RYZEN 9600X3D( ̄― ̄)デソウ AMD雑談スレ1140号at JISAKU
RYZEN 9600X3D( ̄― ̄)デソウ AMD雑談スレ1140号 - 暇つぶし2ch2:Socket774
24/10/12 17:04:28.29 J82yJdfY.net
                ┌────────┐Thorton   ようかん64   Ravenridge
Threadripper Barton  つ                       ⊂           Manchester
                |   AMD雑談スレにようこそ!   |     K75      Winchester
                |                            |
        SledgeHammer└─────── ゚V゚─|     K7
                真Thoroughbred Ryzen  Palomino             Newcastle  Venice
  Toledo             1.5vThoroughbred     Thunderbird
       ClawHammer      偽Thoroughbred
次スレ立てに関するルール・原則です。
1.>>900以降でスレタイ案・テンプレ案募集、多数決で決定が原則です。
2.それに沿って、>>950前後でスレ立て宣言してから、次スレを立てるようにしてください。
前スレ
RYZEN X870ママンJ(´-`)しマモナク AMD雑談スレ1139号
スレリンク(jisaku板)

3:以下省略可、又は上3スレ下に移動後上3スレのみ簡略更新可、全更新可
24/10/12 17:05:32.00 J82yJdfY.net
〇関連スレ
【AMD】AM5マザーボード総合 Part23【Ryzen】
スレリンク(jisaku板)
【AMD】AM5マザーボード総合 Part22【Ryzen】
スレリンク(jisaku板)
【TRX50】AMD Ryzen Threadripper 38足目【WRX91】
スレリンク(jisaku板)
【AM5/AM4】AMD Ryzen APU総合 Part85
スレリンク(jisaku板)
【AMD】Ryzen メモリースレ 38枚目【AM4】
スレリンク(jisaku板)
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 311世代
スレリンク(jisaku板)
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 312世代
スレリンク(jisaku板)
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part569
スレリンク(jisaku板)
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part56
スレリンク(jisaku板)
【AMD】AM4マザーボード総合 Part166【Ryzen】
スレリンク(jisaku板)

4:Socket774
24/10/13 18:04:11.03 iypvUEFM.net
>Chinese and Iranian hackers use ChatGPT and LLM tools to create malware and phishing attacks — OpenAI report has recorded over 20 cyberattacks created with ChatGPT

5:Socket774
24/10/13 19:59:53.99 +rlF1Gqh.net
今日初めてワンピースのアニメをちょっと見たけど
主人公と思われる奴どう考えてもクリリンじゃん( ̄▽ ̄;)

6:Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
24/10/13 20:18:54.65 s6jf2D8u.net
Ryzen 7 9800X3D発売決定!最大5.2GHzのオールコア、インテルも実力不足を認める

今回明らかになったところによると、AMDの新世代Ryzen 9000X3Dシリーズは10月25日に発売されるが、初回発売はRyzen 7 9800X3Dのみで、すぐには販売されず、11月1日から5日の数日間を待たなければならない。

最上位のRyzen 9 9950X3DとRyzen 9 9900X3Dについては、来年初めのCES 2025で発表される見込みで、販売開始は来年第1四半期末にずれ込む。

また、よりメインストリーム向けのRyzen 5 9600X3Dも計画中だが、発売日は不明で、すぐに小売されるかどうかも定かではない。

Ryzen 9000X3Dシリーズは、64MBの3Dキャッシュを搭載し、これは増加しないが、コア周波数は、標準を大きく下回っていた以前とは異なり、この世代では大幅に高くなる。

例えば、Ryzen 7 9800X3Dのベンチマーク周波数は4.7GHzだが、フルコアのアクセラレーションは5.2GHzに達し(Ryzen 7 7800X3Dは4.8GHz)、最大周波数は不明だが5.2~5.5GHzになるはずだ。

性能面では、CineBench R23のスコアがシングルスレッドで2145、マルチスレッドで23315となっており、Ryzen 7 7800X3Dと比べてそれぞれ最大20%以上、28%以上向上している。

ただし、実際のゲーミング性能はそれほど向上せず、現在のテスト結果は2~13%以上となっている。

さらに、インテルのクライアントAI・技術マーケティング担当副社長兼ジェネラル・マネージャーのロバー・ハロック氏は、社内テストによると、Core Ultra 9 285Kのゲーム性能は、Ryzen 7 7950X3Dと比べて平均で約5%以上低いと述べた。

この結果からも、満足度はまだ高いようだ。

7:Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
24/10/13 20:34:30.50 iypvUEFM.net
>>5
滅茶苦茶長い・話数が膨大なアニメを見ると決断したら、先に全体的な設定(ネタバレ)を先に見てしまう自分
でないと、2・3話見てつまらないと判断して見なくなってしまうお年頃になってる

8:Socket774
24/10/14 07:33:07.74 vTM+QU3G.net
fluidmotion framesって動画にも対応してたのか
これでAPUを捨てられるかもしれん(´・ω・`)

9:Socket774
24/10/14 07:44:34.90 5SgHGg6P.net
アニメがぬるぬる動く古井戸

10:Socket774
24/10/14 07:44:48.83 W2Y9dJqD.net
それをすてるなんてとんでもない!

11:Socket774
24/10/14 08:28:47.90 gUPEicHJ.net
新しい古井戸はゲームでも活躍するらしい
>AMD Fluid Motion Frames1 (AFMF) は、フレーム レートを上げてスムーズな動きでゲームに勝つパフォーマンスを実現するために設計されたフレーム生成テクノロジです。

12:Socket774
24/10/14 08:56:27.67 HkKaCw4M.net
既に公式ドライバでAFMF2なのになんでAFMF1?
ゲームがメインで動画は無理矢理流用だから2倍にしかならんでしょ?
いつものアイ連呼馬鹿だろうからつっこんでもしょうもばいけど

13:Socket774
24/10/14 09:28:53.12 K8r8c2B7.net
動画なら2倍のAFMF2よりSteamのLossless Scalingで4倍の方がいいわな
ダイハードとか見ると発砲しても火花出るだけで全く反動無しなのが丸見えで白けるけど

14:Socket774
24/10/14 10:22:43.79 7LxHKOha.net
動画のフレーム補完はおすすめしない
特に低フレームレートのアニメだとどの絵を見せたいかという意図を以って静止画を選んでるから百害あって一利なし

15:Socket774
24/10/14 10:46:49.42 gUPEicHJ.net
ザプルーダーフィルムを保管したら証拠能力ゼロに

16:Socket774
24/10/14 12:26:08.71 921mpRPd.net
来年は昭和100年問題が出てくるぞ
COBOLプログラマが息を吹き返す

17:Socket774
24/10/14 12:51:25.50 S4HHuHbC.net
ふぅ、福岡に到着
ps://i.imgur.com/EOP9ZbM.jpeg
休日だけど移動のみでも一応会社から休日出勤扱いで、休日手当が給与とは別に1日9200円出るのでヨシとするか
and 1食1200円まで食事代負担も加護で
さて、明日から一週間、福岡で仕事だが、ラーメン290円とかさすが九州だわ
色々と安くて旨い

18:Socket774
24/10/14 14:33:28.91 M9DlXLGl.net
またゴミが自慢しに来てるよw

19:Socket774 警備員[Lv.10][新]
24/10/14 14:43:47.24 dviK8WIR.net
うちの中学3年生の娘だが、学校から来年用の卒業アルバムを
アルバムにするのか、USBメモリ(書き込み不可なタイプ)の方にするのか、選択してくれ的な通知が来た
USBメモリの方は動画なども収録してるが
なぜかアルバムと値段は一緒なのな
どんだけ教育関連の業者は中抜きしてンのよ、って小一時間(ry

一応両方購入することも可能らしい

先日、3年生全員を運動場に集めて、みんな両手挙げて、上空から全員が写るように
ドローンで卒業アルバムの一部として撮影したとのこと

俺は古い人間なんでアルバムの方がいいけど、まあ娘の好きな方にする予定ではいるが

20:Socket774
24/10/14 15:17:08.80 pByAMHDI.net
フラッシュメモリ放置すると消えるだろ……
保存向きじゃないような

21:Socket774
24/10/14 15:23:23.58 sfzV7gCw.net
>>20
高耐久タイプでリードオンリー(書き込みが一切出来ない仕様)らしい
機器自体は5年保証だが50年間は再発行可能とのこと
業者がデータ保存
ま、70年くらいもてばいいんじゃないかね
消えるのが懸念なら自らでバックアップしておくのも手段だし

22:Socket774
24/10/14 15:50:22.33 WJi72YbW.net
まだまだ日中は汗ばむ陽気で、蚊もまだ出没するので
ホームセンターブランドの蚊取り線香を買ってきたが、
大手の金鳥やアース渦巻きなどが、着火して燃焼終えるまでに約7.5時間に対して
ホームセンターブランドの蚊取り線香は、約5時間だったわ
まあでも値段が金鳥のものよりも1/3以下の値段で買えるので、パフォーマンスは悪くは無いんだがな
(´・ω・`)
  
URLリンク(i.imgur.com)

23:Socket774
24/10/14 17:54:40.32 bMHqRE+J.net
>>8
AFMF使って最初に動画再生した時"Fluidこんなんだっけ?"って思ったけどね
その時にはGCNな製品を既に手放して持ってなかったんで、試しに比較してみてくれ

24:Socket774
24/10/14 18:03:05.37 QtHgU6w7.net
>>21
角川よろしく業者が保存しているデータがそのうち吹っ飛びそうw

25:Socket774
24/10/14 18:07:32.95 r0meUrBB.net
磁気嵐で人類の莫大なデータが全部吹っ飛んだら・・

26:Socket774
24/10/14 18:25:41.14 GUUSU94U.net
Leak indicates AMD Ryzen 9000X3D series CPU gaming performance will disappoint
URLリンク(www.tomshardware.com)
That's according to an MSI presentation.

27:Socket774
24/10/14 19:26:43.21 IANM68qv.net
>急転直下の撤回 投資額約9000億円の計画が白紙に “注目”の半導体工場に何が?【宮城発】

28:Socket774
24/10/14 19:40:34.66 1UCGvisR.net
高校生の「タブレット端末」自己負担が急増中 
保護者は「そんなにお金がかかるなら、高校に行かせられないかも」と悲鳴
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

おいおい、って思ってたら確かにタブレット8万は高いなw
酷杉だろ今どきのチューチュー中抜きはw
パソコンショップに行けば2~3万であるわw

29:Socket774
24/10/14 19:52:14.71 OWKiZJ8o.net
はぁ?タブレットいる?おもちゃを渡してるようなもんじゃね?

30:Socket774
24/10/14 19:55:22.39 LXf85LNP.net
数年前入院したとき13万円でタブレット(キーボード付き)買って、毎月のプロバイダー契約して、入院時は本当に助かったけど、
退院後は、全然使って無いや(月々の料金は払ったまま)

31:Socket774
24/10/14 19:56:07.65 QtHgU6w7.net
横一万歳、社会主義体制の弊害だろ

32:Socket774
24/10/14 20:13:21.01 QtHgU6w7.net
というか「情報産業大手のアメリカは同じことをしているのか?」
みたいな議論が全くない時点でお察しだし合理性が無い
選挙になってもそういう指摘をする政治家や政党はないし

33:Socket774
24/10/14 20:16:03.17 mUTjKfZ+.net
アメリカの教育なんて終わってるから参考にすると亡国です

34:Socket774
24/10/14 20:22:01.18 QtHgU6w7.net
別に中国でもいいぞ。アメリカも中国も日本より高い成長率を達成して結果を出している

35:Socket774
24/10/14 20:24:51.73 mUTjKfZ+.net
誰一人として日本を中国のようにしたくないので却下

36:Socket774
24/10/14 20:57:16.32 QtHgU6w7.net
今のまま行けば仏独印あたりに抜かれるのは確実だし
そのころには今の生活水準も維持できないだろうな
そしてそうなったときに中国のせいだとか言い出して
戦争をおっぱじめる奴が現れないか心配だ

37:Socket774
24/10/14 21:09:44.42 mUTjKfZ+.net
与太話垂れるくらいなら普通に欧州を参考にしますと言えば良いのに
後進国の真似なんかして上手く行く理由がない

38:Socket774
24/10/14 21:31:18.94 LXf85LNP.net
>MSI OCLab Reveals Ryzen 9000X3D 11-13% Faster Than 7000X3D, AMD Set to Dominate "Arrow Lake" in Gaming

39:Socket774
24/10/14 22:15:59.18 921mpRPd.net
45000円で買えた7800X3Dが今75000円する、なんなんこれ。

40:Socket774
24/10/14 22:44:01.24 xP8aHTXP.net
7800X3Dはそろそろ在庫分も無くなってきて価格は上がる一方とか見た記憶

41:
24/10/14 23:17:27.30 mqaqSY3+.net
俺のRX570
24H2にしたらOverdriveNtoolが使えなくなった
謝罪と賠償を要求する

42:Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
24/10/14 23:56:23.87 xP8aHTXP.net
24H2は毎日使ってるワードパッドが無いそうだし、他にも色々問題出てるから、期限切れまで今の23H2使おうかな

43:Socket774
24/10/15 00:06:41.72 mxj/SH5x.net
個人利用で問題にぶち当たってまで使い続ける必要も無いわな
23H2にKB5041587を適用して使ってもいいんだし

44:Socket774 警備員[Lv.7]
24/10/15 00:30:54.81 RFpHRB5s.net
>>42
ワードパッドは実行ファイルだけで機能するソフトの様で、23H2でフォルダ毎コピーしてUSBメモリ
等に保存して24H2に入れてやれば使える様だけどな

場所
C:\Program Files\Windows NT\Accessories

説明していたのはAccessoriesフォルダ毎コピーしてたわ

45:Socket774
24/10/15 01:16:11.40 R7BY9URk.net
>>44
ありがとん

46:Socket774
24/10/15 02:18:11.37 BwIDBN94.net
Steam Nextフェス 10月15日AM2:00 セール開始
//store.steampowered.com/news/group/39049601/view/4268931197594797615

47:Socket774
24/10/15 05:40:06.48 nqp6OXtR.net
TSMC could build more fabs in Europe: Chairman of Taiwan's National Science Council

48:Socket774
24/10/15 07:53:32.19 SSAea/IS.net
>>42
www.youtube.com/watch?v=r9alhypvh2w

49:Socket774
24/10/15 08:50:08.85 ZNSr2oZ2.net
幕張行くのけ?

50:Socket774
24/10/15 09:26:17.61 lb1BFLIr.net
「CEATEC 2024」が開幕、25周年の特別企画にAI技術集結

51:Socket774
24/10/15 10:32:53.46 lb1BFLIr.net
きょう(火)の天気 関東・東海は秋晴れ その他は雲多く蒸し暑い 30℃予想も 日本海側は次第に雨の範囲拡大へ

52:Socket774
24/10/15 10:44:51.09 ywd9b7rx.net
パソコン工房ジャンクコーナーで70年代のラジカセをゲット、330円
問題無く動いてる
週末に、Bluetoothスピーカーに魔改造計画中
htt
ps://i.imgur.com/J0BRBvz.jpeg

53:Socket774
24/10/15 11:30:45.19 pVfKki1u.net
死後にBTスピーカーの地縛霊になっちまうぞ

54:Socket774
24/10/15 11:47:12.91 lb1BFLIr.net
付喪神

55:Socket774
24/10/15 11:54:20.88 /jDzfKsk.net
BTスピーカーのことばかり書いてるの居るよな
いつもジャンク

56:Socket774
24/10/15 11:54:21.95 jYfVeQsl.net
bucktickさんですか。

57:Socket774
24/10/15 11:55:39.57 Xg0Mfcbc.net
うちの改造スピーカーは塗装の乾燥工程なので特に見せる物も語ることもない

58:Socket774
24/10/15 11:56:56.44 RhBAysVu.net
>>55
ええやん
ワシも好きやで、安いオーディオ系は

59:Socket774
24/10/15 11:59:25.05 jYfVeQsl.net
BTアンプ付きバックロードホーンとか?

60:Socket774
24/10/15 12:16:32.81 SSAea/IS.net
死ぬまでに一度は所有してみたい
津上製作所のジュークボックス

61:Socket774
24/10/15 12:52:21.10 3TITTu3c.net
得意先の社員食堂にて
日替わりランチ、430円
ps://i.imgur.com/xSSgLcS.jpeg

62:Socket774
24/10/15 13:12:50.96 7euNz7sV.net
ある程度バランス考えてる感じでいいね

63:Socket774
24/10/15 13:34:19.41 Ak96zmxu.net
>>55
どうせ同じ奴だぞ
レスがつきやすいからだろうけど何度もしつこいんよな

64:Socket774
24/10/15 13:45:30.23 fr0wevfk.net
>>61
カメラで撮ってもいい会社の食堂なのだろうか?

65:Socket774 警備員[Lv.5][新芽]
24/10/15 13:56:35.32 7euNz7sV.net
同じ奴なのはわかってるけど飯投稿くらいで自慢だなんだ顔真っ赤にしてる君のほうが狭量でびびるわ
自慢言うほど贅沢飯でもないし

66:Socket774 警備員[Lv.11]
24/10/15 13:58:36.80 bKwpOoyy.net
政治と宗教と野球以外なら大目に見てよ

67:Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
24/10/15 13:59:40.75 c82Rxzju.net
Softbankとauで、3Gが停波して残すとこあと3G波はdocomoだけになっちまったが
先日、auの停波して電話としてはもう使えなくなったスマートフォンが、リサイクルショップに300円で売ってたので買ってきた

カスタムROM焼いてアンドロイド12までアップしたが、こんだけ上げれば今どきのアプリは問題無く全部使えるな
こうやって5chにも書き込めるし

ま、問題はバッテリーのヘタれ具合だが、バッテリーは除去して
ACアダプター改造して給電にすりゃ問題ないし
目覚まし時計兼ネットラジオ兼5ch機だな
当然SIM無しのWifi使用

68:Socket774 警備員[Lv.9][新芽]
24/10/15 14:01:34.11 juF3W6HH.net
>>61
(゚A゚;)ゴクリ

69:Socket774
24/10/15 14:04:47.05 PPLoML5y.net
>>52
パソコン工房てラジカセ売ってるんだな
まあじゃんぱらもマスク売ってるし
不思議ではないか
ドスパラも一時期ポテトチップス売ってたし

70:Socket774
24/10/15 14:27:41.60 DhURhRM5.net
10月14日より全国で、豚骨ラーメンに、"ジェノベーゼ" の洋風な味わいを加えて「カップヌードル」流にアレンジした「カップヌードル 豚骨ジェノバ ビッグ」が新発売されます✨
きたぞ

71:Socket774
24/10/15 14:54:39.72 /jDzfKsk.net
>>63
自分でレスしてたりしてな

72:Socket774
24/10/15 14:58:36.15 HPqY6tte.net
オーディオもメシ画像も自演だとおもってる

73:Socket774
24/10/15 15:01:48.92 t9qQStJt.net
某専門板で、290円のスーパーの弁当の画像貼ったら、マウントガーってな嫉妬なのか迎撃なのかのレスが来たが
ネットウォッチの掲示板心理学でも述べてたが、要は自分はそのレベル以下の食事です
と逆に明示してると解釈されても仕方ない
と、解説していたな

74:Socket774
24/10/15 15:20:27.97 lAAQO4/M.net
>>65
世の大半は昼飯ワンコイン(500円)でなんとかしようとしてたのが昨今の値上げで大変って話はよく聞くので
今日のはともかく会社持ちで1000円オーバーみたいなレスは自慢と言われても仕方がない
問題はこのレベルの対立はどんぐりの背比べであって日本人の大半を貧しくしている元凶を作ってる連中の思う壺の庶民同士の対立だという事
それをちゃんと理解してるネット工作してる連中が対立煽るためにやってるのかもしれんけどね
社食や福利厚生の類も正規対非正規の対立煽りに使われてるし

75:Socket774
24/10/15 15:23:17.15 bKwpOoyy.net
はい宗教と政治が早速出ましたw

76:Socket774
24/10/15 16:02:32.86 VxPxjrNd.net
自作PC始めた頃、AMDのプロセッサのOC耐性は非常に高く、俺的に評価が高いんだが
反面、ここの住人の耐性はメッサ低いのな
まあ、それはさておき
1から1000までの投稿で、1000全て自分の理想国家的な好感レスがあるスレッドってのは5ch何処を探してもない
例えば1000レスのうち、100はつまらないという人もいれば、半分の500はつまらないといった人もいる
かと思えば900も面白くないといった人もいる
不快に思うアジャスト値が低い人もいれば高く設定されててちょっとやそっとではビクともしない人も集まってきている
不特定多数が全国から集まる匿名掲示板において、不快投稿があるのは摂理
スルー一択でしょうよ
他人を変えるより、自分が変わった方が100000倍早い
他人は変わることなんて無いのだから
イヤなら来なければいい選択肢もあり
「人それぞれ」これよ

77:Socket774
24/10/15 16:31:40.75 lAAQO4/M.net
言い方変えてるだけで政治の話するながいるのが別の何かを装った実態は特定某政党の応援団がいるというか各所を監視してる証拠
何かを装うのはこいつらの基本
早速はどっちだよって話
選挙前になったし普段より力入ってるんだろう
政治の話するなじゃなくて特定某政党に都合の悪い事、せっかくかけた愚民の洗脳を解くような事を言うなが本音だし今回もそうだろ

78:Socket774
24/10/15 16:33:51.64 Xg0Mfcbc.net
どういう言い訳を並べたところで実際は政治と称して頭Zのトンデモ陰謀論とか開陳されるだけなんで不要

79:Socket774
24/10/15 16:43:16.00 lAAQO4/M.net
開示されるぞ~怖いぞ~
ますますワンパな反応やなw

80:Socket774
24/10/15 16:53:40.93 lAAQO4/M.net
自分を変えるより社会を変えなければもはや社会の大半が貧しくなっていく流れは変わらないだろう
個人個人は社会や組織に対して弱者であるというのは歴史的経験で積み上げてきた現代の法律の基本的な考え方
自分を変えろなんて自己責任論の言い換え
今の社会は社会の多数派側は自分の子や孫が確率的には自分より苦しむ事になる社会という事であり
それは将来の自分が苦しむという事でもある
逃げ切り世代として世代間対立に利用されてきた世代すらここにきて苦しんでるのが良い証拠

81:Socket774
24/10/15 17:28:50.88 IX9OEmMR.net
ところで誰が開示なんて言ったんだ?
レス抽出しても>>79以外で開示やそれに類似するワードなんて出てこないが

82:Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
24/10/15 20:37:47.87 nxYvqiea.net
(ハンバーガー自体食わない人けど) マクドナルドが1個100円もしない時代がはるか遠くになってしまった

83:Socket774 警備員[Lv.12][新芽]
24/10/15 20:43:21.63 IFmTe64m.net
ブックオフ 不正で損失6800万円 
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

84:Socket774
24/10/15 20:50:03.98 1mGaTFUA.net
政治が変わらんと一般市民の努力じゃ限界があるからな
今は一般市民が限界で努力を諦めてるのが大半
今年の希望が都知事選の石丸と総裁選の高市だったけどどちらも2位で負けたからまた数年我慢になったな
政治で最重要なのは政党ありきじゃなく自分や一般的な理想の日本像でそれを実現できる可能性が高い政党を応援することだろう

85:Socket774
24/10/15 20:54:02.58 L3pSoxY+.net
日本オウンゴール・・負けか?

86:Socket774
24/10/15 21:10:31.78 ljvIbAaD.net
実態はどうであれ制度上政治を選ぶのは市民なのだから市民が動かない限り何も変わらないのでは

87:Socket774
24/10/15 21:10:59.42 L3pSoxY+.net
よし!オウンゴール返し

88:Socket774
24/10/15 21:13:11.68 nxYvqiea.net
ハンバーグは食わないけど、フライポテトは好きだからポテトだけ買おうかと調べたらびっくり・・
マックフライポテト
主要原料:じゃがいも/アメリカ、カナダ、アルゼンチン
最終加工国:アメリカ、カナダ、アルゼンチン

89:Socket774
24/10/15 22:16:28.59 nwj5GRlO.net
>>61
夕飯
ps://i.imgur.com/JxDUfHa.jpeg

90:Socket774
24/10/15 22:18:32.58 nxYvqiea.net
畳の上に直置きはどうかと・・

91:
24/10/15 23:03:56.10 yqL5UGiX.net
三筒一策九萬北

92:Socket774
24/10/15 23:05:11.57 NiXR2xtw.net
グワーッケンモメシ!?

93:Socket774
24/10/15 23:19:19.43 MBpMbmII.net
飯食べる環境じゃない…居るだけで病気になりそう

94:Socket774
24/10/15 23:25:18.15 bjR/K+Vm.net
バッファローが親会社メルコホールディングスに吸収合併。
社名は「バッファロー」に変更
ps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1631
( ・ิω・ิ)

95:Socket774
24/10/15 23:36:45.14 EHdLFZRp.net
眉毛カッケー

96:Socket774
24/10/15 23:46:36.90 nqp6OXtR.net
最安級のA620マザーでRyzen 9 9950Xは正常に動く?最新CPUの挙動をチェック
://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/showcase/1630985.html
もっとも安価なSocket AM5マザーボードのひとつであるPRO A620M-Eでも、Ryzen 9 9950Xを動かすことは可能だったが、
電力リミットをTDP 65W相当に制限される強制Ecoモード状態になってしまう。

97:Socket774
24/10/16 01:04:10.46 iWkUz8hm.net
自作PC始めた頃は、1.5万円越えると中々良いマザーボード
2万円越えるとちょっと自慢したくなるまz-ボード、2.5万円越えると高級マザーボード
今は2.5万円からスタート

98:Socket774
24/10/16 01:39:48.10 yAmQIzYt.net
まだAM4でいいかな

99:Socket774
24/10/16 02:19:05.30 juRgwZyP.net
バッファロー・ソルジャー

100:Socket774
24/10/16 02:29:10.48 9oxbJlAk.net
>>75
君達が政治に関心を持たなければ、政治も君達に関心を持たない。
ラノベの「銀河英雄伝説」を読むといい。私は中学でそれを読み、選挙を一度も棄権していない。ちなみに、本を読まない人間は、銀英伝でいう所の憂国騎士団や地球教、実社会でいう所のネトウヨとなる。
銀英伝は、ラノベの名作。昨今の粗製乱造ラノベとは明らかに筆力が違うので、一読するといい。大人の読書、鑑賞にも問題が無い、数少ないラノベの一つ。
余談だが、ネトウヨはヤンやラインハルトが自分達側の人間だと、本気で考えている。連中など、ヤンやラインハルトのような人間にとって、唾棄すべき全否定の対象でしかないのだが…。

101:Socket774
24/10/16 02:31:07.91 bz7RshjP.net
コンプレックスまみれのねらー嫌いなねらー君ちーっす!

102:Socket774
24/10/16 02:34:15.79 2cQnB9Fl.net
>>97
マジ話するけど昔やAM4マザー時代は
1-2万のマザー4層でVRM4-5?ぐらいで
1.8-4万のマザー6層でVRm6-8?
4万以上になる8層でVRM8以上って感じだったんだよね
でも今のAM5マザー
1.5万のマザー6層でVRM8-10ぐらい
2万以上から8層でVRM12以上とかで下のマザーは昔より質も圧倒的によくて安い
問題はX670E等やX870Eの2チップマザー
3万~15万近くまで基本8層でVRM14~24?や使われてるチップの多少の違いはあれど
酷いボッ〇ク〇が横行してるのが問題かなと特にX870Eは8層↑だと7万前後以上とか
なのでMSIのGaming Plus以外のX670Eマザー3万ちょいが超特価に見えるのが怖い(笑)

103:Socket774
24/10/16 03:04:02.84 TXC1SGrN.net
AM6のMorpheusからソケットも他も大きく変わるから、そこで新規に組み替えたい
INTELの方は先が全然見えない、ソケットは改悪ばかりするし、とても買う気になれない

104:Socket774
24/10/16 04:21:13.43 juRgwZyP.net
アリエクで買ったAM5は、わし的にはカウントされない
わしは、AM5童貞

105:Socket774 警備員[Lv.26]
24/10/16 04:50:03.61 EebVGIf+.net
今使ってるVRM12の8層のX570だけど購入当初4万もしなかったぞ
3万くらいだったと思う、まああの当時はWiFi無しだったけど

106:Socket774 警備員[Lv.13][芽]
24/10/16 04:52:32.44 Emy/lsqZ.net
PCIe5.0諦めてB650のやつ探せば2万円丁度か少し切るくらいの値段でない?

107:Socket774
24/10/16 05:38:11.94 TXC1SGrN.net
>>102
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー ためになるな

108:Socket774
24/10/16 07:31:18.63 InvXabPQ.net
ディオ・ブランドー;なるほどザ・ワールド(`口´)

109:Socket774
24/10/16 07:35:03.44 rWRCe6T/.net
小さい片手鍋に1cm角に切ったジャガイモが半分浸かるくらいの油敷いて
10分くらい弱火で揚げれば中だけホクホクのフライドポテトができる
マックフライポテトやジャガリコなんかよりは100倍うまいし何しろ安い
揚げる前に黒胡椒を振っておくのがコツ

110:Socket774
24/10/16 07:38:49.04 pR+XhaIX.net
面倒臭いんでレンチンじゃがバターでいいです

111:Socket774
24/10/16 08:36:18.94 /0iCjAna.net
Intel と AMD は、新しい x86 エコシステム諮問グループでは同盟関係にはなりそうにない
- 「我々は激しい競争相手であり続けるだろう」
//www.tomshardware.com/pc-components/cpus/intel-and-amd-forge-x86-ecosystem-advisory-group-that-aims-to-ensure-a-unified-isa-moving-forward

112:Socket774
24/10/16 09:37:10.19 InvXabPQ.net
ASRockから白色基調のX870マザーボードが登場!CPU同時購入で4400円値引き:ドスパラ大阪・なんば店
現在、AMD Ryzen 9000シリーズのCPUとASRock製X870シリーズのマザーボードを同時購入すると、最大8800円引きとなるキャンペーンを実施しています(X870 Pro RSは4400円引き)。

113:Socket774
24/10/16 09:53:17.14 TyzSLRrw.net
わしが買ったB650マザーは、全てWiFiが付いていた
おかげでマウスがBluetoothばかりになった
USBだと技適のせいで電波が弱いので
マザーボード側、ケースの後ろに付ける時に困ってた
Bluetoothはアンテナがあるからな
昔のロジマウスには手元にアダプター付けるよう
延長コードが付属してた

114:Socket774
24/10/16 09:55:19.39 6qI3G5mB.net
太陽活動、極大期入り 低緯度でもオーロラ観測 通信障害も・米NASAなど発表
ps://news.yahoo.co.jp/pickup/6516612

115:Socket774
24/10/16 10:17:44.11 InvXabPQ.net
デジタル貨幣が主流の国で、デジタルデータが壊れ捲ったら

116:Socket774
24/10/16 10:36:45.73 eyQnCLWt.net
石器時代に戻してやる

117:Socket774
24/10/16 10:51:03.35 J1xBBLfm.net
神一厘の仕組み

118:Socket774
24/10/16 11:02:25.52 wC8LKs3G.net
>>67
うちでは機種変更して残った端末はネットラジオ専用機にして余生してもらってる

そりゃそうと、コロナ禍以降で物価がガンガン上がってる状況だが、
そんな中、nyやPDのノードが最近また増えてきてるらしいが、今どきダウソするポエムなんてあんのかねぇ
不景気だからかな

119:Socket774
24/10/16 11:35:43.36 79Ur9o1N.net
なんたら彗星とオーロラ同時に見れんのか?

120:Socket774
24/10/16 12:04:34.49 TyzSLRrw.net
赤い彗星とオーロラ三人娘

121:Socket774
24/10/16 12:13:57.77 J1xBBLfm.net
ララァ、クェス、ナナイ

122:Socket774
24/10/16 12:44:17.55 nhCfAaQx.net
ペガサス彗星拳とオーロラエクスキューションが激突するんですよ

123:Socket774
24/10/16 13:34:28.72 hoDcNqj2.net
URLリンク(x.com)
詳細が気になる

124:Socket774
24/10/16 14:46:05.40 LP5tIx42.net
ネットランナー復活あるぞ

125:Socket774
24/10/16 15:30:28.04 QAHm0htB.net
>>113
うちはモニタにUSBハブ機能付いてたからそっちに刺してあるな

126:Socket774
24/10/16 15:38:50.33 oZe1e1IB.net
>>123
日本語記事も出てる
互換性の話はx64が定着して以来おそらく両社で話し合いはされてたと思うけど
インテルが潰れかけた今になってっていのは、そういうことなんだろうねぇ
jp.reuters.com/business/TLTL6ORUDBKD7ERNMBYVHUZLGA-2024-10-15/

127:Socket774
24/10/16 17:15:05.94 evXb/Qi4.net
ASMLショックで半導体株急落
世界で4200億ドル消失

128:Socket774
24/10/16 17:16:43.12 6WYp2Xqe.net
謎の呪文を唱えなくてもMKLのリミッターが外せるようになるのか
胸熱

129:Socket774
24/10/16 17:50:57.08 UI7sKWb4.net
ASMLなんかやったんかと思ったらたいしたことないな
そういう意味ではCANONのナノインプリントがASMLをおびやかすぐらいがんばってほしい

130:Socket774 警備員[Lv.43]
24/10/16 18:20:45.80 jSxC4zji.net
Amazonは、2025年からPrime Videoで配信される番組と映画に、制限付きで広告を表示すると発表した。

「魅力的なコンテンツへの投資を継続し、その投資を長期にわたり拡大していくため」だという。

広告なしの新しいオプションの提供も予定しており、料金は後日アナウンスするという。



有料なのに広告出すんか

131:Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
24/10/16 18:29:35.12 wb20WtP8.net
>>130
やはりそう来たか・・ガクッ
プライムプレミアとかやんのか?ゴルァ

132:Socket774
24/10/16 18:34:07.62 UC46gsHP.net
絞り取れるところから搾り取るのはビジネスの基本

133:Socket774
24/10/16 18:36:56.32 iOeiuGx1.net
これでも日本は楽天など競合があるから海外より安く利用できている
競合がない国だと搾取されまくっている

134:Socket774
24/10/16 19:27:59.28 jILfxOQa.net
割安だから広告くらいとは思う
安い代わりにコンテンツ提供も1500円2000円くらいのやつよりやや劣りがちだから
広告つけてそこ補強できるならそれもよし
オプションで2つくらいサブスク追加しても他所と同じくらいに抑えられるし

135:Socket774
24/10/16 19:33:36.34 o0u7M8Uz.net
>>123
完全に夫婦に見える
子供の名前はアムド・インテルン

136:Socket774
24/10/16 19:35:44.16 Jjhw++Bt.net
インテルさん、ついに・・け
苦境のインテル、製造分離など再構築、米国官民の支援、世界の注目
://www.semiconportal.com/archive/blog/insiders/nagami/240924-pickup798.html
◇クアルコム、業績不振のインテルに買収提案 WSJ報道 (9月21日付け 日経 電子版 07:54)
→米半導体大手クアルコムが業績不振の米インテルに対し、買収を提案したことが20日わかった。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルなどが報じた。
インテルの時価総額は19日時点で約900億ドル(約13兆円)で、実現すれば巨額の買収となる。
関係者の話として、現時点では「合意にはほど遠い」とも伝えている。

137:Socket774
24/10/16 19:45:26.47 JP6B4mMw.net
9月21日の報道を10月16日にされましても

138:Socket774
24/10/16 19:50:18.32 JKgF3PcA.net
広告があっても良いが俺の目に入らないようにしろ
有料か無料かは関係ない
これに尽きる

139:Socket774
24/10/16 19:54:12.34 JP6B4mMw.net
>>138
追加で金払えば広告消えるらしいから金払え

140:Socket774
24/10/16 19:56:02.76 JKgF3PcA.net
>>139
ブラウザの拡張機能で対応する

141:Socket774
24/10/16 19:56:44.38 /oSlHKLT.net
ケンモメンかな
つべの動画の最中に広告差し込みまくるのは正直見れたもbじゃないし忌避されても仕方ないけど
作品流す前にちょろっとは価格やサービスと引き換えなら仕方ないんじゃ

142:Socket774
24/10/16 20:22:55.03 QeaYHMfF.net
うちの嫁が地元商店街のガラポンクジで先月当てた、3等のパソコンだが
(1等は北海道旅行、2等は大型テレビ)
今日やっと開封してスペック見たら、プロセッサやメモリの量なんかショボショボなので
Linuxでも入れて遊んでみっか、と思案化亜鉛
ちな、本体のみなので、液晶は別途
なんだがうちに2台余ってんだよな

143:Socket774
24/10/16 20:45:02.21 o0u7M8Uz.net
景品や宝くじ等は当たったためしがない

144:Socket774
24/10/16 20:58:59.23 EebVGIf+.net
15年くらい前だったかヤフーのくじで5万くらいのTポイント当たった事あったな
しばらくはそのポイント使ってピザ注文しまくってたw

145:Socket774
24/10/16 21:12:43.81 W24jE2pf.net
これが後のピザ男の語源

146:Socket774
24/10/16 21:13:28.83 78TeAkKn.net
Turin denseのZen 5cってモバイルと違ってFP512なのね
Clearwater Forestは出すのが遅すぎたかも

147:Socket774
24/10/16 21:40:52.96 o0u7M8Uz.net
最大288コアって・・

148:Socket774
24/10/16 21:54:29.80 jILfxOQa.net
早い遅い以前にサーバーはずっと周回遅れ

149:Socket774
24/10/17 00:17:13.20 nUuWfJCc.net
むかしは鯖系のCPUもちょっと奮発すれば個人で自作できたけど、今のepyc 196コアとかもう個人には関係ないところにいってしまった

150:Socket774
24/10/17 00:58:14.87 sTv6mX5o.net
25年くらい前、当時の秋葉原広場で開催された
よく覚えていないフェスでAMDの自作パソコンが当たった
すぐに売ってしまったので、それ以降バチがあたったのか
まったくついてない

151:Socket774
24/10/17 01:03:57.15 sTv6mX5o.net
あっ、BUYMOREで、HDD買ったらintelのNUC当たったのを思い出したw

152:Socket774
24/10/17 02:03:40.41 AX0Sk4XT.net
>>143
麻雀で天和でいきなり上がれる確率が1/10万であり、これが一生に一度あるかどうかという確率。晴天時に雷に打たれる(青天の霹靂)確率が1/200万。隕石に当たる確率が1/250万。
それらに対し、宝くじに当選する確率は1/1,000万、年末ジャンボに当選する確率が1/2,000万。確率を学んでいる人間であれば容易に理解できる事だが、宝くじなど当たる訳がない。
だから宝くじとは「愚か者の第二の税金」なのだよ。

153:Socket774 警備員[Lv.23]
24/10/17 03:00:57.30 3R1fhIUw.net
宝くじは当たり入れて無くても分からん。看破できない嘘は事実とみなされる

154:Socket774
24/10/17 05:37:34.04 nUuWfJCc.net
>ChiphellのForumの情報によると、Ryzen 7 9800X3Dは10月25日に発表され、11月第1週に市場解禁となるらしい。きたもり

155:Socket774
24/10/17 05:37:45.02 0ASdTHPb.net
>>152
コンプレックスの塊なねらーが嫌いなねらー君ちーっす!
誰でも分かることをグチグチ書き連ねて最後に愚か者やらバカやら書くワンパターンなお前も愚か者だよ

156:Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
24/10/17 06:10:57.85 sTv6mX5o.net
アトラス彗星
www.youtube.com/watch?v=q4ZOeT7fH5M

157:Socket774
24/10/17 06:35:42.87 YR7kQANB.net
pcie 4.0のSSD 1TBも安くなってきたな(´・ω・`)

158:Socket774
24/10/17 07:59:08.77 nUuWfJCc.net
>>156
メイドインヘブン( ・`ω・´)時は加速する

159:Socket774
24/10/17 08:59:21.20 V0i3TPU0.net
クアルコム、インテルへの動きは米国選挙の結果を見て判断すると報じられる
//www.bnnbloomberg.ca/business/international/2024/10/15/qualcomm-said-to-wait-for-us-election-to-decide-intel-move/
"関係者によると、クアルコム社はインテル社買収の申し出を追求するかどうかの決定を、11月の米大統領選挙後まで待つ可能性が高いという。
サンディエゴに拠点を置くクアルコム社は、次のホワイトハウスの入居者が誰になるかが反トラスト(独占禁止法)状況や米国と中国の関係に与える影響を考慮して、次の一手を決める前により明確な情報を得たいとしている。この件について機密情報を話すことを避けた関係者が明かした。"

160:Socket774
24/10/17 09:06:23.44 4O9ag4YP.net
ASUS PRIME A520M-K 4,480円
アマゾンプライム、B09FFCLT2Z

161:Socket774
24/10/17 09:33:49.27 d6KzHKNV.net
ゲルシンガー;クアルコムに売る躯体ならリサスーに売ってやるうう

162:Socket774
24/10/17 09:38:54.22 jg+8/Or5.net
Nvidia が買うやろ

163:Socket774
24/10/17 11:09:02.46 d6KzHKNV.net
         |   〉   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |    
           ヤヽリ ´゚  ..,r(、_>、 ゚'}   
         ヽ_」    :: ト‐=‐ァ'::. ! ARMに次いでINTELも飼っちゃおうかな
          ゝヽ、 ::..`二´'.::ノ   
              r| ` ー--‐f´  

164:Socket774
24/10/17 11:34:27.99 9bkRJxCf.net
LINEともズブズブ薄汚い売国政府癒着のチョンカスにそのAA使うなよ
朝鮮人かお前は

165:Socket774
24/10/17 12:07:27.00 fbT/Rmsj.net
大谷のダメ押し3ランでメッツファンがゾロゾロ帰りだすw
//www.youtube.com/watch?v=7BptD7-LB-c

166:Socket774
24/10/17 12:31:35.47 d6KzHKNV.net
AMDがINTEL買収して旧INTELの工場で大増産、盤石の体制へ
旧ブランドも暫く継続発売
AMD Periphery i9 14900KS

167:Socket774
24/10/17 12:35:11.20 bDggbCZP.net
ガイ臭がしますな。

168:Socket774
24/10/17 12:45:12.39 rY+VvwVr.net
>>166
自分のところのCPUも作れない工場では大増産もクソも無いような

169:Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
24/10/17 13:12:33.06 4O9ag4YP.net
やっぱ電源高いなぁ
マザーと一緒にコルセアのRM650貼ろうか迷ってたんだけど、
一瞬で売り切れてしまった

もうAPUを積むしょぼいマザーは、全部ACアダプターにして欲しい
そうすると電源代がかなり浮く
ミニPCが安いのはそれもあるのだ

170:Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
24/10/17 13:20:58.34 BhmF0zG6.net
西田敏行さん・・・・

南無

171:Socket774
24/10/17 15:00:25.27 d8kXLZZz.net
>>170
釣りバカ日誌見ようズラ
空の上で鈴木さんと一緒に釣りを楽しんでるよ

172:Socket774
24/10/17 16:13:47.68 kgH02owR.net
ああ、テスラハルブねなるほど
ps://www.nikkei.com/article/DGXZRSP680205_W4A011C2000000/

173:Socket774
24/10/17 16:17:12.23 kgH02owR.net
西田敏行を振り返る
ps://pbs.twimg.com/media/GaEIHBDb0AA2O3h.png

174:Socket774 警備員[Lv.52]
24/10/17 17:42:31.36 hg7GCUVf.net
AMDの歌、歌ってた人病気でチューバー休んでるんだな(´・ω・`)

175:Socket774
24/10/17 19:16:30.63 jg+8/Or5.net
>>171
三國連太郎も西田敏行も釣りは好きでは無かったらしいな

176:Socket774
24/10/17 22:27:32.07 EKpGZ8+P.net
>>172
>《東大に中国人が急増!》10年で3倍、全体の12%超…「無制限の受け入れは危ない」東大名誉教授が警鐘を鳴らす理由

177:Socket774
24/10/18 01:39:45.01 VhCKoh5f.net
ASUS PRIME A620M-A クーポンで¥11,693+150pt
アマゾン B0C8LXKT4D

178:Socket774
24/10/18 01:45:31.91 dwoAsraP.net
>TSMC, IBM, and Samsung to present their next-gen CFET transistor innovations at an event in December
AI時代の発展を支える半導体製造技術「CFET」とは
//www.inrevium.com/pickup/cfet/
2025年量産を目標に開発が進んでいる最先端の2nmプロセスで使用されるGAA(Gate all around)方式のトランジスターは、
CMOSトランジスターのスタンダードセルを構成するPMOS/NMOSが横並びにならんでいますが、CFETではPMOS/NMOSを垂直方向にスタックして配置します。

179:Socket774
24/10/18 01:55:10.94 VhCKoh5f.net
24H2が降りてこんなぁ
Android 15は、投げ売り1円Pixel7aにすぐ降りてきた

180:Socket774
24/10/18 02:31:27.85 w1gDK6F/.net
不具合だらけでWindows Updateは配信停止中だろ
クリーンインストールしたけど11以前から比べても歴代上位の不具合の多さ
記事に挙がってないやつもたくさんある、Win7のセクタやアライメント変更の時以来の酷さかもしれない

181:Socket774
24/10/18 03:20:15.48 zVr6fI24.net
23H2のまま余生を送りたい

182:Socket774
24/10/18 06:06:02.00 dwoAsraP.net
学校用PC「内部に大量の砂」「鉛筆の芯でショート」……ビジネスではあり得ないトラブル、NECの対策は
//www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/17/news152.html
糞ガキが(´・ω・`)

183:Socket774
24/10/18 06:08:38.29 VhCKoh5f.net
古い奴だとお思いでしょうが、古い奴こそ新しいものを欲しがるもんでございます。

184:Socket774
24/10/18 08:37:51.36 ZzE38LXr.net
>TSMC is not interested in buying Intel's fabs

185:Socket774
24/10/18 11:12:44.93 dwoAsraP.net
銀髪美少女の熱伝導グリスが高性能・塗りやすい・長持ちでオススメ:ツクモ日本橋店
URLリンク(ascii.jp)

186:Socket774
24/10/18 11:43:56.12 5ZVAWjDe.net
メッツ、ホセキンタマ

187:Socket774
24/10/18 14:55:46.28 Todc70Qy.net
(アキバ取材班) ジャンク通りの一角でミニ歩行者天国を実施する「マーケットストリート社会実験2024」が開催中
ps://www.gdm.or.jp/crew/2024/1018/559302
夕方17:00までの時間帯で実施、期間は今週末まで

188:Socket774 警備員[Lv.43]
24/10/18 16:26:14.19 FBPmIEtP.net
東京、明日30℃、明後日18℃

189:Socket774
24/10/18 17:00:02.97 Todc70Qy.net
もう10月の下旬に差し掛かろうとしてるのに昔の夏の気温ですか・・

190:Socket774
24/10/18 17:04:16.53 6Ne5xIJF.net
夏は昔から37度だったんで30度程度は暑さではない

191:Socket774
24/10/18 18:22:16.11 EnUIPLGr.net
不破ちゃん困窮してきてたのね。蓄えありそうなもんやけど。
フワちゃんが朝日奈央の結婚式に驚愕の「ママチャリ出席」! 事務所も転居で「困窮ぶり」がチラ見え
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

192:Socket774
24/10/18 18:37:46.96 F23pLUDr.net
巷ではプライムデーらしいがプライム会員じゃない自分にはどうでもよいイベント

193:Socket774
24/10/18 18:44:10.65 Todc70Qy.net
尼は年に数回程度の利用なんで非会員

194:Socket774
24/10/18 18:59:39.21 rWX5GNIX.net
尼以外もあたるようになってから尼使う頻度減ったは(・ω・)

195:Socket774
24/10/18 19:13:40.62 p/5sAD5W.net
プライムのみしか買えない先行セールで売り切れ続出で10日の非会員がが買える日には残骸しか残っていない

196:Socket774
24/10/18 19:29:17.84 yjxgPEbQ.net
プライム入る前はあんま使わんよなぁと思ってたけど
1年タダで貰ったら思いのほか便利で以降続けてるな
ヨドやビックは数百円の安いもの買うにはいいけど一定以上の金額はポイント分価格に乗ってるし広告市場は論外だし

197:Socket774
24/10/18 19:38:54.64 EnUIPLGr.net
何故か更新月は余裕があるループですわ。

198:Socket774
24/10/18 19:44:22.37 EHwF4TY0.net
尼自体は使うけどそんな血眼になってまで買いたいものなんてない・・・

199:Socket774
24/10/18 20:01:24.39 0dVdEKWX.net
プライム商品欲しい時だけ会員になれば良いやん。

200:Socket774
24/10/18 21:09:12.04 vv9TDFHB.net
600円払ってまで買いたいものは・・・

201:Socket774
24/10/18 21:16:22.10 jE0K03Dm.net
プライムで何気にありがたいのがプライムゲームだな
個人的にやりたいの大盤振る舞いしまくってくれる
発売直後のビックタイトルも出したりするし

202:Socket774
24/10/18 21:23:23.30 /yKg14lk.net
プライムはお試し無料一ヶ月あるやん
年一ぐらいで貰えるで

203:Socket774
24/10/18 21:44:30.04 p/5sAD5W.net
それ解除し忘れて正式会員になるという罠があっただろ

204:Socket774
24/10/18 22:27:37.36 rhO2oWSU.net
よくあるパターンだな
そして気付いてもズルズルとそのままに、か

205:Socket774
24/10/18 22:37:27.53 EnUIPLGr.net
昔の将棋には酔象て駒もあったのか。成ったら太子になって、王将が詰んでも跡取りになって戦い続けられたらしい。
なんじゃそれw なぜ消えたのだ。

206:Socket774
24/10/19 01:50:32.26 3S2QOE6k.net
駒の枚数と種類が多い代わりに取った駒が使えなかったり、細々した部分が違うからなんとも言えない

207:Socket774
24/10/19 02:55:20.24 gimYTWaJ.net
Ryzen 7 5800XT 34,800円
Socket AM4/8コア、16スレッド/最大3.8GHz/数量限定特価
ps://www.gdm.or.jp/sp20241018_ark_a
Ryzen 5 8400F 19,980円
Socket AM5/6コア、12スレッド/最大4.2GHz/数量限定特価

208:Socket774
24/10/19 03:56:01.25 BQQQzuJe.net
マザーボードの動作診断デバイス「TL631 PRO」がShigezoneで予約販売開始
//akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1632764.html
マザーボードの各種端子に挿して動作診断が行えるというデバイス「TL631 PRO」の予約販売がShigezoneで始まっている。
価格は8,900円(予約価格は7,900円)。

209:Socket774
24/10/19 04:04:01.52 07Ifsw25.net
DeNAがdynabookのモバイルノートを社内標準機として導入した理由
~AMD Ryzenがもたらす、重量875g(最軽量構成時)で高性能かつ長時間駆動、そしてコストの低さ
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

210:Socket774 警備員[Lv.7]
24/10/19 04:14:35.02 Oh1lLWXT.net
>>209
>提供:Dynabook株式会社
広告記事

211:Socket774
24/10/19 05:10:18.12 BQQQzuJe.net
むかhしは東芝のdynabooが世界で一番売れてたんだよね・・

212:Socket774
24/10/19 06:15:27.18 5E8lRA/w.net
>運賃の現金払いは不可─横浜市営バス2路線で「完全キャッシュレス」実証運行、11月6日から
スマホを持ってない漏れを殺しにきたな

213:Socket774
24/10/19 06:23:45.56 a7ZOs6e5.net
>>212
www.youtube.com/watch?v=K5ayfJF3V4I

214:Socket774
24/10/19 06:30:55.97 gimYTWaJ.net
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) ふっさ・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::

215:Socket774
24/10/19 06:38:16.02 a7ZOs6e5.net
CPUの安売りなんもねぇな、アマゾンプライムセール

216:Socket774
24/10/19 07:19:35.68 5baW6ozS.net
>>209
エンジニアはMac使ってそう(´・ω・`)

217:Socket774
24/10/19 07:48:26.38 rGcHxquK.net
>>216
キーボードの耐久性がヒドいのをエンジニアが? っていうか積極的にRYZENが選ばれる時代になって良かった。
Intelに配慮されたベンチマークの数字が高いって言う理由でエンジニアは使わないだろうし。
未だにXeonでさえメインメモリの暗号化出来てないとかマジでIntelはあり得ないわ。

218:Socket774
24/10/19 08:05:34.40 6qXhlGBZ.net
>>185
いくらなの?

219:Socket774
24/10/19 08:16:25.74 gimYTWaJ.net
店頭価格は889円

220:Socket774
24/10/19 08:39:52.38 DS0AlzR7.net
>>212
無職でなければ、クレカを持とう。私もスマホは持っていないが、クレカは持っているので、何も不自由は無い。

221:Socket774
24/10/19 09:00:40.27 fPYO3fR2.net
F1予選→ドジャース・メッツ戦→竜王戦

222:Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
24/10/19 09:57:32.31 765M1HC6.net
>>220
スーパーホワイトだと事故歴が無くても持てないよ

223:Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
24/10/19 10:06:07.81 fPYO3fR2.net
無色でも、証券会社に口座持ってて、数100万円単位のお金入れて、株の取引きとかしてれば、その証券会社系のクレカは作れるカモ

224:Socket774 警備員[Lv.33]
24/10/19 10:14:32.39 aPkRKzGY.net
もう10年くらい経つけどガチ職歴なしスーパーホワイトだったけど楽天とJCB同時に申請してどっちも無問題で作れたが
実家暮らしで世帯収入はそれなりにあったからかもしれんが

225:Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
24/10/19 10:23:34.86 765M1HC6.net
>>224
一人暮らしで電話も携帯のみとかだと通らないかもね

226:Socket774
24/10/19 10:57:15.40 /f1VL5JI.net
まじで!?

227:Socket774
24/10/19 10:58:12.00 gimYTWaJ.net
反りを克服する??
URLリンク(cdn.mos.cms.futurecdn.net)

228:Socket774
24/10/19 11:02:40.76 +1AuAqN6.net
>>227
Intel厨の人はマザーボードにも金に糸目をつけないと思うのでセラミック多層基板採用で
反りを根本的に解消しました~30万円とかバカ売れするんじゃね?w

229:Socket774
24/10/19 13:51:19.68 zBMkngYY.net
是非どっかのくさかりまさおみたいな・・・
反まちただし みたいなネーミングの品を発売してほしい・・・・

230:Socket774
24/10/19 16:49:29.71 qr/UdCu0.net
今日は仕事休みだったので、そろそろ日本シリーズが始まるので、
日本シリーズ視聴ラジコ用アンプ作成
ps://i.imgur.com/4FhbuNf.jpeg
(出力3W)
このやっつけ感が何ともな味わい
ユニットは部屋に余ってるFOSTEXの6cmフルレンジを予定
(´・ω・`)

231:Socket774
24/10/19 18:06:24.29 k7kTMwEJ.net
LANケーブルの自作でもしてみるかなぁ・・・
っと調べてみたら最近は貫通式なんてのもあるんか

232:Socket774
24/10/19 18:37:35.38 1z49GN47.net
豚顔ダブル蹄

233:Socket774
24/10/19 18:40:29.03 0NDjWLdW.net
>>230
日本シリーズなら本物のAMラジオの方がいいんじゃないか?
RadikoとAMラジオで約1分~2分のタイムラグがあるで

234:Socket774 警備員[Lv.14]
24/10/19 19:09:55.50 d5gWDgSS.net
ジャンクで買ったWSR-2533DHPをセットアップしようとしたら取扱説明書が存在しない事に戦慄したw

235:Socket774
24/10/19 19:38:32.00 cLD8Ub2p.net
クアルコム、米大統領選を待ってインテル買収を決断か – BNN ブルームバーグ
://www.bnnbloomberg.ca/business/international/2024/10/15/qualcomm-said-to-wait-for-us-election-to-decide-intel-move/

236:Socket774
24/10/19 19:53:16.71 33XJqv6b.net
お前らってハゲの話大好きすぎんか?

237:Socket774
24/10/19 20:28:01.72 cLD8Ub2p.net
例の一件以来、さすがにもう使ってるやつはいないと思いたいが
GOM Playerは今もヤバイ。インストールしてみた結果
://www.nichepcgamer.com/archives/gom-player-installer-is-very-bad.html
ヤバイのはいまだに無料PCブレイヤーのオススメでGOM推奨したりしてるとこだわ

238:Socket774
24/10/19 21:17:14.35 XAW7mfu8.net
>>237
MPC-BE使ってるんだけど、この前久しぶりに手動アップデートしようとして自分でググったら
なぜかマイクロソフトのHPが先頭に出て来た
sourceforgeの方からダウンロードしたけど・・

239:Socket774
24/10/19 21:23:22.99 KghJ23Eg.net
だから何だよ
DeNAとdynabookに興味あるやつしか読まない見出しなんだからどうでもよくね

240:Socket774
24/10/19 22:10:09.38 XAW7mfu8.net
だとしてもッ

241:Socket774
24/10/19 23:12:49.38 1iSgOEz8.net
INTELは懲りずに長方形のLGA1851とかやってる

242:Socket774
24/10/20 00:29:59.57 9svfFDHQ.net
>World's highest-capacity SSD sees retail price hikes -- Solidigm 61.44TB SSD pricing nearly doubles
HDD負けるな

243:Socket774
24/10/20 00:58:41.14 w8+zjZT6.net
台湾TSMCが過去最高の決算、世界9番目の「1兆ドル企業」に
同社はアップル、エヌビディア、マイクロソフト、アルファベット、アマゾン、サウジアラムコ、メタ、
バークシャー・ハサウェイに続いて世界で9番目に「1兆ドル企業クラブ」に仲間入りした。

244:Socket774
24/10/20 01:15:44.92 4mMZHwU7.net
そら台湾の大学の半導体学部が無料になるわ

245:Socket774
24/10/20 02:14:40.62 HuoflY1G.net
>車載半導体向け需要狙うニコン、露光装置で攻勢かける
2024年09月04日

246:Socket774
24/10/20 03:14:05.78 UWbmsv0Q.net
僕のナイコン・カメラ・・

247:Socket774
24/10/20 03:33:10.41 dyPRi8wN.net
社名がニコンじゃなく大日本帝国露光技研とかなら応援したいが

248:Socket774
24/10/20 03:43:36.62 w8+zjZT6.net
キヤノン、半導体の次世代製造装置 米団体に初出荷 2024年9月26日 11:37
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC249W30U4A920C2000000/
現在は強い光を使って回路を描く手法が標準だ。キヤノンの装置は、回路パターンを刻み込んだ型を「ハンコ」のように押し当てる手法を採用する。
キヤノンの装置は構造がシンプルで先端分野の従来手法に比べ、消費電力を約10分の1に抑えられる。
複雑な3次元の回路パターンでも一度の押印で描ける。キオクシア、大日本印刷と協力して開発してきた。

249:Socket774
24/10/20 05:07:40.49 UWbmsv0Q.net
>TDKスピンメモリスタはNVIDIAを超えるか?
>スピンメモリスタは脳と同じようにアナログで記録することで複雑な演算処理が低消費電力できる
ドーナッツ盤集めて40年のわしの時代がついに!

250:Socket774
24/10/20 05:18:21.72 9dofV8Af.net
違う気が…

251:Socket774
24/10/20 06:05:39.18 HuoflY1G.net
製造・商品化してどんどん売らないと

252:Socket774
24/10/20 08:08:03.05 9TJqitIE.net
>>248
テスト出荷はあったらしいが装置の発売自体は1年前なのよね
スループットと歩留まりに課題はあるっぽいけどここから挽回していってほしい

253:Socket774
24/10/20 08:22:58.22 UWbmsv0Q.net
MSI B650 GAMING PLUS WIFI
B650のエントリークラスが価格が下がってきた
B650Mも

254:Socket774
24/10/20 09:49:23.43 UGDXrVaW.net
ASRock B650M Pro RS 最安価格(税込):16,418
売れ筋ランキング1位

255:Socket774
24/10/20 12:45:11.30 UWbmsv0Q.net
今の売れ筋ランキング1位は、MAG B650 TOMAHAWK WIFI
ヤフショコジマで実質15,000円ぐらい
ついにAM4終わった

256:Socket774
24/10/20 12:50:21.99 UWbmsv0Q.net
B650マザーの価格改定があったのかも
CPUが安くならず、アリエクスプレスで買うというアリエナイ状況に・・

257:Socket774 警備員[Lv.21]
24/10/20 14:32:10.13 PWwvO24m.net
B650はそろそろフェードアウトしてB850になるからじゃないの?
しかもマザボの販売の30%以上はB650らしいんでほとんどのショップ
大量注文していそうじゃん

258:Socket774 警備員[Lv.12]
24/10/20 14:45:46.07 4OehfvI5.net
AM5に乗り換えて長く使うなら次の世代がねらい目だし
新規に買うなら今に始まった話じゃなくとっくに終わってたでしょ
でも"実質"とか言ってるうちは終わったうちに入らないと思う

259:Socket774
24/10/20 15:36:55.35 UGDXrVaW.net
抱き合わせ投げ売りセールこい

260:Socket774
24/10/20 17:30:56.90 hVLKL/sy.net
ついこの前5800X3DとB450の中古を1万ちょいで買えてウヒョーとかやってる俺には無縁の世界だな・・・
おかげでOSをWin10にしないといけなくなって大変だった

261:Socket774
24/10/20 17:38:52.67 XQSMqWa4.net
>>260
;;*。+ _、_゚ + ・
  ・.(<_,` )_゚ ・ 9800X3DでIYHもしませんか?
   /,'≡ヽ.::>
 ̄ ゙̄-' ̄`-´ ̄ ̄

262:Socket774
24/10/20 18:02:51.92 gOB7U+vB.net
AMDファンボーイ「Coreウルトラ?(笑)ダッサw次はMaxとか来そうだな(笑)」
AMD「Ryzenアイナイン!アイセブン!アイスリー!」
AMD「お次はRyzenアイMax!!」
AMDファンボーイ「

263:Socket774
24/10/20 18:08:05.88 xQdqnJvY.net
夕飯
ps://i.imgur.com/pcmsFem.jpeg

264:Socket774
24/10/20 18:26:47.20 N1usb3lz.net
ファミコン買ってもらったときマイティボンジャックとあと2本抱き合わせられてたな
今思うとマイティボンジャックは当たりでだったのかも(´・ω・`)

265:Socket774
24/10/20 18:37:53.05 TQPgwsT6.net
WindowsServerの評価期間が尽きたのでVOYAGERにしてみた

266:Socket774
24/10/20 20:39:15.72 tAO9p+4L.net
ピーコさん
南無('A`)  

267:Socket774
24/10/20 21:19:29.59 XA8qyTii.net
昭和も遠くになりにけり…ですな

268:Socket774
24/10/20 22:31:22.73 w8+zjZT6.net
>>260
Windows Proのほうが高いという異常な世界

269:Socket774
24/10/20 23:31:26.77 MIRFYXV/.net
ddr5とddr4のビットクロスが起きてないのでまだ残るんじゃね?

270:Socket774
24/10/21 00:04:43.81 IHQLyMjz.net
crucial DDR5-6000 16GB 2枚組 \15,980
これで組みたい

271:Socket774
24/10/21 01:51:21.36 85bKMZ1a.net
>リークされた Cinebench R23 マルチコア ベンチマークで、Intel Core Ultra 9 285K が 14900K を 13% 上回る — Ryzen 9 9950X は依然として 4% リード

272:Socket774
24/10/21 02:09:05.95 T5P2uHRk.net
次世代の素材のダイアモンド半導体のダイアは
イギリス)空が作るダイヤモンド。大気中の二酸化炭素と雨水を利用してダイヤモンドを製造する技術を開発
www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52296167/
アメリカ】宝石ベンチャー、大気回収のCO2でダイヤモンド生産に初成功
sustainablejapan.jp/2020/11/08/co2-capture-diamond/55590
金沢大学とダイセル 可視光を受けてCO2をCOに変換するダイヤモンド触媒
www.technologyreview.jp/n/2023/12/15/324412/
実用化はどれだろうな?

273:Socket774
24/10/21 02:38:37.30 85bKMZ1a.net
CO2からダイアが出来るとか怪しいなあ

274:Socket774
24/10/21 02:43:55.70 Wu6KN5db.net
>>272
最後のはダイヤを使う触媒でダイヤ生成できるわけじゃねーぞ

275:Socket774
24/10/21 02:55:48.51 Z4cb78ys.net
>>273
外道照身 霊波光線!
汝の正体見たり、前世魔人ハゲアタマ!

276:Socket774
24/10/21 03:14:56.20 85bKMZ1a.net
 .バン.彡⌒ ミ バン バン
  ∩;`・ω・´)  バン
  / ミつ/ ̄ ̄ ̄/バン
. ̄ ̄\/___/ ̄

277:Socket774
24/10/21 03:23:16.20 MHGRr6IR.net
FX8350機でも24H2インストールできるのを確認
K10世代はどうなのかね?

278:Socket774
24/10/21 04:43:06.59 IHQLyMjz.net
なんか特殊な技使わないとFX8350でWindows11は動かないよね・・

279:Socket774
24/10/21 04:52:22.34 MHGRr6IR.net
>>278
勿論強制インストールだよ
Core2以前のCPUはダメみたいだが

280:Socket774
24/10/21 04:58:18.83 MHGRr6IR.net
途中で送信してしまった
K10は今回必須となったPOPCNT命令が有るからイケるのでは?と

281:Socket774
24/10/21 05:20:44.23 yAMqBgcp.net
まぁCO2のCは紛れもなく炭素だから、コスト度外視すれば造れるよねっていう
それで採算取れるかは別問題

282:Socket774
24/10/21 06:31:06.14 IHQLyMjz.net
遅すぎたIntelとAMDの提携、意外と早いUECの到来、そしてなぜ今さらPLD?
//pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tidbit/1632671.html
スマートフォンは言うに及ばず、車載や組込み、一部サーバーまでArmアーキテクチャは普及しており、
これは要するにそれだけx86のマーケットを奪っているというわけだ。
そして今はそのArmのマーケットをRISC-Vがゆっくり浸食しつつあるといったところ。

283:Socket774
24/10/21 06:38:12.00 RlfX4Pw4.net
対ARMってもx64の牙城が崩れるとは到底思えないし
単純にintelが強かった時はしーらねしてたのが今日日存亡の危機まで至って
へっへっへっAMDさん仲良くしましょうやってノリにしか見えない

284:Socket774
24/10/21 09:35:09.80 9rQepnV7.net
マクドナルドに行ったらトランプが働いてたり
://newsdig.tbs.co.jp/articles/gallery/1500297#goog_rewarded

285:Socket774
24/10/21 12:11:20.36 rs5K72p4.net
      ∧_∧      ガンッ | ̄ ̄\
     <丶`Д´>っ    .ミ┃.| テレビ | ドジャース10点目取りましたああ
 __   (つ   と彡.       ''|____/
ノ_人  ((⌒)__つ        | ̄ ̄ ̄ ̄|

286:Socket774
24/10/21 12:58:53.38 C07w47Kz.net
>>283
x64はもう崩壊しているよ
今まで成立してたのは集めた金をインセンティブ付きで安定的に提供されてきたけどAMDがこの黄金のループを邪魔したから崩壊した
インテルは尽力しているけどIBMがPowerで同じことをやってきて限界になった後OpenPower作って失敗したのと全く同じ状態だよ
AMDがインテルを支援して小さい市場、利益を維持すれば生きていけたものを何を勘違いしたのか実質的な親を裏切って利益追求した影響が業界に悪影響を与えている

287:Socket774
24/10/21 13:11:00.48 7TI1B2/o.net
AMDがIntelに性能向上の圧力を加えなかったらArmに追いつかれるのが早まってたでしょ
EPYCのおかげでx86が汎用プロセッサのチャンピオンの地位を守れているし

288:Socket774
24/10/21 13:13:37.59 wjCDWwvW.net
>>287
だよな
AMDなかったら一般用途はいまだに4コアとかだろうしAMD様様だよ

289:Socket774
24/10/21 13:41:27.23 SXx/toFT.net
>>286
陰謀論者かな?頭にアルミホイルでも巻いとけ

290:Socket774
24/10/21 13:55:01.72 b8M/ewzY.net
パフォーマンス面でARMだからと大きなメリットがあるわけでもない
それどころか非対応のものはエミュで著しくパフォーマンス下げるデメリット抱えて莫大なアプリ資産切り捨て
現状ARM版WindowsはWindows PhoneとかIA-64と同じ道辿ってる

291:Socket774
24/10/21 13:56:15.42 rs5K72p4.net
2010年代のはじめAMDが今一の時、INTELは4コアのままでずうーっと引っ張ってたよね
あれは消費者を馬鹿にし過ぎ

292:Socket774
24/10/21 13:58:18.85 PsCXDA0g.net
>>291
いや、妥当でしょ
F1レースで2位との差がガッツリ開いてりゃ、ドライバーにペース落とすように指示するで、ワシが監督なら

293:Socket774
24/10/21 14:08:29.71 0Kab11Vb.net
だから今後もし仮に、万が一intelが持ち直すことがあったとしても、こいつらの製品は買わない

294:Socket774
24/10/21 14:08:44.78 lNIXIxH7.net
妥当なのに20年怠けすぎてCPU開発者切りまくって開発力落ちてこのざまなの?w

295:Socket774
24/10/21 14:17:42.11 e//Mxqfg.net
競争相手が不在だと技術進歩が停滞するのは当たり前だわな
そのせいでアーキテクチャの抜本的な見直しとかしないままだったから、Zenシリーズが出てきて慌てても後の祭り

296:Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
24/10/21 14:42:44.80 0kWTo4NG.net
intelは刷新チャンスのdeltdownとかの脆弱性騒ぎの時に
AMDのbulldozer/zen投入の時みたいな根本刷新しなかったのが全て

297:Socket774 警備員[Lv.8][新芽]
24/10/21 14:43:35.77 rs5K72p4.net
AMDがZen・EPYCシリーズ出して無かったら今頃ARM勢に完全に抜かれてたINTEL

298:Socket774 警備員[Lv.13]
24/10/21 14:48:24.06 jKo40+Yk.net
9950Xより体感では9590の方が速い
商用CPUとして5GHz達成も地球時間では史上初じゃないけど体感ではAMDの方が早かった

299:Socket774
24/10/21 15:24:31.33 zbiJU2zw.net
ブラッドピットが座ってた辺りのドジャース対ヤンキースのワールドシリーズのチケットが売ってた
一人400万円
めちゃ高いけど、お金出せば日本でも買えるんだね

300:Socket774
24/10/21 16:20:43.18 5OefkfNd.net
X3D早く

301:Socket774
24/10/21 16:22:19.61 QEYNG4DB.net
>>295
政治やショップ運営じゃないんだから運営安定してるからってそういう判断しちゃいかんのよ
テクノロジー企業だから
つまり妥当じゃない、当たり前にしてはいけないことをしてしまった
12VHPWRでRTX上位まで燃やして迷惑かけてLANまで蟹安定で死ぬありさま

302:Socket774
24/10/21 16:48:18.28 pQlwqS4d.net
INTEL提唱の新しい電源コネクターはどうなったんだろう
電源2台も買い換えるのいやん

303:Socket774
24/10/21 17:30:05.57 AKygFjVG.net
>>301
政治だって向上心を失った国は衰退するだろ

304:Socket774
24/10/21 17:36:29.53 Z4cb78ys.net
intel NICのため、ただそれだけの為にROGシリーズを選んできたわし・・

305:Socket774
24/10/21 18:08:02.51 RlfX4Pw4.net
まぁ政治は良い時期にわざわざ改革的な余計なことしないのも重要だったりするし

306:Socket774
24/10/21 18:41:05.55 pQlwqS4d.net
>大気中にダイヤの粉末散布で地球が冷えるとの研究結果。ただしコストは3京円
その内本物の氷河期が来るさ。海面は100m下がる

307:Socket774
24/10/21 18:47:58.29 yAMqBgcp.net
温暖化はまだ対処しようもあるが、寒冷化はマジで地獄が来る

308:Socket774
24/10/21 18:51:48.13 u0SPrddK.net
100年や200年で氷河期は来ないし
温暖化の方が寒冷化より対策困難

309:Socket774
24/10/21 18:52:21.41 YjZdqdos.net
地下都市はよ

310:Socket774
24/10/21 18:57:37.15 ekjwsHp/.net
virtual insanityか(´・ω・`)

311:Socket774
24/10/21 19:03:20.81 yAMqBgcp.net
温暖化で海流の循環が止まると一気に寒冷化する可能性はあって、平均気温が数℃でも下がると食料生産に深刻なダメージ受ける
そうすると100億に迫るような人口を支えられなくなるのが恐ろしいんだよ

312:Socket774
24/10/21 19:34:58.37 1CmSOX2y.net
IntelやAMDにとって独自に命令を追加できないARM64は魅力がない
コンパイラに投資することになってもRV64の方がマシだと思ってそう

313:Socket774
24/10/21 20:40:06.14 3aFmaVix.net
>>298
Phenom9950とかFX-9590とか懐かしいぜ

314:Socket774
24/10/21 21:07:39.72 yAMqBgcp.net
人生初クアッドコアがX4 9950BEだったわ
9950X3Dを買わなきゃいけない気がしてるけど、9808X3D狙いなんだよなぁ

315:Socket774
24/10/21 21:09:18.47 YjZdqdos.net
ムーアの法則が健在だった頃は性能が概ね4倍になったらPC買い替えてた
5950Xの4倍になるのはいつになるやろ

316:Socket774
24/10/21 21:52:13.88 pQlwqS4d.net
Athlon 1GHz出た頃は、今頃、Athlon 250GHzになってると思った

317:Socket774
24/10/21 21:58:59.34 0Kab11Vb.net
       Λ_Λ _.。   _、_ ゚ ・  
     (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  >>315
       ,(mソ)ヽ   ー-、      .i ゚ + threadripper
      /  / ヽ ヽ |  ゝ ,n _.i l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ 

318:Socket774
24/10/21 23:27:36.82 Uo78+RSA.net
X3D 11.7.24

319:Socket774
24/10/22 00:24:17.03 auZUStVD.net
>>306
コスト以外にもアスベストみたいに害にならんのかと

320:Socket774
24/10/22 00:41:57.38 xPGLhKVT.net
AMD Ryzen 7 9800X3D Listed By Maxsun at high base clock and 120 watts TDP
://www.guru3d.com/story/amd-ryzen-7-9800x3d-listed-by-maxsun-at-high-base-clock-and-120-watts-tdp/

321:Socket774
24/10/22 03:15:37.18 hIoUQZK5.net
AMD、Ryzen 9000X3Dチップを11月7日に発売すると予告、その他すべてのRyzen 9000チップの価格を値下げ
URLリンク(www.tomshardware.com)
AMD は、次世代 Ryzen 9000X3D プロセッサを 11 月 7 日に発売
主力の Ryzen 9 9950X が 50 ドル引き下げられ、9900X、Ryzen 7 9700X、Ryzen 5 9600X が 30 ドル引き下げられます。

322:Socket774
24/10/22 04:39:05.21 FgUfjKyQ.net
光あるところに影がある。
まことRyzenの影に数知れぬ8コアの姿があった。
命を賭けて歴史を作った元祖8コアおじさん。
だが人よ名を問うなかれ。
闇に生まれ闇に消える、それが「元祖8コア」の定めなのだ。

323:Socket774
24/10/22 04:44:50.84 FgUfjKyQ.net
マルチコア VS ハイパースレッディング商法
なぜ、ゲルシンガーはこれに学ばなかったのか?

324:Socket774
24/10/22 04:57:38.68 XXYbesmh.net
クルザニッチが壊したインテルを建て直すなんて無理だったんだよ

325:Socket774
24/10/22 09:12:13.07 UCHNWzxh.net
こう言う音場再現システム憧れる
URLリンク(youtu.be)

326:Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
24/10/22 09:43:37.34 FgUfjKyQ.net
わしが子供のころ、みんな作ってたで
ただし、音源を選ぶ
今作ると、ユニット代で1,500円位か?
www.youtube.com/watch?v=sclV8Ee9ek4

327:Socket774
24/10/22 10:18:26.98 ObK/gPxQ.net
標準点
://www.youtube.com/watch?v=UmbYtW3e1x4

328:Socket774
24/10/22 10:38:02.34 FgUfjKyQ.net
今の若い人には、アルニコの音なんてわかんないよ
>>326で使ってるのがネオジムだから
アルニコに近いといわれてるけど、音はどうなんだろ・・
akizukidenshi.com/catalog/g/g118081/

329:Socket774
24/10/22 11:48:15.48 ObK/gPxQ.net
安い

330:Socket774
24/10/22 12:07:27.33 hIoUQZK5.net
AMD、Ryzen 9000を最大50ドル値下げでCore Ultra 200Sを迎撃
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
Ryzen 9000シリーズの価格を最大50ドル値下げした。
最上位のRyzen 9 9950Xは最大50ドル(約7,500円)、Ryzen 9 9900X、Ryzen 7 9700X、Ryzen 5 9600Xは最大30ドル(約4,500円)の値下げ。

331:Socket774
24/10/22 12:28:30.47 hIoUQZK5.net
誰でも簡単作業のRyzen 9000シリーズ対応マザーボード「MPG X870E CARBON WIFI」
URLリンク(ascii.jp)
実売価格は7万5000円前後
MSIから発表されたAMD X870E/X870搭載マザーボードは4製品。
MEG X870E GODLIKE
MPG X870E CARBON WIFI
MAG X870 TOMAHAWK WIFI
PRO X870-P WIFI

332:Socket774
24/10/22 12:57:41.05 BZCyAWYV.net
A〇K「値下げ、どこの世界の話ですか?ハハハ!」

333:Socket774
24/10/22 13:02:25.68 fJKIr/H0.net
>>332
円安のため、手数料を50ドル上げました!

334:Socket774
24/10/22 13:28:12.79 7LqB3bN3.net
選挙オンリー内閣が1か月で総退陣して、新たな内閣とアメリカズファーストの(貿易赤字許さない)トランプで1ドル120円

335:Socket774
24/10/22 13:32:02.66 XXYbesmh.net
いくらアメリカ人がバカでもトランプみたいなバカ選ばんだろう

336:Socket774
24/10/22 13:51:31.78 7LqB3bN3.net
情勢調査10月21日
ハリス226 トランプ246
9月頃からカマラハリスの化けの皮が剥がれてきた(アメリカ人にもばれてきた)

337:Socket774
24/10/22 13:58:14.00 VMz8P+dQ.net
会社同僚から古い10インチの泥タブレット貰ったので、自宅のネットラジオ専用機にしようかと思ったら
アプリがほぼ全滅
仕方がないので、ブラウザ(火狐)からラジオ局を聴く、といった従来的な視聴で聴いて使ってるが
まあ究極奥義、カスタムROMでガッツリ泥verを上げる、といった最終手段も無いことも無い
(,,゚Д゚)
※ちなみに海外ROM版を焼いたので、キャリアの糞アプリ軍団は一応殲滅させた

338:Socket774
24/10/22 14:41:26.40 USPlKcUX.net
進次郎と一緒でトークがダメダメみたいやね。

339:Socket774
24/10/22 14:56:21.46 04uGt/Jq.net
Qualcomm、電力効率44%向上のフラグシップスマホ向けSoC「Snapdragon 8 Elite」

340:Socket774
24/10/22 14:58:53.70 axARO7sW.net
進次郎は面白いってプラス面あるけど

341:Socket774
24/10/22 15:06:54.35 UE123MQb.net
>>335
前大統領だろバカ

342:Socket774
24/10/22 15:15:40.16 fWPZuiDs.net
ジョージア大使と松屋って仲良しで外交の場として松屋使ってるね

343:Socket774 警備員[Lv.9][新]
24/10/22 15:58:34.45 /v2IixGF.net
>>335
そんなアナタに
The Achievements of Kamala Harris
www.goodreads.com/book/show/219867819-the-achievements-of-kamala-harris

344:Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
24/10/22 16:00:43.40 5BKUpFad.net
本州に来る台風無くなったね。
もう20号だよ。

345:Socket774
24/10/22 16:35:45.48 fTdMZrm0.net
もう5年くらい前から東京直撃というか台風の被害ほぼ無いからな
5年くらい前までは毎年必ず何回か台風の影響で、玄関やベランダのドアがガタガタして
隙間風がビュービューの暴風雨、ベランダにもの置いておいたら全部飛ばされるくらいだったのが
今はもう台風来てもほぼ無風で霧雨、晴ればかりだもんw

346:Socket774
24/10/22 16:56:58.76 pSLgmH8V.net
アメリカ人じゃないし党ぐるみで統一教会関係とよろしくやって選挙権すらない日本でもカルト使ってデモやって議事堂襲撃まで関係カルトが関与
支持してる信者かかカルトバックのインフルエンサーか知らないけどYouTubeやXでインフルエンサーまで日本にまでしつこく宣伝するトランプ共和党は落ちてほしいわ
きな臭さしかねえもん

347:Socket774
24/10/22 17:01:46.19 tY5o+cJ+.net
IntelがAMD互換CPUなら、Oryon搭載のスナドラ8 EliteはさしずめApple Silicon互換CPUになるわけか

348:Socket774
24/10/22 17:14:27.84 zwAF6XDV.net
AMD64にまつわるエトセトラに似た事象があるとか?

349:Socket774
24/10/22 18:40:27.62 XXYbesmh.net
>>341
二度も選ばないだろってことだよバカ

350:Socket774
24/10/22 18:50:13.07 sTyckXK8.net
日本人もバカだがヤンキーはもっとバカだぞ

351:Socket774
24/10/22 18:51:28.99 vbiStgq3.net
トランプよりハリスはもっとバカだからなw

352:Socket774
24/10/22 18:51:44.14 c5JlSUwD.net
ps://pbs.twimg.com/media/GaXao2WWIAA1xQt.jpg

353:Socket774
24/10/22 19:06:37.89 XLRqWbhs.net
>>348
Snapdragon XはApple Silicon開発者が作ったCPUだからな
M4 VS スナドラXはまさにMac対Macみたいなもん

354:Socket774
24/10/22 19:08:25.73 xgWTeg0K.net
クアルコムがインテルを買収って
公取「ギルティ」
なオチしか見えない

355:Socket774
24/10/22 19:25:22.35 2mEvZy0q.net
MEG X870E GODLIKE だと有線lan 10Gと5G
X870E AORUS XTREME AI TOPだと有線lan 10Gと10G
proart x870e creator wifi だと有線lan 10Gと2.5G
gigabyteの勝ちかな

356:Socket774
24/10/22 19:26:26.07 Au9IiSQr.net
>>349
典型的な言葉足らず開き直りバカ

357:Socket774
24/10/22 19:29:31.82 MeBzw672.net
>>76

358:Socket774
24/10/22 19:31:52.38 XXYbesmh.net
>>356
そのくらい読み取れバカ

359:Socket774
24/10/22 19:48:44.77 OTlEE1/Q.net
今日から嫁の会社が研修で遠方宿泊で嫁不在なので、夕飯ほっともっとに
約10年ぶりくらいに高校の息子と一緒に弁当買いに行ったらメチャ値上げしてて草
まあ約10年のブランクなので、ほっともっと浦島状態なのは仕方ないけど
その昔、鮭弁当って260円だったよなぁ

360:Socket774
24/10/22 19:52:09.16 30fPwvL9.net
AMDの 3D は3Dが強いわけじゃない。
チップレットの意味合いで3Dを用いている。

361:Socket774
24/10/22 19:55:10.22 jv6PHe/S.net
嫁不在だから10年ぶりくらいにデリヘル頼んだら値上がりしてなかった
まで読んだ

362:Socket774
24/10/22 20:06:32.56 YXVP5FZm.net
アメリカは競争力が落ちた会社は大手だろうが淘汰されるから日本より健全

363:Socket774
24/10/22 20:07:34.91 tY5o+cJ+.net
でも日本には技術力や賃金は低くとも、高いプライドがある

364:Socket774
24/10/22 20:14:47.34 YXVP5FZm.net
実力が伴わないプライドとかゴミだろwww

365:Socket774
24/10/22 20:19:19.95 7lk92JEY.net
レイモンド飛田が草野球で甲子園4強の投手に
「しょーもないプライドなんか捨ててまえ」言うてたけど
チエちゃんチームに打たれたら「お前にはプライドちゅうもんがないのか」と怒ってたな

366:Socket774
24/10/22 21:14:44.17 Toom/tUc.net
>>358
バカ>察しろ
バカはバカだねー

367:Socket774
24/10/22 21:20:47.10 tY5o+cJ+.net
日本には古来から察しろ文化と譲れの精神がある

368:Socket774
24/10/22 22:24:21.11 04uGt/Jq.net
秋になって知らない間に寝てる

369:Socket774
24/10/22 23:17:49.36 QMmis1AG.net
6G実現へNTT、KDDI、楽天モバイルなど5社がタッグ NICT基金200億円拠出
総務省は10月22日、情報通信研究機構(NICT)の基金を活用して第6世代(6G)移動通信システムの実現を目指す事業として、
NTT、KDDI(au)、富士通、NEC、楽天モバイルが共同提案した通信基盤の研究開発を新規採択したと発表した。

370:Socket774
24/10/23 00:26:07.93 nUgl8vfA.net
Super Flower、1250Wで奥行き140mm筐体を採用するATX 3.1対応電源「Zillion FG」
URLリンク(www.gdm.or.jp)
Zillion FG 650W ATX 2.0 市場想定売価99.99ドル
Zillion FG 750W ATX 2.0 市場想定売価109.99ドル
Zillion FG 850W ATX 3.1 市場想定売価119.99ドル
Zillion FG 1050W ATX 3.1 市場想定売価149.99ドル
Zillion FG 1250W ATX 3.1 市場想定売価179.99ドル

371:Socket774
24/10/23 01:05:15.50 lV436Oeg.net
>>367
違う。日本人のメンタリティがそのように変質したのは、江戸幕府の統治政策が主な原因。文句は徳川家康にいってくれ。

372:Socket774
24/10/23 04:00:50.58 bN3iUC9w.net
もう2024年だが……USB接続の56Kモデムが新発売
://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1633297.html

373:Socket774
24/10/23 04:57:05.30 1FWiX9z/.net
今都内だとかなり5Gを拾う状況になっちゃってるからなぁ・・
テザリングしたほうが手っ取り早く済む

374:Socket774
24/10/23 06:08:34.02 bN3iUC9w.net
ISDNからADSLになった時が一番感動した

375:Socket774
24/10/23 07:40:57.14 rXHJXHhH.net
“スマホ最速”の最新チップ「Snapdragon 8 Elite」、クアルコムが示したベンチマークスコア
//k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1633515.html
AMDの「Ryzen AI 9 HX370」、インテルの「Core Ultra 7 Series 2 256V」と比較しても、最大62%高速で消費電力は最大190%削減

376:Socket774
24/10/23 08:13:14.71 +d1sZiZ3.net
>>371
たまに一揆とか起きていたしデモすら起きない今の日本より民主主義していたのでは

377:Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
24/10/23 09:16:52.51 T90lfaeP.net
>>371
何いってんの?
薩長朝鮮ハーフの地租改正が妥協されるまで何年も庶民貴族がどんだけ荒れて一揆反乱起きたと思ってんだ?
戦後は右翼も左翼も暴力合戦だぞ?

戦後教育が骨抜きにしたのと警察と庶民の装備が違いすぎて無言の圧でみんな黙らされただけだ

378:Socket774 警備員[Lv.3][新芽]
24/10/23 09:27:28.58 ju9SjvDV.net
ジサカー一揆
大手にはタダみたいな価格でOS卸して、ジサカーからは1台分で23000円もぶん取るな一揆

379:Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
24/10/23 09:39:28.95 cW6bsHKG.net
売れる数天と地ほど違うんだからしゃあないじゃん乞食か
OEMはライセンス的には本体に抱き合わせで自由に使えるOSライセンス売ってるわけじゃねえし
Homeでも買っとけ

380:Socket774
24/10/23 10:10:25.73 ju9SjvDV.net
  _, ._   
( ` Д´)今まで4台分Proでやってきたのに・・

381:Socket774
24/10/23 10:27:00.90 C/aQ+IzO.net
>>378
AMD信者やめますか?
Windows信者やめられますか?

382:Socket774
24/10/23 11:50:29.43 AFTq2Q3D.net
>>180
そうなんか
今のところ実害なし

383:Socket774
24/10/23 12:29:11.77 1TXA9xQQ.net
TOTOさん半導体関連銘柄になってたんだ
静電チャックとはなんぞや?

384:Socket774
24/10/23 12:37:20.20 JfavQd83.net
ジッパーとかで連想するチャックじゃなくて旋盤とかのチャックのほうで
シリコンウェハ固定するのに使うんだわ

385:Socket774
24/10/23 13:05:06.65 3X0E+uNR.net
24H2ってもともとWin12だったやつよな

386:Socket774
24/10/23 13:11:09.02 lpckz8dW.net
それは違う

387:Socket774
24/10/23 13:15:24.01 Zc1/b4DQ.net
>>371
お前が一番バカだな

388:Socket774
24/10/23 13:21:33.38 uRXbEvwt.net
>>384
面白いな
TOTOが陶器製の便器に拘る理由が職人が居るからみたいな話をみたけど、微細な製造技術もちゃんと確立されているんだな

389:Socket774 警備員[Lv.2][新芽]
24/10/23 13:22:48.44 lbPbUkcl.net
親父の兄が亡くなって早1年だが、やっと重い腰上げて遺品整理始めたわ

昭和の頃の書物、ブックオフに売っても1冊10円(高いもので1冊300円で買ってくれたものもあるが)だが
とにかくメチャ本の数があるので、2日に一度程度の売却頻度でチマチマ持ち込み

それよりも衣類で、カジュアルな叔父だったのか衣類がアフォみたいにある
婚礼袋に遺品の衣類詰め込んで、セカンドストリートに売却
査定額は300円~高くても900円程度、紋付袴は2000円と高めだが、
その金で、スーパーで食材買ったりジュース買ったりなど

もうかれこれ1ヶ月くらい売却してゲットした金でタダ飯食ってるが
おそらくあと半年くらいは本や衣類や、置物(熊の木彫りや掛け軸、壺、など骨董品)売却でタダ飯がイケそうな案配だわ

ついでに俺の自宅にある不用品もチラホラ売却(未使用靴、フィギュア、聴かなくなった音楽CDなど)
ゴミが金になるって、なんかいいな
お陰で先月は飯代差分の5万円貯まったわ

サブ機用でライゼンでも買うか

390:Socket774
24/10/23 16:16:46.03 N6ReZxPp.net
まとまった量を時間かけて売るなら整理がてらオークションに出すと良いよ
どうしても売れないのをブックオフとかに持っていけば良い

391:Socket774
24/10/23 16:31:01.33 3X0E+uNR.net
AM4に5300Gがリテール99ドル以下のラインで投入されるらしいぞ

392:Socket774
24/10/23 16:39:19.98 1gpHWrEy.net
投入されるにしても何で今なんだ
OEM向けの余り物かしら

393:Socket774
24/10/23 16:45:34.29 3X0E+uNR.net
リテールで5600Tと5600XTが投入されるそうで、そのついでじゃないか。

394:Socket774
24/10/23 16:45:38.07 N6ReZxPp.net
ドル円152だと有り難み薄い

395:Socket774
24/10/23 17:37:27.11 LhbjeHu9.net
旧モデルの生産ライン閉じずに廉価品の位置づけで投入してるから
TSMC契約分の供給力という制約のある中ではいいやり方
AM4居残り組で初期のZen使ってる人もCPU交換で延命の選択肢増えるし

396:Socket774
24/10/23 18:01:10.25 lzD0k48K.net
こんなに5600シリーズが出るのを見ると、単純に5700シリーズの選別落ち利用じゃなくて、ちゃんと生産ラインがあるんかな

397:Socket774
24/10/23 18:04:43.08 N6ReZxPp.net
性能制限しておかないと将来の自社製品が売れないから

398:Socket774
24/10/23 18:17:02.96 MM9f/ikV.net
長い間5600Gが99ドル帯で売ってたのに今更5300G出すのって
糞高い4300Gを買ったファンボーイを崖から突き落とす以外に何か意味あるのけ?

399:Socket774
24/10/23 18:44:46.17 kukVN+/t.net
問い「書き込み速度が最も速いUHS-II規格のSDカードを教えてください。」
Microsoft Copilot
「現在、最も書き込み速度が速いUHS-II規格のSDカードはLexar Professional 2000x UHS-II SDHC/SDXCカードです。
このカードは最大260 MB/sの書き込み速度を誇り、高解像度ビデオ録画やプロフェッショナルなカメラ撮影に最適です。
他にも気になることがあれば教えてくださいね!」
お前は何を言っているんだ?これはアメリカの陰謀だな!w

400:Socket774
24/10/23 18:47:27.72 TrQzF6XS.net
Lexarて中華だろ

401:Socket774
24/10/23 19:05:55.07 AB1eFTFC.net
Lexarの中身がLongsysだとかは些細な問題
自分が知る最も書き込み速度が速いUHS-II規格のSDカードは
・SONY TOUGH Gシリーズ(2018/10~)
・Nextorage NX-F2PROシリーズ(2023/03~)
で書き込み速度は299MB/s
回答の“Lexar Professional 2000x UHS-II SDHC/SDXCカード”は間違っている

402:Socket774
24/10/23 19:16:05.59 mm+kwvKw.net
アメリカの陰謀じゃねえじゃん

403:Socket774 警備員[Lv.1][新芽]
24/10/23 19:55:59.69 0dqZafEI.net
問い「SONY社のSDカード TOUGH Gシリーズの概要を教えてください。」
Microsoft Copilot
「SONYのTOUGH GシリーズSDカードは、耐久性と信頼性を重視した製品ラインです。以下はその概要です:
(略」
問い「このSDカードの書き込み速度はいくつですか。」
Microsoft Copilot
「Sony TOUGH G series SDカードの書き込み速度は最大 170MB/sです。これは、高速なデータ転送が可能で、特にビデオ撮影や写真の保存に適しています。
他に知りたいことがあれば教えてくださいね!」
問い「最大170MB/sの根拠を教えてください。」
Microsoft Copilot
「SONY TOUGH G series SDカードの書き込み速度は最大170MB/sです。これは、カードの高速なデータ転送能力を示しており、
高品質な素材と最新の技術により実現されています。この速度は、大容量のデータを迅速に保存・転送するのに役立ちます。
他に知りたいことがあれば教えてくださいね!」
日本メーカー製品の性能を下げる呪いでもかかっているのかな?w

404:Socket774 警備員[Lv.12]
24/10/23 20:15:41.26 ny503cSu.net
クアルコムどうすんの?

405:Socket774
24/10/23 21:03:18.56 uRXbEvwt.net
がんばる!
ps://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN234FS0T21C24A0000000/
インテルばいしゅうしているばあいじゃねぇ!

406:Socket774
24/10/23 21:08:03.89 ZWq6lkkQ.net
ハンドヘルドPCの大本命、RyzenZ2 Extremeの情報出たな
Zen5 3コア Zen5c 5コア + RDNA3.5 16コアだからRyzenAI7とRadeon890Mの組み合わせっぽいな

407:Socket774
24/10/23 21:21:32.65 cLWNZNMj.net
2010年台
・クアルコムがArmでスマホ市場ゲット
・インテルがx86でスマホやHPCに参戦するも大惨敗
・AMD起死回生のx86ArmのSkybridge計画→x86で大復活して中止
近年の出来事
・損さんNvidiaへのArm売却がクアルコムらの反対で潰される
・Armがクアルコム独自Arm潰し訴訟
・クアルコム、GoogleなどとRISC-V推進団体設立
・インテル、ファウンドリ事業で経営悪化、金策に苦しむ
・クアルコムがインテルに買収提案
・インテルが今更AMDやテック企業を集めx86エコシステム推進団体設立

この流れだとクアルコムがライセンス買って逆Skybridgeのスナドラx86化もワンチャンありそう

408:Socket774
24/10/23 21:28:01.43 2QM5ZNCO.net
atomで失敗してるからx86をスマホSKUに押し込むのは無理そう

409:Socket774
24/10/23 21:37:45.75 N6ReZxPp.net
>>406
ほしいほしい
はよはよ

410:Socket774
24/10/23 22:01:03.11 fwOJOOK4.net
今ちょうどX86とARMで覇権争いしてて混沌としてる最中、日本メーカーは最後のチャンスで
RISC-VとBTRON、ラピダスで製造で巻き返すんだ

411:Socket774
24/10/23 22:20:27.28 N6ReZxPp.net
そんなの作れるエンジニアもう日本に居ません

412:Socket774
24/10/23 23:07:01.81 qgSOZGFo.net
エルピーダ、JDI、ラピダスで日の丸スマホ作れよ

413:Socket774
24/10/23 23:10:48.88 fwOJOOK4.net
ガラパゴススマホ
日本独自に高性能化

414:Socket774
24/10/23 23:15:10.58 N6ReZxPp.net
中国はもう未来へ行ってしまった
中国国内で流通してる3面折りスマホ
URLリンク(youtu.be)

415:Socket774
24/10/23 23:16:50.55 AKVrIkDa.net
スマフォ高性能は望むけど削除出来ないわけのわからんアプリ満載でだすのはやめて欲しい

416:Socket774
24/10/23 23:36:15.14 6rlawriF.net
OSが国産でタッチパネルが存在しないハイエンドの携帯電話が欲しい
電池もちの良いやつだ

417:Socket774
24/10/23 23:38:23.51 Dz5XKfkZ.net
二つ折りでも賛否両論なのに3面とかもうね

418:Socket774 警備員[Lv.7][新芽]
24/10/24 00:49:33.97 bQIxRkEL.net
Galaxy Z Flip6 と思われるスマホを取り出したおばちゃんを見て、テクマクマヤコン コンパクトを思い出した

419:Socket774
24/10/24 01:22:27.35 ZhpqAACs.net
arrow想像以上のゴミだった

420:Socket774
24/10/24 01:29:05.51 33+G1v+j.net
スカウター型のスマホが出たら、初スマホ買おうかな

421:Socket774
24/10/24 03:59:53.25 onf/AbKw.net
>携帯ゲーム機向けのRyzen Z2 series APUのスペックがリークした きたもり
Ryzen Z2 Extremeは“Strix Point”がベースである。
CPUは3-core Zen 5 + 5-core Zen 5c構成の合計8-coreで、L3 cache容量は16MBである。
L3 cache容量は“Zen 5”の側が8MBに減らされる形となるようだ。
GPUは16 CU RDNA 3.5で、“Strix Point”の最大仕様である。

422:Socket774
24/10/24 04:25:36.60 h7BjGKNZ.net
わしのサブの8600Gに更新が来てた
じゃあわしのメインの5700Gは・・
ついにこの日が来たか
AM4はもう終わり・・

423:Socket774 警備員[Lv.4][新芽]
24/10/24 07:47:41.25 GKYnz0iM.net
RX7400が出てこないならRX8400は・・・

424:Socket774 警備員[Lv.87][苗]
24/10/24 07:51:15.32 5uIKw4BN.net
もう次からはビデオカード無でいいかな・・

425: 警備員[Lv.34]
24/10/24 09:32:36.83 mkk9TDvm.net
skybridgeってx86ARMだっけ?
ARM+radeonのモバイルチップであとから考えるとtegraの当て馬だったのかも(時系列に自信無い)って認識だが

426:Socket774 ハンター[Lv.356][木]
24/10/24 09:39:08.06 Vy10XfUL.net
Strix haloの最上位は40CUでGPU用のキャッシュメモリまで載せるんだから、ミドル以下のグラボは本当に不要になるんじゃないかな

427:Socket774
24/10/24 09:50:26.72 onf/AbKw.net
>Arm、Qualcommへのチップ設計ライセンスを取り消しへ Bloomberg報じる
Armが勝訴すれば、QualcommとMicrosoftを含むパートナー約20社は、新型ノートPCの出荷停止を余儀なくされる可能性がある。
また、Qualcommにとって近年最大規模の戦略的買収の1つが事実上解消されることになる。
一方、売上高と利益を互いに依存している両社は公の場で争っているものの、一部の投資家やアナリストは、
裁判のかなり前に和解に達するだろうと考えている。

428:Socket774
24/10/24 10:16:49.42 NmeneEsA.net
Strix haloってノートとかミニPC専用で8000Gシリーズのようには出せないから完全に期待ハズレ

429:Socket774 警備員[Lv.6][新芽]
24/10/24 10:43:18.87 DSL5szaS.net
>>427
これが原因で
一同「これからはRISC-Vだな!」
になったら面白い
Qualcomm、Google、MicrosoftがRISC-Vに舵を切ったらARM vs RISC-Vも勝負ありだろうし

430:Socket774 ハンター[Lv.357][木]
24/10/24 10:49:16.08 Vy10XfUL.net
>>428
デスクトップ向けには出さないなんて話にはなってないけど
8700Gの780Mにしても、当初モバイル向けで発表されたものがデスクトップ向けに転用されたんだし

431:Socket774
24/10/24 12:03:38.12 XCVdskq5.net
256ビットメモリが最大の強みなんだからそりゃそうだろ
AM5に来ると思う奴が馬鹿

432:Socket774
24/10/24 12:08:42.76 uUaTxt0g.net
USB4 Ver2.0は、従来の2倍の転送速度である最大80Gbpsを実現。最大60W(20V/3A)で給電や高速でデータ転送が可能です
発売は12月中旬ごろを予定
また、USB Power Delivery EPR(Extended Power Range)に対応し、最大240W(48V/5A)給電できるUSB Type-Cケーブルも同時に発売されました
映像出力ではDisplayPort Alt Modeに対応し、最大8K(7,680×4,320px)/60Hzの超高解像度かつ滑らかな映像の伝送もできるようです

433:Socket774
24/10/24 12:26:17.75 onf/AbKw.net
>高速品を中心にDDR5メモリに特価・下落が多数、DDR4メモリは32GB単体品が数量限定で5,980円 [10月後半のメモリ価格]

434:Socket774
24/10/24 12:27:38.27 dIhxP5qJ.net
9800X3Dに向けて48GBx2買いたいから良いな

435:Socket774
24/10/24 12:34:22.13 00jirVKZ.net
先日だが、ご近所の老夫婦が東京の方で息子さんが病死したらしく、実家での遺品整理で
ゴミ捨て場に、おそらく息子さんのものであろうと思われる昭和時代のアイドルの写真集
(中森明菜とか松田聖子とか薬師丸ひろ子とか色々100冊くらい)
捨てようとしてたが、もしよろしければ、持って帰ってもらえませんか?
と言われたので、車出動させて、積み込んでそのままブックオフへGO
全冊で買い取り金額合計で2万8千円になった
老夫婦に感謝、と同時に、このテのカテゴリは、ブックオフといえども結構な値段で買い取ってくれるのな
需要があるんだろうおそらく

436:Socket774
24/10/24 12:46:22.60 bQIxRkEL.net
アイドルと同い年か年上じゃないと、本が発売されても買う財力無いから、息子は60歳以上ではないのかな

437:Socket774
24/10/24 12:47:20.99 qtZOSSF8.net
亡くなるくらいだしな
歳がいってる可能性もそこそこ高いわな

438:Socket774
24/10/24 12:51:55.58 /u7edFSN.net
うっざ

439:Socket774
24/10/24 13:22:38.91 V8L4dqD6.net
すまんw

440:Socket774
24/10/24 13:58:53.09 vrIMncRu.net
落ちぶれて?

441:Socket774
24/10/24 14:14:43.96 5uIKw4BN.net
zen6のMorpheus出たら新規に組む

442:Socket774
24/10/24 14:29:40.31 h7BjGKNZ.net
デスクトップ向けなんざ、ゼンゼン出す気がねえからなぁ
Ryzen AI 300シリーズの次は、デスクトップAPU出せよ

443:Socket774
24/10/24 15:28:06.52 EawGr4bd.net
AIとかは、ビデオカードのようにアドオンでやってほしい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch