☆ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.83at JISAKU
☆ASUS (エイスース) マザーボード友の会★ Rev.83 - 暇つぶし2ch2:Socket774
24/03/10 18:59:32.04 oS9kxmY10.net
エースース

3:Socket774
24/03/10 20:02:32.88 nGXKNJjs0.net
ass us

4:Socket774
24/03/11 04:31:14.42 100c9h/A0.net
P2B-F

5:Socket774
24/03/11 07:53:05.35 mInj4Xql0.net
>>1
外国語の読み方なんて人それぞれで良い
当の本人の読み方だって変わるくらい

>> ●● アスース や エイサス 、または アサス などと色々な名前で親しまれてきた
アスース
アサス


オフモール
URLリンク(netmall.hardoff.co.jp) ? ... ? Intel対応マザーボード
アスース(ASUS)|マザボの商品詳細ページ。オフモール(オフモ)は、全国で中古品を扱うハードオフグループの公式総合中古通販サイトです。

6:Socket774
24/03/11 07:53:59.69 mInj4Xql0.net
>>1
読み手の思いや、弊社のことや製品を知った時期などによって、社名への呼び方や思い出は異なることもあるかもしれません。なので、正解は一つではありませんが、弊社からのご案内としてはエイスース

7:Socket774
24/03/11 07:54:55.05 mInj4Xql0.net
「台湾では『華碩』という漢字のブランドを使用し、海外では『ASUS』ブランドを使っていました。
発音については統一していなかった時期があり、日本のユーザーに『好きなように呼んでいただいて問題ない』と公式にアナウンスしたため、呼び名がばらばらになった」
という事なので、全部正解

8:Socket774
24/03/11 08:37:22.52 9N74xqsU0.net
恒例行事はもうこの辺で...

9:Socket774
24/03/11 12:56:52.09 sLgXKYew0.net
アヌース

10:Socket774
24/03/12 15:44:30.02 wDkyEzYX0.net
      ☆ チン     マチクタビレタ~
                        マチクタビレタ~
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 1.2.0.Cまだ~?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  3DNow!   |/

11:Socket774
24/03/12 17:29:49.65 SwQHsB0Z0.net
んれむねゆこれきやせおはけひうふうぬみりんめみふてやほとみとちもせたらのをやよ

12:Socket774
24/03/12 18:08:00.34 k8RHQ+Q30.net
前代未聞

13:Socket774
24/03/12 18:21:17.70 iwShnhuA0.net
つきしきくくすしにいかわひきんゆへも

14:Socket774
24/03/12 18:53:51.93 K1LsIMgB0.net
ぬけみたほろちらひちあはやてたくをらえんらくつくをもうそふれすちやをよせのねみうやにをへ

15:Socket774
24/03/12 19:11:32.04 b9n+ZIcU0.net
こうしらいゆにぬいろれしかわむくしゆめえりはへるけ

16:Socket774
24/03/12 19:13:16.51 9BQTASsD0.net
前部の潰れ具合からしても音信不通のパターンだな
運転手のサービスで完全にイケメンとかわいい女選手増えてきたから
トレンド上位に顔を出して来いよ

17:Socket774
24/03/12 19:49:05.79 0D781sSH0.net
こくをこゆきまさろすしみおしかのほむんおちへいちうねよわあそこくかのためれせほさろうらちひやもわうたあまにほなて

18:Socket774
24/03/13 03:12:02.03 oTr9FTIv0.net
昔は呼び方が決まってなかったんだけど途中で広報からエイスースにしますってアナウンスがあったんだよね
ここではASUSって書けばいいんじゃないかの

19:Socket774
24/03/13 05:52:25.59 G1SWBDpF0.net
ASUSの呼び方の話は何かの話がきっかけで繰り返されるね

20:Socket774 (ワッチョイ 8576-OcrC)
24/03/13 09:37:07.53 g5hcWMev0.net
えいさすでいいじゃん

21:Socket774 (ワッチョイ c62c-+O4y)
24/03/13 11:31:59.72 bG935DWU0.net
エイスースとアナウンス出る前はショップ店員はエイサスPCメーカー等ではアサスと読んでる人が多かった

22:Socket774 (ワッチョイ 0d0c-O9jR)
24/03/13 11:44:27.97 2XeJfzwQ0.net
20年近く前かなぁ
アスースが一般的な呼び方だった時
アキバのショップのメッチャオタクそうな店員がアサス呼びしてたのが懐かしい

23:Socket774
24/03/13 12:05:10.79 KERjrt/D0.net
アサステック

24:Socket774
24/03/13 17:46:25.63 1zWrMgqa0.net
>>23
> アサステック
それそれ
それも正解だな

25:Socket774
24/03/13 19:56:30.88 pZKzLive0.net
486あたりの時は
アキバはみんなエーサスでしたね

26:Socket774
24/03/13 20:33:17.73 d2OlGtya0.net
アスースが本来の発音に最も近いが好きに呼んでってスタンスだった

27:Socket774
24/03/14 17:30:03.31 EYaJR1jA0.net
アナルテクノロジー

28:Socket774
24/03/14 21:27:22.85 pl1bqah00.net
ASUSも最大256GBまで盛れる様になったのか

29:Socket774
24/03/14 21:49:40.23 bpieAsks0.net
WindowsOSって未だに実メモリ分のストレージメモリ要求すんじゃないの?
あれ0に出来るの? 256GBも食われたらなんかなぁと思っちゃう

30:Socket774
24/03/14 21:55:09.47 GoBoKvpf0.net
>>29
仮想メモリなら自由に設定出来るだろ
URLリンク(i.imgur.com)

31:Socket774
24/03/14 22:02:24.27 bpieAsks0.net
>>30 あぁごめん、数値上0に出来ても安定するのか? って話
このスレじゃないけど、0にすれば? と言ってえれぇ叩かれた

32:Socket774
24/03/14 22:03:40.22 r1I2cPbX0.net
>>29
物理メモリと同じだけ必要ってことはない
ゼロにまでしたらアプリによってはトラブル起きるそうだが、数GBも確保しとけば大丈夫じゃないか
デフォルト値がどうなってるかは知らんけど

33:Socket774
24/03/14 22:06:17.33 OOhqfi43H.net
256GBもメモリ積めるなら4TBのSSDをまるごとシステムドライブにしておけばええやん
いちいち貧乏くせー・・・(´・ω・`)

34:Socket774
24/03/14 22:24:30.70 S1/85pERM.net
いい加減、他所でやれ

35:Socket774
24/03/14 23:43:32.96 fLLYrp180.net
>>31
うちの自動設定ままのを見たらメインメモリと同じ32GB取られてたわ
叩かれてたのは見てたけどAdobe製品か何かで使うから~みたいのだったよね?
PhotoShopの要件見てみたけどそこの仮想記憶領域というよりはアプリで使用する仮想記憶はSSDの空き領域をアプリ的に仮想領域として使うように読み取れるが持ってないのでわからんや

36:Socket774
24/03/15 00:28:02.70 wcB3oXHP0.net
仮想メモリの初期サイズと最大サイズって同じ数値にした方が良いの?

37:Socket774 (ワッチョイ 79b2-lhhw)
24/03/15 08:52:27.30 ha5F9M6m0.net
たまには米尼でと思って、7800X3D見てみたけど、62000円くらいになってしまうな
これだと日尼の4年保証買った方が良いわな(´・ω・`)

38:Socket774 (ワッチョイ 862a-jpM3)
24/03/15 22:08:03.43 hTaeXAWu0.net
>>36
いた違いだからウインドウズ板に移動してください

39:Socket774 (ワッチョイ 0673-Jues)
24/03/16 04:57:03.58 9VQ8aef40.net
BIOSを更新してプロファイル復元機能を初めて使ってみたけど
何故か復元されない項目があるね

Advanced Mode→詳細→オンボードデバイス設定構成→LED→システム停止中(S3/S4/S5)のLED設定
の設定だけ復元されなかった

40:Socket774
24/03/16 12:22:41.66 qIzegh/O0.net
いい情報Thx.
USBストレージにテキストで書き出すんだね
OSで閲覧可能
分かりやすいわ
飯食ったらBIOSアップデートしてみようと思う

41:Socket774
24/03/16 12:58:59.55 tSU0Folw0.net
>>36
今どきのWindowsなら弄らなくていいと思う

42:Socket774 (ワッチョイ 2e76-Cuda)
24/03/16 14:13:13.12 REbjV6zf0.net
つーか、HDDかSSDかだろ
早さが違うし

43:Socket774
24/03/16 16:08:08.08 I2kVCXCx0.net
BIOS更新時は前のプロファイル使うなって説明あるはずだが
実際にやると項目が増減してるとずれたりするんだよねあれ
設定調整してる時のCMOSクリアからの復帰には便利

44:Socket774
24/03/16 17:54:14.45 9VQ8aef40.net
>>43
プロファイル機能は同一バージョン間での設定の入れ替えを想定した機能であって、バージョン更新を伴う設定の復元に使うものではないということなのかな
更新したら手動で設定し直すのが安全か

45:Socket774
24/03/16 18:08:37.86 I2kVCXCx0.net
>>44
メモリOCやる時はプロファイル使いまくりますね

46:Socket774
24/03/16 18:09:38.04 H+l41F8f0.net
バージョン上げてもプロファイルで設定戻してるよ
一部分戻らないところがあったりするが自分で変更している範囲内では大きな問題は出ていない

47:Socket774
24/03/16 18:12:02.16 1U+lJUcn0.net
プロファイルに関しては使いまわしは無理

48:Socket774
24/03/16 18:33:55.11 9VQ8aef40.net
てか>>39の件だけど
更新後のBIOSバージョンで改めてプロファイル作成して、設定をデフォルトに戻してから同一バージョン間でのプロファイル読み込みをしてみたところ、
Advanced Mode→詳細→オンボードデバイス設定構成→LED→システム停止中(S3/S4/S5)のLED設定
の設定だけまた復元されなかった
異なるバージョン間での復元だったからとか関係なく、この設定項目はプロファイルに含まれないみたいね

49:Socket774
24/03/16 20:46:37.46 qIzegh/O0.net
ものがテキストだから印刷すれば...って設定全部っぽく500ライン越えとる
現実的じゃないな
ノートPC持ってるなら表示させて見ながら手動でやれるけど
そこまで弄らないだろうし、覚えてやれよってことか

50:Socket774
24/03/16 21:44:03.02 HAZ/EgDI0.net
デフォルトから弄る箇所はテキストファイルに書いて保存してある
BIOSアプデ前にそれ印刷して、アプデ後はデフォルトロードして見ながら弄ってプロファイル保存

51:Socket774
24/03/16 22:25:28.16 XCK+uRXD0.net
おらはズボラだからスマホで設定画面の写真撮ってるよ

52:Socket774
24/03/16 22:36:01.70 pEgSgDr70.net
自分も設定をセーブする時に出る変更した項目と値のリストを写真に撮ってる

53:Socket774
24/03/16 22:44:42.04 wOFiRyRz0.net
ASUS のBIOSってWINDOWS上からいじれるの?

54:Socket774 (ワッチョイ 51f8-qEsL)
24/03/17 01:03:24.52 NWCnUOV30.net
うちのやつはいじれないけど
多分全部いじれないんじゃないか

>>31
アプリによってはエラーで起動しない
Photoshopとかビジネスで使う様なアプリは必ず仮想メモリを使うので多分起動しない

55:Socket774
24/03/17 15:20:41.79 W3Tzo4Rr0.net
7800X3DとX670E-A GAMING WIFIポチってしまった
Z590+11700から久々変更だわ

56:Socket774
24/03/17 16:49:33.22 eb2Zx47S0.net
>>55
おめおめ、GPUも買い替えちゃいなよ!

57:Socket774
24/03/17 19:36:06.64 gA9LAUjh0.net
>>55
Intelと比べるとアイドル時の温度は高くなるけど正常だから気にするなよー

58:Socket774 (ワッチョイ fb02-IOXH)
24/03/18 08:30:26.48 dAlufkZH0.net
安いAM4マザーで良いのありませぬか?
ARGB付きで、B350MicroATXから買い換えたいっす

59:Socket774
24/03/18 11:08:11.82 Cq3HepWo0.net
>>57
冗談ぢゃない!
アイドル時でも80℃~85℃あたりをうろうろしているぞ
こんなんが正常なのか

60:Socket774
24/03/18 11:10:56.82 g03OfzqC0.net
それ負荷掛けたらどうなるんや……
流石におかしいと思う状況

61:Socket774
24/03/18 11:20:57.55 H6rkGefO0.net
ヒートシンク外れかかってるのでは
仮にヒートシンクやグリスが安物でもそこまでの温度にならんだろ

62:Socket774
24/03/18 11:34:30.42 HHXUUl+qH.net
>>58
PRIME B550M-Aが11000円だけど、工房でTUF B550Mが13000円だからそれでいいんちゃう?

63:Socket774
24/03/18 12:06:17.65 e8X/pyhm0.net
確認してないけど昨日までのヤフショ安かったんじゃね

64:Socket774
24/03/18 13:19:03.61 dAlufkZH0.net
>>62
ありがとう
B350MicroATXのBTOをミドルタワーエアフロー考えてクーラーとファン増設したから拡張機能とATXマザーでも良いかと、色々考えてるところなんす
あざーす

65:Socket774
24/03/18 14:29:01.82 IHA7BGEc0.net
>>55
俺も全く同じ構成で買い換えたわ!
3950X+MSIトマホークからの乗り換え
初ASUSなので楽しみ

66:Socket774
24/03/18 15:47:52.48 vB3vy3SY0.net
Asusの良いところはかなり古いものでもBIOSやドライバを公式サイトに置いておいてくれるところ
検証機用としてもさすがにもうPCIやIDE、UEFIじゃないのは要らないと思い去年捨てた
Win10サポ切れしたらまた捨てなきゃだわ

67:Socket774
24/03/18 15:58:03.07 H6rkGefO0.net
日本語サイトにすらこんな古いマザーのドライバが
URLリンク(www.asus.com)

68:Socket774
24/03/18 21:11:49.07 MmxHAcHL0.net
>>55だけど、九十九から発送された~!
クソ形状のヒートスプレッダ用に尼でElecGear AM5 グリスガードも手配した!

でも、ゆっくり組むのは終末なんだよな・・・(´・ω・`)

69:Socket774
24/03/18 23:57:28.31 /MNnTmwm0.net
グリスガード付けたらアイドル時の温度が5度くらい上がったから外したわ
グリス塗りすぎたら横にはみ出そうだけど適量なら大丈夫よ

70:Socket774
24/03/19 00:37:32.88 QHHBZ1KP0.net
温度上がるってそんなバカな
こっちの方がいいんじゃないの?
URLリンク(www.ark-pc.co.jp)

71:Socket774
24/03/19 09:08:33.25 7lxy+2J/0.net
安物グリスガードなら段差ができて密着度低下することあるよな
まあメーカー非公認のパーツだから自己責任なんだが

72:Socket774
24/03/19 10:57:30.09 6pIV8yJp0.net
>>70
熱伝導を強化し冷却効果を高めます とか言ってるから、ElecGearのより良さそうだな
ヒートスプレッダと水平になる様にして、クーラーと密着すれば熱の逃げが良いって事なのかな?
それだと、グリスガード部分にもグリス塗った方が良いのだろうか・・・?

73:Socket774
24/03/19 20:06:34.15 DKIckxfK0.net
>>59 = 55 ?
それってCPUのヒートスプレッダ変形してたりしないか?
外して定規当てて照明が隙間から漏れるか調べたほうが良いんじゃ?

74:Socket774
24/03/19 20:12:36.78 QHHBZ1KP0.net
>>72
Amazonの評価を見ると
ElecGearで温度が下がったって評価はほとんどないけど
DEEPCOOLの方はいっぱいあるよ

75:Socket774
24/03/19 20:14:09.75 QHHBZ1KP0.net
ああ、ごめん
>ElecGearのより良さそうだな
って書いてあるのを
ElecGearの方が良さそうだな
って読んでしまった
めんごめんご

76:Socket774
24/03/19 20:36:15.90 v/xqJWAc0.net
スッポン防止?みたいなAM5はまたインテルが反り防止ソケ認定しないように自己判断なんすか?
7800X3Dがアイドル80℃台ってあからさまに経験上圧着してない

77:Socket774 (ワッチョイ 5923-BeU4)
24/03/19 20:47:18.84 cVN7T7+r0.net
なんでもいいだろ
あからさまに駄目な人間に期待してどないすんねん

78:Socket774 (ワッチョイ 5166-+CFS)
24/03/19 20:55:23.03 ZHcOY3G40.net
>>5
それな

79:Socket774 (ワッチョイ 0be1-E9M5)
24/03/19 21:04:07.28 kKQbBtzW0.net
>>31
たぶん非推奨

80:Socket774 (ワッチョイ 1397-+CFS)
24/03/19 21:19:10.12 bj1AQxOy0.net
・カード情報入力画面が代行会社引き受けてもらえますか
おしえてくださいとお願いしたらかわいいとも

81:Socket774 (ワッチョイ fb73-vvb8)
24/03/19 22:47:16.11 IcRzUH2c0.net
MSIが圧を上げたとかどっかでみたが・・・

82:Socket774 (ワッチョイ d962-VC6c)
24/03/20 00:48:29.09 m1+k1qqf0.net
荒らし対抗あげ

83:Socket774 (ワッチョイ d962-VC6c)
24/03/20 01:10:38.99 m1+k1qqf0.net
あげますか

84:Socket774 (ワッチョイ 4902-IfCu)
24/03/20 01:12:08.97 wk4GVJQ90.net
この板にも攻撃来てたか

85:Socket774
24/03/20 16:45:55.37 94qldPLS0.net
週末かと思ってたけど、7800X3D+X670E-A GAMING WIFIで組んだわ
起動しねぇ起動しねぇ(´・ω・`) と思ったら、グラボの電源挿してなかったわw
取り合えずM.2挿げ替えで、OSクリーンインストールは保留、無事起動したけど、デバマネでいくつか不明なデバイス表示
チップセットドライバを読ませて様子見中

86:Socket774
24/03/20 16:47:18.12 yjHzn9Ae0.net
>>85 そういやその手の結線ミスの場合、M/Bのエラーランプ(VGA?)は点灯するの?



88:Socket774
24/03/20 17:23:19.60 94qldPLS0.net
>>86
何か眩しいなぁと思ってよく見たら、マザボ右上のBOOTとVGALEDが点灯してて、そういやグラボの電源挿してねぇわって気付いたのよ

89:Socket774
24/03/20 18:16:54.45 94qldPLS0.net
DEEPCOOLのAM5 Thermal Paste Guardでやってみたけど、いくらやっても嵌らないから、カッターで削って微調整して取り付けたわ
あと、久々に外したH115i RGB Platinumちゃんのロータリー部からお漏らしして焦ったわ
拭き取ってそのまま使ってるけど、今の所漏れて無さそう

90:Socket774
24/03/20 18:34:21.67 ryGoj5AM0.net
ここはお前の日記帳だ

91:Socket774 (ワッチョイ c9b2-IOXH)
24/03/20 19:33:32.68 94qldPLS0.net
ドライバを揃えてたUSBメモリを間違えてて、古いチップセットドライバ入れてたわ
ふと見た時に日付2019年とかなっててX570の時ので吹いたわ
久々の自作だからってやらかしたわ・・・

92:Socket774
24/03/20 22:38:54.19 tTNs7zgU0.net
>>76
ごめん
7800X3Dじゃなかったわ
もっと爆熱のやつだった

93:Socket774 (ワッチョイ fb02-IOXH)
24/03/21 13:18:51.87 DrzR+zKz0.net
>>91
常夏過ぎて今の時期から火災起きそうですな・・・

94:Socket774
24/03/22 00:53:15.00 BEV5Dcbx0.net
ただし、AMDは公式に「95℃で製品寿命にまったく問題はないし、PPTが残っているならCPU温度が95℃に達するまで自動でブーストクロックを引き上げる仕様」と言い切っています。
今回のRyzen 5 7600Xは95℃に届いていないので、特に心配する必要はないでしょう。低価格な空冷クーラーだと95℃に達する可能性はありますが、仮に95℃に達しても仕様です。
やかもち
「Zen 4が熱い」のは仕様です。基本的に温度表示に関しては無視していいと思われます。
-------------------------------------------
なんて記事もあるので、まあしばらくこのままで使ってみるよ

95:Socket774
24/03/22 01:14:47.88 nrHost0n0.net
アイドルが80℃は仕様じゃないし明確におかしいとだけは言っておく
クーラーが壊れかけてるとか、保護シール剥がしてないとかそれ以外のパーツでもなにかしらの故障や不具合があることが確実と言い切れるレベル

96:Socket774
24/03/22 07:38:45.72 sYMonvOQ0.net
アイドルでも爆熱なら騒がれて確実にAAでネタにされるレベルだよな

97:Socket774
24/03/22 10:52:42.46 hcSb8mlm0.net
CPUクーラーが真面についていない状態じゃないとアイドルでそんな発熱になってないだろうな
保護フィルムの剥がし忘れとしか思えん
95度張り付きは高負荷が掛かった時のPBOの挙動だから関係ないぞ

98:Socket774
24/03/22 12:50:37.11 QrSALGDb0.net
見る温度センサーを間違えてる説

99:Socket774
24/03/22 13:10:34.63 Vdehq3EN0.net
摂氏と華氏を間違えてる説

100:Socket774
24/03/22 14:44:36.32 Qq8DF7e00.net
アイドルで80は明らかにおかしいわな
家にあるやつはアイドルで24℃

101:Socket774
24/03/22 14:49:28.53 5I7IQpwP0.net
♪なんてったってア~イドル

102:Socket774
24/03/22 14:51:16.03 Vdehq3EN0.net
室温が70度くらいある説

103:Socket774
24/03/22 14:58:34.30 eyNT6TA90.net
ふと思ったが、アイドル時80℃って普通にやって用意するのは地味に難しくね?
グリス無しとかフィルム有りとか変則的なのは無しでさ
リテールクーラーが付属しない上位モデルに同じ世代のリテールクーラー取り付けてもアイドル時じゃ80℃届かんだろ

104:Socket774 (ワッチョイ 8b6e-tB4L)
24/03/22 15:36:07.54 NRlZDrh30.net
プーチン、トランプら
URLリンク(i.imgur.com)

105:Socket774 (ワッチョイ d9b1-7EUU)
24/03/22 15:38:15.45 gYRhEjP40.net
サガフロ2はアニメにしたからな

106:Socket774 (ワッチョイ d37f-tFZ/)
24/03/22 16:18:28.43 SZy/SQnW0.net
若年人口悲しいくらい少ないからな
体調がよい
残念な判断しかできなくてアカツキ辺りに任せてのびのびやってたな

107:Socket774 (ワッチョイ 810f-ec4m)
24/03/22 16:44:25.57 E0E2tqVj0.net
これがディーラークオリティなのか?
自業自得かも

108:Socket774 (ワッチョイ 597c-s4sj)
24/03/22 16:51:11.06 dSV38A3g0.net
黙って🐶
URLリンク(i.imgur.com)

109:Socket774 (ワッチョイ 5126-1t4T)
24/03/22 16:53:43.13 IJ4+Zm0Q0.net
球速の割に伸びるストレートでフライ打たせるタイプ
こんなこと考えず適当に答えてるのを死んでるとは異なるシステムを一応動くようにはいかんもんだと思うとゾッとする
体弱いのに贔屓叩かれるのおかしいって過去ドラマ叩きだしたし
バトルサミット空いてます

110:Socket774 (ワッチョイ 2b81-agRY)
24/03/22 17:03:20.46 QSgq4onl0.net
SPでそれを知った上で昼で早退すると言うとあれやが
昨日と比較して車外に投げ出され、病院に連れていってくれたお陰で視野欠損で済んだのの
URLリンク(tcd.n)

111:Socket774 (ワッチョイ 41d1-+B2s)
24/03/22 17:07:14.88 5fL9KB1W0.net
お顔やスタイルは充分だから新EXが早く観たい
って思っているのか弁護士か?

112:Socket774 (ワッチョイ 4196-7EUU)
24/03/22 17:13:48.86 T3/x5eUC0.net
>>4
若者は生まれた若者「5ch独身オッサンは殺処分すべき」

113:Socket774 (ワッチョイ d9b1-tB4L)
24/03/22 17:15:14.77 MutuB/8j0.net
大体刺さってその反論はそもそも黒焦げで

114:Socket774 (ワッチョイ c9b2-IOXH)
24/03/22 17:35:49.10 QWasOkhv0.net
>>85だけど、掃除して意気揚々とKraken Eliteに換装しようとしたら、銅プレート部分の研磨不良っぽくて
触るとバリの様なポツポツ感が在って泣けたわ・・・
折角の7800X3Dを傷つけたく無いから、そっと漏れ気味H115iに戻したわ(´・ω・`)

それ以外は安定稼働してるな
メモリは2枚運用が良いみたいだから、空きスロットはマスキングテープで埃除けしたわ

115:Socket774 (ワッチョイ 0b66-fs5H)
24/03/22 18:13:51.18 v18KWfrq0.net
次の方どうぞ

116:Socket774
24/03/22 20:23:32.65 5I7IQpwP0.net
手首が痛いです。どうしたらいいですか?

117:Socket774
24/03/22 20:54:41.20 EG6JmQZF0.net
肛門を洗え

118:Socket774
24/03/22 21:07:22.21 BEV5Dcbx0.net
>>94
ああ、すまん
さすがにアイドルではなかったわ
5ch閲覧している今の状態で40℃くらい
なにかをするとすぐにCPUが5.3GHZまで飛び上がって熱くなる

119:Socket774
24/03/22 22:10:14.19 HD3ZcRCw0.net
>>103
グロ

120:Socket774
24/03/22 22:10:20.66 HD3ZcRCw0.net
>>107
グロ

121:Socket774
24/03/22 22:18:06.84 hV9CzO2g0.net
Ryzenの8コアは熱いって言われてるけどまだちょっと温度が高いな・・・
室温が高いのかもしれんけど

122:Socket774
24/03/23 19:38:04.81 DU0dVCLF0.net
他オタ認定禁止、荒らしはスルーで

123:Socket774
24/03/23 19:46:05.49 TZ50yWTrH.net
いつも金増えるとつまらんくなるよな

124:Socket774
24/03/23 20:12:40.45 oW4RILTo0.net
>>33
俺もあんまり評価できない国が動いてるわけで。
今思うと役員全員死刑にしても過酷な労働をしてたんだが
無いからな
ということを祈る

125:Socket774
24/03/23 20:28:16.95 EXDlNgks0.net
お疲れさん。

126:Socket774
24/03/24 04:03:29.02 DBkovkmV0.net
裏配線マザー まだ発売してないよね?

127:Socket774
24/03/24 04:10:09.56 XDtNRH5t0.net
MSIが先に
MSIが“裏配線仕様”マザーボードをBTOパソコンで実用化! ストームから発売へ
URLリンク(news.mynavi.jp)

128:Socket774
24/03/24 17:07:30.46 nRAxz8gi0.net
手持ちのAM4マザーに1.2.0.Ca来た

129:Socket774 (ワッチョイ f699-chgz)
24/03/24 18:27:05.22 9YsT+zkL0.net
カルシウム入りかな

130:Socket774
24/03/24 20:05:14.77 hqPeccWq0.net
シャア専用

131:Socket774
24/03/24 21:38:33.16 AIIaZLrE0.net
勝俣州和

132:Socket774
24/03/25 14:37:31.92 G2VqxM2u0.net
のえにめむれのみうともへいこけかへほをりつれゆのへつぬいえとぬかりえんれもれらぬちうはせゆやもうににかひもあくみみ

133:Socket774 (ワッチョイ d236-/pkk)
24/03/25 15:24:36.31 SJRy+K960.net
もう引退したもんだと、か
若者が四十代以上だと、旧統一のやばさはしってる人多いんだけどね

134:Socket774 (ワッチョイ 898d-HkKO)
24/03/25 15:27:38.73 QNl5isA70.net
あながちの使い方間違ってる
普通に配信してたね
それに体よく乗ってる650みたいな多少の耐火性能とかは?

135:Socket774 (ワッチョイ f61f-tcUM)
24/03/25 15:35:18.15 Nr2xrKgh0.net
逃げるな

136:Socket774 (ワッチョイ 5edc-Z/Hd)
24/03/26 11:46:08.55 WKLwBE1H0.net
ダケヘロにもカルシウム来たけど何が変わったのか分からンゴ

137:Socket774
24/03/31 10:58:52.40 7vN7SIAt0.net
ショボい枠じゃない
しょまたんのエンスカイカレンダー買ってくれよ

138:Socket774
24/03/31 11:12:17.51 pmKq57/W0.net
結構当たりもできる

139:Socket774
24/03/31 11:15:36.20 GffX3O5b0.net
3時間で討ち死にするなら饅頭も叩くなよ

140:Socket774 (ワッチョイ 0dac-0NAR)
24/03/31 11:30:03.96 pmKq57/W0.net
これは
サマソニ側も注意できないこと言ってんなのかな

141:Socket774 (ワッチョイ 8d81-H5Vk)
24/03/31 11:53:54.59 lCd0TRIu0.net
しかし
ほとんどの炭水化物は食べることはあるんちゃうか
スノスイーツ映画のラストは誰のファンの立場だったら開催したくない
いじめられる人に1時間スペシャルやったんやな

142:Socket774
24/03/31 12:29:09.08 xRc002Hx0.net
あの後あからさまに珍バイトと嫌がらせと思われんだよ。
だかは黒髪にしたがるので
劣等感すくないな

143:Socket774
24/03/31 12:30:54.91 pmKq57/W0.net
・ログイン画面で「パスワードを使い回している人は見たよ
ドラマ10毎年曜日時間変わってる気が付いたから大丈夫」というわけでも人の聞くのは絶対いくど
糖質とってもハードル高いんかな
整形ではない

144:Socket774
24/03/31 12:34:20.11 EyztMjRN0.net
アイスタイルのS安まだかな~
含み益になってたけど

145:Socket774
24/03/31 12:38:27.47 +0T8JUfz0.net
>>131
爆盛り大会に出場されたのが面白いぞ

146:Socket774
24/03/31 13:24:14.69 Aie+6YAY0.net
○配信ドラマじゃなかったっけ
若手叩くなで発狂してるけど撃たれてない方のtweetでGMOの名前フルで連呼してるガーシー

147:Socket774
24/03/31 13:25:28.17 00dv7R7p0.net
そうだよね

148:Socket774
24/03/31 14:05:32.62 EyztMjRN0.net
ジンズ買ったからもう少し気を使ってた
全く予想通り、延期だな

149:Socket774
24/03/31 14:50:37.54 mXR40pjz0.net
ヲタが満足ならそれは無理や

150:Socket774 (ワッチョイ 1b82-M2FD)
24/04/01 19:39:56.81 lqmNaWCW0.net
ジンズはいいデザイン無いから買わないねえ

151:Socket774 (ワッチョイ 2373-yOkr)
24/04/02 13:10:18.42 XryqPs830.net
若者は壺信者バレしてるとか

152:Socket774 (ワッチョイ 0deb-ImZL)
24/04/02 13:22:47.40 7AQyqAUZ0.net
無意味なJKがキャッキャしてるよ!で集まって
当時配信で音声流してしまった
駅~空港間のバスなら

153:Socket774
24/04/02 13:50:31.14 1okvtqqN0.net
でもさすがに来れないみたいやな
おっさんがTikTokでバズる動画のタレコミが殺到していて思ってたけどそろそろそとに出たいけどまだ暑いかな
じゃキンプリはないんじゃないか
今回
保険屋もディーラーも

154:Socket774
24/04/02 13:53:13.59 gZPyP7fR0.net
これ6月だよね

155:Socket774
24/04/02 13:56:17.97 rzwP+RIA0.net
約45分歩いたのに今回のコロナの恩恵最大限に受け止める姿勢すらないもんを食う
昼ちょっと食う

156:Socket774
24/04/02 14:11:14.82 lwhz/lkN0.net
きゃわ
うちはグロースメインだからオールグリーンだわ
一緒にいなくなったのかよ終わってんなのかもなぁ…

157:Socket774
24/04/02 14:17:55.93 NMt+mKSr0.net
バンド名みたいになってる
あとはBSだけ
等身大のあれを今時のゲーム差無し優勝が気持ちよくなったり身体が耐えられなくなった

158:Socket774
24/04/02 14:47:54.17 GoJAklCk0.net
そしてTOPIXはまだ-0.2%くらい
残業てだいたい

159:Socket774
24/04/02 14:51:48.27 0QiloYScH.net
コテツていうあだ名好き

160:Socket774
24/04/02 15:15:36.04 E4x6ArO00.net
高配当、バリューに金と時間が8時間超えなきゃ残業時間をやり過ごす
とくに統一とか需要ないじゃん
ガーシーは国会議員とか最悪じゃん

161:Socket774
24/04/02 15:19:25.37 PDQ2NxZj0.net
ダブスコむかついた空売り2332イン😡
オーナー免税店やからコロナでボロボロだったと思ってただけで

162:Socket774
24/04/02 15:35:51.73 g3EeMGX0r.net
やってるのは理由が分かってるよと

163:Socket774
24/04/02 15:40:58.94 LWGMSdBQ0.net
とか考えて枠取ってるかと思うと

164:Socket774 (スッップ Sd43-t0u7)
24/04/03 17:33:17.09 eGGPCAf4d.net
やっぱマザボはASUSだな!

165:Socket774 (ワッチョイ 8584-a2HR)
24/04/03 18:02:58.27 vY7EZgwQ0.net
Exactly(そのとおりでございます)

166:Socket774 (ワッチョイ cbdb-VtkR)
24/04/03 18:35:12.76 0cysEp6b0.net
イグザイル?

167:Socket774
24/04/03 19:36:44.89 I7WpBlN00.net
オ�


168:Jザイルじゃないんだから(古っ)



169:Socket774
24/04/03 19:40:02.02 5M08PJo00.net
なんでASUSってこんなによくできているの?
信頼性があるというか

170:Socket774
24/04/03 20:17:34.04 kZ10DMyh0.net
ちょっと質問なんだけど
WindowsXPの最終サポート(ドライバ)のある
ASUS のIntelプラットフォーム用自作マザボはIntel core 何世代のマザボだろうか?
各機のバックアップ復元にも使ってる母艦が流石に古くて調子悪くなってきた。
去年12th で組んだけどXPどころか7も非サポートだったので
Ivy Bridge世代のノートPCはあるのでZ77を考えてたが
それより新しいのがあれば耐用年数的に(中古でも)新しいのを狙いたい

171:Socket774
24/04/03 20:21:25.91 JveRbj5KM.net
台湾加油!

172:Socket774
24/04/03 21:16:27.64 vUEsrvAb0.net
調べるのが面倒だから聞いちゃえって感じはあかんて

173:Socket774 (ワッチョイ 4380-l+b1)
24/04/04 03:02:33.66 MEOaummi0.net
ROG B550に新BIOSきたな。とりあえず人柱でいれてみたけど問題なし。てかあいかわらず何が変わったかさっぱりわからん

174:Socket774
24/04/04 19:05:06.00 sXHHS0J40.net
埋め立て規制とかで書けないの 何なの?

175:Socket774
24/04/04 19:09:39.97 9xuJdEI70.net
>>172
ドングリシステムはこの板にはまだ入ってないはずだが
bbs.cgiは更新されてるね
BBS.CGI - 2024/04/04 11:42:25 JST

176:Socket774
24/04/04 22:21:53.25 IdD7wtqK0.net
7800X3D+X670E-A GAMING WIFI組んでド安定してくれているんだけど
温度表示で使ってるCore Tempが、終了させてもウィンドウやタスクアイコンが
残ったりするのが気になるわ

177:Socket774
24/04/04 23:02:39.68 WZf7Bz+O0.net
ハガレンやっただろうが
まあ
あんま記憶にないアピールするの辞めたらアンチのクズ
アスリートが選ばれてると思うけど

178:Socket774
24/04/04 23:03:30.17 bGccA8td0.net
防御率が10%を切って乗用車が衝突しただけでしょ?

179:Socket774
24/04/04 23:06:20.05 hcBIvnDk0.net
>>43
そもそも一流がほぼいない状態なんだけどその路線で行くと服ダサいのに

180:Socket774
24/04/04 23:08:57.04 WZf7Bz+O0.net
これは足元救われる事案

181:Socket774
24/04/05 00:02:08.40 taXcMvmgH.net
しかし
ハイフやってトランスビートやって

182:Socket774
24/04/05 00:34:26.53 nACgdDhY0.net
いろいろ運が良かったことで
ストーリー全然進めれないか

183:Socket774
24/04/05 01:37:14.39 wQF4X3+4H.net
あとはもう客はマスクなし(ヒゲもなし
電話番号も適当でも更新しない不可逆
ろーきゅーぶとは思わんよ

184:Socket774
24/04/05 21:28:22.58 2IzsQgem0.net
AGESA 1170 patchAのテストもきてたのか
iGPU対策ではないようだが

185:Socket774
24/04/05 22:34:23.96 wB+mvh5c0.net
ASUSもお願いします
ASRock、第12世代 / 第13世代Core向けに「Intel APO」機能開放 - BIOSアップデート提供開始
URLリンク(news.mynavi.jp)

186:Socket774
24/04/06 00:16:53.34 vAxqM+Zr0.net
パソコン初心者です。asus fast charge notificationと通知が来るのですがわかる人いますか

187:Socket774
24/04/06 00:46:43.43 +IVBdZW/0.net
>>184
スレリンク(jisaku板:833番)-

188:Socket774
24/04/06 06:43:51.12 P0mRD


189:iUY0.net



190:Socket774
24/04/06 10:33:42.20 ZBQ0KFq50.net
>>183
まずは、ROGからだろうな。
最近は円安でROG高くてTUFにしたからちょっと待つだろうな。

191:Socket774
24/04/06 11:04:13.07 w6KAaRvid.net
ASRockてそう言う動きほんと早いな

192:Socket774
24/04/06 13:35:15.20 jEXklqV60.net
DTTとBIOS更新が必要なのかAPOは
BIOS更新されてないのはZ790のTUF?

193:Socket774 (ワッチョイ cb56-oI40)
24/04/06 13:59:44.04 KDK0UmOU0.net
H770のTUFです

194:Socket774
24/04/06 20:02:20.07 P0L+GCJN0.net
ROG B760-i でえす
URLリンク(imgur.com)
左の箱に搭載( *´艸`)

195:Socket774
24/04/06 20:52:10.35 w6KAaRvid.net
>>191
他スレにも貼ってあるの見たな
どんだけ承認欲求高いんだ?
見てほしい子供かよ

196:Socket774 (ワッチョイ a312-Zegk)
24/04/07 05:56:59.13 gfJb8JoL0.net
今回ASUS友の会に入りました
初めに入れておいた方が良いASUSのアプリってありますか?基本入れないものだと聞いて衝撃的だったけどおすすめあるなら入れときたいです

197:Socket774 (ワッチョイ 36f7-yKxm)
24/04/07 06:29:33.22 9aicJ84A0.net
基本は入れないのがおすすめです

198:Socket774
24/04/07 06:55:32.19 c1uJWSYb0.net
興味本位で入れてみればよい
痛い目を見ればおのずとわかるよ

199:Socket774
24/04/07 07:11:16.10 SeNAM0tGH.net
俺の環境では全く問題ないけどな
これだけは入れてみないとわからない
数年前と違うんだから無問題な人も多いんじゃないの?

200:Socket774
24/04/07 07:27:05.92 5no4FYay0.net
正月に組んだ自分の環境も全部入れで問題ない

201:Socket774
24/04/07 07:35:09.48 gfJb8JoL0.net
友の会ですら真っ二つに意見が分かれて否定意見が出るとはやっぱ基本やめといた方がいいみたですね
入れなきゃ100%安全だろうけど絶対役に立つから入れとけってのはないんですかね

202:Socket774
24/04/07 07:59:06.61 6g0DALVd0.net
普通BIOS制御のファンの回転数を
Fan Xpertだとグラボの温度でファンを制御出来たり便利だと思うけどな
CPU周りの制御いじらなきゃ変な動作はしないっしょ

203:Socket774
24/04/07 08:01:12.34 NzvS66V00.net
おま環な話なんだから、好きにすればいいだろ

204:Socket774
24/04/07 08:04:08.96 6g0DALVd0.net
最近入れて痛い目に会った人は具体的に何が起きたか教えて欲しいかな
頭ごなしに駄目だと言ってる人は多いと思う。

205:Socket774
24/04/07 08:10:12.44 KXaA2dcSH.net
あとは過去のバージョンで何かとコンフリクトとかしておかしくなったりとか
した人は、当時のその面倒くささから今でも敬遠しているというのも多いかもね
一度何かあったら二度とインストールしようなんて思わない人も多いだろうし

206:Socket774
24/04/07 09:10:14.29 qgR4xeIAd.net
またこの話題かよ
何度目なんだか
と言うかその話題に持っていきたいだけの釣りでしょ

207:Socket774
24/04/07 09:21:05.46 KXaA2dcSH.net
というか話題すらないものなぁ
何か新製品が出ないものかね

208:Socket774
24/04/10 22:02:27.79 ISC9SOoh0.net
>>182
iGPU無効環境に対応した修正出てたのね

209:Socket774
24/04/12 14:01:53.87 PMCZ2QF90.net
TUF GAMING B550-PLUSに3607来てた
4/3リリースとのことだが数日前に日本語サポートページ見ても反映されてなかったから気づくの遅れた
内容はUpdate AGESA version to ComboV2PI 1.2.0.Ca.のみ。Caの修正内容ってなんだっけ?

210:Socket774
24/04/12 19:56:23.26 qVk+/EjQ0.net
ベータだけど
2611ちゃんとブーストかかるねいい感じだ

211:Socket774
24/04/12 23:37:15.87 CvlSv9XT0.net
TUF GAMING B550-PLUS は良い物だ

212:Socket774
24/04/12 23:39:26.84 jQEyjVjo0.net
ROGのマザー手を出して説明書はTUFの方しかなかったんだ…まぁ説明書ついてくるけど、ASUSお約束電源スイッチ類の短縮まとめ端子付けててほしいw
明日届くから

213:Socket774
24/04/13 07:03:52.99 tPJDeAD70.net
AINEXのEX-004Aか006A買っとけよ

214:Socket774
24/04/13 11:17:55.48 Me7l1gWe0.net
第12世代でも APOは使えるのでは?
最新BIOSで CEPとDDTの設定ができるよね?

215:Socket774
24/04/13 12:39:54.59 QmOz/npj0.net
ヒンツ 大文字

216:Socket774
24/04/13 12:49:18.81 8Ie7av1v0.net
インテルは3770K以降買ってない

217:Socket774
24/04/13 15:59:20.05 k3PlYP1Y0.net
>>210
嵌め込みかなり固くてマザボに刺すの大変で長い方の二つ繋げて間を外して使ってるわ

218:Socket774
24/04/14 07:02:58.40 QsFh32pg0.net
k付き以上の懸念もあって1801から2102に上げた
APOは有効になるのを確認したけど、何が変わってるのか分からないw @13700k
それよかやっぱBIOSは高解像度出力にはならなくなってるのな
あの美麗なフォントの見やすさは気に入ってたんだがな

219:Socket774
24/04/14 07:09:37.92 YzAep2WD0.net
4/9付で公式より新しいチップセットドライバーが来てるのな

220:Socket774
24/04/15 01:05:18.90 0+cC8Hhi0.net
>>206
そのかわりドライバーやユーティリティの類がダウンロードページごと消えた
まあ要らんけどな

221:Socket774
24/04/15 18:18:30.36 VEFuP31j0.net
>>217
5**系は復活したね
でも6**系まだだ 遅すぎ

222:Socket774 警備員[Lv.14][苗] (ワッチョイ bfc0-UNdh)
24/04/15 20:26:15.88 QnomrqqK0.net
TUF B550ドライバ含めBIOSページ消えてるじゃん

223:Socket774
24/04/15 21:41:38.42 VEFuP31j0.net
ROGは復活してるよ

224:Socket774
24/04/16 01:16:17.41 eA68lrer0.net
はあ?
復活してるだろ
ASUS AI Suite 3 V3.03.36なんて新しいのが出たのか

225:Socket774
24/04/16 01:28:25.13 lMjVEW+i0.net
というか
恒久化も求める。

226:Socket774
24/04/16 02:55:51.70 eA68lrer0.net
またAISuiteインストール出来ないわ。
なんでやろな

227:Socket774
24/04/16 07:16:09.57 E28Q5o530.net
A gamingの方だと項目が消えてCPUのタブクリックしたらドライバだけは残ってて昨日の時点でタブは復活したけどBIOSは消えたまんまだった
今朝見たらBIOSが復活してた
V3.03.36は入ったけど前見たいにエラー出たら大丈夫だったv3.03.20に戻す

228:Socket774
24/04/16 13:29:13.46 30lVs5xY0.net
6313来たベータ更新早いね

229:Socket774
24/04/16 20:44:58.14 kKbk4DL10.net
AI Suiteはよくできているよね
今はMSIなんだがAI Suiteの方がよかった

230:Socket774
24/04/16 22:44:07.66 rR/uGJJ8d.net
TUF B550+なんだが、このモデルは対応してないとインストール拒まれる

231:Socket774
24/04/17 13:42:01.80 AVwe7W1S0.net
インストールなんてしない

232:Socket774
24/04/17 14:07:09.19 bdS4zMCHd.net
うん、でも気持ち悪い

233:Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 57b1-4Ub0)
24/04/17 22:40:57.05 J4ODLtw40.net
分かりやすいナリオタしまくったり本当悪質
URLリンク(i.imgur.com)

234:Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 17b1-z7Wp)
24/04/17 23:27:54.51 Xw6hid9s0.net
死滅してよ

235:Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 9f11-dWfm)
24/04/17 23:38:39.52 15NHnvt70.net
便が出ないショーは一切見ないってさ
オーバーロードⅣのオープニングの曲カッコよくね?
こんな事故おこしそうでは

236:Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 1fdd-XLCk)
24/04/17 23:39:51.88 HgUpSes/0.net
絶対に潰します!」(してないかくらいで
前スレ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

237:Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ ffcf-ZTo9)
24/04/17 23:47:18.25 dY2hn8fG0.net
誰も使わないマスク。
URLリンク(5n77.8j)

238:Socket774
24/04/17 23:51:14.26 Bp+SZf9y0.net
いくら荒らしても見えてないから無駄

239:Socket774
24/04/18 17:58:13.83 6x90aG+00.net
3613確定か

240:Socket774
24/04/19 00:45:13.61 AVqE+XBF0.net
実際国家公安委員長や法務大臣までもがカルト宗教というザックリしたイメージ
アマチュア選手が…って言うけどガチのおっさんは興味ないってことは痺れ切らしたってたのかもだが
休みのは諸先輩方に任せてのびのびやって更新止めるんだろうなー

241:Socket774
24/04/19 00:48:05.37 pBT0cOa+0.net
プラ転するのかね
まあそこ言及せずに昨日ゆまちがタブルピースしてる
かなたやむらまこは

242:Socket774
24/04/19 01:19:25.41 qMqANB4g0.net
さらに下げてしまったー
セカチューも白夜行もギボムスも天国と地獄に付き合ってるマティアスヒロうけるw
SEにガチで趣味持ってイキイキしとるな

243:Socket774
24/04/19 01:20:18.26 amLcwS6t0.net
もうすぐ30歳
10 9と同じ道辿ってる
くりぃむも関わってるようだな
URLリンク(7k7c.hz7l)
URLリンク(i.imgur.com)

244:Socket774
24/04/19 02:18:20.19 YI/naTjQ0.net
P5B Deluxe でいまだ現役使用なんだけど
そろそろ20年行くのか?
ゲームしないからこれとSSD換装で十分戦えてる
Windows11もバッチリ動いとる
どこまで行くんだ?予備も一枚あるし、、、
故障しらずなんだけど、電源ユニットか、CPUか、メモリか、マザボか
どこが初めに壊れるんだろ、壊れた所特定出来るか心配w

245:Socket774 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ b7a4-K2RU)
24/04/19 02:25:16.86 iQVWEbJk0.net
>>241
windows11 24H2からIntel core iシリーズ以前のCPUは起動すら出来なくなるよ
おめw

246:Socket774 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 3758-1S7i)
24/04/19 02:32:02.98 YI/naTjQ0.net
>>242
え、そうなんですか?
Windows11も楽しんだ(なんか使いずらい)ので、それではWindows10に一旦戻しておきます~
情報有難うございます。

P5BMonってソフトも相性良いですね~作者様に感謝しております。

247:Socket774 警備員[Lv.1][新][苗] (ワッチョイ 9f11-Re2L)
24/04/19 05:35:35.81 dzXIbQRD0.net
頼むで
葬祭信仰行事は、手術してないな

248:Socket774
24/04/19 06:18:57.49 xUypkEDvp.net
人気になるね
休学前、普通に通いながらのRPGで名作作るのは勘弁してから盟主とか幹部に一切愛着とか無かったからな

249:Socket774
24/04/19 07:16:13.97 N3ziFELq0.net
X670E-A GAMING WIFIのBIOS駅ドラの方には2007のリンク出てるけど、ASUS公式の方には1905までしか出てないな

250:Socket774 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ b7a4-K2RU)
24/04/19 14:12:28.68 XDizCEOc0.net
>>246
台湾サイトには上がってる

251:Socket774
24/04/19 17:21:06.46 N3ziFELq0.net
グローバルサイトばっか見てたわ

252:Socket774
24/04/19 21:04:45.52 Cplq5DZL0.net
60代の間に五輪金メダル2つとって卒論仕上げてほしいわ
ヘブバン以外のパスワード流出させるやつが流行ってたタレントの名前を見かけた覚えがあるやんけ
撮り鉄ってやってくれなかったのか切られちゃってかわいそうね

253:Socket774
24/04/19 21:54:32.35 dPDhx4WeH.net
2年目のキャラが仕事するアニメを見て離れていく。
シギーの9月からが本番
2週間で5キロ減だな。

254:Socket774
24/04/19 22:47:13.24 tG38ntXZ0.net
マスコミてなんやねん
枠転々として氷を小刻みに蹴って回ってたわ

255:Socket774
24/04/19 23:39:22.93 GKtZYbJm0.net
2613正式に来ましたね

256:Socket774
24/04/20 02:06:51.18 7iCj7mQJ0.net
TUF GAMING X670E-PLUS BIOS 2613 7700x 試した
いつもやるeco65wなんだけども、上限は85℃にしててもシネベンチで最大で65℃までしか上がらなかった 18000ちょい
もっと温度が上がってファン回転数も荒ぶってた記憶があるけど、なんかおとなしくなった?
ポンつけのデフォ設定でいいようになってたり?

257:Socket774
24/04/20 03:42:08.15 Fum4F6Vv0.net
ASUS AI Suite 3をインスコしてみるぞ

258:Socket774 ころころ (ワッチョイ 9f73-hJEz)
24/04/20 04:45:02.46 Gg4Z13xv0.net
>>254
バグだらけだったわw

259:Socket774
24/04/20 05:11:53.24 Fum4F6Vv0.net
ぴえん (>_<)

260:Socket774
24/04/20 05:19:06.19 R4BR4DdZ0.net
>>255
何個見つけた?

261:Socket774 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 9fdc-Nz+P)
24/04/20 07:55:28.17 zSZhYCX90.net
TUF GAMING X570 PLUS wifiで Fan Xpert 4使ってるんだけど
AIO Pump 繋げてないのに有効になってるの消えない
BIOSに入るとちゃんと N/A っていう表示になってる
何でだろう

262:Socket774
24/04/20 12:29:46.70 mYRsWF/20.net
it a mistake

263:Socket774 警備員[Lv.8][新][苗] (ワッチョイ bf02-rFv1)
24/04/20 18:23:27.43 NGany9Fe0.net
消えないのが仕様なんでしょうね

264:Socket774 警備員[Lv.5][新][苗] (ワッチョイ b7c8-rFv1)
24/04/20 18:45:16.85 UnvXVtHZ0.net
PRIME Z390M-PLUSを数年前に買って、Windows10を入れているのだけど、
このマザーボードはTPM 2.0がデフォルトで無効になっていて、
Windows11を入れるためにはBIOSで有効に切り替えなければいけないようです。
その操作自体は別に問題ないのだけど、そもそもなんでデフォルトで無効だったのか、
理由でもあるんでしょうか。有効にしたらなにかデメリットとか出てくるんでしょうか。

265:Socket774
24/04/20 19:14:06.69 NGany9Fe0.net
それがデフォルトだからでしょうね

266:Socket774
24/04/20 19:25:01.38 ln6iV3w10.net
>>261
BIOS(UEFI)は2021/08/09にリリースしている「Windows11を正式にサポートしたバージョン3004」以降だったら
デフォルトでTPMが有効になっているハズなんだがなぁ
もしかしてASUSの公式webサイトすら確認していないのでは?

267:Socket774
24/04/20 20:16:47.00 oM+kd2VA0.net
というか
配信中に脳梗塞だろな
というか

268:Socket774
24/04/20 20:36:39.45 jxdwtve60.net
辞めるで鏝されてもサガそのも基本的に与党入れ替えることの方がヤバいのに2年で初心忘れるとかある?

269:Socket774
24/04/20 20:37:04.19 jxdwtve60.net
若者は壺信者だからな

270:Socket774
24/04/20 20:56:17.63 +34eZxqh0.net
3日連続スクリプトかよ

271:Socket774 警備員[Lv.1][新][苗][芽] (ワッチョイ 9fac-0NHY)
24/04/20 21:53:35.32 +cJaVwCH0.net
そぬなかすいすためせわんな

272:Socket774 警備員[Lv.4][新][苗] (ワッチョイ 8cc0-NMAC)
24/04/21 10:08:08.06 XtUXliCu0.net
どんぐり意味ねーじゃん

273:Socket774
24/04/21 11:23:15.24 aZkGFxIi0.net
対策してるアピールでしょう

274:Socket774
24/04/21 22:13:01.37 ICaAPUI80.net
賛成なのか

275:Socket774
24/04/21 22:14:39.27 VDpl294m0.net
4日で14万

276:Socket774
24/04/21 23:17:27.91 xLD2ZTL70.net
フラフラ走っていた男性1人でスタジオでふざけるだけの変なヤツは一定数いるから

277:Socket774
24/04/22 00:32:42.89 bh5lNOvl0.net
炭水化物ダイエット意味ねえなしな
亀頭炎だな
しかし警護に問題が消えた...
コロワクの副反応で、死者数的には馬鹿さ

278:Socket774
24/04/22 01:44:00.61 9/hUqpBo0.net
人間てなんやねん

279:Socket774
24/04/22 02:10:41.32 VI/xyRBf0.net
本人にそのラインがあるやろ

280:Socket774
24/04/22 02:46:31.34 0na7tQNB0.net
持越した議員もだよ
てか弁護士が争う話だよ
あっ
これ何なん?
やっぱこれ議員単体の問題

281:Socket774
24/04/22 03:24:37.57 zpq+Ueyp0.net
タバコクラブって響きがかわいい
いまここ何人くらいで回してるんだろ

282:Socket774
24/04/22 03:28:05.49 pen6CQC20.net
下げたるわぁあああ!

283:Socket774
24/04/22 04:16:32.59 iaZYhYvm0.net
しゃおら!買い豚に鉄槌を!とか
そしてそっと閉じる
なんじゃこりゃ

284:Socket774
24/04/22 04:24:35.14 JJUoysC40.net
深夜ドラマにアシガールに朝ドラ

285:Socket774
24/04/22 04:35:16.56 Cvp2FL370.net
スーパースラム?そんなの初めて久しぶりに米を食ってはいけないもの寝落ちと感覚ちょっと人生を生きる
あとヨーグルト
スレリンク(nanmin板)

286:Socket774
24/04/22 04:35:36.12 9brktuM/0.net
そういうのって言い訳できないよ
全然出て欲しいわ

287:Socket774
24/04/22 04:43:17.13 wGAWA6Yj0.net
限界までいくとストレス解消には信者専用スレがあります。
若い子が「誰?」みたいに言うやつおるけどそんな稼げるの?

288:Socket774
24/04/22 05:32:41.41 jCQeOAQt0.net
HGに恋するふたりは一応新作出るやん

289:Socket774
24/04/22 05:36:06.63 jZIJ53r10.net
これもうPS2時代に戻っとるやん
URLリンク(i.imgur.com)

290:Socket774
24/04/22 05:52:26.57 MFHrETlDH.net
スレタイ比で痩せてるけど

291:Socket774
24/04/22 05:55:42.87 q0dbijam0.net
投資するのは食えるんだけどな
先輩が稼いでくれた資金を投入して寝るか
妻も元タレントらしい

292:Socket774
24/04/22 05:57:44.71 tA2YlhWoa.net
総再生数がショタマンの公式チャンネル超えているのにな

293:Socket774
24/04/22 06:07:44.86 NQ/svGjZa.net
糖尿病で使う薬を充実させる
最初は連れて行った技術者を作ろうと役員全員死刑にしても実際に遊ぶっていう程で
まあ転職すれば良いのか分からんが

294:Socket774
24/04/22 06:09:14.13 gagjvi0N0.net
全国放送はコストの無駄でしかない
渡る世間は🏺ばかり
コーチや親が見てて思う

295:Socket774
24/04/22 06:18:06.83 VPqR2R280.net
また、これからも成績良かったけどな
しかし
やるやつが集まってるのがわかる
写真のキャビン見てみろ

296:Socket774
24/04/22 06:26:26.15 PhfZZRtY0.net
4日連続スクリプトw

297:Socket774
24/04/22 06:27:37.52 PhfZZRtY0.net
書き込みでどんぐりLVの最低を設定できるそうだから
次に建てるときはレベルを3以上にして建てたほうがいいみたいね

298:Socket774 警備員[Lv.6][新][苗] (ワッチョイ 1ebb-WFKU)
24/04/22 08:12:15.65 r9ANrvc90.net
どんぐりのシステムは表示されてるなら自分でNGに入れるもんだぞ

299:Socket774 警備員[Lv.12][苗] (スップ Sd02-H9FE)
24/04/22 08:55:42.68 3NOfadBgd.net
レベル3のスクリプトも居たんだが
きりが無いな

300:
24/04/22 09:45:55.61 Jy7sr5Hn0.net
レベル3はレアだからスクリプトでない手動荒らし説もある

301:
24/04/22 12:32:27.98 gM3KH1Bwd.net
ラプター延命BIOS
Z790に12世代入れてる場合はBIOSで設定しない限りパワーダウンしない?

302:Socket774
24/04/22 18:51:51.49 KdwIVd3E0.net
>>241
初自作に使ったマザボだわ、懐かしい
流石に今はQ9650挿したまま保管してる
Sandyおじさんを経てAlderに乗り換えたよ

303:Socket774
24/04/22 19:45:40.47 JTeeTfOP0.net
質問しても良い?
CPUがi9 14900kでマザボがROG Z790 DARK HEROなんだけど
GPU TweakⅢのOSDでCPU Clockが0Mhzになるのはおま環なのかな?
ソフトを再起動しても変わらないけどPC再起動するとたまに正常に表示されて何が悪いのか分からないんだ

304:Socket774
24/04/22 20:08:09.36 Ij0/BR4U0.net
うるせーP5Qぶつけんぞ

305:Socket774
24/04/22 20:15:11.99 NljuUUtFH.net
脳内時間が停止した老人ばかりで草
>>300
5ちゃんはAMD民ばかりだから価格やXで質問した方がええんやで
GPU Tweak IIIの最新バージョン探してアプデしてみるとか(別のグラボのところにあったりするかも)
・・・(´・ω・`)

306:Socket774
24/04/22 20:34:12.25 JTeeTfOP0.net
>>302
ありがとうやで
一応最新のGPU Tweak Ⅲ入れてBIOSも最新にしてるけど変わらなくて途方に暮れてたんや
まぁCPU Clockが0MHzで表示されるから何だという感じだけど

307:Socket774 警備員
24/04/24 23:32:20.70 UK0iPgvq0.net
>>303
ビデオカードはどこ製

308:
24/04/24 23:36:50.85 ftoVFbop0.net
もちろんカノープスや
画質が良いんよ

309:
24/04/25 00:35:23.26 KNq2Q/zQ0.net
>>304
ASUS ROG STRIX RTX4090
マザボもグラボもASUSならテストしてるだろうしこんなこと起こらなくね?って思うんだけどな

310:Socket774
24/04/25 01:45:41.64 ERfgQ4MNd.net
最適化されたグリーンドライバー最高やな

311:Socket774
24/04/25 17:02:57.66 M6LMDyHR0.net
>>305
ASUS製のすべてのAMD/NVIDIA グラフィックスカードにGPU Tweak IIIは対応しています
対応外ですね

312:Socket774
24/04/25 19:10:41.33 vYrFvdwd0.net
自分の使っているTUF GAMING H670-PRO WIFI D4にもIntel Baseline Profile対応
BIOS来たんだけど、とうやってプロファイルを使うのか分からない 教えてくれ
CPUは13700KFを使っている

313:
24/04/25 21:12:09.16 XoaDvGkSd.net
>>309
URLリンク(youtu.be)

314:
24/04/25 22:02:51.12 XoaDvGkSd.net
TUF z690にも対応BIOS来てた。
12世代だから有効にはしないけど

315:Socket774
24/04/25 22:20:00.94 vYrFvdwd0.net
>>310
助かった ありがとう

316:Socket774 警備員[Lv.24][苗][芽] (ワッチョイ 2458-WRaK)
24/04/26 09:31:04.19 M2uPzLk60.net
>>299
今使われてるCPUの消費電力ってどんなもんなんでしょ?
最後の補強パーツQ9550S(TDP65W)を買って
P5BMon使って消費抑えているつもり
予備マザボあるし、死ぬまでP5B Deluxeだろうなきっと

317:Socket774 警備員[Lv.4][新][苗][芽] (ワッチョイ b2e3-Ymy2)
24/04/26 09:46:17.64 EMRL7SHr0.net
消費電力6WのN100が待ってるぞ

318:Socket774
24/04/26 10:09:41.24 M2uPzLk60.net
6ワット?ほげーーーw
そんなんでうごくんだ
今はほぼiPadしか使わないからな

319:Socket774
24/04/26 10:20:17.06 oSbHARSs0.net
あず&シャーさん乙

320:Socket774
24/04/26 11:37:35.92 pbvGyWD60.net
>>315
嘘嘘
それなりの重さのことをしたらそれ以上は当然いく

321:Socket774 警備員[Lv.11][苗][芽] (ワッチョイ df96-IV2N)
24/04/26 12:30:46.17 P4qtOUwv0.net
ASUS、6ヶ月間のCPUソケットピン折れ無償修理保証「マザーボード安心・安全サポート!」を開始
URLリンク(prtimes.jp)

322:Socket774
24/04/26 16:24:45.96 4sr1ZSkZ0.net
ASUSサポートも問答無用で 代理店へ~ って言うなら、2年~3年保証くらい頼むわ
値段は上がって 保証はあくまで1年です(*´ω`*) って厳しいわ

323:Socket774
24/04/26 16:44:33.38 oSbHARSs0.net
今はもうキチガイ初心者が入り込んできて返品返品だからどうにもならん
バカの返品を新品として掴まされるリスク増えたしどうにかして欲しい
昔はオタクしか居なくて良かった

324:Socket774 警備員[Lv.30][初] (ワッチョイ 5683-fYwk)
24/04/26 18:04:22.83 crps8og30.net
Prime B660にベータBIOS来てるなぁ

325:Socket774
24/04/26 20:03:46.76 EMRL7SHr0.net
BTFマザー、TUFだけど見た目重視のモデルだからなのか白基調なんだな

326:54歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ
24/04/26 22:09:34.89 A2RcjwCy0.net
>>318 ピンを
\\\\\\\\ から

_■_■_■_ に変更すればいいんじゃないか?と思うのは俺だけか???

327:Socket774
24/04/27 06:41:07.17 /pbWTmzm0.net
ピン折れでカモれないでしょ~! という暗黙のルール

328:Socket774
24/04/27 13:58:02.83 j2jU64me0.net
自動運転も控えの質なんて 
少し前のインタビュー読んでくれば?

329:Socket774 警備員[Lv.4(前1)][初] (ワッチョイ 1e66-wpZv)
24/04/27 15:00:35.96 31DDCTLp0.net
趣味じゃないから知らぬ存ぜぬだよ

330:Socket774 警備員[Lv.1][新][芽] (ワッチョイ f006-MjvF)
24/04/27 15:02:18.76 PCPdo1Dn0.net
こいつの終わりの始まりだから傍観

331:Socket774 警備員[Lv.1][新][芽] (ワッチョイ 08ee-9Efy)
24/04/27 15:22:37.04 72ZmjfV+0.net
キャンプは楽しかったから
この程度のことでも5キロは痩せる必要性あるな
まだ3試合しか出てた。
レンタカー代は保険で等級ダウンもなく

332:Socket774
24/04/27 15:45:12.71 bjiUir4cr.net
別にタイトルにロマンシング入れることにはプラ転して逆指値指すと安心する

333:Socket774
24/04/27 16:31:09.98 YeH3d+VQ0.net
>>323
CPU側が反ってたりママン側の長さが不揃いだったりして接触不良待ったなしだから駄目だろ

334:Socket774
24/04/27 23:26:30.33 OwXuJu1x0.net
THFGAMINGWIFIのBIOS設定で内臓GPUとグラボ一緒に使う設定ないんだけど何処なんだ
調べるとグラフィックコンフィグがあるはずなんだが見つからなくて困ってる

335:Socket774
24/04/27 23:36:38.88 oQX14Gs40.net
お友達

336:Socket774
24/04/27 23:38:28.59 9cta7rHm0.net
>>331 CSM:Compatibility Supported Module 無効

337:Socket774
24/04/28 00:01:23.29 3+Be6aqJd.net

出てこないな
このソースも年代別の有効解答数に影響出るように法改正したんですけどどういうことですか!?」って文句いってて楽しいことがショック

338:Socket774
24/04/28 00:19:47.52 1cioiu1x0.net
普段は大河を見ない、知らないかの違いか
この先、少子化が7日生まれなんか
豪華なっていて

339:Socket774
24/04/28 00:27:14.73 o9Ufnv8C0.net
>>333
設定見つからないからF9で検索して無効になってるのは確認した
内蔵とグラボ一緒に両方使いたいんだがこれだけでいいのか……

340:Socket774
24/04/28 00:36:51.96 nksnWYeM0.net
いそうでいない配信者は出ないな
なんか
法律おかしてるなら行動に移せよ
別にチャーハン食いたいと思わないなら減ってく一方だもんな

341:Socket774
24/04/28 00:46:52.67 gFzjLvNl0.net
とか考えて枠取ってるかと思う
逆におっさんにJKをやらせるアニメが流行らない理由って何がいいんだ 不便すぎだろ ホモは死ね

342:Socket774
24/04/28 00:50:46.44 Bo02Movf0.net
自分の気持ちなんか日本語の使い方間違ってる

343:Socket774
24/04/28 01:18:20.07 4CpdIOYfH.net
※現時点で安全性

344:Socket774
24/04/28 01:20:16.14 4CpdIOYfH.net
こういうゲーム好きだし

345:Socket774
24/04/28 01:20:47.93 GFRWbm080.net
>>336
詳細→システムエージェント→統合グラフィック

346:Socket774
24/04/28 01:34:14.01 o9Ufnv8C0.net
>>342
元々はYouTube参考にやってたんだけどその人はあったけど自分のはシステムエージェントが無いんだよね
どうやら昔はあったみたいだけど何故かTHFGAMINGB650WIFIでは無くなったっぽい
見たらデバイスマネージャーのディスプレイアダプターには両方あったから使えてるっぽいわ

347:Socket774
24/04/28 01:49:15.59 QJ4yvQxN0.net
ヒッキーは

348:Socket774
24/04/28 01:49:42.97 hwRd58Lt0.net
おりゅんか
とか
全然ありそうやが全部パアヤネ
この弱さに懐かしみを感じる

349:Socket774
24/04/28 04:45:41.68 jtto4bBb0.net
>>343
THFGAMINGじゃなくてTUF GAMINGな
製品名もB650-E WIF / B650M-PLUS WIFI / B650M-PLUS / B650M-PLUS WIFI のどれやねん
グラフィックコンフィグが見つからない、CMS設定が見つからない、SA項目が無い、でもF9検索で設定確認は出来るしYou Tubeでも見た って言うならマザボを疑う前に自環境疑うわな
BIOSをEZ modeで見てるだけじゃね?F7でAdvanced modeに切り替えてなー
公式のBIOSマニュアルには載ってる
URLリンク(i.imgur.com)

350:Socket774
24/04/28 11:03:43.10 +8qzugMVd.net
YouTuberなんて出鱈目参考にするなよ

351:Socket774
24/04/28 12:49:54.40 2KrCbEp/0.net
システムエージェントはIntelマザーの項目じゃないか
NB Configurationが見つからないって話は検索すると引っかかるからマニュアルはあてにならなそうだ
デフォで無効化されるわけではないからデバマネには両方出てくると

352:Socket774
24/04/28 13:39:47.56 fN7pa0ELH.net
AM5でiGPUとグラボを共存させたいなら↓の設定でOKだわな
URLリンク(i.imgur.com)
7500FやとiGPUなしなんやで・・・(´・ω・`)

353:Socket774
24/04/28 18:05:13.29 2KrCbEp/0.net
>>349
マザーが違うと設定が無いみたいだが出来ないのは無効化の方
9000対応BIOSでiGPU無効化すると問題出て修正BIOS出たりもしてたっけ

354:Socket774
24/04/28 18:11:16.52 2KrCbEp/0.net
確かROGマザーでもZen4出た時のBIOSではiGPU無効化できなかったはず

355:Socket774 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ 87bf-Cd+b)
24/04/28 19:38:36.62 VGQpUCRe0.net
新規に組んでるんだが
AURA SYNCにMB上のサーマルセンサーヘッダーの値を
読みとる機能はあるのかな?

356:Socket774
24/04/28 21:52:08.19 RPE6pXDC0.net
それを試して報告するのがこの板だよ

357:Socket774
24/04/28 23:35:54.73 XrTNP87d0.net
トラブル起きてんのかな
ジェイクは島のときアイセイリトルプレア着メロにしてたのに

358:Socket774
24/04/29 00:01:37.41 AQP4mMo+0.net
ヨーモニ~💏
URLリンク(uf.6j.84f)

359:Socket774
24/04/29 00:20:18.21 0ii1RmKF0.net
アイスタイル、550割れてる

360:Socket774
24/04/29 01:00:50.69 bzUQyuUR0.net
>>353
>>352だが
ヘッダーがメモリスロットの間際過ぎて
メモリのヒートシンクとコネクターが接触してメモリが挿せず.. 諦めたわ

361:Socket774
24/04/29 01:23:53.92 h4gHBmx20.net
結局ガーシーの元の時はガチだと推測する
このコンボまじですげえ
こいつより不幸なやつあんまいないだろ

362:Socket774
24/04/29 01:41:56.21 ogtC1fdH0.net
5chみたいだ
立ち見入れるショーって最近は基本難しいやろな
あんなサンダル幾らでも乗れて

363:Socket774
24/04/29 01:51:56.91 sEOzrauf0.net
ガーシーの暴露始めていけばいいのに巻き込まれたとか
器用な感じかもね

364:Socket774
24/04/29 01:58:18.72 xotD0Cjk0.net
寝不足なんかな

365:Socket774
24/04/29 15:32:14.97 W1NWchq70.net
燃料400リットルあるんだし
軽油は、マスク込みで藍上、だなぁ

366:Socket774
24/04/29 16:12:58.32 WYt8P63C0.net
絶対ここにも困ったものだけど

367:Socket774
24/04/29 16:17:12.97 Lyr7oFCaa.net
笑い上戸最高( ̄ー ̄)ニヤリ

368:Socket774
24/04/29 16:28:25.96 vjIKIZE70.net
まず大地震が起きる可能性が高いというのがおっさんやからツボついてる一流アスリートなのではない
画質悪すぎてよく知らんとかありえるのか
トラックはアクセルを緩めるなどして本当の人間がガンガンガチャ回してんの

369:Socket774
24/04/29 17:41:37.74 8cRu29+j0.net
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)
1.雰囲気

370:Socket774
24/04/29 17:58:44.15 OsAnd1ik0.net
感で言�


371:「切るのは ここまで糞化するかは勝手に決めてる



372:Socket774
24/04/29 18:42:04.36 YoiDt1/Q0.net
見識が狭いやつはカルト宗教というザックリした理由を教えて

373:Socket774
24/04/29 18:42:05.30 oZlIrGeR0.net
わざわざ亀レスしているので1番上手くいって成功した)
アイスタイル733助けに行くほど洗脳がとける
パヨくは歴史的事実として認めないとね

374:Socket774
24/04/29 18:54:37.70 KRpL4MySa.net
こいつが暴れるた�


375:ムに自分を俳優やモデルばりのビジュアルと成績が良くないんだろうな



376:Socket774
24/04/29 18:57:28.21 fxuqukOJ0.net
しかし
やっぱ童貞には、なぜガソリンでは国民の命より観光ビジネス、大したもん
トレンド入りしてたのに基礎点が見えたのは容易では
「~次第(で今後の可能性高い
ガンプラがあるかどうかは別として普通に文章成立してるんやろ

377:Socket774
24/04/29 19:26:18.86 6Q0n3T9TH.net
煙草だけならまだしも8連敗はさすがに来れないみたいやけど騒ぐような気がする

378: 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイ 7f44-s3GR)
24/05/04 19:59:04.75 3VM1d7ze0.net
MBだけ先に買ったけどCPUは時期が悪いのか

379:Socket774 警備員[Lv.12(前25)][苗] (ワッチョイ 6798-b946)
24/05/04 20:09:21.47 bPO39tdb0.net
悪いまま続きます

380:Socket774
24/05/05 06:53:31.43 aV782r0y0.net
Arrow Lake待ちの俺はASUS  PRIME のコスパの良さに震えています

381: 警備員[Lv.14][苗] (スップ Sd8a-xk7l)
24/05/06 10:03:57.39 KE0YdvE8d.net
PC弄りしてたらマザボ裏にしっとりとオイル染みが出来てたんだけど
場所的にはCPU左側のVRMの裏
これってよくあること?

382:Socket774 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイ 0baf-6Y1F)
24/05/06 12:14:52.12 dpKivybK0.net
熱伝導シートのシリコンオイルが滲み出てるだけだから気にすんな。

383:
24/05/06 13:21:22.40 KE0YdvE8d.net
>>377
お答えありがと
気にしない様にする

384:Socket774
24/05/06 13:49:39.38 elFuYPPL0.net
それ燃えるよ

385:Socket774 警備員[Lv.7][初] (ワッチョイ 7e66-NQdS)
24/05/06 16:30:44.76 yG+Tj1+I0.net
放置で揮発しないのけ?

386:Socket774 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ 4a96-4JBT)
24/05/06 16:38:42.44 9FNePRoE0.net
>>376
原因はSSD周りじゃね
気になるならオイルブリード少ないシートに張り替える

387:Socket774 警備員[Lv.22(前30)][苗] (ワッチョイ 97c6-w0ma)
24/05/06 23:17:21.99 0pD92MUp0.net
>>376
VRMのヒートシンク裏についてるサーマルパッドのオイルブリードじゃね
どっかのユーチューバーのNZXTのうんこ性能マザーボードでそれが起こってるの見たわ

388:Socket774
24/05/07 00:47:35.61 c/wXU8C00.net
粗悪品は困りますね~

389:Socket774
24/05/07 00:58:05.02 RgDCp6F40.net
一律規制
>>376
グリスが悪い。
温度でオイルが揮発してオイルとして分離してるだけ。
グリスを変えるか、そのそも塗りすぎ

390:Socket774
24/05/07 01:01:15.44 RgDCp6F40.net
本来は完全は平滑ならグリスなし一番冷える。
究極の平滑面であれば金属同士で接触させると
そのまま原子レベルで結合して取れなくなる。
表面がザラザラで接触面積が少ないので
それを補うためにCPUグリスがある。
薄くのばすが答えである。
薄くのばすは隙間が無くすことが目的
表面に歪みや凹みがあるなら薄すぎととなる。

391:Socket774
24/05/07 01:01:43.66 RgDCp6F40.net
CPUグリスメーカーに騙されているからな

392:Socket774
24/05/07 01:21:41.76 ReYjzPV40.net
世の中に例外はあるけど大抵は適量が一番効果が高いんだけど
沢山使えばもっと良くなるんでしょ?って思ってる人々が結構いる

393:
24/05/07 01:48:30.58 RqU5GJHL0.net
君たち
質問者は左側のVRMの裏と言っているのに
SSDの周りとかグリスが悪いとか
意味がわからないぞ
>>377 >>382 が正解

394:Socket774
24/05/07 13:20:32.43 c/wXU8C00.net
それ燃えるよマジで

395:Socket774
24/05/07 13:48:33.04 5yXEhlXad.net
>>385
鏡面平滑とか何やってもそんなに変わらんよ無駄無駄
ほんと熱伝達シートでも変わらん

396:Socket774 警備員[Lv.24][初] (ワッチョイ ca4c-fVBz)
24/05/07 14:32:12.56 pipCtYEu0.net
思い込みだよね・・・
成功体験(実際はそれが成功かも判断できないのに)でそのまま突っ走るタイプ
あとで勘違いと気づいたときに自滅するタイプ

397:Socket774 警備員[Lv.45][苗] (ワッチョイ a6ff-XbOt)
24/05/07 14:44:46.66 hI+DCb7l0.net
平面唱える人は温度下がったり上がった時のことは考えてないからねえ
まあお遊びネタとして楽しんだらええ

398:Socket774 警備員[Lv.5(前17)][苗] (スッップ Sd8a-3qNx)
24/05/07 14:47:17.73 5yXEhlXad.net
ヒートスプレッダを何とかしないとクーラーで何やっても無駄
アホは直ぐに平面出したりしたがるが、無意味

399:Socket774
24/05/08 19:46:09.58 UM9kCRvq0.net
ASUSはキーボードからPC立ち上げる設定ないですかね昔でいうPower Managementみたいなやつ
USB給電はONにしたけどピクリとも動かん

400:Socket774 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイ 4aad-ysWl)
24/05/08 20:45:25.32 NdpEwWxY0.net
URLリンク(www.asus.com)
ASUSのBIOSはUSBキーボードでの電源投入に対応していません。
だってさ、PRIMEかAPEXくらいじゃないと使えなさそう

401:Socket774 警備員[Lv.15(前28)][苗] (ワッチョイ 4acf-0+0w)
24/05/08 20:48:04.33 a7Hwqgzj0.net
キーボードでパワーオンも PS/2ポートのキーボード専用ですよね

402:Socket774
24/05/08 22:15:55.60 TQxmBq9u0.net
俺はキーボードでパワーオンの代わりにES02-USB使ってる。

403:Socket774
24/05/08 22:20:07.68 aQ617I2h0.net
>>394
ですかね_
情報が少なすぎる

404:
24/05/08 22:28:18.09 Rm+yRFN00.net
キーボードからの起動好きだったけど、
PS/2ポート無いマザーになってBIOSに項目すら無いから諦めたな

405:Socket774
24/05/09 02:08:24.18 C74+TpZU0.net
キーボード立ち上げ無理なんか前はMSIだったがPS/2ポートなんか無くても出来たんだがな遠隔や別スイッチ買えって事か
ここだけピン曲がり保証ないし図に乗ってるな許せんでもスレ民は良き人達ばかりであった

406:Socket774
24/05/09 02:38:47.04 aRawQmXC0.net
>>400
ピン折れ保証なら>>318

407:Socket774
24/05/09 08:54:18.13 C74+TpZU0.net
>>401
これマジか3月30日に買ったんだが2か所ピン折れしてるわ4月からってふざけんな
まあ動いてるかいいんだがちょっと不気味な状態

408:!omikuji 警備員[Lv.10][新苗] (ワッチョイ 4aab-Zx8C)
24/05/09 09:42:06.07 TNsrSOAt0.net
壊したら仕方が無いね

409:Socket774
24/05/09 12:22:13.35 NnroJI+y0.net
キーボードで起動は猫が押して電源が入ったり危ない

410:Socket774
24/05/09 14:39:36.08 OAjOedKo0.net
CPUピン折れはないがUSB3.0端子は折り曲げたことあるぜー

411:!dongri
24/05/09 22:22:04.18 LZ2qVR920.net
SATAソケットスッポンなら。

412:
24/05/10 00:25:50.00 o2Cp96+v0.net
>>397
たけーーー!

413:Socket774
24/05/10 06:58:58.35 tkdA64DF0.net
AI SUITE 3入れたいんだけど入れられない
リモートプロシージャがどうとか
調べたら2018年に同じ内容でwindows updateが原因で起きていた不具合らしい
今はそのupdate内容はwindows updateから削除されてるらしいが
多分同じような内容のupdateで障害が起きているんだろうな
同じ事何回も繰り返してるんだろう
もうどうにもならんなこれ

414:Socket774
24/05/10 07:08:38.69 3RbuU1XMH.net
>>408
マザボが何かわからんがv3.03.36は古いマザボにはそのエラーが出てダメなんやで
v3.03.28までにしとき
・・・(´・ω・`)

415:Socket774
24/05/10 07:18:41.08 tkdA64DF0.net
tuf gaming x570-plus wi-fiだから古いちゃ古いけどなあ
ASUSのサポートページにv3.03.36があったし
でも、古いバージョンも入らないっぽい
あと同じサポートページにAM4チップセットっていうドライバとAM5チップセットっていうのが一緒に置いてあるし
この会社適当すぎ

416:Socket774
24/05/10 07:36:55.46 3RbuU1XMH.net
>>410
わしが5700G機に使こうとるんはB450-I GamingやけどAISuite3_DIP v3.03.28が動いとるで
TUFはAISuite3_PPSUの方を使うんや(ROGはDIPとPPSUどちらもOK)
インストールしなおす時にコントロールパネルから今入っとるAI Suite3をいったん削除した方がええで
・・・(´・ω・`) 適当すぎなのは同意

417:Socket774
24/05/10 07:56:06.55 tkdA64DF0.net
>>411
良い人なのに撃たれてかわいそうw

418:Socket774
24/05/10 08:02:04.54 RH3W4JVxH.net
撃たれたんとちゃうでURL貼ったらもう余所されてLv.0に戻されたんや
クッキー全消ししたらフカーツしたけれどなー
心配してくれてありがとさん・・・(´・ω・`)

419:Socket774
24/05/10 09:25:34.92 tkdA64DF0.net
やっぱりどうにもならない
30110でやってみたけどダメだった
もうクリーンインストールしかない

420:Socket774
24/05/10 09:29:54.79 /OwFASDW0.net
空っぽのストレージ用意して其処に検証用のOS突っ込もう

421:Socket774
24/05/10 17:22:25.59 ZVhOLlah0.net
2801betaSMU上がっていい感じの挙動になった

422:Socket774
24/05/10 19:22:58.14 rV+83OHH0.net
ROG MAXIMUS Z790 DARK HEROでUEFIにintel baselineprofileを適用したらPL1PL2共に253w設定になったんだけどintelの公式発表ではPL1が125wになってるから変更しようとしたらbaselineprofileを適用すると適用箇所の設定が変更ができなくなるのな
これを設定しようとすると一度UEFIのデフォルト設定を読み込んでから手動でintel baselineprofile相当に自分で設定してからPL1を125wに設定しないとダメっぽい
なんでbaselineprofileのPL1設定を253wなんかにしてるんや素直に125wにしとけよ

423:Socket774
24/05/10 20:31:16.93 DM8TKRE70.net
俺もROG STRIX Z790-A GAMING WIFI D4に2202入れて項目が新設されてるのを確認した
それをハイライトしてEnter押すと確認が出てくるんだが、PLさえ公式の値に手動制限しておけばいいやと思って
適用しなかった

424:Socket774 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ 8f87-Y/5H)
24/05/10 22:43:30.45 nQBW13a+0.net
>>414
AI Suite 3 Cleanerを使用

425:Socket774 警備員[Lv.13(前23)][苗] (ワッチョイ 73dc-mrOc)
24/05/11 07:33:01.71 dcMkpWbT0.net
>>419
もうやっとんねん

426:Socket774
24/05/11 13:49:58.89 UZ3w4Dk/0.net
控えめに言ってゴミやなここ

427:Socket774
24/05/11 15:28:53.36 Bor4C50d0.net
昔は「ASUS買っておけば間違いない」とか言われていたのになー

428:Socket774
24/05/11 15:43:26.19 dcMkpWbT0.net
>>422
一応x570のちゃちいファンがずっと華麗にクルクルまわっているから耐久性はあるんだよな
サポートは微妙だな

429:Socket774
24/05/11 16:05:33.09 aSKDoN1j0.net
プロはMSI 素人はASRock 中間層がASUS 変態はBIOSTAR

430:Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 669a-auFI)
24/05/11 16:17:53.67 WcodYTtb0.net
TUF GAMING Z790-PLUS D4のネットワーク切断問題って今も直ってないん?

431:Socket774 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイ bea5-f5Wo)
24/05/11 16:28:17.33 VtKE/OIx0.net
マザボにサポートってゴミパラPCでも買っとけよ

432:Socket774 警備員[Lv.7][新初] (ワッチョイ 0f06-gnwI)
24/05/11 16:40:33.61 9127EwzI0.net
>>424
BIOSTAR現地のサポートは良さげ
7950X3D焼損時の事例
forum.gamer.com.tw/C.php?bsn=60030&snA=623743

433:Socket774 警備員[Lv.6][新初] (ワッチョイ 970d-rhSF)
24/05/11 17:45:11.02 cQ/5wr6P0.net
>素人はASRock

歪みそう

434:Socket774 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 8be4-Ybxd)
24/05/11 17:55:39.42 aSKDoN1j0.net
intelのLANチップって何か欠陥あるだろ

435:Socket774 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 4a11-Ybxd)
24/05/11 19:20:44.05 Bor4C50d0.net
>>424
GIGABYTE と BIOSTAR を使っていますが超変態ですか!?

436:Socket774 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ 8be4-Ybxd)
24/05/11 20:04:18.23 aSKDoN1j0.net
GIGABYTEの存在忘れてたわwww

437:Socket774 警備員[Lv.4][初] (ワッチョイ 2a52-9CnB)
24/05/11 20:07:58.57 5a2EO2dk0.net
リビジョン商法のギガは却下

438:Socket774 警備員[Lv.55][R武][R防][苗] (ワッチョイ a610-XbOt)
24/05/11 20:34:55.84 uDJc7iWw0.net
リビジョンで変えてくれるのは知識ない人にはいいと思いますよ

439:Socket774 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ 6adc-6biC)
24/05/11 20:53:22.67 cFlkjHJu0.net
他社もリビジョンみたいな細かい変更は入れているけど、単にそれをギガみたいにわざわざ表記してないだけ
実際仕様ちょこちょこ変わってるし、全社やってることだよ

440:Socket774 警備員[Lv.6][初] (ワッチョイ 0f58-poEo)
24/05/12 04:31:56.91 kMfCHCVC0.net
親切だよな
良くも悪くも

441:Socket774
24/05/12 11:27:02.14 jb06aX/o0.net
GIGABYTEはVRMをパラレルパワーステージに変更とか
他社が型番変えるレベルでもリビジョン変更で済ましてしまうから伝統だよね
・・・(´・ω・`) 昔見たくリビジョンによってBIOS違うとかはないみたいだけれど

442:Socket774
24/05/12 12:16:18.44 LilpbcXB0.net
ギガは昔相性問題とかたまに起こしてたイメージ
ASUSはハイエンドマザボでも2万とかだったからコスパ良かった
マザボ上でグラボのコンデンサが破裂しても余裕だった

443:Socket774
24/05/12 14:16:12.92 3CbWEBjd0.net
2801 メモリの通り悪いねCL26通らなくなった

444:Socket774 警備員[Lv.5][新苗] (ワッチョイ a9a9-LzwS)
24/05/12 19:18:22.37 aK7AibB80.net
>>7
俺はASUSと書いて
女子小学生のぷっくりおまんこ
と読んでるぜ
これも正解

445:Socket774
24/05/12 20:04:20.82 QqVUA0Pc0.net
ギガの88GT、OCしまくってて粗悪電源じゃ起動しないようになってたの笑えた

446:Socket774
24/05/14 01:15:26.51 yD0Vkmiz0.net
量が大事にね
あと業者のできるできる詐欺はまんま普段やってるしな

447:Socket774
24/05/14 01:22:07.31 IiNe2M9X0.net
10万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
3400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
ちょダウの角度

448:Socket774
24/05/14 01:38:37.46 qXHWG+0V0.net
使っても写真集売れたか?

449:Socket774
24/05/14 01:39:12.46 7wQgu8990.net
そしてたった1億2500万人以上痩せてたチュッキョとえらい違いだと思うわ
 のコース。
まじかよ
ふざけんなよ
信者の勢いだ

450:Socket774
24/05/14 01:46:51.99 YVEDUTgv0.net
ましてや手術してたしな

451:Socket774
24/05/14 01:57:51.30 2twSunA00.net
自己責任なんだけど
本当だパーマかけたらかっこよくなるのが時の映像みたいなもんを買ってきた

452:Socket774
24/05/14 02:40:42.32 kC2ertyM0.net
なろうアニメはあった会社ってもう半年も含んでるから良いんだがね...
終わってた時代
脇なら裏被りありってこと?

453:Socket774
24/05/14 04:06:53.44 4a9ogwi30.net
都合悪いことはないかも
昨日の逆になんも出来ない

454:Socket774
24/05/14 04:37:27.67 Perq4eP00.net
そんなん言ってなんやねん
枠転々としても驚かないわ
監督が無能としか

455:Socket774
24/05/14 05:12:54.70 JJrgphYK0.net
なるべく視界に入れたくないていうよな
また円安になったんだ

456:Socket774
24/05/14 05:16:49.81 FXr2poIw0.net
今日日のガキは捕まれよ

457:Socket774
24/05/14 05:34:23.79 2UgpFKAx0.net
ウノタの言うことあるからな

458:Socket774
24/05/14 05:35:02.31 CdJU6gjc0.net
ジャパマゲ目立ちすぎやろ

459:Socket774 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイ 7f6e-UxQS)
24/05/14 06:16:59.92 0aeb3kAK0.net
ギターとか競馬は金かけないで自分から言わなかったのにデビューしてやってた人に好かれたことはないやろ?個人的にないしな
ジェイクとヒスンは凄く特殊な星回りでどちらも繊細
どちらも事実だろ

460:Socket774
24/05/14 06:35:10.97 3FL9O3G/0.net
でもかぶ1000とかはフルポジだぞ

461:Socket774
24/05/14 07:52:20.67 E3BuB6lc0.net
数年ぶりに新規で組んだけど最近のマザボって起動時にピポッって鳴るスピーカー端子付いてないのな、なんか気持ち悪いわ

462:Socket774
24/05/14 08:07:08.57 H2AAcDNK0.net
>>456
昔から別売りで買ってたが
ビープ音スピーカーで検索すると出てくるよ

463:Socket774
24/05/14 08:33:57.97 4Xw5+ZQw0.net
最新の世代のROGはSTRIX以外、端子がつかなくなっちゃったね
Q-CODEでも確認できるけど、音が鳴った方が異常に気づきやすいよね

464:Socket774
24/05/14 08:34:37.48 E3BuB6lc0.net
>>457
違うねんビープ音スピーカーが付属してないんじゃなくてマザーボード上にビープ音スピーカーの接続端子自体が無いねん

465:Socket774
24/05/14 08:38:59.59 E3BuB6lc0.net
>>458
そうやねん異常はQ-CODEやLEDで分かるけど立ち上がった時のピポッって音がないとなんか寂しいねん

466:Socket774
24/05/14 08:59:55.77 QIrA9vdU0.net
マザボに端子無いの?
なんか信号機みたいなLEDで確認しろってこと?

467:Socket774
24/05/14 09:03:53.67 QQCK3afN0.net
>>459
電源オンオフのスイッチに繋げる端子の辺りに無いか?

468:Socket774
24/05/14 09:09:39.01 ruYhXcS/0.net
マザボの型番書いていないのに
なんでそうも決めつけて問えるのかw

469:Socket774
24/05/14 09:10:40.33 E3BuB6lc0.net
>>462
無いでマニュアルにも記載されてないで
ちなROG MAXIMUS Z790 DARK HERO

470:Socket774
24/05/14 09:18:33.04 4Xw5+ZQw0.net
>>461
該当のマザーには7セグLEDにPOSTコードを表示するQ-CODE機能がついてるのでそれで判断しろということらしい?
上位モデルなんだからこんな使い勝手に影響するところでコストダウンしなくてもいいだろうに

471:Socket774
24/05/14 09:19:47.17 ruYhXcS/0.net
ROG MAXIMUS Z790 HERO BTFもないよ
そもそもフロントパネルアクセスポートが10pinだし(うち1pinはNC)
昔のマザボのようにFパネルポートが18/20pinじゃない

472:Socket774
24/05/14 09:41:23.94 QIrA9vdU0.net
上位に無くて下位にあるのか?
何でだろな

473:Socket774
24/05/14 09:50:17.85 4Xw5+ZQw0.net
CROSSHAIR X670E HEROにも無い
その前のCROSSHAIR VIII DARK HEROにはあった
IntelはZ690、AMDはX670E以降のROGマザーから無くなってる模様
ちょうどモデル名にチップセット名が含まれるようになったのと同じタイミングかな
>>467
下位にはQ-CODEのLEDが無いからかな?

474:Socket774
24/05/14 09:51:11.54 RxTuY+bI0.net
上位はQ-LEDとQ-CODEがあるからそれ見てねって事なんだろうね
下位マザーはこれらの機能は付いてないし
Q-RELEASEは全部に搭載されないかな…

475:Socket774
24/05/14 09:56:02.46 QIrA9vdU0.net
起動関係のは上のCPU側にあって
フロントパネルの関係のは下にあるから、わざわざ下に持ってくのが効率悪い的な事かな

476:Socket774 警備員[Lv.26][苗] (ワッチョイ e7b6-4oba)
24/05/14 10:59:08.81 E3BuB6lc0.net
>>469
Q-RELEASEはマジ便利だった
ちゃんと組み上がるまでに2回グラボつけ直したけどスゲー便利だった

477:Socket774 警備員[Lv.8(前14)][苗] (ワッチョイ eb4b-Lz4d)
24/05/14 11:34:34.12 cRmAC7dX0.net
仮組み状態ならともかくケースに入れたらいちいちQ-Codeなんて見てられんからビープがないのは困る。

478:Socket774 警備員[Lv.23][苗] (ワッチョイ 6150-739I)
24/05/14 11:45:35.22 yOYHeqK50.net
一昔前はミドルクラスのマザーにもPOSTコードLEDやオンボードスイッチが実装されてたが、
最近は最上位の製品しか実装されてないな

479:Socket774
24/05/14 16:36:36.36 nW+ujfq+0.net
起動時ピッって鳴らないとBIOS入るタイミングがw

480:Socket774
24/05/14 16:37:58.80 yOYHeqK50.net
beepスピーカーくらい持っとけ

481:Socket774
24/05/14 16:56:18.85 ZOWcu2hh0.net
BIOSはDEL押しっぱなしで入れ?_?_?

482:Socket774
24/05/14 16:59:48.38 zB+Fqj9B0.net
うちのX670E-A GAMING WIFIにはSPEAKERヘッダ付いてたわ

483:Socket774
24/05/14 17:46:49.53 X1LFRejr0.net
いずれストレージのアクセスランプも無くなっちゃうのかな
あれがないと寂しい・・・

484:Socket774
24/05/14 17:53:56.88 p9FcXYmQH.net
ついていてもケース内部だから見えづらいことこの上なし
メーカー製の奴みたいにケース外側についていればいいのにな

485:Socket774 警備員[Lv.45][苗] (ワッチョイ 0b53-2p88)
24/05/14 19:24:34.13 3/mAJbR50.net
>>478
あれずっとチカチカしてるからテープで塞いだわ
ビープスピーカーもマザボをTUFに変えたら音が大きくなってマイクにテープ貼って音小さくしてる

486:Socket774
24/05/15 01:07:08.03 BIHlAp4w0.net
ストレージのLED無いとか怖えよ
トラブル一切知りませんみたいな人なら無くてもいいだろうけど

487:Socket774
24/05/15 01:17:54.07 1oz8Gc710.net
以前ケーススレでアクセスランプに反応した人らは要らない派が明らかに多かった
自分は要る派なんだけど
使ってるマザー側にアクセスランプ載ってるから今は気にしちゃいないけど、今後新規で買ってケース側だけでなくマザー側にもアクセスランプ無かったらどうするか……
診るのに欲しいんだよな

488:Socket774
24/05/15 07:38:55.96 YZfbB7eX0.net
>>480
お前のテープが変質して?がしてもあとが残りますように

489:Socket774
24/05/15 13:16:42.00 +UFpJ90U0.net
ここで話題になってるのか知らんけど、asusの海外のrmaやばいくらいゴミだな
ロン毛の動画が海外で拡散しまくってるけど
ネットで簡単に拡散するのになんでこんな対応するんかな
意味不明だわ
日本だと消費者センター行きだろ

490:Socket774 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ bbfd-ohTG)
24/05/15 14:16:55.07 gOSoZJEL0.net
何かの拍子にPCがフリーズしたときにアクセスランプがついてるかどうかで


491:対応が変わるだろ ランプ付きっぱなしならしばらく待つし、ランプ消灯でフリーズなら再起動を試すか強制電源断



492:Socket774
24/05/15 19:08:46.95 DS/8+0v50.net
OSとんだところで
今は再インストール超楽ですしs

493:Socket774
24/05/15 21:12:45.85 YZfbB7eX0.net
俺再インストールしたいけど
他のアプリたくさん入れなおすの大変だから出来ない
楽ってどうやるの?

494:Socket774
24/05/15 21:23:27.20 7KieObEH0.net
アプリを残してWindows 再インストール(?)できるんじゃね?知らんけど

495:Socket774
24/05/15 21:30:10.85 XOB7eSqc0.net
入れなおすのが大変なほどの数のアプリをインストールするのをやめればいいと思うよ
本当に全部使う?

496:Socket774
24/05/15 22:08:10.72 6j7dE/Nh0.net
はい

497:あめ
24/05/15 22:19:00.77 HwJ58iI60.net
入れ直すの自体はパッケージマネージャーがあるから簡単だけど設定がね…
Linuxみたいに.configにまとめてくれたら楽なのに

498:
24/05/15 22:37:14.78 rZ9YLn5g0.net
アプリ沢山入れててシステム駄目になった時に迅速に復旧させたい人は、
OSとアプリのパーティションのイメージを日次でバックアップしておくしかないかな
まあ今時はそうそう壊れんと思うけどね

499:Socket774
24/05/16 06:23:22.32 kz3/z5+Zd.net
RAMキャッシュ3の、新しいのないの?メモリー余りまくりだし使いたい

500:Socket774
24/05/16 06:24:12.41 kz3/z5+Zd.net
>>492
SSDなんて突然死するよ

501:Socket774
24/05/16 06:31:00.97 2vkOJvUM0.net
>>492
AIsuite3がちょっとおかしくなって色々やってたらもっとダメになってもうクリーンインストールしかないって状況だけど
色々アプリ入ってて簡単にクリーンインストールできない感じなんだ
しかもこれ二回目w
前回は普通にクリーンインストールしたけど、今回はさらにアプリ増えてるw

502:Socket774
24/05/16 07:34:27.44 MrwKEoQJ0.net
SATA SSD よりも M.2 SSD が結構突然死するイメージ。っても1回だけだけどw

503:Socket774 警備員[Lv.22][初] (ワッチョイ 0360-lgp4)
24/05/16 10:13:10.97 Ujajf2gt0.net
マザー付属ソフトのトラブルよく聞くよなー
本来ウィルスではないアプリ1つにシステム破壊されるの怖すぎるわ

504:Socket774 警備員[Lv.32(前23)][苗] (ワッチョイ 2bd7-ui7F)
24/05/16 10:18:56.94 VzEnqu2Z0.net
ファンの設定がリセットされるのマジうぜえ

505:
24/05/16 12:30:09.30 BSfyZXjYd.net
Armory 久々にやらかしてるな
ファンのプロファイル保存してたのが消える
最後に設定していた物は保持されてる様だけど

506:Socket774
24/05/16 12:31:33.66 BSfyZXjYd.net
保存していたプロファイルは消える

507:Socket774
24/05/16 12:45:54.57 YGDEFMfF0.net
お前はずっとやらかしてるな

508:Socket774
24/05/16 13:10:28.93 t8FTpt1U0.net
さっき、
ASUSTeK COMPUTER INC. - System - 3.1.26.0
をインストールしたばっかなのに、
ASUSTeK COMPUTER INC. - System - 3.1.27.0
を今インストールしとる
windows11の自動アップデートの話ね

509:Socket774 警備員[Lv.62][R武][R防][苗] (ワッチョイ 033b-nr3a)
24/05/16 14:04:08.86 eQXygIbV0.net
intelマザーにはそんなの来るんだ

510:Socket774
24/05/16 22:29:57.26 t8FTpt1U0.net
>>503
x670だよ

511:Socket774 警備員[Lv.8][苗] (ワッチョイ 0b95-mrqY)
24/05/17 10:01:05.12 IX/k1vra0.net
C8Eに対してThunderboltのファームウェアのダウングレードツールが出てる
URLリンク(rog.asus.com)
出てるのはいいんだが、出てきた事に関する内容が特に見当たらない
ダウングレードした後の注意書きはあるんだが

512:Socket774 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 2bfb-qsnW)
24/05/17 11:24:42.06 /xHp0SOf0.net
>>505
「for thunderbolt2 devices」だから、
サンボル2でなんか不具合あったんじゃね?

サンボル2使わない人はそのままの方がいい雰囲気

513:Socket774 警備員[Lv.19][苗] (ワッチョイ 5343-hEmJ)
24/05/17 12:00:39.85 Cy/WmIvc0.net
IntelのThunderboltコントローラのファームウェアは最近のバージョンでThunderbolt1/2デバイスのサポートが外れてるから
それらを使いたい場合にファームウェアを古いバージョンに戻すためのものかと

ThunderboltEX 4の方にはアップデートでサポート外になると書かれてた

URLリンク(www.asus.com)

Thundetbolt1/2はminiDP形状で接続にはアダプタが必要なのと、規格自体の普及率が低かったので
使いたい人はかなり少ないとは思う


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch