25/05/13 21:02:33.02 jwuakp/y0.net
次世代Hiksemi FUTURE、むしろC5000 Gen.5でなくこちらがFUTUREの方が相応しい
コントローラはGen.5対応のMaxio MAP1806A(8ch4CE)、DRAMレスHMBコントローラ
フラッシュメモリはYMTC 3D 232L(2400MT/s、6plane)を引き続き採用
最大Read14.8GB/s、Write13.2GB/s、最大3.9PBW(4TB)
2TBモデルのSLCキャッシュは310GB程度、12GB/s程度を維持できる
TLCダイレクトライト領域は3GB/s程度まで落ち込み
ライトバックが並行すると1.2GB/s程度まで落ち込む
同時にGarbage Collectionも高速で、数分でライトバック分の処理が終わる様子
パッシブヒートシンク環境で、コントローラ温度は実測で最高68.8℃
フラッシュメモリ側は58.2℃までしか上昇しなかった模様
低消費電力な特性は引き続き発揮された
レビューは2TB
URLリンク(post.smzdm.com)