24/11/23 21:38:11.78 QzrWxwaj0.net
>>931
まじかー
まあ4080s並のスペックに新技術ありで15万なら許容範囲か…
951:Socket774
24/11/23 21:41:39.54 ID
952::bf68BkXe0.net
953:Socket774
24/11/23 21:43:03.99 CneQsRBf0.net
今の御時世ゲームでテクスチャ品質ちょっと上げるだけですぐ8GB溢れんのにさ
VRAM16ないグラボなんてもう大して役に立たないんだから12とか8とか余計なもん出すなよ
954:Socket774
24/11/23 21:45:11.81 1tXzrG/K0.net
わからんやつが知らんやつの説明にはえーってなってるの草
955:Socket774
24/11/23 21:45:48.79 PfgR3/Hk0.net
最低12Gないともう使い物にならないよ
956:Socket774 警備員[Lv.112][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイ b21d-2S6n)
24/11/23 21:48:45.87 KRoRk1ZD0.net
まぁ補助電源なしクラスが絶滅寸前なようにFHD向けのxx60もそのうち消える運命かもしれんね
957:Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 77f4-GCo7)
24/11/23 22:04:28.90 W19Axcdz0.net
>>931
サイズ単価下がってるし為替抜きにすれば同じ位の価格で出せると思うよ
958:Socket774 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ c636-dEXN)
24/11/23 22:08:17.18 OOys/A1H0.net
TiSが800ドルだから同じ値段もあると思うな
高くても900ドルくらいじゃない?
959:Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 77f4-GCo7)
24/11/23 22:11:46.35 W19Axcdz0.net
5060は今からでも96bit9GBか128bit12GBにして欲しい革ジャンももう12GBは必要なのわかってるはず
960:Socket774 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 7b8e-2S6n)
24/11/23 22:18:04.06 k+vlOjl60.net
>>938
税込みでVRAM32GBなら割と許容範囲だな
961:Socket774 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ c652-Cfzc)
24/11/23 22:19:05.13 rFBG/XZs0.net
いや分かってるからエントリーは必ず4~8GBの激ショボにしてる訳で
マイニング需要見込んだ3060 12GBが過剰在庫で市場ダブついたことでそれでなくとも良GPUなのに激安となり神器と化した、しかしもうこんなことは起きない
革ジャンは徹底的にエントリーはFHD、ミドルはWQHD、4Kやりたいならハイエンドのビジネスモデルを崩さない
もうとっくのとうに技術的には4060クラスでも4Kプレイ可能なのに、必ずそれは出来ないように下方調整をかける
962:Socket774
24/11/23 22:22:47.14 WxCg2nKG0.net
5090買って1年後とかに5090tiとか出たら泣く
963:Socket774
24/11/23 22:30:49.96 DKmpHQke0.net
5070Ti 12GBだったりして(笑)
964:Socket774
24/11/23 22:36:48.70 bf68BkXe0.net
今までカットオフ版でVRAM減ってたことあったっけ?
965:😊
24/11/23 22:43:27.96 8+NuFgXk0.net
>>950
600Wの上は簡単には出せないでしょ😭
966:Socket774
24/11/23 23:01:36.74 ox/EbeXw0.net
>>952
GA102のカットダウン版の3080と3080TiはVRAM減ってるな
967:Socket774
24/11/23 23:05:50.85 bf68BkXe0.net
なら5070Ti12GBもあり得るか…
968:Socket774
24/11/23 23:12:11.85 pgmHTXlb0.net
600Wフルで消費させれば
14900Kと組み合わせることでTotal1000W消費も見えてくる
969:Socket774
24/11/23 23:41:32.45 uCiDBtW60.net
レーザープリンターとか象印のポット型加湿器も1000Wいくしな
970:Socket774
24/11/24 00:10:59.26 ojJTtJzM0.net
>>955
無印とかで先に出たモデルに対する上位グレード版に関して
チップのバス幅に応じて可能であれば適用出来る範囲内で上がる
GB203が256bitバスならVRAMは8枚必要になり5070Tiは最低でも16GBになる
971:Socket774
24/11/24 00:24:00.86 7oG7upsn0.net
>>952
普通にあるやろ80tiとかだいたいTITANからカットされてたし
972:Socket774
24/11/24 00:28:41.32 o7gOjZGX0.net
そういや今回は5080Ti出そうだよな
UDNAリリース時期にぶつけてきそう
973:Socket774
24/11/24 00:32:57.66 J9O9V3tA0.net
今更16未満なんていらないわ最近の重いゲーム快適に遊べなくなる
974:Socket774
24/11/24 00:33:45.48 kaFAXRBM0.net
3090/4090/5090を集めたらローカルLLMでVRAM80GB運用できるかな
PL250くらいにしないと消費電力やばいけど
975:Socket774
24/11/24 00:46:39.27 eX0t7akB0.net
50万のレンガが発売されると聞いて
976:Socket774
24/11/24 00:49:34.84 Wr7JLi5j0.net
>>938
その値段なら爆売れ確定だな
977:Socket774
24/11/24 00:59:18.25 Y5mm5FOQ0.net
>>834
そりゃ、クロックをアホほど上げてるから消費電力上がるわ
978:Socket774
24/11/24 01:28:18.77 AZJcKyA90.net
>>965
歩どまりグラボはゴミだね
インテルと同じことやってる
10000シリーズからのインテルはただただクロックアップの消費電力アップ
7000シリーズまで冬だね
979:Socket774
24/11/24 01:53:27.30 kZIY/8gC0.net
>>962
クラウドやりなよ
ローカルでやるもんじゃないよ
980:Socket774
24/11/24 02:00:38.61 pTHM0gUY0.net
ローエンドっぽいネーミングだと売れないからGTも40番台も50番台も消えて型番の枠がきつきつだから最初から70Tiとかになるんかね
981:Socket774
24/11/24 02:15:39.05 Ix76OWzX0.net
60番台が無くなっても次は70番台がローエンドの烙印押されるだけじゃん
数字の後ろに色々つけても分かり難いだけなのに
982:Socket774
24/11/24 02:26:23.31 lo834Jy20.net
5090 32GB
5080 24GB
5070以下 16GB
にしてください
983:Socket774
24/11/24 02:50:48.67 7knD7gzr0.net
いいか、よく聞け。一度しか言わん。
RTX5090は、パリットで359800円だ。
知らんけど。
984:Socket774
24/11/24 02:58:24.96 FkXEcBEC0.net
>>971
二度と言うな
985:Socket774
24/11/24 03:14:42.52 mhvJCBzG0.net
5070は12Gってマジかよ・・・
986:Socket774
24/11/24 03:52:09.77 iC9+pudj0.net
ローエンドはAMDでも買ってろになるのか
987:Socket774
24/11/24 04:30:22.73 4mswGzEk0.net
いい加減メモリけちるのやめろとうざい
それならDDR4でいいつーの
988:Socket774
24/11/24 06:25:46.66 XjxReNpd0.net
誰か今4060ti 16GBの話ししたか?
989:Socket774
24/11/24 08:20:40.37 DCqdK3pg0.net
5060Tiは普通に考えて最大で12GBだろ
良くてGB205の6チップか、GB206の4チップに24Gbチップか
さすがにGB205に24Gbチップはコスト的にないと思うぞ
990:Socket774
24/11/24 08:35:05.80 xfQ/aY2U0.net
次回爆熱サムチョン襲来
991:Socket774
24/11/24 09:12:16.36 w1R0JB4x0.net
ゲーミングを逸脱している
s://i.imgur.com/K3zNtX7.png
992:Socket774
24/11/24 09:14:43.80 kkTa3dF90.net
もう一般人には手に負えないな
993:Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 7f12-vQ9S)
24/11/24 09:38:51.16 A2d8J+kJ0.net
1499USDが32万円だとして1999USDは42万円くらいか?
994:Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 977e-V6Qu)
24/11/24 09:55:45.74 tbxYnMYU0.net
4080sと5070tiの性能差がどの程度になるか
多くの人が気にしてるのはそこじゃないかなと
995:Socket774 警備員[Lv.65] (ワッチョイ b77c-4Zr8)
24/11/24 09:58:13.47 yaIuYjXT0.net
いや5090の絶対的な性能でしょ
996:Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 7fdd-j632)
24/11/24 09:59:02.02 dXsH1HHV0.net
5090の推奨電源って1500Wとか?
電子レンジかな?
997:Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 179a-0pEE)
24/11/24 09:59:19.17 Hw7cQxsO0.net
多くの人って曖昧な概念であっちがこっちがしてもしゃーない
998:Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ff0c-k7jc)
24/11/24 10:00:33.88 Qhczr9F/0.net
Bitcoinの次が生成AIでハイスペグラボを買う理由はもう無いかな
999:Socket774
24/11/24 10:23:13.80 lShP6ITy0.net
予想価格の時点だと中古車買えちゃう
1000:値段域まで来るとか凄いな 実際どうなるか
1001:Socket774
24/11/24 10:27:58.33 DuO99Iqo0.net
金を生むことに使う予定でもないと俺には買えねぇorz
1002:Socket774
24/11/24 10:47:28.29 JoXdnH0z0.net
わかる
5090じゃないといけない理由も無いし買えないよ助けてくれ
1003:Socket774
24/11/24 10:53:09.00 WY6iJVzf0.net
先月4080Sを買った俺
低みの見物
1004:Socket774
24/11/24 10:55:11.77 QNzZlYu20.net
冷却がどうなるかだよね。ケースに入らないと意味ないし
1005:Socket774
24/11/24 10:57:07.44 ojJTtJzM0.net
次立てるわ
2つ重複して来たからpart15で
1006:Socket774
24/11/24 10:57:15.93 UgEl58PZ0.net
ツクモの4080s&7800x3dで35万を泣く泣く見送ったから
5070Ti&9800x3dで35万未満を期待したい
1007:Socket774
24/11/24 10:58:13.86 ojJTtJzM0.net
[Blackwell]NVIDIA GeForce RTX50XX総合 Part15
スレリンク(jisaku板)
1008:Socket774
24/11/24 10:59:33.86 eRWoGtHW0.net
※4090から箱が35%大きくなってる
この中に480mmのグラフィックカードが入るPCケースの方はいらっしゃいますか?
1009:Socket774
24/11/24 11:34:22.07 kZIY/8gC0.net
>>995
入るわけないだろ
CPU用の簡易水冷ラジエーターに干渉する
1010:Socket774
24/11/24 11:59:10.98 JoXdnH0z0.net
>>993
9800にこだわらないほうがいいですよ
1011:Socket774
24/11/24 12:10:17.67 qvEMrVmL0.net
賃貸暮らしとか分譲マンションとか電力あがると専用配線やんないと火事になるからやばいなw
1012:Socket774
24/11/24 13:02:05.67 u/urX9cj0.net
>>995
370mm位までの長さのグラボまでしか入らない
1013:Socket774
24/11/24 13:02:35.11 0YgqqBdl0.net
質問よろしいでしょうか、非常に重大な事なのですが。
1014:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 17時間 1分 49秒
1015:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています