25/07/22 22:38:13.98 lby6Nu3pr.net
>>738
ループしちゃうけど、だから壊れたSSDのデータだけ削除したいって話じゃん
751:Socket774
25/07/23 00:56:40.14 rtCOsevt0.net
100歩譲って、壊れたSSDのデータを削除する方法を誰かが主張したとして、
データが削除されたかどうやって確認するつもり?壊れてるのに
752:Socket774
25/07/23 01:15:35
753:.62 ID:L3OyOVW+0.net
754:Socket774
25/07/23 02:47:48.81 lCC7xVHY0.net
蝉SSDって今でもMaxio flash idで中身見れる?
蟹チップのケース買えばいいんか?
755:Socket774
25/07/23 06:00:57.43 9e43lGvD0.net
>>738
アスペ
756:Socket774
25/07/23 07:58:18.75 Jxg2IPde0.net
>>735
いや、結局はデータに重きを置くなら、どこ製か問わず、破棄するしかないし、多少データが漏れても構わないなら、修理でも交換対応でもやればいいと思ってる。
現場の中だけで、客のデータを覗き見て笑ってる、なんてのは、どこの国でもありそうだけど。
757:Socket774
25/07/23 08:15:54.74 akggHR8b0.net
>>744
だから、そう言ってる
どの国でもあるかもしれないけど
中国と日本を比べてどっちが悪い結果になるか
同じと思ってる?
そもそもちゃんと中華で代品送られてくるか?レベル
758:Socket774
25/07/23 09:52:28.10 dGcZbiS10.net
NV7000-tを修理に出したらMAP1602+YMTC 232L TLCがIG5236(DRAM無)+YMTC 232L QLCになった話は見たな
代品来てもメーカー次第ではおみくじなのがなぁ・・・
759:Socket774
25/07/23 11:45:59.15 /JvCAh/30.net
中華は国家ぐるみでスパイみたいなもんだから
760:Socket774
25/07/23 17:57:06.28 IXf/xafQ0.net
やっぱ日本にも必要だなスパイ防止法
761:Socket774
25/07/23 18:02:46.29 UzIrardE0.net
保証交換考えるなら日本国内に修理回収拠点あるとこ選ばないと、中国への送料足したら大手NANDメーカー製のTLC SSD価格とあまり変わらなくなるのも考えてな
762:Socket774
25/07/23 18:12:24.31 CNA7EYYv0.net
お前の使ってるそのスマホやPC、中華と裏で繋がってるアプリやWebサイトが情報抜き放題だぞ
というのと同じ
763:Socket774
25/07/23 18:28:05.66 wbt+EaNr0.net
スマホってマジで情報抜き放題だよな
顔・声紋・指紋まで全部持ってかれる
だから中国は独自OS作ってる
764:Socket774
25/07/23 18:35:34.27 T3OYV0El0.net
むしろ>>750の方がSSD以上に現実的に思える
765:Socket774
25/07/23 22:07:38.28 31sbIYtFr.net
こんなこといいながらまた中華SSD買ってもーた
Gen5の速いやつ
だって安いんだもん…
766:Socket774
25/07/24 06:42:37.61 Xa80OElO0.net
ワイも嫁に 何回騙されれば気が済むの? ってよく言われるわ
767:Socket774
25/07/24 07:38:13.18 beWL/eIF0.net
まだ騙されたかはわからんから、もってのは変だよ
768:Socket774
25/07/24 12:36:44.68 2x8ZlWlkr.net
女も化粧とかでスペックを偽装してるんだから中華ssdと同じようなもんだよ
769:Socket774
25/07/24 12:57:14.67 Q6DaRs13M.net
それどころか作り替えてるのもあります
770:Socket774
25/07/24 13:29:55.89 wdW2FNDL0.net
>>756
スペックは問題ないけど、裏で何考えてるかわからない
771:Socket774
25/07/25 14:00:45.73 bx1ruBbQ0.net
EN870、Micronの276層TLCになったらしい
URLリンク(i.imgur.com)
772:Socket774
25/07/25 14:19:49.09 KR/iHWHB0.net
276層なら進化したか
773:Socket774
25/07/25 14:38:16.95 umT4XzzJ0.net
MAP1602+Micron276層なら、ほぼ蝉と同等でしたっけ。
QLCでないなら、買ってもいいかな。
774:Socket774
25/07/25 14:43:17.53 bx1ruBbQ0.net
>>761
コントローラはMAP1602だよ
URLリンク(i.imgur.com)
775:Socket774
25/07/25 17:02:13.32 TQ6r4Zigr.net
なんでマイナー中華にそんな最先端のNANDが流れるんだ
776:Socket774
25/07/25 17:06:08.02 t+ZA3u+60.net
選別落ちが流れてくる
777:Socket774
25/07/25 18:00:20.79 834vIO0H0.net
選別落ちじゃないの使ってそうなの
BiwinとかLexarみたいなある程度大きな所くらいか
それとも中華ならどこも変わらんか
778:Socket774
25/07/26 10:17:32.11 HBvC/lbl0.net
Micronの選別って以前はパッケージしてから検品して、落ちたのをSpecTekとして出荷してたが、
今はウェハで検品して選別落ちもウェハのまま出荷してるんかな
779:Socket774
25/07/26 10:42:58.29 3wZvXLznH.net
だいぶ前にIntelが切る前にチェッカーでわかる言ってた気がする
780:Socket774
25/08/02 11:06:16.08 rFOCKEi90.net
近頃安いの無くて葬式状態だな
781:Socket774 (ワッチョイ 0f91-0jLD)
25/08/02 11:50:17.14 1TXp/2kj0.net
蝉に殺到したからなあ
売れる事がバレた
782:Socket774
25/08/02 13:48:43.46 TiPInfU90.net
>>759
それMicronだったのか
六月のセールで買ったS880のチップがそれだったが情報なくてわからんかった
コントローラはMAP1602
783:Socket774
25/08/06 11:09:35.12 bczLqwsf0.net
尼でSANZANG S7000の4TBが2.1万
512GBは準蝉らしいけどどうだろうね
B0DLP2ZZJ8
784:Socket774
25/08/06 11:19:53.78 xlJIhmP/r.net
安いね
QLCでいい人にはいい
785:Socket774
25/08/06 11:24:58.37 FPPHtZTp0.net
何ヵ月使うつもりなんだ?
販売開始から半年ちょいで★1評価既に15%突破してるけど
786:Socket774
25/08/06 11:35:49.12 7B0gBO/jr.net
内容は大したことなさそうよ
787:Socket774
25/08/06 11:43:25.57 VYpVlz2N0.net
安いものにはその分の価値しかない
いつになったらそれに気づくんだ?
788:Socket774
25/08/06 12:26:14.11 EWXY4NUqM.net
SANZANGってORICO系列じゃん
あそこのSSDは糞
789:Socket774
25/08/06 12:27:11.27 YFZXpoI5r.net
だからこの値段なんだよ
790:Socket774
25/08/06 13:54:10.13 Hm1fybFH0.net
SANZANGだけに散々か
791:Socket774
25/08/06 14:32:06.99 8lUEXPFa0.net
アリエク3点SomnAmbulist64gb630円
これって一番安いときどのくらいまでいくもん?
792:Socket774
25/08/06 16:42:25.61 sIj9jPivd.net
oricoのNANDは取り消し線入ってるヤベエブツ
793:Socket774
25/08/06 17:21:40.28 7ceL7Z+60.net
自分はデメリットに目を瞑れるほどの
価格差あればspectekとかQLCでも構わん
身の丈にあった使い方すればいいだけだし
794:Socket774
25/08/06 17:28:26.48 FPPHtZTp0.net
8TB1万円くらいか
795:Socket774
25/08/06 18:58:31.65 0bhzPUti0.net
Steam用途だと4TB全然使いきれんから
もう要らんなと思ってたが
AI生成で遊びだしたら4TBじゃ全然足りんのな
激安セール来てくれ~
796:Socket774
25/08/06 19:41:22.82 0bhzPUti0.net
>>771
4TB売り切れたね
2TB1万3000円の方はまだ買える
797:Socket774
25/08/06 19:47:43.01 v2pRtzs50.net
ゴミ漁りが好きなんだねえ
798:Socket774
25/08/06 20:07:28.47 0bhzPUti0.net
512GBは新128層(3dv4)でした
2024年11月2日に日本でレビュー済み
色: ゴールドとブラックメモリメディアストレージ容量: 512 GB
いわゆる蝉族の亜種でMAP1602+YMTC128(3dv4) TLCでした。なので性能は問題なく、発熱もヒートシンク無しでも60℃程度しか上がりません。
512GBはTLC 1TBはQLC報告とTLC報告両方がある
ガチャだね
1個試しに注文してQLCだったら返品しようかな
799:Socket774
25/08/06 20:08:41.79 0bhzPUti0.net
URLリンク(i.imgur.com)
800:Socket774
25/08/06 20:09:25.84 lt4PO/h10.net
2TBも両方あるっぽいぞ
801:Socket774
25/08/07 07:45:27.25 xoXDhqUx0.net
>>786
そのまま使えよw
802:Socket774
25/08/08 03:05:57.86 9UZuM0Bs0.net
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370のシングル演算性能、
下位モデルのKrackanPoint:AMD Ryzen Al 7 350に負けてるクソゴミで草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
・Cinebench R23 Single …350〔1944〕 / HX370〔1925〕
://i.imgur.com/jQ5ft2f.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370(ZEN5 4コア+8cコア)のマルチ演算性能、
下位モデルのKrackanPoint:AMD Ryzen Al 7 350(ZEN5 4コア+4cコア)に
たったの7%差しか勝ってないクッソ雑魚で草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
・Cinebench R23 Multi …350〔14233〕 / HX370〔15245〕
://i.imgur.com/jQ5ft2f.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370 とかいうクソ雑魚、
PL1/PL2 を1Wに制限してるのに制限枠を飛び越えて3.7Wで動作するゴミで草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
://i.imgur.com/FHrANvB.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
AMD Radeon 780M(12CU)内蔵GPU より
Ryzen Al 7 350の AMD Radeon 860M(8CU)内蔵GPU の方がゲームfps高くて草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
. . ・GTAⅤ(1080p High):780M〔63.6fps〕/860M〔70fps〕
://i.imgur.com/qZQOqze.jpeg
://i.imgur.com/aq57A3o.jpeg
803:Socket774
25/08/08 08:56:43.05 8tNhXu460.net
>>786
>>430
届いたんで早速判別してみた
コントローラーintelのQLCでハズレ引いた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
別スレでも書いたけどこっちにも一応報告
804:Socket774
25/08/17 10:53:48.07 uYcB90xX0.net
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370(ZEN5 4コア+8cコア)のマルチ演算性能、下位モデルのKrackanPoint:AMD Ryzen Al 7 350(ZEN5 4コア+4cコア)にたったの7%差しか勝ってないクソ雑魚12コアで草w
ってゆーか、前世代のHawk Point:AMD Ryzen 7 8845HS(ZEN4 8コア)にさえ、7%差で負けてるクソ雑魚産業廃棄物で草w
・Cinebench R23 Multi …350〔14233〕 / HX370〔15245〕/ 8845HS〔16387〕
://i.imgur.com/xhvY4k8.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2025年内に発売予定のROG Xbox Ally X(AMD Ryzen Z2 Extreme搭載)のデザイン、プリケツで草w
://i.imgur.com/O3bOoeS.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen Z2 Extreme(AMD Radeon 890M)(LPDDR5x-8000)のTime Spy Graphics性能、
AMD Ryzen AI 9 HX 370(AMD Radeon 890M)(LPDDR5x-7500)にボロ負けで草w
◇〔TDP:8W〕同士の比較
Z2E. . .:1257(-15.4%性能が低い)
HX370:1486
://i.imgur.com/afUgMpx.jpeg
◇〔TDP:12W〕同士の比較
Z2E. . .:2116 (-15.4%性能が低い)
HX370:2502
://i.imgur.com/tnniqDm.jpeg
◇ワット効率の比較
Z2E. . .〔TDP:35W〕:3170 (-37.1%ワット効率が悪い)
HX370〔TDP:22W〕:3283
://i.imgur.com/Fkhp4bB.jpeg
://i.imgur.com/msTvyAQ.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen Z2 Extreme(ZEN5 3コア+5cコア)(LPDDR5x-8000)のGeekbench6マルチ演算性能、
AMD Ryzen Z1 Extreme(ZEN4 8コア . . . . . )(LPDDR5x-7500)に負けてて草w
◇〔TDP:17W〕同士の比較
Z2E(ZEN5 3コア+5cコア):7892 (-0.4%性能が低い)
Z1E(ZEN4 8コア . . . . . ):7922
://i.imgur.com/kyfnhFi.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
805:Socket774
25/08/19 12:45:36.01 GJKpUCI80.net
生成AI用に正月に2TB買ったのにもう残り容量500GB切ってる
蝉4TB3万円のセールはよ
806:Socket774
25/08/19 12:59:38.10 wDVJOySG0.net
生成AIって半年で1.3TBくらいで足りるんか
807:Socket774
25/08/19 13:03:33.30 rGrOf0OR0.net
中華スレばっか見てるから国内販売店の決算セール見落とすんやで
808:Socket774
25/08/19 13:15:17.36 qpu+16/f0.net
4TB 3万ならこの前のアマプラで大手メーカーのあったろ
DRAM付、TLC、ヒートシンクのやつ
809:Socket774
25/08/19 14:28:54.77 IOu77aQK0.net
6月AliのS790の4TB2.2万で良かったやろ
810:Socket774
25/08/19 14:32:15.46 wDVJOySG0.net
s790今は日本には売らん💢になってるな
811:Socket774
25/08/19 15:02:44.40 7BTtqiNm0.net
S790はハズレ報告あったな
812:Socket774
25/08/19 15:28:50.34 wfnPUQW40.net
>>796
キオクシアのEXCERIA with Heatsink 4TBが
プライムデーポイント還元込みで3万切ってたなー
813:Socket774
25/08/19 18:31:28.34 6PYq1E1E0.net
昨日ビックでポイント込み3万切ってたでしょ
814:Socket774
25/08/19 22:05:08.95 ltoaPZW80.net
蟻セールでCUSU 4T CV7000P(蝉)がJPAE25やコイン割諸々使えば¥22000程
815:Socket774
25/08/19 22:12:43.55 3UkrHuPKr.net
本当に蝉なんですよね…?(2敗)
816:Socket774
25/08/19 22:20:17.55 7BTtqiNm0.net
そもそも24000にしかならん
817:Socket774
25/08/19 22:29:00.75 WN2osh92r.net
21847円であったよ
URLリンク(i.imgur.com)
818:Socket774
25/08/19 22:43:12.67 4iMmwfVa0.net
自分が2月に買った4TBのやつはTenaFe TC2201にYWTCのTLC(YMN0ATF1B1JPAD)だった
HanyeやJNHの4TBとかと同じ構成
輸入消費税もかかったし結構後悔した買い物
819:Socket774
25/08/19 22:43:33.35 GJKpUCI80.net
せめてbiwinぐらいの信頼度が欲しいです
820:Socket774
25/08/19 23:02:53.86 q61RBMB5r.net
もう安いのは蝉じゃなくなってるね
821:Socket774
25/08/20 00:27:43.25 mWrG8zcB0.net
消費税考えると確かに微妙かもな
今後は蝉は諦めてTLCなら良しとするしかないんだろう
822:Socket774
25/08/20 01:03:49.70 z/yydQtk0.net
蝉は有ってももう高いからコントローラーさえMAP1602ならB58Rでもいい
探しやすいし
823:Socket774
25/08/20 20:27:24.18 DPoKWlCF0.net
SSD破壊パッチ怖くね
お前ら大丈夫?
824:Socket774
25/08/20 20:41:52.84 /cfFNgPKM.net
SSDだけじゃなくHDDもぶっ壊すぞ
825:Socket774
25/08/20 20:59:49.24 BtZvNLks0.net
まだMSからのアナウンスは無いんだっけ?
流石にやばそうだからアプデ止めてるよ
826:Socket774
25/08/20 22:56:33.60 kuMXjwtYd.net
あれHDDも死ぬんか
827:Socket774
25/08/20 23:07:39.79 XEEMbida0.net
50GB一気に書込みとかだからHDDは速度的に無理じゃね?
828:Socket774
25/08/21 10:52:27.20 bK9KWoqC0.net
南拳が1TB 4200円くらいだな
829:Socket774
25/08/21 23:25:14.59 RxsEa2BI0.net
AliでFN955が2万切って買えた
TLCは明記されてるしコントローラはガチャっぽいけどMAP1602でもSM2268XTでもどっちでもいいや
URLリンク(i.imgur.com)
830:Socket774
25/08/21 23:49:56.41 HIiGV0v+M.net
安いね
831:Socket774
25/08/21 23:51:49.13 bK9KWoqC0.net
値上がってて草
832:Socket774
25/08/22 00:23:07.68 PARsiXTmr.net
>>817
ありがとう
833:Socket774
25/08/22 02:07:22.43 M8FuFtSj0.net
fikwotはfanxiangと同じ会社なんだよね
834:Socket774
25/08/22 05:43:54.04 i0Pe0a/hr.net
1300円ほど高くなってたが買った
thu
835:Socket774
25/08/22 05:47:04.17 i0Pe0a/hr.net
fn955は去年272年前000円でアマゾンで買ったときは蝉だった
836:Socket774
25/08/22 05:49:27.55 0NpfkIYG0.net
>>823
お前何言ってんだ?
837:Socket774
25/08/22 07:17:22.44 t8wu/sIh0.net
272年前かぁ
838:Socket774
25/08/22 09:04:30.34 iccWdr1S0.net
俺がまだ3歳くらいの時だから大昔だな
839:Socket774
25/08/22 09:13:30.86 mMLypUMR0.net
2万円で買えても税金取られる可能性が
840:Socket774
25/08/22 09:55:19.17 eZoqLER8M.net
見つかったとして2万の輸入消費税なら手数料入っても1000円以下やし
841:Socket774
25/08/22 16:09:22.14 9ipLoge50.net
今なら18000円で4T買える
URLリンク(i.imgur.com)
842:Socket774
25/08/22 16:20:47.83 xRh7unMr0.net
そのクーポンないんだが
843:Socket774
25/08/22 16:23:10.20 G8mWpS0D0.net
クーポンはいまトップに出てるやつだろ
それより商品がその値段で見当たらないわ、Aliはコロコロ値段変えてコイン割も見るたびに違ったり
コイン割からなら18000円台には出来たな、2TBは1万切って
844:Socket774
25/08/22 16:26:49.05 7v6kQSiAd.net
シャチョー、ヤスイヤスーイ
845:Socket774
25/08/22 16:26:55.56 z0Phydka0.net
赤クーポンしか適用されてないし売り尽くしセールからとか?
846:Socket774
25/08/22 16:28:27.34 9ipLoge50.net
今23000円に上がってた
2Tも11000円だったから買おうと思ってカート入れたら12000円に上がったり上下激しいね
847:Socket774
25/08/22 16:30:46.70 qbX/R50N0.net
>>829
有能
もう高いけど。
848:Socket774
25/08/22 16:31:28.29 ID5AoLOQ0.net
IFPクーポン使えば一応19400円ぐらいにはなるな
849:Socket774
25/08/22 16:54:12.74 2RSTIHQY0.net
カートに入れて悩んでたら18000になってたから買ってしまった
ダイナミックプライシング的なやつなんか
850:Socket774
25/08/22 17:01:34.06 xRh7unMr0.net
>>836
さんくす
そっちでいけたわ
851:Socket774
25/08/22 17:06:00.97 JK28RVelr.net
20700円で買ったからキレそう
キャンセルしていいか?
852:Socket774
25/08/22 17:26:17.68 uZJONZsf0.net
コイン割も効かせて18496円で買えたThanks
853:Socket774
25/08/22 17:54:49.38 uE3rM+sH0.net
2TBまではSiliconMotionとMicronだけど4TBはまだ蝉なのかな
854:Socket774
25/08/22 17:56:42.80 JK28RVelr.net
レビューにもう蝉じゃないようなことを書いている
855:Socket774
25/08/22 18:21:48.87 +AzpE6ud0.net
2万円くらいで買えた
リーベイツ通すの忘れるなよ
856:Socket774
25/08/22 18:29:47.46 6ywf02FSr.net
アリエクってリーベイツでポイント取りもできるのか
857:Socket774
25/08/22 18:53:10.62 3QIYN4YI0.net
2TBが欲しかったんでFN955のTenafe+Micronでもいいやとポチってたのが届いたんだけど普通に?MAP1602+YMTC-232L(TLC)だった。12K円弱
4チップ構成だけど蝉届くと思ってなかったんでちょっとラッキーというか怖いもの見たさ的には拍子抜けしたw
858:Socket774
25/08/22 19:04:13.01 sM1pJbpir.net
18496円で買ったけどリーベイツ通してたらさらに16%分の2956楽天ポイント貰えたんか?
もっと早く知りたかった
859:Socket774
25/08/22 19:17:56.42 G8mWpS0D0.net
PCパーツは10%
アプリ使うようになって通してなかったけど、スマホのブラウザからリーベイツ通せば使えるっぽいな知らんけど
860:Socket774
25/08/22 19:22:21.44 9ipLoge50.net
fikwotリーベイツ対象か調べたら非提携だったから通さなくても問題ないかも
URLリンク(i.imgur.com)
861:Socket774
25/08/22 19:30:08.19 otaUPtyjr.net
ポイント対象外か、嫉妬せずに済んだわ
でも次からは念の為すべての注文で通すことにする
862:Socket774
25/08/22 19:42:10.12 TMmY23Oh0.net
Xの特価アフィ垢が飛びつかないのは非提携だからか
863:Socket774
25/08/22 20:11:37.37 qbX/R50N0.net
昨日みたいにすぐ値上がるかと思ったけどあまり変わらないな
昨日はコイン割り7%から5 %に速攻落ちたからな
864:Socket774
25/08/22 20:13:40.64 0NpfkIYG0.net
>>829
買った!
865:Socket774
25/08/22 20:18:36.69 YyMKwZ4Hr.net
品切れなっとるやん
866:Socket774
25/08/22 20:20:21.02 OJL+HkVM0.net
お前らボイジャーかよ!
、いやチャレンジーかよ!
867:Socket774
25/08/22 20:36:21.34 uZJONZsf0.net
FN970の方は?差額1000円くらいだし
868:Socket774
25/08/22 20:40:52.35 2mjXKw/D0.net
あっぶねーもう一枚いってしまいそうだったポチってくれてありがとう
869:Socket774
25/08/22 20:45:42.27 MRrIy3D0r.net
買えなくなってありがとうなのか
870:Socket774
25/08/22 20:50:38.49 qbX/R50N0.net
もう蝉は諦めてるからTLCならok
そういう意味でkunghu安くなってほしいんだけどな
1TB 4000円時代は安すぎる
南拳は値上がってしまった
871:Socket774
25/08/22 20:54:14.18 zRWRDm/K0.net
悩んでる間に売れ切れてた
みんなのレビューを参考にして独身の日セールで買うか決めることにするわ
872:Socket774
25/08/22 21:00:08.60 BjeO2H9y0.net
>>855
発熱の割に微妙なIG5236だからな・・・
873:Socket774
25/08/22 22:02:06.16 7v6kQSiAd.net
俺はボインジャーが好きなんだよ!!!
874:Socket774
25/08/22 22:17:58.22 +AzpE6ud0.net
2TBでいいならTEMUで安く買えるな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
これ買うと一発で条件達成で10000円PayPayでキャッシュバック貰える
875:Socket774
25/08/23 01:45:32.76 8NiMIM6v0.net
FN970買った事あるけど1年持たないよ
今年の4月に壊れて返金してもらった
URLリンク(i.imgur.com)
876:Socket774
25/08/23 02:00:49.38 +DRLdxDEd.net
fikwot駄目かぁ、goldenfirですら数年いけるのに
877:Socket774
25/08/23 02:58:52.00 ZFe5eiWjM.net
fanxiang系列は品質もアフターサポートも微妙
878:Socket774
25/08/23 04:01:54.57 4xpe89qK0.net
今さっきfn955の4tb復活してた
だれかのキャンセル分だな
コイン割り込みで18281円だったから買った
リベって意外と判定甘い事があるから一応通しておいた
879:Socket774
25/08/23 04:05:36.98 eHyrjhd/0.net
ssd壊れたことないけどどういう状態なの
読み書きできないとか?
880:Socket774
25/08/23 05:55:26.18 w0mGcOlT0.net
970の方は海外の書き込み見るに発熱がヤバいらしい
それが�
881:N因で壊れた的な書き込みがチラホラ
882:Socket774
25/08/23 06:28:30.36 q62D0Q3S0.net
fikwotに限らず中華メーカーのDRAM付きSSDは性能微妙で発熱ヤバいからやめたほうがいい
中華で買っていいのは蝉族だけ
883:Socket774
25/08/23 06:30:49.51 VQe8EmWAr.net
fn955もディスれば在庫復活するかも
884:Socket774
25/08/23 12:11:56.89 qXBa5Xgv0.net
>>863
寧ろちゃんと返金してくれる所を評価しちゃうんだけど
全額戻ってきたん?
885:Socket774
25/08/23 12:15:08.20 ezq6fbkk0.net
蟻のお買い物は基本、不着や破損、初期不良以外の保証はないものと思って買ってるわ
886:Socket774
25/08/23 12:23:52.29 H5W0rzYz0.net
壊れる1ヶ月前からブラックアウト頻発して最後SSD認識されなくて返品した
金は全額返金された
887:Socket774
25/08/23 12:38:12.66 qXBa5Xgv0.net
全額返金されたならまあええやん
EDILOCAの方も同じ対応してくれるなら
やっぱen870やな
888:Socket774
25/08/23 12:46:40.80 D/MkwPZGM.net
>>862
これ1TBのは出てくるけど2TBの方が出てこなくて買えない
889:Socket774
25/08/23 12:56:05.10 cW2VRt/h0.net
>>862
読み取り3500M/BってGen3かよw
2TBで14500円はぼったくり
有名メーカーと変わらねーじゃん
890:Socket774
25/08/23 13:49:25.36 hk5SEow40.net
リードがアリエクの半分表記なのか
おみくじの悪い場合の結果を表記して速度低くてもクレーム受けず、倍の速度出たら購入者がラッキーと喜ぶ、誠実な商売かもしれん
891:Socket774
25/08/23 14:48:55.38 KyaNTr7l0.net
勘違いしてるんだろうが>>862はFN501 PROだぞ
892:Socket774
25/08/23 15:03:32.14 hk5SEow40.net
ほんとだ
2tbでいいならって枕詞でfn955の話かと思った
893:Socket774
25/08/23 15:22:19.63 21HBNp3y0.net
>>876
1万paypayでキャッシュバックだから
2TBが4500円
14500じゃ誰も買わん
894:Socket774
25/08/23 15:32:33.90 21HBNp3y0.net
ちなみにtemuの1万円キャッシュバックはこのイベだった
URLリンク(i.imgur.com)
5000円て書いてあるけどルーレットで倍の1万になる仕様
temuクレジットとPaypayクレジットで選べる
一応前回ももらっててこれ2回目
URLリンク(i.imgur.com)
895:Socket774
25/08/23 15:44:36.02 21HBNp3y0.net
960とかも1万8000くらいである
キャッシュバック込なら2TB8000円だからまぁ安い
temuだと4TBがないのがざんね1
896:Socket774
25/08/23 15:50:44.29 hk5SEow40.net
丁寧にありがとな
aliの買い物でリーベイツ通すのは早速ssdじゃないけど試してみたわ
temuは使ってないからまあまたの機会に
897:Socket774
25/08/23 15:52:48.98 a6NLbf4A0.net
TEMUは今品切れだけどEN870の4TBが売っていて
アプリのpaypayバックで2万以下
非承認のリスクあるけどモッピー経由なら1万円ちょいで買える
オススメはしないけど
898:Socket774
25/08/24 16:19:02.82 v29qpVfh0.net
FN955コイン割から無いなった
899:Socket774
25/08/24 17:15:29.95 uIW9jbZ80.net
有るやん
閲覧済から辿ればええで
900:Socket774
25/08/24 18:27:43.17 vVwQfghb0.net
有能
901:Socket774
25/08/24 18:29:57.95 qxk14l0I0.net
できんかった…
902:Socket774
25/08/25 13:50:09.47 sH83Mhb10.net
>>863
IG5236だからじゃないの?
903:Socket774
25/08/27 20:37:05.25 XVxY6bSyM.net
FN955 4TB復活してたからポチったわ
ここで教えてくれた人ありがとうな
904:Socket774
25/08/27 22:26:36.59 ysAsTWbf0.net
くそー売り切れたから1枚で物欲を抑えたのにまた復活してる…
905:Socket774
25/08/27 22:58:39.83 ERNQYvSs0.net
>>891
906: 人柱逝くならEDILOCA Official StoreでもEN870の4TBがコイン割とクーポン適用で19,944円で注文出来るよ
907:Socket774
25/08/27 23:39:36.16 NgnQ0euY0.net
FN955買ってしまったわ
スロット埋まったから、これでしばらくSSDはいらんw
>>891
お一人様10枚までって書いてあったよw
908:Socket774
25/08/27 23:51:58.66 wFTg/QQR0.net
>>892
6月にTEMUで買ったやつだとMAP1602+B68Sだったような
909:Socket774
25/08/28 00:11:18.37 5e34+SHC0.net
fn955の4tb復活してるけど、コイン割は対象外だよね?
閲覧済みにも出てこないし
910:Socket774
25/08/28 00:50:10.41 PhgNhiApr.net
コイン割には出ないみたいね
911:Socket774
25/08/28 01:26:24.83 ib/RQBND0.net
fn955つられて買っちゃったけど特に使い道ないんだよな今
912:Socket774
25/08/28 04:56:02.79 ZLjqAQp00.net
悩みに悩んでfn955とかいう蝉を初めて買ってみたけどASPMとかいうのが非対応と聞いて何か不安になってる
913:Socket774
25/08/28 05:48:41.74 SI8C+86gr.net
しかも今は蝉じゃないしな
逆に蝉じゃないから対応してる可能性も
914:Socket774
25/08/28 07:19:29.68 SPjiKQG40.net
蝉はASPM非対応なの?
それは困るな
915:Socket774
25/08/28 08:00:25.32 9NEteR6e0.net
蝉族はもう高くなり過ぎた売れ残りか製造ではねられた劣化品ぐらいだろ
ASPMもメーカーによって対応が違うし2.3枚使う程度だと誤差のようなもんよ
916:Socket774
25/08/28 10:12:11.57 IyqPzhHMM.net
最近解消されてるか分からないけど一時ASPMは不具合の温床だったから今も切ったままだわ
917:Socket774
25/08/28 12:25:23.17 mtJzttqA0.net
>>894
今月4tb2つ買ったけど両方それ
918:Socket774
25/08/28 12:40:45.67 +a+IZgLPd.net
B68S低グレード品の評価はどうなの
エラー出まくりとか?
919:Socket774
25/08/28 13:23:39.28 59KfpZlm0.net
この前のs790の4TBを蝉だと信じて2枚買って痛い目見たからfn955はいいや…
スレ民がB58Rだからそこまで悪くはないと慰めてくれたけれどもそれでもね
920:Socket774
25/08/28 14:09:09.89 8yJ6n7Ol0.net
蝉にこだわる必要ないでしょ
921:Socket774
25/08/28 14:22:43.24 hoAPkRry0.net
YMTCだから選別落ちじゃないとは限らないからね
グレードに関してはブラックボックスだから気にしてもしょうがない
922:Socket774
25/08/28 15:08:06.71 NCWN1OR50.net
>>905
B58Rって蝉と性能差無くね?
気分的な問題なのか
923:Socket774
25/08/28 15:50:40.85 IYFXcJCh0.net
YMTC128Lみたいに明確に性能が劣るわけじゃないし全然いいと思うけどね
924:Socket774
25/08/28 17:02:17.87 kKHBiWOB0.net
先週届いたFN955は蝉だったが2TBだからか
逆にうち蝉だらけだからB58R使ってみたかったんだけどな
925:Socket774
25/08/28 18:51:44.82 gyoTSGF70.net
そんだけ持ってるのにズレたこと言ってんなあ
926:Socket774
25/08/28 22:15:41.21 ib/RQBND0.net
蝉じゃなくても4TBで18000円は破格だ
927:Socket774
25/08/29 17:38:42.25 IghpsYnw0.net
QLCじゃなければOK
どうしても500MB/s以上出続けてくれないと困る
928:Socket774
25/08/29 22:18:19.39 jlxN9QZn0.net
俺の使い方なら遅くても別に困らんことに気づいた
SATAが余ってるから大容量で安いならnvmeでなくてもいいぐらい
929:Socket774
25/08/29 22:23:07.17 QAMaMDWbr.net
せやけどそこまでケチってどうするんや?TLCで安い定評あるのもあるのに
930:Socket774
25/08/29 23:33:43.28 vUOYKFR70.net
今更だけどfn955もう一枚買っときゃよかったかな
何か最後の安売りの最初のタイミングだと一人で複数枚買えたんだよな
独身の日に期待するしかないな
931:Socket774
25/08/30 02:28:12.40 5ArowSIwr.net
16TB分ssd余らせてるのに
dドライブが満杯だわ
なんか分散させるのができん
部屋の片付けとかも苦手だし
安い8tbが欲しいわ
932:Socket774
25/08/30 07:38:34.91 jKeB0zUF0.net
>>916
クーポンないと微妙じゃね?
933:Socket774
25/08/30 21:50:22.49 bnSalQu90.net
fn955ってEN870とメーカー名が違うだけ?
ヒートシンクタイプとか形全く一緒だよな
934:Socket774
25/08/30 22:39:35.62 I3Eel0TJ0.net
Ediloca=Fikwot=Fanxianng
全部LDCEMSのブランド
935:Socket774
25/08/31 01:28:05.97 MfHXzp0l0.net
Fanxiana?ってのもあるな
サッカーのクラブっぽい名前
936:Socket774
25/08/31 10:08:17.98 F6RdjucH0.net
AmazonのセールでBiWin NV7400買ったけどmaxio flash id通らなかったな
流石にコントローラはMAXIOなんだろうけどNANDガチャの結果が気になる
937:Socket774
25/08/31 10:27:34.11 24QKOvuw0.net
7月末にAmaz
938:onで買ったBiWin NV7400はシールめくってみたら BW29F4T08EMLCHQMって刻印してあったよ 調べたらMicronの232層らしい
939:Socket774
25/08/31 12:57:26.79 CyNtZ9BF0.net
妖怪FID隠しだ
940:Socket774
25/08/31 14:24:43.32 5AcWYWXt0.net
俺が買ったり、Amazonの評価を見て感じた
中華SSDメーカーのイメージ
Biwin(aser、HP) 割りとまとも
Ediloca、Fikwot、Fanxianng 当たり外れが激しい
ORICO 当たればラッキー
Lexer 実質中華当たり外れが激しい
Hanye 割りと当たり?
Kingspec 割りと当たり?
Yottamaster よく分からん
CUSU 謎、当たればラッキー
941:Socket774
25/08/31 14:30:22.82 ScmmRrXKr.net
当たればラッキーはあたりは少ないってことだよな
942:Socket774
25/08/31 15:49:17.13 AjJY+SPf0.net
おみくじはお金に余裕がある人のお遊びや
943:Socket774
25/08/31 17:16:30.56 eadECVzsM.net
kingspecのXG7000 2TBつい最近買ったけど
公式HPに蝉だって書いてるし海外のサイトでも4TB以外は蝉だって書いてあるから
大丈夫だろうと思って買ったらinnogrit+hyni
x 3dv7-176Lだったぞ
dramレスで温度も上がらんからinnogritで問題になってる爆熱死も無さそうだし速度も出てるから気にせず使ってるけど
うーんって感じ
944:Socket774
25/08/31 18:18:27.05 vd/pHqLg0.net
>>928
そういうときはどこに書いてあったか書くんだよw
で、どこ?
URLリンク(www.kingspec.com)
945:Socket774
25/08/31 19:07:57.07 AsoW3l4Y0.net
>>928
私も Kootion x16 2TB TLCを買ったけど全く同じ構成でした。
購入レビューの画像も蝉っぽかったし、aliの製品ページにMAP1602Aと書かれていたものの、全然違いました。
問い合わせると、異なる製品ロットもあるとのこと。
こちらのも同様に温度も特におかしいところはなく、実際にベンチマーク中に、直接手で触れてみましたが全然触れるレベルの発熱でした。
946:Socket774
25/08/31 19:25:29.25 l5qtSjif0.net
>>925
ORICOとYottamasterは同じメーカーでおみくじ
Lexerは品名で仕様が分かれているのとファームウェア更新が出来るようになっているので比較的まとも
Hanye、CUSUもおみくじ
SIXは4TBのみQLC確定、それ以外はおみくじ
947:Socket774
25/08/31 21:23:38.44 z0pENAaD0.net
残念。当たりが出るまでもう一本。
948:Socket774
25/08/31 21:23:39.30 SlRYmP6GM.net
>>929
はい
URLリンク(www.kingspec.com)
>XG 7000 utilizes the high-performance controller (MAXIO) and the 3D TLC NAND flash particles, supporting PCIe Gen 4×4 protocol,
949:Socket774
25/08/31 22:46:21.20 7/4WLRhV0.net
Gen5の御神籤引くときはいつ?S910 MAXやろ!
950:Socket774
25/09/01 02:03:51.48 PlvXRjQ+0.net
DRAM付きの4TBでオススメ何かありませんか?基本はM.2→USB変換ケースに入れてデータ倉庫用
951:Socket774
25/09/01 06:58:20.74 aOHVCRTj0.net
ふっかつドリンクくらい当たり出てほしい
952:Socket774
25/09/01 10:19:52.94 rxUMchZ+0.net
ニュージーランドがこのスレだと高評価だった気がする
俺も買ったけど問題なし
953:Socket774
25/09/01 10:46:58.10 sa7jMX9W0.net
fn955の4tbが通関で引っかかったわ
税関で検査中になってる
954:Socket774
25/09/01 10:55:55.75 BVG/cms+0.net
ふわふわさんも、S790の4TBで税金取られたらしいので、Fanxiangが正直申告するようになったか、マークされてるのでは?
後者だと、メーカー問わず詳しく調べられるかもしれませんね。
955:Socket774
25/09/01 11:47:09.25 9Wjb1+RZM.net
>>938
土日休みやからやない?
朝一(9/1 1:00)から普通に動いとる
956:Socket774
25/09/01 11:59:02.72 aOHVCRTj0.net
この前の安かったs790レビューしてるんだな
蝉じゃないっぽいから落ち込んでたけど
なかなか評価良かったから安心したわ
957:Socket774
25/09/01 12:19:28.42 sa7jMX9W0.net
>>940
そっか
昨日日本の保税倉庫に入ったけど、日曜だから動いてないか
aliのステータスだとまる一日動かなかったら検査中って表記に変わるのかもしれんな
958:Socket774
25/09/01 12:31:41.73 BVG/cms+0.net
「検査」というワードが入ってるなら怪しいような。
「空港に到着しました」か「通関手続きを開始しました」なら、普通のフローだと思いますけど。
959:Socket774
25/09/01 12:47:07.20 sa7jMX9W0.net
>>943
昨日通関手続きを開始になって、丁度1日立って検査中になったから日曜だったからってのはあり得るかも
まぁ今日中には結果出るやろ
960:Socket774
25/09/01 12:54:04.64 wRUSlGxb0.net
東神奈川郵便局だと2~3日かかるよ
取扱量が半端ない
961:Socket774
25/09/01 14:09:55.29 QwbnLGBX0.net
>>945
東神奈川郵便局ってなんやw
川崎東郵便局な
962:Socket774
25/09/01 14:55:27.61 wRUSlGxb0.net
ごめんw
うろ覚えで書き込んだwww
サーセン
川崎東です
963:Socket774
25/09/01 15:43:27.82 9gFQyKLg0.net
おみくじ4兄弟φ(..)
ORICO
Yottermaster
SAN ZANG MASTER
GiGimund
964:Socket774
25/09/01 16:12:42.17 EeiKt6CI0.net
955届いたけど怖くて見れない
965:Socket774
25/09/01 16:21:16.35 TnQOh7QMd.net
シュレーディンガーのSSD
966:Socket774
25/09/01 16:37:32.86 aOHVCRTj0.net
起動しなければdram付きの可能性すらある
967:Socket774
25/09/01 16:44:08.77 vox6ou7w0.net
>>948
全部まとめてORICOグループやんけ!
968:Socket774
25/09/01 16:44:36.78 EpFDMDMN0.net
>>949
課税された?
969:Socket774
25/09/01 16:59:26.99 jQhQ3zsq0.net
oricoとかいうエンクロージャもハブも全部地雷なブランド
970:Socket774
25/09/01 17:51:50.40 jUlJ9Slar.net
oricoジャンクssdをメルカリで業者が大量に売ってたのでお察しよ
971:Socket774
25/09/01 17:57:25.77 TnQOh7QMd.net
phixero名義のサブブランドまで展開してるから注意
972:Socket774
25/09/01 18:02:30.16 kY/vWCAH0.net
FN955届いたがflash idは通らず
刻印はLELM01TB6BCB1EでB68Sのシールが貼ってあったからmicronの276層っぽい?
973:Socket774
25/09/01 18:34:33.26 rIEmVYsO0.net
ここ数カ月でEN870を計5個は買ったけど全部B86Sだったよ
同ブランドみたいだし最近はそれなんだろ
974:Socket774
25/09/01 18:46:01.19 aOHVCRTj0.net
276層ってことは232層の蝉より高度な技術で作られたnandなんだよな?
975:Socket774
25/09/01 19:04:00.73 N0nHcl6J0.net
>>958
そんなに買うほど安かったんか!?
たしかに4TB2万は切ってたようやが
976:Socket774
25/09/01 20:00:35.97 ToEQwb230.net
>>923
情報サンクス、グラフェン貼ってあるって書いてあったからビビって剥がせなかったわ
グラフェンシートって貼って戻すの容易だった?
977:Socket774
25/09/01 21:08:36.87 ogeL5O650.net
ブランドロンダして何のメリットがあるんだ
978:Socket774
25/09/01 21:17:17.15 sa7jMX9W0.net
結局今日中に税関から出てこなかったわ
関空税関そんなに混んでるのかね
何だか怖くなってきた
979:Socket774
25/09/01 21:36:17.42 +ZAyos6+0.net
メリケンが安売りする理由無いから選別落ち?
980:Socket774
25/09/01 21:45:38.27 BfqsT3qhd.net
>>964
黒片だな
981:Socket774
25/09/01 23:23:40.64 LDTQaWwfr.net
こっちは通関してる
未だチェックが終わってないのか…
輸入消費税の準備をしとくんだな
982:Socket774
25/09/01 23:57:32.30 p7hDtYsP0.net
18000円のFN955届いた。
消費税は取られなかったけど、封筒には119ドルって書いてあるから税関が見逃した感じかな?
983:Socket774
25/09/02 00:01:42.59 VPG0rukf0.net
>>962
パッケージや基板の作り酷似してても、いやウチあそことは関わりない違う会社なんで!
とサポート放棄するためじゃないの?
984:Socket774
25/09/02 00:01:50.02 7y2MXTkM0.net
正確な値段を書いてるんですね。
当然と言えば当然ですが、利用の際は輸入消費税を加味して考えた方が良さそうですね。
985:Socket774
25/09/02 00:04:39.46 OyK679llr.net
税関ってほんとにパンクしてるんだな
aiとかdx化で効率上がったらどんどん回避できなくなるのだろうけど
986:Socket774
25/09/02 00:34:38.19 jwgxNWAnM.net
>>962
税金対策とかでしょ
987:Socket774
25/09/02 13:49:18.06 r7mA0XqN0.net
fn955やっと届いたみたい
税関で止まってたから心配したけど、輸入消費税もかからなかった
988:Socket774
25/09/02 18:15:33.28 paafhD5I0.net
fn955、俺のはフライト待ちで止まっとるわw
989:Socket774
25/09/02 18:28:43.85 i13Dxx8/0.net
955はflash id通らんな
ハズレか
990:Socket774
25/09/02 18:39:13.21 zshjmM/Ar.net
誰か放熱グラフェンシートを剥がしてチップを確認しておくれ
991:Socket774
25/09/02 18:41:37.60 swZ5HmVP0.net
>>975
>>957
992:Socket774
25/09/02 18:48:05.31 zshjmM/Ar.net
読んでたはずなのになんか忘却してた
すまん
993:Socket774
25/09/02 18:49:23.60 /kiIufLv0.net
>>974
まだ蝉とか言ってんの?
進歩ないな
994:Socket774
25/09/02 19:30:57.39 QomEBQjS0.net
>>961
俺のはシートの端が少し浮いてたからNAND1枚分だけめくって
刻印の確認しただけだからきれいに戻せたよ
995:Socket774
25/09/02 20:40:07.91 pDAWrOH50.net
B68Sの人はコントローラはmaxioかsiliconmotionどっちなの?
996:Socket774
25/09/02 21:10:43.31 D4dc9Fmm0.net
>>978
蝉かどうかなんて一言も言ってないのに気になりすぎだろw
997:Socket774
25/09/02 21:36:44.51 uFVMU4sr0.net
>>980
グラフェン剥がしたら>>957と同じB68SでMAP1602Aだったよ
998:Socket774
25/09/02 22:37:22.30 dv8cY5wi0.net
>>817だけどMAP1602
性能良好、よかった
999:Socket774
25/09/02 23:07:59.94 +0hKG5w60.net
>>981
言ってなかったの!?
じゃあアタリとハズレがなんなのか書けよ
1000:Socket774
25/09/02 23:30:27.19 i13Dxx8/0.net
>>984
お前の感覚は知らんが俺は
QLCはハズレ
TLCなら次第点
MAP1602+TLCなら当たり
1001:Socket774
25/09/02 23:34:21.67 JZ5a/Frc0.net
>>985
じゃあ蝉じゃんw
flash idが通らないってどれ使ってハズレって言ったの?w
1002:Socket774
25/09/02 23:37:42.21 Yarfl6Qsd.net
なんだこのキチガイ
1003:Socket774
25/09/02 23:39:00.03 CetE5Pttd.net
NAND隠しのSSDが必ずグラフェンも貼ってるのはチップの刻印を見られたくないからだろうな
NANDが外れるのが怖くてシート剥がしを躊躇するからな
1004:Socket774
25/09/02 23:40:53.67 FwgvmLfZ0.net
>>987
だよねw
flash id通らないからハズレってw
なにに拘ってるんだか自分でもわかってないんだよきっとw
974 Socket774 (ワッチョイ 1391-r/n5) sage 2025/09/02(火) 18:28:43.85 ID:i13Dxx8/0
955はflash id通らんな
ハズレか
スレリンク(jisaku板:974番)
1005:Socket774
25/09/02 23:50:43.99 i13Dxx8/0.net
>>986
ふーん、じゃお前の考える当たりとハズレは?
1006:Socket774
25/09/03 00:20:21.43 5SNyOkPNd.net
グラフェンを剥がしてB68SならTLCが確定して当たりってことだろ
現行品の中華ならな
1007:Socket774
25/09/03 00:50:43.56 D23WHlWt0.net
>>990
どうせ間違ったflashid使ってた知識遅れてる人でしょ君
1008:Socket774
25/09/03 00:54:36.46 FLrbFOatr.net
明記されてる仕様と検証から、その系列は4TBならはずれは無いって認識
賢くなってほしくないからこのくらいにしとく
1009:Socket774
25/09/03 15:49:09.44 9/Vc5dpSH.net
2年前の横流し品がまだ残ってると思えないんだけど、なんでまだ蝉がいるの?
1010:Socket774
25/09/03 15:55:46.49 YEfkiPzy0.net
横流し品を作ったYMTCはまだ存在してるんだよ
蝉が存在しなくなったら逆にYMTCは存在できないよw
1011:Socket774
25/09/03 19:59:17.09 GMgbWx8G0.net
YMTCは存在してても3dv4-232Lを作る機材が輸入維持出来なくて
3dv4-128Lみたいなのをなんとか出してごまかしてるんじゃなかったっけ?
1012:Socket774
25/09/03 21:06:43.63 Edzj9eQd0.net
FN955、いつまでたってもCDMの使用時間の値が1時間なんだが当たりか?
1013:Socket774
25/09/03 21:21:20.50 yjNEH+tX0.net
>>997
品質規格を無視できから安いんだろうなw
無名中華メーカーなんてそんなもん
やばくなったら看板替えればいいんだし
1014:Socket774
25/09/03 21:25:29.33 Ec99rEQEd.net
温度固定じゃなくて使用時間固定は笑う
1015:Socket774
25/09/03 23:44:19.98 Xapf+jHR0.net
うんち
1016:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 10時間 5分 24秒
1017:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています