24/11/16 09:57:33.09 7yFIZ3AI.net
インテルは「3D V-Cache」を搭載したCoreシリーズについては当面の計画はないが、将来のXeon CPUには大容量キャッシュを搭載するとしている。
//videocardz.com/newz/intel-has-no-immediate-plans-for-core-series-with-3d-v-cache-but-confirms-large-cache-for-future-xeon-cpus
>Maislinger氏はデスクトップ、特にゲーミングCPUがIntelにとって小さな市場に過ぎないと指摘した。
894:Socket774
24/11/16 09:59:14.01 V84KXjuH.net
ITハンドブック
X3Dは単純にコスパ悪いのでZEN2あたりまでみたいに「これはゲーム専用CPUで我々には無縁の代物」とか書くだろうしノーマルZEN5相手にはloser benchmarkのスコアを引っ張り出してきて14900Kが最強説でも唱えてるでしょ
285Kはなかったことにされるかボロクソに叩かれるんじゃね?
895:Socket774
24/11/16 10:05:19.38 xHPbC4us.net
あいつは「西から昇った(ry」っていう偏屈なので
ぶっちぎりに褒めちぎるさ
896:Socket774
24/11/16 10:17:29.80 Z7i7fRZb.net
生成イラストに手を出す前:手を動かさないでえちえちな絵がいっぱい🤗
生成イラストに手を出した後:手が足りない!圧倒的に手が足りない!😭
897:Socket774
24/11/16 10:17:48.34 Vyzgbmcf.net
俺はArrow Lakeが欲しかった
Intelを信じていた
だから265kか285kを買おうって夏頃から決めていた
なのに俺はArrowLakeをまだ買っていない
今すぐにでも買うことができるのに、まだ買っていない
値下げを待っているわけじゃないぞ
もう、欲しくないんだ
898:Socket774
24/11/16 10:41:33.16 eEF3GQho.net
捨てるCPUあれば
拾うCPUあり
899:Socket774
24/11/16 11:19:46.01 8DyRQdjA.net
>>875
x64はAMDが作ったから
今はAMDがデファクトスタンダードで、Intelが互換品だぞ
900:Socket774
24/11/16 11:29:13.78 tYIBJM6a.net
ぐぬぬ
901:
24/11/16 11:36:54.01 qOFwXFbJ.net
>>894
ITハンドブックがお勧めするのはいつだってintelだしな
お笑いネタ記事は相変わらずだ
902:Socket774
24/11/16 11:51:00.19 kpJH/ksf.net
インテルはシェアがあるじゃないか!!
インテルのシェアが高いからインテルが良い、だからINTEL買うってやつがいてビビったなこのスレ
一般の自作もしない奴らの数含めるのに何の意味があるのかわからんが
クリエイティブ性能とかゲーム性能じゃなくシェアなんだ・・・信者っているんだな。
903:Socket774
24/11/16 11:55:38.23 YZK9MJm9.net
そんなあなたに最高レベルの体験できる14900k.使うとわかるIntel最高ってね、それが今なら七円台、こんなチャンス今しかない、
904:Socket774
24/11/16 12:07:30.47 8DyRQdjA.net
CPUの故障なんてIntelじゃないとそうそう体験できないからな
905:Socket774
24/11/16 12:09:53.57 Vyzgbmcf.net
インテリスタはアムダーと違って安定性も重視するからな
シェアが高ければフィードバックが増えて安定性も上がる
だからインテリスタはシェアでインテルを買う
だが、それも今日で終わり
全てを過去にする黒船がやって来た
906:Socket774
24/11/16 12:13:11.78 4IrEXRKi.net
焼けるけどなその点オレのintelは焼けない思い知ったか!
907:Socket774
24/11/16 12:14:18.34 TU7c3yst.net
いくら法人向けでシェアがあっても
各国の通販売れ行き等見ると自作市場ではあまり買われてない
908:Socket774
24/11/16 12:27:39.95 tIhexvCc.net
内蔵で原神くらいはできるっしょ?
909:Socket774
24/11/16 12:46:22.74 lBOm9hoa.net
10年前のPS4で動くゲームやぞ
910:Socket774
24/11/16 12:49:09.62 p6qQ2qEe.net
>>893
>Maislinger氏はデスクトップ、特にゲーミングCPUがIntelにとって小さな市場に過ぎないと指摘した。
いくら言ってもここのAMDerには分からん。ゲーミング性能に特化したRyzenの優位性を示してIntelをぶっ叩くにはIntelがゲーミング推しである必要があるので。
911:Socket774
24/11/16 12:56:18.53 V84KXjuH.net
>>910
だからインテルのデスクトップセクターの売り上げは同社のモバイルセクターの6割あるんだって
デスクトップセクターの販売台数はモバイルセクターの2割なのにだ
これがホンマにどうでもいいのか?
912:Socket774
24/11/16 13:00:29.55 DdTOMMY7.net
確かにゲームといえばまずGPUだし、CPUまで拘るほどコアなゲーマーは少ない
しかし少ないとはいえ需要はあるわけだし(だからX3Dが成功している)、手抜きしてテストしないで前世代に負けるようなのを市場に出すのは舐めているが
913:Socket774
24/11/16 13:01:44.01 FbNOtDN9.net
>>910
看板として今まで技術的優位性を宣伝するのにゲーム性能をアピールしてたのに
看板にかける金さえなくなったんだなって発言だったね
サーバーにインテルが積層キャッシュをもたらすんだって力説してたけど
AMDがすでにサーバーワークステーションモデルに3dvキャッシュ積むっていってるから
ただの後追いをなんでこの男は力説しているんだろうっていう
914:Socket774
24/11/16 13:12:58.88 voMk1cZZ.net
ゲーム筆頭にシングル重視タスクへの回答としてpコアからht抜いたのにな
このアーキテクチャで大容量キャッシュ積む意味は限られるとでも濁しておけば
915:Socket774
24/11/16 13:16:45.17 p6qQ2qEe.net
ゲーマーのために「3D V-Cache」を搭載したCPUを作るかという文脈であって、デスクトップ市場を棄てるとかいう話ではない。
また「3D V-Cache」はゲームに特化した仕様であってそれを搭載していることはCPUの技術的優位性を示すこととイコールではない。
916:Socket774
24/11/16 13:16:53.07 W1fenROZ.net
インテルがキャッシュ増やす意味ってあるのかな?
Alder→Raptorでキャッシュ増えたけどほとんど性能上がらんぞ
917:Socket774
24/11/16 13:17:29.79 xLUKANM6.net
ゲームでのシングル重視した結果ゲーム性能が数世代後退したと
918:Socket774
24/11/16 13:21:06.06 xLUKANM6.net
>>916
そりゃ3Dと比べたら量もキャッシュの性能もケチケチだからなあ
一応ゲームで言えば13600Kが12900Kと同等になってるから狭い範囲で見ると上がってはいる
3Dが全部ぶっ飛ばしたけどな
919:Socket774
24/11/16 13:23:57.35 gFISm16/.net
>>916
ゲームによっては上がるが、ゲーム・ベンチ以外だと全く意味なし
ゲーム想定してないXeonに搭載するのは謎
920:Socket774
24/11/16 13:30:55.88 FbNOtDN9.net
>>915
別に特化ではないぞ?
7800x3dはクロック下げざるをえないからゲーム特化だったけど
普通に通常品と同じクロックでオーバクロックもできる9800x3dは
マルチスコアもシングルスコアも多くのベンチで上がっている
だからサーバやワークステーションで積むってAMDは言っているわけで
921:Socket774
24/11/16 13:36:38.55 maiSXKhU.net
AIや3dレンダリングでもキャッシュ使うんじゃないの?
922:Socket774
24/11/16 13:51:51.58 A+pB76YK.net
ゲーム特化というのはゲームしかできないって意味で使っているわけではないと思うぞ
ゲーム以外も無印並の性能はあるが、ゲームは性能ずば抜けているからゲーム特化ということだろう
923:Socket774
24/11/16 13:59:05.53 FbNOtDN9.net
>>922
いや、無印並みじゃなくて、積んだ法に有為の差があるから特化じゃないっていっている
924:Socket774
24/11/16 14:21:56.15 PHj2is2Q.net
9800X3DはAMDにはTurin-Xのおまけみたいなものだしな
925:Socket774
24/11/16 14:27:18.15 1aMdwqpQ.net
>>924
それはそう。AMDの商売上手さを際立たせるだけの発言だよ。
926:Socket774
24/11/16 14:45:47.96 gxOhDqPB.net
>>921
データがデカくなり過ぎると3次キャッシュの96MBに収まらないデータがほとんどってなって誤差範囲に収束するのも多い。オフィスワークだとか、一般アプリの方が小さい積み重ねで恩恵受けること多いかも。
927:Socket774
24/11/16 14:49:36.54 761wcqoU.net
酸っぱい葡萄の話を思い出した
928:Socket774
24/11/16 15:07:09.66 fc0Z5wpg.net
本音のところゲームの為に9800X3D買う自サカーなんてほぼいなくて殆どは単に最新のパーツで高スペックPC組みたいだけでしょ
9800X3Dの性能要求される状況とかゲームでも相当限られるし
929:Socket774
24/11/16 15:12:45.85 qcjhXYVT.net
ベンチだけで満足するなら普通のをOCすればいいわけだしわざわざ価格高いX3D買うのはゲーマーが多いと思うぞ
もちろん中にはゲームやらなくても最新だから、上位互換だから買うってのもいるかもしれんが
930:Socket774
24/11/16 15:14:36.20 R5JETNFz.net
他人がなに買おうがほっとけばいいでしょ?
931:Socket774
24/11/16 15:19:07.67 pPgEgEDx.net
アムドオワタwwwwwwwwwwww
www.techradar.com/computing/cpu/amds-ryzen-7-9800x3d-is-hot-stuff-literally-as-one-has-just-burnt-out-a-motherboard
>one troubling user report has revealed the processor burned out on an AM5 motherboard socket.
>AM5マザーボードのソケットでプロセッサーが焼損した、という困ったユーザーレポート
一方信頼と実績のIntel🤗
インテル「Core Ultra 200S」シリーズのゲーミング性能の低さは“意図したものではない”―11月末からの修正を予定
www.gamespark.jp/article/2024/11/11/146849.html
>10月25日の発売以降、そのゲーミング性能の低さが指摘されてきたインテル「Core Ultra 200S」シリーズですが、決して意図したものではなく今後修正予定であることが判明しました。
>
>関係者曰く「OSレベル、BIOSレベルで、複数の問題を特定」
932:Socket774
24/11/16 15:26:03.62 tR3ix5ag.net
きみ、何度だまされたら気が済むの?
933:Socket774
24/11/16 15:29:24.06 APTodaGq.net
>>932
騙す方だから問題ないお前も騙されてみないか?
934:Socket774
24/11/16 16:04:15.23 UTOWThUu.net
>>931
それより9800X3Dおすすめ
935:Socket774
24/11/16 16:46:20.57 4AyG7ZUt.net
>>931
お前は何度恥かけば気が済むんだ?それともマゾなのか?
936:Socket774
24/11/16 17:02:01.76 gFISm16/.net
Ultraなんかどうでもいい
Ultraじゃないやつまだ?
937:Socket774
24/11/16 17:14:23.21 Sd7bN/GO.net
Eコアって考え方がPS3のCELLと重なるわ。無能が考えたとしか
938:Socket774
24/11/16 17:21:09.37 Vyzgbmcf.net
core ultra?
贅沢な名だね
今からあんたの名前はcoreだ
939:Socket774
24/11/16 17:24:10.11 nyoyitZs.net
>>938
コレウルトラ?って読むんじゃね?
940:Socket774
24/11/16 17:30:20.59 bA3G4Q8l.net
サーバーなら対抗する用意があるって、そもそもV-Cacheはサーバーがターゲットで既に2世代販売されてるんですが…
941:Socket774
24/11/16 17:49:57.21 z1Q5ENDE.net
< ヽ
∠ハハハハハハハ_ ゝ
/ ∠_ | RaインテルCPUってさぁ・・・
/ ∠_ |
|  ̄\ / ̄ ̄ ̄ / | なんかそこら辺のCPUと
. |__ ____ | |⌒l. | 匂いが違いますよね・・・・・・
| ̄o /  ̄ ̄o/ | l⌒| . |
|. ̄/  ̄ ̄ | |〇| | 危険というか
. | / |,|_ノ | アウトローっていうか・・・
. /__, -ヽ || | もっとはっきり言うと・・・
. ヽ――一 /\ |\
/ヽ ≡ / \_| \ 焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
. / ヽ / | |
942:Socket774
24/11/16 17:51:14.14 z1Q5ENDE.net
< ヽ
∠ハハハハハハハ_ ゝ
/ ∠_ | インテルCPUってさぁ・・・
/ ∠_ |
|  ̄\ / ̄ ̄ ̄ / | なんかそこら辺のCPUと
. |__ ____ | |⌒l. | 匂いが違いますよね・・・・・・
| ̄o /  ̄ ̄o/ | l⌒| . |
|. ̄/  ̄ ̄ | |〇| | 危険というか
. | / |,|_ノ | アウトローっていうか・・・
. /__, -ヽ || | もっとはっきり言うと・・・
. ヽ――一 /\ |\
/ヽ ≡ / \_| \ 焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
. / ヽ / | |
943:Socket774
24/11/16 18:00:43.74 tU+o3Bff.net
怪情報を真に受けるようでは
現実社会で生きるのは困難を極めるぞ
944:Socket774
24/11/16 18:01:47.42 tU+o3Bff.net
>>938
ultra世代がcoreに型落ちするのは一体いつになるかな…
945:Socket774
24/11/16 18:08:51.05 CHU2doX0.net
Eコアを有効活用できるソフトを使うなら選択肢にあがるかもしれんけど、そうじゃないならRyzenでOK
946:Socket774
24/11/16 18:14:33.21 FbNOtDN9.net
米尼で単体CPU販売
一位から十位までAMD独占だとさ
947:Socket774
24/11/16 18:24:36.42 4IrEXRKi.net
>>946
intel cpuは裏メニューだから表には出ないその凄まじい売上知ったら魂消るぞ
948:Socket774
24/11/16 18:25:39.15 tU+o3Bff.net
13400安くなるのが待ち遠しい👯👨❤💋👨
949:Socket774
24/11/16 18:30:07.37 TU7c3yst.net
先週米尼の12900ks在庫一掃セールで220$だった時
3位に入ってた
950:Socket774
24/11/16 18:31:14.96 tU+o3Bff.net
すげぇぇ
951:Socket774
24/11/16 18:32:16.99 tU+o3Bff.net
スレ立ててみるわ
952:Socket774
24/11/16 18:39:52.44 tU+o3Bff.net
とりあえず
【LGA1851】Intel Arrow Lake Part.4
スレリンク(jisaku板)
953:
24/11/16 19:33:58.65 YaXWA9r1.net
IntelとAMDはiphoneとandroidの関係性に近いな
iphoneユーザーは性能で選んでる訳じゃない、周りがiphone使ってるからiphoneを選ぶのに、一部のオタしか選ばないような高性能android勧めても意味ない
それと同じように、周りが使ってるからという理由でintel選ぶユーザーに性能がーとか言ってもムダなんよな
954:Socket774
24/11/16 19:35:31.59 9WfPByo3.net
14世代も15世代もかわないほうがいいの?
いま第8世代、i5-8400つかってるけど
i3の現行のほうが1.4倍くらい快速なんだよね
955:Socket774
24/11/16 19:37:07.53 9WfPByo3.net
i5とかi3でそのまま使う場合
リテールクーラーでいいの?
いまは虎徹ⅡつけてるけどDEEPCOOLのとかなくても静かだよね
956:Socket774
24/11/16 19:38:18.03 FbNOtDN9.net
>>953
iphoneはコミュニティ機能を専用システムでガッチガチに縛り上げているから仲間外れになりたくなきゃiphoneってことになっているので、ちと違うような気がする
957:Socket774
24/11/16 19:39:41.04 pzWhIKck.net
>>953
スマホはiPhone一筋だけど
PCは初代Ryzen登場からIntel→AMDに移行したの私は???
初代Ryzen使ってる時は5chで淫厨に叩かれた思い出
それが今となってはね
958:Socket774
24/11/16 19:40:31.30 b9S65WMy.net
海外では2024年11月7日、日本では11月15日から発売されたRyzen 7 9800X3Dは、高いゲーミング性能に加え、一般的なマルチコア性能も大きく向上したことから、CPUとしては久しぶりの大ヒット製品となっており、日本や海外で発売日に一斉に完売するなど高い注目度を集めています。
Moore’s Law is Deadが量販店や代理店関係者から入手した情報によると、アメリカにおいては非常に高い需要が記録されており、発売時点では非常に多くの在庫を持っていたほか、ここ1週間の間で度々再入荷も行われるなど供給は非常に多いとのことです。しかし、それ以上に需要の方が高い状況で、他の量販店関係者も「爆売れ」状態であることを明らかにしています。
9800X3DとArrowlakeどうして差がついたのか…… CEO、技術力の違い
959:Socket774
24/11/16 20:33:48.87 tYIBJM6a.net
社風もあんでね。
960:Socket774
24/11/16 20:36:46.07 7X1/L17q.net
Ryzenバカ売れでUltra値下げしたら嬉しいな
961:Socket774
24/11/16 20:42:36.20 QsGcRiDP.net
>>954
残念ながら今のIntelのCPUはかなり厳しい状況だからAMDのCPUも検討した方が良いかもしれない
ついでにリテールクーラーは冷却性、静音性共に終わってるんで換装することを前提に予算を組むことをお勧めするかな
962:Socket774
24/11/16 20:48:49.13 K41Hilqd.net
>>954
285kを買うと良いぞ
963:Socket774
24/11/16 20:57:58.28 YRsbGBof.net
>>960
値下がり前にディスコンだろ
性能どうこう以前に歩留まり悪いし
964:Socket774
24/11/16 21:05:10.69 tIhexvCc.net
Intelも3D出せよ
飛ぶぞ
965:Socket774
24/11/16 21:06:21.04 761wcqoU.net
チップの下につけるといいぞ
966:Socket774
24/11/16 21:20:49.52 vPuhIGAt.net
Intel「3Dは出す……!出すが……今回 まだその時とセグメントの指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい つまり……我々がその気になれば3Dのリリースはサーバー限定、デスクトップは却下ということも可能だろう…ということ……!」
967:Socket774
24/11/16 21:27:44.52 9WfPByo3.net
AMDを買うならライゼンGの8000番台かな
グラフィック性能か1650の70~80%くらいはでるとか
968:Socket774
24/11/16 21:33:14.62 9WfPByo3.net
Ryzen 5 8500G 最安価格(税込):
\23,650
結構安くない?
インテル Core i5 14400 31850円
高いんだよね
969:Socket774
24/11/16 21:35:03.97 9WfPByo3.net
Core i3 14100
これと Ryzen 5 8500G
どっちがせいかい?
970:Socket774
24/11/16 21:42:37.32 X6l0NQf4.net
>>969
Ryzen 5 8500G
ほぼ全てにおいて圧勝だと思う
971:Socket774
24/11/16 21:48:46.44 tU+o3Bff.net
どっちも欲しい
972:Socket774
24/11/16 21:53:24.25 K41Hilqd.net
購入報告と実用レビューはよして
973:Socket774
24/11/16 22:09:28.12 9WfPByo3.net
URLリンク(x.com)
わりと本当に8500Gの圧勝なのね
でも一般人はインテルi3を買ってる印象
AMD選ぶ人少ないのね
974:Socket774
24/11/16 22:15:05.09 K41Hilqd.net
8500gはpcieレーン数が少なすぎて厳しい
975:Socket774
24/11/16 22:16:44.81 9WfPByo3.net
PCIEてのが×4てのと16でちがうらしい
グラボささない前提なら問題ないの
976:Socket774
24/11/16 22:17:15.54 U0NTSD+d.net
>>876
スケジューラーがモバイル流用でOfficeソフトみたいな軽い負荷が断続的に起きる状況だと省電力重視でEコア優先で使うからでは
コアパーキングさせるバランスプランだとパフォーマンス低下が顕著だし
AlderLakeは先にPコア使うので立ち上がりが早いからもっさりしない
11世代にすら遅れを取るのはArrowEコアの4.6GHzとRocketの5.2GHzだと後者の方が速い場合があるそれだけの話