[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part102at JISAKU
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part102 - 暇つぶし2ch142:Socket774
25/05/27 03:39:21.11 DqrKQB+R0.net
8GB発言が効いてる人多すぎて笑う

143:Socket774
25/05/27 04:43:53.10 7P8JPCKO0.net
因果関係が逆というかグラボがたけえから8GBFHDに留まってるんだろと
開発側もそこに合わせた制作を強いられる

144:Socket774
25/05/27 04:51:33.26 S11D/Hu60.net
5060≧4060Tiなんだな
5000シリーズにしては結構優秀なモデルじゃん
バグ問題落ち着いたらかなり売れるだろうな

145:Socket774
25/05/27 05:53:19.60 Puey9p7d0.net
>>129
8GBで十分な層が居るのは事実だろ
同接見ても人気なゲームは基本的にPvPゲーで画質下げてプレイする奴も多い

146:
25/05/27 06:12:21.12 sPAViUMI0.net
別に8gbのグラボしか買えなくてそこでやりくりするのは個人の自由だしその人たちも本気でバージョンアップしたければ貯金は応えてくれるけど
個人じゃまず改造やバージョンアップを施せない利用者も多いCS機がマルチプラットフォームでグラの下限として足を引っ張っりかねない現状は勘弁願いたいね
ユミアのアトリエとか会社の開発力差し引いても顕著だった
お前だよSwitch
Switch2がPS4pro超え程度で盲目的な連中が調子こいてるけどそんなんすぐまた下限として足を引っ張る時が来るわ
その癖売れてるからマルチで出さない理由がないからたちが悪い
任天堂ハードは任天堂ソフトだけ遊べれば十分なのに



147:文失礼



148:Socket774
25/05/27 06:19:16.36 kXCHLhno0.net
きもw

149:Socket774
25/05/27 06:20:09.52 HHLYOQNG0.net
早口で言ってそう

150:Socket774
25/05/27 06:29:35.30 Y3mLv89d0.net
Xで8Gのグラボがあっても良いっていう庇護みたいなコメントがたくさんあるな
それしか買えないのを正当化してるだけじゃんって思うわ
今時8GのGPUはありえないわ

151:Socket774
25/05/27 06:30:24.67 hibgv60j0.net
拙者長文侍でござる 長文失礼

152:Socket774
25/05/27 06:35:56.39 HHLYOQNG0.net
ござるビーム

153:Socket774
25/05/27 06:37:38.58 MxurohWp0.net
5090以外は妥協でしょ

154:Socket774
25/05/27 06:49:49.65 HHLYOQNG0.net
ゾタが簡易水冷出るのか

155:Socket774
25/05/27 06:49:50.01 wQ/3W5MU0.net
8GBって1070か
さすがに古すぎるな

156:Socket774
25/05/27 06:51:08.32 n1GcHJHY0.net
>>148
そいつら肉屋を支持する豚
どうせ安い賃金でしょうもない仕事して60シリーズしか買えない人生歩んでるんだろ
善行ありがとう自分から競争を降りてくれて助かる

157:Socket774
25/05/27 06:52:14.20 HHLYOQNG0.net
XでHOF買った奴どうなったんやろなぁ

158:Socket774
25/05/27 06:53:44.76 oEChVh7Q0.net
革ジャン(ビリオネア)「3060の12GBは失敗、貧乏人用は8GBでいい」

貧乏60ユーザー「そうだそうだ!」

159:
25/05/27 06:55:59.09 dLqcF8DO0.net
ごめん>>145だけどなんかイライラしてしまったが自分の文章見てたらここで荒れることではない感情が強まってきた
本当にごめん

本当はすぐに謝罪したかったけどなんか大砲撃たれてレベル3まで時間かかった

160:Socket774
25/05/27 06:56:32.70 Y3mLv89d0.net
VRAMはあった方がいいに決まってるわな
そもそも金ないなら嫌でも8Gのグラボを使うしかない
そんだけの単純な話なのに

161:Socket774
25/05/27 07:03:40.62 63rRnQUx0.net
5060に12GBあれば大人気になったろうなぁ
ユーザーに美味しい思いはさせません

162:Socket774
25/05/27 07:13:43.93 AwNwe60A0.net
20gbもない貧相なグラボはいらない
VRAMの容量は多ければ多いほど良い

163:Socket774
25/05/27 07:14:32.39 HHLYOQNG0.net
本当はすぐに謝罪したかったけどビーム

164:Socket774
25/05/27 07:18:56.30 Kr5m5A2Wr.net
ローエンド帯の金は出さないけどメモリは積めって言い出す方惨めな存在なんて相手して貰えるだけ優しいだろ
てかろくにFPSも出ないのに高解像度テクスチャなり使いたい状況って何だろうな

165:Socket774
25/05/27 07:36:21.17 Q/YGxwUK0.net
OpenAIが自身でシャットダウンシステム破壊してシステム停止拒否したってマジかい。
それ以外のAIもシャットダウンを回避しようと試みた形跡があったとかホラーなんだが

166:Socket774
25/05/27 07:43:17.89 GxGK2wBk0.net
さっさと集団訴訟されてくれんかなー

167:Socket774
25/05/27 07:43:51.40 q55UpwCU0.net
一番売れてるから8Gは必要とされてるんだぁって
脳死で買う奴が居るからビジネスとして成立する
もしくは、それで事足りるだけの軽い使い方しかしないやつ

168:Socket774
25/05/27 07:56:13.47 rc1Com3X0.net
>>163
今OpenAIのシステムを停止する理由なんてあるん
あれほどの複雑なシステムになると、俺なら再起動なんてどんな不具合出るか分からんから不必要なシャットダウンなんてしたくないけどな

より思考が自立した開発中のβバージョンでどういう挙動をするのかテスト環境で試してみたとかじゃないの

169:Socket774
25/05/27 08:12:24.92 OED7/YFE0.net
4年前の3060ですら12GBモデルがあったのに
5万円以上もする最新のグラボがメモリ8GBとかもはや嫌がら�


170:ケ 9年前の1070と同じ容量とか完全にユーザーをナメてる



171:Socket774
25/05/27 08:14:23.66 R3FS2yZX0.net
URLリンク(www.nichepcgamer.com)

これ、絶対本人の接続の仕方や配線に問題があると思うわー
配線の仕方が雑だったり

172:Socket774
25/05/27 08:20:35.66 cbBpy3bg0.net
5060とかは安くするために8gってのは分かる
5070の12gとかいう訳わからんの止めとけば良かったのに

173:Socket774
25/05/27 08:20:36.20 hibgv60j0.net
>>155
あの2人だけじゃなさそう数百万いったやろな
いかついなぁ

174:Socket774
25/05/27 08:22:58.17 RRxuDvSR0.net
8GBが嫌なら次から3GBメモリ3枚で9GBにすれば解決やなHAHAHA

175:Socket774
25/05/27 08:28:36.47 4OrRbAjS0.net
大多数のゲーマーは8GBで足りるゲームしかやらんって結論に2大GPUメーカーどっちもが至った結果なのに
ユーザーが怒る理由が分からん

176:Socket774
25/05/27 08:57:36.27 qoN9B4rP0.net
やってるゲームが8GBで現状足りてるだけでローエンドの方が長く使われるのにクソみたいな将来性の無さなのが問題なんだよね
上でも書かれてたけどハードとソフトの因果関係が逆なのであって
そりゃVRAMが多ければソフト側の要求メモリも増えるよ
こういう養分がいっぱいいるから革ジャン的にはありがたいんだろうが

177:Socket774
25/05/27 09:01:10.19 lrfpZCkY0.net
将来性?大多数がやってる8GBで事足りるゲームは今後も同じだから心配いらんぞ
将来性が心配な奴はどうせ買い替えるから何の問題もない

178:Socket774
25/05/27 09:05:11.81 Mhju066Mr.net
ローエンド買って真顔で将来性とか言えるのお笑い芸人の才能あるかも

179:Socket774
25/05/27 09:07:30.86 pF1x8lHp0.net
ないよ。

180:Socket774
25/05/27 09:09:49.48 Mhju066Mr.net
ないか
じゃあ見世物小屋行きだな

181:Socket774
25/05/27 09:10:46.83 qoN9B4rP0.net
幸せそうなやつらで逆に安心したわ
そのままの君たちで居てくれ

182:Socket774
25/05/27 09:14:41.07 hpQ/cZBf0.net
今だろうと将来だろうと、スペックに不満があれば自分で解決してナンボやろ。ここ、自作板やで?
パーツ変えればええやろがい

183:Socket774
25/05/27 09:17:04.23 CxJ7Prgh0.net
ドスパリの5070ti13万切るモデル出てるけど一気に落ちたな

184:Socket774
25/05/27 09:19:47.46 uzS6OTq6r.net
将来性とか何年使うつもりなんか

185:Socket774
25/05/27 09:20:19.41 Qr8qaNJP0.net
コンピュテックス、YouTuberってMSIばっか紹介してるな
PNYのクロムメッキグラボやノクチュアの簡易水冷とかASUSの610Hzモニタとか紹介してほしいけど案件なんだろうな

186:Socket774
25/05/27 09:31:56.41 RRxuDvSR0.net
MSIのあれは実質Z2EXTREMEのお披露目だったからな

187:Socket774
25/05/27 09:37:12.06 Qr8qaNJP0.net
>>180
今在庫切れになったけどまた13万で継続販売してほしいわ

188:Socket774
25/05/27 09:43:11.42 x+Y6aHvR0.net
>>142
一瞬因果が逆って考えに納得しかけたけど8GBも16GBもラインナップとして用意されてるから選択してるのはユーザーだしなあとも思うなー
8GB版がラインナップから削除されたからといって16GB版の値段が劇的に安くなるとも思えんし

189:Socket774
25/05/27 10:11:47.95 INceZefz0.net
5060Super早く来てくれー

190:Socket774
25/05/27 10:22:41.53 WQpaPBBLH.net
久し振りに夢和みたら
電話不通、全品売り切れになってね?
逃げたのか?

191:Socket774
25/05/27 10:33:48.57 aPQdk9Lc0.net
そらゃあ 売るものさっさと売ったら
トンズラよ 全ては夢の後

保証もくそもないよね

192:Socket774
25/05/27 10:35:54.67 3PScgHCS0.net
>>180
でもパリ70tiってもうv2だったかのモデルじゃないの
無印とはもう別物な気がする

193:Socket774
25/05/27 10:41:19.52 Q/YGxwUK0.net
5090も海外で定価割れってニュースになってるな

194:Socket774
25/05/27 10:49:02.95 hibgv60j0.net
夢和やっぱり飛んだかw
Xでの個人売買も気をつけろよ~5090やられて60万くらい持ってかれてんだろうなぁw

195:Socket774
25/05/27 11:02:28.56 SHVrXcGSr.net
夢和さんを信じろ!

196:Socket774
25/05/27 11:06:43.33 tF4XftNU0.net
なんやなんや
何が起こってるんや

197:Socket774
25/05/27 11:19:22.38 WQpaPBBLH.net
そういえば夢和で買え買え勧めてた臭いヤツいた気がする。俺の記憶ちがいか

198:Socket774
25/05/27 11:22:13.62 aPQdk9Lc0.net
チンコハミデルンじゃないの?

199:Socket774
25/05/27 11:30:49.31 HHLYOQNG0.net
夢和保証が懐かしいなw

200:Socket774
25/05/27 11:35:37.41 SHVrXcGSr.net
そういや例のアレ以外に2人ほど引っかかった人いたような🤔

201:Socket774
25/05/27 11:43:24.84 4OrRbAjS0.net
夢は大手PCショップと同じ倉庫だから安心じゃなかったのですか!?

202:Socket774
25/05/27 11:50:39.33 R3FS2yZX0.net
URLリンク(i.imgur.com)

尼にROG Astralには不具合があると口コミ登録させてもらったわ
今週中に新品交換品が届くらしいがまーた不具合品送りつけやがったら返金請求案件だわ

203:Socket774
25/05/27 11:52:36.72 M6xHbxWa0.net
>>168
それはオスのピンに初期不良ありそうな感じだがそれを無視して電気流しちゃうGPUがもっと問題
燃えてる理由の1つとして分散させないで集中して供給されるGPU側の制御がダメなんだと思う

204:Socket774
25/05/27 11:59:24.13 HHLYOQNG0.net
パソコン館 大阪が第2の夢和っぽいな

205:Socket774
25/05/27 12:01:03.72 M6xHbxWa0.net
なんで大人気の緑が値下げして不人気の赤が値段高いの?

206:Socket774
25/05/27 12:10:15.43 pF1x8lHp0.net
夢グループの社長並に胡散臭いな

207:Socket774
25/05/27 12:10:20.18 ZTBD4/7e0.net
70ti適正価格化早いなら80-16はガチで売れないだろな

208:Socket774
25/05/27 12:19:17.90 Ss4MFxGk0.net
パリがここまで下げたら他もやるしかないな余計に売れなくなるしw

209:Socket774
25/05/27 12:19:32.74 R3FS2yZX0.net
URLリンク(youtu.be)

お前らもきっと耳が痛くなるだろう
ROG Astralが届くまでの間、仮で使っているゲイPhantomのコイル鳴きと騒音ファンの音
アークで安売りしてるがやっぱり出来は安物レベルで糞仕様という事が分かって非常に勉強になったわww

210:Socket774
25/05/27 12:19:55.25 qikilQsed.net
>>163
スレチな

211:Socket774
25/05/27 12:20:21.62 qSd9ca/ZM.net
グラボ界の小泉進次郎

212:Socket774
25/05/27 12:21:34.12 R3FS2yZX0.net
音を聞くときの注意

①PCケースの全面パネルを開ける
②頭を突っ込む
③耳をくっつけるレベルで耳をグラボに押し当てる
④もう一度今度は抱え込むようにして音を聞く

213:Socket774
25/05/27 12:24:43.71 I6y7RDLL0.net
>>202
ラデは在庫リスクが高いから入荷が絞られる(いざとなったら自社BTOに回す手段も取れない)
ドスパリがアスクを邪魔するから競争が発生して薄利多売化する

214:Socket774
25/05/27 12:25:21.75 Y9eePh9W0.net
>>180
ベイチャン無いやつだっけそれ
しかしそれでも13万切�


215:閧ヘ安いな



216:Socket774
25/05/27 12:25:53.99 q55UpwCU0.net
>>172
それ決めるのはメーカーじゃなくてユーザーだから
勝手に決めんなって話だ

217:Socket774
25/05/27 12:30:57.64 I6y7RDLL0.net
>>180
70Tiが12万9800は無双すぎる
ドスパリすげえよ
ヤフショに来たら12万も切るんじゃないか

218:Socket774
25/05/27 12:31:58.39 R3FS2yZX0.net
ゲイの時々する、「ヴィィィン~シュゴー」っていう超耳障りな起動音なんやねんw
これコイル鳴きよりもクッソうざい音やぞw
安物RTX5000はあかんなー
おもちゃだわ

219:Socket774
25/05/27 12:32:34.75 FemSwaty0.net
70s待つか70ti買うか迷ってるけどVRAM18GBが本当なら70tiより高くなると思ってて良いんかな

220:Socket774
25/05/27 12:37:56.07 HHLYOQNG0.net
HOF買った奴、あれからどうなったか続報くれ

221:Socket774
25/05/27 12:41:25.51 pF1x8lHp0.net
>>216
わかった

222:Socket774
25/05/27 12:42:38.24 CzXZzro90.net
70sとか所詮GB205やろ
70tiより高かったら暴利やばい

223:Socket774
25/05/27 12:45:03.46 3PScgHCS0.net
>>215
ラスタ性能が違うから大人しく70ti買った方が良い
ましてや今のドスパリ価格なら尚更

224:
25/05/27 12:47:37.64 dLqcF8DO0.net
5080 superがファントムあたりで30万未満になる日が来たなら買い替える

225:Socket774
25/05/27 12:50:37.54 ueVgI6a/0.net
ハミデトンが普通にレス続けてる時点で大砲って何の意味もねーよな

226:Socket774
25/05/27 12:54:05.82 WRcr6g9U0.net
いい夢見れたかよ?

227:Socket774
25/05/27 13:16:32.12 X6fGEMX50.net
>>209
バカなことやってないでサウンドスコープ使え
www.monotaro.com/p/0537/9352/

228:Socket774
25/05/27 13:22:46.75 SHVrXcGSr.net
チンジ菌つくよ

229:Socket774
25/05/27 13:28:45.16 c+HOpYm10.net
5070TiSでたら5000系はかえばいいきがしてきた・・・・

230:Socket774
25/05/27 13:33:01.81 I6y7RDLL0.net
出てみないとわからないが革ジャンは3GBメモリを業務用とノート5090にしか使ってないから
今は3GBが出回ってない分コスト掛かってるのは間違いなさそうだ
半年後に状況が好転してたらワンチャン据え置きって感じじゃないかな
微妙に盛って来そうな予感はあるけど

231:Socket774
25/05/27 13:34:36.97 I6y7RDLL0.net
でもまぁ70Sと70Tiなら205と203のそもそも性能が離れてるし、16と18で2GBの差しかないし70Tiが賢明かもしれない
70Tiと80Sなら解像度と用途と予算で相談

232:Socket774
25/05/27 14:43:14.73 zcPQp0xB0.net
4月18日にELSA onlineで注文した陰嚢3Dの5090今日届いたわ。直販サイトシンプル過ぎてフィッシング詐欺とか疑ってたから一安心やで。

233:Socket774
25/05/27 14:59:12.90 qa/W1Fdu0.net
5060ti16GBが8万、507012GBが10万、5070ti16GBが13万か
用途に応じて選べる価格帯になってきたな
個人的に5060ti買うならちょい頑張って狭間の5070買うのも悪くない気がしてきたわ

234:Socket774
25/05/27 15:36:07.50 hibgv60j0.net
>>216
結構昔からいた人だし垢捨てて飛ぶかなぁとは思うんだけどなぁ
今の所被害者2人っぽいし何にもその後ツイートしてないな

235:Socket774
25/05/27 15:36:44.68 huFRNnIY0.net
//x.com/Sebasti66855537/status/1926781665944158629

”UE5のゲーム(例えばこのOblivion Remastered)のようなもので、AMDのGPUの方がNVIDIAのGPUよりも1% lowやフレームタイムの安定性の面で明らかに優れているように見えるのに、それについてあまり語られないのは不思議です。これは以前からずっとそうで、NVIDIAがこれを修正できるとは思えません…”

どうしてNvidia・・・

236:Socket774
25/05/27 15:49:52.31 sSB1IbAAa.net
CPU負荷が高いゲームはRadeonの方が優位ってのは昔から言われてはいた
ただグラボ比較だとできるかぎりCPUボトルネック要素を排除する必要がある設定やハードウェア構成にしているからあんまり語られてないね
9800X3Dの存在はGeForceにとっては救世主であった

237:Socket774
25/05/27 15:50:47.84 R3FS2yZX0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

ROG Astralはもう絶対に売れんな
RMAしても不具合送りつけてくるし
産廃にならんか?これ

238:Socket774
25/05/27 15:57:43.09 R3FS2yZX0.net
URLリンク(jtcautotools.co.jp)

なんだよーこんな便利なもんがあるんかよ
じゃあ今週ROG Astralが届いてサウンドスコープで音を聞いて、異音や酷いコイル鳴きが聞こえたら3回目のRMAもしくは全額返金だな

239:Socket774
25/05/27 16:00:10.03 +p04uzDu0.net
理不尽なRMAのせいで代理店マージンが上がるんだよ
耳をグラボにくっつけるってなんだよ、テックウインドにスレ報告したほうが良いか

240:Socket774
25/05/27 16:28:56.82 VnqyJSkG0.net
俺もテックウィンドにちくってやろうと思ったが
ASUSも認めて新品交換してる以上ダメだろうな
OC耐性の高いコアのためにやるならわかるが
ハミオジの求めてる個体なんて何回交換しても届かないだろ

241:Socket774
25/05/27 16:31:25.87 J82C8Lru0.net
OCモデルで全く鳴かない個体なんて無理な話だよ
ましてやastralで

242:Socket774
25/05/27 16:39:59.91 Gc3nWbcu0.net
こういう馬鹿のせいでグラボの注意書に動作音がしますって書かれるぞ

243:Socket774
25/05/27 16:44:19.34 WQpaPBBLH.net
尼で買ってもないのに低評価のレビュー書くなんてクズの所業

244:Socket774
25/05/27 16:45:26.78 j9Dx/jkxp.net
その内、代理店ブラック食らうんやろな

245:Socket774
25/05/27 16:46:19.33 VnqyJSkG0.net
むしろ尼で買わないでくれてよかったわ

246:Socket774
25/05/27 16:49:44.68 tF4XftNU0.net
尼って返品されてきたやつまた客に売りつけるやろ?
あれはほんまに勘弁して欲しいな
高いゲームパッド買った時明らかにシール開封されててその上に別のシール貼られてたからな…

247:Socket774
25/05/27 16:52:12.31 g0LW9urQa.net
尼って商品買ってないのにレビュー書けるんだっけか?

248:Socket774
25/05/27 16:55:56.13 UI64m5+70.net
書けない

249:Socket774
25/05/27 16:59:00.18 ZSVHIK3k0.net
書けるけど購入者レビューのアイコンつかない

250:Socket774
25/05/27 17:15:20.56 YSFgNh0N0.net
オラマス白買おうと思ったらサーマルゲルが垂れるって話がある
垂直だとやめた方がいいのか

251:Socket774
25/05/27 17:31:32.85 GlaAyCgx0.net
こいつのせいで尼ではCPU気持ち悪くて買えなくなった

252:Socket774
25/05/27 17:36:29.66 SHVrXcGSr.net
君の元に彼がチンポ弄った手で触ったCPUが!😎

253:Socket774
25/05/27 17:57:35.52 d2Ee/Zei0.net
ちんこで焼印押してそう

254:Socket774
25/05/27 18:01:33.76 UI64m5+70.net
ハハハハ….ハハ

255:Socket774
25/05/27 19:03:55.91 wfHE5Jrg0.net
2年後にはRTX5090 96GBが出回ってそう

256:Socket774
25/05/27 19:14:56.42 r7SZ7B9w0.net
ゲル気になるけど5080Gaming買っちゃおうかな
妥協の産物の中の俺の妥協点ぽいし

257:Socket774
25/05/27 19:15:54.28 6qcrVgre0.net
電源変えれば鳴き止まるというのがメーカーの言い逃れでデマだと実証されただけ例のガイジは貴重な存在

258:Socket774
25/05/27 19:19:58.53 J82C8Lru0.net
電源変えたら泣き止んだとか言ってなかった?

259:Socket774
25/05/27 19:23:32.52 G4LCqmGA0.net
>>254
音が変化したとしか言ってない
改善されたと自分を思い込ませてたけど大して変わってないから我慢できなくなってまた交換申請してんだろw

260:Socket774
25/05/27 19:24:44.53 n1C9g8wU0.net
>>251
160万円になります
RTX pro 6000で調べろ

261:Socket774
25/05/27 19:25:59.07 ueVgI6a/0.net
言ってる事がコロコロ変わるのがやべーよな
指摘されるとあれは嘘だとか言うけど
32万で買った事実に耐えられなくて返品したいだけじゃね?

262:Socket774
25/05/27 19:29:39.56 aPLBVmrZ0.net
アレは全部話特盛してるだけやろ

263:Socket774
25/05/27 19:29:57.42 cPKJkLhT0.net
ケースに頭突っ込んでも鳴かないグラボで快適ゲームしてます
2万のゴールド電源でw

264:Socket774
25/05/27 19:33:11.90 cPKJkLhT0.net
ASUSはゴネまくればコイル鳴きだろうと返品ガチャしてくれるらしいね

265:Socket774
25/05/27 19:40:51.17 YZwnyppX0.net
オラマスはゲームやAIで100%引き出しても普通に聞いてる分では鳴いてないな
高いだけあるなとは思ってたけどアスの値段で鳴くのはクソやな

266:Socket774
25/05/27 19:41:20.22 yL4b9TJn0.net
80のメモリ増強の話が出てるからゴネて返品して買い替えたいんだろうな

267:Socket774
25/05/27 20:01:42.94 cPKJkLhT0.net
オイルブリブリ漏らすから縦置きはやめろx.com/nagawasui/status/1892404952573890664?t=2j06OwC7s17ECX85Vd9NxQ&s=19
pbs.twimg.com/media/GkMsRjObUAIMG5b?format=jpg&name=large

268:Socket774
25/05/27 20:02:29.73 r0veO3X70.net
頭突っ込んだら髪が巻き込まれそうで嫌やわ

269:Socket774
25/05/27 20:04:13.76 rFaVd3wCr.net
この様子だと電源もまた返品してそう

270:Socket774
25/05/27 20:06:19.56 6fZkZkxj0.net
>>256
改造品のことやろ
みんな知ってるよ

271:Socket774
25/05/27 20:10:54.97 1E5X9XnT0.net
>>263
どう見ても横置きなんだけどいつまで縦置きのせいにしてるの?

272:Socket774
25/05/27 20:12:50.51 g0LW9urQa.net
>>263
KMRガーゴイル立ちじゃないやろ

273:Socket774
25/05/27 20:17:08.90 cPKJkLhT0.net
縦置きの末路
x.com/ACEDRG/status/1652970401000222720
pbs.twimg.com/media/FvCH0VragAAYMgn?format=jpg&name=large

274:Socket774
25/05/27 20:23:03.14 KvGoYGT90.net
5060ti買おうと思ったら古いPCだとブラックスクリーンで使いもんにならないみたいだな
vbiosアップデートしても駄目だったという報告もあるし

275:Socket774
25/05/27 20:27:30.13 TFbTG2YM0.net
こいついつも溶けてんな

GeForce RTX 5090 で再びコネクターが溶ける事例が登場。原因はいまだに不明
URLリンク(gazlog.jp)

276:Socket774
25/05/27 20:32:03.10 9dLa3Ftd0.net
どんどんGPUが重くなるから横置きPCの時代になるかなと思ったらお漏らし癖のせいで横置きの時代は来ないようだ

277:!donguri
25/05/27 20:35:23.45 B30u8Uni0.net
ゴミな5060

278:Socket774
25/05/27 20:37:45.60 BR/9kll/0.net
指摘を無視して次の貼り付けをするとか暴れてる奴と完全に同種なんだよな

279:Socket774
25/05/27 20:40:04.32 4VuCP5EI0.net
相当低品質なサーマルパッド使ってんだな

280:Socket774
25/05/27 20:41:10.41 1m8rUv/O0.net
5090ついに定価割れwww

とはいえ買えるかそんなもんっ・・・!
16.6万円の4080super買う時すら手が震えたのに

281:Socket774
25/05/27 21:01:01.81 jxf2YUPD0.net
コルセア電源とMSIの変換コネクタの事例多すぎじゃね

282:Socket774
25/05/27 21:05:07.70 Puey9p7d0.net
そもそも散々言われてる5090使うのに
電源を更新しなかったり分岐ケーブル使ってる奴はなんなんや

283:Socket774
25/05/27 21:05:31.77 XkYq+/e20.net
コルセアって8pin×2から12V-2×6作ってる電源多くないか
大丈夫なの

284:
25/05/27 21:06:44.24 rK5G6VW80.net

Status ♦9 ♦K ♠6 ♣8 ♣6 (2nd.)HP: 1000 pts. たぶん(0)
6.06, 5.82, 5.62(1706.738281) Proc. [0.639467 sec.]


285:Socket774
25/05/27 21:07:27.83 SHVrXcGSr.net
どういう設計かしらんけど8pinからなら3本はほしいよね

286:Socket774
25/05/27 21:09:24.53 IHhEDSRHH.net
8pinx3本から変換してる奴あるけどあれなら大丈夫なのか?

287:Socket774
25/05/27 21:11:03.97 OlJ8pymA0.net
>>55
遅レスだがありがとう
塗り直して動作に問題なかったら明日にでも妹に渡すわ
低電圧化で動作に問題はなくなったけどコイル鳴き再発したら電源も買い替えんとなー

288:Socket774
25/05/27 21:16:19.08 TWNYjKz00.net
コルセアのは独自規格で1本300W流せるやつらしい
安全性は知らん

289:Socket774
25/05/27 21:17:43.74 Cm315OmC0.net
>>278
ちもろぐで解説があるから読むと良いよ。

290:Socket774
25/05/27 21:23:33.74 aPQdk9Lc0.net
溶けた報告さ
コルセアの ATX3.0電源が多いような感じがするが

単に ピン毎の流量の偏りからくる問題だから関係者ないよな

291:
25/05/27 21:25:44.00 ua2ZVn7G0.net
特別も何も従来の8pin x 2のケーブルコネクタも1本分で300W出せてたから、
コネクタ2つ分で充分だと思うけど

グラボ付属の3つ又変換ケーブル使う場合でも電源側は2本分、2コネクタでしょ

292:Socket774
25/05/27 21:26:22.90 GfejDLpv0.net
売れてるモデルに破損報告多いのはしゃーないよ

293:
25/05/27 21:31:01.53 sPAViUMI0.net
>>285
これのことか?
ちもろぐ曰く1000wでも5090耐えられるものもあるっぽいが
URLリンク(chimolog.co)

下手に俺が要約して何故大丈夫なのかトンチンカンな回答しても悪いから

294:Socket774
25/05/27 21:33:54.38 Cm315OmC0.net
URLリンク(chimolog.co)

295:Socket774
25/05/27 21:34:16.60 wQ/3W5MU0.net
>>287
8ピンの定格は150Wだし
変換ケーブルの分岐も禁止されてるからな
www.kuroutoshikou.com/support/detail/124157923_1674.html

296:
25/05/27 21:36:06.59 sPAViUMI0.net
>>290
これのことだったか

297:Socket774
25/05/27 21:40:43.75 SUStzuJe0.net
5080superもうちょい早めに出してくれよ
次の年末年始だと60xxシリーズでいいやってなるだろ

298:Socket774
25/05/27 21:45:21.71 pFo31GWy0.net
コルセアは8pinが二股に分かれていて最大300Wかな

299:Socket774
25/05/27 22:02:34.30 Q/YGxwUK0.net
これからはasrock電源の時代か

300:!donguru
25/05/27 22:11:49.17 Kv1gujyT0.net
>>294
12VHPWR (12V-2x6) 規格は450W上限と600W上限しかサポートしてないので
無理やり450W供給状態かもな

301:Socket774
25/05/27 22:14:16.80 GlaAyCgx0.net
URLリンク(itest.5ch.net)
当時の書き込み見つけたわ ほんとむり

302:Socket774
25/05/27 22:16:31.92 XkYq+/e20.net
コルセアも新しい電源には12V-2×6端子が付いてるからそういうことだろうな

303:
25/05/27 22:17:49.73 sPAViUMI0.net
駄目だ
読んでも結局5090使いたければなんの数字を見ればいいかわからなかった
とりあえず1200w platinum 3.1なら大丈夫だと思いたい
安いの売れちゃったけど

304:
25/05/27 22:18:26.07 Kv1gujyT0.net
>>289
その電源の12V-2x6は450Wまでしかサポートしてないから5090で使うならパワーリミットした方がいい

305:Socket774
25/05/27 22:21:01.70 d2cASEGF0.net
コルセアみたいな糞電源は要らんな
FSPのプラチナ未満はゴミ電源やがなw

306:
25/05/27 22:21:03.99 sPAViUMI0.net
>>300
うへえ12V-2x6にも450wと600wって違うのあるのか
気をつけないと

307:Socket774
25/05/27 22:28:39.16 jxf2YUPD0.net
>>300
Cybenetics見るとケーブルは600Wの様だが450Wなのは本当なの?

308:
25/05/27 22:32:45.59 MzefGcGo0.net
返品ガイジが唯一返品してないからな
FSP電源

309:Socket774
25/05/27 22:33:01.06 Y3mLv89d0.net
電源のせいにしてる情弱多すぎて草

310:Socket774
25/05/27 22:46:50.64 VnqyJSkG0.net
ハミオジの相互の一人が5090アストラルを
2回目のRMAで返金提案されてたしハミおじもそれ狙ってるんだろうな

311:Socket774
25/05/27 22:47:50.84 CB0kSq+O0.net
辰年限定電源ですが元気に動いてます

312:Socket774
25/05/27 22:55:46.96 Y3mLv89d0.net
CorsairのRMxなんて鉄板モデルなんだが
ここの連中が電源適当に選らんでるのが分かるな
箱詰めメーカーと作ってるメーカー違うの知らん奴すら居そう

313:Socket774
25/05/27 22:57:35.25 8RCFQDhC0.net
すぐにクッソ○○って使うヤツは脳に障害がある

314:Socket774
25/05/27 23:38:01.72 R3FS2yZX0.net
URLリンク(i.imgur.com)

おう、おまえらもう明日俺様の手元に新品交換品のROG Astral届くわ
5/15くらいに送り付けたもんで10日くらいか?
超特急国際便で送り付けてくれたようだ
テックウィンド→ASUS→テックウティンド→俺様
のんびりしてんじゃんねぇ
さっさと新品に交換すればいいんだよ
届いたら、早速頭を突っ込んで音を聞いてみるわ

315:Socket774
25/05/27 23:42:03.85 yL4b9TJn0.net
正直返金狙い?

316:Socket774
25/05/27 23:42:13.89 rYL+OlOV0.net
関税の影響も特段なさそうで市況は割と安定して推移してるけど脳に障害を負ってるレベルの害児が沸きまくってくるのは五月病か

317:Socket774
25/05/27 23:44:54.26 SHVrXcGSr.net
レス乞食必死やなぁ

318:Socket774
25/05/27 23:47:26.55 Q/YGxwUK0.net
コルセアは大体はCWT製HXとかだとコルセアオーダーメイドのCWT
AXの最高級モデルとかだと紫蘇とかだな

319:Socket774
25/05/27 23:47:53.75 R3FS2yZX0.net
URLリンク(www.amazon.co.jp)

おいおい誰が密告しやがった?
夕方まで公開されてた俺のROG Astral不評レビューが消されているじゃねぇか
真実を消してんじゃねぇよカスが
そういやーテックウィンドのRMAセンターの奴が俺に話したが密告したやつマジで居るらしいな?
アタマおかしいんじゃねぇの?w
無駄だぞ?w

320:Socket774
25/05/27 23:48:47.68 hibgv60j0.net
もう80は安売り始まってるから絶対返金してもらえないで
残念なむ

321:Socket774
25/05/27 23:52:51.08 R3FS2yZX0.net
じゃあ、コイル鳴きが無い個体が届くまで繰り返すまでだわ
一応テックウィンド側も
「実機を実際に使ってもらって試してもらうまでは分からない。それで駄目なら何度でも交換はします」
との回答はもらってるわ
1年間は気になる度に送れば、都度新品交換対応だわ

322:Socket774
25/05/27 23:54:04.16 4xvXNSQxM.net
何言ってんだこいつ

323:Socket774
25/05/27 23:56:15.15 Y3mLv89d0.net
>>314
カスタム設計はRM-x
2022以降の新し目のHX-iはCTT

324:Socket774
25/05/28 00:02:50.62 rUhsXb3a0.net
テックウィンドも意地になってASUSが交換対応やめないまで
はみおじと戦う気なのか?

325:Socket774
25/05/28 00:04:02.88 LaKG0BdVH.net
新品で売れば良くない?
いつまで書き込み続けるんだろ

326:Socket774
25/05/28 00:05:33.05 eisQ1j2Q0.net
>>180
そんなの売ってなかったぞ
リンクを示して

327:Socket774
25/05/28 00:05:53.59 McBxfF0j0.net
返品しないといけない貧乏人はみっともねぇなぁ

328:Socket774
25/05/28 00:06:26.28 /q5mJYbz0.net
尼のレビュー消されてね?w

329:Socket774
25/05/28 00:06:49.98 0bIHTRFE0.net
手取り20くらいにしかならんだろ
ろくに使ってないのにマイナス12万は笑ぅ~

330:Socket774
25/05/28 00:07:02.01 r7r09I1n0.net
見つける能力がない奴に限って偉そうなんだよな

331:Socket774
25/05/28 00:18:31.69 TcEx3sjLr.net
なんや荒らしレビューしてたんかw

332:Socket774
25/05/28 00:26:58.99 rUhsXb3a0.net
はみおじ、コイル鳴きとか言って
32万5080買って後悔して返金乞食してるだけなのが
バレたな

333:Socket774
25/05/28 00:32:30.29 tgm20fa70.net
???
後悔はしてないで
正常品が届くまで新品交換をしてもらうんだわ
後悔してるのは新品交換品が届くまでに代替えでアークで買った安物ゲイの方だわ

334:Socket774
25/05/28 00:35:19.16 srTlG4Xj0.net
テックウインドのASUSGPUは無料で納得するまでコイル鳴きガチャが出来るということだな
文句ある奴は急げ

335:Socket774
25/05/28 00:36:16.68 tgm20fa70.net
ELDEN RING NIGHTREIGN以降、やりたいゲームがねぇわw
何?
結局RTX5080で全部十分じゃんw
今やってる、Assassin's Creed ShadowsやKingdom Come Deliverance IIも5080WQHDで十分や

336:Socket774
25/05/28 00:39:11.17 srTlG4Xj0.net
今回は一発で引けたけど60xxもコイル鳴きガチャ引き直ししないといけないの鬱だ

337:Socket774
25/05/28 00:44:08.83 X3K8gqfU0.net
32万でゴミを買う感覚はちょっと理解できない

338:Socket774
25/05/28 00:57:12.18 zQH+2msr0.net
5080は18万で手に入れば御の字かな

339:Socket774
25/05/28 01:01:55.65 tgm20fa70.net
>>333
その代わり何回でも新品交換してくれるがな
後12VHPWRの計測機能を使って、電流の偏りを見れたり電源の品質チェックが確認できるのも良いな
他の5080より+5~10%ベンチが良いのも◎

340:Socket774
25/05/28 01:02:13.79 8etcJoEs0.net
12V-2x6でも解消してない設計上の穴があるんだろうな
正しく使ってコトが起こる確率は低いだろうけど…
現状で心配なら物理的に温度センサ付いたアレを使うしか

341:Socket774
25/05/28 01:05:41.62 tgm20fa70.net
18万のゲイ買って、思ったのは所詮は18万で買える5080は安物仕様の出来具合よ
おかしな起動音するし、ファンの音はうっせぇし、作りもちゃっちいしな

342:Socket774
25/05/28 01:05:46.30 jfYK1Ooo0.net

はちょっと

343:Socket774
25/05/28 01:06:45.08 LJkkQFf50.net
>>279
古い電源なら当たり前では

344:Socket774
25/05/28 01:14:56.87 KLR1kj9y0.net
このスレのURL貼り付けてテックウィンドにメールすればいいんだな
様々なパーツにイチャモンつけてRMA繰り返す前科者がいるって

345:Socket774
25/05/28 01:18:45.71 YG2QzdHzH.net
>>339
いや古くない
例えばこういうの 
URLリンク(www.ask-corp.jp)

346:Socket774
25/05/28 01:39:55.51 ySCEaeiC0.net
>>340
真面目にそいつの書き込み抽出して送るべき

347:Socket774
25/05/28 01:41:30.31 tgm20fa70.net
>>340
メールしたきゃすればいいんじゃんぇの?
32万で買った客、すなわち俺の方がテックウィンドからしたら大切なお客様だからな
部外者がどうあがいてもただの迷惑メールにしかなんねぇよww
実際テックウィンドの担当者からそういう奴らからの密告はあるが、「お客様優先ですので。、全無視してますので安心してください」だってよ
ご苦労さんとだけ言っとくわ
俺は新品へ何回でも交換してもらえる”特権”をもらってるんだわ

348:Socket774
25/05/28 01:44:28.56 tgm20fa70.net
てか、密告してる奴が逆に迷惑ユーザーとしてテックウィンドから逆に訴えられるだけだな
馬鹿だわマジでww
俺をどうかしようとか無理だぞ?w
実際尼に6回、全額返金電源交換してるが優良客として扱われてるしなw
貴様らの無駄な努力に乾杯🥂

349:Socket774
25/05/28 01:47:19.52 tgm20fa70.net
5chには短期でキレる馬鹿多過ぎてクッソおもしれぇw
たかが尼に6回、電源を全額返金したくれぇで吠えてんじゃねぇよwカスが
真面目過ぎる馬鹿が多いのかw
今ROG Astral使ってて不満があるなら、今ならすぐに新品交換してもらえるぞ?

350:Socket774
25/05/28 01:51:05.09 tgm20fa70.net
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)
アーク、安物ちゃっちいゲイの5080、後1点だぞ?
但し使ってる本人が言ってるがクッソ煩いからなwファンとか動作音とかな

URLリンク(youtu.be)
耳が悪くなりそうでかなわんわーマジで

351:Socket774
25/05/28 01:53:52.62 uHZZ/CFy0.net
これだけ承認欲求高くて5080なのが実にいいよね

352:Socket774
25/05/28 01:57:39.75 tgm20fa70.net
逆に5090で毎日4Kでゲーム三昧してんの?wずっとここに居座っているのに?w
ゲーマーなら普通ゲームしかしてねぇだろ
俺は一日30分しかゲームしないゲーマーでAI画像生成もしないし、WQHDやから5080で十分なんだわ
5090買う意味が分からん

353:Socket774
25/05/28 02:03:32.43 jiWzdcWk0.net
相変わらずトリプル臭ファンなのか
ヘイト溜め込んでんねーw

354:Socket774
25/05/28 02:05:16.00 tgm20fa70.net
俺がやってることにいちいちイライラして密告する短気バカしかいねぇんだな
なんでそんなにイライラするの?
何?虫図が走るの?
俺は気持ちが良い
ただ新品交換してもらってるだけじゃんw
保証を使うとはこういう事だ
4年保証あると安心するとか、使わないのに4年もあってもクッソ意味ねぇぞw

355:Socket774
25/05/28 02:07:43.60 tgm20fa70.net
そういえば、ここは自営業とかクソみてぇな仕事してる奴多いんだっけ?
そんな仕事してねぇで外出て働けや
俺は会社まで徒歩通勤やから毎日楽でしょうがねぇ

356:Socket774
25/05/28 02:09:30.87 Ca1FR49w0.net
ここ荒らしが乱射しまくってるしこいつずっと書き込んでるし大砲意味ないじゃん

357:Socket774
25/05/28 02:15:09.37 +6UiUgoWa.net
知的障害者みたいなハンターしかおらんからな
頭悪いから仕事なんて出来るわけない

358:Socket774
25/05/28 03:08:24.86 eEUhZrvs0.net
5070Tiの最新ドライバでブラックスクリーン起きた
シャットダウンすら正常にできなくなる致命的な不具合なのに全然直らねえな
iGPU無効化できないわ

359:Socket774
25/05/28 03:12:30.54 RyUVj6FA0.net
もう中古で売ってる5080ってなんなんだろ?5090に買い替えたのかな?

360:Socket774
25/05/28 03:46:43.96 rUhsXb3a0.net
はみおじ32万5080散々バカにされて本人も
コスパ最悪だって気づいて返金になるまでRMAしようと
してるの面白い

361:Socket774
25/05/28 04:02:50.48 5nAYnCak0.net
バルカンですが静かで快適です(^^)v
頑張ってRMAガチャしとけよな~32万でろくに使ってないでガチャとか悲しくないの…?

362:Socket774
25/05/28 04:25:47.32 qJpQbVOQ0.net
性犯罪は被害者がいる事を決して忘れるなよ

毎日しっかりその事を思い出せ

363:Socket774
25/05/28 04:57:37.45 rUhsXb3a0.net
新品交換って言っておいて実はASUSが
はみおじにリファービッシュ品送ってただけとかならうける

364:Socket774
25/05/28 05:03:40.03 QBzxW9Mc0.net
FF15ベンチを5080でやってみたけど
4K高品質14000だったから快適レベルだがまだ役不足なんかね
20000で頭打ちするとの事なので、WQHD高品質やったら20000行ったから5080はWQHDなら超絶性能レベルという事なのかな?

365:
25/05/28 05:17:15.86 DB0+9fiF0.net
苗被臭臭臭でNGするだけでは?

366:Socket774
25/05/28 06:32:22.05 rCqlHvx00.net
ここでひとつ

なぜゲイ爆鳴きしてるのにアーク、newx(アスク)には何も言わないのか

367:Socket774
25/05/28 06:34:05.94 FSYM79Iu0.net
はみおじ矛盾

368:Socket774
25/05/28 06:40:45.22 T+8lLzQG0.net
>実際テックウィンドの担当者からそういう奴らからの密告はあるが、「お客様優先ですので。、全無視してますので安心してください」だってよ

これ笑う

369:Socket774
25/05/28 06:58:32.87 /q5mJYbz0.net
返金目的を感ずいてるから
意地でも交換対応する気なんじゃね?

370:Socket774
25/05/28 07:00:00.73 /q5mJYbz0.net
>>362
astralがかえってきてから騒ぐ気なんだろ?

371:Socket774
25/05/28 07:02:04.47 FSYM79Iu0.net
90タフとバルカンどっちが好きかい?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

372:Socket774
25/05/28 07:04:35.95 8tU2ifpg0.net
32万の五〇八〇買ったバカは予想以上にバカだったか…どういう教育受けてきたんだろ

373:Socket774
25/05/28 07:19:37.88 zwLVBh0lr.net
チンポ出して捕まるし夢なんかに騙されて
クレカの上限低く現金払いで挙句謎の自営業敵視じゃあねえ…
属性も知れたもんでしょw

374:Socket774
25/05/28 07:25:08.10 rCqlHvx00.net
>>366
それか火の玉ストレートで仕様ですって言われて

「アッァ.. ソウスカ サッセエン..」

375:Socket774
25/05/28 07:29:45.73 FSYM79Iu0.net
臭属性

376:Socket774
25/05/28 07:50:50.54 JMh9uMJtH.net
相手するから調子乗る
無視が一番

377:Socket774
25/05/28 08:10:13.41 W1Itv7W+0.net
5070tiが普通に定価で買えるようになってきたな
アリエクで白買おうと思ってたけどもうちょっと待つか

378:Socket774
25/05/28 08:26:44.78 5yYEKwhU0.net
白ゾタ90も45万で店頭にあったし落ち着いてきたね

379:Socket774
25/05/28 08:44:25.21 Nym+XXb00.net
タフのが好き

380:Socket774
25/05/28 09:08:50.52 ++tezd5W0.net
5000はネイティブで性能足りてるならDLAA+SmoothMotionで使うのが画質としては最良だな

381:Socket774
25/05/28 09:23:38.26 /gcLuTDhM.net
>>351
じゃあそんな自慢のお仕事ってなにしてるの?年収は?教えて~

382:Socket774
25/05/28 09:46:03.73 SzDlEB/g0.net
ゲインワード安いけどめっちゃうるさいんだっけ
しかし70Tiが15万切ってるのは魅力だな

383:Socket774
25/05/28 09:51:32.64 rCqlHvx00.net
グインワードな

384:
25/05/28 09:53:36.71 wye1AUqt0.net
うるさいか不快なレベルどうかは主観だしヘッドホン派だから本当に起動時と終了直前時の感想だが
gainwardのphantomの5080買ったけどケースファンの音かCPUクーラーの音かグラボの音か分からんレベルだよ
フェニックスは買ってないから知らない

385:
25/05/28 09:55:11.38 wye1AUqt0.net
少なくともベンチマーク測る時やoc scanしてみた時はヘッドホンしてないし負荷もかかってるはずだが気にならなかった
あくまで主観です

386:
25/05/28 10:11:05.83 UAwt6In00.net
PCケースに頭突っ込んでグラボに耳つけて確認しないと()

387:Socket774
25/05/28 10:11:29.24 bFO5lmlK0.net
>>376
Smooth MotionってFGよりも画質的に優位なん?

388:Socket774
25/05/28 10:13:23.13 rCqlHvx00.net
>>382
最強ガイジやんそんな奴いるわけないだろ()

389:
25/05/28 10:21:56.83 wye1AUqt0.net
個人的には機械類は無音とか


390:耳を澄ませなきゃレベルの方が動いてるか不安になる一昔前思考だからいいんだけどね ガリガリとかはイヤだけどそれは明らかになんかおかしいサインだし



391:Socket774
25/05/28 10:26:24.28 43qCK4Ra0.net
せっかく値上げを煽って必死に書き込みしてたのに下がってて草

392:Socket774
25/05/28 10:45:07.05 lDEsxLAr0.net
煽っても売れない、それが5000シリーズw

393:Socket774
25/05/28 10:50:48.34 nD/xAUXI0.net
グラボに補助金つくらしいから今は時期が悪い


【速報】赤沢大臣、日米関税交渉で関税免除の見返りに「1兆円規模のGeForce補助金」を提案 [249548894]
スレリンク(poverty板)

394:Socket774
25/05/28 10:51:36.90 cCnQtU4q0.net
今月中に買っとけ最後のチャンス!とか業者が何回も書いてたな
そろそろガッツリ下がるやろ

395:
25/05/28 10:57:45.72 wye1AUqt0.net
グラボをやすく買うなら補助金申請する時代か

396:Socket774
25/05/28 11:02:45.87 LId88InP0.net
>>388
データセンター向けな
家庭用に補助金付いたら世界中のバイヤーが集結してどのみち定価では買えなくなる

397:
25/05/28 11:04:59.27 wye1AUqt0.net
なんだ実質法人向けか
そらそうか

398:Socket774
25/05/28 11:07:33.36 FNWNIAwP0.net
なんで個人向けに補助金出すんだよw
笑っちまったよ

399:
25/05/28 11:10:05.20 wye1AUqt0.net
個人事業者や商店街のおじさんが経営改善とか銘打って申請してゲーミングPCに使うのはありですか?

400:Socket774
25/05/28 11:14:34.88 ++tezd5W0.net
>>383
ソフトウェア処理かハードウェア処理か、の違いだけでやってることはどっちも同じよ
TransformerモデルのAIでフレーム生成しとる

401:Socket774
25/05/28 11:23:42.18 qEhKT+nD0.net
補助金出しても、アスクは価格維持するから意味なし。
アスクの儲けが増えるだけ。

402:Socket774
25/05/28 11:24:57.96 gjIxAmwN0.net
補助金出ればどの業界も補助金分値上げするだけやよ

403:Socket774
25/05/28 11:27:03.70 FSYM79Iu0.net
>>388
あたまだいじょうぶ?

404:Socket774
25/05/28 11:53:41.15 5yYEKwhU0.net
10%ポイント付くから10%高いショップの悪口やめろ!

405:Socket774
25/05/28 11:58:39.18 rCqlHvx00.net
うおおお
ドスの90GR値段下がったぞ始まったなこれは

406:Socket774
25/05/28 11:58:56.71 SzDlEB/g0.net
補助金でRTX5080S買うぞぉ~

407:Socket774
25/05/28 12:02:20.13 5yYEKwhU0.net
パリGR 438800円翌日配送
ギガWF 449800円翌日配送
始まったな

408:Socket774
25/05/28 12:05:26.81 FSYM79Iu0.net
ドスはアスク直じゃないから値下げしただけになりそう

409:Socket774
25/05/28 12:09:50.97 OhmMuWLG0.net
値上げ報道とはなんだったのか

410:Socket774
25/05/28 12:11:49.27 Vum8GyUU0.net
ギガWF先週の値段そのまんまやん?

411:Socket774
25/05/28 12:33:39.36 qEhKT+nD0.net
今日は緑の決算。
もし苦境なら値下げもありうる。
ファーウェイのGPUに中国市場を徐々にとられるならガイダンスは悪くなる。

412:Socket774
25/05/28 12:40:02.03 VHi9f6H5r.net
コンシューマー向けなんか元々ボランティアみたいな値段だろ

413:Socket774
25/05/28 12:55:39.88 rnfup7mV0.net
政府がグラボだけに使える金券を二万円くらい配ればいい
マイナンバー持ってる人限定にすれば普及増えるし在日外国人には行かないだろ

414:Socket774
25/05/28 12:56:48.26 VoJVvYC60.net
各グラフィックカードのMSRP(ドル)
現在の価格コム最安値と1$=\145での換算値
MSRP:円換算:最安値:乖離比率
RTX5090:$1999:\289855:\438800:151.4%
RTX5080:$999:\144855:\185800:128.3%
RTX5070Ti:$749:\108605:\144800:133.3%
RTX5070:$549:\79605:\96800:121.6%
RTX5060Ti(16GB):$429:\62205:\79800:128.3%
RTX5060Ti(8GB):$379:\54955:\62980:114.6%
RTX5060(8GB):$299:\43355:\52980:122.2%

RX9070XT:$599:\86855:\127800:147.1%
RX9070:$549:\79605:\114800:144.2%
RX9060(16GB):$349:\50605:
RX9060(8GB):$299:\43355:

B580:$249:\35525:\43800:123.3%
B570:$219:\31755::\35800:112.7%

売れるやつは50%のっけて、売れないやつは15%位

415:Socket774
25/05/28 13:02:40.17 1wU2Qmwd0.net
価格気にしてたら買えんし好きな時に買え

416:Socket774
25/05/28 13:03:26.29 LJkkQFf50.net
>>378
返品の奴以外でそんなに煩いなんて誰が言ってるんだ?

417:Socket774
25/05/28 13:04:17.13 gjIxAmwN0.net
>>408
中長期在留外国人にはマイナンバー発行されるぞ

418:Socket774
25/05/28 13:07:43.77 LJkkQFf50.net
>>341
電源側のピンアサイン見て判断すれば良いよ

419:Socket774
25/05/28 13:24:13.64 Vum8GyUU0.net
消費税どこいった?

420:Socket774
25/05/28 13:27:27.06 TQhpkrS/0.net
Founders editionって日本じゃレアだし高いけど
いざと言う時分解がメーカーのやつよりクソめんどいんだよな
メーカー品ならすげえ簡単にできるけど
Founders editionは外すのがだるい
だから買わないようになった

421:Socket774
25/05/28 13:32:07.20 rCqlHvx00.net
お、おん

422:Socket774
25/05/28 13:56:08.29 NTUFi5C3r.net
FE定価以外買う価値ないだろなんで高いんだ

423:Socket774
25/05/28 14:16:45.85 HNg6vctJ0.net
FEはリファレンスだし価値がある わかる
FEはかっこいい わかる
FEはを買うべき まぁわかる
なのにFEは高い安くしろ ????

424:Socket774
25/05/28 14:29:37.01 IAArSFb9r.net
MSRPでもFEの方が高いって時期があった気がする

425:Socket774
25/05/28 14:36:22.62 i8Rl/hi00.net
いくら安くなってきても
コネクタ溶ける恐れがあり、さらにはドライバが軒並みゴミクズなんて買う気もおきねーわ

426:Socket774
25/05/28 14:36:31.16 hTzLDLMl0.net
ドスパラ5080また下がった
1万円高値で買ってしまったぞ...

427:Socket774
25/05/28 14:44:48.46 ZRrpBweo0.net
>>415
トランプがらみで国税使ってでFE入るようになるかもよ

428:Socket774
25/05/28 14:45:26.87 en2qX8b90.net
今RTX4070TIなんだけど
やはりAI絵やるとなると12GBメモリは少ない?
5000番代にしたほうが良い?
5090は手が出せない🥺

429:Socket774
25/05/28 14:48:35.54 ZRrpBweo0.net
>>423
緑の技としては
「CUDA - システムメモリフォールバックポリシー」を「システムメモリフォールバックなしを優先」に変更
しました?

430:Socket774
25/05/28 14:50:26.59 hTzLDLMl0.net
5070tiもかなり下がってきた
マジで値上げとは何だったのか?
モンハンワイルズ需要がなくなったか

431:Socket774
25/05/28 14:52:34.03 ++tezd5W0.net
エルデンリング新作の需要はないんか

432:Socket774
25/05/28 14:55:01.25 jZ188IDo0.net
>>388
データセンター向けの需要増→ゲーム用グラボの存在価値減→NVIDIA、ゲーム分野から撤退

433:Socket774
25/05/28 14:59:32.39 YlvfEv/Q0.net
性能微増で不安定化とかそりゃ売れんわ

434:Socket774
25/05/28 15:00:29.45 ++tezd5W0.net
>>428
Tenserコアの性能はかなり伸びたんだけどね

435:Socket774
25/05/28 15:01:46.02 neAYeHtz0.net
ドズパリの188,000円の5080を買った、調子良い買って良かったw

436:Socket774
25/05/28 15:02:54.27 hTzLDLMl0.net
dlss 4対応のゲームそんな簡単に出ないよな 安定性考えると4080にしとけばよかったかも

437:Socket774
25/05/28 15:03:38.71 JzH3wZAm0.net
>>409
いかにAsk$がNVIDIAに有利か分かるな
ラデユーザーはこっちより搾取されてて可哀想

438:Socket774
25/05/28 15:09:36.49 HxC9ipfuM.net
>>409
9070XTが予想以上に高くてMSRPモデルしか価値なかったからな
11万が9070XT買ってたよ

439:Socket774
25/05/28 15:11:53.72 ++tezd5W0.net
>>431
Switch2のおかげでDLSS4タイトル増えないだろうか

440:Socket774
25/05/28 15:12:16.21 en2qX8b90.net
>>424
それすると何が起きるの?

441:Socket774
25/05/28 15:21:15.37 5yYEKwhU0.net
扱う数量の差で仕方ないんだろうけど
radeonの性能のわりに安いという強みが…

442:Socket774
25/05/28 15:29:40.72 ++tezd5W0.net
>>436
でも9070xtは5070tiと同じぐらいの性能とは言っても高負荷で100Wぐらい消費電力は多いからな

443:Socket774
25/05/28 15:33:10.50 VBqeetfdr.net
3時のドトシコ

444:Socket774
25/05/28 15:33:15.40 fuGTPVbP0.net
>>437
そのまま使う人はいないよ
緑もアフターバナーでしぼって使うのが常識だし
赤もRyzen Masterユーティリティで設定を変えるのが当たり前だぞ
緑ばかり使ってるから情報が古いんだよ

445:Socket774
25/05/28 15:33:23.95 VBqeetfdr.net
誤爆

446:Socket774
25/05/28 15:35:02.73 VBqeetfdr.net
両方を限界までUVしたとして差は広がるの?縮まるの?

447:Socket774
25/05/28 15:37:10.98 ++tezd5W0.net
>>439
どっちも絞って使うなら結局のところ消費電力の差は変わらないと思うんだが

448:Socket774
25/05/28 15:44:14.35 hy3CdCoj0.net
内容:
>でも9070xtは5070tiと同じぐらいの性能とは言っても高負荷で100Wぐらい消費電力は多いからな
//www.tomshardware.com/pc-components/gpus/amd-radeon-rx-9070-xt-review/8

ほ、ほう・・・

449:Socket774
25/05/28 15:54:26.06 tIlISlfdr.net
>>423
4070tiでSDXLやってるけどVRAMは足りる
FLUX.1やHiDreamだと部分量子化のモデル使わないとVRAMが足りなくなる、ただ生成が遅すぎてどっちにしても実用的でない

450:Socket774
25/05/28 16:15:37.20 rUhsXb3a0.net
はみおじ、おそらくフォローしてるコイツと同じ返金対応になるまで
粘るつもりだな

コウ
@gG24CZunICDtqEz
返金対応が始まりました
どうやらメーカーが改善出来ないと諦めたので返金となったもよう
故障の判断基準が自社に甘すぎる販売店と 品質が良い訳ではなくただ高いだけのメーカーには心底失望したけど
代理店さまはありがとうございました
2ヶ月近く無…いい勉強になったなぁ


451:
25/05/28 16:19:22.28 k2diZOqX0.net
>>444
SDXLで1600x2160とかやると全然足りんな。
1024x1024で学習されたデータで1024x1024で生成するなら足りるけど、クオリティ低い。
メインメモリも48GBじゃ上限まで使って頻繁にアプリが落ちるから64GBにしたけど、それでもギリギリ。
自分で高解像度のモデル作って生成だと全然足りない。(学習画像は1536x2560等)
AdamW8bitで学習してVRAM11.7GBぎりぎり。
その代わり出来上がったものはかなりのクオリティにはなるが。

452:Socket774
25/05/28 16:27:14.83 xZqc2XmA0.net
>>427
可能性は低いな
NVIDIAにとってゲーム用グラボは出身産業
トヨタが豊田自動織機を畳んでないのと同じ
そして急に儲けだした商品に軸足移して元の商品を蔑ろにした企業は大抵が大コケする

453:Socket774
25/05/28 16:36:01.31 SPl/rzMs0.net
つか4090と5070がMFGつかうと同じだっていってた奴まだいるのこのスレに?

454:
25/05/28 16:37:12.10 bz5dZDdn0.net
>>446
5090使って一番性能を実感できたのが高解像度の時なんだよな
16GBのメモリに収まってた内は単純に演算性能分に比例しかしてなかったけど
HiRes fixかけたり1440x1440くらいからあったメインメモリへのスワップがなくなって5~6倍速く出来上がる

455:Socket774
25/05/28 16:45:21.74 JzH3wZAm0.net
>>437
流石にそんなに変わるわけないと思うが、ソースある?

456:Socket774
25/05/28 16:49:16.08 HxC9ipfuM.net
ウィッチャー3のUltra+設定にしたら5070tiフルスロットルでメモリ13G使い出したんだけど
2015年のゲームの癖にどうなってるんだよ

457:Socket774
25/05/28 16:53:53.02 WDCSRGDjr.net
techpowerupによると70W差ぐらいだな
やっぱいらねえw

458:Socket774
25/05/28 16:54:36.02 43qCK4Ra0.net
AIも盤石どころか急速に赤く染まる海になってきてるしまがりなりにもトップを取ってるゲームを捨てるとは思えないな
捨てたらゲームの処理技術等の標準採用からも外されてくしな

459:Socket774
25/05/28 17:07:25.10 +ocJ8YhS0.net
箱蹴5070 92kで妥協してもいい?

460:Socket774
25/05/28 17:11:55.61 eFMb+G+T0.net
>>450
上位モデル同士だと約80Wの差かな

5070Ti MSI Vanguard vs 9070XT Sapphire Nitro+

ゲーム実消費電力
5070Ti 274W
9070XT 351W

VRAM温度
5070Ti(58℃)
9070XT(90℃)

25ゲーム平均性能
4K 5070Ti (85.3fps) 9070XT(79.5fps)
WQ 5070Ti(142.3fps) 9070XT(135.5fps)

ワッパ
5070Ti 100%
9070XT 79%

www.techpowerup.com/review/msi-geforce-rtx-5070-ti-vanguard-soc/
www.techpowerup.com/review/sapphire-radeon-rx-9070-xt-nitro/

461:Socket774
25/05/28 17:16:04.18 IXvue3bb0.net
欧だとINNO5090がMSRP切ってきたし
値上げしたASUSと20万以上差があるってとんでもないな

462:Socket774
25/05/28 17:29:48.60 JzH3wZAm0.net
>>455
なるほどありがとう
差あると


463:言っても50W程度だと思ってたからNitro+の喝入れ度合いにビビったわw



464:Socket774
25/05/28 17:38:48.78 IPMPL1E40.net
はよパリット5070Ti再販せんかい

465:Socket774
25/05/28 17:40:35.01 qz4E4M5J0.net
>>439
殆どのユーザーは制限?よく分かんないだぞ

466:Socket774
25/05/28 17:46:45.30 qEhKT+nD0.net
>>458
あれは提灯やろ

467:Socket774
25/05/28 17:47:22.68 AP+G9F900.net
>>423
4070tiから5070tiに乗り換えたけど不満ないよ
SDXLとか起動30秒くらいでWQHDの出力安定するし
フルHDでバッチ8みたいな動作させながらYouTube見るくらいの余裕はある

468:Socket774
25/05/28 17:53:31.18 FnPXfM1l0.net
制限する理由がないからね。
電気代を気にしてのことかもしれないが大して変わらないよね。自己満足でしょうね。

469:Socket774
25/05/28 17:56:33.92 iMopkqGKd.net
パリ5090 48万で買った人気の毒やな。

470:Socket774
25/05/28 18:23:19.55 8ksNKfpY0.net
パリ5090の評価1氏は怨念凄そうだよね…

471:
25/05/28 18:27:19.19 hIznxjD50.net
あのレビューは正直ヒエッてなった

472:Socket774
25/05/28 18:28:36.47 FEY7C03x0.net
安い以外の価値があるモデル買っておけばいいのに
安いしか価値がないパリなんて初動で掴むもんじゃないわ

473:Socket774
25/05/28 18:29:52.84 RyUVj6FA0.net
👎の数が凄い
ドスパラの社員が入れてそう

474:Socket774
25/05/28 18:48:28.98 4veLUTGZ0.net
安くなったからには
分からないところでダウングレードしてるんじゃないの

475:Socket774
25/05/28 18:51:08.63 uHZZ/CFy0.net
定価より高いの承知して品薄時にマウント取りたいからその値段で買ったんだろ
その後値下げしたからマイナスって

476:Socket774
25/05/28 18:59:15.49 8etcJoEs0.net
低評価104で草
俺の70Tiタフも早く開封しないと値下がりして怨念レビュー書くことになっちまうぜ
買った直後にクソ忙しくなるとは予想外だったぜ!

477:Socket774
25/05/28 19:11:00.86 gbh50/old.net
パリ5090とかいずれ37万くらいになってそうだな
他の下げ具合次第だろうがなw
他が下げないと追従しないというセコい商法ww

478:Socket774
25/05/28 19:13:59.24 VBqeetfdr.net
遠からずワイの定価90solidも敗北者になるかぁ

479:Socket774
25/05/28 19:20:51.59 CTUVfnxg0.net
イノちゃん5070tiは元々安いからそんな悔しくならん筈

480:Socket774
25/05/28 19:23:30.86 gbh50/old.net
5080が18万まで下がったから性能約2倍5090も36万まで下げれる余地あるって事だし
元々超絶ボッタで始まったんで下がり幅は大きくなるんではないかと

481:Socket774
25/05/28 19:23:50.87 lM5Oi96A0.net
低評価レビューをちゃんと載せてるだけマシだな

482:Socket774
25/05/28 19:27:50.01 Udd7wKi80.net
50xx→60xx切り替わりタイミングで
GTA6発売してくれて爆上げしてクレメンス
今の50xxユーザみんなハッピのピー

483:Socket774
25/05/28 19:28:16.42 Rn0tVYjYH.net
amp4070ti復活かよ
しまった

484:Socket774
25/05/28 19:29:41.81 yd3H907n0.net
ASK税考えるとドスパリ以外は40万が限界じゃないかなぁ
日本だけが下がると中国人群がってきそうだし

485:Socket774
25/05/28 19:32:01.31 9IDEnxeJ0.net
何時もパリットは落ち着いてきたら安いよ
全部が安くなったら良いと思うけどね
造りはしらん

486:Socket774
25/05/28 19:35:25.93 gCYO2Bhj0.net
5060さん微妙すぎない?
対戦相手が3060だよまじで
比較動画は3060相手
二世代前の雑魚枠

487:Socket774
25/05/28 19:43:21.00 4rIdEjoY0.net
RTX 5080も順調に値段下がってるね。その内、4080 SUPERくらいの価格まで下がるんじゃね?

488:Socket774
25/05/28 19:43:48.18 c/M32t/70.net
URLリンク(x.com)

489:Socket774
25/05/28 19:54:34.41 gbh50/old.net
>>482
まだ余力全然あるくせにアホとしか
まだまだ高い
43とか半年後は最高値になってんじゃないの?
でも年末まで待ってると6000の足音が聞こえてくるんだよね

490:Socket774
25/05/28 19:54:45.25 rCqlHvx00.net
尼も下がったぞー90ROG
初期価格になったな

-7% ¥585,839 税込
過去価格: ¥627,071 過去価格: ¥627,071

491:Socket774
25/05/28 19:57:14.39 qEhKT+nD0.net
むむ
今日の緑の決算コケるんかな。。。

492:Socket774
25/05/28 19:57:29.48 gCYO2Bhj0.net
5090に関しては買うやつが馬鹿なレベルの金額
小売側からしたらTitanRTXを大量に売るくらいの無茶振りだわな

493:Socket774
25/05/28 19:58:48.15 FEY7C03x0.net
シンプルに50万も出すほどのユーザーが購入しきってもう需要ないのよ

494:Socket774
25/05/28 20:02:50.62 4VOOI4r50.net
>>487
まぁこれだよな

495:Socket774
25/05/28 20:03:32.83 gjIxAmwN0.net
4090で十分という人もいるだろうしね
5090は4090より数は出ないと思う

496:Socket774
25/05/28 20:04:24.92 a1Lo7ZIQ0.net
>>445
そいつは1回で返金、ハミオジは3回目も交換
タレコミした奴いるっぽいし返金ブラック入りして最後に仕様でトドメ刺して欲しい

497:Socket774
25/05/28 20:04:25.42 qJ1hYJdW0.net
シンプルにボーナスシーズンになったらまた値上がりするに決まってる。もっと安くなってくれたらいいんだけど

498:Socket774
25/05/28 20:09:44.69 a1Lo7ZIQ0.net
>>484
ポイント入れたら実質58万ちょいか
やっす。。。くねーよ

499:Socket774
25/05/28 20:17:43.85 n84lHyTX0.net
テックウィンドかわいそ

500:Socket774
25/05/28 20:21:07.95 1y6Tfoww0.net
5000系統散々だけど
AIやる以上買ってよかったとは思う
だってなんかのゲーム買うより面白いしやりこみもある

501:Socket774
25/05/28 20:21:40.19 tgm20fa70.net
URLリンク(i.imgur.com)

おう、貴様ら
テックウィンドから3台目の新品ROG Astral交換品届いたわ
これから頭つっこんで、耳くっつけて確認作業に入る

502:Socket774
25/05/28 20:26:17.71 uHZZ/CFy0.net
ゾタって海の向こうだと5年保証らしいけど日本は何を抜かれて1年なの?

503:Socket774
25/05/28 20:27:08.39 FNWNIAwP0.net
4年

504:Socket774
25/05/28 20:29:07.77 aYMV/k1c0.net
>>496
カスクの人件費に消えてる

505:Socket774
25/05/28 20:32:07.88 T2ktjlf5r.net
ゾタケアも+2年って微妙にケチくさくない...?

506:Socket774
25/05/28 20:38:17.29 QBzxW9Mc0.net
保証て気になるかい?
俺は今まで買って壊れたってPS3とRadeon9700pro位だな
でもどっちも3年で死んだが、使い込んでたしな
天寿を全うしたって感じで清々しい感じだったけどな

507:Socket774
25/05/28 20:39:52.97 SzDlEB/g0.net
さすがに何十万もするとなると保証大事だろ

508:Socket774
25/05/28 20:39:55.54 FEY7C03x0.net
ASUSってめんどくさい客抱えてるから無駄に高くなってんだろうな

509:Socket774
25/05/28 20:43:09.55 XB+q5PuN0.net
5070ti今は14万まで下がってるのかよ
もう一個買おうかなー

510:Socket774
25/05/28 20:48:16.77 ooinvmHBr.net
>>496
抜かれてないメーカーのがレアだろ

511:Socket774
25/05/28 20:48:23.44 RyUVj6FA0.net
TUFかVanguardの5080が15万くらいになる日来る?

512:Socket774
25/05/28 20:49:11.00 lM5Oi96A0.net
5090実質35万くらいになったら欲しいな

513:Socket774
25/05/28 20:49:54.14 tgm20fa70.net
3台目新品交換ROG Astralの印象まとめ:
コイル鳴き
 → 若干静かになった気もするが、実質的には大きく変化なし
 → 3台目で変化がないことから、これ以上のRMAは無意味と判断
Gainward製との比較での再評価ポイント
 → ファン音・動作音は明らかに静か
 → その分、相対的にコイル鳴きが目立ちやすい

全額返金突っぱねてきやがるからROG AstralかGainward、どっちを売り飛ばそうか
ただどっちもクッソうるせぇwwwwww
Gainwardは動作音「ヴィィィィン」とファンが「ゴーゴーゴー」耳障りなごとくうるせぇし、見た目がちゃっちいしおもちゃみたいな外観で所有感ねぇし
ROG Astralの不満はゲーム開始時のコイル鳴きだけか
見た目は重厚感と所有感はあるにはある
どっちが良いか?どっちも良くねぇよアホンダラ

514:Socket774
25/05/28 20:50:57.68 9IDEnxeJ0.net
680は1年半で1080Tiは11ヶ月目でファンの異音
修理にと言うか1080Tiの時は真っ新のものが送られてきたな

515:Socket774
25/05/28 20:51:19.89 D6e5oa660.net
アストラルが尼で58万かちょっと前に買ったやつ悔しいだろうな

516:Socket774
25/05/28 20:52:44.75 tgm20fa70.net
ROG Astralはアイドル時の動作音その他が無音レベルで静かではある
ゲームを起動すると最初の10分くらいが暴れやがる
Gainwardはアイドル時もクッソうるせぇ
あー、もうクソが!!!どっちもクッソうるせぇ!!!!

517:Socket774
25/05/28 20:53:25.79 FEY7C03x0.net
結局鳴いてて草
てかその二つ買う金で5090買うって判断はなかったのかよ

518:Socket774
25/05/28 20:55:53.43 RyUVj6FA0.net
32万出すなら4090の中古買うかな
パソコン工房のROGの中古売れちゃったな

519:Socket774
25/05/28 20:58:05.23 JFCT8fTvH.net
ROGはマジでリセール良いよな

520:Socket774
25/05/28 20:58:59.79 n84lHyTX0.net
保証なしでバルカン買った人いるんですよ!

521:Socket774
25/05/28 21:35:10.54 Udd7wKi80.net
ステラーブレードバンドル来ると思う人~
既にグラボ購入済みなので来たら悲しい(´;ω;`)

522:Socket774
25/05/28 21:35:13.84 tgm20fa70.net
ただ、当たり前やけど冷却性能はROG Astral
Gainwardはどんどん温度が上がっていて、その発熱がCPU温度にも影響してきて放熱性がヤバイが
ROG Astralはずっと冷えている印象
え?じゃあどっちがお前は欲しいのかって?SUPRIM狙ってたがコイツはコイツでコイル鳴き情報あるしなー
ぶっちゃけRTX4080のままで良かったわ
たぶんRTX4000シリーズは総じて静か
RTX5090は要らんわ
コイル鳴きするって分かってて50万も払えんわw

523:Socket774
25/05/28 21:41:50.44 4veLUTGZ0.net
ステラーブレイドはGMGで予約した

524:Socket774
25/05/28 21:44:41.03 n84lHyTX0.net
文章からすれば国語苦手なんか

525:
25/05/28 21:44:47.27 hIznxjD50.net
ステラーブレイド予約したよー
意外と最高設定のシステム要件優しいよね
i.imgur.com/bgPPchu.png

526:Socket774
25/05/28 21:50:15.11 Ntr6krm/0.net
インディージョーンズがアホすぎてみんな最高設定推奨スペックの感覚おかしくなってる

527:Socket774
25/05/28 21:59:05.07 4veLUTGZ0.net
モンハンやインディージョーンズが最適化サボってただけだから

528:Socket774
25/05/28 22:04:35.67 QBzxW9Mc0.net
グラ墓ばっかり買ってるキチガイが居るのか

529:Socket774
25/05/28 22:06:47.61 I4x2x5xS0.net
>>500
どれだけ買って壊れてるのか知らんけれど、結構壊れていませんか。

530:Socket774
25/05/28 22:12:03.36 XB+q5PuN0.net
>>221
機能してないし次スレ建てる時にもう大砲外すわ

531:Socket774
25/05/28 22:21:04.88 RyUVj6FA0.net
ASUSとMSIとSAPPHIREしか買ったことないけどグラボ壊れたことないな
無理な使い方してないからかもしれんが

532:Socket774
25/05/28 22:29:30.32 8etcJoEs0.net
歴代で壊れた経験といえばPalitのGTX970 JetStreamだけだなぁ

533:Socket774
25/05/28 22:33:44.88 8yMixv/V0.net
赤は電力下げたときのワッパの上がり方は緑以上
でも200wや250w同士で比較しても緑の方が上になる
もっと下げたら赤が上回ってくるラインが出てくる

赤は解像度で段階的に消費が変化する緑と違って低解像度でも爆食い
だからどっちも消費の大きい4kでの比較だと緑との電力差が少なくなる
でも(解像度ではなく)電力が低い方が赤はワッパがいいという矛盾のようなものも抱えていて性質が違うせいで単純な比較がしにくい
4Kのくっそ軽いゲームが得意みたいなのが赤

だから基本は緑がワッパいいと考えていいけど全解像度で80wの差があるという認識は間違い
fhd、wqhd、4kで別々に比較してるのを見れば意味がわかる
4kだと差は30wくらいだしfhdだと100w近くになる
ocモデルかそうじゃないかでも違う

534:Socket774
25/05/28 22:51:06.01 hd5GlPt9r.net
キチガイが良く使う言葉
クッソ
ぶっちゃけ
アホンダラ
ほかにある?

535:Socket774
25/05/28 22:56:28.61 4veLUTGZ0.net
逆に

536:Socket774
25/05/28 23:00:16.45 jicdE+HZ0.net
最高で30w消費電力が高いと言ってる時点で赤のほうが性能低いのに消費電力が高くてワッパ悪いとしか言えんわな

537:Socket774
25/05/28 23:03:07.86 dpsh2BWU0.net
RMAも追加で

538:Socket774
25/05/28 23:03:33.03 rUhsXb3a0.net
はみおじ全額返金テックウィンドから
つっぱねられたのかよ
ざまぁ

539:Socket774
25/05/28 23:22:23.91 35l1mH/G0.net
ASUSを訴訟するんだろ

ROG Astral ①ツクモ購入個体・・・不具合認定
      ②RMA後個体・・・不具合認定
      ③RMA2回目・・・※現在進行中
      ④RMA3回目・・・2回目のRMA次第
⑤RMA4回目・・・ASUSを訴訟・全額返金要求

540:Socket774
25/05/28 23:29:13.33 tgm20fa70.net
1時間ほど3DMarkをガン回しして少しエージングしたら若干マシになった
ここまでは2台目のROG Astralと同じ
1ヵ月くらいまた使ってみてなーんも変化なかったら3回目のRMAでテックウィンドにクッソ文句言うわ

ゲイのやつはアイドル時もクッソ煩かったが、ROG Astralはその辺は爽やかで静かやな
ゲーム中はヘッドホンすれば気にならないから同じといえば確かにそうだが、それで終結させるつもりわねーぞ?
テックウィンドの更に上層部を引っ張り出して全額返金させんぞ
こんな音ずっと聞いてたらマジで頭痛になるわー

541:Socket774
25/05/28 23:32:54.09 OYFgwzher.net
なんか臭くね?

542:Socket774
25/05/28 23:34:17.06 0/I+nyVz0.net
クソ雑魚性犯罪者のイチャモンに企業の上層部が出てくるわけねーだろ🤣

543:Socket774
25/05/28 23:50:17.26 xZqc2XmA0.net
お前らヒマだからってひまわり学級の子を相手にするとか優しいな
問題の本質からかけ離れたどーでもいー事に拘る糖質の相手なんか俺には無理

544:Socket774
25/05/28 23:54:53.20 QBzxW9Mc0.net
手帳持ちなのは間違いないな
手帳あっても常人レベルの会話できる奴沢山いるけど
おそらく不正受給だよな半分以上は

545:Socket774
25/05/28 23:55:22.53 qJpQbVOQ0.net
性犯罪は「被害者がいる」 事を決して忘れるな

毎日しっかりその事を思い出して一生反省しろ

546:Socket774
25/05/28 23:58:29.03 rUhsXb3a0.net
散々バカにされてた32万アストラル
はみおじ自身も買って後悔
返金まで難癖つけてクレーム

547:Socket774
25/05/28 23:59:10.87 IDver1aTr.net
どうせどうしようもない💩なんだからオモチャにしてあげてるんだ
一種の社会奉献ですよ

548:Socket774
25/05/29 00:00:29.45 DlngakbK0.net
>>495

草w
引っかかったな?w
番号表示させたら誰かパクると思ってたわw
何?新品かどうか確かめたかったのか?w
俺よりクソみてぇな奴居るよな
パクってもこの個体は俺と代理店間でしか登録のやり取りしてねぇからおまえどうなっても知らねぇぞ?wwww

549:Socket774
25/05/29 00:02:26.39 DlngakbK0.net
>>541
おちんちん出しただけだろ
ガタガタ騒ぐんじゃねぇよww
そして今俺は普通に正社員で普通に現場監督として働いている優良社員

550:Socket774
25/05/29 00:04:11.17 49BD9e/G0.net
異臭騒ぎになってるけど誰が掃除するのこれ

551:Socket774
25/05/29 00:04:48.25 igMqpxpM0.net
鳴くならまた交換だな
イチャモンでどこまで通用するか知りたい

552:Socket774
25/05/29 00:07:44.07 JHAu7q000.net
こんなのも生きていけるんだなって改めて思いました

553:Socket774
25/05/29 00:07:59.03 na+5EiHM0.net
なんでチンコ出したのか気になる

554:Socket774
25/05/29 00:09:52.72 0M/mlAGC0.net
次はワンチャンカスハラで逮捕か

555:Socket774
25/05/29 00:11:19.29 qZFXwUm90.net
逮捕されてんのに全然反省してないな

もう性根から犯罪者なんだろう
留置の弁当はうまかったか?

556:Socket774
25/05/29 00:23:27.48 DlngakbK0.net
取り調べをしてくれた人が結構綺麗でかわいい女の人で「どうしておちんちんだしたの?」とかの質問多くてな
終始勃起してたよ
良き思いで
ただほぼ不起訴に終わったからな俺にとってはもうどうでもいいハナシよ

557:Socket774
25/05/29 00:27:39.74 DlngakbK0.net
何?弁当?
弁当は昼と夜、両方ともご飯おかずモリモリのバランス栄養食
コンビニの弁当よりうまかったな
ただ夜は寝れないな
就寝時間じゃなくて、常に「コツーコツーン」って足音が耳元付近でしてるから寝れへん

558:Socket774
25/05/29 00:27:42.64 d8lEpP1v0.net
画像生成と現実の区別付いてないなこりゃ

559:Socket774
25/05/29 00:29:33.47 DlngakbK0.net
ちなみに、数日過ぎると定期的にコンビニへ買い物にいくらしくその時についでに「お菓子」や「日用品」を注文して買ってきてくれる

560:Socket774
25/05/29 00:29:45.78 Hnqp7v6p0.net
認めたなやっぱり本人だったのか
違ったらどうすんだとか別人とかクソ騒いでたくせに
嘘までついてマジでやべー性犯罪者だな

561:Socket774
25/05/29 00:30:32.83 PFLiu6aI0.net
登山板のしんのすけと病状がにてるな
あいつは家まで特定されて逃げ出したが

562:Socket774
25/05/29 00:35:08.46 Hnqp7v6p0.net
ほぼ不起訴の意味がわからないんですが執行猶予だろ有罪だろアホかこいつは
まだ弁当あるんだろ?しょぼいことでも再犯したら一発実刑だからなw
性犯罪中で死ぬほどいじめられるからなw

563:Socket774
25/05/29 00:35:13.26 qZFXwUm90.net
反省どころか割と楽しんでそうだな
中では名前じゃなく数字で呼ばれるらしいが、何番だったんだ?

その調子ならムショ生活も全然平気なんじゃね

564:Socket774
25/05/29 00:45:23.36 qCivbQRn0.net
810番とか嫌だな

565:Socket774
25/05/29 00:50:25.11 DlngakbK0.net
>>556
クッソおもしろいなおまえw
貴様ごときに俺をどうにかできるとか思ってんの?w草w
普通に会社で正社員やってますが、何か?
言いたいことあるなら電話して来いよwwww
テックウィンドにも相手されなかったんだろ?草w

566:Socket774
25/05/29 00:57:12.85 DlngakbK0.net
綺麗で可愛い人との1対1の取り調べだからな、終始「おちんちん出してたよね?」とか証拠画像のその場所に指をさして「これっておちんちんだよね?」とか「勃起させてからレジ向かったの?」言われてたから
内心、「早く終わってほしい・・」と思いながらも「勃起してやべぇ・・」の交互に頭の中入れ替わっててクッソやばかった
終わってからもモンモンしてて寝れなかったりした
理由は例えば逝ってパンツが汚れても替えのパンツは無いからだ、3日は同じパンツ
ここでの戦いは、己の煩悩とひたすら戦い続ける事

567:Socket774
25/05/29 00:59:54.04 qCivbQRn0.net
ひたすら戦い続ける事ビーム

568:Socket774
25/05/29 01:31:51.82 +tRCPKHir.net
レス乞食拗らせすぎてつまんなくなってきたな

569:Socket774
25/05/29 01:37:38.81 qLgYFw9M0.net
つまらんわキショ

570:Socket774
25/05/29 01:38:14.74 6cbv0F1p0.net
クボック並の逸材だな

571:Socket774
25/05/29 01:46:25.74 CX+YIeLtH.net
こんな性犯罪者は無期懲役にしとけよ
気色悪い

572:Socket774
25/05/29 02:12:05.36 DlngakbK0.net
残念だがクッソ旨い飯とお菓子食べて、漫画読んで帰ってきたわ
今?
今はテックウィンドに3回目のRMA新品交換の申請を検討中
Assassin's Creed Shadowsでのコイル鳴きがクッソ煩いわ
かといってゲイもおもちゃみたいな外観で+クッソ煩いし、マジでRTX5000番台はクソボードばっかやわ

573:Socket774
25/05/29 02:17:45.79 DlngakbK0.net
「おちんちんどれくらい勃起させたの?」とかいう質問攻めに合うとは想像してなかったからな
実際の状況を再現するっていう取り調べでは模型のおちんちんを作って、それを握られたりしたからな
たぶんお前らの想像をはるか上を行ってると思うぞ
脅せると思ったか?
残念だったな
良い経験だったから財産になってるわ

574:Socket774
25/05/29 02:26:53.58 DlngakbK0.net
俺がどこで働いてるか知ってるんだろ?根性あるならかかってこいよw
ここで喚いている人間などそこで経験してきた俺からしたら、所詮その程度よw

575:
25/05/29 05:13:35.31 zpv+UtIW0.net
掘れば面白いエピソードトーク持ってそう
本人がそれを面白いと思うかは別にして

576:Socket774
25/05/29 05:18:07.24 2+WvQ2nm0.net
シンプルに気持ちわりぃ

577:Socket774
25/05/29 05:22:58.46 7n7sTLge0.net
アメリカの物価て凄い上がってるのな
ジュース1本700円くらいだぞ
コンビニで500ccの150円で売ってる奴がな
一人部屋アパートが30万ていうから5倍は合致するな
5090は日本人の10万円程度のもんなのがわかる。5080は5万円程度のもんでしか無いww
日本人の緑信者さんにはご苦労さんと讃えたいw

578:Socket774
25/05/29 06:14:07.76 yGIV/qNs0.net
向こうの国だと5090はMSRP割れしてんのに日本価格おま国してやがる
しかもどういう訳か値上げするASUS
クソだな

579:Socket774
25/05/29 06:17:25.28 sTtyZBH40.net
どうしてネット接続できるのに
アマゾンUSやウォルマートWEB見て真実を確かめず騙されてしまうのだろう

580:Socket774
25/05/29 06:18:48.14 reMBwmrQ0.net
650製造中止で850の存在を知った

581:Socket774
25/05/29 06:37:47.77 bCRVFRgr0.net
ハルミントンの☆1レビュー消えてて草

582:Socket774
25/05/29 07:18:39.25 W73Itt1m0.net
アサースがボッタクリなんて世界中同じ
ユーチューバーにバラマキして高いから偉いとありがたる


583:ユーザーが悪いさ



584:Socket774
25/05/29 07:22:44.13 pDaI5b0iH.net
ASUSはどう考えても買える財力のある人だけしか相手にしてないだろ
選択肢として安いメーカーのGPUもあるんだからボッタクリと感じるなら安いやつ買って満足しとけ
同じ土俵に上がってくんな

585:Socket774
25/05/29 07:29:58.24 bCRVFRgr0.net
土俵ビーム

586:Socket774
25/05/29 07:31:15.55 FFlCdAJz0.net
チップ性能は一緒なんだから一番安いの買っとけって
誤差レベルでしか変わらんよ

587:Socket774
25/05/29 07:39:44.48 4VPzkL5P0.net
性能より耐久性が気になる
モデル別の3年使用後の故障率とか知りたい

588:Socket774
25/05/29 07:40:24.20 PFLiu6aI0.net
どうせ2年で買い換えるよ

589:Socket774
25/05/29 07:58:35.65 6xb/hviOd.net
ディスプレイもまだFullHDだからフルHD以下でしかやらないし、そんな最高設定も求めてないから5060でいいかな
MSIのOCモデルが63000円くらいするんだよね
これ55800円くらいなったらワンチャン買うんだけどなぁ
ちなみ最下位ベンタスだけは安くても煩すぎるのでいらない

590:Socket774
25/05/29 08:05:13.38 pDaI5b0iH.net
4K以上、曲面、G-SYNC対応、DP2.1対応
これらを網羅してるディスプレイってまだ無いのよな
DellのAW3225QFの後継に期待するしか無いのか

591:Socket774
25/05/29 08:34:52.44 FFPVPC+r0.net
>>583普通にあるくね?

592:
25/05/29 08:48:08.51 n5sOonYL0.net
dp2.1価格.comにあったっけ
アマゾンならあるのか?

593:Socket774
25/05/29 08:52:02.66 ntqZL/qZ0.net
>>583
5K2KのLGのモニターがそれを満たしてる

594:Socket774
25/05/29 08:57:02.12 9d0cy2lD0.net
革ジャンはすげえ利益率やなTSMCの値上げとか関係無いやん
これならまだまだ下げられるな

まあ元々グラボのここ最近の値上げは異常だし当然か

595:Socket774
25/05/29 09:51:49.24 mJUbFUK+0.net
Q1FY2026決算
nvidianews.nvidia.com/news/nvidia-announces-financial-results-for-first-quarter-fiscal-2026

ゲーム部門売上(発売→2期)
3000シリーズ  22.7億ドル→25.0億ドル
30/40併売シリーズ 15.7億ドル→18.3億ドル
5000シリーズ  25億ドル→37.6億ドル

5000シリーズはとんでもない勢いで売れてるね
ゲーム部門について3000シリーズ以来、長らく更新されなかった過去最高の売上を3年ぶりに更新する偉業を達成
3000シリーズと違うのはまだ発売初期だから、今後さらに更新する可能性が非常に高い

596:
25/05/29 10:01:48.28 n5sOonYL0.net
5000めっちゃ売れてるな

597:Socket774
25/05/29 10:08:01.78 bCRVFRgr0.net
ここでEロンがマイニング発言で値上げしまくったら面白そう

598:Socket774
25/05/29 10:08:10.24 X3EUQbduH.net
そりゃざいこがなかったからな

599:Socket774
25/05/29 10:08:33.56 5O0is7r/H.net
>>586
OLEDもしくはQD-OLEDではないんやね
やっぱ待つしか無いか

600:Socket774
25/05/29 10:09:07.57 crlGWGYv0.net
>>579
性能より静音性で比較してるかな

601:Socket774
25/05/29 10:19:11.27 mJUbFUK+0.net
フォント壊れてるか

Q1FY2026決算
nvidianews.nvidia.com/news/nvidia-announces-financial-results-for-first-quarter-fiscal-2026

ゲーム部門売上(発売→2期)
3000シリーズ 22.7億ドル→25.0億ドル
30/40併売シリーズ 15.7億ドル→18.3億ドル
5000シリーズ 25億ドル→37.6億ドル

5000シリーズはとんでもない勢いで売れてるね
ゲーム部門について3000シリーズ以来、長らく更新されなかった過去最高の売上を3年ぶりに更新する偉業を達成
3000シリーズと違うのはまだ発売初期だから、今後さらに更新する可能性が非常に高い

602:Socket774
25/05/29 10:26:58.17 x4mEsCc8r.net
旧世代GPUで粘ってた層がWindows11対応環境に更新する際に買ってくって感じで売れてるのか?
急に売れるようになった理由がわからん

603:
25/05/29 10:30:25.08 n5sOonYL0.net
ゲーム部門ってあるけどAI部門とわけてるのか?あ

604:Socket774
25/05/29 10:30:30.35 Qvs0AkEld.net
>>583
モニタスレいけよ

605:
25/05/29 10:30:58.01 n5sOonYL0.net
ごめん最後の


606:は「あ」はタイプミス なんか煽ってるみたいになった



607:Socket774
25/05/29 10:32:27.20 5O0is7r/H.net
>>594
株は事実売り状態やね

608:Socket774
25/05/29 10:37:14.97 crlGWGYv0.net
アフターアワーは爆上げしてるけどね

609:Socket774
25/05/29 10:48:39.37 VZgJ80JN0.net
値段が下がったのとミドル帯が出て来たのが大きいのかな?
70tiと70以下の販売台数ってやっぱ70以下のが多いんだろうか

610:Socket774
25/05/29 11:35:29.57 LF8yRIuz0.net
売上の数字が大きいのって単価上がってるからじゃないの?

611:Socket774
25/05/29 11:35:44.95 eRdqn2/50.net
>>598
あ の後ろにも?が付いていたら完璧だった

612:Socket774
25/05/29 11:41:35.86 hGuKviyM0.net
>>594
ソースのどこに5000シリーズの売上が書いてあるの?

613:Socket774
25/05/29 11:58:57.32 4W/3oO4J0.net
売れてない50系→上位3モデルSteamランクイン
バカ売れ9070系→Steam圏外大草原

614:Socket774
25/05/29 12:01:30.21 SOOw3ezo0.net
緑にしては在庫なかったから売れてない
在庫あったから赤にしては売れた
それだけの事だろ
シェア考えると比較出来るレベルにいない

615:Socket774
25/05/29 12:02:23.03 na+5EiHM0.net
赤は声だけはデカいんだよな

616:Socket774
25/05/29 12:02:27.76 bCRVFRgr0.net
在庫ビーム

617:Socket774
25/05/29 12:05:02.86 a48ueYPp0.net
そんな5090ユーザーの俺ですが、
CPUは赤です

618:Socket774
25/05/29 12:05:22.27 3jOu0vnKH.net
>>607
あの貧民共は未だにドライバガードライバガー言ってるからな
端から見てると大爆笑モンだわ

619:Socket774
25/05/29 12:15:23.75 c1uVl+Ij0.net
低電圧化も含めるとNVIDIAコンパネ、NVIDIA APP、Afterburnerの3つ入れることになるし、そこだけはRADEONソフトウェア1個で完結する赤を見習ってほしいわ

620:Socket774
25/05/29 12:20:57.94 z4eN9atN0.net
ASUSだからgputweak使ってるけど電圧は変えられないんだよな
やっぱアフターバーナーの方がいいかな

621:Socket774
25/05/29 12:21:21.31 1pUmK/zG0.net
ドライバがクソなのは事実だしくすりとも笑えない

622:Socket774
25/05/29 12:22:49.70 9d0cy2lD0.net
最初の値付けがぼったくりで高すぎたんだろうな
特にミドル帯は安くなってから売れ始めてるからもっと下がればもっと売れるだろうね
5070tiなんて10万まで下がれば爆売れ間違い無し・・
でも10万ってパーツ一個にポンと出す金額じゃ
感覚がマヒしてきた

623:Socket774
25/05/29 12:30:21.11 ZnRi+5oL0.net
5060買うなら9060XT出るまで待った方がいいかもな
安くなる可能性ある

624:
25/05/29 12:32:46.36 0R9WSN5G0.net
>>592
OLEDだよ?公式なら焼き付け含め5年保証
これと5080でワイルズめちゃくちゃ堪能した

625:Socket774
25/05/29 12:52:00.00 3jOu0vnKH.net
>>616
よく見たらOLEDだったわ
LG製初めてだからちょっと仕事中に色々調べてみるわ

626:Socket774
25/05/29 12:53:04.38 BcFrdNDQ0.net
5060が12GBなら3060からステップアップで買ってたと言いたい所だけど某ゲーム機と被ってしまってるので結局先送りになってたと思う貧乏人デスw

627:Socket774
25/05/29 12:53:30.22 czeKTMKDr.net
仕事しろ🥺

628:Socket774
25/05/29 12:59:22.71 2+WvQ2nm0.net
>>594
ちゃんと中身読んでるか?

629:Socket774
25/05/29 13:57:45.34 BbpO+P0yH.net
トランプ関税が妨害されてるって本当ですか!?

630:Socket774
25/05/29 14:32:07.66 99L9hDHnd.net
今日から5090、70%で使うわ

631:Socket774
25/05/29 14:39:10.74 VZgJ80JN0.net
>>609
自作する大抵の人はCPUは赤選んでるんじゃないかな

632:Socket774
25/05/29 14:46:39.41 SOOw3ezo0.net
ツクモの黒ソリッドとドスパリGPが現状最安モデルか
しばらくしたらMSRPくらいには下がりそうだな

633:Socket774
25/05/29 14:49:30.18 SOOw3ezo0.net
>>623
青信者だけどLunarLakeは魅力ないんだよな
まだぶっ壊れる電力ぶち込んで6GHz達成してた前世代の方がロマンあるわ

634:Socket774
25/05/29 15:04:46.70 bCRVFRgr0.net
コイル鳴きおじさんのせいでアストラルの新品在庫減ってそうやな

635:Socket774
25/05/29 15:07:17.79 z4eN9atN0.net
リファービッシュ品と交換してるんじゃない?

636:Socket774
25/05/29 15:12:51.87 iyvipvj90.net
nvidia appって何に使うの

637:Socket774
25/05/29 15:44:12.24 z4eN9atN0.net
勝手にクロック上がるのにOCモードとか言うのがあるのも正直分からん

638:Socket774
25/05/29 15:53:49.90 p7rWVb1n0.net
>>628
ゲームを遅くしたい場合に

639:Socket774
25/05/29 15:55:04.53 4i8RU9540.net
>>611
vegaやら570の頃使ってたけどなんかわからんリセットやスリープ復帰後リセットよくかかるし複数アプリでも緑構成の方が全然いいよ
AMD株買うくらいAMD好きだけどそこはガチで緑でいいかな?って思うよ…他1050ti306030704090使ってきてほんとそう思うごめん

640:Socket774
25/05/29 15:55:10.03 K96iguTV0.net
昔からCPUは赤、GPUは緑使ってるわ
Intel使ったのってその頃のAMDによほど失望したときくらい、具体的にはbulldozerのころは2600kにしてRyzen出るまでCPU更新しなかった

641:Socket774
25/05/29 16:05:04.50 Xa0b/mHN0.net
>>628
インストールすることでおまかん環境を
構築し不具合を楽しむツール

642:Socket774
25/05/29 16:17:13.75 hGuKviyM0.net
>>631
流石にamdを語るのに情報が古すぎませんか

643:Socket774
25/05/29 16:24:52.68 1E5NoFGw0.net
Adrenalin知らんのかぁ😓

644:Socket774
25/05/29 16:29:39.34 c1uVl+Ij0.net
>>631
HD6850~7900XTXまでの間はRADEON使ってたけど、少なくともAdrenalinになってからは初期ドライバ以外安定してたし使いやすかったよ
結局今は5090使ってるけど

645:Socket774
25/05/29 16:31:10.83 9d0cy2lD0.net
赤はHDシリーズあたりから緑に追いついたイメージかな
といってもHD6850一回以外は緑しか使ってないから詳細は不明だけど
ともあれ革ジャンはボコられるべきである

646:
25/05/29 16:33:23.94 PHhg9rv50.net
>>628
超低負荷で動画撮ったりドライバの更新通知したりAnselでスクショの色味変えたり
コンパネは解像度や色出力などを設定して
AfterburnerはソフトというよりGPU自体のハードの設定用
この中で必須といえるのはコンパネぐらいで後は入れなくてもいいんだから分かれてる方がいいな
まあ全部使ってるけど


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch