24/11/30 09:02:45.68 20BbwUOx0.net
ちょっと前にWindows10のタスクバーにOS期限が迫ってますよの通知が一斉に送信されたから
日本全国のWindows10ユーザーがパソコン買い替えモードとCPU交換モードに入ったから品切れ価格高騰してる思う
Windows10期限が切れるあと11ヶ月はずっとこんな状態だろうな
963:Socket774
24/11/30 09:18:14.80 YGCsH4xk0.net
10が期限切れたら11に仕方なくするだけ、12出てくれるまで粘りたいのが本音ではあるが
964:Socket774
24/11/30 09:19:53.19 UaupVHLR0.net
Win10からカウントしても稀にみる不具合祭りになってるであろう今回の大型アップデートの24H2がWin12になる予定だったものの名残りだぞ
965:Socket774
24/11/30 11:15:52.38 7N/DGJRq0.net
なんのこうの言い訳してWin11に移行してない人って将来免許返納しない迷惑な高齢者になりそうw
というかそのものだったりしてw
966:Socket774
24/11/30 11:20:33.13 ncgBQC9w0.net
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
967:Socket774
24/11/30 11:30:28.58 PV83LaqN0.net
>>965
初代ryzenの悪例があるからギリギリまで待とうって人が多いんじゃなかろーか?
968:Socket774
24/11/30 12:50:10.50 TyzJkn6O0.net
>>964
不具合全然無いんだけど?
969:Socket774
24/11/30 12:57:51.95 NGajaR5W0.net
AM4マザーにWin7/XPを入れてる少数派には関係ないな
MSが「OSサポート期限」の通知をする/新しいOSへの更新を催促する理由を調べてみるといいよ
「悪とは、システムを無批判に受け入れることである」
970:Socket774
24/11/30 13:06:27.57 YGCsH4xk0.net
不出来なWin11を可能な限り避けたいってのは当たり前の話でしかないんだがな
971:Socket774
24/11/30 13:10:01.74 Vegy5JyW0.net
不出来なのを使いこなすのが楽しいのに
972:Socket774
24/11/30 13:25:58.94 YGCsH4xk0.net
Meを使いこなそうとした経験はあっても8は使いこなそうなんて思いもしなかったな
973:Socket774
24/11/30 13:30:11.07 fK/znj1b0.net
Win8は、話が通じない外人の出すゴミ分別を諦める気持ちで使ってた
974:Socket774
24/11/30 13:41:40.30 D7qIkbHU0.net
傀儡朝〇人自作自演敗戦の日本は肥しどすから(^^)/
975:Socket774
24/11/30 14:08:47.76 tN6C1/GW0.net
11を積極的に使ってる奴とかPCサポートの仕事してる奴くらいだな
やってる事は情報量削って視認性悪くするいつものMS仕草だしな
976:Socket774
24/11/30 14:10:46.57 tN6C1/GW0.net
>>965
そう言う制度に例えてる時点で自分で何とかしようって昔からのユーザーとは相容れない考えだと思う
977:Socket774
24/11/30 16:21:16.36 1K6Nsgdg0.net
>>965
随分頭の悪いレッテル貼りだな
978:Socket774
24/11/30 16:25:30.52 Ou072ZQgd.net
Win11の要件緩和されるんでしょ
しない理由は少ないと思うけど
979:Socket774
24/11/30 16:34:37.30 wBdxP8ZH0.net
>>978
システム要件の緩和は最初の頃にSkylakeアーキテクチャのCPUの一部をOKにするっていうのをやってるからもう無いんじゃね?
Zenがダメなんでちょっと性能が向上しているRaven Ridgeでも結局ダメなままだし
っていうか、第8世代Core iシリーズやZen+アーキテクチャのRyzenシリーズそのものがリリースされて随分経っているからなぁ
それよりも古い物を使える様にするっていう事自体がどうなの?っていう
980:Socket774
24/11/30 16:37:41.42 EwEsGiBHd.net
>>979
そこじゃないみたいよ
981:Socket774
24/11/30 16:43:27.83 1rs7o0/D0.net
例の記事をそのまま文面通りに受け取るなら11へ移行がなかなか進まなくてMSが苦肉の策で緩和する方針
ただし具体的な内容は不明でいつから緩和されるのかもわかっていないので記事を書いたライターが勘違いしてる可能性はある
982:Socket774
24/11/30 17:18:17.63 vhyN5PgAd.net
まあリリースまでは不確定情報だしな
黙っておくわ