[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part102at JISAKU
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part102 - 暇つぶし2ch467:Socket774
25/05/28 17:47:22.68 AP+G9F900.net
>>423
4070tiから5070tiに乗り換えたけど不満ないよ
SDXLとか起動30秒くらいでWQHDの出力安定するし
フルHDでバッチ8みたいな動作させながらYouTube見るくらいの余裕はある

468:Socket774
25/05/28 17:53:31.18 FnPXfM1l0.net
制限する理由がないからね。
電気代を気にしてのことかもしれないが大して変わらないよね。自己満足でしょうね。

469:Socket774
25/05/28 17:56:33.92 iMopkqGKd.net
パリ5090 48万で買った人気の毒やな。

470:Socket774
25/05/28 18:23:19.55 8ksNKfpY0.net
パリ5090の評価1氏は怨念凄そうだよね…

471:
25/05/28 18:27:19.19 hIznxjD50.net
あのレビューは正直ヒエッてなった

472:Socket774
25/05/28 18:28:36.47 FEY7C03x0.net
安い以外の価値があるモデル買っておけばいいのに
安いしか価値がないパリなんて初動で掴むもんじゃないわ

473:Socket774
25/05/28 18:29:52.84 RyUVj6FA0.net
👎の数が凄い
ドスパラの社員が入れてそう

474:Socket774
25/05/28 18:48:28.98 4veLUTGZ0.net
安くなったからには
分からないところでダウングレードしてるんじゃないの

475:Socket774
25/05/28 18:51:08.63 uHZZ/CFy0.net
定価より高いの承知して品薄時にマウント取りたいからその値段で買ったんだろ
その後値下げしたからマイナスって

476:Socket774
25/05/28 18:59:15.49 8etcJoEs0.net
低評価104で草
俺の70Tiタフも早く開封しないと値下がりして怨念レビュー書くことになっちまうぜ
買った直後にクソ忙しくなるとは予想外だったぜ!

477:Socket774
25/05/28 19:11:00.86 gbh50/old.net
パリ5090とかいずれ37万くらいになってそうだな
他の下げ具合次第だろうがなw
他が下げないと追従しないというセコい商法ww

478:Socket774
25/05/28 19:13:59.24 VBqeetfdr.net
遠からずワイの定価90solidも敗北者になるかぁ

479:Socket774
25/05/28 19:20:51.59 CTUVfnxg0.net
イノちゃん5070tiは元々安いからそんな悔しくならん筈

480:Socket774
25/05/28 19:23:30.86 gbh50/old.net
5080が18万まで下がったから性能約2倍5090も36万まで下げれる余地あるって事だし
元々超絶ボッタで始まったんで下がり幅は大きくなるんではないかと

481:Socket774
25/05/28 19:23:50.87 lM5Oi96A0.net
低評価レビューをちゃんと載せてるだけマシだな

482:Socket774
25/05/28 19:27:50.01 Udd7wKi80.net
50xx→60xx切り替わりタイミングで
GTA6発売してくれて爆上げしてクレメンス
今の50xxユーザみんなハッピのピー

483:Socket774
25/05/28 19:28:16.42 Rn0tVYjYH.net
amp4070ti復活かよ
しまった

484:Socket774
25/05/28 19:29:41.81 yd3H907n0.net
ASK税考えるとドスパリ以外は40万が限界じゃないかなぁ
日本だけが下がると中国人群がってきそうだし

485:Socket774
25/05/28 19:32:01.31 9IDEnxeJ0.net
何時もパリットは落ち着いてきたら安いよ
全部が安くなったら良いと思うけどね
造りはしらん

486:Socket774
25/05/28 19:35:25.93 gCYO2Bhj0.net
5060さん微妙すぎない?
対戦相手が3060だよまじで
比較動画は3060相手
二世代前の雑魚枠

487:Socket774
25/05/28 19:43:21.00 4rIdEjoY0.net
RTX 5080も順調に値段下がってるね。その内、4080 SUPERくらいの価格まで下がるんじゃね?

488:Socket774
25/05/28 19:43:48.18 c/M32t/70.net
URLリンク(x.com)

489:Socket774
25/05/28 19:54:34.41 gbh50/old.net
>>482
まだ余力全然あるくせにアホとしか
まだまだ高い
43とか半年後は最高値になってんじゃないの?
でも年末まで待ってると6000の足音が聞こえてくるんだよね

490:Socket774
25/05/28 19:54:45.25 rCqlHvx00.net
尼も下がったぞー90ROG
初期価格になったな

-7% ¥585,839 税込
過去価格: ¥627,071 過去価格: ¥627,071

491:Socket774
25/05/28 19:57:14.39 qEhKT+nD0.net
むむ
今日の緑の決算コケるんかな。。。

492:Socket774
25/05/28 19:57:29.48 gCYO2Bhj0.net
5090に関しては買うやつが馬鹿なレベルの金額
小売側からしたらTitanRTXを大量に売るくらいの無茶振りだわな

493:Socket774
25/05/28 19:58:48.15 FEY7C03x0.net
シンプルに50万も出すほどのユーザーが購入しきってもう需要ないのよ

494:Socket774
25/05/28 20:02:50.62 4VOOI4r50.net
>>487
まぁこれだよな

495:Socket774
25/05/28 20:03:32.83 gjIxAmwN0.net
4090で十分という人もいるだろうしね
5090は4090より数は出ないと思う

496:Socket774
25/05/28 20:04:24.92 a1Lo7ZIQ0.net
>>445
そいつは1回で返金、ハミオジは3回目も交換
タレコミした奴いるっぽいし返金ブラック入りして最後に仕様でトドメ刺して欲しい

497:Socket774
25/05/28 20:04:25.42 qJ1hYJdW0.net
シンプルにボーナスシーズンになったらまた値上がりするに決まってる。もっと安くなってくれたらいいんだけど

498:Socket774
25/05/28 20:09:44.69 a1Lo7ZIQ0.net
>>484
ポイント入れたら実質58万ちょいか
やっす。。。くねーよ

499:Socket774
25/05/28 20:17:43.85 n84lHyTX0.net
テックウィンドかわいそ

500:Socket774
25/05/28 20:21:07.95 1y6Tfoww0.net
5000系統散々だけど
AIやる以上買ってよかったとは思う
だってなんかのゲーム買うより面白いしやりこみもある

501:Socket774
25/05/28 20:21:40.19 tgm20fa70.net
URLリンク(i.imgur.com)

おう、貴様ら
テックウィンドから3台目の新品ROG Astral交換品届いたわ
これから頭つっこんで、耳くっつけて確認作業に入る

502:Socket774
25/05/28 20:26:17.71 uHZZ/CFy0.net
ゾタって海の向こうだと5年保証らしいけど日本は何を抜かれて1年なの?

503:Socket774
25/05/28 20:27:08.39 FNWNIAwP0.net
4年

504:Socket774
25/05/28 20:29:07.77 aYMV/k1c0.net
>>496
カスクの人件費に消えてる

505:Socket774
25/05/28 20:32:07.88 T2ktjlf5r.net
ゾタケアも+2年って微妙にケチくさくない...?

506:Socket774
25/05/28 20:38:17.29 QBzxW9Mc0.net
保証て気になるかい?
俺は今まで買って壊れたってPS3とRadeon9700pro位だな
でもどっちも3年で死んだが、使い込んでたしな
天寿を全うしたって感じで清々しい感じだったけどな

507:Socket774
25/05/28 20:39:52.97 SzDlEB/g0.net
さすがに何十万もするとなると保証大事だろ

508:Socket774
25/05/28 20:39:55.54 FEY7C03x0.net
ASUSってめんどくさい客抱えてるから無駄に高くなってんだろうな

509:Socket774
25/05/28 20:43:09.55 XB+q5PuN0.net
5070ti今は14万まで下がってるのかよ
もう一個買おうかなー

510:Socket774
25/05/28 20:48:16.77 ooinvmHBr.net
>>496
抜かれてないメーカーのがレアだろ

511:Socket774
25/05/28 20:48:23.44 RyUVj6FA0.net
TUFかVanguardの5080が15万くらいになる日来る?

512:Socket774
25/05/28 20:49:11.00 lM5Oi96A0.net
5090実質35万くらいになったら欲しいな

513:Socket774
25/05/28 20:49:54.14 tgm20fa70.net
3台目新品交換ROG Astralの印象まとめ:
コイル鳴き
 → 若干静かになった気もするが、実質的には大きく変化なし
 → 3台目で変化がないことから、これ以上のRMAは無意味と判断
Gainward製との比較での再評価ポイント
 → ファン音・動作音は明らかに静か
 → その分、相対的にコイル鳴きが目立ちやすい

全額返金突っぱねてきやがるからROG AstralかGainward、どっちを売り飛ばそうか
ただどっちもクッソうるせぇwwwwww
Gainwardは動作音「ヴィィィィン」とファンが「ゴーゴーゴー」耳障りなごとくうるせぇし、見た目がちゃっちいしおもちゃみたいな外観で所有感ねぇし
ROG Astralの不満はゲーム開始時のコイル鳴きだけか
見た目は重厚感と所有感はあるにはある
どっちが良いか?どっちも良くねぇよアホンダラ

514:Socket774
25/05/28 20:50:57.68 9IDEnxeJ0.net
680は1年半で1080Tiは11ヶ月目でファンの異音
修理にと言うか1080Tiの時は真っ新のものが送られてきたな

515:Socket774
25/05/28 20:51:19.89 D6e5oa660.net
アストラルが尼で58万かちょっと前に買ったやつ悔しいだろうな

516:Socket774
25/05/28 20:52:44.75 tgm20fa70.net
ROG Astralはアイドル時の動作音その他が無音レベルで静かではある
ゲームを起動すると最初の10分くらいが暴れやがる
Gainwardはアイドル時もクッソうるせぇ
あー、もうクソが!!!どっちもクッソうるせぇ!!!!

517:Socket774
25/05/28 20:53:25.79 FEY7C03x0.net
結局鳴いてて草
てかその二つ買う金で5090買うって判断はなかったのかよ

518:Socket774
25/05/28 20:55:53.43 RyUVj6FA0.net
32万出すなら4090の中古買うかな
パソコン工房のROGの中古売れちゃったな

519:Socket774
25/05/28 20:58:05.23 JFCT8fTvH.net
ROGはマジでリセール良いよな

520:Socket774
25/05/28 20:58:59.79 n84lHyTX0.net
保証なしでバルカン買った人いるんですよ!

521:Socket774
25/05/28 21:35:10.54 Udd7wKi80.net
ステラーブレードバンドル来ると思う人~
既にグラボ購入済みなので来たら悲しい(´;ω;`)

522:Socket774
25/05/28 21:35:13.84 tgm20fa70.net
ただ、当たり前やけど冷却性能はROG Astral
Gainwardはどんどん温度が上がっていて、その発熱がCPU温度にも影響してきて放熱性がヤバイが
ROG Astralはずっと冷えている印象
え?じゃあどっちがお前は欲しいのかって?SUPRIM狙ってたがコイツはコイツでコイル鳴き情報あるしなー
ぶっちゃけRTX4080のままで良かったわ
たぶんRTX4000シリーズは総じて静か
RTX5090は要らんわ
コイル鳴きするって分かってて50万も払えんわw

523:Socket774
25/05/28 21:41:50.44 4veLUTGZ0.net
ステラーブレイドはGMGで予約した

524:Socket774
25/05/28 21:44:41.03 n84lHyTX0.net
文章からすれば国語苦手なんか

525:
25/05/28 21:44:47.27 hIznxjD50.net
ステラーブレイド予約したよー
意外と最高設定のシステム要件優しいよね
i.imgur.com/bgPPchu.png

526:Socket774
25/05/28 21:50:15.11 Ntr6krm/0.net
インディージョーンズがアホすぎてみんな最高設定推奨スペックの感覚おかしくなってる

527:Socket774
25/05/28 21:59:05.07 4veLUTGZ0.net
モンハンやインディージョーンズが最適化サボってただけだから

528:Socket774
25/05/28 22:04:35.67 QBzxW9Mc0.net
グラ墓ばっかり買ってるキチガイが居るのか

529:Socket774
25/05/28 22:06:47.61 I4x2x5xS0.net
>>500
どれだけ買って壊れてるのか知らんけれど、結構壊れていませんか。

530:Socket774
25/05/28 22:12:03.36 XB+q5PuN0.net
>>221
機能してないし次スレ建てる時にもう大砲外すわ

531:Socket774
25/05/28 22:21:04.88 RyUVj6FA0.net
ASUSとMSIとSAPPHIREしか買ったことないけどグラボ壊れたことないな
無理な使い方してないからかもしれんが

532:Socket774
25/05/28 22:29:30.32 8etcJoEs0.net
歴代で壊れた経験といえばPalitのGTX970 JetStreamだけだなぁ

533:Socket774
25/05/28 22:33:44.88 8yMixv/V0.net
赤は電力下げたときのワッパの上がり方は緑以上
でも200wや250w同士で比較しても緑の方が上になる
もっと下げたら赤が上回ってくるラインが出てくる

赤は解像度で段階的に消費が変化する緑と違って低解像度でも爆食い
だからどっちも消費の大きい4kでの比較だと緑との電力差が少なくなる
でも(解像度ではなく)電力が低い方が赤はワッパがいいという矛盾のようなものも抱えていて性質が違うせいで単純な比較がしにくい
4Kのくっそ軽いゲームが得意みたいなのが赤

だから基本は緑がワッパいいと考えていいけど全解像度で80wの差があるという認識は間違い
fhd、wqhd、4kで別々に比較してるのを見れば意味がわかる
4kだと差は30wくらいだしfhdだと100w近くになる
ocモデルかそうじゃないかでも違う

534:Socket774
25/05/28 22:51:06.01 hd5GlPt9r.net
キチガイが良く使う言葉
クッソ
ぶっちゃけ
アホンダラ
ほかにある?

535:Socket774
25/05/28 22:56:28.61 4veLUTGZ0.net
逆に

536:Socket774
25/05/28 23:00:16.45 jicdE+HZ0.net
最高で30w消費電力が高いと言ってる時点で赤のほうが性能低いのに消費電力が高くてワッパ悪いとしか言えんわな

537:Socket774
25/05/28 23:03:07.86 dpsh2BWU0.net
RMAも追加で

538:Socket774
25/05/28 23:03:33.03 rUhsXb3a0.net
はみおじ全額返金テックウィンドから
つっぱねられたのかよ
ざまぁ

539:Socket774
25/05/28 23:22:23.91 35l1mH/G0.net
ASUSを訴訟するんだろ

ROG Astral ①ツクモ購入個体・・・不具合認定
      ②RMA後個体・・・不具合認定
      ③RMA2回目・・・※現在進行中
      ④RMA3回目・・・2回目のRMA次第
⑤RMA4回目・・・ASUSを訴訟・全額返金要求

540:Socket774
25/05/28 23:29:13.33 tgm20fa70.net
1時間ほど3DMarkをガン回しして少しエージングしたら若干マシになった
ここまでは2台目のROG Astralと同じ
1ヵ月くらいまた使ってみてなーんも変化なかったら3回目のRMAでテックウィンドにクッソ文句言うわ

ゲイのやつはアイドル時もクッソ煩かったが、ROG Astralはその辺は爽やかで静かやな
ゲーム中はヘッドホンすれば気にならないから同じといえば確かにそうだが、それで終結させるつもりわねーぞ?
テックウィンドの更に上層部を引っ張り出して全額返金させんぞ
こんな音ずっと聞いてたらマジで頭痛になるわー

541:Socket774
25/05/28 23:32:54.09 OYFgwzher.net
なんか臭くね?

542:Socket774
25/05/28 23:34:17.06 0/I+nyVz0.net
クソ雑魚性犯罪者のイチャモンに企業の上層部が出てくるわけねーだろ🤣

543:Socket774
25/05/28 23:50:17.26 xZqc2XmA0.net
お前らヒマだからってひまわり学級の子を相手にするとか優しいな
問題の本質からかけ離れたどーでもいー事に拘る糖質の相手なんか俺には無理

544:Socket774
25/05/28 23:54:53.20 QBzxW9Mc0.net
手帳持ちなのは間違いないな
手帳あっても常人レベルの会話できる奴沢山いるけど
おそらく不正受給だよな半分以上は

545:Socket774
25/05/28 23:55:22.53 qJpQbVOQ0.net
性犯罪は「被害者がいる」 事を決して忘れるな

毎日しっかりその事を思い出して一生反省しろ

546:Socket774
25/05/28 23:58:29.03 rUhsXb3a0.net
散々バカにされてた32万アストラル
はみおじ自身も買って後悔
返金まで難癖つけてクレーム

547:Socket774
25/05/28 23:59:10.87 IDver1aTr.net
どうせどうしようもない💩なんだからオモチャにしてあげてるんだ
一種の社会奉献ですよ

548:Socket774
25/05/29 00:00:29.45 DlngakbK0.net
>>495

草w
引っかかったな?w
番号表示させたら誰かパクると思ってたわw
何?新品かどうか確かめたかったのか?w
俺よりクソみてぇな奴居るよな
パクってもこの個体は俺と代理店間でしか登録のやり取りしてねぇからおまえどうなっても知らねぇぞ?wwww

549:Socket774
25/05/29 00:02:26.39 DlngakbK0.net
>>541
おちんちん出しただけだろ
ガタガタ騒ぐんじゃねぇよww
そして今俺は普通に正社員で普通に現場監督として働いている優良社員

550:Socket774
25/05/29 00:04:11.17 49BD9e/G0.net
異臭騒ぎになってるけど誰が掃除するのこれ

551:Socket774
25/05/29 00:04:48.25 igMqpxpM0.net
鳴くならまた交換だな
イチャモンでどこまで通用するか知りたい

552:Socket774
25/05/29 00:07:44.07 JHAu7q000.net
こんなのも生きていけるんだなって改めて思いました

553:Socket774
25/05/29 00:07:59.03 na+5EiHM0.net
なんでチンコ出したのか気になる

554:Socket774
25/05/29 00:09:52.72 0M/mlAGC0.net
次はワンチャンカスハラで逮捕か

555:Socket774
25/05/29 00:11:19.29 qZFXwUm90.net
逮捕されてんのに全然反省してないな

もう性根から犯罪者なんだろう
留置の弁当はうまかったか?

556:Socket774
25/05/29 00:23:27.48 DlngakbK0.net
取り調べをしてくれた人が結構綺麗でかわいい女の人で「どうしておちんちんだしたの?」とかの質問多くてな
終始勃起してたよ
良き思いで
ただほぼ不起訴に終わったからな俺にとってはもうどうでもいいハナシよ

557:Socket774
25/05/29 00:27:39.74 DlngakbK0.net
何?弁当?
弁当は昼と夜、両方ともご飯おかずモリモリのバランス栄養食
コンビニの弁当よりうまかったな
ただ夜は寝れないな
就寝時間じゃなくて、常に「コツーコツーン」って足音が耳元付近でしてるから寝れへん

558:Socket774
25/05/29 00:27:42.64 d8lEpP1v0.net
画像生成と現実の区別付いてないなこりゃ

559:Socket774
25/05/29 00:29:33.47 DlngakbK0.net
ちなみに、数日過ぎると定期的にコンビニへ買い物にいくらしくその時についでに「お菓子」や「日用品」を注文して買ってきてくれる

560:Socket774
25/05/29 00:29:45.78 Hnqp7v6p0.net
認めたなやっぱり本人だったのか
違ったらどうすんだとか別人とかクソ騒いでたくせに
嘘までついてマジでやべー性犯罪者だな

561:Socket774
25/05/29 00:30:32.83 PFLiu6aI0.net
登山板のしんのすけと病状がにてるな
あいつは家まで特定されて逃げ出したが

562:Socket774
25/05/29 00:35:08.46 Hnqp7v6p0.net
ほぼ不起訴の意味がわからないんですが執行猶予だろ有罪だろアホかこいつは
まだ弁当あるんだろ?しょぼいことでも再犯したら一発実刑だからなw
性犯罪中で死ぬほどいじめられるからなw

563:Socket774
25/05/29 00:35:13.26 qZFXwUm90.net
反省どころか割と楽しんでそうだな
中では名前じゃなく数字で呼ばれるらしいが、何番だったんだ?

その調子ならムショ生活も全然平気なんじゃね

564:Socket774
25/05/29 00:45:23.36 qCivbQRn0.net
810番とか嫌だな

565:Socket774
25/05/29 00:50:25.11 DlngakbK0.net
>>556
クッソおもしろいなおまえw
貴様ごときに俺をどうにかできるとか思ってんの?w草w
普通に会社で正社員やってますが、何か?
言いたいことあるなら電話して来いよwwww
テックウィンドにも相手されなかったんだろ?草w

566:Socket774
25/05/29 00:57:12.85 DlngakbK0.net
綺麗で可愛い人との1対1の取り調べだからな、終始「おちんちん出してたよね?」とか証拠画像のその場所に指をさして「これっておちんちんだよね?」とか「勃起させてからレジ向かったの?」言われてたから
内心、「早く終わってほしい・・」と思いながらも「勃起してやべぇ・・」の交互に頭の中入れ替わっててクッソやばかった
終わってからもモンモンしてて寝れなかったりした
理由は例えば逝ってパンツが汚れても替えのパンツは無いからだ、3日は同じパンツ
ここでの戦いは、己の煩悩とひたすら戦い続ける事

567:Socket774
25/05/29 00:59:54.04 qCivbQRn0.net
ひたすら戦い続ける事ビーム

568:Socket774
25/05/29 01:31:51.82 +tRCPKHir.net
レス乞食拗らせすぎてつまんなくなってきたな

569:Socket774
25/05/29 01:37:38.81 qLgYFw9M0.net
つまらんわキショ

570:Socket774
25/05/29 01:38:14.74 6cbv0F1p0.net
クボック並の逸材だな

571:Socket774
25/05/29 01:46:25.74 CX+YIeLtH.net
こんな性犯罪者は無期懲役にしとけよ
気色悪い

572:Socket774
25/05/29 02:12:05.36 DlngakbK0.net
残念だがクッソ旨い飯とお菓子食べて、漫画読んで帰ってきたわ
今?
今はテックウィンドに3回目のRMA新品交換の申請を検討中
Assassin's Creed Shadowsでのコイル鳴きがクッソ煩いわ
かといってゲイもおもちゃみたいな外観で+クッソ煩いし、マジでRTX5000番台はクソボードばっかやわ

573:Socket774
25/05/29 02:17:45.79 DlngakbK0.net
「おちんちんどれくらい勃起させたの?」とかいう質問攻めに合うとは想像してなかったからな
実際の状況を再現するっていう取り調べでは模型のおちんちんを作って、それを握られたりしたからな
たぶんお前らの想像をはるか上を行ってると思うぞ
脅せると思ったか?
残念だったな
良い経験だったから財産になってるわ

574:Socket774
25/05/29 02:26:53.58 DlngakbK0.net
俺がどこで働いてるか知ってるんだろ?根性あるならかかってこいよw
ここで喚いている人間などそこで経験してきた俺からしたら、所詮その程度よw

575:
25/05/29 05:13:35.31 zpv+UtIW0.net
掘れば面白いエピソードトーク持ってそう
本人がそれを面白いと思うかは別にして

576:Socket774
25/05/29 05:18:07.24 2+WvQ2nm0.net
シンプルに気持ちわりぃ

577:Socket774
25/05/29 05:22:58.46 7n7sTLge0.net
アメリカの物価て凄い上がってるのな
ジュース1本700円くらいだぞ
コンビニで500ccの150円で売ってる奴がな
一人部屋アパートが30万ていうから5倍は合致するな
5090は日本人の10万円程度のもんなのがわかる。5080は5万円程度のもんでしか無いww
日本人の緑信者さんにはご苦労さんと讃えたいw

578:Socket774
25/05/29 06:14:07.76 yGIV/qNs0.net
向こうの国だと5090はMSRP割れしてんのに日本価格おま国してやがる
しかもどういう訳か値上げするASUS
クソだな

579:Socket774
25/05/29 06:17:25.28 sTtyZBH40.net
どうしてネット接続できるのに
アマゾンUSやウォルマートWEB見て真実を確かめず騙されてしまうのだろう

580:Socket774
25/05/29 06:18:48.14 reMBwmrQ0.net
650製造中止で850の存在を知った

581:Socket774
25/05/29 06:37:47.77 bCRVFRgr0.net
ハルミントンの☆1レビュー消えてて草

582:Socket774
25/05/29 07:18:39.25 W73Itt1m0.net
アサースがボッタクリなんて世界中同じ
ユーチューバーにバラマキして高いから偉いとありがたる


583:ユーザーが悪いさ



584:Socket774
25/05/29 07:22:44.13 pDaI5b0iH.net
ASUSはどう考えても買える財力のある人だけしか相手にしてないだろ
選択肢として安いメーカーのGPUもあるんだからボッタクリと感じるなら安いやつ買って満足しとけ
同じ土俵に上がってくんな

585:Socket774
25/05/29 07:29:58.24 bCRVFRgr0.net
土俵ビーム

586:Socket774
25/05/29 07:31:15.55 FFlCdAJz0.net
チップ性能は一緒なんだから一番安いの買っとけって
誤差レベルでしか変わらんよ

587:Socket774
25/05/29 07:39:44.48 4VPzkL5P0.net
性能より耐久性が気になる
モデル別の3年使用後の故障率とか知りたい

588:Socket774
25/05/29 07:40:24.20 PFLiu6aI0.net
どうせ2年で買い換えるよ

589:Socket774
25/05/29 07:58:35.65 6xb/hviOd.net
ディスプレイもまだFullHDだからフルHD以下でしかやらないし、そんな最高設定も求めてないから5060でいいかな
MSIのOCモデルが63000円くらいするんだよね
これ55800円くらいなったらワンチャン買うんだけどなぁ
ちなみ最下位ベンタスだけは安くても煩すぎるのでいらない

590:Socket774
25/05/29 08:05:13.38 pDaI5b0iH.net
4K以上、曲面、G-SYNC対応、DP2.1対応
これらを網羅してるディスプレイってまだ無いのよな
DellのAW3225QFの後継に期待するしか無いのか

591:Socket774
25/05/29 08:34:52.44 FFPVPC+r0.net
>>583普通にあるくね?

592:
25/05/29 08:48:08.51 n5sOonYL0.net
dp2.1価格.comにあったっけ
アマゾンならあるのか?

593:Socket774
25/05/29 08:52:02.66 ntqZL/qZ0.net
>>583
5K2KのLGのモニターがそれを満たしてる

594:Socket774
25/05/29 08:57:02.12 9d0cy2lD0.net
革ジャンはすげえ利益率やなTSMCの値上げとか関係無いやん
これならまだまだ下げられるな

まあ元々グラボのここ最近の値上げは異常だし当然か

595:Socket774
25/05/29 09:51:49.24 mJUbFUK+0.net
Q1FY2026決算
nvidianews.nvidia.com/news/nvidia-announces-financial-results-for-first-quarter-fiscal-2026

ゲーム部門売上(発売→2期)
3000シリーズ  22.7億ドル→25.0億ドル
30/40併売シリーズ 15.7億ドル→18.3億ドル
5000シリーズ  25億ドル→37.6億ドル

5000シリーズはとんでもない勢いで売れてるね
ゲーム部門について3000シリーズ以来、長らく更新されなかった過去最高の売上を3年ぶりに更新する偉業を達成
3000シリーズと違うのはまだ発売初期だから、今後さらに更新する可能性が非常に高い

596:
25/05/29 10:01:48.28 n5sOonYL0.net
5000めっちゃ売れてるな

597:Socket774
25/05/29 10:08:01.78 bCRVFRgr0.net
ここでEロンがマイニング発言で値上げしまくったら面白そう

598:Socket774
25/05/29 10:08:10.24 X3EUQbduH.net
そりゃざいこがなかったからな

599:Socket774
25/05/29 10:08:33.56 5O0is7r/H.net
>>586
OLEDもしくはQD-OLEDではないんやね
やっぱ待つしか無いか

600:Socket774
25/05/29 10:09:07.57 crlGWGYv0.net
>>579
性能より静音性で比較してるかな

601:Socket774
25/05/29 10:19:11.27 mJUbFUK+0.net
フォント壊れてるか

Q1FY2026決算
nvidianews.nvidia.com/news/nvidia-announces-financial-results-for-first-quarter-fiscal-2026

ゲーム部門売上(発売→2期)
3000シリーズ 22.7億ドル→25.0億ドル
30/40併売シリーズ 15.7億ドル→18.3億ドル
5000シリーズ 25億ドル→37.6億ドル

5000シリーズはとんでもない勢いで売れてるね
ゲーム部門について3000シリーズ以来、長らく更新されなかった過去最高の売上を3年ぶりに更新する偉業を達成
3000シリーズと違うのはまだ発売初期だから、今後さらに更新する可能性が非常に高い

602:Socket774
25/05/29 10:26:58.17 x4mEsCc8r.net
旧世代GPUで粘ってた層がWindows11対応環境に更新する際に買ってくって感じで売れてるのか?
急に売れるようになった理由がわからん

603:
25/05/29 10:30:25.08 n5sOonYL0.net
ゲーム部門ってあるけどAI部門とわけてるのか?あ

604:Socket774
25/05/29 10:30:30.35 Qvs0AkEld.net
>>583
モニタスレいけよ

605:
25/05/29 10:30:58.01 n5sOonYL0.net
ごめん最後の


606:は「あ」はタイプミス なんか煽ってるみたいになった



607:Socket774
25/05/29 10:32:27.20 5O0is7r/H.net
>>594
株は事実売り状態やね

608:Socket774
25/05/29 10:37:14.97 crlGWGYv0.net
アフターアワーは爆上げしてるけどね

609:Socket774
25/05/29 10:48:39.37 VZgJ80JN0.net
値段が下がったのとミドル帯が出て来たのが大きいのかな?
70tiと70以下の販売台数ってやっぱ70以下のが多いんだろうか

610:Socket774
25/05/29 11:35:29.57 LF8yRIuz0.net
売上の数字が大きいのって単価上がってるからじゃないの?

611:Socket774
25/05/29 11:35:44.95 eRdqn2/50.net
>>598
あ の後ろにも?が付いていたら完璧だった

612:Socket774
25/05/29 11:41:35.86 hGuKviyM0.net
>>594
ソースのどこに5000シリーズの売上が書いてあるの?

613:Socket774
25/05/29 11:58:57.32 4W/3oO4J0.net
売れてない50系→上位3モデルSteamランクイン
バカ売れ9070系→Steam圏外大草原

614:Socket774
25/05/29 12:01:30.21 SOOw3ezo0.net
緑にしては在庫なかったから売れてない
在庫あったから赤にしては売れた
それだけの事だろ
シェア考えると比較出来るレベルにいない

615:Socket774
25/05/29 12:02:23.03 na+5EiHM0.net
赤は声だけはデカいんだよな

616:Socket774
25/05/29 12:02:27.76 bCRVFRgr0.net
在庫ビーム

617:Socket774
25/05/29 12:05:02.86 a48ueYPp0.net
そんな5090ユーザーの俺ですが、
CPUは赤です

618:Socket774
25/05/29 12:05:22.27 3jOu0vnKH.net
>>607
あの貧民共は未だにドライバガードライバガー言ってるからな
端から見てると大爆笑モンだわ

619:Socket774
25/05/29 12:15:23.75 c1uVl+Ij0.net
低電圧化も含めるとNVIDIAコンパネ、NVIDIA APP、Afterburnerの3つ入れることになるし、そこだけはRADEONソフトウェア1個で完結する赤を見習ってほしいわ

620:Socket774
25/05/29 12:20:57.94 z4eN9atN0.net
ASUSだからgputweak使ってるけど電圧は変えられないんだよな
やっぱアフターバーナーの方がいいかな

621:Socket774
25/05/29 12:21:21.31 1pUmK/zG0.net
ドライバがクソなのは事実だしくすりとも笑えない

622:Socket774
25/05/29 12:22:49.70 9d0cy2lD0.net
最初の値付けがぼったくりで高すぎたんだろうな
特にミドル帯は安くなってから売れ始めてるからもっと下がればもっと売れるだろうね
5070tiなんて10万まで下がれば爆売れ間違い無し・・
でも10万ってパーツ一個にポンと出す金額じゃ
感覚がマヒしてきた

623:Socket774
25/05/29 12:30:21.11 ZnRi+5oL0.net
5060買うなら9060XT出るまで待った方がいいかもな
安くなる可能性ある

624:
25/05/29 12:32:46.36 0R9WSN5G0.net
>>592
OLEDだよ?公式なら焼き付け含め5年保証
これと5080でワイルズめちゃくちゃ堪能した

625:Socket774
25/05/29 12:52:00.00 3jOu0vnKH.net
>>616
よく見たらOLEDだったわ
LG製初めてだからちょっと仕事中に色々調べてみるわ

626:Socket774
25/05/29 12:53:04.38 BcFrdNDQ0.net
5060が12GBなら3060からステップアップで買ってたと言いたい所だけど某ゲーム機と被ってしまってるので結局先送りになってたと思う貧乏人デスw

627:Socket774
25/05/29 12:53:30.22 czeKTMKDr.net
仕事しろ🥺

628:Socket774
25/05/29 12:59:22.71 2+WvQ2nm0.net
>>594
ちゃんと中身読んでるか?

629:Socket774
25/05/29 13:57:45.34 BbpO+P0yH.net
トランプ関税が妨害されてるって本当ですか!?

630:Socket774
25/05/29 14:32:07.66 99L9hDHnd.net
今日から5090、70%で使うわ

631:Socket774
25/05/29 14:39:10.74 VZgJ80JN0.net
>>609
自作する大抵の人はCPUは赤選んでるんじゃないかな

632:Socket774
25/05/29 14:46:39.41 SOOw3ezo0.net
ツクモの黒ソリッドとドスパリGPが現状最安モデルか
しばらくしたらMSRPくらいには下がりそうだな

633:Socket774
25/05/29 14:49:30.18 SOOw3ezo0.net
>>623
青信者だけどLunarLakeは魅力ないんだよな
まだぶっ壊れる電力ぶち込んで6GHz達成してた前世代の方がロマンあるわ

634:Socket774
25/05/29 15:04:46.70 bCRVFRgr0.net
コイル鳴きおじさんのせいでアストラルの新品在庫減ってそうやな

635:Socket774
25/05/29 15:07:17.79 z4eN9atN0.net
リファービッシュ品と交換してるんじゃない?

636:Socket774
25/05/29 15:12:51.87 iyvipvj90.net
nvidia appって何に使うの

637:Socket774
25/05/29 15:44:12.24 z4eN9atN0.net
勝手にクロック上がるのにOCモードとか言うのがあるのも正直分からん

638:Socket774
25/05/29 15:53:49.90 p7rWVb1n0.net
>>628
ゲームを遅くしたい場合に

639:Socket774
25/05/29 15:55:04.53 4i8RU9540.net
>>611
vegaやら570の頃使ってたけどなんかわからんリセットやスリープ復帰後リセットよくかかるし複数アプリでも緑構成の方が全然いいよ
AMD株買うくらいAMD好きだけどそこはガチで緑でいいかな?って思うよ…他1050ti306030704090使ってきてほんとそう思うごめん

640:Socket774
25/05/29 15:55:10.03 K96iguTV0.net
昔からCPUは赤、GPUは緑使ってるわ
Intel使ったのってその頃のAMDによほど失望したときくらい、具体的にはbulldozerのころは2600kにしてRyzen出るまでCPU更新しなかった

641:Socket774
25/05/29 16:05:04.50 Xa0b/mHN0.net
>>628
インストールすることでおまかん環境を
構築し不具合を楽しむツール

642:Socket774
25/05/29 16:17:13.75 hGuKviyM0.net
>>631
流石にamdを語るのに情報が古すぎませんか

643:Socket774
25/05/29 16:24:52.68 1E5NoFGw0.net
Adrenalin知らんのかぁ😓

644:Socket774
25/05/29 16:29:39.34 c1uVl+Ij0.net
>>631
HD6850~7900XTXまでの間はRADEON使ってたけど、少なくともAdrenalinになってからは初期ドライバ以外安定してたし使いやすかったよ
結局今は5090使ってるけど

645:Socket774
25/05/29 16:31:10.83 9d0cy2lD0.net
赤はHDシリーズあたりから緑に追いついたイメージかな
といってもHD6850一回以外は緑しか使ってないから詳細は不明だけど
ともあれ革ジャンはボコられるべきである

646:
25/05/29 16:33:23.94 PHhg9rv50.net
>>628
超低負荷で動画撮ったりドライバの更新通知したりAnselでスクショの色味変えたり
コンパネは解像度や色出力などを設定して
AfterburnerはソフトというよりGPU自体のハードの設定用
この中で必須といえるのはコンパネぐらいで後は入れなくてもいいんだから分かれてる方がいいな
まあ全部使ってるけど

647:Socket774
25/05/29 16:56:23.18 iyvipvj90.net
>>638
全部知ってるよ
その上で何に使うか知りたかった
あと全然低負荷じゃないよ

648:Socket774
25/05/29 17:01:21.50 VDNst1UvM.net
乞食ゲフォはいつまでAMD環境に寄生するつもりなんだ?
AMDに環境使用料支払えよこの居候が

649:Socket774
25/05/29 17:39:24.13 7+e5IhZY0.net
決算好調で草
5000は売れてないとは何だったのか

データセンター部門
第1四半期の売上高は391億ドルで、前期比10%増、前年同期比73%増。
世界最大の量子研究用スーパーコンピュータをホストする研究センターを日本に開設することを発表。

ゲーミング部門
第 1 四半期のゲーミング部門の売上高は、前四半期比 48%増、前年同期比 42%増の 38 億ドルと過去最高を記録。

650:Socket774
25/05/29 17:43:54.16 unww09Lv0.net
ここの連中の妄想だよ

651:
25/05/29 17:46:45.33 FFvcbTTH0.net
革ジャン「よし 値下げしなくていいな」

652:Socket774
25/05/29 17:48:53.23 IduNFZqKH.net
>>641
貧民赤の民は声だけはデカいからな

653:Socket774
25/05/29 17:50:42.21 bCRVFRgr0.net
妄想極限 カオティック・ブレイン -WONG-YI's stories-

654:Socket774
25/05/29 17:50:48.95 kQvEYp9Qr.net
タダ乗りしようとしてたZLUDAの話はもっとしろ

655:Socket774
25/05/29 17:50:57.53 WaFN6yT60.net
5000シリーズ強すぎて草
歴代最高の売上

pbs.twimg.com/media/GsEDMzLaUAMQiSn?format=jpg&name=medium

656:Socket774
25/05/29 17:59:20.48 v4m+8SPo0.net
5090でGame Ready576.52だけど全くトラブルもなく無風だわ
消費電力も瞬間的に最大587.67Wまでは確認したが、PLなしで600W超えてるの見たことない
アイドルは11~13Wだから9800X3Dの35~37Wよりも全然大人しいw

1年、2年経過してどうかっていうのはあるけど、買ってすぐどうこうなるのはユーザー側のミスって主張も分からなくもないぞ
そもそもだけど、ユーザー側が何かやらかしていても、保証外になりそうな不都合な事実を素直に報告するとも思えん
大電力消費するようになって扱いが今までより繊細になったのは間違いないだろうけどな

657:Socket774
25/05/29 18:11:14.67 d8lEpP1v0.net
小売の話しだと緑の数倍赤の方が売れたらしいがBTOだと緑しか知らんって人多そうだしパイ多いだろうし

658:Socket774
25/05/29 18:22:43.57 rwA1mpHY0.net
BTOビルダーが赤選択するのはなかなか無かったねえ
買う側も周りからの情報で緑が良いと吹き込まれるから結果緑のBTO買っちゃうんだよね

659:
25/05/29 18:30:56.19 9bPkl32z0.net
nvidia app勝手にゲームのグラフィック設定変えたり(品質からパフォーマンスに変更とか)するから鬱陶しかったけどシステム自体に負荷かけてると知ってもうアンインストールしたわ

にわかな質問だけどnvidia appだけアンインストールすればいいんだよね?

660:Socket774
25/05/29 18:51:49.12 bvWzizKK0.net
あの例のチャンネルは5090買えるまでは情報追うために観てたけど最近は赤上げ緑叩きに誘導しすぎて鬱陶しくなったな

661:Socket774
25/05/29 19:19:00.98 wv1QFtKmr.net
四半期決算を更新するほど売れたのにデータセンター向けの1/10の市場規模しかないのか
革ジャンに吠えてるゲーマーもこれじゃあただのチワワですね

662:Socket774
25/05/29 19:30:59.09 CHvMzk9Z0.net
その10分の1のさらに数分の1規模しかない赤は何なの?

663:Socket774
25/05/29 19:37:43.00 hGuKviyM0.net
決算書のゲーミング部門って別にハードだけの売り上げじゃないですよね?

スイッチ2への供給が売り上げに貢献してるのもあると思いますけど

とにかく5000シリーズがどれくらい売れてるかは決算書では分かりませんでした

664:Socket774
25/05/29 19:38:25.85 Xn39NqJK0.net
ガラクロの5070tiでEX/TPってやつとOC/TPって型番あるんたが何が違うんだ?

665:Socket774
25/05/29 19:41:45.76 V5fwEMUT0.net
>>647
どれが5000系の売上なの。

666:Socket774
25/05/29 19:46:26.63 qLgYFw9M0.net
俺は決算書読むのは大得意だけど英語とか外国語あんまり分からんから数字だけ見ても意味が読み取れなかった
得意な能力も発揮できないと持ち腐れなことってあるのだな

切ないぜ

667:Socket774
25/05/29 19:47:56.56 hHUhRmcC0.net
>>656
前スレ
少し本体長くなったけど5本に減ってるから安いらしい
見た目も少し安っぽくなった

814 Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 576e-XJH/ [220.96.75.5]) 2025/05/25(日) 12:08:59.47 ID:4WrREYFW0
ガラクロ5070tiはexになってヒートパイプ無さそう?画像だと1本に見えるが…
exじゃないのは7本だったよな

825 Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 1f6d-hAcI [2001:f70:81c0:3400:*]) 2025/05/25(日) 13:03:57.28 ID:VdrPpDCJ0
>>814
5本らしい

668:Socket774
25/05/29 19:48:43.51 wv1QFtKmr.net
Switch2のSoCは2024年生産分のが搭載されてるのが判明してるから決算に反映されてるのは何年も前

669:Socket774
25/05/29 19:50:43.20 Xn39NqJK0.net
>>659
冷却ケチったやつ出してきたのかよw
だから安くなったのか。こっち地雷だろ

670:Socket774
25/05/29 19:58:03.46 WaFN6yT60.net
>>656
>>661
逃げ遅れた転売屋が情報を操作しようと必死なのかもしれないが>>659は無視していい

新しく出た黒はEX/TP、白はTP2になっているが、旧黒(OC/TP)、白(TP)がそれぞれ上位グレードのEX Gamerに置き換えられてるよ
だからサイズに問題が無ければ新しく出た方を買うのが正解
GALAXのHP行くと一致するモデル(EX Gamer)が出て来る

671:Socket774
25/05/29 20:00:46.59 hGuKviyM0.net
>>660
今回ですよ

672:Socket774
25/05/29 20:04:13.49 B7rg+bAe0.net
上位シリーズのはずなのにコストカットされて冷えなくなってるんだからどっちを選ぶかは人による
上位だから良い物のはずだでは思考停止すぎる

673:Socket774
25/05/29 20:08:29.56 EhaDe33h0.net
安定してたのにモンハンアプデあってがくつきと強制終了再発したわ
5070tiはモンハンプレイ不可ということでええか

674:Socket774
25/05/29 20:14:54.09 twcT27Bx0.net
冷えるOCモデルと体感出来ない程度にさらにクロック上げたけど冷えなくなったファンぶん回しコストカットモデル

どっちかというとコストカットモデルを騙して売りたいのが業者なんだよな
パイプ5本じゃ便に毛が生えたレベルなのはスレ民なら全員わかる

675:Socket774
25/05/29 20:16:06.95 Hnqp7v6p0.net
やっぱ緑革ジャン最強
なんと言おうと今回も90以外人権ないからな残念ながら

676:Socket774
25/05/29 20:21:01.50 WaFN6yT60.net
ソースが5chでコストカットとか冷えないとか意味不明なデマ流してるのやばすぎるだろ
売れなくて困ってる転売屋なのかそれとも初期版を買ったユーザーなのか

677:Socket774
25/05/29 20:25:30.14 piimaG9m0.net
俺がソースだ

678:
25/05/29 20:26:51.91 9RdNYoK60.net
俺はマヨネーズ

679:Socket774
25/05/29 20:39:55.17 unww09Lv0.net
くっだらねぇ

680:
25/05/29 20:41:54.24 DYWZrMrT0.net
マヨビーム

681:Socket774
25/05/29 20:45:21.94 CUJxVKk90.net
後期型のほうが冷えないって何やねん

682:Socket774
25/05/29 20:52:36.36 OqlI76PX0.net
>>628
え、ていうか絶対に入れないとだめなやつじゃなかったのかそれ

コンパネも消してnvidia appしか入れてないわ俺

683:Socket774
25/05/29 21:03:28.71 1s9BF/JH0.net
5k2kモニターはどれなんだってばよ

684:Socket774
25/05/29 21:03:38.76 GAesbcH20.net
あのー5050っていつ発売されるのですか?
ゲームしないけどエンコ&動画の超解像用にと久し振りにdGPU買おうと思ってるのですが、続報が入らなくて・・

685:Socket774
25/05/29 21:07:13.09 4VPzkL5P0.net
徐々にこっそりコストカットしていくのはどの業界でもよくあること
なんならメディアのレビュー用に提出する個体だけ良い部品積んでるまである

686:Socket774
25/05/29 21:08:44.73 1LzvKQEw0.net
どのメーカーもV1商法で少しでも値を下げようとしてるけど
チップの卸値が下がる見込みなしと通達でもされたのか
通例ならメーカー側が何もせずとも勝手に値下がっていったが

687:Socket774
25/05/29 21:09:04.42 na+5EiHM0.net
ギガもRev商法でコストカットしてたよな

688:Socket774
25/05/29 21:14:32.96 imAOXQxA0.net
>>668
残念ながらこっちはコストカット5本版がファン2000回転以上になるのを把握してる
ドスパリv1と同じで冷えなくなってるのは明らかで議論の余地が無い
後はテンプレのと比較して判断してくれ
://www.techpowerup.com/review/pny-geforce-rtx-5070-ti-epic-x-rgb-plus-oc/39.html

何も荒らしてないのに書き込めなくなってた
このスレは大砲なんていう荒らししか喜ばない仕組みを採用し続けてる時点で民度が低すぎるよ
いい加減みんなでやり方を考え直した方がいい

689:Socket774
25/05/29 21:20:56.83 hGuKviyM0.net
>>680
exgamerのヒートパイプの数だけでもソースもらえませんか?

690:Socket774
25/05/29 21:23:19.61 vJXcyLq60.net
EX Gamerはクロシコで取り扱うのが遅いだけで前から出てるでしょ

691:Socket774
25/05/29 21:24:12.93 BbpO+P0yH.net
V1って何の略ですか?
Vapor chamber 1個もありませんの略?

692:Socket774
25/05/29 21:24:32.08 Eiu0WTfV0.net
これかなあ
URLリンク(i.imgur.com)

693:Socket774
25/05/29 21:56:27.17 05tWoy690.net
7本版は300w65度で50%未満1600回転
5本版は280wですら65度で65%も回る
手持ちのグラボを65%で回してみればどんだけ高回転かわかる

>>681
信じるかどうかは事実に影響しないからそのままでどうぞ
気になることくらい少しは自分でも検索しよう

はいまた荒らしてないのに大砲撃たれた
このスレ荒らし有利な運用のままでいいのか?
荒らし抑制出来ずに荒らしが暴れるのを助けてるだけなのに何でいつまでも受け入れてるのか理解出来ないんだが
多少なりとも有益な情報書いてるのに何故排除されなきゃならないのか

694:Socket774
25/05/29 21:58:59.30 05tWoy690.net
認めずデマ扱いでいいから大砲システムだけ考え直してくれ
やり方がおかしいと気付こうよ

695:Socket774
25/05/29 22:01:17.31 1LzvKQEw0.net
某スレの連中に無差別に打たれてるだけだからまずはその「自分だけ」という被害妄想を治すとこからだな

696:Socket774
25/05/29 22:01:19.18 8obKgNvtr.net
ここ無差別乱射ガイジが常駐してるから気にするだけ無駄やで

697:Socket774
25/05/29 22:01:45.57 Eiu0WTfV0.net
大砲なしはどうしたらできるの

698:Socket774
25/05/29 22:02:53.95 Eiu0WTfV0.net
大砲なしのほうが良い。
気に入らない奴はNGにすればいいだけ。

699:Socket774
25/05/29 22:04:42.99 Eiu0WTfV0.net
>>686
確かにやり方おかしいよ

700:Socket774
25/05/29 22:07:06.29 4VPzkL5P0.net
俺もしょっちゅう書き込めなくなるんだよな

701:Socket774
25/05/29 22:08:38.47 8KQN9v


702:fQ0.net



703:Socket774
25/05/29 22:11:41.23 WaFN6yT60.net
コマンド変えれば出来る
とりあえず現行part102スレから勝手にLv3に戻ってるから次は最低でもLv2に直してくれ

元々はネームドガイジ対策の大砲だったが息絶えたみたいだし、今は搾りカスが隔離スレに引きこもった
また荒らし始めるまで大砲はオフでいいかもしれん
大砲オフならLv制限も不要になるし
ROG返品しまくってるおじさんは何度撃たれても課金なのか即時復活してるから意味がなさそうである

704:Socket774
25/05/29 22:14:16.71 hGuKviyM0.net
>>686
自分もコストカット版ってなんとなく思ってはいるんだけど
exgamerのヒートパイプの数は検索しても見つけられないんですよね

705:
25/05/29 22:32:47.21 DYWZrMrT0.net
>>694
とりあえずレス見つけたら欠かさず撃ってるんだけど元気に書き込んでるんだよな
もうNGで良いな

706:Socket774
25/05/29 23:07:20.57 8obKgNvtr.net
あいつ固定ipからしか書き込まないからNg

707:Socket774
25/05/29 23:07:30.62 8obKgNvtr.net
でいいよ

708:
25/05/29 23:19:56.79 DYWZrMrT0.net
売るだけ売ったからほなええかみたいな対応

GeForce RTX 5000シリーズの供給が削減へ。AI GPU向けに生産ラインを割当?
URLリンク(gazlog.jp)

709:Socket774
25/05/29 23:32:19.44 pRvgxh7s0.net
5000シリーズは90含め将来的な資産価値ないよな。
新品の4090欲しいお。

710:Socket774
25/05/29 23:33:02.89 +2MNxseU0.net
プロセスルールが変われば全部ゴミだろ
今さら3090ti欲しいかって話

711:Socket774
25/05/29 23:47:52.05 DlngakbK0.net
テックウィンドに連絡したわ
返金対応もしくは3回目のRMA
送らなあかんのか、クッソめんどくせぇ
また暫くゲイのお世話になりそうやわ

712:Socket774
25/05/30 01:25:35.74 m72hlAuq0.net
URLリンク(youtu.be)

ROG Astral RMA2台目の酷いコイル鳴き音
クッソ耳が痛くなるし、頭も痛くなるし、かなわんわー
マジで勘弁してくれ
テックウィンドさんよー、おまえら本気で客の為に仕事してんのかよ?

713:Socket774
25/05/30 01:37:19.04 6r6xqb7/0.net
galaxの公式YouTubeで5本なの確認できるで
まあv1の0本より全然マシなんじゃないか?しらんけど

714:Socket774
25/05/30 02:19:17.90 0cKby4Va0.net
そもそもOCモデルが安くなったならいいねだけど
ただのコストカットモデルで値段下げましたとか客バカにしてるだけだからなwww
こういうのでも安いから買うバカがいるのが一番問題だけどw

715:Socket774
25/05/30 02:38:44.44 7T7gvuZi0.net
便より酷いコストカットはあるのだろうか

716:Socket774
25/05/30 03:08:58.66 C9IPBzLM0.net
ゲイパリV1が安いのには理由ある

717:Socket774
25/05/30 03:33:41.93 3VLAevbY0.net
URLリンク(x.com)

718:Socket774
25/05/30 03:55:09.51 82k4dqwV0.net
>>647
どこにも5000なんて書いてないぞ
騙されると思って適当な画像貼るなよ!!

719:Socket774
25/05/30 04:03:47.46 H0TB3Gpj0.net
5090でもなきゃ温度に余裕あるんだしどうでもいいだろ
そもそもヒートパイプの本数気にしてるような奴が廉価版買ってんじゃねぇよ
御三家の上位モデル買っとけや

720:Socket774
25/05/30 04:49:02.66 ah81kTDL0.net
メーカーも初期はリスク想定のブレ幅が大きてく品質維持の余剰性能を過剰気味に結構盛ってくる
(ギガの冷却ゲル盛り過ぎで裏目になったのが良い例)

製造ロットが進んでこなれてきて故障返品や不具合の状況見ながら当然その辺は削ってくる
余計なコストかけて更に性能良くしましたなんて事は深刻な欠陥対応以外はまず無いから、コストカット版が嫌なら早めに買った方がいいぞ

721:Socket774
25/05/30 07:07:58.37 FeiuA4ew0.net
なんか全体的に安くなってきたな
ある程度在庫捌けるとまた値上がりするからな買い時よーく見極めるんだぞ

722:Socket774
25/05/30 07:19:49.16 ptLmXWp70.net
>>711
そんなことよりトランプ関税でめっちゃ値上がりすると言われてるな
米国国内生産品とかの設計品質が良いモデルは値上がり確定
需給バランスが崩れて米国では売れなくなるだろう

723:Socket774
25/05/30 07:33:33.07 1zt19KzG0.net
グラボがアメリカで生産??
売り煽りの業者か知らんがとんでもないアホだな

724:Socket774
25/05/30 07:34:53.38 iqhcWuiL0.net
50世代をATX2.5以下で運用してる人いる?

やっぱ3.0以上じゃないと駄目?

725:Socket774
25/05/30 07:39:37.89 wwkCAteN0.net
>>715
スパイク電流でグラボ死んでいいならアリだぞ

726:Socket774
25/05/30 07:40:41.06 zMPxxC5u0.net
トランプ関税は米国際貿易裁判で違法判決になったけどな

727:Socket774
25/05/30 07:56:22.82 uzoKIJAc0.net
5090はライバル無しなんで生産調整でもコスト上乗せでもやりたい放題だけど
ミドル帯以下は赤が売れるだけだからどんなに買い煽っても無理やで

ボーナス前までは値下がり
ボーナス後はちょっと値上がり
8、9月は半期決算が控えてるんで大幅値下げ

728:Socket774
25/05/30 07:56:40.23 KXOGfebC0.net
5070ti買おうと思ってたら5080が予算内に収まってきた
電源ギリギリだから迷うww

729:Socket774
25/05/30 08:05:54.34 xsDNHrpCd.net
赤は全く売れてないという結果が出た訳だが😂

730:Socket774
25/05/30 08:06:46.32 mXtR8mLE0.net
赤は(従来より)売れてるよ

731:Socket774
25/05/30 08:08:34.79 xxQ9p8PZ0.net
赤って何?

732:Socket774
25/05/30 08:09:34.89 5br7WLpU0.net
>>716
対応出来ないスパイク発生したらリセット掛かるだけ

>>718
ランク外の赤は 「今までの赤より」 売れてるだけで総数としては騒ぎ100倍してるだけで売れてないなw
緑より圧倒的に少ないのは結果が出てる

733:Socket774
25/05/30 08:13:14.67 xsDNHrpCd.net
貧民赤ゴキブリの妄想は見るに堪えないな
こっちまで貧乏が感染りそう

734:Socket774
25/05/30 08:23:29.17 Cg/9DHBa0.net
>>719
予算内なら80にした方がとは思うんだけど電源も+2万って考えるとデカいよなぁ
あとは80sが出た後も自分が納得していられるかどうか…ゲーム用途なら問題ないと思うけど

735:Socket774
25/05/30 09:25:31.01 KXOGfebC0.net
>>725
80sはリークから考えたら今買っても後悔しないんじゃないかと考えてる
値段も上がるだろうし

736:
25/05/30 10:34:31.40 /gKsvd/H0.net
>>719
>>725
買い替えが4080からとかAIやりたいからメモリ16GBじゃ足りないとかじゃなけりゃ今の5080でもいいと思うけどね
電源ギリギリって言ったって750Wもあれば大丈夫だけど今のは650W?

737:Socket774
25/05/30 11:22:43.14 dq7JKgbu0.net
俺の魔改造2080tiは22gbあるのに
お前らのメモリ少なすぎなw

738:Socket774
25/05/30 11:23:49.71 vz69s4/q0.net
魔改造し過ぎだって

739:Socket774
25/05/30 11:24:18.22 +iU0/yjg0.net
今すぐ必要なら5080を今買って何年後かに5080売ってVRAM増えた6080やら7080に乗り換えればいい 今そこまで必要なくて5080Sを長く使う気なら待ちじゃないかな

740:Socket774
25/05/30 11:27:17.13 dq7JKgbu0.net
URLリンク(i.imgur.com)

22gbイグ

741:Socket774
25/05/30 11:32:31.14 vz69s4/q0.net
フリマで買ったんだろ?
連中はすげえよ

742:Socket774
25/05/30 11:47:48.43 NK8KbCg10.net
>>730
ないのでは?
5000がgen4レベルの転送でしかないが
それ以降ならgen5程度転送ができるようになるだろう
であればメモリーの出し入れで対応できる

743:Socket774
25/05/30 11:54:26.23 xsDNHrpCd.net
たった22w

744:Socket774
25/05/30 12:00:54.43 xVl5z7ez0.net
galax公式のRTX5070Ti EX Gamerの動画見たわヒートパイプ5本か

745:Socket774
25/05/30 12:02:03.23 gjXUYug/0.net
>>674
絶対に入れないとだめなのはドライバーだけ
クロックやPL弄りたいならABか純正アプリ追加で入れる

746:Socket774
25/05/30 12:02:09.73 wwkCAteN0.net
>>731
ギャラクシーでくさ

747:Socket774
25/05/30 12:17:03.27 IGsJHyjKr.net
>>737
今は亡きevgaや
貴重やで…

748:Socket774
25/05/30 12:21:09.42 IGsJHyjKr.net
>>732
まじで凄いよな
魔改造してくれる人がいるけど
サーマルパッドもちゃんとしたやつ使ってるし
4090も48gbに改造してくれるで
こういう技術できるやつ凄すぎな

749:Socket774
25/05/30 12:49:47.93 QVVula0G0.net
5070ti購入して4070tiと二枚刺しにしてみた
なかなか使い勝手がいいぞこれ

750:Socket774
25/05/30 13:18:13.22 KXOGfebC0.net
>>738
俺もTitanと1080tiはevgaだった

751:Socket774
25/05/30 13:22:23.57 vz69s4/q0.net
>>739
48GB?
すげえな
リボールとかBIOS変更とか必要なんだろ?
ヒートガンは持ってるが俺もやれるかな

752:Socket774
25/05/30 13:36:27.96 925ztZH50.net
>>740
2枚刺しして何やるのさ

753:Socket774
25/05/30 13:38:38.38 RJK58RL6r.net
2枚挿してもマルチディスプレイ性能上がるわけじゃないはず

754:Socket774
25/05/30 13:59:48.44 uzoKIJAc0.net
ミドル帯を値上げしても赤が出張ってくるだけやでって書いたのに
赤と書いただけで脊椎反射で反応するってどんだけ赤を憎んでるんだよwww

赤なんか一度しか使ったことない緑ユーザだけどいくら緑批判されてもなんも思わんで

755:Socket774
25/05/30 14:09:39.49 4Y/sK+uo0.net
赤はXTX使ったけど二度と使うことないわ
CS機は赤ベースなのにゲーム側の最適化もモンハンとかカプコン以外
緑向けばっかだし、赤の代理店は全AIBアスクのせいで肝心の値段も緑より少し安いくらい

756:Socket774
25/05/30 14:17:18.82 8/WJ9lh10.net
>>745
そりゃ緑は勝ち組だもん
赤信者に何を言われても負け犬の遠吠にしか聞こえん
だがその逆は・・・・

757:Socket774
25/05/30 14:21:21.47 +Tahxx660.net
赤はFSR対応してないことがまれによくあるので論外
イキリYoutuberに騙される人可哀想

758:Socket774
25/05/30 14:22:52.75 c7GyyeQz0.net
CS機がラデだから~ってずっと言われてるけど実際そっちに最適化されてる事って殆ど無いよな
モンハンとか都合の良いときに持ち出されるだけの売り文句

759:Socket774
25/05/30 14:36:04.27 a7n2XEME0.net
2枚刺しでも片方でlossless scalingでFGとかアップスケーリング使ったりハードウェアエンコーディングしたりで使い道あるのかな

760:Socket774
25/05/30 14:58:56.02 1V3x7P8p0.net
>>736
いやだからnvidia app(元の名前はExperience)がドライバでしょ?

761:Socket774
25/05/30 15:00:25.72 qTCHzNRtr.net
違うよ?
ドライバインストールするとき選択画面出るやろ確か

762:Socket774
25/05/30 15:01:52.71 ghHnUE8e0.net
違うよドライバはドライバ、AppはApp
Experienceも別にインストールする必要なかったろそれと同じ

763:Socket774
25/05/30 15:02:22.42 ays0aQIk0.net
>>746
赤は5700XTと6900XTは良かった
性能と消費電力のバランスが当時の緑より優れてた
赤の7000以降はダメだね
性能低いのに消費電力は100wも高い

764:Socket774
25/05/30 15:03:32.82 1V3x7P8p0.net
>>752
>>753
え、、、まじか…消そ…

765:Socket774
25/05/30 15:07:23.53 QVVula0G0.net
>>743
ai使いながらゲームとか
AIマルチタスクとか

766:Socket774
25/05/30 15:08:17.21 /gKsvd/H0.net
>>751
i.imgur.com/rYZCyYm.jpeg
ドライバがスクショ撮ったりゲームの最適化するようなもんだと考えてるんなら
あなたのパソコンの知識はどっかで根本的に間違えてるよ

767:Socket774
25/05/30 15:12:50.86 0Jvms4LQM.net
>>755がスレに戻ってくるのは一週間後のことであった

768:Socket774
25/05/30 15:13:07.22 mXtR8mLE0.net
直近20分のプレーを後から録画保存できるのは便利だと思うnvidiaアプリ
それ以外の機能はいらない

769:Socket774
25/05/30 15:14:15.10 QVVula0G0.net
>>750
その使い道もいいね!

770:Socket774
25/05/30 15:16:37.44 gjXUYug/0.net
今どきインスタントリプレイは色んなソフトあるからわざわざ入れる必要がない
なんならアプデで不具合出て大幅なfps低下を招く場合もあるので個人的には非推奨

771:Socket774
25/05/30 15:22:30.89 uNT1J5C70.net
用もないのにオーバレイ挙動するもんは入れるべきではない

772:Socket774
25/05/30 15:43:40.96 E/0z1N220.net
5070tiより安い5080買うのは危険か🤔

773:Socket774
25/05/30 15:46:02.91 8vqB33Sl0.net
RTX5080手に入ったから、PT4K買ってPCゲームしながら4K放送見てるよ

774:Socket774
25/05/30 15:48:42.94 qTCHzNRtr.net
PTか
昔は憧れパーツだった

775:Socket774
25/05/30 16:05:39.24 a7n2XEME0.net
PT3の時代は憧れてたわ
今はテレビ自体全く見なくなってしまった

776:Socket774
25/05/30 16:18:06.78 ays0aQIk0.net
21万以下のRTX5080は地雷か

777:Socket774
25/05/30 16:22:22.92 NK8KbCg10.net
>>766
そのボード家にある
パナのHDDレコーダ(Uhdbl対応)だけどiPhoneかiPad経由でしか使ってない
4K放送も見ないし
IntelのSGXがこけたのがBlu-rayが終わる直接の原因になってしまった・・・

778:Socket774
25/05/30 16:25:47.33 CU8uo3X80.net
微妙にスレチだけど話の流れ的に聞きたいんだが、NVIDIA appのインスタントリプレイの代替で負荷が軽いやつって何があるんだ?

779:Socket774
25/05/30 16:31:13.33 wwkCAteN0.net
カハマルカの瞳

780:Socket774
25/05/30 16:36:53.25 a7n2XEME0.net
OBSが定番だと思う
Steam自体にも付いてるし最近ではDiscordにもなかったけ
RTX5000番台使っててnvidia appがそんなに負荷になるか?とは思うが

781:Socket774
25/05/30 17:06:01.32 axbQZ3rA0.net
ゲーム動画の制作してるけど脳死でnVidia app付属の録画機能使ってるわ
他の録画ソフトと比較したことないけどたぶん軽量だろうしまず録画できないって場合が無いし

782:Socket774
25/05/30 17:07:38.58 dXFDNMaE0.net
elsaってinnoブランドだけでもうelsaブラ
ンドでもう出さないのかね?

783:Socket774
25/05/30 17:13:16.14 gjXUYug/0.net
負荷の軽さでいえばgamebarかな
その分機能も少ないけど
直近プレイを保存したいならnvidia appでいいと思うよ
最初から目的もなしにnvidia appを入れる必要は無いってだけ

あとはsteamとかOverwolfとか

784:Socket774
25/05/30 17:56:07.71 xsDNHrpCd.net
>>767
違う
5090未満が地雷

785:Socket774
25/05/30 18:03:13.27 KH+pahBcM.net
5080や5070tiが地雷っていうなら、コスパ最悪の5090も地雷だろう。

まあオレも5090持ちなんであんま偉そうなことは言えんが。

786:Socket774
25/05/30 18:24:47.92 73Nz4ew/0.net
赤スレで暴れてたガイジがここにも来たか来るとは思ってたよ

787:Socket774
25/05/30 18:32:23.64 geHWtegJ0.net
赤ガイジどれ

788:Socket774
25/05/30 18:55:43.29 OOFP9ndl0.net
>>775
金の5090以外地雷な
早く買えよ

789:Socket774
25/05/30 19:08:00.96 wwkCAteN0.net
んじゃあねぷたんとバルたん以外は地雷!

790:Socket774
25/05/30 19:09:37.82 AaSY7+QH0.net
6000系高くなるだろうから、5090持ってる人は切り替え時期に4090みたいに高く売れるんじゃない。

791:Socket774
25/05/30 19:14:46.51 ghHnUE8e0.net
Steam録画もかなり良いらしいが今さら設定とか面倒で惰性でApp使ってるや

792:Socket774
25/05/30 19:28:57.28 Nms/R/ii0.net
はよ5070Ti安く買わせろよ

793:
25/05/30 19:29:49.13 NvJM7v2U0.net
Windows gamebarです

794:Socket774
25/05/30 19:57:18.29 wM/W94WeH.net
>>779
お前持ってんの?見せてよ

795:Socket774
25/05/30 20:00:29.31 fXSn7sDV0.net
ねぷたんとばるたんよー(´・ω・`)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

796:Socket774
25/05/30 20:37:41.84 zAWK2dX10.net
URLリンク(i.imgur.com)

797:Socket774
25/05/30 20:54:25.35 4L5nBDgC0.net
設定やら全部まとめて出来るからNVIDAapp

798:Socket774
25/05/30 21:04:52.21 jJcyxFl40.net
URLリンク(i.imgur.com)

799:Socket774
25/05/30 21:31:46.26 m72hlAuq0.net
URLリンク(youtu.be)

聴け、そしてこれが2回目RMAの史上最悪のROG Astralコイル鳴きだ
テックウィンドに全額返金を請求中
ユーザーから届いたものをそのままASUSへ送って、そのまま送り返すだけ?
代理店では音を確認しない??
糞見てぇな仕事してんじゃねょ

800:Socket774
25/05/30 21:34:03.85 TI+2AXRNH.net
URLリンク(i.imgur.com)

801:Socket774
25/05/30 21:48:40.31 fXSn7sDV0.net
コイルと言えばロックマン7のワイルドコイルだな

802:Socket774
25/05/30 21:54:09.47 TI+2AXRNH.net
URLリンク(i.imgur.com)

803:Socket774
25/05/30 21:59:54.18 qTCHzNRtr.net
コイルといえば人気投票で1位になったこともある...

804:Socket774
25/05/30 22:18:51.74 H0TB3Gpj0.net
世界三大探偵のエラルドコイルだろ

805:Socket774
25/05/30 22:31:11.68 3mCXTsX10.net
>>778
(スププ Sdbf-fywQ [49.97.45.235 [上級国民]])
5090以外貧乏とわざわざ赤スレで煽るガイジ

806:Socket774
25/05/30 22:31:56.17 au4Qb6X4H.net
電脳コイル
見たくなってきた

807:Socket774
25/05/30 23:21:41.29 DSafCcYS0.net
リコリスリコイルじゃないのかよ

808:Socket774
25/05/31 00:01:36.91 hAI91PHQM.net
赤ってなんですか?

809:Socket774
25/05/31 00:19:07.02 HKIKaFO/0.net
共産圏とそれに属する国や考えを持った人のことですね

810:Socket774
25/05/31 00:21:36.40 e8eQR6UvH.net
着ている衣服の色からカソリックの高位の僧侶の事だよ

811:Socket774
25/05/31 00:49:30.93 hAI91PHQM.net
>>800
>>801
ありがとう!赤を買ってみます!

812:Socket774
25/05/31 00:54:48.21 2bsId3Ah0.net
この動画参考にして5070tiアンダーボルトしてみたら-50w、-8度、モンハンベンチのスコアは400アップ
5070tiギガWFSFFで1800rpm近く出るときあったのが1200まで下がって全く音が気にならない
マジでありがてー
ps://youtu.be/f_GSr-BwaBU

813:Socket774
25/05/31 01:25:41.85 a7aAyUJS0.net
>>803
低電圧化最近ちょっと調べだしたが俺もやってみようかな

814:Socket774
25/05/31 01:28:53.39 bjLycLm50.net
>>804
簡単に出来るしおすすめ、大抵発熱減ってスコア上がるし

815:Socket774
25/05/31 03:43:06.06 Utub/GsV0.net
50xxシリーズって70tiがマシだけど、ホント90以外クソ仕様だなw

816:Socket774
25/05/31 05:06:35.33 VY9VONr00.net
5060TI16Gもまともだよ、ドライバはクソだけど

817:Socket774
25/05/31 06:54:57.72 tgzkg0Df0.net
てかQHDがようやく普及帯になる程度が世間一般なんだし
ワッパ&値段以外の進化要素てあんま求められてないのでは
AIはともかくとして

818:Socket774
25/05/31 07:14:44.59 4oTotSPI0.net
選択肢ほぼ無いんで・・・

819:Socket774
25/05/31 07:18:57.59 SpAF02qz0.net
>>807
x8(´・ω・`)

820:Socket774
25/05/31 08:38:11.95 yS4WEP5a0.net
>>803
RTX5000シリーズは、Radeonじゃないけど低電圧化してようやく買った意味があるな、と思う
あらためて、RTX4080のundervoltとか試したけど、、、、マージン低い
メモリオーバークロックも脳死でAfterBurner上で+2000(上限)しても全く問題もない(reddit上の報告を見てても問題無し)

RTX5000Supersではここらへんのマージン削ってきそう(≒実態は通常の5000シリーズと変わらない性能とかになりそう)

821:Socket774
25/05/31 09:44:01.49 bH8Spjze0.net
SUPERの目玉はメモリの増強と価格だから性能は期待してないんじゃね

822:Socket774
25/05/31 09:47:18.22 cQwyg+gp0.net
5080とかOCのポテンシャル高いって話だったしカツ入れ凄そうだ

823:Socket774
25/05/31 09:51:58.77 Iq6LccmD0.net
同じチップでもTBPを450にすればそのぶん性能アップは得られる

824:Socket774
25/05/31 10:01:50.10 BHRqwJpwd.net
5080でPL100の360Wのままコア電圧も一切いじらずコアクロック+350MHz、メモリの転送速度+4Gbpsに出来るのは良かった
GPUコアはRTX40世代と同じN4のカスタムビルドだけどGB203は電力効率が半端なく良くなってる

825:Socket774
25/05/31 10:45:36.50 7MS2zPKX0.net
【リファビッシュ品(メーカー修理品/動作確認済み)/保証90日間】Pico PICO 4/JP(8G+128G)|PICO4 128G
39,600円(税込)

まだ残ってるで

826:Socket774
25/05/31 11:38:48.15 hRQEA8+U0.net
5080Superでたら5080売って乗り換え検討か

827:Socket774
25/05/31 11:43:03.19 hNbHnz3B0.net
明日おじ全額返金まだー?

828:Socket774
25/05/31 12:17:24.70 FY+stadZ0.net
URLリンク(i.imgur.com)

829:Socket774
25/05/31 12:45:37.72 YiGijySQ0.net
5070tiどんどん値下がってきたな
明日のヤフショ期待できるんじゃないか

830:Socket774
25/05/31 12:47:48.50 amDqnP90r.net
ぶっちゃけグラボなんか
5万ぐらいのでゲーム困らないよな…
フルHDぐらいでしかやらねえわ…

831:Socket774
25/05/31 12:49:02.38 /EMfE7J70.net
50xxのuvocはまじで可能性がでかい
外れの選別落ちチップを許容して性能を上げてたら40xxとの差が少ないとバカにされなかったのに
舐めぷなんだろうか

832:Socket774
25/05/31 12:59:26.70 9SSHwsjh0.net
ついに工房5090店頭販売w
最後になったなやっぱりwww

833:
25/05/31 13:01:26.57 nrzrWH0y0.net
今更感

834:Socket774
25/05/31 13:20:51.79 /EMfE7J70.net
まじか…ドスパラbu期限切れ間近通知廃止

835:Socket774
25/05/31 13:33:03.38 oAbQXM6H0.net
尼のアストラル58万にツクモも値段合わせてきたな。
SUPRIMが55万代だし今の価格が現実的だと思う。
もう余りまくってるし
ASUSは高くしすぎ

836:Socket774
25/05/31 14:04:33.92 En5qFWCW0.net
Asusは信者が買い支えるから値段下げなくても売れてそうだよなリセールも良いし
緑信者の中でもAsus信者はさらに信仰心が厚い

837:
25/05/31 14:29:29.18 nrzrWH0y0.net
どっかの猥褻犯涙目やな
URLリンク(i.imgur.com)

838:Socket774
25/05/31 14:34:57.09 4sPtTaZa0.net
>>828
3.8スロット占有ってどういう意味?

839:Socket774
25/05/31 15:03:11.16 CkFjoTGsr.net
3.8スロット分占有するということです
URLリンク(i.imgur.com)


840:QwT.jpeg



841:Socket774
25/05/31 15:04:14.85 Iq6LccmD0.net
もう4スロットと言っちゃダメなんですか

842:Socket774
25/05/31 15:13:19.79 +V/zPYWX0.net
>>831
3.98スロットというマーケティング用語が出てくる予感。

843:
25/05/31 15:21:07.87 OH7u7tRr0.net
10万円の商品を大サービス!9万9980円でお売りします!キャーヤスーイ
的なの連想するな
最近見ないけど

844:Socket774
25/05/31 15:32:51.02 hNbHnz3B0.net
今なら臭ファン付き!

845:Socket774
25/05/31 15:37:38.02 pJAxKJ0L0.net
股間を大きくして買ったアストラルちゃんが値下げで草

846:Socket774
25/05/31 15:49:08.43 TAzx0pLo0.net
安5070tiだとオーバークロック3GHzぐらいか
すぐ飛ぶ

847:Socket774
25/05/31 16:57:39.59 4oTotSPI0.net
5070tiこれ位の値段がプライムデーまで持ったらちょっと期待できそう

848:Socket774
25/05/31 17:05:18.73 wREKUaXc0.net
返品繰り返してまともに使ってない間に値段下がってて草

849:Socket774
25/05/31 17:11:49.90 pJAxKJ0L0.net
RMAビームを食らいすぎたか…

850:Socket774
25/05/31 17:21:09.93 ijbWKLEgM.net
>>828
アキバのツクモ俺もさっき行ったわ
ocないゲイだけど5090が40万円切ってた
5080は19万ご祝儀価格終わったか

851:Socket774
25/05/31 17:23:47.62 CkFjoTGsr.net
ゾタも非OCsolid出てきたりするかな

852:Socket774
25/05/31 17:28:14.07 XUPbH4WP0.net
つぎあたり欲しくて欲しくてたまらなかったスプリム買うんじゃね?返品目的で

853:Socket774
25/05/31 17:32:36.74 oAjDR1Ybd.net
5090も早く35万にしろよな
もう40万以上で買うアホ居ないだろうしな

854:
25/05/31 17:34:40.80 nrzrWH0y0.net
>>840
これやな
待ってりゃまだ下がりそう
URLリンク(i.imgur.com)

855:Socket774
25/05/31 17:34:56.32 pJAxKJ0L0.net
オラ本格水冷がアウトレットで46万出してたらしいけど56万で置き配された人元気かな

856:Socket774
25/05/31 17:48:24.24 JRtk0jW80.net
32万で 5080を買った人も要るんですよ

857:
25/05/31 17:55:20.02 OH7u7tRr0.net
>>844
これはすごいな
でももう売り切れてるだろうな…

858:Socket774
25/05/31 17:57:24.81 n83O07/t0.net
この前は鳥尾430kほぼ新品が2個あったけど慌てて返品してるのかな

859:Socket774
25/05/31 17:59:11.94 JftD6kh/0.net
>>803
これ本当なの?
メーカーの設定が駄目ということ?

860:Socket774
25/05/31 18:00:54.09 fyTd2Kr90.net
70TiのVanguardってもう作ってないの?

861:Socket774
25/05/31 18:01:29.50 FY+stadZ0.net
>>844
ゲインワードだから要らね

862:Socket774
25/05/31 18:02:00.22 FY+stadZ0.net
3080の時煩かった

863:Socket774
25/05/31 18:02:17.65 pJAxKJ0L0.net
名前がゲイだからいらねw

864:Socket774
25/05/31 18:06:57.53 ZO+Iiq9z0.net
>>849
わたくし)紅茶が80℃でいい味出るから80℃で沸かせるポット欲しいなぁ
革ジャン)このポットは100℃まで沸かせますよその設定で出荷しときますねムホホ

とかどうやろ?

865:Socket774
25/05/31 18:07:53.45 pJAxKJ0L0.net
どうやろ?ビーム

866:Socket774
25/05/31 18:11:21.11 j4LFq0il0.net
>>849
自分で試してみるのが手っ取り早いと思うが.....
RTX5000シリーズはどの機種もマージン多いからメーカーの設定が駄目というよりもNVIDAの指示なんだろうね
自分の手持ちも含めて、ネットを漁った印象だと、消費電力2割減らしてもundervolt前と同じスコア出せる
VRAMに関しては+2000でもド安定(最新のAfterbunerBetaで+3000でも問題ないって書き込みもあるくらい)

867:Socket774
25/05/31 18:14:25.66 j4LFq0il0.net
GigabyteのRadeonのサーマルゲルをサーマルパッドに変えると冷える(-10度くらい)という記事を見て
暇つぶしに手持ちのGigabyteのRTX5070のサーマルゲルをサーマルパッドに交換してみたけど、効果薄かった
(-2度くらい。ファンの回転数を実用できない2500RPMくらいまで上げて比較すると、もう少し差がついたけど、うるさすぎて実用できない回転数だし。。。)

そもそもGDDR7って発熱多いと言われてる割にモニタリングソフトだとネットとか調べても60度~70度強あたりで冷えてるし当然と言えば当然の結果だったのかと思ってる

868:Socket774
25/05/31 18:18:35.00 FnCK29Ch0.net
オススメメーカー教えて

タイミングみて5080sを買う予定なので

869:Socket774
25/05/31 18:18:52.02 pJAxKJ0L0.net
colorful

870:Socket774
25/05/31 18:19:13.30 CkFjoTGsr.net
ちんちんに従え

871:Socket774
25/05/31 18:21:01.53 4oTotSPI0.net
ちんちんさん教えて😭

872:Socket774
25/05/31 18:40:50.35 wREKUaXc0.net
デザイン質感費用感で無難なとこだとゾタぐらいしかなさそう、分解しても保証効くし
御三家はかっこよくて冷えるけどちょいちょい変な問題あるからな

873:Socket774
25/05/31 18:50:24.40 8+GpiLb40.net
玄人志向が今回80までしか出さないのは
保証リスクが高すぎるから?

874:Socket774
25/05/31 19:00:33.09 YyIFbr6O0.net
>>857
絶対やってないでしょ

875:Socket774
25/05/31 19:03:48.26 2VW7l0ML0.net
現実の問題スパイクを考えたらどうみても燃える可能性あるからな90は
全開でつかうなら
リスクありすぎる

876:Socket774
25/05/31 19:11:10.37 2tnvegd00.net
>>807
まともって・・

5060Ti 16GBはPcie 5.0×8仕様
対する9060XTは8GB版でも×16仕様なのに・・・

877:Socket774
25/05/31 19:15:19.22 hNbHnz3B0.net
>>863
90はDしかないから

878:Socket774
25/05/31 19:18:29.96 xXL20GTt0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

おちんちん出して、留置所で綺麗でカワイイ人から「どんな風にチャックからおちんちん出したの?」「トイレで勃起させたの?」
「この画像に移ってるコレ、おちんちんだよね?」など、質問が聞いてるだけでもハァハァ(*´Д`)する内容で貴重な時間だった
飯はおかずと白飯モリモリの弁当屋さんの弁当、何もしてない時は漫画とか読んでゴロゴロしてた
そんな俺でもしっかりあそこの会社で普通に今でも正社員バンザイ🙌人生だ�


879:� 今はテックウィンドと戦闘中 ブツは今日送り返した



880:Socket774
25/05/31 19:22:35.11 xXL20GTt0.net
マイナンバーの保険証もしっかり社会保険♪
URLリンク(i.imgur.com)

ちなみに販売店からは代理店が全額返金対応すれば返金できるって既にやり取り済み
32万返還されたらとりあえずは口座へ戻すわ
今のRTX5080は18万のゲイ、5080
やっぱこっちの方が静かだわ
ROG Astralみてぇな耳がクッソ痛てぇコイル鳴き出さねぇし

881:Socket774
25/05/31 19:23:05.43 hNbHnz3B0.net
戦闘中ビーム

882:Socket774
25/05/31 19:23:50.89 MgfYk9K6d.net
9060XTさんが4060tiも5060tiも凌駕するなら65800円でも買ってしまうな🙄

883:Socket774
25/05/31 19:25:21.59 xXL20GTt0.net
>>858
ASUSはやめとめ
な?
俺様の認定書付き
24GBの5080が発売されたら、18万ゲイの5080を15~18万で売り飛ばしてそっちに買い替えるわ
5090は買わねぇ
電源も6台全額返金したし、夢和からも全額返金させたし、今はテックウィンドから許可貰ってツクモから金を返してもらうだけ

884:Socket774
25/05/31 19:26:59.08 xXL20GTt0.net
>>846
今、全額返金申請中だわ
そうなったら買ったことすら過去の思い出になるわ

885:Socket774
25/05/31 19:27:07.39 rA1yYbiv0.net
5060ti16gbは高杉

886:Socket774
25/05/31 19:27:48.30 j4LFq0il0.net
>>864
サーマルゲルに変えた証拠ある
どんぐりレベルが足りなくて完全なリンクを貼り付けて投稿できないけど
i.imgur.com の
lPrXn2j.jpeg に置いた

VRAM部分をARCTICの2mmのサーマルパッドに変えて、対して効果なかったから
そのあと、Thermalrightの2mmでもやってみたけど、変わらなかった

なんで嘘って決めつけるかねぇ。。。。。

887:Socket774
25/05/31 19:29:50.04 j4LFq0il0.net
>>864,875
・誤:サーマルゲルに変えた証拠ある
・正:サーマルゲルからサーマルパッドに変えた証拠ある

888:Socket774
25/05/31 19:35:31.75 xXL20GTt0.net
内容:
URLリンク(kariya-cci.or.jp)

何?俺に何かしたいの?w
会社に居るから電話でもして来いよwwww
まぁそんな度胸はねぇだろうがなw

889:Socket774
25/05/31 19:36:15.96 wREKUaXc0.net
ハミデル前はゲイの方がうるせぇみたいなこと言ってた気がするけど
自分の認知コロコロ変えて耐えようとしてるのすげぇな

890:
25/05/31 19:37:15.89 wRwisZSR0.net
今日も臭臭臭のトリプルファンかっこいいですね

891:Socket774
25/05/31 19:43:25.45 xXL20GTt0.net
ゲイは時々する動作音とファンの音が煩い、見た目がちゃっちいのは事実だ

が、
ROG Astralは他が静かでもクッソひでぇコイル鳴きは論外だ

892:Socket774
25/05/31 19:45:21.38 xXL20GTt0.net
だから、おちんちん出したからどうした?www
こうして普通に働いてるじゃんwwww
何も変わらない日々
可愛い女性の人と取り調べで”性器について”話したのがとにかく良い思い出

893:Socket774
25/05/31 19:47:29.04 hNbHnz3B0.net
白にするだけで結構印象が変わるよな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

894:Socket774
25/05/31 19:54:10.98 QqY6TZQW0.net
>>841
近所のツクモにあったわ
税込43万だった

895:Socket774
25/05/31 19:55:51.24 32Pg3ksu0.net
>>875
そいつの過去の書き込み見れば疑ったり難癖つけたりしてるだけの陰キャだとわかるから
相手する必要ない

896:Socket774
25/05/31 19:57:28.23 32Pg3ksu0.net
>>857
-7度な
背面にも貼ってようやく元々90度近いのが7度下がる
元から低い緑では効果も意味もないだろうな

897:Socket774
25/05/31 19:58:22.28 Q1RWvmin0.net
ディスプレイ付いてんのってオラマスだけ?

898:Socket774
25/05/31 19:59:35.55 hNbHnz3B0.net
>>857
KMRガーゴイル立ちじゃなけりゃどっちでも変わらんでしょ

899:Socket774
25/05/31 19:59:46.52 hNbHnz3B0.net
>>886
バルカンもあるぞ

900:Socket774
25/05/31 20:19:33.83 af4xV+tv0.net
毎日埃飛ばして掃除しろよ

901:Socket774
25/05/31 20:30:05.07 wREKUaXc0.net
>>882
マザボも白にすると印象変わるぞ
そこまでやって黒マザボに甘んじてはいけない

902:Socket774
25/05/31 20:31:06.27 qjOBW6LJ0.net
白と黒が上手く混ざってて良いと思います

903:Socket774
25/05/31 20:37:17.16 xmEMlpEL0.net
>>857
いろんなメーカーがv1商法でベイチャンなしバージョンに次々と切り替えてるのは前評判ほどGDDR7の発熱が大したことないのが判明したからだと思ってる
AIBが冷却ファンの設計してた頃は革ジャンから渡された仕様書しか手元になかったんだろうな
別にベイチャンなくても十分冷えてるモデルばかりだし

904:Socket774
25/05/31 20:42:08.78 wREKUaXc0.net
AIBがビビりすぎた結果冷えまくるのは4090と同じだな
5090も発熱的には4090と全く変わらん
もうハイエンドで80℃とかの世界には戻れないわ

905:Socket774
25/05/31 20:42:40.06 hNbHnz3B0.net
>>890
マザボはトマホPZかオラマスICE待ちなんだすまんな

906:Socket774
25/05/31 20:55:33.74 F3o3sOAk0.net
>>881
おそとでおちんちんをだしたりひとがいやがることをしちゃいけないことがわからないないなら
ようちえんからやりなおしたほうがいいよ

907:Socket774
25/05/31 20:58:29.17 LLhgHn5K0.net
人が嫌がることを好んでするから犯罪者になったんだと思う

908:Socket774
25/05/31 21:06:51.88 CkFjoTGsr.net
>>883
あるんやなぁ
と思ったらarkにも出てきてたわ😳

909:Socket774
25/05/31 21:07:25.74 bTNefDCNH.net
>>893
まさにこれな
俺のスプとAstralどっちも良く冷えてる

910:Socket774
25/05/31 21:25:24.68 zGEwSmiB0.net
rx9080が噂されてるけど、どうなんだろうね。
値段も跳ね上がりそうだけど

911:Socket774
25/05/31 21:30:45.76 eI/0S9pN0.net
どうなんだろって言われてもな
5080買った人が悔しがるんじゃねぇの

912:Socket774
25/05/31 21:34:54.78 lW6OEcWD0.net
>>821
それはそう

913:Socket774
25/05/31 21:36:34.40 UMIOZeNP0.net
5060TIを8万で買うくらいなら96000円で5070買ったほうが絶対ええやろ

914:Socket774
25/05/31 21:36:54.98 xXL20GTt0.net
>>895
だれがおちんちんを出してはいけないと決めた?
俺はそのときそうなった
それだけだ
それでも今でもトヨタ自動車直下のあそこの会社で働けているのは幸福の何物でもない

915:Socket774
25/05/31 21:38:13.00 hfcWA+qk0.net
9080出ないと5080Sが出ないから早めに出してほしい

916:
25/05/31 21:41:11.66 OH7u7tRr0.net
9080xtねえ
ざっと調べた感じ時期的に5080superと被るか少し先に出るくらいか?
5080売ってsuperにする計画が両方出てから乗り換え先を考え直すくらいかね
後出しに悔しいとか気にしてたらいつまでも買えないよ

917:Socket774
25/05/31 21:42:05.29 a7aAyUJS0.net
>>821
5090と5070ti買ったけどAI無かったら買い替えすらしてなかったわ
ゲームだけなら2060で事足りる

918:Socket774
25/05/31 21:47:47.37 bTNefDCNH.net
2060⋯😅

919:Socket774
25/05/31 22:17:06.18 2UvS6syK0.net
>>893
4090と比べて5090は熱いけどな
しっかりしてない安物は明らかに熱い
//www.techpowe


920:rup.com/review/asus-geforce-rtx-4090-matrix-platinum/35.html 次スレは大砲なしで頼む



921:Socket774
25/05/31 22:33:22.55 YyIFbr6O0.net
>>875
それは申し訳なかったです

どういう記事見たか分かりませんけど、元の動画見ました?
色々な厚さのパッドが必要ですし、gpuコアには確かptmを使ってます
画像はmos?のゲルは張り替えてないし、温度が逆に上がっててもおかしくないです

922:Socket774
25/05/31 23:24:39.59 OzgmHYXB0.net
>>875
分解写真は有難い
やっぱオラマスとベイパーチャンバー無いWFとではだいぶ基本構造が変わってくるんだな

こっちは5070tiだけど分解写真載ってる
ps://www.profesionalreview.com/2025/02/20/aorus-rtx-5070-ti-master-16g-review/

923:Socket774
25/06/01 07:50:54.57 IZZjLffHd.net
AIする人ってやっぱえっち絵生成とか?
pixiv booth?とかで商品化してうれば儲かるの?😳

924:Socket774
25/06/01 07:57:29.36 PdCsOQ5Fd.net
5080は中々省電力だよな
9950Xと5080で重いゲーム稼働しても330wが最高
60fps制限にすると230w
3080と5950xの時は500w近くまで食ってたゲームがだよ?

925:Socket774
25/06/01 08:17:53.89 fbbTvWv0d.net
5080は今世代のワッパキングだからな
3090に対してなら2倍のワットパフォーマンスある
MFG対応タイトルでTensorコアを活用する事でさらに省電力で快適に遊べるぞ

926:Socket774
25/06/01 08:37:44.32 0PdHbIyR0.net
>>909
写真上でGPUコア周りが白くなっていることと、コア本体がキラキラしてる理由を考えてみ?(何を塗ってるかわかるかと)
PTMも持ってるしCPUで試しが期待した効果が得られなかったので使わない
(3ストアくらいから買った。偽物を買ったのかもしれないということは理解してるけど。いくつか余ってるので証拠も出せる)

少し考えてみたけど、FAN回転数を上げるとサーマルゲルとサーマルパッドで温度差が発生したのは、
GIGABYTEのRTX4070(Eagle)は、ヒートシンクが小さく熱容量が小さいからかな、と思ってるわ
TGP250Wの割に、ヒートシンクサイズが4080(350W)とか5080と相対的に比較しても明らかに小さい

とはいえ、繰り返しになるがGDDR7は、少なくともRTX3000のGDDR6(X)のように80度以上になることもないので、
Geforceであればサーマルゲルでも垂れる問題を除けば十分

927:Socket774
25/06/01 08:46:26.16 uilm27rE0.net
戯画ってよく冷えるサーバーグレードジェル使ってるの売りにしてたよな

928:Socket774
25/06/01 08:57:53.68 0PdHbIyR0.net
当初5000シリーズに対しては、4000シリーズと比較してワッパも変わらん上にコスパも高く、ゴミだと思ってたが
サブマシンの4070Sをヤフショで安く買えた5070に買い替えて、色々いじってたり調べたりしてたら、想定以上にoverclock(or undervolt)のマージンが高いので、
これならメイン機の方を5080に買い直してもそこまでコスパ/ワッパ悪くなさそうだなと思い始めてるわ
(5080が16万くらいにならないと買わんけど)

929:Socket774
25/06/01 09:00:47.77 XKsKsRwm0.net
k書き込めない

930:Socket774
25/06/01 09:58:16.07 VceOhc2X0.net
k書き込めないビーム

931:Socket774
25/06/01 11:41:08.11 fbbTvWv0d.net
ステラーブレイドのデモ版やってみたけど
5080なら4K120fps最高画質をDLSS4とMFGの組み合わせで消費電力100W未満でプレイ出来るじゃん
これマジで異次元の性能やな

932:Socket774
25/06/01 11:44:01.36 o39r6TTh0.net
異次元の性能やなビーム

933:Socket774
25/06/01 12:26:05.20 aO45wAOx0.net
kkkmない

934:Socket774
25/06/01 12:42:57.46 pXW4wgYK0.net
5080てどれ位PL出来るんだろ

935:Socket774
25/06/01 12:45:08.55 IUiEm91x0.net
>>918
なんか笑ったw

936:Socket774
25/06/01 12:59:58.50 0PdHbIyR0.net
>>922
(undervoltとPL制限は別物、と念の為書いておくが)
youtubeで「RTX5080」と「undervolt」で検索すれば参考動画は見つかる
消費電力で15%超を削減するようにundervoltの設定をしても、初期(stock)と同じスコアを出せるね

937:Socket774
25/06/01 13:01:26.47 9QxF0e4X0.net
もしかして5080買い時?

938:Socket774
25/06/01 13:34:33.37 fbbTvWv0d.net
>>922
下限は69パーセント


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch