24/11/13 08:29:48.02 jk28dHg80.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■関連スレ
■自作PC板
ジャンク総合スレ 44
スレリンク(jisaku板)
■ハードウェア板
【○ヶ尾】ハードオフ HARD OFF 23【梶ヶ○】
スレリンク(hard板)
■中古リサイクル板
【HARD】ハードオフ・オフハウス総合51【ワ無】
スレリンク(used板)
■前スレ
ハードオフにありがちなこと 六五店舗目【ワ無】
スレリンク(jisaku板)
ハードオフにありがちなこと 五十七店舗目【ワ無】
スレリンク(jisaku板)
ハードオフにありがちなこと 五十八店舗目【ワ無】
スレリンク(jisaku板)
ハードオフにありがちなこと 五十九店舗目【ワ無】
スレリンク(jisaku板)
ハードオフにありがちなこと 六〇店舗目【ワ無】
スレリンク(jisaku板)
ハードオフにありがちなこと 六一店舗目【ワ無】
スレリンク(jisaku板)
ハードオフにありがちなこと 六二店舗目【ワ無】
スレリンク(jisaku板)
ハードオフにありがちなこと 六三店舗目【ワ無】スクリプト爆撃で落ちました
スレリンク(jisaku板)
ハードオフにありがちなこと 六四店舗目【ワ無】スクリプト爆撃で落ちました
スレリンク(jisaku板)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2:Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 23aa-zY9l)
24/11/13 08:33:29.91 jk28dHg80.net
粘着荒らし対策でワッチョイ付けました。
中古リサスレの嫉妬爺、蝉の抜け殻連呼爺、粘着荒らしはお断りします。
3:Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 23aa-zY9l)
24/11/13 08:36:06.37 jk28dHg80.net
タイトルが六十五店になっていますが六十六店目ですよ。
4:
24/11/13 20:06:52.97 kI5QA+3qM.net
うちの近所だけのことかもしれんけど、最近なんかハードオフが小綺麗なリサイクルショップになってきてる印象がある
青箱が整理させてたり、カウンター前の新入荷ジャンク台がなくなってたりと
そういうの求めてないんだけどな
5:Socket774 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイ 9bf9-LJoO)
24/11/13 21:11:48.58 xSzaJoTB0.net
店舗紹介動画で新入荷がないとか毎回愚痴ってるのは撮影禁止になる可能性を考えないのだろうか
別に持ち上げまくれとは思わないけど店側からしたら気分がいいものじゃないことがわからんのかな
6:Socket774
24/11/13 21:42:08.94 WjW1Cwe90.net
ハードオフ寄ってくかなー?
でもあそころくなジャンク無いからなー
↓
金属製バックギャモンボード抱えて帰宅
7:
24/11/14 07:13:54.24 OVD67nShd.net
おはようございます。
>>1
スレ建て乙です!!!
8:Socket774
24/11/14 20:30:25.34 Mzqq0Ynj0.net
売れそうにない物を一品ごと袋入れとか無駄な努力やってるよな
はっちゃかメッチャかの青箱がいいのに
9:KindleHD8(2020)@ねこまんま
24/11/16 10:00:16.86 1xQXKmLC0.net
>>1
ワッチョイ付けても荒れる時は荒れる。
まあスレ立て乙
10:Socket774
24/11/16 10:43:40.93 OU6uSMCC0.net
でもあからさまなぞ自演は出来なくなるからそれなりな抑止効果あると思うよ。
今の時代、格安SIMとジャンクの2台目スマホとか持っている人多いと思うけど。
ワッショイ無い中古リサスレなんて分身が何人居るの?って感じだからな。
11:Socket774
24/11/16 10:46:32.33 OU6uSMCC0.net
LINEにもハードオフ関連のグループあるんだよな。そこでは結構お宝報告とか盛んになってる。アカウント固定だからあからさまな煽りとか無いね。
12:Socket774
24/11/16 11:02:34.23 HmnmW7UZ0.net
一応ワ無しも
ハードオフにありがちなこと 六六店舗目【ワ無】
スレリンク(jisaku板)
13:Socket774
24/11/17 12:30:49.99 6k9/00fq0.net
x.com/karosora/status/1857637219978313962
例の4090 草加瀬崎店の様だね。
14:Socket774
24/11/17 19:18:04.33 s3/Kpp240.net
こんな値段、正常品であっても買わんわ
ジャンクに10万も出せる勇気はない
15:Socket774
24/11/18 07:34:00.64 gRBVYCH+0.net
ハードオフは青箱以外、絶妙に買いたくない値段ばかりだから…
16:Socket774
24/11/18 10:05:00.45 /orrG7li0.net
ジャンクは基本返品不可だからな。
元々故障品と言う前提だから。
店員のスキル不足や無知で正常な物がこの値段と言うお宝を期待させるから10万でも売れると勘違いするんだろうな。
17:Socket774
24/11/19 01:01:07.65 81ICvzVO0.net
初めて青箱にLGA1155のCPUがあるのを見かけた
i3-3225という聞きなれないCPUが1100円
i5-650が550円
18:Socket774
24/11/19 01:07:26.60 OCJQsVcu0.net
sandyのi3やセレロンなら時々見かけるね
19:Socket774
24/11/20 02:50:02.23 gN0RfUFu0.net
CPUもだけど、遂にノート用SO-DIMM 2GのDDR3が青箱110円で見る様になったな。
お店によってはまだ330円で売っていたりするけど。
2G 110円で売ってる所は4G は330縁だったな。
ただスピードは10600
3L 12800なら買ってたな。
20:Socket774
24/11/20 09:23:16.52 66rJlyQg0.net
i5-2520Mのノートに2GBx2刺して、余り物のSSDつけてXP、7、Ubuntuのトリプルブート体制マシンを作ってみた
Linux版のテラリアなんかやってみたがそれなりに動いてしまったな
21:Socket774
24/11/20 12:20:22.20 EwS+YT9D0.net
Linuxは初心者とかには敷居高かったけど、スマホがAndroidOSが事実上のデファクトスタンダードになったから受け入れ易くなったね。
クロムOSもカーネルはLinuxだし、親戚関係みたいだからね。
22:Socket774
24/11/20 21:40:07.00 BkPM3Qvs0.net
MDB15TV REV:2.0というマザーボードを550円で入手
Intelの6&7世代対応だが使えるメモリがDDR3L
手持のG4400でBIOS確認
i5-6500Tが1650円だったけどスルー
23:Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 3635-vDQv)
24/11/21 01:13:18.10 CsfdOSqL0.net
コジコジ久しぶりに注目浴びてたな、
ht://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2411/20/news027.html
24:Socket774
24/11/21 03:46:11.91 v5v1RKT50.net
Brainって中々売ってないよな
ほとんどEx-wordばっかり
25:Socket774
24/11/21 14:12:58.50 LlB0dU6/0.net
こういう事が有るからジャンク病みつきになるんや😡
ps://youtube.com/shorts/z_wpSQtGq04?si=90Z-uMQ2bkyTkOTN
26:Reno5A@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB 警備員[Lv.33] (ワッチョイ 43fb-FZbg)
24/11/21 21:13:24.34 D5l1a6+B0.net
>>25
3万のジャンクで動かなかったら泣いちゃうな。
27:Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ c64b-VBSE)
24/11/21 21:35:05.31 q4tjmkJw0.net
最高金額でかったジャンクは77000円の楽器だな故障個所が解るまで半月かかって直して今は普通に使えてる
最近の電子機器は全てが微細化されすぎで直すのは難し過ぎるわな
28:Socket774
24/11/22 02:22:45.52 H9BSI2xE0.net
おれは25000円くらいのジャンクPCが最高かな
動作品だったが整備中に壊してしまった
29:55歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
24/11/23 14:24:06.30 +jrl7ZPG0.net
俺はジャンク最高額は8800円だな I7ノートだった 3-4年使ったな
30:Socket774
24/11/23 15:36:54.74 hrupKz+v0.net
自分は値段は7000~8000円位だか、個数は20~30になるわw
31:55歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
24/11/24 08:18:30.79 lRj3tS4B0.net
ジャンクは100-1000円まで 基本100-500円 だってジャンクだもん
32:Socket774
24/11/24 10:19:06.89 NNEjyd1X0.net
5000円ジャンクが本当にジャンクだった時の絶望感…
次にお宝当ててもプラマイゼロになるだけやしなぁ(´・ω・`)
33:Socket774
24/11/24 11:32:08.78 Iqp4vS6ka.net
>>32
ジャンク品で売っている3千円のAK620のCPUクーラー一応は箱付き付属品あり?
買わないで正解だな3千円をドブに捨てる所だったな
34:KindleHD8(2020)@ねこまんま
24/11/24 11:43:30.89 g2P5LpL50.net
一番高いジャンク購入はギガのマザーボード5000円ぐらいだったかな。G45かな?
静電フィルムも開封されていなくて、どうしてこんなもんがジャンク棚に置いてあるのか不思議だった。
英語マニュアルビビった素人が売ったのか?
マザーボードにはcore2duo E8400が載せられて数年頑張った後起動しなくなった。
35:Socket774
24/11/24 12:14:00.96 NQmZHubJa.net
半年前に地元のハードのジャンク品にCPU i712700 メモリー16G グラボ3060
でSSD2TBの自作機が税込み価格で84800円で売っていたが
もしかしたら掘り出し物の当たりだったかな?
36:Socket774
24/11/25 14:48:09.63 CGX8kqO00.net
そうでもなくないか?
37:Socket774
24/11/25 20:05:33.12 wbqVVnSR0.net
ps://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2411/22/news032.html
ジャンク謎ソフトの大当たり
38:Socket774
24/11/25 20:15:48.00 yO06E8wB0.net
>>37
値がつくということは、e-karaのソフト集めてる人たちがいるのか?
それとも、ぴちぴちピッチのコレクターか?
39:Socket774
24/11/26 01:45:52.61 Twd6zLGA0.net
知らんがな
値がつくって事はその金額で買うやつがいるからなんだろしな
ポケモンカードだって10万で買うやつがいるからその値段なんだしな
40:
24/11/27 15:27:00.05 AH94NCGkd.net
こんにちは。
>>33
付属品が全て揃っている完品なら購入しても良いのでは?
ヒートパイブが潰れてたり切れてたりする場合には即時廃棄ですが・・・。
41:55歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
24/11/28 07:35:26.67 3JhiSULF0.net
>>32
単体で5000円はきついな 俺はこの間、ジャンクPC5000円で買ったが起動出来なかった
それでも
CPU 5000円
メモリ 1500円
BDドライブ 1000円
VGA 1000円 と赤字だけは免れた 一品で5000円はよっぽどでないと冒険しないなぁ
42:Socket774
24/11/30 19:07:42.59 oebL+RuM0.net
国税「脱税者をAIで探したらめちゃくちゃ見つかって草。過去最高の追徴課税に成功した」
URLリンク(itainews.com)
43:新型@ねこまんま
24/12/01 08:21:08.61 +7nszFSi0.net
天外魔境って大作過ぎて積んだままになってる
URLリンク(youtube.com)
電池交換するまでもないかな。
44:55歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
24/12/01 12:43:49.32 1EOvgIch0.net
PCエンジンでやった記憶があるようなないような・・・・・・・・・・
45:新型にゃんこまんまスター☆彡 ◆KJC1WYNdHBeB 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 3a83-Jbd6)
24/12/01 13:08:49.36 I9kINxZh0.net
>>44
それがさ。
天蓋魔境って日本がモチーフで日本家屋のお城の中がダンジョンだったりするの。
イースのダンジョンは割と覚えられるけど、天外のdファンジョンは四角い特賞のない畳の部屋の中歩かされるから凄いわかりづらいの。
昔のゲームだしやたらモンスターのエンカウントが多くて今プレイするときっついの。
46:Socket774
24/12/01 14:38:39.13 wdMhjOKp0.net
>>43
今どき個人経営のリサイクルショップなんて有るんやな。
時計が2014年までとか…
そういやデジタルビデオカメラも日付が2027年までのがあったな。
47:Reno5A@ねこまんま
24/12/01 14:42:32.35 +7nszFSi0.net
>>46
でもこの日付の問題はレトロゲーム板の有志がパッチを公開してたような。
48:Socket774
24/12/01 14:53:10.76 5kMZxBEf0.net
またYouTuberの宣伝か
49: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ e9cf-YdjW)
24/12/01 20:46:46.26 GHcnD0ia0.net
個人経営のリサイクルショップは多いよ
実店舗経営は少ないけどオンラインショップか規模が小さいとメルカリヤフオクあたりで
50:Socket774
24/12/01 22:58:15.01 n6C7lFowa.net
>>49
個人経営のリサイクルショップは胡散臭い所ばかりだけどな!
平日に車で不要になった家電品とかパソコンとかを無料回収してそれを店で平然と販売していたり!
51:55歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
24/12/01 23:07:58.84 DHwXCheA0.net
無料回収屋がPCは基盤入ってないと回収しなくなったな
52:Socket774
24/12/02 14:24:38.10 m4oj8dN70.net
50年くらい前のラジオで、地元放送を長いこと聴いていたが、先日、遂に電源が入らなくなって壊れたわ
で、それをネットに出品したら、約3000円で売れたんだが、世の中、色んな人がいるもんだな
と、思い知らされた
53:Socket774
24/12/02 15:33:11.87 8h9/mgkD0.net
母も70年代のラジオでAM聴くのが習慣だけどらじるらじるで聴くよう教えといたわ
すげー雑音だらけで何言ってるか聞き取れないレベルなんだもの
例の今井さんなら直せるんだろうけどさ
54:Socket774
24/12/03 04:32:49.19 FWm1UFRz0.net
真空管ラジオ、中身が光っていて見てるだけでも癒させるんだよな。
そしてこの時期だとほんのりと暖かくなって暖房代わりになるし。
電気代は50w位かね?
55:Socket774
24/12/03 19:06:02.08 dvyh7F5C0.net
70年代ならトランジスタのような気もするが。
56:Socket774
24/12/03 19:13:45.21 QckjTX0aa.net
>>52
何処のメーカーの製品?半世紀も使用出来たのは凄すぎるけど!
今販売している1000円前後のラジオは使用して3年も持たずに壊れたのにな