24/11/13 13:04:47.08 /hzaM/0Rr.net
9950Xを買ったけどマザーをどうするか悩み
結局メーカーは自分の好みで大丈夫な感じ?
925:Socket774
24/11/13 13:09:45.33 +SvIpOja0.net
チップセットの消費電力気にするならX870(Eなし)、B650
AMDの弱いところだよね、ここ
926:Socket774
24/11/13 13:11:38.03 ugk2VVAw0.net
メーカーとか好みより先に、自分が載せようとしてるストレージや拡張カードを問題無く使えるかを確認
排他による制限多いからな
927:Socket774
24/11/13 13:28:46.97 /hzaM/0Rr.net
ありがとう、ストレージはM.2二枚とSATAでブルーレイドライブとHDD一つなんでまーどれでも足りそうな気がする
あとPCIeはグラボ1枚と10GEthのボードつけます
928:Socket774
24/11/13 13:42:48.64 ugk2VVAw0.net
その構成だとグラボ用pcieが排他でx8になるマザー多いから、
そこが気になるならよく確認したほうが良いよ
929:Socket774
24/11/13 14:00:47.19 gGwqFQYA0.net
>>910
B650 Pro RS等の
最下部がPCIEx4で排他無いマザボすすめとく
930:Socket774
24/11/13 14:54:29.65 QMSYS4Jvr.net
PCIeがグラボ一枚なら大体排他影響うけないよね
931:Socket774
24/11/13 15:34:02.32 Ulqks5180.net
AsrockさんB650Mのsteel legendはまだですか?
932:Socket774
24/11/13 18:11:10.17 fzY9pdPS0.net
カスロックあげる→MSI信者に騎士団認定される
MSIさげる→MSI信者がシュバって暴れ始める
この流れいつからなん?
933:Socket774
24/11/13 18:18:11.47 hq6ITpJi0.net
Arが批判されるとM信者だろって決めつけて暴れてるだけだけどな
マザーボード出荷台数とかの記事でたあたりからじゃないかなぁ
934:Socket774
24/11/13 18:20:11.63 XEchy2z60.net
intel AMD の決着がついたと思ったらマザボメーカーで争い出すんだから
本当お前ら戦わないと 生きられないんだな
935:Socket774
24/11/13 18:29:59.85 7n8fuzN
936:u0.net
937:Socket774
24/11/13 18:52:14.92 0NQ44F4+0.net
ASUSの読み方は?
938:Socket774
24/11/13 18:52:26.45 zaoyQRmur.net
あすーすてっく
939:Socket774
24/11/13 19:08:11.60 fOuaHlu70.net
ASUSはHeroがドラゴンぶち抜いてぶっちぎりでダサいのやめてほしい
940:Socket747
24/11/13 19:09:57.89 DZAPPBvn0.net
ROG STRIX X870-F GAMING WIFI
取り合えずこれ買っとくかな
aliで9700xも買った
941:Socket774
24/11/13 19:37:07.08 fzY9pdPS0.net
>>916
だってMSIつかってるんだろ?、
942:Socket774
24/11/13 19:41:27.04 AU/2sOvQ0.net
騎士団てまだ存在してるの?
943:Socket774
24/11/13 19:42:58.02 U/hGpIpx0.net
わんないかーにばる
944:Socket774
24/11/13 19:46:25.87 fzY9pdPS0.net
わいも最初騎士団て何かと思ったw
945:Socket774
24/11/13 19:53:15.40 kck090US0.net
某社信者が指摘してきた相手を逆信者認定する時以外ほぼ使われない用語だし
946:Socket774
24/11/13 20:01:01.38 G3fdrQwmH.net
ソケット裏ぷっくり火ぶくれ問題の時のASUS叩きもひどかったよなー
何かあると秒でシェア削りに来る勢力ってマジうっとうしいんやけど
・・・(´・ω・`) 5ちゃんねるあるあるなん?
947:Socket774
24/11/13 20:05:45.01 cy4aEBE4d.net
トマホ厨は凶暴で嫌だわ
948:Socket774
24/11/13 20:09:04.36 yL2gGtoK0.net
>>926
Asrock騎士団
949:Socket774
24/11/13 20:16:51.72 hq6ITpJi0.net
知らんぷりしてるくせに化けの皮剥がれるのはやすぎだろ…
950:Socket774
24/11/13 20:19:16.01 NCZz8hZR0.net
騎士団はいつもの子だけが頑張ってる
951:Socket774
24/11/13 20:32:48.33 9twEQbYWd.net
アスロック 騎士団
MSI ドラコンズ
ギガ はやぶさ倶楽部
ASUS 共和国民
こんな感じか
どれもダサいな
952:Socket774
24/11/13 20:35:31.13 dd7A4pnj0.net
>>908
7-10W程度ケチるなよ。VRMとかの作りがいいから高負荷だとX670(E)やX870Eの方が
消費電力少ないって聞くけどな。比べてるサイトもあったかも?
953:Socket774
24/11/13 20:38:13.13 dd7A4pnj0.net
>>915
URLリンク(wccftech.com)
見ると分かるけど1位断トツASUS、離れて明らかな2位GIGAでMSI、Asrockが銅賞争いしてるだけ
954:Socket774
24/11/13 20:48:09.88 9twEQbYWd.net
>>935
だから?
955:Socket774
24/11/13 20:51:21.01 8iPddypg0.net
まぁオンボードデバイスがたくさん載ってるハイエンドデバイスが電力食うのは当たり前だわな
URLリンク(i.imgur.com)
956:Socket774
24/11/13 20:54:46.52 XZV4rMZ7r.net
>>937
アイドル時50W差があって笑った
何が7-10W程度だよ🤔
957:Socket774
24/11/13 21:00:28.61 X58WzJyN0.net
>>935
www.bcnaward.jp/award/section/detail/contents_type=208
日本だと何故かGIGA人気ないよね・・・
958:Socket774
24/11/13 21:04:44.97 hktmngN40.net
>>939
昔はASUSかGIGAだったけど今はASUSかMSIになってるね
最近のGIGAはあまり品質がよくないと聞いている
959:Socket774
24/11/13 21:08:06.39 Aylgn2bC0.net
>>940
ICE+DDR5メモリ騒動でかなり評判を下げちゃったのかのう
ちなみにこちらは当事者じゃない
960:Socket774 警備員[Lv.64] (ワッチョイ 1b58-gsEs)
24/11/13 21:23:42.24 rcibJ5hN0.net
>>933
ネーミングセンスないお前がダサいなw
961:Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ cb25-/Xjz)
24/11/13 21:47:24.18 4ByGY0gF0.net
>>919
//www.asus.com/jp/About_ASUS/about_asus_history_name/
自分で「発音を統一した」と言ってるのだからそれを使ってあげよう・・・
962:Socket774
24/11/13 21:55:14.25 GMaX4q800.net
>>939
ギガは良い機種と露骨なコストダウン機種を世代ごとにランダムに混ぜてくるのと、リビジョン商法がちょっと敬遠したくなる要素かな
X870Eは6層基板で印象悪いけどX570はAERO G使ってたよ
963:Socket774
24/11/13 22:38:50.17 s+3zcNlP0.net
由来はしらんかったけど名前がベガサスだったら糞ダサかったな。
アサスっていうやつたまにいるとイラっとしてたが
由来から正しく発音するならアサスが正解で
ASUSだけで統一するならエイスース、
アスロック 騎士団
MSI ドラコンズ
ギガ はやぶさ倶楽部
ASUS ペガサス幻想
964:Socket774
24/11/13 22:44:28.62 IuM90L+r0.net
昔はアサーズって読んでた
965:Socket774
24/11/13 22:51:37.87 XB4kIpyg0.net
BIOSでなんとかしてくれるASUSが信頼できるけど
そんなにちょくちょくアプデトしないといけないほど
ハードの造りが下手なのかとたまに思う
わからんけど
966:Socket774
24/11/13 22:55:46.78 UeStgg1M0.net
ドラゴンのマークやめてPNYみたいな感じでスタイリッシュなフォントでMSIだけでいいんよ
967:Socket774
24/11/13 23:32:55.08 9twEQbYWd.net
PNY プニィ
968: 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 1d75-y63K)
24/11/14 00:23:20.00 T3xuSo8v0.net
っぱ
ビオスターかフォックスコンだよな!
969:
24/11/14 00:25:12.52 T3xuSo8v0.net
【AMD】AM5マザーボード総合 Part25【Ryzen】
スレリンク(jisaku板)
970:Socket774
24/11/14 00:28:36.24 Q+3S/WEc0.net
>>942
珍走族的な命名の仕方で
自分は評価してあげたいw
971:Socket774
24/11/14 00:49:11.72 UwXKgb0D0.net
>>944
ステルス変更してくるメーカーよりマシじゃね?
ユーザーが気づいてないだけで中身結構変えられてるぞ
972:Socket774
24/11/14 01:00:37.56 yL1GFYZd0.net
asusのB650でmini-itxがぼったくり価格になったので他の探してみたらギガにB650I AORUS ULTRAなんてのあったのね。
しかし、価格comで1度も価格登録されずに存在がなかったかのようになってる。
日本では発売されなかったのかな?
B650でUSB-Cが2つあるのはこのasusとgigabyteだけなんだよな。
973:Socket774
24/11/14 01:26:32.13 O5E4uQ/G0.net
>>939
答え簡単だよ。日本の自作市場が小さいし重要視してないからだよ。Gigaは安い部類の価格の商品以外は発売してあとは
そのままフェードアウトが多いな>>954さんの話にもでてるB650I AORUS ULTRAやX670E MASTER、EXTREME等も
一時期発売してそれで終了のケースが多い。まあ日本って基本的にコスパの名のもとに安いマザーを欲しがる人多いからな。
例えばだけど一番下は嫌、一番上は高い、中間のB650マザーあたりの商品求める人が多いじゃん?
974:Socket774 警備員[Lv.15][芽] (ワッチョイ cb25-/Xjz)
24/11/14 01:40:06.32 Je5XuqcT0.net
>>954
B650I AORUS ULTRA Rev.1.0は2024年7月あたりまで価格の推移が載ってるし、
(少なくとも日本向けは)売切り終了しただけかと
975:Socket774
24/11/14 01:46:57.42 MrozvLcx0.net
トマホーカーになったけどまだアユート在庫だった
(工房通販)
976:Socket774
24/11/14 01:52:15.54 XEgu
977:vVgQ0.net
978:Socket774
24/11/14 03:08:48.55 lKxihk1i0.net
月頭にツクモで買ったX670Eトマホークはアスク扱いになってた
979:Socket774
24/11/14 04:20:53.14 yLT3Ahcf0.net
>>954
最初高かったけど最後は3万で公式が数十枚ぐらい投げ売りしてた
すぐには売れずしばらく残ってたけどそのうち完売
asusのも最安値は3万割ってた
どっちも良い板だよ
980:
24/11/14 05:03:20.48 yM3pwyxx0.net
ギガのitxはドーターカードの先に色々生えてるせいで配線が見苦しくなるけどm.2が3枚させるありがたいやつだったな
Ultra系は海外専用モデルとかもあるから入ってくるかは世代によってまちまち
981:954
24/11/14 05:23:17.78 yL1GFYZd0.net
皆さん色々コメントありがとうございます。
mini-itxでam5でUSB-C2つ、できたら4万以内なんてもうないんでしょうね。
B650の次のチップでmini-itxでても6万からとかでしょうから。
最終たたき売りに、最終だとは思わず、ブラックフライデーやら年末に安くなるだろうと思ってました。
先々月くらいのセールでポイント込みで3万3千円ヤフショジョーシンに悩んでましたが、それ以後ジョーシンからも消えました。
なんであそこで買わなかったんだ俺、バカバカバカ。
982:
24/11/14 06:13:47.40 oOeYIwm+0.net
4万以内でITXだとバックパネルにUSB-Cが2つ有るのはASUSのB650Eだけだった気がする
他もフロント用端子は有るけど
そもそもB650I AORUS ULTRAもバックパネルとフロントそれぞれ1つだった気が
983:Socket774
24/11/14 08:10:46.57 JgpAVgOa0.net
ITXは基盤上のコネクタの配置とか
慎重に吟味しないといけないのでめんどくさい
984:Socket774
24/11/14 08:13:29.06 pWhq4Yxf0.net
コネクタ配置とかも規格化してモジュラー式とかになりゃいいのにね
985:Socket774
24/11/14 08:18:38.24 +OY8CxXUd.net
B650E-Iはmini-ITXにほんとちょうどいいわ
最安は3万ちょいのときもあったり買い時が難しいね
986:Socket774 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 75ee-LJoO)
24/11/14 09:00:42.66 O5E4uQ/G0.net
>>962
600番台はある時に買わないとそのまま終了だろう
987:Socket774
24/11/14 12:43:52.78 KTpgTnnn0.net
b760m edge wifiってどうですかね
988:
24/11/14 12:46:49.01 wUKsOPxM0.net
>>968
どのryzenも動かないのでゴミですね
989:Socket774
24/11/14 13:17:04.45 fnCNqPa90.net
MSIマザボで焼損
スレリンク(jisaku板:411番)
990:Socket774
24/11/14 13:39:19.30 gEkaARnf0.net
X870E AORUS XTREME AI TOP 17万8千円
URLリンク(www.gdm.or.jp)
991:Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ cdaf-xhmY)
24/11/14 14:13:14.34 DM/1xVQ80.net
>>971
14くらいなら買ってたかもしれないけど高いなぁ
992:Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 9b56-kmuk)
24/11/14 14:15:51.76 BjNjUN/E0.net
わざわざ AI とか入れてる あたり 経費で買う人 を期待してるんでしょうね
993:Socket774
24/11/14 15:02:25.37 JgpAVgOa0.net
GAMING AIならもっと釣れそう
994:Socket774
24/11/14 15:42:21.04 O5E4uQ/G0.net
>>971
さすがGIGA。良くなったのは追加の10G、2番目以降の強化PCIE?GPU以外の所で必要かは置いておいて
GPUがワンタッチで取れるようなったぐらい?名前に
995:AIが付いただけ?劣化した所はMasterと同じ感じか X870E AORUS XTREME AI TOP 17万8千円 X670E AORUS XTREME ¥112,000円 貧乏人の俺には6万も上がる要素が分からんぜ。600番台の時は凄くいい方のメーカーだったのにな 下のZ890 AI TOPはいいな~こっちの方がシンプルで好きだな高いけど
996:Socket774
24/11/14 15:47:48.34 pWhq4Yxf0.net
中古サーバーでよくね?って話よな
997:Socket774
24/11/14 17:25:30.84 N77Vw2mj0.net
今日ドスパラへ寄ってみたらX870は4種類くらいおいてあった
いずれも5万円前後のもの
正直使いきれるとは思わないからなぁ…今使ってるのは1万5000千円ぐらいのもので十分なのでB650で問題ないだろうとは考えてる
998:Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (オッペケ Src1-DvT3)
24/11/14 17:34:23.91 Lp8XegGNr.net
余った7500F用だから何でもいいやってことで
//i.imgur.com/kg8Wz95.jpeg
999:Socket774
24/11/14 18:12:46.95 OlvDWlMd0.net
尼のクーポンTUF届いたわ
紙袋覚悟してたけど割れ物注意のシール付き段ボールに紙緩衝材入りで
まともすぎる梱包だった
1000:Socket774
24/11/14 18:22:40.10 FWzec/xY0.net
段ボールと紙袋の選定ってどうなってんだろうな
基本AIが指定するんだろうけど、そこからこれはいかんだろって人が選定しなおしする人としない人がいる違いとか?
1001:Socket774
24/11/14 18:32:41.53 /kqB+jLC0.net
>>977
PRO B650M a wifiでも9950Xを全力稼働できるしよっぽどVRMとヒートシンクをケチってるやつでなければ何でもいいんじゃないかなって気持ち
さすがに6+2+1フェーズとかはきつそうかもってくらい
1002:Socket774
24/11/14 18:49:26.06 usrP8eQ/0.net
ECCメモリ厨視点だとMSIは無い
ASUSが理想で次点ASRock
>>945
お前はセンス無いから黙ってろ
1003:Socket774
24/11/14 18:55:38.67 vFpX2KIw0.net
TUF GAMINGほどのマザーでもSATA3つしか付いてない
M2と違い場所取らないので6つくらい付ければいいのに
私はファイル置き場として利用してるのでまだ多数のHDDを付けたい。
玄人志向のSATA増設カード高いしなあ
2000円くらいの4ポート中華SATAカードを増設したい
アリエクで売ってるMarvell「88SE9215」ボードどうでしょうか?
中華SATA増設カード使ってる方のご意見を聞きたいです
1004:Socket774
24/11/14 19:30:37.25 VHWuLxA90.net
重要で長く使うものなら少々高くても買うかな
1005:Socket774
24/11/14 19:39:19.55 ARSMkkaK0.net
>>983
88SE9215はPCIe2.0x1接続で古いし遅い
PCIex1→4ポートならPCIe3.0対応のASM1064で探すといいよ
値段も大差ないはず
ちなみにAM5環境ではチップセット1個からPCIe3.0x2レーン or SATAポートx2の排他が2枠という形でSATAが出てるので
4個より増やすのはPCIeのやりくりがカツカツになって難しい
このスレでも度々M.2スロットの排他使用が話題になるけどAM5はとにかくチップセット周りが貧弱で早く改善してほしい
1006:Socket774
24/11/14 19:42:09.30 UDhvawgwr.net
Prom21は直接生やせるのは最大4だな
それ以上はPCIE接続のチップが必要
1007:Socket774
24/11/14 19:42:51.48 dKxcqQAS0.net
>>978
その数字ショップ大丈夫?
1008:Socket774
24/11/14 19:52:37.09 RjqC74dR0.net
9800x3d焼損
原因はMSIのマザーボードっぽいな
話題になった事例以外にもMSIマザボで同じ事起きてるし
やだぱりAM5ではMSIは避けていた方が賢明かな
AM4では良い仕事してたのに…
1009:Socket774
24/11/14 20:02:28.56 vFpX2KIw0.net
>>985
ASM1064で4ポートのPCIE接続のもありました
値段も手ごろですね。ありがとう
1010:Socket774
24/11/14 20:03:38.24 Rqk19OPU0.net
>>988
サーマルペーストガードや、消費電力のワット数に応じたクーラー並びにちゃんとCPUにクーラーが接着されていたのか、マザーボード以外の原因や熱対策は考えられるがな。
別にMSIを擁護する気は無いが、intelの上級CPUに比べれば発熱対策はマシだと思うから。
1011:Socket774
24/11/14 20:04:14.85 6U2hhnnx0.net
ASM1166のm.2->6ポートのやつならNASに入れて1年以上常時稼働で安定してるよ
HDDはMG
1012:Socket774
24/11/14 20:04:24.50 vc75ytV20.net
>>988
まだわからんぞ
1013:Socket774
24/11/14 20:15:39.74 6J45HbA/0.net
やはりMSI
www
1014:Socket774
24/11/14 20:17:00.50 wAOzQkMr0.net
そのうち液体窒素おぢが検証するんじゃない?
1015:Socket774
24/11/14 20:21:17.46 sNJoid530.net
利害関係者やろ
1016:Socket774
24/11/14 20:22:26.42 XGbJYU4Q0.net
拡散されまくってるのな
さすがにMSIだんまりはないんじゃね
1017:Socket774
24/11/14 20:32:09.34 UwXKgb0D0.net
検証するにしてもメーカーの手に渡ってラボに行くのに1ヶ月はかかるぞ
1018:Socket774
24/11/14 20:38:02.39 6J45HbA/0.net
今後のドラゴンズの必死な擁護が見もの
1019:Socket774
24/11/14 20:40:10.37 pWhq4Yxf0.net
やっぱり初物は危ないんだな
1020:Socket774
24/11/14 20:40:15.42 VWm3/VNG0.net
>>863とか今どんな顔してんのかな
1021:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 21時間 16分 26秒
1022:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています