25/01/10 18:56:19.88 ckRjA/740.net
14900kでも最大クロックの6Ghzはほんの一瞬であとは5.6Gh、
351:Socket774
25/01/10 20:11:45.27 i0r0BNKG0.net
>>349
電量制限が入っている挙動がそれ
PL1/PL2で検索
352:Socket774
25/01/10 21:04:57.46 TbjlGt6v0.net
ありがとう
BIOSを見たがPL1PL2ともAutoになってた
Autoじゃなく数字を入力すればいけるんかな
353:Socket774
25/01/10 21:36:29.01 i0r0BNKG0.net
>>352
せやで
K無しはPL1がautoで65Wになっているから数字を入れて上限を上げる
その前にBIOSを最新に上げておくことを忘れずに
354:
25/01/11 07:47:46.29 ec+8PDsQ0.net
14400fが13400fより3000円も
安いのはなぜなん
355:Socket774
25/01/11 07:57:12.90 avk7gPp80.net
>>339
3万くらい?
>>354
ワロタ
356:Socket774
25/01/11 09:18:01.40 m61LDheB0.net
型落ち品の一掃処分特価なんだから多少逆転ぐらい当たり前
357:Socket774
25/01/11 23:54:26.48 f2tFWPk4H.net
「登録しました
358:Socket774
25/01/12 02:08:41.15 uKsjuGra0.net
主にAI動画編集をやってるんだが、13500+4070tisから14700に変えたらどうなるかな?
359:Socket774
25/01/12 02:28:52.90 IuB1GptPa.net
13900k前から不安定だったけどついにぶっ壊れたっぽくてフリーズから強制再起動してもマザボロゴ画面から動かなくなった
これスムーズに保証対応してもらうにはどうしたらいいですか?
360:Socket774
25/01/12 02:36:42.36 yirXbb5T0.net
>>359
qiita.com/kazuo_y/items/411c0a3f2e73bf9c3387
361:Socket774
25/01/12 05:23:59.13 X5LRG0JR0.net
焼けたやつは交換してください。
焼けてないやつは安くてそこそこ速いプロセッサーになったな
362:Socket774
25/01/12 05:36:04.01 X5LRG0JR0.net
>>358
タスクマネージャーで論理プロセッサーをみてください。それでわかるでしょ
363:Socket774
25/01/12 05:53:16.19 X5LRG0JR0.net
どんぐりがわからんな。大砲打たれて0になったが戻ってるな
>>359
ググりなさい。AI による概要でも出てくるし。YouTubeにもあるし
5年保証つきのCPUって条件よすぎだな
364:Socket774
25/01/12 11:27:50.20 WN3yn30G0.net
>>360
起きてる現象は同じだから多分不具合対象だと思うけどPC一個しかないし他のMBにつけて試したり出来ないからIntelのサポートを交換まで説得出来るか心配だわ
しかもこれで送って交換対象じゃないと言われたらショックすぎる
どっちにしろとりあえず換えのCPU買っとかないと何も出来ない…
最悪の連休だわ
365:Socket774
25/01/12 11:30:55.80 sh/a97U+0.net
前から不安定だったって、それで今更動いてるのか
そういう症状出てる時点で動くべきだったね
366:Socket774
25/01/12 11:30:59.81 xpUVmrvO0.net
>>349
最新のマイクロコード適用するとデフォルトで、強制的にPL1が65W、PL2が219Wに設定される。
367:Socket774
25/01/12 14:09:31.17 IuB1GptPa.net
朝まで放置してたらWindowsは起動してた
前からたまにフリーズや勝手に再起動やブルスク起動に時間がかかるとかあったけど騙し騙し使ってたんだよなあ
10月くらいにbiosはアップデートした
でもこれ保証まで持ってくの難しくね?
普通何台も同じソケットのマザボとか持ってないだろうし
使ってない第7世代のPCあるからそこにLGA1700のマザボ安いの買って検証してみるかなあ
交換期間メインで使うCPU買って返ってきたら古いので使うか
出費増えるしほんと最悪
368:
25/01/12 15:05:55.31 4AOUDAEk0.net
もうIntelはダメかもしれんね
次のCPUはクアルコムに期待かな
369:Socket774
25/01/12 15:24:14.62 yirXbb5T0.net
>>367
Intelが動作確認して起動しないなら通常保証で交換
最近は起動して不具合再現しなくても交換
スプレッダの文字有で破損無かったら交換出来る
自分なら検証する時間惜しいから交換
370:Socket774 警備員[Lv.58] (ワッチョイ eac8-7O/9)
25/01/12 15:40:09.74 1H2b52jW0.net
Raptor Lake 新マイクロコード
URLリンク(winraid.level1techs.com)
Raptor Lake-S
cpuB0671_plat32_ver0000012C_2024-09-25_PRD_666B73A4
cpuB0674_plat32_ver0000012C_2024-09-25_PRD_666B73A1
371:Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (アウアウエー Sab2-Qywu)
25/01/12 15:54:01.92 IuB1GptPa.net
>>369
こっちでCPUの不具合検証しなくても交換対応になるんですか?
上のブログだと他のマザボで検証するよう求められるみたいですが
372:Socket774
25/01/12 16:13:24.03 yirXbb5T0.net
>>371
上のブログは当時対象外CPUで
依頼者が他のマザボで検証する必要があった
13900Kは他のマザボで検証不要
373:Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ d68b-fuva)
25/01/12 16:16:03.92 4glI6X5d0.net
14世代の在庫があって世間で大きな話題になっている間はスムーズに交換に応じてくれるかもしれないが
だんだん在庫が少なくなってインテルも問題が沈静化したと認識し出したら、交換を渋るようになるかもな
一部返金するからと15世代への買い替えを勧めてくるかも
交換依頼するなら早い方がいい
374:Socket774
25/01/12 17:11:46.09 IuB1GptPa.net
>>372
ありがとう
早速リクエスト送ってみました
交換期間に使うCPUは買っとかないとな
375:Socket774
25/01/12 21:19:03.88 zR9gqjGK0.net
強制CPUエンコツールしか使えない状況がある。
K石にした方が安心だな。KF石と大して値段変わらんしな。
コスパ最強石は12600K、板はZ690か790だが値段変わらんから
790だな
376:Socket774
25/01/12 22:32:37.08 pftcvFUn0.net
石とか何気取ってるんだよ
きも
377:Socket774
25/01/13 00:20:49.97 R7Pbh4r40.net
石は石だろ
この板は初めてか?
378:Socket774
25/01/13 00:34:40.29 HmHMhdj30.net
13900K使ってた人が12600Kなんて使ったらあまりの性能の低さにびっくりしてコスパも糞もないのでは
Pコアですら5GHzもいかないのに
379:Socket774
25/01/13 04:35:16.51 /0HqeghJ0.net
結局全然安くないな。手間もかかるし。
380:Socket774
25/01/13 05:08:25.27 R7Pbh4r40.net
安いのは円だけか
381:Socket774 警備員[Lv.17] (ワッチョイ a1bd-pNfh)
25/01/13 07:39:12.14 8mzzDQz70.net
所詮型落ちの特価品だし性能求めても
382:Socket774
25/01/13 08:31:45.32 beSzMdJn0.net
性能は14900kがダントツでしかも77000円で286より約三万円安い、その77000円で売ってるところはちょっと難があるように思えるが、正規代理店から買わないとIntelの保証が効かないとか、
383:Socket774
25/01/13 09:27:35.75 ggKqZug50.net
13、14世代は欠陥ゴミなの知らんのか
384:Socket774
25/01/13 09:28:41.60 oYJxcX+60.net
いまだに故障の報告あるみたいだし安くても買いたくはないな
385:Socket774
25/01/13 09:33:02.53 /0HqeghJ0.net
得意らしい成果物を残す用途でまともに使おうと思ったら、定期的なエラーチェックと予備が必要ってことでしょ。
全然安くないよね。
386:Socket774
25/01/13 09:41:02.03 ggKqZug50.net
コスパ最強石は12600Kでよろしいか?
387:Socket774
25/01/13 09:41:32.37 U7GjFDI70.net
いくらの想定で?
388:Socket774
25/01/13 10:05:17.29 r2ZaIlSK0.net
コスパなんて人それぞれやろ
ワイは12600Kを2.4万で買ったけど中途半端すぎて売った
あとここRaptorスレな
389:Socket774
25/01/13 10:13:13.05 AxqiDYGl0.net
>>384
BIOSアプデ後もあるの?
俺が見てる範囲内だと聞かないんだけどどんな事例なんだろ
390:Socket774
25/01/13 10:15:09.50 mkfOFjDP0.net
>>389
あるみたいよ
数は劇的に減ってるようだけど
長時間負荷をかけるような用途はまだダメなんじゃないかな
391:Socket774
25/01/13 11:19:12.08 AxqiDYGl0.net
>>390
ほんまか
14700f安くなってるから欲しかったけどアプリしても不具合出るなら辞めとこうかな
392:Socket774
25/01/13 11:19:45.82 AxqiDYGl0.net
アプリじゃなくてアプデだw誤字すまん
393:Socket774
25/01/13 13:16:33.18 beSzMdJn0.net
10900kがその後も新規に壊れるとか言うのはくやしぃ者たちのたちの悪い書き込みで何の根拠も無いうちのは13900kからBIOSアップデート後に交換してもらって6Ghzで快調に使えてる、まぁくやしぃ者たちには壊れた中古12900kでも買って泣きナサイ
394:Socket774
25/01/13 14:56:23.46 NmNPFNyLa.net
Intel公式で交換になった場合不具合のない改善版が来るの?
それともCPUは一緒でbios更新で対応?
395:Socket774 警備員[Lv.8][芽] (オッペケ Sr6d-d1a+)
25/01/13 14:59:41.93 omiDI0wer.net
γ 反. し 罪 会 落 地 イ
/ ( 省. っ の 社 ち 獄 ン
j ,) せ か. 深 の て へ テ
| { え. り さ や ル
j ゝ を っ よ
,ノ __..\ た
/,,.-‐'"´ `ヽ、__________ __,ノ
/ ___,.-‐'´:;ィ彡__:: : :: ヾ:.:.:.:|:::j/:.:.:.:.:.::
/____,,.:-‐':´::;;-、ミゞ:i ::ゞ:;イf: j:}`Y:: : |:.:.:/´ヽ:.:.:.:.:.::.
∠、__j:.:.:.:.:.::.:.:.;/: :;イf:_;jヾ:: : : : :.::{ `ー' };;: : |:.:.| {r" }:::.::.:.:;〃
_〃\ {:.:.:.:.::.:.:.:ハ: ::{ }: : : : : :.:ヽ __,,ノ": |:.:|! ,ノ::‐-'"::/´
(●)\| \::.:.:.:〈_ 〉:::ゝ-‐'":/´`\::.. ,、 彡r‐":::‐-:.;/´
\::: \  ̄ ̄ { 〈_______,,ィ'::} } |:ハヽ、:;彡′
>、::: \ ヽ、 ヽ:ゝ__i_i_j__,/:;ノ ,イ //∧
\ヽ:: `\ >、 ` ̄~-‐ ̄ ̄"´ ,/ ://:/ ∧ーr‐'::
\ヽ::,ノ > / >‐-r::::-─‐::'"´ ::〈〈:/ /::ノ:::j:::::::
396:Socket774
25/01/13 15:08:19.28 381GXFMz0.net
>>394
CPUそのものは全く変わってない
Intelがそこに資金を充てるくらいならArrow Lakeがもっとマシに出来る・・・かな
そもそも不具合に対しては「緩和策」しか存在していないから改善もクソも無いっていう
397:Socket774
25/01/13 15:31:53.50 rJQ9u5T50.net
>>394
改善版なんて無いよ
398:Socket774
25/01/13 16:35:38.52 /0HqeghJ0.net
Bartlett Lakeは、さらに安全寄りな調整(制限)が入ってる可能性はあるな。
型番が違えば性能低下で訴えられる心配もないし、組み込み向けだから安全第一だろうし。
12P0EモデルはHW的な対策が取られている可能性もある。
399:Socket774
25/01/13 16:41:25.91 yhLIPWbk0.net
皆さんはなぜこんなゴミを好き好んで買ったんですか
義務教育を受けられなかったからですか?
400:Socket774
25/01/13 16:58:00.63 iV7mheL50.net
>>398
この記事にある医療やネットワーキング、銀行業務といった分野をターゲットにしているのならそうなるように開発されてるね
Intelの新世代プロセッサ「Bartlett Lake」が切り開く小型高性能PCの未来
tech-gadget.reinforz.co.jp/14348
401:Socket774
25/01/13 17:53:31.19 HmHMhdj30.net
>>389
BIOSアップデート後に未使用ラプターを載せ替えて壊れたという報告は現時点では無い
いまだに長時間負荷かける用途がダメとかいう馬鹿がいるのは驚いた
原因はマイクロコードのバグによる過大電圧だからそんなの関係ない
長時間負荷かけるのがダメならほぼ常時全コア高負荷エンコしてる俺のラプターとっくにぶっ壊れてるよ
402:Socket774
25/01/13 18:39:18.66 Ru0i/hR5H.net
お金持ってるから
はや2年以上コピペ続けたかいあったのかについて語ろうや
単に興味がないやつて
403:Socket774
25/01/13 20:09:13.96 K7mlx1Up0.net
ひわってるってなんだよな
404:Socket774
25/01/13 20:17:29.10 8hiOBZXC0.net
>>147
今日でもいいらしいんだが
(^0^)
URLリンク(i.imgur.com)
405:Socket774
25/01/13 20:29:55.10 i74gBHQ/0.net
ひそるなきむるかやもいんけやひぬむみぬろねせやちらのけをけろかくあそるねめははなこひはやねへてたひ
406:Socket774
25/01/13 20:49:59.08 /eB+K4U50.net
>>138
でも屁が出るし会社は問題ないな
なんかよくわからんやつも千鳥なら確実に面白くないのにあんま名前挙げられないよ
407:Socket774
25/01/13 21:14:01.23 uzGhOTr80.net
うぬはほきゆるりむめそうせよきなまくやつをぬちかめらおなそやにいいむ
408:Socket774
25/01/13 22:18:16.31 igtQpvTW0.net
負荷かけてるときは電圧下がるからむしろ壊れないんだっけ?
409:Socket774
25/01/13 22:57:48.16 QQFkIpTS0.net
アイドル時のスパイク電圧で焼くから
負荷は関係ないぞ
410:Socket774
25/01/13 23:02:11.37 ggKqZug50.net
石の乗せ換えは3000円分の労働はあるよな
無償交換でも大損
411:Socket774
25/01/13 23:17:32.04 Na8f/IXR0.net
ドMな信者にはご褒美かもしれん
412:Socket774
25/01/13 23:37:11.40 VQ4HPQr40.net
>>391
ID:IuB1GptPa 氏の報告みるとBIOSアップデートしても結果的に症状でるし悪化して行った訳だ
インテルのライゼン買うだ
413:Socket774
25/01/14 00:12:30.23 4EQBjCXb0.net
kakaku.com CPU 人気売れ筋ランキング
更新日:2025/01/13 ( 2025/01/06 ~ 2025/01/12 の集計結果です)
1位 Ryzen 7 9800X3D BOX
2位 Ryzen 7 7800X3D BOX
3位 Ryzen 7 9800X BOX
4位 Ryzen 7 5700X BOX
5位 Ryzen 9 9900X BOX
6位 Ryzen 9 9950X BOX
7位 Ryzen 7 5700X3D BOX
8位 Core i5 12400F BOX
9位 Ryzen 5 5500GT BOX
.10位 Ryzen 5 8600G BOX
唯一のランクインが三世代前のCPUとはな
414:Socket774
25/01/14 01:19:01.30 R+Fbg2M70.net
>>408
負荷は関係ない
インテルはマイクロコードのバグによる過大電圧と言ってるけど
ソースコードなんてインテル内部の開発者でもない限り知りようがないし具体的な発生条件まで公開していない
ただインテルは最新BIOSでそのバグは直ったとしているし
実際最新BIOS更新後に新品ラプターのっけて同じ不具合が出たという報告は現時点では無い
415:Socket774
25/01/14 03:33:25.52 MpuOGurD0.net
何も直っちゃいねえで草
416:Socket774
25/01/14 06:39:39.93 NSk776N90.net
>>410
予備を確保する費用と、予備が安物の場合交換品に載せ替える手間もかかるぞ。
417:Socket774
25/01/14 07:16:09.37 DtqrpLK00.net
>>408
× 直ったとしている
○ 緩和したとしている
418:Socket774
25/01/14 10:11:06.21 AmRmtksK0.net
援護射撃のはずの案件Tuberのがどれもコレもネガティブキャンペーンにしかみえない件
結果選ばれるのは三世代前のってそらそうなる
419:Socket774
25/01/14 11:05:16.83 iAYjSGHN0.net
液体窒素乞食の清水とかジサトラの"援護射撃"も酷かったでど、PC WATCHとかASCIIのサイトが
"AMDのほうが実は故障発生率が高かった”という速報を一斉に流したのも酷かったよな
自社の不具合が大問題になってる時に競合他社への露骨なネガキャンをやれば
逆に自社への信用を地に落とすことになるのは判り切ってるのに、やらずにいられない
なんか病的なものを感じたよ
420:Socket774
25/01/14 17:52:08.47 kRPfulIs0.net
バカな業界だよホントに
421:Socket774
25/01/14 20:29:10.44 EaUWIAdw0.net
仕方ないなCPUってIntelしかないからね、サイリックスとかIBMとかもやってたけどやってられなくなって止めたんだよ、CPUはIntel
422:Socket774
25/01/14 21:24:05.60 AmRmtksK0.net
>CPUってIntelしかないからね
ひょっとしてアロースレで暴れてた狂った信者?
423:Socket774
25/01/14 22:14:18.55 ubIZgxft0.net
>>421
そんなあなたにAMD
Ryzenていうインテルより高性能なCPUがあるよ
424:Socket774
25/01/15 04:10:54.95 qqQ8swwg0.net
賢者でくっさw
425:Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 2d7b-fuva)
25/01/15 05:30:51.99 GZAhCrti0.net
AMD覚えるのめんどいから12600Kでええわ
426:Socket774
25/01/15 07:51:16.72 eCF2+oV30.net
それRaptorちゃうよ
Raptorも覚えられない賢者なんか?
427:Socket774
25/01/15 10:05:50.55 jcZ6cbJN0.net
12600Kは
さすがに貧乏くさい
428:Socket774
25/01/15 15:08:33.57 SWnoGLZJ0.net
ktnの騎士団員に地雷が混ざってたら病気持ち扱いされるよな
429:Socket774
25/01/15 15:08:48.11 SWnoGLZJ0.net
糞誤爆
430:Socket774
25/01/15 18:43:55.77 EK79jbb20.net
最大ブーストで5GHzすら届かないCPUだから本当に性能なんてどうでもいい人ならいいんだろうけど
431:Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 29cf-uTLw)
25/01/16 21:16:16.66 +l/OUbu40.net
低価格路線で12400が売れてるから
そろそろ中身Raptorの12400とか出てきても驚かない
13世代であった中身Alderの13600以下の逆パターン
432:Socket774
25/01/16 21:36:54.17 QkGwpcaG0.net
>>431
さすがにもうダイを作ってないのでは?
433:Socket774
25/01/16 21:55:43.02 +l/OUbu40.net
>>432
Raptorのダイを作ってないって事?
Alderはもう作ってないだろうから中身Raptorの12世代(実は14世代)が出てたりしてってやつです
434:Socket774
25/01/16 22:55:49.86 QkGwpcaG0.net
>>433
14400の仕様がAlderLakeそのものだから期待薄で
交換用に14900K向けのダイばかり刷ってるから
14600K未満になる石はほとんど取れないのでは?
435:Socket774 警備員[Lv.45] (ワッチョイ 29cf-uTLw)
25/01/16 23:15:42.89 +l/OUbu40.net
>>434
Alderと思ったらRaptorでした!なんて事は恐らく起こらないって事なのね
12400とか選んでる人はAlderだから選んでるのもあるだろうし(Eコア無いから選ばれてるのもあるとは思うが)
436:Socket774
25/01/16 23:34:56.85 QkGwpcaG0.net
>>435
14400や13400が交換対象外だから
内部は実は12600K用のAlderLakeなんじゃない?
437:Socket774
25/01/16 23:44:31.32 eOO7WEus0.net
12世代のデスクトップで生産終了したのksだけじゃなかったっけ
13世代はk付き全部終了してたけど
438:Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (JP 0H29-Qywu)
25/01/17 22:23:13.34 Xhk3N1GnH.net
上に書いたものだけどIntelと2回のやり取りで交換対応なったわ
8月のパッチ前に買ったものなら遅かれ早かれ不具合出るからあまり調査もなくすんなり交換になるのかもね
でも最近出費多いから交換中用のCPU買うのキツイわ
サブ機に使い回すにしても結局このソケット世代のIntelだし
439:Socket774
25/01/17 22:59:31.84 1ZDEWz9J0.net
皆さんはなぜこんなゴミを買ったんですか?
440:Socket774
25/01/17 23:08:03.41 3dDDTHsN0.net
>>439
なぜお前はゴミの性格してるの?
お前の親もゴミだよな
441:Socket774
25/01/17 23:32:42.25 41+miLnx0.net
前から不安定だったって言ってて壊れるまで使い続ける度胸も凄いと思うけど
パッチが出た時保証受ければベストだったね
442:Socket774
25/01/17 23:43:50.51 1ZDEWz9J0.net
インテルの欠陥商品なんて使う皆さんはなかよし教室出身なんですか?
443:Socket774
25/01/18 10:32:05.69 zDhhNT290.net
石の乗せ換えは3000円分の労働はある
無償交換でも大損
444:Socket774
25/01/18 10:40:37.63 aiTH8irR0.net
わるかったな!
445:Socket774
25/01/18 10:41:58.19 wN27NuIp0.net
3000円をケチる人生ならタクシーなんて一生乗れないだろうな
446:Socket774
25/01/18 11:27:57.92 eCiwcpWS0.net
ママパパからお金でももらって自作してるのか?
447:Socket774
25/01/18 20:59:27.29 9dOYrWg/0.net
Raptorの上位SKUは保証5年となっても
Intelの先行きがあやしいから今後サポート体制がどうなることやら
いまみたいに交換や返金ができるといいが
448:Socket774
25/01/18 21:16:01.26 zDhhNT290.net
石の乗せ換えは賃金3000円以上の労働に相当する。
ゴミ石が返金でも大損
449:Socket774
25/01/18 22:23:54.44 wN27NuIp0.net
5chに頭の悪い書き込みをしている時間は損じゃないんだ
知恵遅れ?
450:Socket774
25/01/20 21:04:36.60 Bi+7f+6u0.net
Z790とZ890で値段が違い過ぎるだろ・・・
Z790が安過ぎるのか?Z890が高過ぎるのか?
451:Socket774
25/01/20 21:33:20.60 IGbo3yx50.net
Z790は一段下がったからね
AMDとたいして変わらん値付けになってる
452:Socket774
25/01/20 22:03:46.98 SpWr/VsW0.net
今は劣化問題&在庫処分のダブルパンチでだいぶ安いけど
Z790も出た当初は今のZ890と同じくらい高くなかったか?
453:Socket774
25/01/21 02:00:02.61 y2uJQwGxH.net
CPU返送して受領および検査後に良品送ってくるらしい
検査後ってのが気になる
この時点で交換確定ではないのか
破損しないよう十分梱包しろというのに元の箱は送るなっていうんだけどどう梱包するのがいいんだろう
上で載せ替え賃3000円って話が出てるけど載せ替え二回必要だし約1週間かかるらしい交換期間用に14600k買って40000円の出費だわ
454:Socket774
25/01/21 03:10:01.00 zootVoow0.net
石の乗せ換えは賃金3000円以上の労働に相当する。
ゴミ石が100%返金でも
455:Socket774
25/01/21 03:10:08.24 zootVoow0.net
賃金3000円x2以上の労働に相当するから大損だよな
456:Socket774
25/01/21 03:34:27.29 s7fhZXDW0.net
パーツの交換するのを否定とかこの板から出ていけよってレベルだろw
457:Socket774
25/01/21 06:49:37.70 X7ILEC5G0.net
自分が組み直したくて交換するのと、故障で交換させられるのは気分的に全然違うだろう。
458:Socket774
25/01/21 07:51:10.34 P+Szncgn0.net
俺も最近交換してもらったが、症状としては負荷かけると落ちる程度で普通使いなら大丈夫だったからダメかと思ったが検査するってなってたがすぐ交換ってなったから、そんなに見てないんじゃないかな。13900kから14900kにと思ったが普通に13900k送ってきたわ。
459:Socket774
25/01/21 12:09:34.67 y2uJQwGxH.net
>>458
それならよかった
交換品そのままなのはしょうがないな
グレードアップはたまたま在庫がないとかタイミングが良かった一部の人だけだろう
460:Socket774
25/01/21 12:13:24.95 OwT6k/at0.net
確かマザーも2台以上の検証結果伝えないといけないはずだから
返品手順、家庭で相応の出費と時間、不便を被る
461:Socket774
25/01/21 12:20:15.39 y2uJQwGxH.net
>>460
>>372
462:Socket774
25/01/21 12:29:19.31 P+Szncgn0.net
>>459
そうだね
一応卑しくも交換品届く前のメールの段階でアップグレード品がくると聞いたのですが?って送ったら在庫がありますのでって言われたしねw
良品交換してくれただけでも十分だわ。
463:Socket774
25/01/21 23:23:28.71 6ll2/q2h0.net
14700無印がこれほど人気あるとは
464:Socket774
25/01/21 23:52:13.80 C++0frV20.net
>>463
昨年末のセールで安いのが出ると凄い勢いで売れてたよ
意外と需要はあるみたい
ワイは特殊な用途で必要だから買ったけど、他の人はどんな用途で買うのだろうか
465:Socket774
25/01/22 02:34:04.11 yZU1dSuRH.net
そのセールで14700いくらだったの?
13900k交換期間用に14600k買ったんだけど用済みの後どうしよう
使ってないPCに付けてサブ機にするにしてもさらにマザボとクーラー買わなきゃなならないし
そのコスト払ったとしてサブ機に特に用途もないし…
なんかいい使い方ないかな
466:Socket774
25/01/22 16:44:33.25 WmQzrLYl0.net
帰ってきた13900Kを未使用として処分
467:Socket774
25/01/22 20:10:07.42 wzUhmqE10.net
13900kを14600k交換期間用に保守
468:Socket774
25/01/23 23:56:11.23 UQRoE3YG0.net
13900kと14600k、お互いの保険用で必要なので
どちらか売却は不可なのは草
まさにゴミ石
469:Socket774
25/01/24 00:01:32.28 iL9dLA200.net
何かを貶すことですか自我を保てないのですが
可哀想な人生
470:Socket774
25/01/24 12:28:33.24 VM0hp1/60.net
ゴミをゴミと言って何が悪い
471:Socket774
25/01/24 12:30:15.42 Hnyu9XfmM.net
買っちゃいけないってことがスレを見てすぐわかるようにしておくことは、
むしろ善行だよね。
472:Socket774
25/01/24 12:59:17.58 iL9dLA200.net
>>470
イケメンも美人も会社の役員も幸せな家庭を築いている人も、そんな事は言わないですよね
473:Socket774
25/01/24 13:27:24.18 eS3sJnxG0.net
>>472
むしろそんな人のほうがマイノリティでは?
474:Socket774
25/01/24 13:39:31.27 VM0hp1/60.net
インテルのゴミを買うのはやめましょう
475:Socket774
25/01/24 13:43:51.50 5caCkMgQ0.net
>>469
その理屈だと、そうやって貶すことも可哀想な人生ですか
476:Socket774
25/01/24 15:10:13.43 Kq9CtxQ10.net
んがんぐ
477:Socket774
25/01/24 18:04:22.44 Hnyu9XfmM.net
>>472
どんな人でもゴミはゴミと言うだろう?
478:Socket774
25/01/24 18:22:45.03 iL9dLA200.net
>>477
言わないですね
479:Socket774
25/01/24 18:37:33.20 Hnyu9XfmM.net
>>478
塵埃とか廃棄物とか言うんか?
480:Socket774
25/01/25 03:17:37.73 FTFBaxBA0.net
13900kと14600k、お互いの保険用で必要なので
どちらかを売却するのがは不可なのは草
まさに欠陥ゴミ石
481:Socket774
25/01/25 08:45:31.34 79nopV9R0.net
13900Kと14600Kどっちも壊れたときのために14900KSも買っておけば万全
482:Socket774
25/01/25 10:25:55.28 1z8obH+cH.net
>>466
こうするためにせめてi7買っときゃよかったな
483:Socket774
25/01/25 10:29:17.48 gfdxk8Q00.net
産廃
484:Socket774
25/01/25 13:24:19.55 moRjEiFP0.net
i7も買えないゴミがなんか言ってらw
485:Socket774
25/01/25 15:52:58.18 gfdxk8Q00.net
皆さんはどうしてこんなゴミを買おうと思ったんですか?
高齢者は頭が鈍いからですか?
486:Socket774
25/01/25 17:09:29.16 on4DFO8E0.net
型落ちの特価品ですからね!
仕方ないですね!
487:Socket774
25/01/25 17:41:27.16 IcC3u5nw0.net
実際に被害に遭った人?
違うなら単に性格がクズな人だけど
488:Socket774
25/01/25 18:01:28.67 ZPU7UoVt0.net
愚行権というものはあるとは言え、
Raptorが売れてしまうことはPCユーザー全体にとっての不利益なんじゃなかろうか。
489:Socket774
25/01/25 19:06:58.81 ZsmlwEht0.net
>>487
他人の経験では学習できない知的障害の方ですか?
490:Socket774 警備員[Lv.42][苗] (ワッチョイ aada-nNRX)
25/01/26 04:08:15.32 r/SJyPlg0.net
壊れるという経験
491:Socket774
25/01/26 04:45:25.42 gbz7sxTt0.net
脳も破壊され残飯脳となります
492:Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ b611-AkjA)
25/01/26 07:21:46.99 6FOqsMNq0.net
13900kと14600k、お互いの保険用で必要なので
どちらかを売却するのを許されないのは草。
まさに欠陥ゴミ石
493:Socket774
25/01/26 08:09:22.50 jNriwLyO0.net
これが焼け太りってやつか。
責任を認めるなら、ArrowへのM/B(+メモリ)一式無償交換と5年間無償オンサイト即日交換サービスの選択制にくらいすべきだわな。
494:Socket774
25/01/26 11:23:35.92 rLZ/XwdT0.net
基地害って自覚してないから厄介です
495:Socket774
25/01/27 10:28:11.07 Ctw/7J1v0.net
今のが壊れたら壊れたでアリのモバイルalderを1700用に変換してるキワモノ載せてみるつもり