25/03/12 23:49:37.80 nDYcIgzp0.net
IceGiantってArcticみたいなファンついてるけどあれArctic系列なの?ファン供給うけただけ?
995:Socket774
25/03/13 00:05:56.11 0nyXOejF0.net
ArcticのP12 3000rpm相当だよ
996:Socket774
25/03/13 15:05:34.01 793enNfHM.net
うんこ色じゃなかったら検討してた
997:Socket774
25/03/13 15:53:28.99 2+sTX2yw0.net
biosでぼくのかんがえた最強のファン制御を設定して全体的に静かになったけど、微負荷時と低負荷時の境い目の温度になると減速と加速を行ったり来たりして気になるうるささになってしまった
998:Socket774
25/03/13 16:15:03.97 9SRBCWjI0.net
こだわりのファン設定作るならfanctrl使え
ヒステリシス制御も出来るから閾値付近で速くなったり遅くなったりしにくくもできる
999:Socket774
25/03/13 16:28:14.52 dSSXugZB0.net
FanControlの方も日本語訳付いたんだな
1000:Socket774
25/03/13 20:07:54.13 6szBDmNW0.net
マルチランゲージっていらないと思う
1001:Socket774
25/03/13 20:40:44.99 DtyNRcsf0.net
Noctuaの14cmの羽根形状真似たやつ他で出てこないかなぁ
高すぎて手が出せないよ
1002:Socket774
25/03/13 22:30:45.61 3GnKl/NP0.net
>>989
URLリンク(products.sanyodenki.com)
ほれ
1003:Socket774
25/03/13 23:25:57.64 R2uuHuzi0.net
前からみた写真だとNF-A14×25G2ほど「くの字型」にはなってなかったな
あんな極端な形状普通だと効率下がったり強度落ちたりしそうなのに不思議だよな
1004:Socket774
25/03/13 23:30:55.99 Q9pPopPK0.net
フロント20cmうんこ×2の迫力と風量と静音!うんこれだこれ!
1005:Socket774 (ワッチョイ 99e1-QS5L)
25/03/14 00:54:26.14 FLobl6kH0.net
200mmウンコはデカいだけじゃなく太いからな
1006:Socket774
25/03/14 03:49:06.16 4eOi6qRE0.net
20cmファン使えるケースも減っちゃったな
1007:Socket774
25/03/14 06:06:39.39 SnUIIrKx0.net
全面底面上面20cm2発のケースが欲しいぜ
1008:Socket774
25/03/14 08:41:39.16 .net
次スレ
ファン総合スレ Part140
スレリンク(jisaku板)
1009:Socket774
25/03/14 09:19:59.31 Huiqo44v0.net
>>986
ありがとう。便利ねコレ
1010:Socket774
25/03/14 13:19:10.38 hH2QhJdM0.net
>>995
morpheus
1011:Socket774
25/03/14 13:51:25.45 SnUIIrKx0.net
>>998
まじかよあるのかよ
1012:
25/03/14 14:58:14.07 xvBTHm/40.net
お後がよろしいようで。
1013:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 134日 12時間 42分 58秒
1014:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています