24/09/07 12:56:13.35 4oys92gy0.net
・Windows(10,11)を再起動すると全てのHDDの回転が止まり、一台ずつスピンアップし、POSTはその分止まる
・メーカー、機種問わずその状態になっている
・同一メーカーの同一と思しき製品でも発生したりしなかったりする >>962 >>968
・B650では発生せずX670Eの機種のみで発生している? >>965
こんなところか
993:Socket774
24/09/07 13:18:21.90 6vaV55eA0.net
SSDだと起動し直してるの気付かないだけでは
994:Socket774
24/09/07 13:22:17.03 t1z1IqNm0.net
仕様の一言で終わる問題だな。むしろ再起動という意味では正常な動作にも思える
995:Socket774
24/09/07 13:27:11.39 6rXaJlPl0.net
NAS環境構築してしまうと、PCにHDDを内蔵しなくなるからスピンアップとか気にならなくなってストレスフリーになるのでオススメ。
996:Socket774
24/09/07 13:27:59.78 oi7LtQds0.net
昔同時にスピンアップすると給電不安定になるからてディレイかけるようにしたんじゃなかったっけ
997:
24/09/07 13:35:50.16 RA/AeAly0.net
いまでも起動時に電力が不足するような構成だと、構成するね。
998:Socket774
24/09/07 13:38:14.34 V4eBYppK0.net
Linuxならどうか?と提案してみる
999:Socket774
24/09/07 13:43:42.50 rZ/mBXMg0.net
x470、3700x、64GBから、メモリ2枚増設して128GBにしたら
Windows再起動時に電源が一度すとーんと落ちて再度立ち上がるようになったことあるな
BIOS更新時に一度電源が落ちた後立ち上がってくるみたいな感じね
その時はCPUを5900xに変更したら改善したような
HDDだけみたいだからあんま関係ないかもしれんけど
1000:Socket774
24/09/07 13:51:29.34 4oys92gy0.net
>>986
シャットダウン状態からの起動時には同時にスピンアップしてるから全く意味のない配慮だな
7800X3D、RTX3070でも860Wあれば十分でしょ
1001:Socket774
24/09/07 13:57:32.08 TqqoWqWj0.net
AMD環境なら再起動時も順次スピンダウンしてますね
1002:Socket774
24/09/07 14:01:35.61 Q5n45dqr0.net
外付けは止まるな
1003:Socket774
24/09/07 14:07:23.96 IJrSS9sI0.net
Ubuntu 22.04 LTSだと再起動してもHDD止まらない事に気付いた
1004:Socket774
24/09/07 14:07:53.64 jdlWszDQ0.net
設定次第だろ
知らんけど
1005:Socket774
24/09/07 14:16:04.01 V4eBYppK0.net
なるほどじゃあ止まりたくない人はUbuntuの導入を!
1006:
24/09/07 14:19:37.18 .net
次スレ
【AMD】AM5マザーボード総合 Part22【Ryzen】
スレリンク(jisaku板)
1007:Socket774
24/09/07 14:31:52.08 fjoYRDmj0.net
>>993
これ見て気付いた
再起動ってその後biosに自動で入るとか、色々再起動モードみたいなのあるじゃん
で、shutdownコマンドの引数見てるんだけど、gとかが裏で付く付かない環境とかあるのではと
他の引数も見てみて
1008:Socket774
24/09/07 14:35:35.25 6vaV55eA0.net
どうでもいい
きにするだけ無駄
1009:Socket774
24/09/07 14:51:36.21 4oys92gy0.net
>>998
自分でNGに入れてくれ
1010:
24/09/07 14:51:39.14 4vso0QuS0.net
質問いいですよ
1011:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 21時間 13分 2秒
1012:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています