25/06/29 00:59:17.53 1vkHrrraM.net
レイプしても加害者側に金があって被害者と示談成立してたら不同意性行でもほぼ不起訴にはなる
公判維持するの無理だし
451:Socket774
25/06/29 02:41:39.00 7MMk3KbL0.net
人柱となった武勇伝を語り散らす目的でないのならkingchuxingは避けるのが無難
452:Socket774
25/06/29 05:25:49.39 sb64kCQp0.net
ヒートシンク装着する時付属のサーマルパッド(ヒートシンクと同じサイズの)は切ってチップのところだけに貼ったほうが良かったりする?
453:Socket774
25/06/29 05:43:31.18 ZgG1u7vsd.net
無駄に油分抜けて付くのが嫌なら切って
454:Socket774
25/06/29 07:55:29.64 fOYfTOfe0.net
発熱するのはコントローラチップ周辺なのでコントローラやPMICが確実に密着してれば大丈夫
コントローラやPMICは背が低いことがあるので、密着甘そうなら他の箇所切った分をコントローラ部分周辺に盛って2枚重ねにしておく
455:Socket774
25/06/29 08:28:43.12 nvAYjrYQM.net
森4T買った人届いた?
香港で足踏みしてて、150円配達遅延クーポンもらった。
456:Socket774
25/06/29 08:32:04.06 NPx5K3Qzr.net
20日購入の分は発送国、地域を出国しました。
457:Socket774
25/06/29 08:32:26.29 NPx5K3Qzr.net
あと4日前更新で止まってる
458:Socket774
25/06/29 10:02:18.96 nvAYjrYQM.net
同じだ。今はLP~HK番号が他サイトで取れたんで、郵便局の追跡様子を見てる
459:Socket774
25/06/29 11:55:41.02 Lfrmio96r.net
同じ、土日が終わったら郵便が配達か
460:Socket774
25/06/29 12:09:57.76 FkuKGh0yr.net
日本郵便はやらかしで税関からの輸送で遅延発生してるんだっけか
461:Socket774
25/06/29 12:15:35.44 5Qe7tZ0L0.net
S790 4TB、19日夜購入分(Morning Global→Dealer Send/JapanPost)
購入後2分で倉庫に出荷指示
20日夕方に倉庫から搬出、Morning Globalが担当(BR*MG他、LP*が発番)
25日にDealer SendがMorning Globalから受託、国際eパケットライトで発送(JapanPostのLP*HKが発番)
29日昼に川崎に到着、通関が早ければ明日日付変更後にリリース
自分は翌々日配達エリアなので最短水曜日~木曜日だろうな
462:
25/06/29 13:39:01.09 v2IiVR2m0.net
>>444
今の蟻は返品が楽だからやめられないのよ
Somnambulistなんかは3回返品したぜ
463:Socket774
25/06/29 13:59:12.02 3kU/C3N0r.net
夢遊病って名前ネガティブ要素にしか見えないけど命名者はどんな判断なんだろ?
464:Socket774
25/06/29 14:04:30.84 DYeju+bz0.net
今日通関処理中だから火曜くらいかな?
465:
25/06/29 17:38:05.20 v2IiVR2m0.net
>>456
容量偽装あるしゴミNANDやmSATAに変換基板かましてたりだからそんなもん
蟹コンのは基板にサンプルと書かれてた
466:Socket774
25/06/29 17:53:58.77 fqGEbXUG0.net
>>455
返品の場合は送り状も楽なん?
467:Socket774
25/06/29 19:36:45.21 yAbZoGy/0.net
性能低いSSDも
虎貢とか勾陳とか太陽守とかいう名前なら
アーマードコア信者が買うのにな
468:Socket774
25/06/29 21:27:59.19 h/KMumWr0.net
安く買った中華SSDの皆の用途を聞きたいな。特に大容量な奴。
自分はバックアップデータ有りで、読み込みメインなデータを入れてNASに装着してる。あとはゲーミングPCのインストール用ドライブ。
469:Socket774
25/06/29 22:06:13.01 pGDMtsj50.net
4tb6台買ったけど普通のhddと一緒で写真と動画ぶち込むだけの用途だよ
ちょっと贅沢だけどまぁ安いからな
470:Socket774
25/06/30 00:10:45.87 NxkDKFPf0.net
hddと同じ用途ならいくら安物といえど損してるよね
471:Socket774
25/06/30 00:36:56.01 TEnpPgXL0.net
Maxio MAP1602&YMTC232L(TLC)(Hiksemi FUTURE 4TB/GeIL P4S 4TB/Lexar ARES 4TB)
→購入時からNAND Flash元売りSSDと同等扱い
システム&アプリケーション(に纏わるデータ)、Temp、作業用データ、速度が必要なデータ用
Maxio MAP1202&大手TLC品(aigo P3500 2TB/Huadisk Arhat 2TB等)
→セカンドPC以降のシステム用途、作業用データの格納用等、Temp用途に充てることも
SiliconMotion(NVMe)&大手TLC品(Huadisk 南拳 1~2TB等)
Maxio MAS(SATA)&大手TLC品(Fikwot 2TB等)
→セカンドPC以降のデータ格納用等(ムービー等大きいデータ含む)
SiliconMotion(SATA)&素性のわかっているTLC品(Huadisk KungFu SATA 1TB等)
→セカンドPC以降の作業用ドライブ
Realtek/InnogritのNVMe SSD各種
→申し訳ないがRealtekは性能面、Innogirtは経験上信用できないので、売却処分
各種QLCドライブ
→NVMeでは御神籤で引いてしまった場合、スロット的な視点で売却処分する事がほとんど
SATAでRealtek(RayMX含む)/Yeestor以外で極端に安かった場合は、ストライピングで遊ぶことも
472:Socket774
25/06/30 00:53:21.68 a/AETwQQ0.net
>>464
メモリ元売りSSDの評価はどんな感じ?
473:Socket774
25/06/30 01:25:31.19 xBuvTwBY0.net
型番しかわからんがミニPCについてたS3000とかいう1TBのNvme 1.4のSSDが1800時間ちょいで壊れたわ
ページングファイルも置いてないし大して書き込みもしてなかったのに悲しい
すこしファイルサイズ大きめのインストール作業とか入るとBSODでCRITICAL PROCESS DIEDが出て自動再起動でBIOS入るけど認識されなくなる
電源遮断から再起動すると認識が復活
SSD交換してWin再インストールしたらフォーマットして様子見てみようかな
474:Socket774
25/06/30 07:31:56.99 ykrtksmX0.net
>>464
普通に使ってた
475:Socket774
25/06/30 14:05:15.74 r1FIOek3r.net
森4TB、税関検査が入った
2回税関ステータスが入ると輸入消費税6パーセントかかるって見かけたから今回はそうなるのかな
URLリンク(i.imgur.com)
476:Socket774
25/06/30 14:35:56.62 TEnpPgXL0.net
セール最終日に買った、Huadisk Arhat 1TBの方が早く届くなこれは
477:Socket774
25/06/30 15:35:44.21 6dDAul4u0.net
>>468
アリエクアプリの追跡では税関が川崎東だと税関検査中が2回出てくるけどこれは間違いだから気にしなくていい
postal ninjaとかの外部追跡サイトでBR-MGの追跡番号を入力して結果を確認すると国内での追跡番号LP-HKが出てくるから、日本郵便公式サイトの追跡でその番号を確認しよう
ちなみに日本郵便の追跡では荷物の種別が国際eパケットライトになってると思うけど、輸入消費税がかかる場合は書留に変わるらしいのでその場合は覚悟しよう
478:Socket774
25/06/30 17:46:16.67 mc2ws2bz0.net
Ediloca EN855の4TBって片面実装?
479:Socket774
25/06/30 18:19:25.57 8r7LQrv+0.net
>>468
ワイも790と880、税関になっとった
480:Socket774
25/06/30 18:22:31.45 sDoEfbrr0.net
>>471
両面だな
URLリンク(i.imgur.com)
481:Socket774
25/06/30 19:17:54.71 FgmulDKI0.net
>>473
あの画像片面しか写ってないから分からんかったけど両面なのね
482:Socket774
25/06/30 19:54:19.98 lF5BuZZJ0.net
俺はen870とen855迷ってここで聞いたらen870の方勧められたからそっち買ったな
ちな3つ買ったけど全部flash id通らんかった
483:Socket774
25/06/30 21:03:22.23 sDoEfbrr0.net
EN870だったらマイクロン232層TLCかYMTC128層TLCにMAP1602Aのはず
マイクロンだとNAND毎にコイル等の電源生成部が実装されてるのと、グラフェンシートを剥がすとB58Rと書いてある
484:Socket774
25/06/30 22:08:03.98 JgCH/AVnr.net
>>473
冷却で長持ちさせたいならキャッシュメモリの下辺りのPMICとかもヒートシンクに接触するよう、予備のサーマルパッド切りとって部分的に盛ってやるべきだな
コントローラとNANDだけ冷やしてもうひとつの熱源がヒートシンクに接触せず高熱で死亡はたまによくある
485:Socket774
25/07/01 01:47:42.31 lCfhmjIK0.net
中華の安物買って故障気にしてんの草
ガチ底辺じゃん
486:Socket774
25/07/01 10:37:54.03 hOM/xCc9p.net
>>468
2000円位のただのパーツ頼んだだけで税関で開封されてたから、相当厳しくなってるな
487:Socket774
25/07/01 10:55:28.53 27v1cFOQ0.net
EN855の4TBの片面かどうかの人だけど、メーカーに聞いてみたら両面だったわ
488:Socket774
25/07/01 17:02:30.50 BZvlMWY10.net
森2TB届いた
232層の蝉だった
URLリンク(i.imgur.com)
489:Socket774
25/07/01 17:26:08.50 zo6kN1890.net
今流通してるYMTC232Lってどういうグレードなんだろ
490:Socket774
25/07/01 18:54:39.50 Sj3NYhAv0.net
HUAWEIとかに卸すときに発生した検品落ち分が今流通してるYMTC232Lの正体じゃないのかね
初期に出回ったApple向けのやつに比べたら間違いなく品質は落ちてるだろうよ
2TBなんて最初はNAND2枚だったのが今や4枚のやつしかないわけだし
491:Socket774
25/07/01 18:57:59.11 AQ666JSK0.net
蝉の中にもグレードが?
ymtcは232lをもう作らなくなったみたいな話も前聞いたような
未だにアップル用の残りを使ってるってことはないのか
492:Socket774
25/07/01 18:59:46.11 nJl1u3nz0.net
S880R届いた�
493:ッど相変わらずNAND隠し ヒートシンク剥いだらここのフォーラムの下の方の画像と同じ構成だったわ コメント主曰く232層らしいけどどうやって調べてるんだろ ttps://forum.ixbt.com/topic.cgi?id=11:50197:69934#69934
494:Socket774
25/07/01 20:14:06.82 5x1xQOT30.net
>>483
祭りだった頃でも2TBで4枚はあったぞ
その時買ったS790がYMTCの232Lでもそれだったし
495:Socket774
25/07/01 20:44:30.10 uh8SAsv40.net
>>481
乙
楽しみ
496:Socket774
25/07/01 20:45:19.64 qayrLZSO0.net
>>484
そのレベルだと偽蝉掴んでそうだな
497:Socket774
25/07/01 21:27:16.79 m5zAk2c/0.net
森4tb届いた。
こちらも、MAP1602 +YMTC 232層を
確認しました。
498:Socket774
25/07/01 21:32:16.63 ZrBOowvD0.net
こちらも森4TB届いたけどmaxio_nvme_fidでは見えず、コントローラはMAP1602A-F3C、メモリはLTLM01TB5BCB5が4枚でした。
一応3DTLCみたいだけど、おみくじ?
499:Socket774
25/07/01 22:31:30.06 4pFxgSjy0.net
森4TB届いたけどmaxio_nvme_fidが動かない。
軽くベンチを回して熱してからめくったがコントローラーがMaxioだけは確認できた。
確認できる2TB羨ましいなぁ
500:Socket774
25/07/02 03:17:19.60 DewDMRuK0.net
>>490
そのNANDはEN870等でも使われてるMicronの232L TLC(B58R)だな
501:Socket774
25/07/02 07:06:21.48 f8oT3tlH0.net
皆アタリで良いな
こっちはS790買えなかったから、KOOTIONのX16の2TBTLCが8800円ぐらいで買えたから冒険してみたけどまだ届かない
評価も皆遅いだの届かないだの言ってるしどうなるか
502:Socket774
25/07/02 07:33:47.33 sKERRgFw0.net
知らんうちに安いのがあったんだな…
それも表示されてるスペックは蝉と同じだね
503:Socket774
25/07/02 18:03:06.18 /6MO3Bt3H.net
まだ横流し品余ってたのか
504:Socket774
25/07/02 18:23:30.97 4bmbN6v30.net
自分もS790届いたけど蝉ではなさそうだね
Geilとモンスターストレージの蝉族4TBを同じ環境で動かしてるけど
maxio_nvme_fidではS790だけ正しく読み取れないのと
温度もMAX54度くらい(蝉族だと、正しいかどうかは別として40数度台)
で蝉属とは違うわ
とはいえ、試しに合計400GBくらいの適当なGBサイズの複数ファイルを書き込んでみたけど、最後まで2GB~3GB強/sのスピードは出てたので実用上は問題無しかな
(耐久性だけ不明か)
505:Socket774
25/07/02 20:00:39.43 wIjEIu9o0.net
Monster Storage扱いで、次世代Futureが登場(Gen.5)、そろそろ入荷かな
コントローラは引き続きMaxio、1/2/4TBの3種類、TBWは980/1900/3900
最大Read14.8GB、Write13.2GB、フラッシュメモリの記載はTLCのみでメーカー不詳
URLリンク(monster-storage.stores.jp)
506:Socket774
25/07/02 20:02:27.03 wIjEIu9o0.net
名前はFUTURE Coreだった
507:Socket774
25/07/02 20:14:27.20 T1z86b8C0.net
Gen5蝉制裁SSDキボンヌ
508:Socket774
25/07/02 20:16:07.57 kZlI64Fb0.net
この基板通り出るならYMTCじゃないかな?
Micronだったら正方形に近いだろうし
URLリンク(i.imgur.com)
509:Socket774
25/07/02 21:36:21.19 xZ06Wpzv0.net
7スレ目の型番読みに照らすとうちに来た森はMAP1602A/
YMTC TLCのようだ
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)
まだ組み込んでないからmaxio_nvme_fidは試してない
510:Socket774
25/07/02 22:50:19.85 w0tIShEjr.net
届いた4tb森はmap1602aだったけどnandはymtcじゃなさそう…?
何なんだろう
LGLY01TB10CB1
C61TCYAA3500H
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
511:Socket774
25/07/02 23:06:09.54 wqbcE9WS0.net
>>501
うちのS880と同じだわ
その表が正しければx3 9070で間違いなさそうだが
512:Socket774
25/07/02 23:07:41.54 C5yTazjh0.net
>>502
基板のレイアウトはYMTC用だしその命名規則も今まで出てたやつと同じ感じだし大丈夫じゃない?
まあ、刻印がYMTCのままかfanxiangで打ち直すかで差は有るかもだけど
513:Socket774
25/07/03 07:01:40.08 /qBvp1y+0.net
スレッド毎お亡くなりになったが、Chiphell辺りで
YMTCの他社パッケージ品の、写真リストを出してくれてた人が居た
記憶ではLGLY型番も、その中にあった気がする
持ってる人居れば指摘してもらえるとだけど、後々探してみるか…
514:Socket774
25/07/03 12:27:56.31 /qBvp1y+0.net
書き忘れてた、KingchuxingのSATA SSD 256GBと128GBをそれぞれ1個買ったけど
両方ともコントローラはSMI SM2259XT、フラッシュメモリは型落ちの3D TLCの東芝とSanDiskという
極々ありふれた3D TLCの中華SSDだった
515:Socket774
25/07/04 12:56:41.74 QvwlV36a0.net
Syance Choice Store先月のセールで4600円で注文したT3plus1TB発送されずに返金になりそうだけど、どうしても必要だったから昨日6000円で注文したのは発送されてた。まあ、割引分店負担だとそんなものかw
516:Socket774
25/07/04 17:22:27.86 uI4s4UkOa.net
上でトークン使ってだろうけど、3500円で買ったとか言ってた奴も
見事キャンセルされたんだろうな
517:Socket774
25/07/04 18:15:37.39 iXGgmcpA0.net
P3 plusなら国内で5000円だったよ
518:Socket774
25/07/04 18:24:03.25 zpCks7fJ0.net
バルクだけどな、保証はAli以下だろうから自分はスルー
519:Socket774
25/07/04 18:25:22.43 8YFp5BWw0.net
俺は
520:買っちゃった
521:Socket774
25/07/04 19:17:23.75 Dppasttm0.net
6月末分のArhat 1TBが到着
コントローラはMAP1202、フラッシュメモリはSK hynix 3dv8 TLC 238層の新世代の物だった
522:Socket774
25/07/04 20:12:52.95 eZmm+RIO0.net
それはなんかいいね
523:Socket774
25/07/04 20:50:44.15 3qFQtjEt0.net
Arhatってこれ?
URLリンク(a.aliexpress.com)
524:Socket774
25/07/04 21:33:17.24 Dppasttm0.net
自分買ったのはここから、こちらの方がコイン割率が高い事が多い
URLリンク(www.aliexpress.com)
525:Socket774
25/07/05 06:10:00.15 TcxFPANt0.net
PCIe3.0x4で1TB 5200円は全然安くないな
526:Socket774
25/07/05 10:05:42.35 TcxFPANt0.net
238層にPCIe3.0のコントローラー?
なんか臭くね?
527:Socket774
25/07/05 13:19:14.00 NjpelV/u0.net
安物SATA品でも、SK Hynix 3dv8 TLCの238層品を搭載した物が出てきているから
新世代としても、ダブついた物の処分ルートが有るんだろう
ちなみにコイン割とクーポン併用するだけでも、サマセではそこそこ安くなった
528:Socket774
25/07/05 13:23:59.44 roW1n2FBa.net
>>518
ちなARhat1T幾らやったん?
529:Socket774
25/07/05 13:58:00.08 NjpelV/u0.net
>>519
トークン使用無し、カート合算のクーポン適用でギリギリ3000円台で買えた
コイン割併用なので、各CBサービスは併用できなかったけどね
URLリンク(pro.cloudfree.jp)
530:Socket774
25/07/05 14:12:07.19 tnjgjnB5r.net
サマーセールで買ったkingchuxingの2TBSSD
開封すると開封済みのSSDの箱にSATAケーブルが入ってるだけで唖然としたわ
7年目のストアで評価も高いから油断して開封動画撮ってなかったけど、なんとか返品返金処理できた。ストア見に行ったら同じ被害者いてほっこりした
531:Socket774
25/07/05 14:33:11.54 WYelvqa/a.net
>>520
やっす・・・ちょっとサブ用途で欲しいから買っとけば良かったな
532:Socket774
25/07/05 16:18:12.14 5dhFM9VW0.net
>>520
商品ページplz
533:Socket774
25/07/05 16:42:03.83 NjpelV/u0.net
>>523
>>515で書いてるよw
>>521
Kingchuxing SSD Storeで買ったSATAの安物は、問題もなくSSDが入っていた
コントローラはSMI、フラッシュはTLCの良くある中華SSD
534:Socket774
25/07/05 16:42:48.15 NjpelV/u0.net
失礼、昨日書いた分だからID違ったか
535:Socket774
25/07/05 16:45:29.47 6jCq/Gn60.net
>>524もだがここの住人
中華SSD買い集めて悦に入ってる変人多そうだな
半分褒め言葉で
SSDはちゃんと使ってるのか?
536:Socket774
25/07/05 17:30:26.98 NjpelV/u0.net
2.5インチは嵩張らないし、SATAはハンドリングも良好なので
SATA(SAS)HBAで接続してる、128GB以下は滅多に買わない&処分する事が多いけどね
537:Socket774
25/07/05 22:55:06.83 JA12AiEaM.net
>>507
これやっぱ意図的に発送してないのか
538:Socket774
25/07/05 23:06:08.93 gn+RG0yh0.net
今のアリエクは一部返金ができないゴミ仕様なので
下位製品送って返品させて、その間にクーポン期限切れさせるセラーもいる
539:Socket774
25/07/06 01:43:25.16 KU3lRg8n0.net
>>507
・安くない
・商品の到着が遅い
・その割に品質が悪い
これもう買う意味
540:ないじゃん
541:Socket774
25/07/06 06:14:38.01 SWhD2itrr.net
>>526
参政党に投票してそう
542:Socket774
25/07/06 06:18:40.56 FlMKBTaa0.net
ポータブルSSDの容量偽装、「1TB買ったのに15GBしか使えない」―国民生活センターが注意喚起
スレリンク(newsplus板)
543:Socket774
25/07/06 11:08:05.45 YXz2e66a0.net
>>489 だけど、
maxio_nvme_fidが通るのは珍しいみたいだね。
相当古い在庫品だったのかな?
544:Socket774
25/07/06 19:52:46.15 3/CdZFuH0.net
Huadisk 2242 256GB教えてくれた人サンクス!同じものが届いたわ
ちょっと熱いけど1200円ちょいでGen3ほぼ上限性能行くのは嬉しいわ
この辺りの小容量て速度出ないの多いからなぁ
ページファイルとTmp専ドライブでゴリゴリ使うわ
545:Socket774
25/07/06 21:34:08.19 hep2vGDp0.net
あんまり意味のない買い物だな
ページファイルは無効にした方がパフォーマンス上がるしTEMP弄ると機能しなくなるアプリがあるからな
そもそも有名メーカー使ってればゴリゴリ使っても壊れる心配ないわけだし
良いヒートシンク買った方がマシ
546:Socket774
25/07/06 21:41:54.71 UlAtCIwO0.net
ふーん、はいはい、よかったね、バイバイ
547:Socket774
25/07/06 22:27:30.37 dnOLApj40.net
2242使うようなマシンはメモリ増設に制約あるのが多いだろうな
548:Socket774
25/07/06 22:28:36.70 H2A+DXWr0.net
DiskI/Oを別SSDに移すことで得られる利点はあるし
シンボリックリンクで貼るという使い方で、決め打ちするような行儀の悪いソフトはそのまま使わせれば良い
現行や現行に近いシステムだと、Gen.3世代のSSDにページファイルを置くとパフォーマンスの差は体感できないレベル
549:Socket774
25/07/06 22:41:48.41 lMU+2Qnh0.net
>>537
DRAMのスペース無いくらいならSSD増設も制約ありそうだけどね
550:Socket774
25/07/06 22:50:22.67 hep2vGDp0.net
>>538
アクセス速度気にする奴がGen3買うのかw賢くはないな
それにシンボリックリンクとかめんどいしページファイルの有無で体感変わらないとしても無い方が良いよね
わざわざNANDの寿命削ってるわけだから
551:Socket774
25/07/06 23:43:29.93 UlAtCIwO0.net
ふーん、はいはい、認識間違ってるけどね、バイバイ!
552:Socket774
25/07/06 23:44:22.52 m9RIiCdu0.net
何のためのページファイルか理解してないっぽいしな
553:Socket774
25/07/07 08:07:52.49 Y5c9pt3p0.net
今時廉価スマホでもない限りページファイルなんて必要ないだろ
どんだけ貧乏なんだよ
554:Socket774
25/07/07 08:14:32.42 CwdDQRaF0.net
いらんけど別にあっても困らんかな
HDDの時代でもないし
まあメモリは十分積んでるし、SSDもそれなりに高耐久なの積んでるから気にしない
というか、PCでそこの設定いじる必要あるんか?
555:Socket774
25/07/07 08:33:47.70 S+JkImp30.net
OOM killerでカーネル以外のプロセスを片端から止められてもいいならページファイルを無効にしたらいい
556:Socket774
25/07/07 09:04:47.74 ZExOCLmg0.net
>>545
ページファイル無効にする奴はちゃんとメモリ容量を把握してやってるだろ
そもそもメモリ不足にならないんじゃね
557:Socket774
25/07/07 09:46:32.87 9rEDQ8jtM.net
windows11ぐらいでは物理メモリが足りたらページファイル消せるの?
メモリが盛り放題の頃から、消したら不具合が出るからといわれてそのままだわ
558:Socket774
25/07/07 17:13:07.37 yYgB/yAr0.net
メモリ積みまくっても無効にするとなんか挙動がおかしくなるアプリあるよな
559:Socket774
25/07/07 17:55:04.35 sQNA6oEX0.net
ねーわ
560:Socket774
25/07/07 17:57:16.24 cPCkyimyr.net
今更だけど森4tb消費税無しで届いた
>>470詳しくありがとう
maxio flash id試したら脱蝉してたわ…
中身は何なんですかね?
URLリンク(i.imgur.com)
561:Socket774
25/07/07 18:05:41.95 KNLbe2GX0.net
なんやてえ
562:Socket774
25/07/07 18:16:01.35 H6jW2CKl0.net
今だとMicron 232L TLC(B58R)が濃厚だろうね
563:Socket774
25/07/07 18:57:20.00 whoZISn30.net
シールめくってみればええよ
564:Socket774
25/07/07 20:10:08.33 +nxIsiP40.net
蝉なのはファームの日付見たらわずかな残り物が出てきただけのような気がするけど
蝉両面2Tも劣化NANDで1TのNANDを製造出来なくなったからみたいな感じじゃなかった?
565:Socket774
25/07/07 20:11:14.39 iU/s+9NB0.net
両面の偽蝉なんてあるの?
566:Socket774
25/07/07 22:55:29.92 +nxIsiP40.net
偽ではないだろ
ただ生産する機材が輸入出来なくなって層が半減か容量が半減したNANDしか作れなくなったんじゃないの
567:Socket774
25/07/07 22:57:23.72 KJTrDxol0.net
見たことないんや
568:Socket774
25/07/07 23:07:42.67 Akd4/sRc0.net
SSDじゃないけど、Aliで買おうとしてたmicroSDカードが
容量偽装だった。
Fireurusの2GBを買おうとしたんだけど、レビューの中に
これは実際には、スペースのない 2GB のみを表示するようにフォーマットされた
4GB SD カードで、最大 2GB しかサポートしない古い SD カード リーダーには
100% 役に立ちません。
という書き込みが。
こんな低容量品にも容量偽装があるのかw
569:Socket774
25/07/07 23:55:56.10 BMEdSxXD0.net
蝉両面2Tって2242か
570:Socket774
25/07/07 23:57:03.38 mcP+wxh+0.net
それか
あれも組み合わせがそうなら蝉扱いしてるひともいるんだね
571:Socket774
25/07/08 12:01:14.50 70UQwnnb0.net
両面で2TBは終わってる
572:Socket774
25/07/08 12:14:06.25 7HLABnIj0.net
>>558
microSDならメルカリでも十分安いからわざわざ蟻でリスク取る意味なくね?
573:Socket774
25/07/08 18:23:03.68 pa0k2hjH0.net
>>562
メルカリのほうが怪しいイメージだけど
574:Socket774
25/07/08 19:46:29.64 ehw0GF/T0.net
メルカリて個人だしな
てんばいや
575:Socket774
25/07/08 19:53:02.11 1A1ThBxr0.net
microSDとか国内の普通の店で買えばよくね?
576:Socket774
25/07/08 20:18:00.90 D+mJ/gHI0.net
ぶっちゃけ、大量に買わないんならヨドバシあたりで買っとくのがいい
アリで喜んで買ってるのはワイみたいな買い物中毒か情強感に自己陶酔したいキッズやろし
577:Socket774
25/07/08 21:12:55.61 /KRMv1frd.net
安く正規品買いたいなら風見鶏
578:Socket774
25/07/09 06:29:39.62 deKgV6/80.net
かざみんまで見つけてれば上出来だけどね
579:Socket774
25/07/09 07:34:59.47 2IWsG29r0.net
>>563
所在の知れない怪しい中華業者より日本人個人の方がはるかに信用できるよ
フリマって常に閉店価格だし
580:Socket774
25/07/09 07:50:31.68 8Y9+zLbY0.net
>>569
その人が中国からや容量偽造品買ってるんだけどw
581:Socket774
25/07/09 08:14:47.82 QNGok//q0.net
>>570
その人との取引を信用しているからその人がどこから仕入れていようも関係ないバーン
582:Socket774
25/07/09 08:35:29.49 gPVrNk29d.net
なんやこいつ…
583:Socket774
25/07/09 08:40:08.74 5Ip1v4VrM.net
メルカリは転売ヤーと中華と発達障害が紛れ込んでるからコイツらに当たったら悲惨
返品もできねーし
584:Socket774
25/07/09 08:42:20.07 2IWsG29r0.net
>>570
怪しい中華メーカー品なんかメルカリでも買わないよ
当たり前だろ
585:Socket774
25/07/09 08:47:49.04 dDSzzBp/0.net
下手すりゃ箱だけ送られてくる魔境で、信用云々とか言われても……
586:Socket774
25/07/09 08:50:57.95 DamM1SBG0.net
>>571
まあ勝手にやれば?
俺はメルカリのmicroSDは信用してないから
あんな安いもの、メルカリのリスク含めるとメルカリで買うメリットないし
>>574
は?
偽物知らんとは呑気なやつ
587:Socket774
25/07/09 08:52:08.29 2IWsG29r0.net
>>573
転売ヤーの排除なんて価格設定で簡単にできるだろ
不審な出品はサムネや出品リスト見れば分かる
その辺のリテラシーがあれば判別は簡単だよ
588:Socket774
25/07/09 08:52:50.34 DamM1SBG0.net
>>577
そこまでするメリットは?
メリットが無いんだよメルカリのmicroSDには
589:Socket774
25/07/09 08:53:45.48 2IWsG29r0.net
>>576
Aliの方が偽物に溢れてるよな?
590:Socket774
25/07/09 08:54:13.88 MGHOg/j60.net
>>579
そこから買ってるかもよメルカリ
591:Socket774
25/07/09 08:55:11.59 MGHOg/j60.net
>>579
アリの偽物だから安く売れるんだよメルカリ
アリの本物なら自分で直接買えばいいし
592:Socket774
25/07/09 08:55:13.06 X5jzEiu90.net
目の前にそこそこ安く売られてる長期運営中ショップがあるのをスルーして
ほんの僅かな値段差をケチり少しでも安く上げる為にどっちの魔境に飛び込むか言い争う蛮勇者達
593:Socket774
25/07/09 09:00:36.59 2IWsG29r0.net
>>580
業者は直ぐに分かるから選ばないし大体が値段高いからそもそもフィルターにかからない
594:Socket774
25/07/09 09:02:40.95 2IWsG29r0.net
>>581
Aliの本物って何だよww
有名ブランドの正規品なら正規の店で買うからなw
595:Socket774
25/07/09 09:07:59.25 2IWsG29r0.net
>>582
確かに身近に安心できる店があれば多少高くても金は出すべきだね
ただそういう店が身近にない人もいるんですよ
596:Socket774
25/07/09 09:13:55.15 MGHOg/j60.net
>>583-585
メルカリ転売屋さんたちもアリやTEMUから仕入れてるから安心だよ!
597:Socket774
25/07/09 09:16:24.97 X5jzEiu90.net
いやなんでアリやメルカリの通販はOKで、まともなショップの通販はNGなんだ?
謎
598:Socket774
25/07/09 09:30:44.74 5Ip1v4VrM.net
メルカリのmicroSDは偽造品が多いぞ?
まともな出品者は詳しくないから本物だと思って売ってる
返金できるかは出品者との交渉次第
599:Socket774
25/07/09 10:00:46.79 guopnGFJ0.net
メルカリで業者から買ってる奴なんてほぼいないよ
フリマだから人気と信用がある
ここにいる蟻のステマ勢が騒いだところで意味がないぞ?w
600:Socket774
25/07/09 10:33:39.24 guopnGFJ0.net
>>586
それ転売屋じゃなくて単なる代理店な
メルカリではそういう利益目的の出品者って価格面で競争力ないよね
601:Socket774
25/07/09 11:02:00.93 5Ip1v4VrM.net
「並行輸入品なので返品不可です」
「ジャンク扱いなので返品不可です」
602:Socket774
25/07/09 11:06:46.07 71ZPD3lBr.net
それを決めるのは出品者じゃねぇよ
603:Socket774
25/07/09 11:06:55.78 H9kq+7U60.net
フリマでは記録媒体とかの一般的な物は、出品が多すぎて低価格で無いと売れないんだよね
他モールでも販売しているSSD扱ってる代理店が、多角化でメルカリに出してるが、全く売れてないしな
一般人がフリマで処分というルートを採ることが多くなったのか、相場も下がり続けているし
俺もフリマ処分してるが、以前と比べて、CPUは1~3割下げればそこそこ、メモリは意外と希望で売れる
SSDは売れることは売れるが、高性能品ほど希望値では売れ残る、マザーはそこそこ早めに売れる
電源やケースなかなか売れない、ビデオカードは2~3世代前の値崩れが大きいが、それ以外はそこそこ
604:Socket774
25/07/09 11:09:21.81 71ZPD3lBr.net
flash idの画像載せたら買ってくれた人がいた
おみくじなしで蝉ほしい人もいるみたいだ
605:Socket774
25/07/09 11:24:00.65 IUlaxsy+0.net
蟻にとってメルカリは脅威になりかねないわけだ
だから"メルカリのmicroSD"に親殺された関係者が発狂してるわけだw
606:Socket774
25/07/09 11:44:58.20 lrBRT0ob0.net
大容量でもない限りSDなんてタダみたいなもんやん
607:Socket774
25/07/09 11:52:12.73 AwqAWcoF0.net
今どき泥でもmicroSD使えない端末増えてきたから
microSD自体殆ど使わなくなったなぁ...
608:Socket774
25/07/09 11:54:28.26 zFoeQ3Uf0.net
SDなんて利益にならんでしょ
609:Socket774
25/07/09 13:06:27.04 fy5rfrI+0.net
>>587
まともなショップがNGなんて言ってないよね
メルカリのmicroSDの出品者が怪しいだけ
610:Socket774
25/07/09 13:07:28.58 fy5rfrI+0.net
>>595
いや、アリで仕入れるんだからアリとしては嬉しいでしょ
メルカリの出品者が仕入先知られて暴れてるんだよ
611:Socket774
25/07/09 13:09:18.50 VFkOzhUY0.net
>>589
フリマって具体的にどこ?
メルカリのmicroSDは仕入元の小売店が不明だからさらに怪しいよね
612:Socket774
25/07/09 13:12:12.95 X5jzEiu90.net
>>599
>585
613:Socket774
25/07/09 13:13:28.34 VFkOzhUY0.net
>>602
ヤマダ電機かコジマでも行けば?
ヨドの通販でもすればいいじゃん
そんな発想もないの?
614:Socket774
25/07/09 13:30:36.83 O8VnE76l0.net
あとmicroSDの話ってスレチだからね
話を戻そうとしてみるけど
中華SSDで代表される蝉は、Amazonやアリ、または一部国内で流通してるブランドメーカーのを調べて買えばいいと思う
615:Socket774
25/07/09 13:50:17.11 Z1FPVzKU0.net
>>558,562
563以下、俺のレス転載しないでね
616:Socket774
25/07/09 14:05:42.94 1brVthiA0.net
スレ伸びてるからなんか祭りでも始まったかと思って覗いてみたら
君ら暇人か?
617:Socket774
25/07/09 15:34:21.81 ZF9Riexc0.net
>>600
AliやTemuで仕入れてメルカリに出品しても出品料上乗せで高くなるから誰も買わない
そんな出品者いたとしても馬鹿なだけ
妄想があほすぎ
618:Socket774
25/07/09 15:35:06.00 ZF9Riexc0.net
>>604
五毛の尻尾が見えてんの草
619:Socket774
25/07/09 16:21:16.62 PiSAp8do0.net
お前が思ってるより安く仕入れてんだよ転売ヤーって
620:Socket774
25/07/09 17:42:31.77 AwqAWcoF0.net
そもそもこんなちょっと調べれば値段分かっちゃうようなジャンルで転売なんてしてるのは情弱相手の商売だからな
古物商取ってブランド物とかジュエリーとかやってる
ガチの転売屋に比べたら頭も儲けも弱い
621:Socket774
25/07/09 19:31:11.48 Z1FPVzKU0.net
>>607-609
じゃあどこで仕入れてんの?
622:Socket774
25/07/09 20:33:52.22 aSg2yudt0.net
aliだとクーポン・コイン割
大量だとalibaba直輸入
623:Socket774
25/07/09 21:33:08.64 3lmcQH0V0.net
マーケティングしてるならPRタグつけよーねー
ステマは日本では犯罪だからねー
624:Socket774
25/07/09 21:41:52.58 9ZO7GIJGr.net
大量は自家輸入とかあるのね
625:Socket774
25/07/10 17:24:55.63 2m7/L/E40.net
>>613
V型作業所から書き込みか?
626:Socket774
25/07/11 01:34:39.20 9i0uPaHB0.net
V型ってなんだよ
当事者しか知らない用語だろこれ
627:Socket774
25/07/11 10:00:28.30 bFa1gzQq0.net
ワロタw
628:Socket774
25/07/11 12:41:41.22 bHtl+hXk0.net
先日のセールで本家蝉が実質24,000円で買えたので、遅ればせながらSSDの構成を調べてみた
maxio_nvme_fidはこんな感じ
i.imgur.com/bgL5U7w.png
実際にNANDをみてみると刻印は以下の通りだった
YMC6G008Tb78CA1C0
2332T
コントローラーはHIKSEMIの刻印入りで以下の通り
HKP10304A-F3C U
AFM2X483314 2336
一応232層NANDの蝉SSDで確定かな
629:Socket774
25/07/11 13:07:23.38 h9s+9crd0.net
HIKSEMI刻印ありのMAP1602A俺も欲しい
630:Socket774
25/07/11 13:30:04.17 rsFXy7qcr.net
森4TB蝉じゃなかったから死んだ目になってるわ
631:Socket774
25/07/11 15:15:51.16 BQxMpRtr0.net
森がB58RだったらMicron 232L TLCで性能変わらんし大丈夫だよ
632:Socket774
25/07/11 17:13:59.71 tEVBwv5Od.net
本家蝉ええな
高くて1枚も買えてないわ
633:Socket774
25/07/11 18:51:24.58 1YrSzc/10.net
本家蝉は値上がりし過ぎてaliならZHITAI買えちゃうからな
634:Socket774
25/07/11 19:53:53.22 VHV4s83d0.net
本家よりレキサーが良くない?
ファームアップ出来たし
まあ同じように値上がりしてるけど
635:Socket774
25/07/12 02:48:39.94 WBiPmbUj0.net
安くない中華はいらない中華
品質の低さ、機会費用、全損のリスクを値段で昇華できないなら大手に行くわ
636:Socket774
25/07/12 03:22:40.03 b3h5ybO+0.net
まだ4TBの蝉あったのか
4TBはみんなQLCになったもんだと思ってたわ買っとけばよかったな
637:Socket774
25/07/12 08:50:02.67 Z6yq0V/D0.net
結局耐久性だからな
638:Socket774
25/07/12 08:52:55.96 F8qSgWxy0.net
SSD壊れたら何万~何十万もの時間的損失なのに有名メーカー品を買わずに
中国の容量詐欺臭い商品買う情弱多すぎて日本人の思考能力低下に驚く
639:Socket774
25/07/12 08:57:38.35 o+Ad410gp.net
中華SSDスレで情弱だ~!って、確かに思考能力が低下してて草
640:Socket774
25/07/12 09:12:22.24 X9ZmqXTJ0.net
NV7400 4TB買って早速見てみようとしたら
Unknownで見れなかった
これは地雷引いたか
641:Socket774
25/07/12 09:16:14.35 9MN3RSTpr.net
KOOTION X16買った人の結果が気になる
642:Socket774
25/07/12 09:32:36.27 f7hz6oc40.net
>>630
最初は見れてたけど、今年の途中から見れなくしたみたいだよ
643:Socket774
25/07/12 09:37:50.33 X9ZmqXTJ0.net
わざわざ見れなくしたってことはそういうことだよな
QLCの可能性もあるのか
しくじったな
644:Socket774
25/07/12 09:50:39.06 3KuBwjIO0.net
SIX X7400は2TBまでならMAP1602+YMTC製TLCもあるが、4TBは基本QLCらしいというかおみくじ・・・
パッケージにTLCのシールが貼って無ければQLCだが、届くまで正体不明なのが厄介
ヒートシンク付きは有り難いがSSD上に貼ってあるのがただのシールだった
645:Socket774
25/07/12 10:25:08.02 X9ZmqXTJ0.net
TLCのシール?
646:Socket774
25/07/12 10:31:39.98 rRQsmqRn0.net
どこのメーカーか分からんM.2 SSDだと調べようがないな
647:Socket774
25/07/12 10:35:22.96 rRQsmqRn0.net
起動に使うものはしっかりしたもので
Steam用のドライブは尼でプレステ用の評価の高い4TB買(選択理由は値段のみ)った。
Steam向けなら基本読み出ししか使わないので書き換え回数が弱かろうがどうでもいい判断による選択
目的と用途をさえしっかりしていれなんだっていいと思うが
中華の得体の知れないSSDは起動用には使いたくないな
648:Socket774
25/07/12 10:39:03.41 X9ZmqXTJ0.net
Steam用なのにプレステ用って何言ってんだ
649:Socket774
25/07/12 10:43:25.44 rRQsmqRn0.net
ヒートシンク付きM.2
SD 4TB PCIe Gen4x4 M.2 NVMe 2280 ヒートシンク搭載 新型PS5 / PS5動作確認済み R:7300MB/s W:6500MB/s 高耐久3D NAND TLC HE70 正規代理店品メーカー5年保証
650:Socket774
25/07/12 10:45:27.33 rRQsmqRn0.net
SSD 頭抜けた
651:Socket774
25/07/12 10:46:59.78 rRQsmqRn0.net
スコアは出てたから不満はないけど
丸ごとSteam用の保存用
8TBの時代にならんと困るかな
またダウンロード出るので削除すればいい話だけどさ
652:Socket774
25/07/12 11:08:04.07 X9ZmqXTJ0.net
似た型番のモデルがあるせいで勘違いされたのか
すまんかったわ
俺のはBiwin
そこそこデカい所だからQLCは無いと信じたいが
653:Socket774
25/07/12 11:12:37.96 oa2XO+8+0.net
普通に考えれば中華SSDはPCには入れない方が良い
中国のグローバル企業ってツール・アプリ・ゲーム類に平気でバックドア仕込んでくるからマジでヤバい
企業レベルで倫理観持ってないのにはほんとに驚く
654:Socket774
25/07/12 11:23:01.31 rRQsmqRn0.net
11に個人情報を一切入れてないから抜けようが影響がない
パソコン用途では11は不適だぜ
655:Socket774
25/07/12 11:27:00.42 J6Mr1gO70.net
>>643
中国共産党が企業に対してスパイ活動を強制出来るし企業はそれで金や特権が貰えるからね
そもそも人権意識の低い国だし最初からユーザーの方なんて見てないのよ
656:Socket774
25/07/12 11:40:06.53 HqhKbn15a.net
それこのスレで言っちゃうのか
657:Socket774
25/07/12 11:44:22.03 J6Mr1gO70.net
>>644
分かってると思うけどウィルスやマルウェアはネットワーク内に広がってくからネットワークごと隔離しないとダメだよ
658:Socket774
25/07/12 11:47:08.74 BItTafHo0.net
目隠しされたSATAならともかく
基板むき出しで丸見えのNVMe m.2に用途不明半導体載せたらすぐわかるだろうけどな
659:Socket774
25/07/12 11:55:27.31 rRQsmqRn0.net
>>648
もし仕込むならコントローラに入れるから分からないと思う
660:Socket774
25/07/12 13:07:01.57 3dSPEucC0.net
>>628
マルチすんな
661:Socket774
25/07/12 13:17:30.31 1fP7/POf0.net
>>648
実際にUSBメモリ経由でマルウェア感染した例があるように、SSD刺して電源入れれば感染させる事が出来ると言われてる
しかもBIOSレベルで感染するから質が悪いらしい
動作不良で返品・交換させれば証拠も一切残らない
662:Socket774
25/07/12 13:19:16.79 3KuBwjIO0.net
>>635
シャオミの子会社が出してるやつ
・蝉or準蝉(TLC)の場合
URLリンク(i.imgur.com)
・偽蝉(QLC)の場合
URLリンク(i.imgur.com)
自分のはこれ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
663:Socket774
25/07/12 13:21:50.79 CL9BtLhG0.net
ちな撮影スマホもシャオミ?
寄りきれないんか
664:Socket774
25/07/12 13:57:21.74 QTjjy7zU0.net
>>652
せっかく貼ってくれたのにすまない
俺のはBiwinのだから多分それとは関係ないと思う
665:Socket774
25/07/12 14:56:52.00 Z6yq0V/D0.net
>>652
それ俺も実はtemuで1tbと2tb買ったけど両方蝉だったな
普通にflashid通った
エロ動画入れるファイルとして使ってる
666:Socket774
25/07/12 14:59:50.00 Gp4UGRCF0.net
TEMU使ってる人いるんだ
アリエクよりかなり酷そうだから使ったことないな
667:Socket774
25/07/12 15:00:58.08 Z6yq0V/D0.net
>>652
俺の別にTLCなんてシール貼ってないわ
結構最近の奴か?
668:Socket774
25/07/12 16:12:35.93 51hSrz5y0.net
Biwinだったら蝉(若しくはマイクロ蝉)だったらNV7400、偽蝉だったらNV7200って分けてるし大丈夫じゃないかな
同社でAcer名義だとTLCのGM7、QLCのGM6で分けてたな
669:Socket774
25/07/12 16:28:46.51 51hSrz5y0.net
>>656
マイクロ蝉なEN870が尼より5k円近く安い時があったからそこで買ってた(支払いはPayPal)
4TB品ならクーポンでかなり安く出来るけどクーポン得る為の品選びが面倒だし、その容量のEN870が今は球切れ・・・
670:Socket774
25/07/12 16:40:59.38 Q7+LGkJ50.net
>>652
URLリンク(imgur.com)
同じく箱にTLCのシールが無かったから確認してみたら同じチップみたい…
2TBなのにQLCなのか…
671:Socket774
25/07/12 17:03:23.93 7UF53v7L0.net
>>660
刻印的にXtacking3.0な1TbQLCX3-6070レビューみるとキャッシュ切れても200mb/s出るみたいで実用には困らないみたいだから元気出しなよ
672:Socket774
25/07/12 17:18:07.79 8k+FyzuJM.net
QLCは速度より耐久性が…
673:Socket774
25/07/12 18:51:55.60 RqwV+Yqb0.net
まあたいきゅうせい、速度、あとデータ保持だな
674:Socket774
25/07/12 19:00:02.47 qvSlrzs50.net
YMTC曰く、「QLCだけどP/Eサイクルは理論値の4倍の4000回だぞ!4000回にするために128層にしたんだぞ!」
ほんとかよww
尚、現世代ではTLCしか作ってない模様
675:Socket774
25/07/12 19:13:52.44 wrjdMSqv0.net
YMTC Xtackingの刻印初めて見た
676:Socket774
25/07/13 08:03:37.38 R7PC2bsl0.net
>>643
中国の有名俳優が修理に出したら中身のエロ画像流出されて人生終わった事件があったなw
数千円程度の差で中国製品選ぶやつの気がしれん、耐久性も返品時のリスクも考えたら他の有名メーカーの方が圧倒的にコスパとサービスが良い
677:Socket774
25/07/13 08:35:26.85 odFQSfKQM.net
中華スレで何いってんだこいつ
678:Socket774
25/07/13 09:13:34.86 dpl9xpqm0.net
ここは既に人生終わってる底辺しかおらんから問題ない
だけど1円でも安く買えればそこに人生の勝利を感じる事が出来る特殊能力をみんな持ってる
馬鹿にすんな
679:Socket774
25/07/15 12:38:23.64 5VWpmB1Q0.net
中華SSDを修理に出す!?!?
680:Socket774
25/07/15 13:07:30.55 CWOG1DW00.net
5年保証あるから壊れたら保証使うよ
681:Socket774
25/07/15 13:59:22.89 hV8eG3r50.net
中華でも保証期間内でTBWが規定以下ならWDとかCrucialみたいに普通にRMA効くしな
国内にサポート窓口がなかったりするだけで
682:Socket774
25/07/15 14:37:19.94 745JToQYM.net
中華でもある程度まともなメーカーじゃないと保証の連絡しても無視されるのよね
683:Socket774
25/07/15 14:50:55.10 D1OhL/mE0.net
中華の場合は返品すると中身抜かれそうだし対応してもらえない可能性あるしそもそも返品先がなくなってることあるからまず返品は考えてない
その分3割以上安くないと買わない
684:Socket774
25/07/15 14:55:35.35 IY31tFrY0.net
一度サポート目的で中華に送ったけど、結局宛先に届かず戻ってきたわ
その時に当てにするだけ無駄だと悟った
685:Socket774
25/07/15 14:59:53.47 745JToQYM.net
LexarやBiwinとかはちゃんと対応してくれたよ
fanxiangは無視されたからもう買わない事にしてる
686:Socket774
25/07/15 15:46:29.25 J4cg9EYyM.net
>>666
アメリカでも自ポがあったら修理先から当局に渡されるぞ
対立煽りのために適当なこと言いすぎ
687:Socket774
25/07/15 15:55:09.99 WZNMLd2z0.net
まぁ手持ちで壊れた中華SSDは、SATAで安物の夢遊病とか、Yeestorつかった物しかないな
FutureやP4Sはド安定
688:Socket774
25/07/15 19:52:26.61 D9vBcCFA0.net
独裁国家企業にプライベート覗かれたら人生詰むなw
689:Socket774
25/07/15 23:51:47.63 CWOG1DW00.net
自意識過剰
690:Socket774
25/07/16 17:10:48.96 HZX+UM7o0.net
ネトウヨが煽れば中韓人パヨがワラワラ湧いてきて実態が分かるのはいいね
691:Socket774
25/07/16 17:48:09.61 MOkYvArLM.net
覗かれたら困るデータを修理業者に渡すなよって話に国とか関係ないから
分断煽りの対象はその程度の論理も分からないからこの後も放言し続けるんだろうな
692:Socket774
25/07/16 18:11:29.57 Ry31Q4Dz0.net
>>681
それな
国に関係なく、データを盗まれたくないなら返品するべきじゃない
だからこそ購入時には信頼できるメーカーを選ばなきゃいけない
ツール・アプリ・ソフトウェアにバックドアが仕込まれていなさそうな信頼できるメーカーを探す必要がある
必然的に中華メーカーが候補から外れる
693:Socket774
25/07/16 20:51:07.11 zRLm7zAd0.net
じゃあ一々降臨すんなよw
694:あめ
25/07/16 21:52:34.91 cHyoKVTj0.net
スイス製SSD総合スレが必要だ
695:Socket774
25/07/16 23:59:07.65 q4IT/obsM.net
>>684
ちなみにスイスも相当怪しい情勢
696:Socket774
25/07/17 12:19:46.81 /LWzs5+80.net
修理に出す用に、
物理的に破壊せずにnandのデータ読めなくする方法ないですかね?
HDDは業務用消磁装置みたいなので消せるみたいだけど。
697:Socket774
25/07/17 12:36:15.24 gDsXiSQf0.net
水を張ったタッパーに入れて
電子レンジで5分
698:Socket774
25/07/17 22:26:48.54 HvsEDDTd0.net
kungfu
256GB 1400円
1TB 4200
2TB 9200
まだ高いか
699:
25/07/17 23:16:50.45 Yj5OMuKt0.net
>>687
100℃に温める効果しかないのでは?
700:Socket774
25/07/17 23:31:56.35 zbu56PCf0.net
やってみよう!
701:Socket774
25/07/17 23:40:56.86 ZJKAlo8y0.net
漏�
702:k気にするような人は、暗号化して使うもんじゃないの? 暗号化してなきゃサルベージできるような症状も、暗号化してたせいで即死とか、寿命が短めになるとかありそうだけど
703:Socket774
25/07/17 23:52:35.46 T7Urq+l70.net
そもそも大事なデータ扱ってる人は中華メーカーを選ばないから
704:Socket774
25/07/18 00:47:30.54 mZRQ4lQY0.net
水蒸気爆発で大惨事、になりそうな気がするんだが。
705:Socket774
25/07/18 01:04:26.74 Hz4GX4G40.net
>>686
SSDは基本的に修理しないで全部交換だよ修理は手間がかかるから
でもデータサルベージの手法は確立してるから故障品から例えばブラウザに保存したパスワードとかクレカ番号を抜かれる可能性はある
返品交換だと持ち主を特定できるからデータの内容によってはヤバいことになるかも
だから「修理出来ますよ」とかいう一見すると親切そうに見える対応は逆に疑った方がいい
中国は反日やってるし暇な共産党員がごまんといるからターゲットになり得る
返品は初期不良以外はやめた方がいい
706:Socket774
25/07/19 13:21:30.09 RNk+hGno0.net
数秒のレンチンで簡単に壊せそうなイメージだけど、検索してもやってみたなんて言って実験してる人いそうなのに意外といないな
HDD、SSDの廃棄方法まとめてるコピペサイトは伝聞載せてるだけだし
707:Socket774
25/07/19 14:49:02.84 uQ7WDiRL0.net
塩水に漬けると浸透圧云々で良いらしい
708:Socket774
25/07/19 15:28:38.13 AzPn+EcvM.net
レンチンで反射するもの入れるとレンジにも被害デカいからやめとけ
709:Socket774
25/07/19 18:01:23.80 GH970EtNM.net
バーナーで炙ればいいんじゃね?
710:Socket774
25/07/19 18:15:37.16 gfWm2EbG0.net
……ふつーにNANDをニッパーとかで破砕すればいいのでは?
711:Socket774
25/07/19 18:22:38.68 upLWy3q50.net
物理的に壊さないでって話ししてるのに
712:Socket774
25/07/19 18:51:14.76 gfWm2EbG0.net
SSD壊す前に、家壊しますよ。
713:Socket774
25/07/19 20:13:20.65 y1pdZjYZM.net
暗号化してなかった自分を呪った後、BIOSのセキュアイレースが通るか試してみれば?
714:Socket774
25/07/19 20:18:14.20 xEmt39uu0.net
暗号化はそれはそれで詰むパターンがあるじゃん
715:
25/07/19 23:02:38.10 nF9vLwi20.net
レンチンは水分が無いものは温まらない
716:Socket774
25/07/20 00:33:47.15 lk9GGaE40.net
温度maxにしたはんだごて押し付けたら流石にチップに跡ついちゃう?
717:Socket774
25/07/20 02:35:36.03 3Kr8+7NO0.net
SSDをどう破壊するとか何とか気持ち悪いわ
718:Socket774
25/07/20 04:06:15.33 N++AiYe00.net
エッチなむしゅうせいai生成画像と動画だらけだから
データ盗まれて通報されたら捕まっちゃう🥺
719:Socket774
25/07/21 11:15:32.61 UQcKlR+B0.net
捨てるのに「物理的以外で破壊する」必要性もねーだろ
そう言う変なこだわりに固執する奴は精神的に疾患あるから
割って終了
720:Socket774
25/07/21 12:12:46.10 W75PMr9y0.net
捨てるんじゃなくて、交換保証を安全に受けられるよう内部データだけ破壊したいって話じゃないの?w
721:Socket774
25/07/21 12:14:10.54 KoVQvJ+80.net
粘り腰
722:Socket774
25/07/21 12:51:07.49 yIjpZaCA0.net
元の金額に中国までの送料1回分上乗せしたらNAND製造元大手の数年壊れないSSD買える値段になるからそっち買えば
723:Socket774
25/07/21 14:10:01.10 YPyaA7j70.net
セキュアイレーズ複数回掛ければ大丈夫
724:Socket774
25/07/21 14:27:58.10 6mBjZ96nM.net
中華買うならNVMeの物に限るな
725:Socket774
25/07/21 19:01:24.53 NR1C1uZH0.net
それもMaxioかSMIかつTLCでないとな
726:Socket774
25/07/21 19:19:04.65 efPW6sVz0.net
>>709
電子レンジに入れたら、故意の破壊だから、保証受けらんなくね?
電子レンジに入れる前に壊れてました。なんて言う言い訳が通じるわけがないと思うんだけど。
727:Socket774
25/07/21 19:20:36.24 vwI0cQa/r.net
>>715
壊れてないのにいれるわけじゃないやろ
壊れたから、内部データを消したいってことで
どうせわからないんだろうから黙っとけ
728:Socket774
25/07/21 19:28:59.34 NHB9YMJG0.net
話の発端(>>686)無視してる上に無駄に
偉そうとか救いようねえな
729:Socket774
25/07/21 19:29:21.70 efPW6sVz0.net
向こうの業者がどう思うかの話なんだけど?
それだったら、最初から交換とかの話じゃなくて、技術的に興味があるからとか言え
730:Socket774
25/07/21 19:29:26.26 m5qqe4fi0.net
最終的に壊してるんだから、壊す前に故障していたか否かなんて、関係なくなると思うが。
731:Socket774
25/07/21 19:31:37.75 uPq9vBv6r.net
じゃ壊れてるSSDのデータだけ読めなくする方法書いてけ
732:Socket774
25/07/21 19:43:15.83 NR1C1uZH0.net
静電気当てるぐらいしか無いような?
733:Socket774
25/07/21 19:48:57.38 efPW6sVz0.net
端から端子にコンセントからワニ口使って100ボルトかければ消えるんじゃね?
もちろん壊れてるから消えたか確認できないけど。
そして、壊れてる以上、何やったって消えてるかかどうかは確認できないんだから
素直にメーカーにエロ動画入りのSSD送るしかなくね?
734:Socket774
25/07/22 03:37:24.60 /tuiRmjw0.net
いかにも底辺らしくていいスレだね😊
735:Socket774
25/07/22 09:08:09.61 GAu6OLI70.net
最底辺ではないけどね、でも金はないわw
だから蝉とか言ってるわけで
736:Socket774
25/07/22 13:11:53.98 ZRgEvbiHp.net
ライターやガスコンロ、トースターとかで基盤を焼けば良いんじゃない?
737:Socket774
25/07/22 17:01:55.82 JrbcTFM/0.net
返品交換はしてもらいたい
でも怪しい中華にデーターは渡したく無い
だそうです
738:Socket774
25/07/22 17:06:34.34 q/Nxt6Y40.net
そりゃ普通のことやん?
739:Socket774
25/07/22 17:27:56.60 GQDNnJDN0.net
壊れてるならそもそも読めないんじゃないのか?
740:Socket774
25/07/22 17:33:44.87 2dwsni4B0.net
NANDが無事なら読めるよん
741:Socket774
25/07/22 18:08:25.71 JrbcTFM/0.net
>>727
それだったら、最初から安心のメーカーの買えばよかったんじゃない?
742:Socket774
25/07/22 19:00:46.68 HLNG6Qqz0.net
だからそう言ってるやん
743:Socket774
25/07/22 19:14:08.84 QcFWpoIX0.net
日本国内でも業務で得たデータを横流ししたり、馬鹿なことやってバイトを首になったりする奴が居るんだから、中華じゃないから安心ってわけでもないと思うけどね。
744:Socket774
25/07/22 19:14:47.45 K+X3RGyLr.net
日本でもそれなら尚の事
745:Socket774
25/07/22 19:53:47.05 lWQhvGpF0.net
>>730
それは中華に限ったことではないけどね
746:Socket774
25/07/22 21:38:08.35 RxtE/EQd0.net
>>732
そう思うなら、交換なんかせずに捨てるしかない
ただ確率で言えば、国内メーカーの品と中華で同じなわけは無いからさ
折り込みで安い中華買ったんなら交換なんて言うものはもう考えない
747:Socket774
25/07/22 21:43:16.99 r6IA2oQlr.net
>>735
だから壊れたSSDのデータだけ削除したいって話じゃん
748:Socket774
25/07/22 21:56:23.02 RxtE/EQd0.net
ここにいる人は、料理なんてしないと思うんだけど
「みりん」と言うものがある、食材にてりをつけたり臭みを消したり煮崩れを防止したり、めっちゃ便利な上にそのまま飲んでもおいしいと言う最強の調味料なのだけど
いいやつは高い。
なんで高いかと言うと、一応お酒なので税金がかかる
なので、アルコールを低くして水飴とかいろんなもので
「みりん風」と言うやつもある。安い。
でも、こいつだとアルコール分が少ないので、臭みとりはイマイチだし、腐りやすい。
なので、やっぱりアルコールは高めで安いのが欲しいと言う人には「みりんタイプ」がオススメ
これはみりんと同じような感じで、塩がぶち込んであるのでそのまま飲むことができないので酒扱いされず税金がかからないと言う画期的なもの!安い!
ただ、塩がぶち込んであるので、料理に使う塩の量を調節しなきゃならない
ここまで言っても理解したと思うんだけど、値段が安いものにはメリットもデメリットもあるので、それに気をつける必要があると言うことです
そして、SSDがどうとかと言う以前に1番言いたい事は
備蓄米を炊くときには、適正な水にプラスして、この「みりんタイプ」を1合につき、40ミリほどぶち込むと
お米の臭みは取れるわ、古米に足りない水分を補充して、なおかつ照りは出るわ、米が立つわさらには微妙な旨みや塩加減もプラスされて、めっちゃうまいと言う事
749:Socket774
25/07/22 22:03:30.78 RxtE/EQd0.net
>>736
ループしちゃうけど、物理的に破壊してしまわない限り何しようがデータが消えたかこっちでは確認できない以上無駄って言うことになるけど
中華の怪しい安いの買って、それでもなお安心に交換したいと言うのはちょっと難しいと思うので、SSDは窓から投げよう、そして中華より信頼できると思ったメーカーの買おう
何だったら、IH炊飯器で米と一緒に炊けばもしかしたら壊れるかもしれない。
みりんタイプを入れるのを忘れないように
750:Socket774
25/07/22 22:38:13.98 lby6Nu3pr.net
>>738
ループしちゃうけど、だから壊れたSSDのデータだけ削除したいって話じゃん
751:Socket774
25/07/23 00:56:40.14 rtCOsevt0.net
100歩譲って、壊れたSSDのデータを削除する方法を誰かが主張したとして、
データが削除されたかどうやって確認するつもり?壊れてるのに
752:Socket774
25/07/23 01:15:35
753:.62 ID:L3OyOVW+0.net
754:Socket774
25/07/23 02:47:48.81 lCC7xVHY0.net
蝉SSDって今でもMaxio flash idで中身見れる?
蟹チップのケース買えばいいんか?
755:Socket774
25/07/23 06:00:57.43 9e43lGvD0.net
>>738
アスペ
756:Socket774
25/07/23 07:58:18.75 Jxg2IPde0.net
>>735
いや、結局はデータに重きを置くなら、どこ製か問わず、破棄するしかないし、多少データが漏れても構わないなら、修理でも交換対応でもやればいいと思ってる。
現場の中だけで、客のデータを覗き見て笑ってる、なんてのは、どこの国でもありそうだけど。
757:Socket774
25/07/23 08:15:54.74 akggHR8b0.net
>>744
だから、そう言ってる
どの国でもあるかもしれないけど
中国と日本を比べてどっちが悪い結果になるか
同じと思ってる?
そもそもちゃんと中華で代品送られてくるか?レベル
758:Socket774
25/07/23 09:52:28.10 dGcZbiS10.net
NV7000-tを修理に出したらMAP1602+YMTC 232L TLCがIG5236(DRAM無)+YMTC 232L QLCになった話は見たな
代品来てもメーカー次第ではおみくじなのがなぁ・・・
759:Socket774
25/07/23 11:45:59.15 /JvCAh/30.net
中華は国家ぐるみでスパイみたいなもんだから
760:Socket774
25/07/23 17:57:06.28 IXf/xafQ0.net
やっぱ日本にも必要だなスパイ防止法
761:Socket774
25/07/23 18:02:46.29 UzIrardE0.net
保証交換考えるなら日本国内に修理回収拠点あるとこ選ばないと、中国への送料足したら大手NANDメーカー製のTLC SSD価格とあまり変わらなくなるのも考えてな
762:Socket774
25/07/23 18:12:24.31 CNA7EYYv0.net
お前の使ってるそのスマホやPC、中華と裏で繋がってるアプリやWebサイトが情報抜き放題だぞ
というのと同じ
763:Socket774
25/07/23 18:28:05.66 wbt+EaNr0.net
スマホってマジで情報抜き放題だよな
顔・声紋・指紋まで全部持ってかれる
だから中国は独自OS作ってる
764:Socket774
25/07/23 18:35:34.27 T3OYV0El0.net
むしろ>>750の方がSSD以上に現実的に思える
765:Socket774
25/07/23 22:07:38.28 31sbIYtFr.net
こんなこといいながらまた中華SSD買ってもーた
Gen5の速いやつ
だって安いんだもん…
766:Socket774
25/07/24 06:42:37.61 Xa80OElO0.net
ワイも嫁に 何回騙されれば気が済むの? ってよく言われるわ
767:Socket774
25/07/24 07:38:13.18 beWL/eIF0.net
まだ騙されたかはわからんから、もってのは変だよ
768:Socket774
25/07/24 12:36:44.68 2x8ZlWlkr.net
女も化粧とかでスペックを偽装してるんだから中華ssdと同じようなもんだよ
769:Socket774
25/07/24 12:57:14.67 Q6DaRs13M.net
それどころか作り替えてるのもあります
770:Socket774
25/07/24 13:29:55.89 wdW2FNDL0.net
>>756
スペックは問題ないけど、裏で何考えてるかわからない
771:Socket774
25/07/25 14:00:45.73 bx1ruBbQ0.net
EN870、Micronの276層TLCになったらしい
URLリンク(i.imgur.com)
772:Socket774
25/07/25 14:19:49.09 KR/iHWHB0.net
276層なら進化したか
773:Socket774
25/07/25 14:38:16.95 umT4XzzJ0.net
MAP1602+Micron276層なら、ほぼ蝉と同等でしたっけ。
QLCでないなら、買ってもいいかな。
774:Socket774
25/07/25 14:43:17.53 bx1ruBbQ0.net
>>761
コントローラはMAP1602だよ
URLリンク(i.imgur.com)
775:Socket774
25/07/25 17:02:13.32 TQ6r4Zigr.net
なんでマイナー中華にそんな最先端のNANDが流れるんだ
776:Socket774
25/07/25 17:06:08.02 t+ZA3u+60.net
選別落ちが流れてくる
777:Socket774
25/07/25 18:00:20.79 834vIO0H0.net
選別落ちじゃないの使ってそうなの
BiwinとかLexarみたいなある程度大きな所くらいか
それとも中華ならどこも変わらんか
778:Socket774
25/07/26 10:17:32.11 HBvC/lbl0.net
Micronの選別って以前はパッケージしてから検品して、落ちたのをSpecTekとして出荷してたが、
今はウェハで検品して選別落ちもウェハのまま出荷してるんかな
779:Socket774
25/07/26 10:42:58.29 3wZvXLznH.net
だいぶ前にIntelが切る前にチェッカーでわかる言ってた気がする
780:Socket774
25/08/02 11:06:16.08 rFOCKEi90.net
近頃安いの無くて葬式状態だな
781:Socket774 (ワッチョイ 0f91-0jLD)
25/08/02 11:50:17.14 1TXp/2kj0.net
蝉に殺到したからなあ
売れる事がバレた
782:Socket774
25/08/02 13:48:43.46 TiPInfU90.net
>>759
それMicronだったのか
六月のセールで買ったS880のチップがそれだったが情報なくてわからんかった
コントローラはMAP1602
783:Socket774
25/08/06 11:09:35.12 bczLqwsf0.net
尼でSANZANG S7000の4TBが2.1万
512GBは準蝉らしいけどどうだろうね
B0DLP2ZZJ8
784:Socket774
25/08/06 11:19:53.78 xlJIhmP/r.net
安いね
QLCでいい人にはいい
785:Socket774
25/08/06 11:24:58.37 FPPHtZTp0.net
何ヵ月使うつもりなんだ?
販売開始から半年ちょいで★1評価既に15%突破してるけど
786:Socket774
25/08/06 11:35:49.12 7B0gBO/jr.net
内容は大したことなさそうよ
787:Socket774
25/08/06 11:43:25.57 VYpVlz2N0.net
安いものにはその分の価値しかない
いつになったらそれに気づくんだ?
788:Socket774
25/08/06 12:26:14.11 EWXY4NUqM.net
SANZANGってORICO系列じゃん
あそこのSSDは糞
789:Socket774
25/08/06 12:27:11.27 YFZXpoI5r.net
だからこの値段なんだよ
790:Socket774
25/08/06 13:54:10.13 Hm1fybFH0.net
SANZANGだけに散々か
791:Socket774
25/08/06 14:32:06.99 8lUEXPFa0.net
アリエク3点SomnAmbulist64gb630円
これって一番安いときどのくらいまでいくもん?
792:Socket774
25/08/06 16:42:25.61 sIj9jPivd.net
oricoのNANDは取り消し線入ってるヤベエブツ
793:Socket774
25/08/06 17:21:40.28 7ceL7Z+60.net
自分はデメリットに目を瞑れるほどの
価格差あればspectekとかQLCでも構わん
身の丈にあった使い方すればいいだけだし
794:Socket774
25/08/06 17:28:26.48 FPPHtZTp0.net
8TB1万円くらいか
795:Socket774
25/08/06 18:58:31.65 0bhzPUti0.net
Steam用途だと4TB全然使いきれんから
もう要らんなと思ってたが
AI生成で遊びだしたら4TBじゃ全然足りんのな
激安セール来てくれ~
796:Socket774
25/08/06 19:41:22.82 0bhzPUti0.net
>>771
4TB売り切れたね
2TB1万3000円の方はまだ買える
797:Socket774
25/08/06 19:47:43.01 v2pRtzs50.net
ゴミ漁りが好きなんだねえ
798:Socket774
25/08/06 20:07:28.47 0bhzPUti0.net
512GBは新128層(3dv4)でした
2024年11月2日に日本でレビュー済み
色: ゴールドとブラックメモリメディアストレージ容量: 512 GB
いわゆる蝉族の亜種でMAP1602+YMTC128(3dv4) TLCでした。なので性能は問題なく、発熱もヒートシンク無しでも60℃程度しか上がりません。
512GBはTLC 1TBはQLC報告とTLC報告両方がある
ガチャだね
1個試しに注文してQLCだったら返品しようかな
799:Socket774
25/08/06 20:08:41.79 0bhzPUti0.net
URLリンク(i.imgur.com)
800:Socket774
25/08/06 20:09:25.84 lt4PO/h10.net
2TBも両方あるっぽいぞ
801:Socket774
25/08/07 07:45:27.25 xoXDhqUx0.net
>>786
そのまま使えよw
802:Socket774
25/08/08 03:05:57.86 9UZuM0Bs0.net
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370のシングル演算性能、
下位モデルのKrackanPoint:AMD Ryzen Al 7 350に負けてるクソゴミで草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
・Cinebench R23 Single …350〔1944〕 / HX370〔1925〕
://i.imgur.com/jQ5ft2f.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370(ZEN5 4コア+8cコア)のマルチ演算性能、
下位モデルのKrackanPoint:AMD Ryzen Al 7 350(ZEN5 4コア+4cコア)に
たったの7%差しか勝ってないクッソ雑魚で草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
・Cinebench R23 Multi …350〔14233〕 / HX370〔15245〕
://i.imgur.com/jQ5ft2f.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370 とかいうクソ雑魚、
PL1/PL2 を1Wに制限してるのに制限枠を飛び越えて3.7Wで動作するゴミで草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
://i.imgur.com/FHrANvB.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
AMD Radeon 780M(12CU)内蔵GPU より
Ryzen Al 7 350の AMD Radeon 860M(8CU)内蔵GPU の方がゲームfps高くて草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
. . ・GTAⅤ(1080p High):780M〔63.6fps〕/860M〔70fps〕
://i.imgur.com/qZQOqze.jpeg
://i.imgur.com/aq57A3o.jpeg
803:Socket774
25/08/08 08:56:43.05 8tNhXu460.net
>>786
>>430
届いたんで早速判別してみた
コントローラーintelのQLCでハズレ引いた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
別スレでも書いたけどこっちにも一応報告
804:Socket774
25/08/17 10:53:48.07 uYcB90xX0.net
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370(ZEN5 4コア+8cコア)のマルチ演算性能、下位モデルのKrackanPoint:AMD Ryzen Al 7 350(ZEN5 4コア+4cコア)にたったの7%差しか勝ってないクソ雑魚12コアで草w
ってゆーか、前世代のHawk Point:AMD Ryzen 7 8845HS(ZEN4 8コア)にさえ、7%差で負けてるクソ雑魚産業廃棄物で草w
・Cinebench R23 Multi …350〔14233〕 / HX370〔15245〕/ 8845HS〔16387〕
://i.imgur.com/xhvY4k8.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
2025年内に発売予定のROG Xbox Ally X(AMD Ryzen Z2 Extreme搭載)のデザイン、プリケツで草w
://i.imgur.com/O3bOoeS.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen Z2 Extreme(AMD Radeon 890M)(LPDDR5x-8000)のTime Spy Graphics性能、
AMD Ryzen AI 9 HX 370(AMD Radeon 890M)(LPDDR5x-7500)にボロ負けで草w
◇〔TDP:8W〕同士の比較
Z2E. . .:1257(-15.4%性能が低い)
HX370:1486
://i.imgur.com/afUgMpx.jpeg
◇〔TDP:12W〕同士の比較
Z2E. . .:2116 (-15.4%性能が低い)
HX370:2502
://i.imgur.com/tnniqDm.jpeg
◇ワット効率の比較
Z2E. . .〔TDP:35W〕:3170 (-37.1%ワット効率が悪い)
HX370〔TDP:22W〕:3283
://i.imgur.com/Fkhp4bB.jpeg
://i.imgur.com/msTvyAQ.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
AMD Ryzen Z2 Extreme(ZEN5 3コア+5cコア)(LPDDR5x-8000)のGeekbench6マルチ演算性能、
AMD Ryzen Z1 Extreme(ZEN4 8コア . . . . . )(LPDDR5x-7500)に負けてて草w
◇〔TDP:17W〕同士の比較
Z2E(ZEN5 3コア+5cコア):7892 (-0.4%性能が低い)
Z1E(ZEN4 8コア . . . . . ):7922
://i.imgur.com/kyfnhFi.jpeg
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
805:Socket774
25/08/19 12:45:36.01 GJKpUCI80.net
生成AI用に正月に2TB買ったのにもう残り容量500GB切ってる
蝉4TB3万円のセールはよ
806:Socket774
25/08/19 12:59:38.10 wDVJOySG0.net
生成AIって半年で1.3TBくらいで足りるんか
807:Socket774
25/08/19 13:03:33.30 rGrOf0OR0.net
中華スレばっか見てるから国内販売店の決算セール見落とすんやで
808:Socket774
25/08/19 13:15:17.36 qpu+16/f0.net
4TB 3万ならこの前のアマプラで大手メーカーのあったろ
DRAM付、TLC、ヒートシンクのやつ
809:Socket774
25/08/19 14:28:54.77 IOu77aQK0.net
6月AliのS790の4TB2.2万で良かったやろ
810:Socket774
25/08/19 14:32:15.46 wDVJOySG0.net
s790今は日本には売らん💢になってるな
811:Socket774
25/08/19 15:02:44.40 7BTtqiNm0.net
S790はハズレ報告あったな
812:Socket774
25/08/19 15:28:50.34 wfnPUQW40.net
>>796
キオクシアのEXCERIA with Heatsink 4TBが
プライムデーポイント還元込みで3万切ってたなー
813:Socket774
25/08/19 18:31:28.34 6PYq1E1E0.net
昨日ビックでポイント込み3万切ってたでしょ
814:Socket774
25/08/19 22:05:08.95 ltoaPZW80.net
蟻セールでCUSU 4T CV7000P(蝉)がJPAE25やコイン割諸々使えば¥22000程
815:Socket774
25/08/19 22:12:43.55 3UkrHuPKr.net
本当に蝉なんですよね…?(2敗)
816:Socket774
25/08/19 22:20:17.55 7BTtqiNm0.net
そもそも24000にしかならん
817:Socket774
25/08/19 22:29:00.75 WN2osh92r.net
21847円であったよ
URLリンク(i.imgur.com)
818:Socket774
25/08/19 22:43:12.67 4iMmwfVa0.net
自分が2月に買った4TBのやつはTenaFe TC2201にYWTCのTLC(YMN0ATF1B1JPAD)だった
HanyeやJNHの4TBとかと同じ構成
輸入消費税もかかったし結構後悔した買い物
819:Socket774
25/08/19 22:43:33.35 GJKpUCI80.net
せめてbiwinぐらいの信頼度が欲しいです
820:Socket774
25/08/19 23:02:53.86 q61RBMB5r.net
もう安いのは蝉じゃなくなってるね
821:Socket774
25/08/20 00:27:43.25 mWrG8zcB0.net
消費税考えると確かに微妙かもな
今後は蝉は諦めてTLCなら良しとするしかないんだろう
822:Socket774
25/08/20 01:03:49.70 z/yydQtk0.net
蝉は有ってももう高いからコントローラーさえMAP1602ならB58Rでもいい
探しやすいし
823:Socket774
25/08/20 20:27:24.18 DPoKWlCF0.net
SSD破壊パッチ怖くね
お前ら大丈夫?
824:Socket774
25/08/20 20:41:52.84 /cfFNgPKM.net
SSDだけじゃなくHDDもぶっ壊すぞ
825:Socket774
25/08/20 20:59:49.24 BtZvNLks0.net
まだMSからのアナウンスは無いんだっけ?
流石にやばそうだからアプデ止めてるよ
826:Socket774
25/08/20 22:56:33.60 kuMXjwtYd.net
あれHDDも死ぬんか
827:Socket774
25/08/20 23:07:39.79 XEEMbida0.net
50GB一気に書込みとかだからHDDは速度的に無理じゃね?
828:Socket774
25/08/21 10:52:27.20 bK9KWoqC0.net
南拳が1TB 4200円くらいだな
829:Socket774
25/08/21 23:25:14.59 RxsEa2BI0.net
AliでFN955が2万切って買えた
TLCは明記されてるしコントローラはガチャっぽいけどMAP1602でもSM2268XTでもどっちでもいいや
URLリンク(i.imgur.com)
830:Socket774
25/08/21 23:49:56.41 HIiGV0v+M.net
安いね
831:Socket774
25/08/21 23:51:49.13 bK9KWoqC0.net
値上がってて草
832:Socket774
25/08/22 00:23:07.68 PARsiXTmr.net
>>817
ありがとう
833:Socket774
25/08/22 02:07:22.43 M8FuFtSj0.net
fikwotはfanxiangと同じ会社なんだよね
834:Socket774
25/08/22 05:43:54.04 i0Pe0a/hr.net
1300円ほど高くなってたが買った
thu
835:Socket774
25/08/22 05:47:04.17 i0Pe0a/hr.net
fn955は去年272年前000円でアマゾンで買ったときは蝉だった
836:Socket774
25/08/22 05:49:27.55 0NpfkIYG0.net
>>823
お前何言ってんだ?
837:Socket774
25/08/22 07:17:22.44 t8wu/sIh0.net
272年前かぁ
838:Socket774
25/08/22 09:04:30.34 iccWdr1S0.net
俺がまだ3歳くらいの時だから大昔だな
839:Socket774
25/08/22 09:13:30.86 mMLypUMR0.net
2万円で買えても税金取られる可能性が
840:Socket774
25/08/22 09:55:19.17 eZoqLER8M.net
見つかったとして2万の輸入消費税なら手数料入っても1000円以下やし
841:Socket774
25/08/22 16:09:22.14 9ipLoge50.net
今なら18000円で4T買える
URLリンク(i.imgur.com)
842:Socket774
25/08/22 16:20:47.83 xRh7unMr0.net
そのクーポンないんだが
843:Socket774
25/08/22 16:23:10.20 G8mWpS0D0.net
クーポンはいまトップに出てるやつだろ
それより商品がその値段で見当たらないわ、Aliはコロコロ値段変えてコイン割も見るたびに違ったり
コイン割からなら18000円台には出来たな、2TBは1万切って
844:Socket774
25/08/22 16:26:49.05 7v6kQSiAd.net
シャチョー、ヤスイヤスーイ
845:Socket774
25/08/22 16:26:55.56 z0Phydka0.net
赤クーポンしか適用されてないし売り尽くしセールからとか?
846:Socket774
25/08/22 16:28:27.34 9ipLoge50.net
今23000円に上がってた
2Tも11000円だったから買おうと思ってカート入れたら12000円に上がったり上下激しいね
847:Socket774
25/08/22 16:30:46.70 qbX/R50N0.net
>>829
有能
もう高いけど。
848:Socket774
25/08/22 16:31:28.29 ID5AoLOQ0.net
IFPクーポン使えば一応19400円ぐらいにはなるな
849:Socket774
25/08/22 16:54:12.74 2RSTIHQY0.net
カートに入れて悩んでたら18000になってたから買ってしまった
ダイナミックプライシング的なやつなんか
850:Socket774
25/08/22 17:01:34.06 xRh7unMr0.net
>>836
さんくす
そっちでいけたわ
851:Socket774
25/08/22 17:06:00.97 JK28RVelr.net
20700円で買ったからキレそう
キャンセルしていいか?
852:Socket774
25/08/22 17:26:17.68 uZJONZsf0.net
コイン割も効かせて18496円で買えたThanks
853:Socket774
25/08/22 17:54:49.38 uE3rM+sH0.net
2TBまではSiliconMotionとMicronだけど4TBはまだ蝉なのかな
854:Socket774
25/08/22 17:56:42.80 JK28RVelr.net
レビューにもう蝉じゃないようなことを書いている
855:Socket774
25/08/22 18:21:48.87 +AzpE6ud0.net
2万円くらいで買えた
リーベイツ通すの忘れるなよ
856:Socket774
25/08/22 18:29:47.46 6ywf02FSr.net
アリエクってリーベイツでポイント取りもできるのか
857:Socket774
25/08/22 18:53:10.62 3QIYN4YI0.net
2TBが欲しかったんでFN955のTenafe+Micronでもいいやとポチってたのが届いたんだけど普通に?MAP1602+YMTC-232L(TLC)だった。12K円弱
4チップ構成だけど蝉届くと思ってなかったんでちょっとラッキーというか怖いもの見たさ的には拍子抜けしたw
858:Socket774
25/08/22 19:04:13.01 sM1pJbpir.net
18496円で買ったけどリーベイツ通してたらさらに16%分の2956楽天ポイント貰えたんか?
もっと早く知りたかった
859:Socket774
25/08/22 19:17:56.42 G8mWpS0D0.net
PCパーツは10%
アプリ使うようになって通してなかったけど、スマホのブラウザからリーベイツ通せば使えるっぽいな知らんけど
860:Socket774
25/08/22 19:22:21.44 9ipLoge50.net
fikwotリーベイツ対象か調べたら非提携だったから通さなくても問題ないかも
URLリンク(i.imgur.com)
861:Socket774
25/08/22 19:30:08.19 otaUPtyjr.net
ポイント対象外か、嫉妬せずに済んだわ
でも次からは念の為すべての注文で通すことにする
862:Socket774
25/08/22 19:42:10.12 TMmY23Oh0.net
Xの特価アフィ垢が飛びつかないのは非提携だからか
863:Socket774
25/08/22 20:11:37.37 qbX/R50N0.net
昨日みたいにすぐ値上がるかと思ったけどあまり変わらないな
昨日はコイン割り7%から5 %に速攻落ちたからな
864:Socket774
25/08/22 20:13:40.64 0NpfkIYG0.net
>>829
買った!
865:Socket774
25/08/22 20:18:36.69 YyMKwZ4Hr.net
品切れなっとるやん
866:Socket774
25/08/22 20:20:21.02 OJL+HkVM0.net
お前らボイジャーかよ!
、いやチャレンジーかよ!
867:Socket774
25/08/22 20:36:21.34 uZJONZsf0.net
FN970の方は?差額1000円くらいだし
868:Socket774
25/08/22 20:40:52.35 2mjXKw/D0.net
あっぶねーもう一枚いってしまいそうだったポチってくれてありがとう
869:Socket774
25/08/22 20:45:42.27 MRrIy3D0r.net
買えなくなってありがとうなのか
870:Socket774
25/08/22 20:50:38.49 qbX/R50N0.net
もう蝉は諦めてるからTLCならok
そういう意味でkunghu安くなってほしいんだけどな
1TB 4000円時代は安すぎる
南拳は値上がってしまった
871:Socket774
25/08/22 20:54:14.18 zRWRDm/K0.net
悩んでる間に売れ切れてた
みんなのレビューを参考にして独身の日セールで買うか決めることにするわ
872:Socket774
25/08/22 21:00:08.60 BjeO2H9y0.net
>>855
発熱の割に微妙なIG5236だからな・・・
873:Socket774
25/08/22 22:02:06.16 7v6kQSiAd.net
俺はボインジャーが好きなんだよ!!!
874:Socket774
25/08/22 22:17:58.22 +AzpE6ud0.net
2TBでいいならTEMUで安く買えるな
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
これ買うと一発で条件達成で10000円PayPayでキャッシュバック貰える
875:Socket774
25/08/23 01:45:32.76 8NiMIM6v0.net
FN970買った事あるけど1年持たないよ
今年の4月に壊れて返金してもらった
URLリンク(i.imgur.com)
876:Socket774
25/08/23 02:00:49.38 +DRLdxDEd.net
fikwot駄目かぁ、goldenfirですら数年いけるのに
877:Socket774
25/08/23 02:58:52.00 ZFe5eiWjM.net
fanxiang系列は品質もアフターサポートも微妙
878:Socket774
25/08/23 04:01:54.57 4xpe89qK0.net
今さっきfn955の4tb復活してた
だれかのキャンセル分だな
コイン割り込みで18281円だったから買った
リベって意外と判定甘い事があるから一応通しておいた
879:Socket774
25/08/23 04:05:36.98 eHyrjhd/0.net
ssd壊れたことないけどどういう状態なの
読み書きできないとか?
880:Socket774
25/08/23 05:55:26.18 w0mGcOlT0.net
970の方は海外の書き込み見るに発熱がヤバいらしい
それが�
881:N因で壊れた的な書き込みがチラホラ
882:Socket774
25/08/23 06:28:30.36 q62D0Q3S0.net
fikwotに限らず中華メーカーのDRAM付きSSDは性能微妙で発熱ヤバいからやめたほうがいい
中華で買っていいのは蝉族だけ
883:Socket774
25/08/23 06:30:49.51 VQe8EmWAr.net
fn955もディスれば在庫復活するかも
884:Socket774
25/08/23 12:11:56.89 qXBa5Xgv0.net
>>863
寧ろちゃんと返金してくれる所を評価しちゃうんだけど
全額戻ってきたん?
885:Socket774
25/08/23 12:15:08.20 ezq6fbkk0.net
蟻のお買い物は基本、不着や破損、初期不良以外の保証はないものと思って買ってるわ
886:Socket774
25/08/23 12:23:52.29 H5W0rzYz0.net
壊れる1ヶ月前からブラックアウト頻発して最後SSD認識されなくて返品した
金は全額返金された
887:Socket774
25/08/23 12:38:12.66 qXBa5Xgv0.net
全額返金されたならまあええやん
EDILOCAの方も同じ対応してくれるなら
やっぱen870やな
888:Socket774
25/08/23 12:46:40.80 D/MkwPZGM.net
>>862
これ1TBのは出てくるけど2TBの方が出てこなくて買えない
889:Socket774
25/08/23 12:56:05.10 cW2VRt/h0.net
>>862
読み取り3500M/BってGen3かよw
2TBで14500円はぼったくり
有名メーカーと変わらねーじゃん
890:Socket774
25/08/23 13:49:25.36 hk5SEow40.net
リードがアリエクの半分表記なのか
おみくじの悪い場合の結果を表記して速度低くてもクレーム受けず、倍の速度出たら購入者がラッキーと喜ぶ、誠実な商売かもしれん
891:Socket774
25/08/23 14:48:55.38 KyaNTr7l0.net
勘違いしてるんだろうが>>862はFN501 PROだぞ
892:Socket774
25/08/23 15:03:32.14 hk5SEow40.net
ほんとだ
2tbでいいならって枕詞でfn955の話かと思った
893:Socket774
25/08/23 15:22:19.63 21HBNp3y0.net
>>876
1万paypayでキャッシュバックだから
2TBが4500円
14500じゃ誰も買わん
894:Socket774
25/08/23 15:32:33.90 21HBNp3y0.net
ちなみにtemuの1万円キャッシュバックはこのイベだった
URLリンク(i.imgur.com)
5000円て書いてあるけどルーレットで倍の1万になる仕様
temuクレジットとPaypayクレジットで選べる
一応前回ももらっててこれ2回目
URLリンク(i.imgur.com)
895:Socket774
25/08/23 15:44:36.02 21HBNp3y0.net
960とかも1万8000くらいである
キャッシュバック込なら2TB8000円だからまぁ安い
temuだと4TBがないのがざんね1
896:Socket774
25/08/23 15:50:44.29 hk5SEow40.net
丁寧にありがとな
aliの買い物でリーベイツ通すのは早速ssdじゃないけど試してみたわ
temuは使ってないからまあまたの機会に
897:Socket774
25/08/23 15:52:48.98 a6NLbf4A0.net
TEMUは今品切れだけどEN870の4TBが売っていて
アプリのpaypayバックで2万以下
非承認のリスクあるけどモッピー経由なら1万円ちょいで買える
オススメはしないけど
898:Socket774
25/08/24 16:19:02.82 v29qpVfh0.net
FN955コイン割から無いなった
899:Socket774
25/08/24 17:15:29.95 uIW9jbZ80.net
有るやん
閲覧済から辿ればええで
900:Socket774
25/08/24 18:27:43.17 vVwQfghb0.net
有能
901:Socket774
25/08/24 18:29:57.95 qxk14l0I0.net
できんかった…
902:Socket774
25/08/25 13:50:09.47 sH83Mhb10.net
>>863
IG5236だからじゃないの?
903:Socket774
25/08/27 20:37:05.25 XVxY6bSyM.net
FN955 4TB復活してたからポチったわ
ここで教えてくれた人ありがとうな
904:Socket774
25/08/27 22:26:36.59 ysAsTWbf0.net
くそー売り切れたから1枚で物欲を抑えたのにまた復活してる…
905:Socket774
25/08/27 22:58:39.83 ERNQYvSs0.net
>>891
906: 人柱逝くならEDILOCA Official StoreでもEN870の4TBがコイン割とクーポン適用で19,944円で注文出来るよ
907:Socket774
25/08/27 23:39:36.16 NgnQ0euY0.net
FN955買ってしまったわ
スロット埋まったから、これでしばらくSSDはいらんw
>>891
お一人様10枚までって書いてあったよw
908:Socket774
25/08/27 23:51:58.66 wFTg/QQR0.net
>>892
6月にTEMUで買ったやつだとMAP1602+B68Sだったような
909:Socket774
25/08/28 00:11:18.37 5e34+SHC0.net
fn955の4tb復活してるけど、コイン割は対象外だよね?
閲覧済みにも出てこないし
910:Socket774
25/08/28 00:50:10.41 PhgNhiApr.net
コイン割には出ないみたいね
911:Socket774
25/08/28 01:26:24.83 ib/RQBND0.net
fn955つられて買っちゃったけど特に使い道ないんだよな今
912:Socket774
25/08/28 04:56:02.79 ZLjqAQp00.net
悩みに悩んでfn955とかいう蝉を初めて買ってみたけどASPMとかいうのが非対応と聞いて何か不安になってる
913:Socket774
25/08/28 05:48:41.74 SI8C+86gr.net
しかも今は蝉じゃないしな
逆に蝉じゃないから対応してる可能性も
914:Socket774
25/08/28 07:19:29.68 SPjiKQG40.net
蝉はASPM非対応なの?
それは困るな
915:Socket774
25/08/28 08:00:25.32 9NEteR6e0.net
蝉族はもう高くなり過ぎた売れ残りか製造ではねられた劣化品ぐらいだろ
ASPMもメーカーによって対応が違うし2.3枚使う程度だと誤差のようなもんよ
916:Socket774
25/08/28 10:12:11.57 IyqPzhHMM.net
最近解消されてるか分からないけど一時ASPMは不具合の温床だったから今も切ったままだわ
917:Socket774
25/08/28 12:25:23.17 mtJzttqA0.net
>>894
今月4tb2つ買ったけど両方それ
918:Socket774
25/08/28 12:40:45.67 +a+IZgLPd.net
B68S低グレード品の評価はどうなの
エラー出まくりとか?
919:Socket774
25/08/28 13:23:39.28 59KfpZlm0.net
この前のs790の4TBを蝉だと信じて2枚買って痛い目見たからfn955はいいや…
スレ民がB58Rだからそこまで悪くはないと慰めてくれたけれどもそれでもね
920:Socket774
25/08/28 14:09:09.89 8yJ6n7Ol0.net
蝉にこだわる必要ないでしょ
921:Socket774
25/08/28 14:22:43.24 hoAPkRry0.net
YMTCだから選別落ちじゃないとは限らないからね
グレードに関してはブラックボックスだから気にしてもしょうがない
922:Socket774
25/08/28 15:08:06.71 NCWN1OR50.net
>>905
B58Rって蝉と性能差無くね?
気分的な問題なのか
923:Socket774
25/08/28 15:50:40.85 IYFXcJCh0.net
YMTC128Lみたいに明確に性能が劣るわけじゃないし全然いいと思うけどね
924:Socket774
25/08/28 17:02:17.87 kKHBiWOB0.net
先週届いたFN955は蝉だったが2TBだからか
逆にうち蝉だらけだからB58R使ってみたかったんだけどな
925:Socket774
25/08/28 18:51:44.82 gyoTSGF70.net
そんだけ持ってるのにズレたこと言ってんなあ
926:Socket774
25/08/28 22:15:41.21 ib/RQBND0.net
蝉じゃなくても4TBで18000円は破格だ
927:Socket774
25/08/29 17:38:42.25 IghpsYnw0.net
QLCじゃなければOK
どうしても500MB/s以上出続けてくれないと困る