【MSI】Micro-Star International 79at JISAKU
【MSI】Micro-Star International 79 - 暇つぶし2ch200:Socket774
24/11/09 20:34:19.49 5nuAX5Qb0.net
マザボ以外に原因ありそう‥

201:Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ 9b1e-z+jD)
24/11/10 09:57:50.44 tag+YFp10.net
船便で台湾まで20日くらいだっけ?

202:Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ e589-xvOx)
24/11/10 13:22:44.12 PU/kZNaK0.net
>>198
壊してるんだろ

203:Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 4d0c-h6tl)
24/11/10 13:34:28.01 1RTI5+T60.net
>>198
そんな短期間で何枚も壊れるとかw
LGA1700の反り防止金具を壊れるレベルで締め付けて取り付けたかしたんじゃね?

204:Socket774 警備員[Lv.30][苗] (ワッチョイ 95e9-BojL)
24/11/10 13:40:54.80 BZQWRMG80.net
>>198
あるいは電源がおかしいとか

205:Socket774
24/11/10 18:59:04.95 qjT7yIlQ0.net
今ってもうトマホークスレってないんだ

206:Socket774
24/11/10 20:09:53.28 qjT7yIlQ0.net
これ貼りたかったのに…

2017/06/19(月) 09:43:48.28ID:ovJ68zrm
ASUSのマザーを
GIGABYTEに持ち込む:まぁ、ASUSも直せなくはないけどね
ASRockに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
MSIに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

GIGABYTEのマザーを
ASUSに持ち込む:おぅ、GIGABYTEさんのマザーか
ASRockに持ち込む:打倒ASUSの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
MSIに持ち込む:けっ、優等生マザーか

ASRockのマザーを
ASUSに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
GIGABYTEに持ち込む:ASRockさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
MSIに持ち込む:ASRockか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・

MSIのトマホークを
ASUSに持ち込む:トマホークか・・・
GIGABYTEに持ち込む:トマホークか・・・
ASRockに持ち込む:トマホークか・・・
MSIに持ち込む:トマホークか・・・

207:Socket774
24/11/10 20:24:47.94 dIMuPhpz0.net
どこのKawasakiだよ

208:Socket774
24/11/11 18:28:04.99 JieNEPu+r.net
x670e carbon買ってみた
9000 readyのシール付きだった

209:Socket774
24/11/12 02:16:49.53 qt8KBEsd0.net
AGESA 1.2.0.2a いつベータ取れるんだよ!

210:
24/11/12 17:52:30.00 gLXf8mQK0.net
ゆっくり待つべし

211:Socket774
24/11/12 21:33:49.86 QLjMEqJVM.net
B550M PRO-VDH WIFIでWindows11の24H2を入れたんだが
セキュアブート有効でMSアカウントでログインになってるのに
Windows11の設定→プライバシーとセキュリティにデバイスの暗号化の項目がない
検索したらMSIマザーのセキュアブートのバグって出るんだがみんなも同じ?
ASUSとASRockは何枚か持ってるがどれもデバイスの暗号化が使えるのは確認済み
MSIはB550M PRO-VDH WIFIしか持ってないが
BIOSバージョン7C95v2Lと7C95v2M1(Beta)どちらも駄目だった

212:Socket774
24/11/12 22:16:47.31 oS5zxfNG0.net
MPG X570S CARBON MAX WIFI
Realtek HD Universal Driver 2024-11-12 23.69 MB

213:Socket774
24/11/12 22:56:31.84 iccR7efM0.net
マザボ B350M GAMING PRO
Ver.7A39v2P7(Beta version)
これ入れたらSMTをオフの項目がどこにもなくて困ってるんだけどどうしたらいい?
URLリンク(www.reddit.com)
このページの画像と同じUIだけどこっちのBIOSにはMSTコントロールの項目がない

214:Socket774
24/11/12 23:48:12.60 2M9VV6qz0.net
>>213
B450とB350は違うんじゃね?
マジレスするならバージョン戻せば良いと思うけど、元に戻るかは知らんぞ

215:Socket774
24/11/14 12:58:54.98 QvrU1sSu0.net
なんかX870 Tomahawkと9800X3Dで焼損起きて話題になってるん?
単純な取付ミスに見えるんだが

216:Socket774
24/11/14 13:16:10.16 fnCNqPa90.net
>>215
報告2件目でMSIマザボが悪いかも
スレリンク(jisaku板:411番)

217:Socket774
24/11/14 15:49:26.80 QvrU1sSu0.net
特定のロットでソケット成型不良でもあるんか?

218:Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 1b4f-2uFP)
24/11/14 17:31:09.43 SwSgvx2X0.net
「MSI USB Audio FW Update Tool」でマザボのサウンド機能のFWのアップデートを実行したら
書き換え途中で突然ブルーバックになりWindowsが吹っ飛んだ。
幸いサウンド機能は問題なく生きてようだけど(SPDIF関連は接続機器が無く確認できず)
ファームウェアの書き換えはやっぱり怖いね。

219:Socket774
24/11/14 18:06:37.17 uIrb3qin0.net
>>217
取り付けミスでしょ

成形不良でバリが出るような箇所じゃないし
不良が出るなら充填不足になる箇所

220:Socket774
24/11/15 21:16:23.60 lj+3UApU0.net
1.2.0.2bのベータBIOS来たな

221: 警備員[Lv.20] (ワッチョイ cb51-Hy2o)
24/11/16 00:43:55.23 lVQhpA+A0.net
Gamers Nexusの動画(DeE_gLl3j94)でも個人情報含むRMA情報流出について色々言われてるけど、
RMA出してもそのまま戻ってきたり、別の所が壊れていたりという事が発覚してMSIの対応がバレてる。

222:Socket774 警備員[Lv.4][芽] (ワッチョイ 4d50-ySfC)
24/11/16 12:03:08.06 YZK9MJm90.net
2ヶ月近く預かられて治って無いとかそれは怒るね、うちも2枚修理に出してるけどそのまま返って来る可能性は高いだろうな!なんせエムエスアイだもんな

223:Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 776e-xZnB)
24/11/17 08:31:27.25 xBumlx5r0.net
どういう使い方したら保証期間内で2枚も駄目になるんだ初期不良?

224:Socket774
24/11/18 17:07:31.67 CNLobaeh0.net
品質がクソなんだろう

225:Socket774
24/11/18 17:53:16.16 6oqKxcJc0.net
品質がクソなのはインテルですー

226:Socket774
24/11/18 20:55:11.06 Uee0YWmU0.net
MSIcenterがSDK初期化するまでお待ちくださいから全く動かなくなるのは仕様か?
再DLしても何しても入れんわ

227:Socket774
24/11/18 23:19:25.61 OAPp/TSs0.net
LED消したアンインストールしたなそれ

228:Socket774
24/11/19 00:32:46.03 vajmtiYh0.net
品質がクソなの気づかずに
買い続けるような馬鹿はいません

229:Socket774
24/11/19 17:52:40.41 HBVeBvja0.net
ASUSに比べるとめちゃ安いんだよ
機能も整ってるしそれで安い
最初はZ690のDDR4
Z790出たからZ790DDR4をポチる
DDR5安くなったからZ790の9DDR5+DDR564GBをポチる

230:Socket774
24/11/19 19:25:20.70 E8gnmQQN0.net
DDR4 4000C14からDDR5 6000C36にしたけどだいぶゲーム遅くなってるんだよなあ
でも巷ではDDR4はゲーム遅いってのが一般的になってる謎

231:Socket774
24/11/19 22:29:24.20 fTQsRNxE0.net
>>213
公式に聞いて解決したよ
その画像の箇所じゃなくて別のとこで設定できるAdvanced CPU Configuration->AMD CBS から
Simultaneous Multi-Threading =SMTでこれを有効無効で設定できた

232:Socket774
24/11/20 06:59:25.56 ynincPBX0.net
>>230
CPUは何から何に?

233:Socket774
24/11/20 07:08:37.25 ccWvwV0f0.net
>>232
メモリマザー以外はそのまんまだよ

234:Socket774
24/11/20 07:36:33.28 9DzmAQrs0.net
レイテンシが7ナノ秒から12ナノ秒になっているから遅いよ

235:Socket774
24/11/21 09:04:16.30 TvlZK7dy0.net
修理に出したZ790 edgeがマザーボードの電子部品交換しましたと書かれた納品書と共に返ってきたオマケでヒートシンクにザックリキズ付きで、たぶん返した個体ではなく他の個体と交換された感じ、BIOSが発売当初のヤツだったし、CPU付けて起動確認、Windows起動させてファームアップ、BIOSからBIOSアップ、その後再起動、BIOSアップしたら再起動にはしばらく待たされる、このとき待ちきれずリセットとか電源断とかしてはいけません、2分か3分お待ち下さい、Windows起動したらライセンス認証の状態確認、今回他のz690のマザーボードと交換したのでライセンス切られたかと思ったけどWindowsのライセンスはセーフでofficeはアウトてわ再認証受けて交換作業終了、天面に420mmのAIOラジつけてるのでマザーボードに供給する12V電源二口がラジに隠れてしまうのでマザーボード組み込み前に差し込んでおく配慮が必要で、最近発売されたz890マザーボードのようにメモリスロットの上側につけられたのは良いこと、エムエスアイ万歳!


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch