【AIO】簡易水冷クーラー総合 Part51at JISAKU
【AIO】簡易水冷クーラー総合 Part51 - 暇つぶし2ch263:Socket774
25/02/03 17:27:14.35 aeoWqODf.net
>>262
kraken elite 2024からはasetekじゃなくなったみたい

264:Socket774
25/02/03 17:56:30.48 uKz0jSdD.net
特許が切れて各社好きにやってんじゃない

265:Socket774
25/02/03 18:17:10.18 UmDayGC6.net
あとNZXTの専用ソフトで制御できるというのもかなり利点

266:Socket774
25/02/03 19:47:14.46 t+Sxfoy5.net
NZXTってなんか変わり映えしなくて飽きるわ
2-3年前の製品って感じがしてなぁ

267:Socket774
25/02/03 20:07:11.54 Lu0jfMPY.net
今最新っていうとどんな感じだ?

268:Socket774
25/02/03 21:34:38.34 9HU7boPp.net
専用ソフトで制御できる = 専用ソフトが動く環境でしか制御できない

269:Socket774
25/02/03 21:37:32.87 O1sgWjYr.net
専用ソフトが必要なのは特徴だと思うけど
それが利点か欠点かは場合による

270:Socket774
25/02/03 21:49:43.16 Lu0jfMPY.net
古いマザボでファンコネクターが少ないとか安いマザボでARGB端子がないとかだと信号はUSBから電源はSataから取るファンコン必須タイプのほうが楽かもしれない

271:Socket774
25/02/04 19:44:02.21 yRozho9c.net
360cmのお値打ちAIOを色々見てるんだけど、ThermalrightのAIOってラインナップ多いな、、、
HP見ても何が違うのかよく分からない
保証も2、3、5、6年とか、SpecもPump回転数や消費電力が書いてあったりなかったり統一感ゼロ
ポンプ回転数も3000rpm弱から6000越えまで結構ちがうんだね
やっぱり最近でもAsetek製のが性能ええの?

272:Socket774
25/02/05 05:59:29.69 SEggXsC4.net
TH360 ARGB Sync V2を回転数絞って使っているが7900X3Dがヒエヒエで静か
クラマスが好きだからそっちにしようと思ったがマザボ90℃回転ケースだから
回せていい感じの白にしたくて結局見た目で選んだわ

273:Socket774
25/02/07 21:54:37.17 rUOduqbm.net
MONTECHの安い奴買ってみた
簡易水冷は出始めに試した時は微妙だったから敬遠してたけど大分良くなったねぇ
ケースへの熱伝導で結構な割合冷やしてる感じもするけど

274:Socket774
25/02/10 18:59:20.03 /6cvIv91.net
montechの水冷ってどこでうってる?

275:Socket774
25/02/11 10:31:59.13 Q8i6vdTx.net
>>274
遅レスだけどドスパラ専売

276:Socket774
25/02/15 19:09:45.49 x3RucY+n.net
リキフリを購入しようと考えているのですがVRMファンってオフ(無回転)にすることって可能でしょうか?
オフにできない場合でもどれほどの回転で動作音がしてるでしょうか?

277:Socket774
25/02/15 20:13:14.63 9EEIsHcl.net
>>276
自分が使ってるのはLiquid Freezer IIだけど、VRMファン用の電源ケーブルを引っこ抜けば止められたはず。
音はケースファン以上にうるさくなることはないので、気にしたことないかな。

現行のLiquid Freezer IIIも同じような機構だとは思うけど、止められなかったらスマソ。

278:Socket774
25/02/15 21:22:34.76 x3RucY+n.net
>>277
ありがとう。
いろいろ調べたらIIIはVRM用のケーブル生えてるっぽい。
ピンアサイン確認したら回転数検知とPMNっぽいからマザボ制御でなんとかなりそう。

279:Socket774
25/02/15 21:33:57.66 Y1NFnq8W.net
VRMファンは磁石で固定しているだけだから外せばいい

280:Socket774
25/02/18 22:30:02.41 n4H+d8ga.net
ASUSのRYUOのファンがまたシャリシャリ音がうるさい
もう2回目だ
生産終了でファンだけ交換できなくて先送りで現行品の新品交換なんだけど
これどの位で帰ってくるんだろ
新品になるけど他にクーラーないからパソコン使えないの嫌だわ

281:Socket774
25/02/18 22:38:26.62 ihlCscQa.net
>>280
虎徹かっとけ

282:Socket774
25/02/25 16:01:03.55 7m3iZJgh.net
Geometric Future Eskimo Pro 42Bが欲しいが国内に在庫が無い様なので
タオバオの公式ストアから輸入しようかと思ってるのですが禁輸対象の液体に引っかからないか不安です
旧スレを検索するとタオバオからの簡易水冷輸入例はあるようでしたが船便とかを利用すれば問題無いのでしょうか?

283:Socket774
25/02/25 16:43:00.11 Y3g2VYeM.net
タオバオから簡易水冷クーラー航空便で買った事あるけど何も問題はなかったな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch