のは650W?
737:Socket774
25/05/30 11:22:43.14 dq7JKgbu0.net
俺の魔改造2080tiは22gbあるのに
お前らのメモリ少なすぎなw
738:Socket774
25/05/30 11:23:49.71 vz69s4/q0.net
魔改造し過ぎだって
739:Socket774
25/05/30 11:24:18.22 +iU0/yjg0.net
今すぐ必要なら5080を今買って何年後かに5080売ってVRAM増えた6080やら7080に乗り換えればいい 今そこまで必要なくて5080Sを長く使う気なら待ちじゃないかな
740:Socket774
25/05/30 11:27:17.13 dq7JKgbu0.net
URLリンク(i.imgur.com)
22gbイグ
741:Socket774
25/05/30 11:32:31.14 vz69s4/q0.net
フリマで買ったんだろ?
連中はすげえよ
742:Socket774
25/05/30 11:47:48.43 NK8KbCg10.net
>>730
ないのでは?
5000がgen4レベルの転送でしかないが
それ以降ならgen5程度転送ができるようになるだろう
であればメモリーの出し入れで対応できる
743:Socket774
25/05/30 11:54:26.23 xsDNHrpCd.net
たった22w
744:Socket774
25/05/30 12:00:54.43 xVl5z7ez0.net
galax公式のRTX5070Ti EX Gamerの動画見たわヒートパイプ5本か
745:Socket774
25/05/30 12:02:03.23 gjXUYug/0.net
>>674
絶対に入れないとだめなのはドライバーだけ
クロックやPL弄りたいならABか純正アプリ追加で入れる
746:Socket774
25/05/30 12:02:09.73 wwkCAteN0.net
>>731
ギャラクシーでくさ
747:Socket774
25/05/30 12:17:03.27 IGsJHyjKr.net
>>737
今は亡きevgaや
貴重やで…
748:Socket774
25/05/30 12:21:09.42 IGsJHyjKr.net
>>732
まじで凄いよな
魔改造してくれる人がいるけど
サーマルパッドもちゃんとしたやつ使ってるし
4090も48gbに改造してくれるで
こういう技術できるやつ凄すぎな
749:Socket774
25/05/30 12:49:47.93 QVVula0G0.net
5070ti購入して4070tiと二枚刺しにしてみた
なかなか使い勝手がいいぞこれ
750:Socket774
25/05/30 13:18:13.22 KXOGfebC0.net
>>738
俺もTitanと1080tiはevgaだった
751:Socket774
25/05/30 13:22:23.57 vz69s4/q0.net
>>739
48GB?
すげえな
リボールとかBIOS変更とか必要なんだろ?
ヒートガンは持ってるが俺もやれるかな
752:Socket774
25/05/30 13:36:27.96 925ztZH50.net
>>740
2枚刺しして何やるのさ
753:Socket774
25/05/30 13:38:38.38 RJK58RL6r.net
2枚挿してもマルチディスプレイ性能上がるわけじゃないはず
754:Socket774
25/05/30 13:59:48.44 uzoKIJAc0.net
ミドル帯を値上げしても赤が出張ってくるだけやでって書いたのに
赤と書いただけで脊椎反射で反応するってどんだけ赤を憎んでるんだよwww
赤なんか一度しか使ったことない緑ユーザだけどいくら緑批判されてもなんも思わんで
755:Socket774
25/05/30 14:09:39.49 4Y/sK+uo0.net
赤はXTX使ったけど二度と使うことないわ
CS機は赤ベースなのにゲーム側の最適化もモンハンとかカプコン以外
緑向けばっかだし、赤の代理店は全AIBアスクのせいで肝心の値段も緑より少し安いくらい
756:Socket774
25/05/30 14:17:18.82 8/WJ9lh10.net
>>745
そりゃ緑は勝ち組だもん
赤信者に何を言われても負け犬の遠吠にしか聞こえん
だがその逆は・・・・
757:Socket774
25/05/30 14:21:21.47 +Tahxx660.net
赤はFSR対応してないことがまれによくあるので論外
イキリYoutuberに騙される人可哀想
758:Socket774
25/05/30 14:22:52.75 c7GyyeQz0.net
CS機がラデだから~ってずっと言われてるけど実際そっちに最適化されてる事って殆ど無いよな
モンハンとか都合の良いときに持ち出されるだけの売り文句
759:Socket774
25/05/30 14:36:04.27 a7n2XEME0.net
2枚刺しでも片方でlossless scalingでFGとかアップスケーリング使ったりハードウェアエンコーディングしたりで使い道あるのかな
760:Socket774
25/05/30 14:58:56.02 1V3x7P8p0.net
>>736
いやだからnvidia app(元の名前はExperience)がドライバでしょ?
761:Socket774
25/05/30 15:00:25.72 qTCHzNRtr.net
違うよ?
ドライバインストールするとき選択画面出るやろ確か
762:Socket774
25/05/30 15:01:52.71 ghHnUE8e0.net
違うよドライバはドライバ、AppはApp
Experienceも別にインストールする必要なかったろそれと同じ
763:Socket774
25/05/30 15:02:22.42 ays0aQIk0.net
>>746
赤は5700XTと6900XTは良かった
性能と消費電力のバランスが当時の緑より優れてた
赤の7000以降はダメだね
性能低いのに消費電力は100wも高い
764:Socket774
25/05/30 15:03:32.82 1V3x7P8p0.net
>>752
>>753
え、、、まじか…消そ…
765:Socket774
25/05/30 15:07:23.53 QVVula0G0.net
>>743
ai使いながらゲームとか
AIマルチタスクとか
766:Socket774
25/05/30 15:08:17.21 /gKsvd/H0.net
>>751
i.imgur.com/rYZCyYm.jpeg
ドライバがスクショ撮ったりゲームの最適化するようなもんだと考えてるんなら
あなたのパソコンの知識はどっかで根本的に間違えてるよ
767:Socket774
25/05/30 15:12:50.86 0Jvms4LQM.net
>>755がスレに戻ってくるのは一週間後のことであった
768:Socket774
25/05/30 15:13:07.22 mXtR8mLE0.net
直近20分のプレーを後から録画保存できるのは便利だと思うnvidiaアプリ
それ以外の機能はいらない
769:Socket774
25/05/30 15:14:15.10 QVVula0G0.net
>>750
その使い道もいいね!
770:Socket774
25/05/30 15:16:37.44 gjXUYug/0.net
今どきインスタントリプレイは色んなソフトあるからわざわざ入れる必要がない
なんならアプデで不具合出て大幅なfps低下を招く場合もあるので個人的には非推奨
771:Socket774
25/05/30 15:22:30.89 uNT1J5C70.net
用もないのにオーバレイ挙動するもんは入れるべきではない
772:Socket774
25/05/30 15:43:40.96 E/0z1N220.net
5070tiより安い5080買うのは危険か🤔
773:Socket774
25/05/30 15:46:02.91 8vqB33Sl0.net
RTX5080手に入ったから、PT4K買ってPCゲームしながら4K放送見てるよ
774:Socket774
25/05/30 15:48:42.94 qTCHzNRtr.net
PTか
昔は憧れパーツだった
775:Socket774
25/05/30 16:05:39.24 a7n2XEME0.net
PT3の時代は憧れてたわ
今はテレビ自体全く見なくなってしまった
776:Socket774
25/05/30 16:18:06.78 ays0aQIk0.net
21万以下のRTX5080は地雷か
777:Socket774
25/05/30 16:22:22.92 NK8KbCg10.net
>>766
そのボード家にある
パナのHDDレコーダ(Uhdbl対応)だけどiPhoneかiPad経由でしか使ってない
4K放送も見ないし
IntelのSGXがこけたのがBlu-rayが終わる直接の原因になってしまった・・・
778:Socket774
25/05/30 16:25:47.33 CU8uo3X80.net
微妙にスレチだけど話の流れ的に聞きたいんだが、NVIDIA appのインスタントリプレイの代替で負荷が軽いやつって何があるんだ?
779:Socket774
25/05/30 16:31:13.33 wwkCAteN0.net
カハマルカの瞳
780:Socket774
25/05/30 16:36:53.25 a7n2XEME0.net
OBSが定番だと思う
Steam自体にも付いてるし最近ではDiscordにもなかったけ
RTX5000番台使っててnvidia appがそんなに負荷になるか?とは思うが
781:Socket774
25/05/30 17:06:01.32 axbQZ3rA0.net
ゲーム動画の制作してるけど脳死でnVidia app付属の録画機能使ってるわ
他の録画ソフトと比較したことないけどたぶん軽量だろうしまず録画できないって場合が無いし
782:Socket774
25/05/30 17:07:38.58 dXFDNMaE0.net
elsaってinnoブランドだけでもうelsaブラ
ンドでもう出さないのかね?
783:Socket774
25/05/30 17:13:16.14 gjXUYug/0.net
負荷の軽さでいえばgamebarかな
その分機能も少ないけど
直近プレイを保存したいならnvidia appでいいと思うよ
最初から目的もなしにnvidia appを入れる必要は無いってだけ
あとはsteamとかOverwolfとか
784:Socket774
25/05/30 17:56:07.71 xsDNHrpCd.net
>>767
違う
5090未満が地雷
785:Socket774
25/05/30 18:03:13.27 KH+pahBcM.net
5080や5070tiが地雷っていうなら、コスパ最悪の5090も地雷だろう。
まあオレも5090持ちなんであんま偉そうなことは言えんが。
786:Socket774
25/05/30 18:24:47.92 73Nz4ew/0.net
赤スレで暴れてたガイジがここにも来たか来るとは思ってたよ
787:Socket774
25/05/30 18:32:23.64 geHWtegJ0.net
赤ガイジどれ
788:Socket774
25/05/30 18:55:43.29 OOFP9ndl0.net
>>775
金の5090以外地雷な
早く買えよ
789:Socket774
25/05/30 19:08:00.96 wwkCAteN0.net
んじゃあねぷたんとバルたん以外は地雷!
790:Socket774
25/05/30 19:09:37.82 AaSY7+QH0.net
6000系高くなるだろうから、5090持ってる人は切り替え時期に4090みたいに高く売れるんじゃない。
791:Socket774
25/05/30 19:14:46.51 ghHnUE8e0.net
Steam録画もかなり良いらしいが今さら設定とか面倒で惰性でApp使ってるや
792:Socket774
25/05/30 19:28:57.28 Nms/R/ii0.net
はよ5070Ti安く買わせろよ
793:
25/05/30 19:29:49.13 NvJM7v2U0.net
Windows gamebarです
794:Socket774
25/05/30 19:57:18.29 wM/W94WeH.net
>>779
お前持ってんの?見せてよ
795:Socket774
25/05/30 20:00:29.31 fXSn7sDV0.net
ねぷたんとばるたんよー(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
796:Socket774
25/05/30 20:37:41.84 zAWK2dX10.net
URLリンク(i.imgur.com)
797:Socket774
25/05/30 20:54:25.35 4L5nBDgC0.net
設定やら全部まとめて出来るからNVIDAapp
798:Socket774
25/05/30 21:04:52.21 jJcyxFl40.net
URLリンク(i.imgur.com)
799:Socket774
25/05/30 21:31:46.26 m72hlAuq0.net
URLリンク(youtu.be)
聴け、そしてこれが2回目RMAの史上最悪のROG Astralコイル鳴きだ
テックウィンドに全額返金を請求中
ユーザーから届いたものをそのままASUSへ送って、そのまま送り返すだけ?
代理店では音を確認しない??
糞見てぇな仕事してんじゃねょ
800:Socket774
25/05/30 21:34:03.85 TI+2AXRNH.net
URLリンク(i.imgur.com)
801:Socket774
25/05/30 21:48:40.31 fXSn7sDV0.net
コイルと言えばロックマン7のワイルドコイルだな
802:Socket774
25/05/30 21:54:09.47 TI+2AXRNH.net
URLリンク(i.imgur.com)
803:Socket774
25/05/30 21:59:54.18 qTCHzNRtr.net
コイルといえば人気投票で1位になったこともある...
804:Socket774
25/05/30 22:18:51.74 H0TB3Gpj0.net
世界三大探偵のエラルドコイルだろ
805:Socket774
25/05/30 22:31:11.68 3mCXTsX10.net
>>778
(スププ Sdbf-fywQ [49.97.45.235 [上級国民]])
5090以外貧乏とわざわざ赤スレで煽るガイジ
806:Socket774
25/05/30 22:31:56.17 au4Qb6X4H.net
電脳コイル
見たくなってきた
807:Socket774
25/05/30 23:21:41.29 DSafCcYS0.net
リコリスリコイルじゃないのかよ
808:Socket774
25/05/31 00:01:36.91 hAI91PHQM.net
赤ってなんですか?
809:Socket774
25/05/31 00:19:07.02 HKIKaFO/0.net
共産圏とそれに属する国や考えを持った人のことですね
810:Socket774
25/05/31 00:21:36.40 e8eQR6UvH.net
着ている衣服の色からカソリックの高位の僧侶の事だよ
811:Socket774
25/05/31 00:49:30.93 hAI91PHQM.net
>>800
>>801
ありがとう!赤を買ってみます!
812:Socket774
25/05/31 00:54:48.21 2bsId3Ah0.net
この動画参考にして5070tiアンダーボルトしてみたら-50w、-8度、モンハンベンチのスコアは400アップ
5070tiギガWFSFFで1800rpm近く出るときあったのが1200まで下がって全く音が気にならない
マジでありがてー
ps://youtu.be/f_GSr-BwaBU
813:Socket774
25/05/31 01:25:41.85 a7aAyUJS0.net
>>803
低電圧化最近ちょっと調べだしたが俺もやってみようかな
814:Socket774
25/05/31 01:28:53.39 bjLycLm50.net
>>804
簡単に出来るしおすすめ、大抵発熱減ってスコア上がるし
815:Socket774
25/05/31 03:43:06.06 Utub/GsV0.net
50xxシリーズって70tiがマシだけど、ホント90以外クソ仕様だなw
816:Socket774
25/05/31 05:06:35.33 VY9VONr00.net
5060TI16Gもまともだよ、ドライバはクソだけど
817:Socket774
25/05/31 06:54:57.72 tgzkg0Df0.net
てかQHDがようやく普及帯になる程度が世間一般なんだし
ワッパ&値段以外の進化要素てあんま求められてないのでは
AIはともかくとして
818:Socket774
25/05/31 07:14:44.59 4oTotSPI0.net
選択肢ほぼ無いんで・・・
819:Socket774
25/05/31 07:18:57.59 SpAF02qz0.net
>>807
x8(´・ω・`)
820:Socket774
25/05/31 08:38:11.95 yS4WEP5a0.net
>>803
RTX5000シリーズは、Radeonじゃないけど低電圧化してようやく買った意味があるな、と思う
あらためて、RTX4080のundervoltとか試したけど、、、、マージン低い
メモリオーバークロックも脳死でAfterBurner上で+2000(上限)しても全く問題もない(reddit上の報告を見てても問題無し)
RTX5000Supersではここらへんのマージン削ってきそう(≒実態は通常の5000シリーズと変わらない性能とかになりそう)
821:Socket774
25/05/31 09:44:01.49 bH8Spjze0.net
SUPERの目玉はメモリの増強と価格だから性能は期待してないんじゃね
822:Socket774
25/05/31 09:47:18.22 cQwyg+gp0.net
5080とかOCのポテンシャル高いって話だったしカツ入れ凄そうだ
823:Socket774
25/05/31 09:51:58.77 Iq6LccmD0.net
同じチップでもTBPを450にすればそのぶん性能アップは得られる
824:Socket774
25/05/31 10:01:50.10 BHRqwJpwd.net
5080でPL100の360Wのままコア電圧も一切いじらずコアクロック+350MHz、メモリの転送速度+4Gbpsに出来るのは良かった
GPUコアはRTX40世代と同じN4のカスタムビルドだけどGB203は電力効率が半端なく良くなってる
825:Socket774
25/05/31 10:45:36.50 7MS2zPKX0.net
【リファビッシュ品(メーカー修理品/動作確認済み)/保証90日間】Pico PICO 4/JP(8G+128G)|PICO4 128G
39,600円(税込)
まだ残ってるで
826:Socket774
25/05/31 11:38:48.15 hRQEA8+U0.net
5080Superでたら5080売って乗り換え検討か
827:Socket774
25/05/31 11:43:03.19 hNbHnz3B0.net
明日おじ全額返金まだー?
828:Socket774
25/05/31 12:17:24.70 FY+stadZ0.net
URLリンク(i.imgur.com)
829:Socket774
25/05/31 12:45:37.72 YiGijySQ0.net
5070tiどんどん値下がってきたな
明日のヤフショ期待できるんじゃないか
830:Socket774
25/05/31 12:47:48.50 amDqnP90r.net
ぶっちゃけグラボなんか
5万ぐらいのでゲーム困らないよな…
フルHDぐらいでしかやらねえわ…
831:Socket774
25/05/31 12:49:02.38 /EMfE7J70.net
50xxのuvocはまじで可能性がでかい
外れの選別落ちチップを許容して性能を上げてたら40xxとの差が少ないとバカにされなかったのに
舐めぷなんだろうか
832:Socket774
25/05/31 12:59:26.70 9SSHwsjh0.net
ついに工房5090店頭販売w
最後になったなやっぱりwww
833:
25/05/31 13:01:26.57 nrzrWH0y0.net
今更感
834:Socket774
25/05/31 13:20:51.79 /EMfE7J70.net
まじか…ドスパラbu期限切れ間近通知廃止
835:Socket774
25/05/31 13:33:03.38 oAbQXM6H0.net
尼のアストラル58万にツクモも値段合わせてきたな。
SUPRIMが55万代だし今の価格が現実的だと思う。
もう余りまくってるし
ASUSは高くしすぎ
836:Socket774
25/05/31 14:04:33.92 En5qFWCW0.net
Asusは信者が買い支えるから値段下げなくても売れてそうだよなリセールも良いし
緑信者の中でもAsus信者はさらに信仰心が厚い
837:
25/05/31 14:29:29.18 nrzrWH0y0.net
どっかの猥褻犯涙目やな
URLリンク(i.imgur.com)
838:Socket774
25/05/31 14:34:57.09 4sPtTaZa0.net
>>828
3.8スロット占有ってどういう意味?
839:Socket774
25/05/31 15:03:11.16 CkFjoTGsr.net
3.8スロット分占有するということです
URLリンク(i.imgur.com)
840:QwT.jpeg
841:Socket774
25/05/31 15:04:14.85 Iq6LccmD0.net
もう4スロットと言っちゃダメなんですか
842:Socket774
25/05/31 15:13:19.79 +V/zPYWX0.net
>>831
3.98スロットというマーケティング用語が出てくる予感。
843:
25/05/31 15:21:07.87 OH7u7tRr0.net
10万円の商品を大サービス!9万9980円でお売りします!キャーヤスーイ
的なの連想するな
最近見ないけど
844:Socket774
25/05/31 15:32:51.02 hNbHnz3B0.net
今なら臭ファン付き!
845:Socket774
25/05/31 15:37:38.02 pJAxKJ0L0.net
股間を大きくして買ったアストラルちゃんが値下げで草
846:Socket774
25/05/31 15:49:08.43 TAzx0pLo0.net
安5070tiだとオーバークロック3GHzぐらいか
すぐ飛ぶ
847:Socket774
25/05/31 16:57:39.59 4oTotSPI0.net
5070tiこれ位の値段がプライムデーまで持ったらちょっと期待できそう
848:Socket774
25/05/31 17:05:18.73 wREKUaXc0.net
返品繰り返してまともに使ってない間に値段下がってて草
849:Socket774
25/05/31 17:11:49.90 pJAxKJ0L0.net
RMAビームを食らいすぎたか…
850:Socket774
25/05/31 17:21:09.93 ijbWKLEgM.net
>>828
アキバのツクモ俺もさっき行ったわ
ocないゲイだけど5090が40万円切ってた
5080は19万ご祝儀価格終わったか
851:Socket774
25/05/31 17:23:47.62 CkFjoTGsr.net
ゾタも非OCsolid出てきたりするかな
852:Socket774
25/05/31 17:28:14.07 XUPbH4WP0.net
つぎあたり欲しくて欲しくてたまらなかったスプリム買うんじゃね?返品目的で
853:Socket774
25/05/31 17:32:36.74 oAjDR1Ybd.net
5090も早く35万にしろよな
もう40万以上で買うアホ居ないだろうしな
854:
25/05/31 17:34:40.80 nrzrWH0y0.net
>>840
これやな
待ってりゃまだ下がりそう
URLリンク(i.imgur.com)
855:Socket774
25/05/31 17:34:56.32 pJAxKJ0L0.net
オラ本格水冷がアウトレットで46万出してたらしいけど56万で置き配された人元気かな
856:Socket774
25/05/31 17:48:24.24 JRtk0jW80.net
32万で 5080を買った人も要るんですよ
857:
25/05/31 17:55:20.02 OH7u7tRr0.net
>>844
これはすごいな
でももう売り切れてるだろうな…
858:Socket774
25/05/31 17:57:24.81 n83O07/t0.net
この前は鳥尾430kほぼ新品が2個あったけど慌てて返品してるのかな
859:Socket774
25/05/31 17:59:11.94 JftD6kh/0.net
>>803
これ本当なの?
メーカーの設定が駄目ということ?
860:Socket774
25/05/31 18:00:54.09 fyTd2Kr90.net
70TiのVanguardってもう作ってないの?
861:Socket774
25/05/31 18:01:29.50 FY+stadZ0.net
>>844
ゲインワードだから要らね
862:Socket774
25/05/31 18:02:00.22 FY+stadZ0.net
3080の時煩かった
863:Socket774
25/05/31 18:02:17.65 pJAxKJ0L0.net
名前がゲイだからいらねw
864:Socket774
25/05/31 18:06:57.53 ZO+Iiq9z0.net
>>849
わたくし)紅茶が80℃でいい味出るから80℃で沸かせるポット欲しいなぁ
革ジャン)このポットは100℃まで沸かせますよその設定で出荷しときますねムホホ
とかどうやろ?
865:Socket774
25/05/31 18:07:53.45 pJAxKJ0L0.net
どうやろ?ビーム
866:Socket774
25/05/31 18:11:21.11 j4LFq0il0.net
>>849
自分で試してみるのが手っ取り早いと思うが.....
RTX5000シリーズはどの機種もマージン多いからメーカーの設定が駄目というよりもNVIDAの指示なんだろうね
自分の手持ちも含めて、ネットを漁った印象だと、消費電力2割減らしてもundervolt前と同じスコア出せる
VRAMに関しては+2000でもド安定(最新のAfterbunerBetaで+3000でも問題ないって書き込みもあるくらい)
867:Socket774
25/05/31 18:14:25.66 j4LFq0il0.net
GigabyteのRadeonのサーマルゲルをサーマルパッドに変えると冷える(-10度くらい)という記事を見て
暇つぶしに手持ちのGigabyteのRTX5070のサーマルゲルをサーマルパッドに交換してみたけど、効果薄かった
(-2度くらい。ファンの回転数を実用できない2500RPMくらいまで上げて比較すると、もう少し差がついたけど、うるさすぎて実用できない回転数だし。。。)
そもそもGDDR7って発熱多いと言われてる割にモニタリングソフトだとネットとか調べても60度~70度強あたりで冷えてるし当然と言えば当然の結果だったのかと思ってる
868:Socket774
25/05/31 18:18:35.00 FnCK29Ch0.net
オススメメーカー教えて
タイミングみて5080sを買う予定なので
869:Socket774
25/05/31 18:18:52.02 pJAxKJ0L0.net
colorful
870:Socket774
25/05/31 18:19:13.30 CkFjoTGsr.net
ちんちんに従え
871:Socket774
25/05/31 18:21:01.53 4oTotSPI0.net
ちんちんさん教えて😭
872:Socket774
25/05/31 18:40:50.35 wREKUaXc0.net
デザイン質感費用感で無難なとこだとゾタぐらいしかなさそう、分解しても保証効くし
御三家はかっこよくて冷えるけどちょいちょい変な問題あるからな
873:Socket774
25/05/31 18:50:24.40 8+GpiLb40.net
玄人志向が今回80までしか出さないのは
保証リスクが高すぎるから?
874:Socket774
25/05/31 19:00:33.09 YyIFbr6O0.net
>>857
絶対やってないでしょ
875:Socket774
25/05/31 19:03:48.26 2VW7l0ML0.net
現実の問題スパイクを考えたらどうみても燃える可能性あるからな90は
全開でつかうなら
リスクありすぎる
876:Socket774
25/05/31 19:11:10.37 2tnvegd00.net
>>807
まともって・・
5060Ti 16GBはPcie 5.0×8仕様
対する9060XTは8GB版でも×16仕様なのに・・・
877:Socket774
25/05/31 19:15:19.22 hNbHnz3B0.net
>>863
90はDしかないから
878:Socket774
25/05/31 19:18:29.96 xXL20GTt0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
おちんちん出して、留置所で綺麗でカワイイ人から「どんな風にチャックからおちんちん出したの?」「トイレで勃起させたの?」
「この画像に移ってるコレ、おちんちんだよね?」など、質問が聞いてるだけでもハァハァ(*´Д`)する内容で貴重な時間だった
飯はおかずと白飯モリモリの弁当屋さんの弁当、何もしてない時は漫画とか読んでゴロゴロしてた
そんな俺でもしっかりあそこの会社で普通に今でも正社員バンザイ🙌人生だ�
879:� 今はテックウィンドと戦闘中 ブツは今日送り返した
880:Socket774
25/05/31 19:22:35.11 xXL20GTt0.net
マイナンバーの保険証もしっかり社会保険♪
URLリンク(i.imgur.com)
ちなみに販売店からは代理店が全額返金対応すれば返金できるって既にやり取り済み
32万返還されたらとりあえずは口座へ戻すわ
今のRTX5080は18万のゲイ、5080
やっぱこっちの方が静かだわ
ROG Astralみてぇな耳がクッソ痛てぇコイル鳴き出さねぇし
881:Socket774
25/05/31 19:23:05.43 hNbHnz3B0.net
戦闘中ビーム
882:Socket774
25/05/31 19:23:50.89 MgfYk9K6d.net
9060XTさんが4060tiも5060tiも凌駕するなら65800円でも買ってしまうな🙄
883:Socket774
25/05/31 19:25:21.59 xXL20GTt0.net
>>858
ASUSはやめとめ
な?
俺様の認定書付き
24GBの5080が発売されたら、18万ゲイの5080を15~18万で売り飛ばしてそっちに買い替えるわ
5090は買わねぇ
電源も6台全額返金したし、夢和からも全額返金させたし、今はテックウィンドから許可貰ってツクモから金を返してもらうだけ
884:Socket774
25/05/31 19:26:59.08 xXL20GTt0.net
>>846
今、全額返金申請中だわ
そうなったら買ったことすら過去の思い出になるわ
885:Socket774
25/05/31 19:27:07.39 rA1yYbiv0.net
5060ti16gbは高杉
886:Socket774
25/05/31 19:27:48.30 j4LFq0il0.net
>>864
サーマルゲルに変えた証拠ある
どんぐりレベルが足りなくて完全なリンクを貼り付けて投稿できないけど
i.imgur.com の
lPrXn2j.jpeg に置いた
VRAM部分をARCTICの2mmのサーマルパッドに変えて、対して効果なかったから
そのあと、Thermalrightの2mmでもやってみたけど、変わらなかった
なんで嘘って決めつけるかねぇ。。。。。
887:Socket774
25/05/31 19:29:50.04 j4LFq0il0.net
>>864,875
・誤:サーマルゲルに変えた証拠ある
・正:サーマルゲルからサーマルパッドに変えた証拠ある
888:Socket774
25/05/31 19:35:31.75 xXL20GTt0.net
内容:
URLリンク(kariya-cci.or.jp)
何?俺に何かしたいの?w
会社に居るから電話でもして来いよwwww
まぁそんな度胸はねぇだろうがなw
889:Socket774
25/05/31 19:36:15.96 wREKUaXc0.net
ハミデル前はゲイの方がうるせぇみたいなこと言ってた気がするけど
自分の認知コロコロ変えて耐えようとしてるのすげぇな
890:
25/05/31 19:37:15.89 wRwisZSR0.net
今日も臭臭臭のトリプルファンかっこいいですね
891:Socket774
25/05/31 19:43:25.45 xXL20GTt0.net
ゲイは時々する動作音とファンの音が煩い、見た目がちゃっちいのは事実だ
が、
ROG Astralは他が静かでもクッソひでぇコイル鳴きは論外だ
892:Socket774
25/05/31 19:45:21.38 xXL20GTt0.net
だから、おちんちん出したからどうした?www
こうして普通に働いてるじゃんwwww
何も変わらない日々
可愛い女性の人と取り調べで”性器について”話したのがとにかく良い思い出
893:Socket774
25/05/31 19:47:29.04 hNbHnz3B0.net
白にするだけで結構印象が変わるよな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
894:Socket774
25/05/31 19:54:10.98 QqY6TZQW0.net
>>841
近所のツクモにあったわ
税込43万だった
895:Socket774
25/05/31 19:55:51.24 32Pg3ksu0.net
>>875
そいつの過去の書き込み見れば疑ったり難癖つけたりしてるだけの陰キャだとわかるから
相手する必要ない
896:Socket774
25/05/31 19:57:28.23 32Pg3ksu0.net
>>857
-7度な
背面にも貼ってようやく元々90度近いのが7度下がる
元から低い緑では効果も意味もないだろうな
897:Socket774
25/05/31 19:58:22.28 Q1RWvmin0.net
ディスプレイ付いてんのってオラマスだけ?
898:Socket774
25/05/31 19:59:35.55 hNbHnz3B0.net
>>857
KMRガーゴイル立ちじゃなけりゃどっちでも変わらんでしょ
899:Socket774
25/05/31 19:59:46.52 hNbHnz3B0.net
>>886
バルカンもあるぞ
900:Socket774
25/05/31 20:19:33.83 af4xV+tv0.net
毎日埃飛ばして掃除しろよ
901:Socket774
25/05/31 20:30:05.07 wREKUaXc0.net
>>882
マザボも白にすると印象変わるぞ
そこまでやって黒マザボに甘んじてはいけない
902:Socket774
25/05/31 20:31:06.27 qjOBW6LJ0.net
白と黒が上手く混ざってて良いと思います
903:Socket774
25/05/31 20:37:17.16 xmEMlpEL0.net
>>857
いろんなメーカーがv1商法でベイチャンなしバージョンに次々と切り替えてるのは前評判ほどGDDR7の発熱が大したことないのが判明したからだと思ってる
AIBが冷却ファンの設計してた頃は革ジャンから渡された仕様書しか手元になかったんだろうな
別にベイチャンなくても十分冷えてるモデルばかりだし
904:Socket774
25/05/31 20:42:08.78 wREKUaXc0.net
AIBがビビりすぎた結果冷えまくるのは4090と同じだな
5090も発熱的には4090と全く変わらん
もうハイエンドで80℃とかの世界には戻れないわ
905:Socket774
25/05/31 20:42:40.06 hNbHnz3B0.net
>>890
マザボはトマホPZかオラマスICE待ちなんだすまんな
906:Socket774
25/05/31 20:55:33.74 F3o3sOAk0.net
>>881
おそとでおちんちんをだしたりひとがいやがることをしちゃいけないことがわからないないなら
ようちえんからやりなおしたほうがいいよ
907:Socket774
25/05/31 20:58:29.17 LLhgHn5K0.net
人が嫌がることを好んでするから犯罪者になったんだと思う
908:Socket774
25/05/31 21:06:51.88 CkFjoTGsr.net
>>883
あるんやなぁ
と思ったらarkにも出てきてたわ😳
909:Socket774
25/05/31 21:07:25.74 bTNefDCNH.net
>>893
まさにこれな
俺のスプとAstralどっちも良く冷えてる
910:Socket774
25/05/31 21:25:24.68 zGEwSmiB0.net
rx9080が噂されてるけど、どうなんだろうね。
値段も跳ね上がりそうだけど
911:Socket774
25/05/31 21:30:45.76 eI/0S9pN0.net
どうなんだろって言われてもな
5080買った人が悔しがるんじゃねぇの
912:Socket774
25/05/31 21:34:54.78 lW6OEcWD0.net
>>821
それはそう
913:Socket774
25/05/31 21:36:34.40 UMIOZeNP0.net
5060TIを8万で買うくらいなら96000円で5070買ったほうが絶対ええやろ
914:Socket774
25/05/31 21:36:54.98 xXL20GTt0.net
>>895
だれがおちんちんを出してはいけないと決めた?
俺はそのときそうなった
それだけだ
それでも今でもトヨタ自動車直下のあそこの会社で働けているのは幸福の何物でもない
915:Socket774
25/05/31 21:38:13.00 hfcWA+qk0.net
9080出ないと5080Sが出ないから早めに出してほしい
916:
25/05/31 21:41:11.66 OH7u7tRr0.net
9080xtねえ
ざっと調べた感じ時期的に5080superと被るか少し先に出るくらいか?
5080売ってsuperにする計画が両方出てから乗り換え先を考え直すくらいかね
後出しに悔しいとか気にしてたらいつまでも買えないよ
917:Socket774
25/05/31 21:42:05.29 a7aAyUJS0.net
>>821
5090と5070ti買ったけどAI無かったら買い替えすらしてなかったわ
ゲームだけなら2060で事足りる
918:Socket774
25/05/31 21:47:47.37 bTNefDCNH.net
2060⋯😅
919:Socket774
25/05/31 22:17:06.18 2UvS6syK0.net
>>893
4090と比べて5090は熱いけどな
しっかりしてない安物は明らかに熱い
//www.techpowe
920:rup.com/review/asus-geforce-rtx-4090-matrix-platinum/35.html 次スレは大砲なしで頼む
921:Socket774
25/05/31 22:33:22.55 YyIFbr6O0.net
>>875
それは申し訳なかったです
どういう記事見たか分かりませんけど、元の動画見ました?
色々な厚さのパッドが必要ですし、gpuコアには確かptmを使ってます
画像はmos?のゲルは張り替えてないし、温度が逆に上がっててもおかしくないです
922:Socket774
25/05/31 23:24:39.59 OzgmHYXB0.net
>>875
分解写真は有難い
やっぱオラマスとベイパーチャンバー無いWFとではだいぶ基本構造が変わってくるんだな
こっちは5070tiだけど分解写真載ってる
ps://www.profesionalreview.com/2025/02/20/aorus-rtx-5070-ti-master-16g-review/
923:Socket774
25/06/01 07:50:54.57 IZZjLffHd.net
AIする人ってやっぱえっち絵生成とか?
pixiv booth?とかで商品化してうれば儲かるの?😳
924:Socket774
25/06/01 07:57:29.36 PdCsOQ5Fd.net
5080は中々省電力だよな
9950Xと5080で重いゲーム稼働しても330wが最高
60fps制限にすると230w
3080と5950xの時は500w近くまで食ってたゲームがだよ?
925:Socket774
25/06/01 08:17:53.89 fbbTvWv0d.net
5080は今世代のワッパキングだからな
3090に対してなら2倍のワットパフォーマンスある
MFG対応タイトルでTensorコアを活用する事でさらに省電力で快適に遊べるぞ
926:Socket774
25/06/01 08:37:44.32 0PdHbIyR0.net
>>909
写真上でGPUコア周りが白くなっていることと、コア本体がキラキラしてる理由を考えてみ?(何を塗ってるかわかるかと)
PTMも持ってるしCPUで試しが期待した効果が得られなかったので使わない
(3ストアくらいから買った。偽物を買ったのかもしれないということは理解してるけど。いくつか余ってるので証拠も出せる)
少し考えてみたけど、FAN回転数を上げるとサーマルゲルとサーマルパッドで温度差が発生したのは、
GIGABYTEのRTX4070(Eagle)は、ヒートシンクが小さく熱容量が小さいからかな、と思ってるわ
TGP250Wの割に、ヒートシンクサイズが4080(350W)とか5080と相対的に比較しても明らかに小さい
とはいえ、繰り返しになるがGDDR7は、少なくともRTX3000のGDDR6(X)のように80度以上になることもないので、
Geforceであればサーマルゲルでも垂れる問題を除けば十分
927:Socket774
25/06/01 08:46:26.16 uilm27rE0.net
戯画ってよく冷えるサーバーグレードジェル使ってるの売りにしてたよな
928:Socket774
25/06/01 08:57:53.68 0PdHbIyR0.net
当初5000シリーズに対しては、4000シリーズと比較してワッパも変わらん上にコスパも高く、ゴミだと思ってたが
サブマシンの4070Sをヤフショで安く買えた5070に買い替えて、色々いじってたり調べたりしてたら、想定以上にoverclock(or undervolt)のマージンが高いので、
これならメイン機の方を5080に買い直してもそこまでコスパ/ワッパ悪くなさそうだなと思い始めてるわ
(5080が16万くらいにならないと買わんけど)
929:Socket774
25/06/01 09:00:47.77 XKsKsRwm0.net
k書き込めない
930:Socket774
25/06/01 09:58:16.07 VceOhc2X0.net
k書き込めないビーム
931:Socket774
25/06/01 11:41:08.11 fbbTvWv0d.net
ステラーブレイドのデモ版やってみたけど
5080なら4K120fps最高画質をDLSS4とMFGの組み合わせで消費電力100W未満でプレイ出来るじゃん
これマジで異次元の性能やな
932:Socket774
25/06/01 11:44:01.36 o39r6TTh0.net
異次元の性能やなビーム
933:Socket774
25/06/01 12:26:05.20 aO45wAOx0.net
kkkmない
934:Socket774
25/06/01 12:42:57.46 pXW4wgYK0.net
5080てどれ位PL出来るんだろ
935:Socket774
25/06/01 12:45:08.55 IUiEm91x0.net
>>918
なんか笑ったw
936:Socket774
25/06/01 12:59:58.50 0PdHbIyR0.net
>>922
(undervoltとPL制限は別物、と念の為書いておくが)
youtubeで「RTX5080」と「undervolt」で検索すれば参考動画は見つかる
消費電力で15%超を削減するようにundervoltの設定をしても、初期(stock)と同じスコアを出せるね
937:Socket774
25/06/01 13:01:26.47 9QxF0e4X0.net
もしかして5080買い時?
938:Socket774
25/06/01 13:34:33.37 fbbTvWv0d.net
>>922
下限は69パーセント
939:Socket774
25/06/01 13:41:55.11 9RYnzOH50.net
5080買うなら6000版代でるまで待つ方がいいんでねーの?
940:Socket774
25/06/01 13:48:32.88 aA8CplkOr.net
かなり値段下がるなら80いいけどそうでなければ70ti耐えか90いくか
941:Socket774
25/06/01 13:49:27.89 qA9Y/d240.net
5070tiでステラブレードやってみた
パフォーマンス4k120フレーム生成なし最高設定余裕
テレビが120FPSまでだからフレーム生成の恩恵全くないンゴ
942:Socket774
25/06/01 13:55:08.96 RWk6fuEg0.net
>>928
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
おまえ、馬鹿だななんで買わなんだ?ゲイだからか?確かに時々する動作音とファン音はでかめであるが、コイル鳴きはまぁまぁマシだ
ツクモとテックウィンドでお互いの了承を得られればROG Astralは全額返金になるしな
そうなればこの買い物は良い買い物だったよ
ROG Astralの為に全額返金した電源は6台
良い経験だったわ
943:Socket774
25/06/01 13:56:18.76 Tk1+KPjCH.net
6000が出たら5000から6000に切り替えりゃ良いだけの話
944:Socket774
25/06/01 14:00:00.93 RWk6fuEg0.net
おちんちん出して、留置所でフル勃起妄想生活から出てきても
現実世界では普通に捕まる前と変わらないトヨタ関連企業の会社での正社員生活
更にウハウハ生活
たまらんわー
945:Socket774
25/06/01 14:17:58.39 Bzs2hYtMd.net
販売価格見て思ったけど、60Ti16GBって一番微妙じゃね?
安くしたいならフルHDなら十分動く60Ti8GBでいいし、予算足せるなら70無印行けるし
946:Socket774
25/06/01 14:23:03.02 p1vtEWGh0.net
ヒマワリ作業所なw
947:
25/06/01 14:25:18.81 jrzveUGy0.net
ステラーブレイドは相当頑張ってたな流石に環境描画?をすごく高いから4Kに変えると5080で4K120は少し辛いが
948:Socket774
25/06/01 14:30:00.27 RWk6fuEg0.net
てか普通に考えてみろよ
18万で買えたゲイ(実売22万クラス)をそのまま中古で流しても今なら15~16万やぞ
モンハンからアサクリまでWQHDならマジで快適
アサクリでもMFGx3までなら遅延ほぼ感じんし消費電力も300W前後でワッパも神
そりゃ4Kはキツくなる場面あるかもしれんけどWQHDでも十分綺麗なのはガチやん
でRTX5090とかいう50万超えの札束ぶん投げて買った奴な
確かに買った瞬間は勝ち組気分やろうけど
やってるゲームは結局買う前と同じ
満足してるようで実は内心後悔してんじゃね?って話よ
しかもフルパで長時間回したらいつ爆発するかわからん溶解リスクまで抱えてるっていうオチ付きやからな
949:
25/06/01 14:32:41.95 jrzveUGy0.net
5090をそこそこ全力で運用すること考えるとCPUや電源ユニットも買い変えが必要と思うと総額で躊躇ってしまった
9700xと1000wだから
後4Kモニターqd-oledに買い替えたほうが満足度高いかなって(強がり)
950:Socket774
25/06/01 14:43:17.45 aA8CplkOr.net
値段差が大きいから現実的にコスト重視でいくならそれもいいんだけど、イメージするのは常に最強の自分なんだ🤞😎
951:Socket774
25/06/01 14:45:38.21 8P0mIvNN0.net
>>936
ワッパなんてどうでもいいと思うんやけど?
なんでワッパに拘るん?
つーかワッパになんの意味あるん?
952:Socket774
25/06/01 15:01:20.10 RWk6fuEg0.net
ps://i.imgur.com/b37cBF0.jpeg
ゲイのはEXPERToolを使うと正面のライトが消せるから消すと”漆黒の黒”な感じでまぁまぁ格好いいな
ROG Astralが最悪過ぎたからそう思うのか最近愛着が湧いてきてたわ
953:Socket774
25/06/01 15:05:17.33 RWk6fuEg0.net
>>939
ワッパどうでもいいとか言ってるやつは浅すぎ
ワッパ高い=同じ性能でも電力食わんってことやからな
要は発熱少ない→ファン静か→冷却余裕→長寿命
しかも電源とかマザボにも負担かかりにくいし、電圧安定して不具合も起きにくい
12VHPWRで不安定になる構成とかまさにワッパ軽視の結果やで?
結局ワッパって、性能・静音・安定性・寿命まで全部繋がってくる重要な指標なんよ
そこ無視して「数字出てりゃ正義」って思ってるのはただの脳筋やで
954:Socket774
25/06/01 15:08:39.06 8P0mIvNN0.net
>>941
どこまでバカなの?
最高スペック買う人は極限の性能求めるのが目的
安定性やワッパ前提なら5090とか選ばん
つーか5090をPL掛けるだけでもいいやんけ
金のない事をワッパという言葉で誤魔化してるだけなんよ
お前は
955:Socket774
25/06/01 15:08:47.93 erR+J07K0.net
ワッパビーム
956:Socket774
25/06/01 15:10:10.41 BXk7AwKM0.net
ツクモのゲイ39万売り切れ?
957:Socket774
25/06/01 15:10:11.82 RWk6fuEg0.net
>>942
最高スペック=極限性能を求める、という主張自体は理解できる
ただし、「性能さえ出ていればワッパは無意味」と考えるのは、運用や設計の現実を無視している
RTX 5090のような高性能GPUは確かにポテンシャルは高い
だが、フルパワーで常時動かせば300W~500W級の熱と電力を継続して吐き出し、以下の問題が出てくる:
冷却負荷が跳ね上がり、ファン騒音や寿命に直結
電源・マザボへの負荷増大(特に12VHPWR周りのトラブル事例がある)
高温状態が続けば性能低下(サーマルスロットリング)や不安定化のリスクも上がる
効率の悪い運用はUPSや室温、設置環境にも影響を与える
そして、「PL(パワーリミット)かければいい」と言うなら、まさにそれが“ワッパの調整”をしてる状態
つまり本人も知らずにワッパを意識してる
本当に“極限性能”を求めるなら、いかに安定してその性能を引き出せるかが重要で
そのためには電力効率・発熱設計・電源品質まで含めた全体設計が不可欠
「ワッパ=貧乏人の逃げ道」っていう考えは、高性能を正しく運用する視点が抜け落ちてるだけ
958:Socket774
25/06/01 15:10:13.22 9ibVjbWX0.net
ステラブレードは古いアンリアルエンジン4だから軽いんじゃね?
モンハンワイルズはカプコン自社エンジン製なんで糞重い。
959:Socket774
25/06/01 15:12:54.62 8P0mIvNN0.net
>>945
なんで寿命なんて考える必要あるん?
それって結局金が無いからやろ?
あとPLはワッパを悪化させてるだけであってお前の言ってることと反対の行為なんやけど?
960:Socket774
25/06/01 15:13:41.08 RWk6fuEg0.net
まぁ結局のところ、32万のROG Astralが全額返金になったら完全勝利やろ
18万で買ったゲイのRTX5080で、ここ最近の新作をWQHDで快適に遊べてる時点でワッパ的にも正解だったってことやし
しかも電源も6台タダで試せたからな
実質プラグイン電源の比較検証までできて、コイル鳴きの傾向も把握できた
高いだけのスペックに踊らされて爆熱グラボで電気垂れ流してる連中より、よっぽど合理的な買い物したわけや
961:Socket774
25/06/01 15:13:56.90 8P0mIvNN0.net
つーか各パーツに金かけられないからワッパという言葉を作ってるにすぎんな
ほんと痛いな
962:Socket774
25/06/01 15:14:17.65 erR+J07K0.net
この書き込みだけでおちんちんなのが分かるのが凄いよな
963:Socket774
25/06/01 15:14:32.05 erR+J07K0.net
じすれたててくる
964:Socket774
25/06/01 15:15:13.88 8P0mIvNN0.net
なんだ必死に買った5080を正当化するためにワッパという言葉を使ったんかw
悲しい人生やな
965:Socket774
25/06/01 15:15:47.76 2wB2r1aH0.net
立てるのちょっと待て
966:Socket774
25/06/01 15:16:57.94 erR+J07K0.net
たててきた
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part103
スレリンク(jisaku板)
967:Socket774
25/06/01 15:16:59.46 2wB2r1aH0.net
次から一旦大砲オフ、書き込みレベルは0
これで行く予定
異論はあるか?
968:Socket774
25/06/01 15:17:48.69 erR+J07K0.net
もう立ててきたので次スレで950踏んだらオッスおねがいしまーす
969:Socket774
25/06/01 15:18:59.24 RWk6fuEg0.net
寿命やワッパを気にするのは金の問題じゃなくて“運用上のリスク管理”
ハイエンドGPUは発熱・消費電力が大きく、実際に12VHPWRの焼損や他パーツ巻き込み事故も報告されてる
壊れて買い直せばいいじゃ済まない話
それにPL調整=ワッパ悪化ってのは早計
例えばRTX5080を380W→340Wに下げても性能は数%しか落ちず、消費電力は10%以上減る
つまり効率(Perf/W)はむしろ上がる=ワッパ改善になる
ワッパは“節約”じゃなくて“安定性・静音性・発熱対策”全部に繋がる合理的な指標やで
970:Socket774
25/06/01 15:21:13.92 2wB2r1aH0.net
大砲もオンでレベルも3のままか
スレ全然読んでないな
めんどくせー
971:Socket774
25/06/01 15:22:29.99 erR+J07K0.net
仕切り厨きめえよw
972:Socket774
25/06/01 15:22:50.72 RWk6fuEg0.net
おちんちん出すのがなんで悪いんだよ?ん?
留置所でクッソ旨い弁当タダで食って、しかも可愛くて清潔感ある女に性器の話までされてよ
正直甘い時間だったわ、マジで
お前には一生理解できねーと思うけどなw
未だに思い出したら余裕で勃起するレベルやで
973:Socket774
25/06/01 15:25:06.12 cnSBaZuG0.net
やーいコイル鳴いてるゲイボーイ
ケースに頭突っ込んでも鳴いてなくて快適
974:Socket774
25/06/01 15:25:24.63 JKHQ1c3l0.net
誰か大砲なし、レベレなしで建ててくれませんか
975:Socket774
25/06/01 15:25:55.67 RWk6fuEg0.net
>>961
おまえは耳鼻科へ行って聴力検査して来いww
976:Socket774
25/06/01 15:25:57.32 JKHQ1c3l0.net
すでに立てたやつは無視すればいいでしょ
977:Socket774
25/06/01 15:26:48.07 RWk6fuEg0.net
ゲイのグラボ=おちんちん出すのが好きな俺が使ってるグラボ
俺に相応しい
978:グラボだわ
979:Socket774
25/06/01 15:27:38.40 cnSBaZuG0.net
俺に必要なのは耳鼻科ではない
ケースに頭突っ込んでも鳴かないグラボである
980:Socket774
25/06/01 15:27:54.91 erR+J07K0.net
仕切り厨がなんか鳴いてて草
981:Socket774
25/06/01 15:42:17.09 XKsKsRwm0.net
わっぱとかコイル鳴きとか言ってるけど
・32万で買った80をみんなに茶化されて悔しくてたまらない
・なので18万のゲイ80を買って最安18万の80使ってるコスパいいだろ?
・でも3バカをバカにして建前ゲイ80もとりあえず叩いておく
・32万80が返金できそうなので、残ったゲイを正当化さえるために持ち上げ始めて、ワッパ考えないやつを叩く
まあ90なんていらねえゲームなので80が合ってるって言ってるけど
80を2毎買って気づけば90を買える金額を消費してるのが一番無駄だよね。
色々検証できたって言ってるけど結局は32万80を買ってしまった恥ずかしさを隠す
役に立たないいいわけだよね。
いろいろ大変だったろうけど、もう18万のコスパがいいゲイを手に入れたんだから
静かにしようね。
982:Socket774
25/06/01 15:42:55.24 erR+J07K0.net
>>968
俺のビーム食らってやっと書き込めたようでなにより
983:Socket774
25/06/01 15:43:49.30 HWoEE3Gp0.net
ツクモ行ったらRTX5090がそこそこな数ディスプレイされとって、もう品薄でもないのね
ps://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1186680054
8個もヤフオクで売れ残ってる人とか笑えてくるなw
984:Socket774
25/06/01 15:45:07.37 erR+J07K0.net
来月に90DD来るから中国から買いにくる人増えそうね
985:Socket774
25/06/01 16:04:22.28 qn+ruX+l0.net
>>970
メルカリも悲惨やぞ
もう手数料引くまでもなく赤字のしか売れてない
986:Socket774
25/06/01 16:07:00.73 ydxVj0gu0.net
大砲無しの別のスレ立ててくれや
987:
25/06/01 16:07:28.26 jHISur+60.net
MFG遅延遅延言われてるけど全く気にならないわ
気になるようなのFPSガチ勢だけだろ
5070tiでも最高設定100FPS以上出来るから快適過ぎる
MFGさえ対応してればインディージョーンズみたいなパストレが当たり前になりだすぐらいまでは余裕で延命出来そう
988:Socket774
25/06/01 16:08:05.02 YbDOx3Tq0.net
いい加減しつこいで
そんなに立てたかったら次スレで950踏めばええやろ
これ以上スレ増やすなよ
989:Socket774
25/06/01 16:15:35.03 Tk1+KPjCH.net
何か臭くね?
990:Socket774
25/06/01 16:16:36.11 8zdB1CTi0.net
そりゃトリプルファンの人いるから臭うんやろなぁ
991:Socket774
25/06/01 16:29:04.80 2wB2r1aH0.net
どうすっかな
荒らしも静かになって大砲は一旦オフ、書き込みLvの制限も解除と思ったんだが
しかし話し合い無視で大砲撃ってくる時点で次スレでも同じ展開になる気しかしないんだよな
992:Socket774
25/06/01 16:42:04.35 bOS/m6VR0.net
大砲は課金荒らしが無差別に大砲撃ちまくるのを助けてるだけで課金荒らしを全く抑制できてない
これ以上大砲続けるのは意味不明な選択だから確実にスレ分離起こす
むしろよく今まで何もしてないのに撃たれまくる大砲スレで大半の人が我慢してたわ
誰のためのスレか考えて各自できっちりNG使って荒らしを無視できるようになれよ
大砲スレでオモチャになってるガイジと遊び相手たちを隔離して大砲なしスレ別に立てて進行してもいいぞ
993:Socket774
25/06/01 16:43:22.38 a5yfFyEs0.net
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part103
スレリンク(jisaku板)
立てた
テンプレ貼れないからたのむ
994:Socket774
25/06/01 16:55:32.94 JKHQ1c3l0.net
>>980
スレ建てありがとう
995:Socket774
25/06/01 16:58:45.84 8zdB1CTi0.net
すでに立てたスレがあるのに立てるとはなんだかんだで全員ルール守れなくて草
996:Socket774
25/06/01 17:01:52.61 JKHQ1c3l0.net
>>982
980が立てたスレに書き込んでね
997:Socket774
25/06/01 17:34:32.39 4Oy5o59u0.net
スレ重複はご法度なのになにやってんだか
やりたいことは充分解るがそれはルールを守ってからこそなのに
998:Socket774
25/06/01 17:35:19.06 Z2iIv2oG0.net
>>980派荒らし
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part103
スレリンク(jisaku板)
999:Socket774
25/06/01 17:35:39.19 aA8CplkOr.net
大砲無かったら臭トリプルファンにならないから笑いどころが減っちゃうじゃん
1000:Socket774
25/06/01 17:44:33.99 YbDOx3Tq0.net
大砲ガーって言ってる奴が一番ルール守ってないのが草生えますよ~
1001:Socket774
25/06/01 17:55:23.24 4APDuTt50.net
大砲なくなったらradeonrx9000スレであばれてる人が戻ってきますよ
1002:Socket774
25/06/01 18:16:28.90 +tjtGtZc0.net
>>954
何やってんだお前
大砲外せって言っただろ、勝手なことすんな
1003:Socket774
25/06/01 19:01:10.73 aA8CplkOr.net
URLリンク(i.imgur.com)
1004:Socket774
25/06/01 19:02:48.08 qA9Y/d240.net
うめ
1005:Socket774
25/06/01 19:08:33.57 Z+dX7zWQ0.net
5chが廃墟になるわけだわ
1006:Socket774
25/06/01 19:12:22.94 cnSBaZuG0.net
利いたふうな口を聞くな雑魚ども
1007:Socket774
25/06/01 19:12:57.19 YbDOx3Tq0.net
大砲ビーム
1008:Socket774
25/06/01 19:15:24.03 RWk6fuEg0.net
おちんちん出しが許可されたスレッドだな
URLリンク(i.imgur.com)
そしてそれが具現された”ブラックペニス5080”
1009:Socket774
25/06/01 19:17:40.05 Ap8pHj1R0.net
次スレでお会いしましょう
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part103
スレリンク(jisaku板)
1010:Socket774
25/06/01 19:18:29.80 RWk6fuEg0.net
URLリンク(i.imgur.com)
輝くケースの中に押し込まれた漆黒のRTX5080
別名”ブラックペニス5080”
存在感がある
1011:Socket774
25/06/01 19:19:04.51 Ap8pHj1R0.net
なんでレス番飛んでるんだ
1012:Socket774
25/06/01 19:19:40.77 Ap8pHj1R0.net
次スレ
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part103
スレリンク(jisaku板)
1013:Socket774
25/06/01 19:19:58.18 Ap8pHj1R0.net
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part103
スレリンク(jisaku板)
1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 18時間 51分 1秒
1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています